JPS59149485A - 映像信号記録再生装置 - Google Patents
映像信号記録再生装置Info
- Publication number
- JPS59149485A JPS59149485A JP58022713A JP2271383A JPS59149485A JP S59149485 A JPS59149485 A JP S59149485A JP 58022713 A JP58022713 A JP 58022713A JP 2271383 A JP2271383 A JP 2271383A JP S59149485 A JPS59149485 A JP S59149485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- time
- luminance
- luminance signal
- chroma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/81—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded sequentially only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野j
本発明は映像信号を記録再生する装置に係り、特に映像
信号中の輝度信号とクロマ信号を時分割多重して記録再
生するに好適な装置に関する。
信号中の輝度信号とクロマ信号を時分割多重して記録再
生するに好適な装置に関する。
従来の輝度信号とクロマ信号を時分割多重して記録再生
する技術においては、同期信号の挿入が不十分であり、
このため時間圧縮された信号を元に戻すことが困難とな
っていた。
する技術においては、同期信号の挿入が不十分であり、
このため時間圧縮された信号を元に戻すことが困難とな
っていた。
以下、図面を用いて従来の問題点を詳しく説明する。第
1図はJEER,Tran、s CE−22,Al(1
97612月)に発表されている[半導体メモリーを用
いたビデオディスク及びVTRのための時分割多重カラ
ー信号」に記載された時分割多重信号波形を示す図であ
る。第1図において、Aは水平同期信号を含む輝度信号
波形であり、Bは線順次クロマ信号波形、CはBがAに
時分割多重された信号波形である。
1図はJEER,Tran、s CE−22,Al(1
97612月)に発表されている[半導体メモリーを用
いたビデオディスク及びVTRのための時分割多重カラ
ー信号」に記載された時分割多重信号波形を示す図であ
る。第1図において、Aは水平同期信号を含む輝度信号
波形であり、Bは線順次クロマ信号波形、CはBがAに
時分割多重された信号波形である。
説明を具体的にするため、AがNTSC方式テレ 。
、ビジョン信号の場合を例に取って説明する。1はフロ
ントポーチ、2は水平同期信号、5はバックポーチ、4
は輝度信号、5は水平ブランキング期間で約13μs、
9は映像期間であり約50μs。
ントポーチ、2は水平同期信号、5はバックポーチ、4
は輝度信号、5は水平ブランキング期間で約13μs、
9は映像期間であり約50μs。
6はフロントポーチ期間であり約21ts 、 7は水
平開)jA期間であり約5μs、F3はバックポーチ期
間であり約6μff、ioはR−Y信号、11はB−Y
信号である。
平開)jA期間であり約5μs、F3はバックポーチ期
間であり約6μff、ioはR−Y信号、11はB−Y
信号である。
従来技術においてはAM形中の水平ブランキング期間5
に時間圧縮した同期信号と時間圧縮したクロマ信号を時
分割多重し、映像期間9の輝度信号4をその壕まとする
ことが特徴となっている。このため波形Cに示すように
フロントポーチ期間21が約1μsのフロントポーチ1
2.水平同期期間22が約6μ9の水平同期16.バッ
クポーチ期間25が約1μsのバックポーチ14.クロ
マ期間19が約8μs、クロマ、輝度間のガード期間2
0が約1μsのガード16となっている。したかつ信号
j5A”、B−Y・1言号11は−に時間圧縮されたB
−Y0 信号17に変換されたことになる。
に時間圧縮した同期信号と時間圧縮したクロマ信号を時
分割多重し、映像期間9の輝度信号4をその壕まとする
ことが特徴となっている。このため波形Cに示すように
フロントポーチ期間21が約1μsのフロントポーチ1
2.水平同期期間22が約6μ9の水平同期16.バッ
クポーチ期間25が約1μsのバックポーチ14.クロ
マ期間19が約8μs、クロマ、輝度間のガード期間2
0が約1μsのガード16となっている。したかつ信号
j5A”、B−Y・1言号11は−に時間圧縮されたB
−Y0 信号17に変換されたことになる。
ここで問題なのはフロントポーチ、水平同期。
バックポーチのパルス幅が狭いことである。すなわち、
同期信号のエネルギーが大幅に減ったため、伝送系で受
ける波形歪やノイズの影響が大きく、再生画像の横ゆれ
、輝度信号とクロマ信号のタイミングずれを生じゃすい
。
同期信号のエネルギーが大幅に減ったため、伝送系で受
ける波形歪やノイズの影響が大きく、再生画像の横ゆれ
、輝度信号とクロマ信号のタイミングずれを生じゃすい
。
結局、たとえばNTSC方式のテレビ信号の場合、同期
信号のエネルギーに余裕があるわけではなく、同期信号
と映像信号の多重比は適切な値となっており、この多重
比を変えることは総合性能的に好ましくない。
信号のエネルギーに余裕があるわけではなく、同期信号
と映像信号の多重比は適切な値となっており、この多重
比を変えることは総合性能的に好ましくない。
本発明の目的は伝送系で受ける波形歪やノイズの影響を
受けにくく、再生画像の横ゆれや輝度信号とクロマ信号
のタイミングずれを生じにくい輝度信号とクロマ信号を
時分割多重で記録再生する装置を提供するにある。
受けにくく、再生画像の横ゆれや輝度信号とクロマ信号
のタイミングずれを生じにくい輝度信号とクロマ信号を
時分割多重で記録再生する装置を提供するにある。
本発明においては、原信号に対して輝度信号。
水平同期信号、クロマ信号の全てを時間圧縮信号に変換
した後これらを合成し時分割多重信号とする。画像の横
ゆれを防止するため水平同期信号と輝度信号の時間圧縮
比率を等しくするとと、もに、輝度信号に比べ帯域幅が
1以下でよいクロマ信号の時間圧縮比率を輝度信号の圧
縮比率の2倍以上に設定する。さらにテレビカメラ゛の
信号を記録する場合においては、テレビカメラの偏向周
波数を規格通りとし、水平ブランキング期間を規格よシ
大幅に長くすることで時間圧縮輝度信号を発生させる。
した後これらを合成し時分割多重信号とする。画像の横
ゆれを防止するため水平同期信号と輝度信号の時間圧縮
比率を等しくするとと、もに、輝度信号に比べ帯域幅が
1以下でよいクロマ信号の時間圧縮比率を輝度信号の圧
縮比率の2倍以上に設定する。さらにテレビカメラ゛の
信号を記録する場合においては、テレビカメラの偏向周
波数を規格通りとし、水平ブランキング期間を規格よシ
大幅に長くすることで時間圧縮輝度信号を発生させる。
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。第2図
はNTSC方式テレビカメラからの信号を2ヘツドヘリ
カススキヤン形ビデオテープレコーダに記録再生する場
合に本発明を用いた一実施例を示すブロツク図である。
はNTSC方式テレビカメラからの信号を2ヘツドヘリ
カススキヤン形ビデオテープレコーダに記録再生する場
合に本発明を用いた一実施例を示すブロツク図である。
第5図は第2図の要部の波形図である。
第2図において24はテレビカメラであシ、25は固体
撮像素子あるいは撮像管からなるイメージセンサ、27
は2次元のイメージ情報を一次元の電気信号に変換する
ための偏向回路、28は偏向回路を駆動する同期信号発
生回路、26は輝度信号D、線順次色差信号Eを発生ず
るプロセスアンプである。
撮像素子あるいは撮像管からなるイメージセンサ、27
は2次元のイメージ情報を一次元の電気信号に変換する
ための偏向回路、28は偏向回路を駆動する同期信号発
生回路、26は輝度信号D、線順次色差信号Eを発生ず
るプロセスアンプである。
第5図に示すようにDは約25/!Z、?の水平ブラン
キング期間61と約40ttrの映像期間からなる。E
も同様に約23μ夕の水平ブランキングと約40μsの
映像期間を持つ。このE信号は時間圧縮回路29によp
上に時間圧縮され、B−Y(T(号59は64に、R−
Y信号60は66に変換され、D信号に時分割多重され
第6図のFあるいはGの波形を得る。Fにおけるフロン
トポーチ65.水平同期66、バックポーチ67は同期
信号発生回路28からのパルスによシ合成される。
キング期間61と約40ttrの映像期間からなる。E
も同様に約23μ夕の水平ブランキングと約40μsの
映像期間を持つ。このE信号は時間圧縮回路29によp
上に時間圧縮され、B−Y(T(号59は64に、R−
Y信号60は66に変換され、D信号に時分割多重され
第6図のFあるいはGの波形を得る。Fにおけるフロン
トポーチ65.水平同期66、バックポーチ67は同期
信号発生回路28からのパルスによシ合成される。
第6図では映像期間が約40μsに遁ばれており、信号
の時間軸も正規のN’rSC同期信号の一倍に選ばれな
ければならない。したがって、フロントポーチ65は約
1.6μs、水平同期66は約4μs、バックポーチ6
7は約4.8Nとなっている。このようにして波形合成
器50の出力にはFあるいはGが得られる。
の時間軸も正規のN’rSC同期信号の一倍に選ばれな
ければならない。したがって、フロントポーチ65は約
1.6μs、水平同期66は約4μs、バックポーチ6
7は約4.8Nとなっている。このようにして波形合成
器50の出力にはFあるいはGが得られる。
F (G)信号はLPF51で帯域制限され、52で水
平同期尖端がクランプされ、53でダイナミツ、クエン
ファシスサレ、54でエンファシスされ、エンファシス
で生じたオーバーシュートをクリップ回路65で振幅制
限した後、66により角度変調信号に変換される。角度
変調信号は書き込みアンプ57.ロータリトランス68
.ビデオヘッド59α。
平同期尖端がクランプされ、53でダイナミツ、クエン
ファシスサレ、54でエンファシスされ、エンファシス
で生じたオーバーシュートをクリップ回路65で振幅制
限した後、66により角度変調信号に変換される。角度
変調信号は書き込みアンプ57.ロータリトランス68
.ビデオヘッド59α。
39’6を介してビデオテープ40に記録される。
次に再生について説明する。ビデオテープ40に記録さ
れた信号はビデオヘッド39α、59h、 ロータリ
トランス58を介してプリアンプ41に入力される。プ
リアンプ41の出力信号はテープヘッド系で生じた周波
数特性歪を補うためFM等化回路42に導かれた後リミ
タ43.復調器45.ディエンファクス回路45を通る
ことで、第3図のF(0)と類似の波形が得られる。す
なわち、ディエンファシス回路45の出力波形(F′(
G′))はダイナミックディエンファシスを行なってい
ないので。
れた信号はビデオヘッド39α、59h、 ロータリ
トランス58を介してプリアンプ41に入力される。プ
リアンプ41の出力信号はテープヘッド系で生じた周波
数特性歪を補うためFM等化回路42に導かれた後リミ
タ43.復調器45.ディエンファクス回路45を通る
ことで、第3図のF(0)と類似の波形が得られる。す
なわち、ディエンファシス回路45の出力波形(F′(
G′))はダイナミックディエンファシスを行なってい
ないので。
第6図F (G)に示す波形にダイナミックエンファシ
スのかかったものになる。F’ (G′)は同期分離回
路47に印加され同期信号が抜き出される。
スのかかったものになる。F’ (G′)は同期分離回
路47に印加され同期信号が抜き出される。
又、F′(G′)信号は肪質換器46によシデジタル信
号に変換される。色変換器460入力信号は前述したよ
うにダイナミックエンファシスが施されているので、肪
質換器としては6〜7 bitで十分の画質を得ること
ができる。49は時間軸伸長器であシ、メモリ50、D
A変換器51は輝度信号用メモリ52.DA変換器56
はクロマ信号用である。
号に変換される。色変換器460入力信号は前述したよ
うにダイナミックエンファシスが施されているので、肪
質換器としては6〜7 bitで十分の画質を得ること
ができる。49は時間軸伸長器であシ、メモリ50、D
A変換器51は輝度信号用メモリ52.DA変換器56
はクロマ信号用である。
時間軸伸長器49では輝度信号および水平同期信号の時
間軸を1倍とし、クロマ信号の時間軸を5倍としている
。このように伸長することで端子56には第3図のHに
示すNTSC規格の水平同期と輝度信号を、端子57に
は第6図のIに示す線順次クロマ信号を得る。結局、再
生回路で水平同期信号の差し換えを行なう必要がなく、
このため前述の横ゆれなどの問題を生じない。
間軸を1倍とし、クロマ信号の時間軸を5倍としている
。このように伸長することで端子56には第3図のHに
示すNTSC規格の水平同期と輝度信号を、端子57に
は第6図のIに示す線順次クロマ信号を得る。結局、再
生回路で水平同期信号の差し換えを行なう必要がなく、
このため前述の横ゆれなどの問題を生じない。
時間軸伸長器490基本原理は入力信号(aコンバータ
46の出力信号)をデジタルメモリ50゜52に書き込
むスピードよシ遅いスピードで読み出すものである。し
たがって、書込み用クロックと読み出し用クロックが必
要であり、このクロックはクロックゼネレータ48に作
られる。
46の出力信号)をデジタルメモリ50゜52に書き込
むスピードよシ遅いスピードで読み出すものである。し
たがって、書込み用クロックと読み出し用クロックが必
要であり、このクロックはクロックゼネレータ48に作
られる。
本発明に用いるクロックゼネレータの一実施例を示すブ
ロック図を第4図に示す。第4図において、73は水平
同期信号の入力端子、74はメモリ50の読み出しクロ
ック用出力端子、75はメモリ52の読み出しクロック
用出力端子、76はメモリ50,52の書き込みパルス
用出力端子、77は位相比較器、78はVCO179,
80,81,82,83は分周器である。第6図にお目
るG信号からB信号を作るには一倍の時間伸長を、G信
号からI信号を作るには5倍の時間伸長を行なえばよく
、第・4図において、)h=4 、N2=1 、N4=
5 、#S=5とすることができる。この場合、書き込
みクロックはN5fH(71T:水平同期周波数)とな
シ、読み出しクロックはメモリ50用として=#3fu
t メモリ52用として、l’/s fuが得られ
る。分周器85の目的は書き込みクロックにオフセット
を付けるためてあり 。
ロック図を第4図に示す。第4図において、73は水平
同期信号の入力端子、74はメモリ50の読み出しクロ
ック用出力端子、75はメモリ52の読み出しクロック
用出力端子、76はメモリ50,52の書き込みパルス
用出力端子、77は位相比較器、78はVCO179,
80,81,82,83は分周器である。第6図にお目
るG信号からB信号を作るには一倍の時間伸長を、G信
号からI信号を作るには5倍の時間伸長を行なえばよく
、第・4図において、)h=4 、N2=1 、N4=
5 、#S=5とすることができる。この場合、書き込
みクロックはN5fH(71T:水平同期周波数)とな
シ、読み出しクロックはメモリ50用として=#3fu
t メモリ52用として、l’/s fuが得られ
る。分周器85の目的は書き込みクロックにオフセット
を付けるためてあり 。
オフセットを必要としない・場合は不要となる。
第5図はクロマ信号を同時方式で時分割多重する一実施
例を示す波形図である。第5図において、Aは正規の同
期信号と輝度信号(Y信号)、Jは正規のR−Y信号、
Kは正規のB−Y信号、Lは時分割多重信号である。L
の84は一倍に時間圧縮された水平同期信号、85は百
倍に時間圧縮された輝度信号、86は一倍に時間圧縮さ
れたR−Y信号、87は一倍に時間圧、縮されたB−Y
信号である。第5図に菱いてばY 、R−Y 、 B−
Yの帯域幅は6:1.1となるが好ましい値ばY:R−
Y=2〜6 + 1 、R−Y:B−1’=I:1であ
る。第5図のLを第2図のLPF51に入力すれば、第
3図のG同様記録される。再生回路はΔDコンバータ4
6の出力IAK接!胱される回路を第6図に示す構成に
する必要が、′fりる。第6図において84は刀コンバ
ータ46の出力信号が印7711される端子、 85.
89はR−Y 、B−Y用メモリ、86゜90はR−Y
、B−Y用DAコンバータ、87.91はR−Y、B
−Y用ダイナミックディエンファシス回路、88.92
はR−1’ 、B−Y信号用出力端子、95は書込みク
ロッり用端子、94はR−Y 、B−Y信号読み出しク
ロック用端子、95はY信号読み出しクロック用端子で
ある。LからA、J、Kを復元するには第4図において
、 #t=3. N2=1 、A’a=#5=5とずれ
はよい。
例を示す波形図である。第5図において、Aは正規の同
期信号と輝度信号(Y信号)、Jは正規のR−Y信号、
Kは正規のB−Y信号、Lは時分割多重信号である。L
の84は一倍に時間圧縮された水平同期信号、85は百
倍に時間圧縮された輝度信号、86は一倍に時間圧縮さ
れたR−Y信号、87は一倍に時間圧、縮されたB−Y
信号である。第5図に菱いてばY 、R−Y 、 B−
Yの帯域幅は6:1.1となるが好ましい値ばY:R−
Y=2〜6 + 1 、R−Y:B−1’=I:1であ
る。第5図のLを第2図のLPF51に入力すれば、第
3図のG同様記録される。再生回路はΔDコンバータ4
6の出力IAK接!胱される回路を第6図に示す構成に
する必要が、′fりる。第6図において84は刀コンバ
ータ46の出力信号が印7711される端子、 85.
89はR−Y 、B−Y用メモリ、86゜90はR−Y
、B−Y用DAコンバータ、87.91はR−Y、B
−Y用ダイナミックディエンファシス回路、88.92
はR−1’ 、B−Y信号用出力端子、95は書込みク
ロッり用端子、94はR−Y 、B−Y信号読み出しク
ロック用端子、95はY信号読み出しクロック用端子で
ある。LからA、J、Kを復元するには第4図において
、 #t=3. N2=1 、A’a=#5=5とずれ
はよい。
第2図の特長は輝度信号の時間圧縮をテレビカメラの偏
向を工夫することで行ない、高価な高速のAl)コンバ
ータやメモリを不要としたこと、再生時に必要な届コン
バータl輝カ〔信号、色差信号に対し共用’+’Cした
こと、DAコンバータの出力仙jにダイナミンクディエ
ンファシス回路を配置すること゛で、 ADコンバータ
、 DAコン′バータノビット数を低減したことでおる
。
向を工夫することで行ない、高価な高速のAl)コンバ
ータやメモリを不要としたこと、再生時に必要な届コン
バータl輝カ〔信号、色差信号に対し共用’+’Cした
こと、DAコンバータの出力仙jにダイナミンクディエ
ンファシス回路を配置すること゛で、 ADコンバータ
、 DAコン′バータノビット数を低減したことでおる
。
第4図、第6図の特長は輝度信号と色差信号を同じ局?
i;t、数のクロックでメモリに古き込むことと9位相
同期した2つの具なる周波数のクロソノ侶号で輝度信号
と色差信号を読み出していることである。
i;t、数のクロックでメモリに古き込むことと9位相
同期した2つの具なる周波数のクロソノ侶号で輝度信号
と色差信号を読み出していることである。
以上、NI’SC方式の映像信号を例にとって説明を行
なったが、PALう5式、SE(、’A’vf方式、中
高精細テレビジョン方式の映像信号についても本発明を
用いることが可能なことは云うまでもない。
なったが、PALう5式、SE(、’A’vf方式、中
高精細テレビジョン方式の映像信号についても本発明を
用いることが可能なことは云うまでもない。
本発明によれば、従来の時分割多重方式の欠点であった
画像の横ゆれや、輝度信号とクロマ信号のタイミングず
れを完全に除去できる。
画像の横ゆれや、輝度信号とクロマ信号のタイミングず
れを完全に除去できる。
第1図は従来の時分割多重信号の一例を示す信号波形図
、第2図は本発明の映像信号記録再生装置の一実施例を
示すブロック図、第6図。 第5図は第2図の要部の信号波形の一例を示す波形図、
第4図は本発明に用いるクロックゼネレータの一実施例
を示すブロック図、第6図は本発明に用いる時間軸伸長
器の一実施例を示すブロック図である。 2・・・水平同期信号、 4・・・輝度信号、10・・
・色差信号(R−Y信号)、 11・・・色差信号(B−Y信号)、 25・・・イメージセンサ、28・・・同期信号発生器
。 27・・・偏向回路、29・・・時間軸圧縮器、46・
・・届コンバータ。 48・・・クロックゼネレータ、 49・・・時間軸伸長器、 65・・・ダイナミックエンファシス回路、54.55
,87.91・・・ダイナミックディエンファシス回路
、 50.52,85.89・・・メモリ、51.55,8
6.90・・・DAコンノく一タ。 代理人弁理士 高 橋 明 夫 第7図 第 2 嬰 第3図 (6)I 第4 図
、第2図は本発明の映像信号記録再生装置の一実施例を
示すブロック図、第6図。 第5図は第2図の要部の信号波形の一例を示す波形図、
第4図は本発明に用いるクロックゼネレータの一実施例
を示すブロック図、第6図は本発明に用いる時間軸伸長
器の一実施例を示すブロック図である。 2・・・水平同期信号、 4・・・輝度信号、10・・
・色差信号(R−Y信号)、 11・・・色差信号(B−Y信号)、 25・・・イメージセンサ、28・・・同期信号発生器
。 27・・・偏向回路、29・・・時間軸圧縮器、46・
・・届コンバータ。 48・・・クロックゼネレータ、 49・・・時間軸伸長器、 65・・・ダイナミックエンファシス回路、54.55
,87.91・・・ダイナミックディエンファシス回路
、 50.52,85.89・・・メモリ、51.55,8
6.90・・・DAコンノく一タ。 代理人弁理士 高 橋 明 夫 第7図 第 2 嬰 第3図 (6)I 第4 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 輝度信号と色度信号あるいは色差信号を時分割多重
した信号な配り媒体に記録し、再生する装置において、
水平同期信号と輝度信号の時間軸伸長特性を同一とする
とともに、位相同期した二つの周波数の異るクロック信
号を用いて、輝度信号と色信号の時間軸伸長を夫々行な
うことを特徴とする映像信号記録再生装置。 2 イメージセンサからの出力信号の水平ブランキング
期間が正規の期間より長くなるようイメージセンサの偏
向特性を選択し、正規のパルス謁よシ狭いパルス幅を持
つ水平同期パルスを輝度信号に付加するとともに、該水
平ブランキングの期間内に時間圧縮した色信号を多重す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載された
映像信号記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58022713A JPS59149485A (ja) | 1983-02-16 | 1983-02-16 | 映像信号記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58022713A JPS59149485A (ja) | 1983-02-16 | 1983-02-16 | 映像信号記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59149485A true JPS59149485A (ja) | 1984-08-27 |
Family
ID=12090458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58022713A Pending JPS59149485A (ja) | 1983-02-16 | 1983-02-16 | 映像信号記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59149485A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61152191A (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-10 | Sony Corp | 時間軸補正装置 |
-
1983
- 1983-02-16 JP JP58022713A patent/JPS59149485A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61152191A (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-10 | Sony Corp | 時間軸補正装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0115235B2 (ja) | ||
US3717725A (en) | Television signal recording system with color information recorded on a low frequency carrier at reduced amplitude with respect to the luminance information | |
JPS63257395A (ja) | カラ−映像信号及び音声信号の記録装置 | |
JPS6253094A (ja) | 磁気録画再生装置 | |
JPS59171285A (ja) | 映像信号のドロツプアウト補償回路 | |
JPS6059790B2 (ja) | カラ−テレビジヨン信号処理方式 | |
JPS59149485A (ja) | 映像信号記録再生装置 | |
JP3038932B2 (ja) | クランプ装置 | |
JPS59172898A (ja) | カラ−映像信号再生装置におけるクロツクパルス発生回路 | |
JPH0578995B2 (ja) | ||
JPH0144075B2 (ja) | ||
JPH0226916B2 (ja) | ||
JPH0632459B2 (ja) | 映像信号の記録再生装置 | |
JPH0516234B2 (ja) | ||
JPS59172896A (ja) | カラ−映像信号再生装置におけるクロツクパルス発生回路 | |
JPS63128891A (ja) | 映像信号の記録再生方法 | |
JPS63217794A (ja) | 立体映像信号記録再生装置 | |
JPH05176289A (ja) | Vtr | |
JPH02162991A (ja) | 画像信号記録装置 | |
JPS6268390A (ja) | 映像信号再生装置 | |
GB2141894A (en) | Recording system for recording a time-division-multiplexed video signal | |
JPH05918B2 (ja) | ||
JPS6298880A (ja) | 映像信号の記録再生方法 | |
JPH01307390A (ja) | 録画再生装置 | |
JPH06153153A (ja) | 磁気記録再生装置 |