JPS62294163A - 低接触低抗組成物及びその製造方法 - Google Patents
低接触低抗組成物及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS62294163A JPS62294163A JP62121456A JP12145687A JPS62294163A JP S62294163 A JPS62294163 A JP S62294163A JP 62121456 A JP62121456 A JP 62121456A JP 12145687 A JP12145687 A JP 12145687A JP S62294163 A JPS62294163 A JP S62294163A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact resistance
- target
- gas
- gold
- low contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 11
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 5
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N beryllium copper Chemical compound [Be].[Cu] DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 2
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFQKOEFRYIYLHP-UHFFFAOYSA-N [Au].[Hf] Chemical compound [Au].[Hf] OFQKOEFRYIYLHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- ZNKMCMOJCDFGFT-UHFFFAOYSA-N gold titanium Chemical compound [Ti].[Au] ZNKMCMOJCDFGFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPANPSDPZOVDOM-UHFFFAOYSA-N gold zirconium Chemical compound [Zr].[Au] YPANPSDPZOVDOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical group 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- UUWCBFKLGFQDME-UHFFFAOYSA-N platinum titanium Chemical compound [Ti].[Pt] UUWCBFKLGFQDME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910001258 titanium gold Inorganic materials 0.000 description 1
- ZVWKZXLXHLZXLS-UHFFFAOYSA-N zirconium nitride Chemical compound [Zr]#N ZVWKZXLXHLZXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/3407—Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
- C23C14/3414—Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/0688—Cermets, e.g. mixtures of metal and one or more of carbides, nitrides, oxides or borides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/02—Contacts characterised by the material thereof
- H01H1/021—Composite material
- H01H1/023—Composite material having a noble metal as the basic material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/261—In terms of molecular thickness or light wave length
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Manufacture Of Switches (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
A、産業上の利用分野
本発明は、スパッタリングによって得られる組成物に関
し、具体的には、低い電気接触抵抗を示す組成物に関す
る。
し、具体的には、低い電気接触抵抗を示す組成物に関す
る。
B、従来技術
電気接点、特に、ミリアンペア程度の比較的小さな電流
を流すように設計された電気接点は、電圧降下を極めて
小さくすることが必要である。すなわち、電気の流れに
対する接点の抵抗ができるだけゼロに近くなければなら
ない。この抵抗は。
を流すように設計された電気接点は、電圧降下を極めて
小さくすることが必要である。すなわち、電気の流れに
対する接点の抵抗ができるだけゼロに近くなければなら
ない。この抵抗は。
接触抵抗と呼ばれている。
接触抵抗が比較的低いために、金、白金、パラジウムな
どの貴金属のコンタクト表面は、電子産業の応用分野で
大いに使われている。こうした貴金属から成る表面は、
極めて低い接触抵抗を示すだけでなく、耐酸化性がある
ので、低い抵抗を保持する。
どの貴金属のコンタクト表面は、電子産業の応用分野で
大いに使われている。こうした貴金属から成る表面は、
極めて低い接触抵抗を示すだけでなく、耐酸化性がある
ので、低い抵抗を保持する。
C8発明が解決しようとする問題
しかし、こうした貴金属は高いので、こうした物質を使
わず、または、少なくともその量を減らそうとする試み
や提案が行なわれてきた。こうした従来の提案は、完全
に満足できるものではなかった。
わず、または、少なくともその量を減らそうとする試み
や提案が行なわれてきた。こうした従来の提案は、完全
に満足できるものではなかった。
比較的低い電気抵抗を示すだけではなく、比較的高い耐
摩耗性と耐酸化性をも示す表面を提供するのが望ましい
場合には、問題は一層難しくなる。
摩耗性と耐酸化性をも示す表面を提供するのが望ましい
場合には、問題は一層難しくなる。
D0問題を解決するための手段
本発明によれば、低い接触抵抗と耐酸化性を示し、かつ
使用する貴金属の量が大幅に減った組成物がもたらされ
る。本発明に従う組成物は、使用する貴金属の量を減ら
し、かつ、満足できる接触抵抗の値を達成することがで
きる。
使用する貴金属の量が大幅に減った組成物がもたらされ
る。本発明に従う組成物は、使用する貴金属の量を減ら
し、かつ、満足できる接触抵抗の値を達成することがで
きる。
さらに、本発明に従う組成物は、優れた耐摩耗性をもた
らす。
らす。
本発明は、式MTおよびGによって表わされる金属化合
物の組成に関する。Mは、チタン、ハフニウム、ジルコ
ニウムおよびそれらの混合物のうちから選んだある金属
を表わす。Tは、N、Cおよびそれらの混合物のうちか
ら選ばれる。Gは、金、白金、パラジウムのうちから選
んだある金属を表わす。
物の組成に関する。Mは、チタン、ハフニウム、ジルコ
ニウムおよびそれらの混合物のうちから選んだある金属
を表わす。Tは、N、Cおよびそれらの混合物のうちか
ら選ばれる。Gは、金、白金、パラジウムのうちから選
んだある金属を表わす。
本発明に従う組成物は、MXGloo−エのターゲット
をスパッタすることによって得られる。
をスパッタすることによって得られる。
Xは、約65から約95までの整数である。以下で説明
する実施例では、組成物が基板上に付着される。その際
、Mx G100− x”ターゲットに、N、C1また
はそれらの混合物の発生源を含むガスを用いて反応性ス
パッタを施す。ガスが基板に向って流れ、この基板上に
組成物を付着させる。
する実施例では、組成物が基板上に付着される。その際
、Mx G100− x”ターゲットに、N、C1また
はそれらの混合物の発生源を含むガスを用いて反応性ス
パッタを施す。ガスが基板に向って流れ、この基板上に
組成物を付着させる。
E、実施例
第1図には、本発明を実施するための代表的な構造の概
略図が示されている。真空室1が、図示されてない真空
プロセス2によって真空にされる。
略図が示されている。真空室1が、図示されてない真空
プロセス2によって真空にされる。
ガス供給部3と4は、それぞれ不活性ガスと活性ガスの
スパッタ源として使用される。ターゲット支持材5は、
絶縁材6で室1から電気絶縁され、冷媒供給部7で冷却
され、電源8から電力を供電される。MxGloo−エ
のターゲット9は、ターゲット支持材5に固定されてい
る6基板1oは。
スパッタ源として使用される。ターゲット支持材5は、
絶縁材6で室1から電気絶縁され、冷媒供給部7で冷却
され、電源8から電力を供電される。MxGloo−エ
のターゲット9は、ターゲット支持材5に固定されてい
る6基板1oは。
絶縁材7で室1から絶縁された電極11上に載せられる
。基板保持部材としても働く電極11は、電源12から
電力を供給される。加熱器13は。
。基板保持部材としても働く電極11は、電源12から
電力を供給される。加熱器13は。
工程中に基板10を加熱する。接地シールド14が、電
極板9と11の間に放電を閉じ込め、したがってこれら
の表面全体にわたる電力損失を防止する。第1図に示す
装置とその動作は、当分野では周知であり、本発明の新
しい材料を製造するために直流、高周波、またはこの2
つの組合せで実施することができる。たとえば、ジョン
L、ボッセン(John L、Vossen)とワー
ナー・カーノ(Werner Kern) 編r薄膜処
理(Thin FilmProcesses) Jアカ
デミツク・プレス(AcademicPress )社
刊、ニューヨーク、1978年、の■章−1を参照のこ
と。
極板9と11の間に放電を閉じ込め、したがってこれら
の表面全体にわたる電力損失を防止する。第1図に示す
装置とその動作は、当分野では周知であり、本発明の新
しい材料を製造するために直流、高周波、またはこの2
つの組合せで実施することができる。たとえば、ジョン
L、ボッセン(John L、Vossen)とワー
ナー・カーノ(Werner Kern) 編r薄膜処
理(Thin FilmProcesses) Jアカ
デミツク・プレス(AcademicPress )社
刊、ニューヨーク、1978年、の■章−1を参照のこ
と。
基板10は、本方法の条件下では溶融しない物質からな
り、シリコン、多結晶シリコン、サファイア、銅および
ベリリウム銅を含む。
り、シリコン、多結晶シリコン、サファイア、銅および
ベリリウム銅を含む。
本発明の方法を実施する際、MXG工。。−エのターゲ
ットを使って組成物がもたらされる。ただし1Mは、チ
タン、ハフニウム、ジルコニウムおよびそれらの混合物
のうちから選んだある金属であり、Gは、金、白金およ
びパラジウムのうちから選んだある金属である。Xは約
65から約95の間の整数であるが、約70から約80
の間にあるのが好ましく、75前後が最も好ましい。X
が95よりも大きいと所望の低接触抵抗が得られず、X
が65よりも小さいと耐摩耗性が悪くなる6使用される
代表的なターゲット材料は、ジルコニウム−パラジウム
、チタン−金、ジルコニウム−金、ハフニウム−金およ
びチタン−白金である。
ットを使って組成物がもたらされる。ただし1Mは、チ
タン、ハフニウム、ジルコニウムおよびそれらの混合物
のうちから選んだある金属であり、Gは、金、白金およ
びパラジウムのうちから選んだある金属である。Xは約
65から約95の間の整数であるが、約70から約80
の間にあるのが好ましく、75前後が最も好ましい。X
が95よりも大きいと所望の低接触抵抗が得られず、X
が65よりも小さいと耐摩耗性が悪くなる6使用される
代表的なターゲット材料は、ジルコニウム−パラジウム
、チタン−金、ジルコニウム−金、ハフニウム−金およ
びチタン−白金である。
一般に、ターゲット材料は、基板10から約4〜10■
隔置される。
隔置される。
本発明の組成物を形成するスパッタ反応は、たとえば、
約500から約4000ボルト、通常は2000ボルト
の比較的高い電圧(半サイクルごとに測定される)にタ
ーゲットをさらし、約50ボルト〜300ボルト、通常
は100ボルト前後のバイアス電圧を基板にかけること
によって行なわれる。基板は、約20℃から約500℃
の間。
約500から約4000ボルト、通常は2000ボルト
の比較的高い電圧(半サイクルごとに測定される)にタ
ーゲットをさらし、約50ボルト〜300ボルト、通常
は100ボルト前後のバイアス電圧を基板にかけること
によって行なわれる。基板は、約20℃から約500℃
の間。
好ましくは約20℃から約300℃の間、通常は300
℃前後の温度に加熱する。
℃前後の温度に加熱する。
反応性スパッタを得るために、たとえば直流または高周
波バイアス電圧をかけて高周波放電または単純直流グロ
ー放電を行なうことによって、ガス中でグロー放電を発
生させる。
波バイアス電圧をかけて高周波放電または単純直流グロ
ー放電を行なうことによって、ガス中でグロー放電を発
生させる。
使用するガスは、イオン化可能な不活性のガスと、ター
ゲット金aMと化学的に反応して窒化物、炭化物または
炭化窒化物を形成できるガスの混合物である。イオン化
可能ガスは、基板材料と化学的に反応しないガスでなけ
ればならず、容易にイオン化され原子番号が大きく、タ
ーゲットから金属原子とイオンを放出できる比較的高い
運動量をもつイオンを形成するものであることが好まし
い。
ゲット金aMと化学的に反応して窒化物、炭化物または
炭化窒化物を形成できるガスの混合物である。イオン化
可能ガスは、基板材料と化学的に反応しないガスでなけ
ればならず、容易にイオン化され原子番号が大きく、タ
ーゲットから金属原子とイオンを放出できる比較的高い
運動量をもつイオンを形成するものであることが好まし
い。
好ましいイオン化可能ガスは、クリプトンであるが、希
望するなら、アルゴンなど他の不活性ガスも使用できる
。ガス混合物中のもう一方のガスは、ターゲット金属M
と反応して、窒化物、炭化物または炭化窒化物あるいは
それらの混合物をもたらすものである。好ましい反応性
ガスは窒素である。
望するなら、アルゴンなど他の不活性ガスも使用できる
。ガス混合物中のもう一方のガスは、ターゲット金属M
と反応して、窒化物、炭化物または炭化窒化物あるいは
それらの混合物をもたらすものである。好ましい反応性
ガスは窒素である。
ガス混合物は1通常約10〜85体積%、好ましくは約
10〜40体積%の反応性ガスを含み、残りはイオン化
可能な不活性ガスである。
10〜40体積%の反応性ガスを含み、残りはイオン化
可能な不活性ガスである。
基板上への被膜の積着速度は、一般的に毎分約10〜1
0000オングストローム、好ましくは、毎分約60〜
1000オングストロームである。
0000オングストローム、好ましくは、毎分約60〜
1000オングストロームである。
典型的な被膜は、厚さが約100〜10000オングス
トローム、通常は、約5000〜10000オングスト
ロームである。
トローム、通常は、約5000〜10000オングスト
ロームである。
被膜は、金、白金またはパラジウムあるいはそれらの混
合物を含み、それらの金属は他の金属物質の基質的に粒
子として含まれている。さらに、金、白金またはパラジ
ウムは、結晶粒の境界にあると考えられている。また、
被膜における金属Mと金、白金またはパラジウムとの比
は、必ずしもターゲットにおけるこれらの比と同じでは
ないことが注目される。それは、プラズマからのイオン
が被膜から一方の金属を他方の金属に比べて大きな速度
で抽出するからである。ただ、被膜中に含まれる金属の
比率は、通常、ターゲット中にある金属の比率の約5o
%以内である。
合物を含み、それらの金属は他の金属物質の基質的に粒
子として含まれている。さらに、金、白金またはパラジ
ウムは、結晶粒の境界にあると考えられている。また、
被膜における金属Mと金、白金またはパラジウムとの比
は、必ずしもターゲットにおけるこれらの比と同じでは
ないことが注目される。それは、プラズマからのイオン
が被膜から一方の金属を他方の金属に比べて大きな速度
で抽出するからである。ただ、被膜中に含まれる金属の
比率は、通常、ターゲット中にある金属の比率の約5o
%以内である。
さらに、金、白金またはパラジウムは、反応性ガスとは
反応しない。ただ、上述の反応性ガスは、ターゲット材
料の金属Mとは反応する。
反応しない。ただ、上述の反応性ガスは、ターゲット材
料の金属Mとは反応する。
本発明をさらに説明するために、下記に非限定的に例を
示す。
示す。
班↓
Ti、、Au2.のターゲット9を、第1図に示した型
式の装置に導入する。電源8から印加されるターゲット
電圧は、約2000ボルトである。使用する基板10は
、ベリリウム−銅基板で、約1〜3重量%のベリリウム
を含む。電源12から基板に印加されるバイアス電圧は
約100ボルトで、基板温度はヒーター13によって加
工巾約300℃に保たれる。ガス供給源3からのクリプ
トンおよびガス供給源4からの窒素を約8対1の体積比
で含むガス混合物を装置に導入する。圧力は、処理の始
めには約30ミリトルである。約13.56メガヘルツ
の高周波を使って、放電を行なう。
式の装置に導入する。電源8から印加されるターゲット
電圧は、約2000ボルトである。使用する基板10は
、ベリリウム−銅基板で、約1〜3重量%のベリリウム
を含む。電源12から基板に印加されるバイアス電圧は
約100ボルトで、基板温度はヒーター13によって加
工巾約300℃に保たれる。ガス供給源3からのクリプ
トンおよびガス供給源4からの窒素を約8対1の体積比
で含むガス混合物を装置に導入する。圧力は、処理の始
めには約30ミリトルである。約13.56メガヘルツ
の高周波を使って、放電を行なう。
被膜の付着速度は、毎分約100オングストロームであ
る。被膜中のAuとTiの比率は約2.6:1である。
る。被膜中のAuとTiの比率は約2.6:1である。
被膜抵抗率は約49.8μΩ/a11であり、純粋な全
接点で試験した接触抵抗は約25ミリオームである。接
触抵抗は、低抵抗率測定用のASTM手順番号8667
−80の4点試験法によって測定する。金メッキしたル
ープを、ライダ部材として使い、スパッタ被覆は、手順
中にフラット・クーポンである。
接点で試験した接触抵抗は約25ミリオームである。接
触抵抗は、低抵抗率測定用のASTM手順番号8667
−80の4点試験法によって測定する。金メッキしたル
ープを、ライダ部材として使い、スパッタ被覆は、手順
中にフラット・クーポンである。
勇ス
例1をくり返す。ただし、ターゲットはZr、。
P、d2sからなる。得られる被膜組成は、パラジウム
を含む窒化ジルコニウムであり、ジルコニウムとパラジ
ウムの比率は、約4.69対1である。
を含む窒化ジルコニウムであり、ジルコニウムとパラジ
ウムの比率は、約4.69対1である。
被膜抵抗率は、約159μΩ/ωである。
第1図は、本発明を実施するのに適した装置の概略断面
図である。 出願人 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
・コーポレーション 代理人 弁理士 頓 宮 孝 −(外1名)
図である。 出願人 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
・コーポレーション 代理人 弁理士 頓 宮 孝 −(外1名)
Claims (1)
- N、Cおよびそれらの混合物から選ばれたガスを使用
し、チタン、ハフニウム、ジルコニウムおよびそれの混
合物から選ばれた第1金属と、金、白金およびパラジウ
ムから選ばれた第2金属とから成るターゲットをスパッ
タすることを特徴とする低接触抵抗組成物の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US866554 | 1986-05-23 | ||
US06/866,554 US4774151A (en) | 1986-05-23 | 1986-05-23 | Low contact electrical resistant composition, substrates coated therewith, and process for preparing such |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62294163A true JPS62294163A (ja) | 1987-12-21 |
JPH0568542B2 JPH0568542B2 (ja) | 1993-09-29 |
Family
ID=25347857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62121456A Granted JPS62294163A (ja) | 1986-05-23 | 1987-05-20 | 低接触低抗組成物及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4774151A (ja) |
EP (1) | EP0247413B1 (ja) |
JP (1) | JPS62294163A (ja) |
CA (1) | CA1263217A (ja) |
DE (1) | DE3772845D1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1990013685A1 (fr) * | 1989-05-10 | 1990-11-15 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Materiau de contact electrique, procede de production de ce materiau, et contact electrique ainsi produit |
US5597064A (en) * | 1989-05-10 | 1997-01-28 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Electric contact materials, production methods thereof and electric contacts used these |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4895765A (en) * | 1985-09-30 | 1990-01-23 | Union Carbide Corporation | Titanium nitride and zirconium nitride coating compositions, coated articles and methods of manufacture |
GB8801366D0 (en) * | 1988-01-21 | 1988-02-17 | Secr Defence | Infra red transparent materials |
US5409762A (en) * | 1989-05-10 | 1995-04-25 | The Furukawa Electric Company, Ltd. | Electric contact materials, production methods thereof and electric contacts used these |
US5242753A (en) * | 1991-07-11 | 1993-09-07 | Praxair S.T. Technology, Inc. | Substoichiometric zirconium nitride coating |
EP0575003B1 (de) * | 1992-06-16 | 1999-02-17 | Philips Patentverwaltung GmbH | Elektrische Widerstandsschicht |
US5367285A (en) * | 1993-02-26 | 1994-11-22 | Lake Shore Cryotronics, Inc. | Metal oxy-nitride resistance films and methods of making the same |
CA2233390A1 (en) | 1997-05-02 | 1998-11-02 | William F. Quinn | Thermal switch assembly |
US6069551A (en) * | 1997-05-02 | 2000-05-30 | Therm-O-Disc, Incorporated | Thermal switch assembly |
US5844464A (en) * | 1997-11-24 | 1998-12-01 | Therm-O-Disc, Incorporated | Thermal switch |
US7093340B2 (en) | 1997-12-16 | 2006-08-22 | All-Clad Metalcrafters Llc | Stick resistant ceramic coating for cookware |
US6360423B1 (en) | 1997-12-16 | 2002-03-26 | Clad Metals Llc | Stick resistant coating for cookware |
US6067999A (en) * | 1998-04-23 | 2000-05-30 | International Business Machines Corporation | Method for deposition tool cleaning |
US6262440B1 (en) * | 1998-06-29 | 2001-07-17 | Philips Electronics North America Corp. | Metal electrical contact for high current density applications in LED and laser devices |
US6018286A (en) * | 1998-11-20 | 2000-01-25 | Therm-O-Disc, Incorporated | Thermal switch |
EP1184879A4 (en) * | 1999-02-10 | 2003-04-23 | Asahi Glass Co Ltd | CONDUCTIVE NITRIDE FILM, METHOD FOR PRODUCING THE SAME AND ANTI-REFLECTING DEVICE |
US6239686B1 (en) | 1999-08-06 | 2001-05-29 | Therm-O-Disc, Incorporated | Temperature responsive switch with shape memory actuator |
US6342826B1 (en) | 1999-08-11 | 2002-01-29 | Therm-O-Disc, Incorporated | Pressure and temperature responsive switch assembly |
EP1136585A1 (de) * | 2000-03-21 | 2001-09-26 | Logotherm AG | Hartstoffschicht mit selbstschmierenden Eigenschaften |
AU4262201A (en) * | 2000-03-29 | 2001-10-08 | Trikon Holdings Limited | Method of depositing metal films |
RU2226227C1 (ru) * | 2002-08-05 | 2004-03-27 | Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное предприятие "Уралавиаспецтехнология" | Способ защиты стальных деталей машин от солевой коррозии, пылевой и капельно-ударной эрозии |
US20060273876A1 (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Pachla Timothy E | Over-temperature protection devices, applications and circuits |
KR20110055399A (ko) * | 2009-11-19 | 2011-05-25 | 한국생산기술연구원 | 다성분 합금계 스퍼터링 타겟 모물질 및 다기능성 복합코팅 박막 제조방법 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1802932B2 (de) * | 1968-10-14 | 1974-11-14 | W.C. Heraeus Gmbh, 6450 Hanau | Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Schaltkontaktes |
US3829969A (en) * | 1969-07-28 | 1974-08-20 | Gillette Co | Cutting tool with alloy coated sharpened edge |
FR2112667A5 (ja) * | 1970-11-05 | 1972-06-23 | Lignes Telegraph Telephon | |
US4209375A (en) * | 1979-08-02 | 1980-06-24 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Sputter target |
DE3011694C2 (de) * | 1980-03-26 | 1986-01-16 | Mengelberg, Hans, Dr., 8000 München | Verfahren zur Beschichtung von Verschleißflächen, z.B. Kontaktflächen für die Schwachstromtechnik |
US4419202A (en) * | 1980-12-22 | 1983-12-06 | The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland | Metal coatings |
AT377786B (de) * | 1981-12-24 | 1985-04-25 | Plansee Metallwerk | Verschleissteil, insbesondere hartmetall -schneideinsatz zur spanabhebenden bearbeitung |
US4475983A (en) * | 1982-09-03 | 1984-10-09 | At&T Bell Laboratories | Base metal composite electrical contact material |
US4535029A (en) * | 1983-09-15 | 1985-08-13 | Advanced Technology, Inc. | Method of catalyzing metal depositions on ceramic substrates |
JPS61183458A (ja) * | 1985-02-08 | 1986-08-16 | Citizen Watch Co Ltd | 黒色イオンプレ−テイング膜 |
-
1986
- 1986-05-23 US US06/866,554 patent/US4774151A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-04-01 CA CA000533596A patent/CA1263217A/en not_active Expired
- 1987-05-08 DE DE8787106699T patent/DE3772845D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-08 EP EP87106699A patent/EP0247413B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-20 JP JP62121456A patent/JPS62294163A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1990013685A1 (fr) * | 1989-05-10 | 1990-11-15 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Materiau de contact electrique, procede de production de ce materiau, et contact electrique ainsi produit |
US5597064A (en) * | 1989-05-10 | 1997-01-28 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Electric contact materials, production methods thereof and electric contacts used these |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4774151A (en) | 1988-09-27 |
DE3772845D1 (de) | 1991-10-17 |
CA1263217A (en) | 1989-11-28 |
EP0247413B1 (en) | 1991-09-11 |
JPH0568542B2 (ja) | 1993-09-29 |
EP0247413A1 (en) | 1987-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62294163A (ja) | 低接触低抗組成物及びその製造方法 | |
US7446284B2 (en) | Etch resistant wafer processing apparatus and method for producing the same | |
JP3039381B2 (ja) | 耐高温酸化特性に優れた複合硬質皮膜の形成法 | |
US3242006A (en) | Tantalum nitride film resistor | |
JPS61214312A (ja) | 電気接触部材用複合体およびその製法 | |
KR20000028678A (ko) | 내열성 금속 물질막의 평탄한 표면 생성 방법 | |
US4522844A (en) | Corrosion resistant coating | |
Schiller et al. | Advances in high rate sputtering with magnetron-plasmatron processing and instrumentation | |
US3849276A (en) | Process for forming reactive layers whose thickness is independent of time | |
GB2130795A (en) | Electrical contacts | |
US4849079A (en) | Process for preparing low electrical contact resistance composition | |
EP0428740A1 (en) | Electric contact material, method of producing said material, and electric contact produced therefrom | |
US6217722B1 (en) | Process for producing Ti-Cr-Al-O thin film resistors | |
US5409762A (en) | Electric contact materials, production methods thereof and electric contacts used these | |
Seeman | Bias sputtering: its techniques and applications | |
JPS61266568A (ja) | コ−テイング装置 | |
JPH04354144A (ja) | 電極 | |
US3647662A (en) | Technique for the fabrication of hafnium nitride resistor | |
JP2547156B2 (ja) | 化学的気相合成法による硬質炭素質薄膜の形成方法及びその装置 | |
US3575833A (en) | Hafnium nitride film resistor | |
JPS6258524A (ja) | 電気接点部品の接触面被覆方法 | |
US6420826B1 (en) | Flat panel display using Ti-Cr-Al-O thin film | |
US4115228A (en) | Method of making secondary-electron emitters | |
WO2001073153A1 (en) | Method of depositing metal films | |
JPH05279846A (ja) | スパッタ用ターゲット及びスパッタTiON膜成膜方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |