JPS6229381A - 映像信号記録再生方法 - Google Patents
映像信号記録再生方法Info
- Publication number
- JPS6229381A JPS6229381A JP60168769A JP16876985A JPS6229381A JP S6229381 A JPS6229381 A JP S6229381A JP 60168769 A JP60168769 A JP 60168769A JP 16876985 A JP16876985 A JP 16876985A JP S6229381 A JPS6229381 A JP S6229381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- frame
- signal
- video signal
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、映像信号を時間軸伸長し、多チャンネルに分
にJして記録再生する映像14号記録再生方法に関する
ものである。
にJして記録再生する映像14号記録再生方法に関する
ものである。
従来の技術
衛星放送に適した高品位テレビジョンの伝送方式として
、MUS E (Multiple 5ub−flqu
ist3aIlpling Encoding)方式が
提唱されている。
、MUS E (Multiple 5ub−flqu
ist3aIlpling Encoding)方式が
提唱されている。
これは、12GH2帯放送′#I星の1チヤンネルの帯
域幅27MHzで高品位テレビジョン放送が可能な方式
として期待されている。この方式の特徴は、多重サブサ
ンプルに動き補正を併用し、大幅な帯1#I!圧縮を図
っている点にある。信号形態は、カラー信号を174に
時間軸圧縮し、輝度信号に多重した丁CI (T Ln
e Col1pressed Integration
)形式であり、色信号とラインとの関係は各フレーム同
一の線順次方式となっている。走査方式は高品位テしど
ジョンと同一で、走査線1125木、2:1インタレー
ス、フィールド周波数60tlzである。
域幅27MHzで高品位テレビジョン放送が可能な方式
として期待されている。この方式の特徴は、多重サブサ
ンプルに動き補正を併用し、大幅な帯1#I!圧縮を図
っている点にある。信号形態は、カラー信号を174に
時間軸圧縮し、輝度信号に多重した丁CI (T Ln
e Col1pressed Integration
)形式であり、色信号とラインとの関係は各フレーム同
一の線順次方式となっている。走査方式は高品位テしど
ジョンと同一で、走査線1125木、2:1インタレー
ス、フィールド周波数60tlzである。
一方、広帯域の映像信号を時間軸伸長し、多チャンネル
に分割してVTRに記録再生する方式がある。以下簡単
に2チヤンネル分割の例を説明する。第7図は時間軸伸
長部の回路ブロック図、第8図は同時間軸伸長部のタイ
ムチャートで、1は^10変換器、2〜5は1ト1メモ
リ、6は切換スイッチ、7,8はD/A変!J!器であ
る。AID変換器1に入力された入力映像信号は、^/
D変換されて、1ト1メモリ2〜5に順次蓄えられる。
に分割してVTRに記録再生する方式がある。以下簡単
に2チヤンネル分割の例を説明する。第7図は時間軸伸
長部の回路ブロック図、第8図は同時間軸伸長部のタイ
ムチャートで、1は^10変換器、2〜5は1ト1メモ
リ、6は切換スイッチ、7,8はD/A変!J!器であ
る。AID変換器1に入力された入力映像信号は、^/
D変換されて、1ト1メモリ2〜5に順次蓄えられる。
切換スイッチ6は2日ごとに切替えられ、1日期間に内
込んだ信号を2H期間に伸長して読み出し、D/A変換
器7,8で0/八変換することにより、第8図に示す2
チヤンネルの伸長映像信号が得られる。第8図において
、(A)は入力映像信号、(B−1)〜(B−4)はそ
れぞれ1Hメモリ2〜5の書込み信号、(C−1)〜(
C−4)はそれぞれ1ト1メモリ2〜5の読出し信号、
fD)(E)は時間軸伸長回路の出力であり、それぞれ
VTRへの記録信号となる。なお、ラインの絶対番号は
必ずしもMUSE方式と一致していない。第9図はこの
ような2ヂVンネル記録に使用するVTRの回転ヘッド
ドラムの例で、9は回転ドラム、10〜13は記録再生
ヘッド、14は磁気テープであり、(R)は回転方式を
示している。第8図(DJの出力は記録再生ヘッド10
.12によって、また第8図(E)の出力は記録再生ヘ
ッド11.13によって記録される。再生時は、タイム
ベースコレクタ等により上記と逆の時間軸圧縮を行ない
、もとの信号を得ればよいので、詳しい説明は省略する
。以上のような時間軸伸長を行ない、2チヤンネル分割
を行なう方式によれば、第3図([1)(E)かられか
るように、あるラインに注目すると、フレームごとに異
なるチャンネルで記録されることになる。
込んだ信号を2H期間に伸長して読み出し、D/A変換
器7,8で0/八変換することにより、第8図に示す2
チヤンネルの伸長映像信号が得られる。第8図において
、(A)は入力映像信号、(B−1)〜(B−4)はそ
れぞれ1Hメモリ2〜5の書込み信号、(C−1)〜(
C−4)はそれぞれ1ト1メモリ2〜5の読出し信号、
fD)(E)は時間軸伸長回路の出力であり、それぞれ
VTRへの記録信号となる。なお、ラインの絶対番号は
必ずしもMUSE方式と一致していない。第9図はこの
ような2ヂVンネル記録に使用するVTRの回転ヘッド
ドラムの例で、9は回転ドラム、10〜13は記録再生
ヘッド、14は磁気テープであり、(R)は回転方式を
示している。第8図(DJの出力は記録再生ヘッド10
.12によって、また第8図(E)の出力は記録再生ヘ
ッド11.13によって記録される。再生時は、タイム
ベースコレクタ等により上記と逆の時間軸圧縮を行ない
、もとの信号を得ればよいので、詳しい説明は省略する
。以上のような時間軸伸長を行ない、2チヤンネル分割
を行なう方式によれば、第3図([1)(E)かられか
るように、あるラインに注目すると、フレームごとに異
なるチャンネルで記録されることになる。
発明が解決しようとする問題点
前述のMLISE信号を上記時間軸圧縮2チヤンネル分
割記録方式で記録しようとすると、以下の問題点が生じ
る。すなわち、この方式において、2チヤンネルのヘッ
ドあるいは記録再生系、FM変復調器に特+i差がある
場合、第8図に示したように、あるラインがフレームご
とに異なるチャンネルで記録再生されるため、輝度信号
はフィールド内ではラインごとのフリッカ−を生じる。
割記録方式で記録しようとすると、以下の問題点が生じ
る。すなわち、この方式において、2チヤンネルのヘッ
ドあるいは記録再生系、FM変復調器に特+i差がある
場合、第8図に示したように、あるラインがフレームご
とに異なるチャンネルで記録再生されるため、輝度信号
はフィールド内ではラインごとのフリッカ−を生じる。
色信号については、線順次方式のため、画面全体の色相
のフリッカ−となり、特に見苦しい映像となる。
のフリッカ−となり、特に見苦しい映像となる。
これを解決するためには、フレームごとに各チャンネル
に与える信号を切替えることが考えられる(第8図の(
1)。口のようにすると、第8図かられかるように、切
換点の1ト1〈第8図では1125>を除いてサベてラ
インとチャンネルとの関係は固定される。ただしこの場
合には、互いにベアとなるラインがフレームごとに変化
し、再生時にラインの順番を復元するための制御が複雑
となる。
に与える信号を切替えることが考えられる(第8図の(
1)。口のようにすると、第8図かられかるように、切
換点の1ト1〈第8図では1125>を除いてサベてラ
インとチャンネルとの関係は固定される。ただしこの場
合には、互いにベアとなるラインがフレームごとに変化
し、再生時にラインの順番を復元するための制御が複雑
となる。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解決するため、本発明の映像信号記録再生
方法は、N、M、Q、nなる正の整数に対し、走査FA
2 N +1なるテレビジョン信号を略p (3に時間
軸伸長しかつnチャンネルに分割して記録再生するに際
し、2 N −+−1= n M 十〇が成立する最大
のMに対し、Qがゼロでないとき、2N+1−〇ライン
だけ記録し、かつ同一ラインは常に同一チャンネルで記
録再生し、しかも同時に記録再生ずるライン番号がフレ
ームによって変化しないように記録再生するものである
。
方法は、N、M、Q、nなる正の整数に対し、走査FA
2 N +1なるテレビジョン信号を略p (3に時間
軸伸長しかつnチャンネルに分割して記録再生するに際
し、2 N −+−1= n M 十〇が成立する最大
のMに対し、Qがゼロでないとき、2N+1−〇ライン
だけ記録し、かつ同一ラインは常に同一チャンネルで記
録再生し、しかも同時に記録再生ずるライン番号がフレ
ームによって変化しないように記録再生するものである
。
作用
上記方法によれば、すべてのラインの輝度および色信号
がフレームによって異なるチャンネルに記録再生される
ことがないため、再生画像のフリッカ−成分が少なくな
る。また、同時に記録再生するラインの組み含わせがフ
レームによって変化しないため、記録再生g置の崩成を
簡単にできる。
がフレームによって異なるチャンネルに記録再生される
ことがないため、再生画像のフリッカ−成分が少なくな
る。また、同時に記録再生するラインの組み含わせがフ
レームによって変化しないため、記録再生g置の崩成を
簡単にできる。
実施例
以上、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の第1の実施例にJ3ける映像信号記録
再生方法を説明するタイムチャートで、(八)は第8図
(A)に、(B)は第8図(DJに、(C)は第8図(
E)にそれぞれ同じであり、参考のために記載している
。(D−1)〜((+−4)は本実施例における時間軸
伸長回路の111メモリ(図示せず)への占込み信号を
示す。(EHF)はそれぞれVTRへの記録信号である
。この実施例は、テレビジョン信号を2倍に時間軸伸長
し、2チヤンネルに分vJして記録再生するに際し、伸
長後の水平走査周期の172だけフレーム間に映像信号
の欠如期間を設けて、1124ラインだけ記録すること
により、同一ラインは常に同一チャンネルで記録再生し
、しかも同時に記録再生するライン番号がフレームによ
って変化しないようにしたものである。
再生方法を説明するタイムチャートで、(八)は第8図
(A)に、(B)は第8図(DJに、(C)は第8図(
E)にそれぞれ同じであり、参考のために記載している
。(D−1)〜((+−4)は本実施例における時間軸
伸長回路の111メモリ(図示せず)への占込み信号を
示す。(EHF)はそれぞれVTRへの記録信号である
。この実施例は、テレビジョン信号を2倍に時間軸伸長
し、2チヤンネルに分vJして記録再生するに際し、伸
長後の水平走査周期の172だけフレーム間に映像信号
の欠如期間を設けて、1124ラインだけ記録すること
により、同一ラインは常に同一チャンネルで記録再生し
、しかも同時に記録再生するライン番号がフレームによ
って変化しないようにしたものである。
本実施例では、1フレームごとに1ラインだけ、すなわ
ち伸長後の0.5Hに相当する期間だけ記録しない部分
ができることになる。これは、テレビジョン信号におい
ては、一般にブランキング期間が存在するため、特に問
題となることはない。本実施例によれば、フレームごと
にすべてのト1の関係が固定されており、上記のフリッ
カ−の問題、制御の複雑さの問題は解決される。
ち伸長後の0.5Hに相当する期間だけ記録しない部分
ができることになる。これは、テレビジョン信号におい
ては、一般にブランキング期間が存在するため、特に問
題となることはない。本実施例によれば、フレームごと
にすべてのト1の関係が固定されており、上記のフリッ
カ−の問題、制御の複雑さの問題は解決される。
一方、VTR上に記録されたパターン上でフレームごと
に0.5Hの不連続が生じるため、周期分離やクロック
再生などの際に不都合が起きるおそれがあるが、この問
題は以下のようにして解決できる。第2図はVTRへの
記録信号の例で、(a)は水平同期信号、(b)はバー
スト信号、(C)は色信号、(d)は輝度信号である。
に0.5Hの不連続が生じるため、周期分離やクロック
再生などの際に不都合が起きるおそれがあるが、この問
題は以下のようにして解決できる。第2図はVTRへの
記録信号の例で、(a)は水平同期信号、(b)はバー
スト信号、(C)は色信号、(d)は輝度信号である。
この水平同期信号の周期THは、時間軸伸長前の水平周
期1hの2倍になっている。すなわち、TH=1/FH
。
期1hの2倍になっている。すなわち、TH=1/FH
。
th =1/fh 、fh =2FHの関係がある。再
生時には、この信号のバースト信号に位相同期したクロ
ック信号を作成し、このクロックで映像信号をへ/D変
換し、タイムベースコレクタ、時間軸圧縮回路を通した
後、D/A変換すれば、もとの信号が得られるわけであ
る。この時、パーストゲート信号を作るための水平同期
信号を作成する際に、第3図のような回路が使用される
のが通常である。
生時には、この信号のバースト信号に位相同期したクロ
ック信号を作成し、このクロックで映像信号をへ/D変
換し、タイムベースコレクタ、時間軸圧縮回路を通した
後、D/A変換すれば、もとの信号が得られるわけであ
る。この時、パーストゲート信号を作るための水平同期
信号を作成する際に、第3図のような回路が使用される
のが通常である。
第3図において21は同期分離回路、22は位相比較器
、23は積分回路、24は発振回路である。再生信号か
ら同期分離回路21により水平同期信号(a)が抜さ“
出され、周波数FHで発振する発振回路24の出力との
位相差が位相比較器22により検出され、積分回路23
により積分され、発振回路24にフィードバックされる
。この発振回路24の出力が必要とする水平同期信号で
ある。このような構成では、前述のフレームごとのTH
/2の不連続が問題になり、フレームごとに同期はずれ
が起こる。この問題は、第4図の構成を採用することに
より解決される。第4図において、25は2カウンタ、
26は排他的論理和回路、27は論理積回路であり、発
振回路24は周波数2F)lで発振する。第5図はその
タイムチャートであり、(八)は同期分離回路21の出
力で、中央部のTH/2の不連続部はフレームの切換わ
り点を示す。FB)は発振回路24の出力、fc)は2
カウンタ25の出力、(D)はフレーム信号である。(
E)は排他的論理和回路26と論yJ!積回路27とか
らなるゲート回路の出力で、これは(A)と同一の信号
となり、第4図の回路が正常に動作することを示してい
る。このように水平同期信号の2倍の周波数の発振回路
24を用い、フレームごとにTH/2だ(プオフセット
した信号をゲートして取り出すことにより、第1の実施
例で生じる不都合は解決できる。
、23は積分回路、24は発振回路である。再生信号か
ら同期分離回路21により水平同期信号(a)が抜さ“
出され、周波数FHで発振する発振回路24の出力との
位相差が位相比較器22により検出され、積分回路23
により積分され、発振回路24にフィードバックされる
。この発振回路24の出力が必要とする水平同期信号で
ある。このような構成では、前述のフレームごとのTH
/2の不連続が問題になり、フレームごとに同期はずれ
が起こる。この問題は、第4図の構成を採用することに
より解決される。第4図において、25は2カウンタ、
26は排他的論理和回路、27は論理積回路であり、発
振回路24は周波数2F)lで発振する。第5図はその
タイムチャートであり、(八)は同期分離回路21の出
力で、中央部のTH/2の不連続部はフレームの切換わ
り点を示す。FB)は発振回路24の出力、fc)は2
カウンタ25の出力、(D)はフレーム信号である。(
E)は排他的論理和回路26と論yJ!積回路27とか
らなるゲート回路の出力で、これは(A)と同一の信号
となり、第4図の回路が正常に動作することを示してい
る。このように水平同期信号の2倍の周波数の発振回路
24を用い、フレームごとにTH/2だ(プオフセット
した信号をゲートして取り出すことにより、第1の実施
例で生じる不都合は解決できる。
第6図は本発明の第2の実施例における映像信号記録再
生方式を説明するタイムチャートで、(A)は映像入力
信号、(B−1)〜(B−4)は時間軸伸長回路の1日
メモリ(図示せず)への出込み18号を示す。但し1′
〜4′のライン番号は、第7図の構成に、更に1日遅延
回路を追加し、それへの入力信号であることを示す。こ
の実施例は、テレビジョン信号を2倍に時間軸伸長し、
2チヤンネルに分割して記録再生するに際し、2フレー
ムごとに伸長後の1水平走査周期だけ映像信号の欠如期
間を設けて、同一ラインは常に同一チャンネルで記録し
、しかも同時に記録再生するライン番号がフレームによ
って変化しないようにしたものである。
生方式を説明するタイムチャートで、(A)は映像入力
信号、(B−1)〜(B−4)は時間軸伸長回路の1日
メモリ(図示せず)への出込み18号を示す。但し1′
〜4′のライン番号は、第7図の構成に、更に1日遅延
回路を追加し、それへの入力信号であることを示す。こ
の実施例は、テレビジョン信号を2倍に時間軸伸長し、
2チヤンネルに分割して記録再生するに際し、2フレー
ムごとに伸長後の1水平走査周期だけ映像信号の欠如期
間を設けて、同一ラインは常に同一チャンネルで記録し
、しかも同時に記録再生するライン番号がフレームによ
って変化しないようにしたものである。
このようにすれば、フレーム切替え位置での1Hを除い
て、ライン番号とヘッドとの関係は常に保たれる。また
、互いにペアとなるライン番号も、フレームによって変
わることはないので、ライン復元の際に制御も複雑とは
ならない。さらに第1の実施例で生じたフレームごとの
TH/2のオフセットも生じない。
て、ライン番号とヘッドとの関係は常に保たれる。また
、互いにペアとなるライン番号も、フレームによって変
わることはないので、ライン復元の際に制御も複雑とは
ならない。さらに第1の実施例で生じたフレームごとの
TH/2のオフセットも生じない。
なお、上記第1、第2の実施例に6いて生じる信号欠如
期間には、ダビング防止のために、VTR再生信号であ
る旨を示すインデックス信号などを挿入することができ
る。
期間には、ダビング防止のために、VTR再生信号であ
る旨を示すインデックス信号などを挿入することができ
る。
また、nチャンネルf) F1時には、必ずしも丁度n
倍に時間軸伸長する必要はなく、nよりもやや小さい値
として、第2図に示した同期信号やバースト信号などを
挿入することも可能である。
倍に時間軸伸長する必要はなく、nよりもやや小さい値
として、第2図に示した同期信号やバースト信号などを
挿入することも可能である。
発明の効果
以上述べたごとく本発明によれば、テレビジョン信号を
略n@に時間軸伸長し、nチャンネルに分割して記録再
生する場合に、画面上の同一ラインは常に同じチ↑lン
ネルで記録再生されるため、フリッカ−成分を非常に少
なくできる。また、同時に記録再生するラインの組み合
わせがフレームによって変化しないため、記録再生装置
の回路構成を簡単にできる。
略n@に時間軸伸長し、nチャンネルに分割して記録再
生する場合に、画面上の同一ラインは常に同じチ↑lン
ネルで記録再生されるため、フリッカ−成分を非常に少
なくできる。また、同時に記録再生するラインの組み合
わせがフレームによって変化しないため、記録再生装置
の回路構成を簡単にできる。
第1図は本発明の第1の実施例における映像信号記録再
生方法を説明ヅるタイミングチャート、第2図は記録信
号の説明図、第3図は通常の同期分離回路の回路ブロッ
ク図、第4図は本発明の第1の実施例における映像信号
記録再生方法に用いる同期分離回路の回路ブロック図、
第5図は第4図に示す回路のタイミングチャート、第6
図は本発明の第2の実施例における映像信号記録再生方
法を説明するタイミングチャート、第7図は従来の映像
信号記録再生方法に用いる時間軸伸長回路の回路ブロッ
ク図、第8図は第7図に示す回路のタイミングチャート
、第9図は2チヤンネル記録の場合の回転ドラムおよび
ヘッドの説明図である。 代理人 森 本 義 弘 第1図 (A)1−ムムムr471エ一一一−−ご==!ニー(
B)」二n−−−−−−−rムヱ巳ヱ己!1(Cλ □
−一一一一一二一一二二 (Fン //34 X 2 4
−−+ //7) ′メ X
4第2図 第3図 第4図 第5図 第1図 (14) txy今q−v+IIne国IIt12!
4(D) ′42 1−一一一一一己a 第7図 第β図 ()1ン l ス j4ff471F−一一
一一一一一一一−−−−−−11JJ#士巳μセーLム
ヱー((4) エ 二 二(D)’/
J4/3r−−−−−//J/:t;A’ttJrxr
H) 、nとニュー」二f−−−−−−、ヱ丑工
乙邑−ヱーコ。
生方法を説明ヅるタイミングチャート、第2図は記録信
号の説明図、第3図は通常の同期分離回路の回路ブロッ
ク図、第4図は本発明の第1の実施例における映像信号
記録再生方法に用いる同期分離回路の回路ブロック図、
第5図は第4図に示す回路のタイミングチャート、第6
図は本発明の第2の実施例における映像信号記録再生方
法を説明するタイミングチャート、第7図は従来の映像
信号記録再生方法に用いる時間軸伸長回路の回路ブロッ
ク図、第8図は第7図に示す回路のタイミングチャート
、第9図は2チヤンネル記録の場合の回転ドラムおよび
ヘッドの説明図である。 代理人 森 本 義 弘 第1図 (A)1−ムムムr471エ一一一−−ご==!ニー(
B)」二n−−−−−−−rムヱ巳ヱ己!1(Cλ □
−一一一一一二一一二二 (Fン //34 X 2 4
−−+ //7) ′メ X
4第2図 第3図 第4図 第5図 第1図 (14) txy今q−v+IIne国IIt12!
4(D) ′42 1−一一一一一己a 第7図 第β図 ()1ン l ス j4ff471F−一一
一一一一一一一−−−−−−11JJ#士巳μセーLム
ヱー((4) エ 二 二(D)’/
J4/3r−−−−−//J/:t;A’ttJrxr
H) 、nとニュー」二f−−−−−−、ヱ丑工
乙邑−ヱーコ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、N、M、Q、nなる正の整数に対し、走査線2N+
1なるテレビジョン信号を略n倍に時間軸伸長しかつn
チャンネルに分割して記録再生するに際し、2N+1=
nM+Qが成立する最大のMに対し、Qがゼロでないと
き、2N+1−Qラインだけ記録し、かつ同一ラインは
常に同一チャンネルで記録再生し、しかも同時に記録再
生するライン番号がフレームによって変化しないように
記録再生する映像信号記録再生方法。 2、n=2、Q=1なるとき、伸長後の水平走査周期の
1/2だけフレーム間に映像信号の欠如期間を設ける特
許請求の範囲第1項記載の映像信号記録再生方法。 3、n=2、Q=1なるとき、2つのフレームごとに伸
長後の1水平走査周期だけ映像信号の欠如期間を設ける
特許請求の範囲第1項記載の映像信号記録再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60168769A JPH06101833B2 (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | 映像信号記録再生方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60168769A JPH06101833B2 (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | 映像信号記録再生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6229381A true JPS6229381A (ja) | 1987-02-07 |
JPH06101833B2 JPH06101833B2 (ja) | 1994-12-12 |
Family
ID=15874109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60168769A Expired - Lifetime JPH06101833B2 (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | 映像信号記録再生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06101833B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63279682A (ja) * | 1987-05-11 | 1988-11-16 | Sony Corp | ビデオテープレコーダ |
JPH0193272A (ja) * | 1987-10-02 | 1989-04-12 | Mitsubishi Electric Corp | 磁気記録再生装置 |
EP0334335A2 (en) * | 1988-03-22 | 1989-09-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Video signal transmission apparatus |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61187473A (ja) * | 1985-02-14 | 1986-08-21 | Sony Corp | 記録装置及び記録再生装置 |
-
1985
- 1985-07-30 JP JP60168769A patent/JPH06101833B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61187473A (ja) * | 1985-02-14 | 1986-08-21 | Sony Corp | 記録装置及び記録再生装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63279682A (ja) * | 1987-05-11 | 1988-11-16 | Sony Corp | ビデオテープレコーダ |
JPH0193272A (ja) * | 1987-10-02 | 1989-04-12 | Mitsubishi Electric Corp | 磁気記録再生装置 |
EP0334335A2 (en) * | 1988-03-22 | 1989-09-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Video signal transmission apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06101833B2 (ja) | 1994-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0467396B2 (ja) | ||
US5428454A (en) | Video signal recording/reproducing apparatus | |
US3752906A (en) | Video-to-film conversion process | |
JPS58186279A (ja) | デジタルvtr | |
JPH04334289A (ja) | テレビジョン信号処理装置 | |
JPS6229381A (ja) | 映像信号記録再生方法 | |
JPH0554315B2 (ja) | ||
JP2626327B2 (ja) | 映像信号同期回路 | |
JP2789594B2 (ja) | デジタル記録再生装置 | |
JPS6257155B2 (ja) | ||
JP2521160B2 (ja) | 映像信号処理装置 | |
JPS60206385A (ja) | 映像信号の記録再生装置 | |
JPS62245784A (ja) | 2信号同時記録再生装置 | |
JPH0292175A (ja) | 映像信号処理装置 | |
JPH02162991A (ja) | 画像信号記録装置 | |
JPH05347753A (ja) | アスペクト比変換方法 | |
JPH01132284A (ja) | 画像メモリ制御装置 | |
JPS6331389A (ja) | 映像信号記録再生装置、映像信号記録装置及び映像信号再生装置 | |
JPH082111B2 (ja) | 映像信号処理装置 | |
JPS59149485A (ja) | 映像信号記録再生装置 | |
JPS62120187A (ja) | 画像情報記録再生装置 | |
JPH02260888A (ja) | 映像信号の方式変換装置 | |
JPH0614293A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH09172652A (ja) | 特殊再生信号処理回路 | |
JPH0750924B2 (ja) | 磁気記録再生方法および装置 |