[go: up one dir, main page]

JPS62296669A - デジタルカラ−複写機 - Google Patents

デジタルカラ−複写機

Info

Publication number
JPS62296669A
JPS62296669A JP14062386A JP14062386A JPS62296669A JP S62296669 A JPS62296669 A JP S62296669A JP 14062386 A JP14062386 A JP 14062386A JP 14062386 A JP14062386 A JP 14062386A JP S62296669 A JPS62296669 A JP S62296669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
print
transfer paper
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14062386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tomita
寛 冨田
Kiyoto Nagasawa
長沢 清人
Haruhiko Fukuda
福田 晴彦
Masafumi Kawachi
雅史 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14062386A priority Critical patent/JPS62296669A/ja
Publication of JPS62296669A publication Critical patent/JPS62296669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の詳細な説明 (技術分野) 本発明は、イメージセンサ及びカラープリンタを有する
デジタルカラー複写機に関する。
(従来技術) 従来デジタルカラー複写機においては色再現性はトナー
、インク等の色材又はカラー画像データ書込みのγ特性
、カラー画像読取りの色分解特性だけで処理され、その
処理も一定の転写紙に対するもののみと限定されていた
。このため転写紙によっては色再現性が悪くなった。ま
た色1」の混色劣化、光源の劣化によるカラー画像読取
りレベルの変化により色再現性が使用に伴なって変化す
る傾向にあった。
(目  的) 本発明は上記欠点を除去し、常に色再現性の良いカラー
画像が得られるデジタルカラー複写機を提供することを
目的とする。
(構  成) 本発明は原稿をイメージセンサで読取りカラープリンタ
で出力するデジタルカラー複写機において、複数色と転
写紙のパッチを上記カラープリンタでプリントさせこの
プリントの分光反射濃度を上記イメージセンサに読取ら
せて記憶手段に記憶させる手段と、上記記憶手段内の分
光反射濃度データを用いて上記イメージセンサからのカ
ラー画像読取りデータをカラーマスキング処理する手段
とを有するものである。
以下図面を参照しながら本発明の実施例について説明す
る。
第1図は本発明の実施例を示す。
この実施例はカラースキャナ1と、レーザプリンタから
なるカラープリンタ2と、プリントフィードバック装置
3と、ADF (自動原稿送り装置)4とにより摺成さ
扛ている。
色補正を行うモードではカラープリンタ2により第2図
のようなプリント5が出力される。このプリント5は黄
(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(Bk)を
それぞれプリントしたパッチ6〜9、YとMとC2Yと
M、MとC,CとYの各混合色をそれぞれプリン1−シ
たパッチ10〜13、転写紙の地肌部分をプリントした
パッチ14を含む。この場合カラープリンタ2において
は感光体ドラム15は駆動部により回転駆動されて帯電
器16により一様に帯電された後にレーザ書込み装置1
7による像露光でカラー画像の各色成分、つまり赤、青
、緑、黒のデータが1回転毎に書込まれて潜像が形成さ
れ、この各潜像がカラー現像装置18〜21によりY、
M。
C,Bkの各1〜ナーにより1回転毎に現像されて転写
ドラム22上の転写紙へ転写器23により重ねて転写さ
れ、クリーニングブラシ53によりクリーニングされる
。また転写紙は給紙装置24から給送されて転写ドラム
22に巻付けられ、転写器23により感光体ドラム15
から4色の画像が重ねて転写されると共に除電器25で
除電されてカラー画像が形成される。この転写紙はカラ
ー画像の形成後に分離爪26により転写ドラム22から
分離され、定着器27によりカラー画像が定着されて送
出される。ここにレーザ書込み装置17はプリント5が
得られるようにリードオンリーメモリ(ROM)からデ
゛−夕が入力され、定着器27から送出される転写紙が
プリント5となる。プリントフィードバック装置3は色
補正モードで分岐爪28が下側に下がり、定着器27か
らのプリント5はプリントフィードバック装置3内の搬
送コロ29〜31、搬送ガイド32〜35とADF 4
によりカラースキャナ1の原稿台36」−へ搬送される
。カラースキャナ1では光源37により原稿台36上の
プリント5が照明されてその反射光がミラー38〜40
を通りレンズ41と3色分解用ダイクロイックプリズム
42により3色分解されてイメージセンサ43〜45上
に結像されると共に光源37及びミラー38〜40の移
動でプリント5が走査されてプリント5の分光反射濃度
が読取られる。このイメージセンサ43〜45からのデ
ータは第3図に示すように増幅部46を介してアナログ
/デジタル変換器47でデジタル信号に変換され、RO
M 48に入る。ROM 48ではあらかじめ記憶しで
ある基準分光反射濃度より入力デジタル信号に対応する
ものを各パッチ6〜14毎に補正データとして読出して
ランダムアクセスメモリ(RAM)  49に記憶させ
る。
原稿複写モードでは原稿がADF 4により又は手動で
原稿台36」二にセットされてカラースキャナ1により
読取られ、イメージセンサ43〜45からのカラー画像
データが増幅部46、アナログ/デジタル変換器47を
通って演算部50に入力される。演算部50はその入力
カラー画像データをRAM’ 49内の色補正データを
用いてカラーマスキング処理やその他の処理を行ない、
レーザ書込み装置17に送ってカラープリンタ2にプリ
ントさせる。この場合プリントフィードバック装置3の
分岐爪28は上側に上げられ、定着器27から送出され
たプリントは排紙台52に排出される。また制御部51
はアナログ/デジタル変換器47. ROM 48. 
RAM、49.演算部50を制御する。
上記実施例では第2図のようなパッチ6〜】4を用いた
が、これは濃度レベル等を変えてもよい。
またプリントフィード装置3とADF 4を用いずにプ
リント5を原稿読取り位置に正確に置くようにしてもよ
く、色補正モードと原稿複写モードを行なえば色補正を
正確に行うことができる。
また第4図において(A)は使用する転写紙の分光反射
率の例、(B)は理想的な転写紙の分光反射率、(C)
は原稿の分光反射率の例、(D)はマスキング処理をし
ないで(A)の転写紙で(C)の原稿のカラー画像をプ
リントした物の分光反射率、(’E)はマスキング処理
を行って(D)と同様にプリントした物の分光反射率で
ある。この例(A)の転写紙はやや黄色の紙で、(C)
の原稿は青緑に近い色である。この場合マスキング処理
をしないと、(A)の転写紙が黄色に近いため、(D)
の原稿をプリン1〜した物は緑に近い色となる。これに
対しマスキング処理をしである(E)のプリント物では
黄色の色材を減らし見た目に(A)に近い分光反射率を
得ることができる。
(効  果) 以上のように本発明によれば原稿をイメージセンサで読
取りカラープリンタで出力するデジタルカラー複写機に
おいて、複数色と転写紙の地肌部分のパッチを上記カラ
ープリンタでプリントさせこのプリントの分光反射濃度
を」二足イメージセンサに読取らせて記憶手段に記憶さ
せる手段と、この記憶手段内の分光反射濃度を用いて上
記イメージセンサからのカラー原稿読取りデータをカラ
ーマスキング処理する手段とを設けたので、異なる転写
紙や色材の混色劣化、光源劣化によるカラー画像読取り
レベルの変化にかかわりなく常に色画現性の良いカラー
画像を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は同実
施例の色補正用プリントを示す平面図、第3図は同実施
例の回路部を示すブロック図、第4図は同実施例を説明
するための図である。 1・・・・カラースキャナ、2・・・・カラープリンタ
、48・・・・ROM、50・・・・演算部。 波去(mm) 牛霞 +8) (D) 彼喜(mrn)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿をイメージセンサで読取りカラープリンタで出力す
    るデジタルカラー複写機において、複数色と転写紙の地
    肌部分のパッチを上記カラープリンタでプリントさせこ
    のプリント物の分光反射濃度を上記イメージセンサに読
    取らせて記憶手段に記憶させる手段と、上記記憶手段内
    の分光反射濃度データを用いて上記イメージセンサから
    のカラー原稿読取りデータをカラーマスキング処理する
    手段とを備えたことを特徴とするデジタルカラー複写機
JP14062386A 1986-06-17 1986-06-17 デジタルカラ−複写機 Pending JPS62296669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14062386A JPS62296669A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 デジタルカラ−複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14062386A JPS62296669A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 デジタルカラ−複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62296669A true JPS62296669A (ja) 1987-12-23

Family

ID=15273007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14062386A Pending JPS62296669A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 デジタルカラ−複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62296669A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4959711A (en) * 1986-12-25 1990-09-25 Konica Corporation Method and apparatus for correcting the color of a printed image
US5887223A (en) * 1996-08-13 1999-03-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus having high image quality control mechanism
US5963756A (en) * 1997-01-06 1999-10-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Color correction in a color image formation apparatus
US6122075A (en) * 1996-10-28 2000-09-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
US7509065B2 (en) 2005-03-02 2009-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method for the same
US7619792B2 (en) 2006-03-31 2009-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method
US7626728B2 (en) 2005-12-28 2009-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for calcuating color differences on measured evaluation charts to evaluate color reproducibility considering image homogeneity
US7633648B2 (en) 2005-12-27 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for calculating distances and reflection differences between measurement points on printed matter to evaluate image quality
US7773895B2 (en) 2006-03-31 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method of the same
US8073349B2 (en) 2007-04-09 2011-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP2405303A2 (en) 2009-11-17 2012-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with calibration function
US8553288B2 (en) 2010-06-09 2013-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of performing accurate gradation correction
US8908225B2 (en) 2011-06-09 2014-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus in which tone correction setting is controlled
US8928943B2 (en) 2009-03-10 2015-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572163A (en) * 1980-06-06 1982-01-07 Canon Inc Multicolor ink jet recording device
JPS6019359A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Canon Inc カラ−画像処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572163A (en) * 1980-06-06 1982-01-07 Canon Inc Multicolor ink jet recording device
JPS6019359A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Canon Inc カラ−画像処理装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4959711A (en) * 1986-12-25 1990-09-25 Konica Corporation Method and apparatus for correcting the color of a printed image
US5065234A (en) * 1986-12-25 1991-11-12 Konica Corporation Method and apparatus for correcting the color of a printed image
US5887223A (en) * 1996-08-13 1999-03-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus having high image quality control mechanism
US6122075A (en) * 1996-10-28 2000-09-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
US5963756A (en) * 1997-01-06 1999-10-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Color correction in a color image formation apparatus
US7783214B2 (en) 2005-03-02 2010-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method for the same
US7509065B2 (en) 2005-03-02 2009-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method for the same
USRE43814E1 (en) 2005-03-02 2012-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method for the same
US7633648B2 (en) 2005-12-27 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for calculating distances and reflection differences between measurement points on printed matter to evaluate image quality
US7626728B2 (en) 2005-12-28 2009-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for calcuating color differences on measured evaluation charts to evaluate color reproducibility considering image homogeneity
US7773895B2 (en) 2006-03-31 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method of the same
US7903287B2 (en) 2006-03-31 2011-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method
US8107127B2 (en) 2006-03-31 2012-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method
US7619792B2 (en) 2006-03-31 2009-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method
US8073349B2 (en) 2007-04-09 2011-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8928943B2 (en) 2009-03-10 2015-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
EP2405303A2 (en) 2009-11-17 2012-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with calibration function
US8643858B2 (en) 2009-11-17 2014-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with calibration function
US8553288B2 (en) 2010-06-09 2013-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of performing accurate gradation correction
US8908225B2 (en) 2011-06-09 2014-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus in which tone correction setting is controlled

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8077348B2 (en) Information processing apparatus and its method therefore for printing an image with a first combination of process colors materials and a second combination of the process color materials and a spot color materials
JP3049684B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の出力階調調整方法
US5105266A (en) Single pass color substitution
JPH05153383A (ja) 色変換機能付き色修正装置
JP2006094295A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム
JPS62296669A (ja) デジタルカラ−複写機
JPH04241368A (ja) カラー画像記録装置
JPH0830063A (ja) カラー画像形成装置
US4998144A (en) Color palette for copiers
JPH0662249A (ja) カラー画像記録装置
JPH0477060A (ja) 画像形成装置
JP3831177B2 (ja) 画像処理装置
JP3665541B2 (ja) 画像形成装置
JP2005303422A (ja) 画像記録媒体、画像読み取り装置、画像記録装置及び画像処理システム
JP2005189715A (ja) 画像形成装置
JP2007030302A (ja) 画像形成装置、色変換パラメータ作成装置、テスト画像形成方法及びプログラム
US20070201889A1 (en) Image forming apparatus
JPH11266366A (ja) 画像複写装置
JPS62296168A (ja) カラ−画像形成装置
JPH06217117A (ja) 画像形成装置
JP2005184607A (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びその制御方法
JP2572419B2 (ja) 原稿濃度読取装置
JP4507107B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4160913B2 (ja) 画像処理装置
JP2000330354A (ja) 画像形成装置