JPS62292798A - 利尿およびナトリウム尿排泄に作用を及ぼすペプチドおよびその調製法 - Google Patents
利尿およびナトリウム尿排泄に作用を及ぼすペプチドおよびその調製法Info
- Publication number
- JPS62292798A JPS62292798A JP62143448A JP14344887A JPS62292798A JP S62292798 A JPS62292798 A JP S62292798A JP 62143448 A JP62143448 A JP 62143448A JP 14344887 A JP14344887 A JP 14344887A JP S62292798 A JPS62292798 A JP S62292798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arg
- formula
- otbu
- group
- leu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 title claims description 10
- 230000001452 natriuretic effect Effects 0.000 title claims description 8
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 title description 15
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 title description 10
- 208000004880 Polyuria Diseases 0.000 title description 5
- 230000029142 excretion Effects 0.000 title description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title description 3
- 230000035619 diuresis Effects 0.000 title 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 72
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 29
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 21
- -1 amino, guanidino Chemical group 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 8
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 6
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 claims description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 claims description 5
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 5
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 5
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 claims description 5
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 4
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 4
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004474 valine Substances 0.000 claims description 4
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 3
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 3
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000005862 (C1-C6)alkanoyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 2
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 claims description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 claims description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 claims description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 2
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 claims description 2
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 claims description 2
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 claims description 2
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 2
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 claims description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 claims description 2
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000001500 prolyl group Chemical group [H]N1C([H])(C(=O)[*])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004454 (C1-C6) alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims 2
- ONIBWKKTOPOVIA-SCSAIBSYSA-N D-Proline Chemical compound OC(=O)[C@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-SCSAIBSYSA-N 0.000 claims 2
- 125000000174 L-prolyl group Chemical group [H]N1C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])C(*)=O 0.000 claims 2
- 125000006559 (C1-C3) alkylamino group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000000229 (C1-C4)alkoxy group Chemical group 0.000 claims 1
- ODKSFYDXXFIFQN-SCSAIBSYSA-N D-arginine Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-SCSAIBSYSA-N 0.000 claims 1
- KDXKERNSBIXSRK-RXMQYKEDSA-N D-lysine Chemical class NCCCC[C@@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-RXMQYKEDSA-N 0.000 claims 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 claims 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 claims 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 claims 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 283
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 141
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 112
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 108
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 90
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 87
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 78
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 67
- 239000000463 material Substances 0.000 description 61
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 58
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 31
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 31
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 31
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 30
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 28
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 22
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 15
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 14
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 14
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- XYXYXSKSTZAEJW-VIFPVBQESA-N (2s)-2-(phenylmethoxycarbonylamino)butanedioic acid Chemical compound OC(=O)C[C@@H](C(O)=O)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 XYXYXSKSTZAEJW-VIFPVBQESA-N 0.000 description 12
- HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 4-ethylmorpholine Chemical compound CCN1CCOCC1 HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 12
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 12
- AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 1-[6-[4-(5-chloro-6-methyl-1H-indazol-4-yl)-5-methyl-3-(1-methylindazol-5-yl)pyrazol-1-yl]-2-azaspiro[3.3]heptan-2-yl]prop-2-en-1-one Chemical compound ClC=1C(=C2C=NNC2=CC=1C)C=1C(=NN(C=1C)C1CC2(CN(C2)C(C=C)=O)C1)C=1C=C2C=NN(C2=CC=1)C AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 11
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 10
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 9
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 8
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 8
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 8
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 8
- 230000036325 urinary excretion Effects 0.000 description 8
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- JLKXXDAJGKKSNK-UHFFFAOYSA-N perchloric acid;pyridine Chemical compound OCl(=O)(=O)=O.C1=CC=NC=C1 JLKXXDAJGKKSNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 7
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 7
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229940047889 isobutyramide Drugs 0.000 description 6
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 239000007832 Na2SO4 Substances 0.000 description 5
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 5
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M chlorate Inorganic materials [O-]Cl(=O)=O XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- DUYAAUVXQSMXQP-UHFFFAOYSA-N ethanethioic S-acid Chemical compound CC(S)=O DUYAAUVXQSMXQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 5
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 5
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000002686 anti-diuretic effect Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N fluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)CF QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 4
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 4
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 3
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Polymers OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 3
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 3
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MCRMUCXATQAAMN-HNNXBMFYSA-N (2s)-3-(4-hydroxyphenyl)-2-(phenylmethoxycarbonylamino)propanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)O)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 MCRMUCXATQAAMN-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 2
- ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 1,3-dicyclohexylurea Chemical compound C1CCCCC1NC(=O)NC1CCCCC1 ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 2
- ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N N-methylformamide Chemical compound CNC=O ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 229940124538 antidiuretic agent Drugs 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 229940030606 diuretics Drugs 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethanethiol Chemical compound CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000002143 fast-atom bombardment mass spectrum Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEHIABBKSZTAOI-REOHCLBHSA-N (2S)-2-(fluoroamino)butanedioic acid Chemical compound OC(=O)C[C@H](NF)C(O)=O HEHIABBKSZTAOI-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- PVFCXMDXBIEMQG-JTQLQIEISA-N (2s)-2-(phenylmethoxycarbonylamino)pentanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 PVFCXMDXBIEMQG-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- IFZHGQSUNAKKSN-UHFFFAOYSA-N 1,1-diethylhydrazine Chemical compound CCN(N)CC IFZHGQSUNAKKSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLUBVCCZUMPBMI-UHFFFAOYSA-N 1-[[ethyl(methyl)phosphoryl]oxy-methylphosphoryl]ethane Chemical compound CCP(C)(=O)OP(C)(=O)CC LLUBVCCZUMPBMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFPYXQYWILNVAU-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1.C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 DFPYXQYWILNVAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXBDYQVECUFKRK-UHFFFAOYSA-N 1-methoxybutane Chemical compound CCCCOC CXBDYQVECUFKRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropanoyl chloride Chemical compound CC(C)(C)C(Cl)=O JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKUVVAMSXXBMRX-UHFFFAOYSA-N 2,4,5-trithia-1,3-diarsabicyclo[1.1.1]pentane Chemical compound S1[As]2S[As]1S2 UKUVVAMSXXBMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyric acid Chemical compound OCCCC(O)=O SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 125000001433 C-terminal amino-acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005915 C6-C14 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 101100081581 Chlamydomonas reinhardtii ODA1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000951471 Citrus junos Species 0.000 description 1
- 102000001189 Cyclic Peptides Human genes 0.000 description 1
- 108010069514 Cyclic Peptides Proteins 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182844 L-isoleucine Natural products 0.000 description 1
- OBSIQMZKFXFYLV-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine amide Chemical compound NC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 OBSIQMZKFXFYLV-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 101001043818 Mus musculus Interleukin-31 receptor subunit alpha Proteins 0.000 description 1
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091006629 SLC13A2 Proteins 0.000 description 1
- 241000269821 Scombridae Species 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102100026383 Vasopressin-neurophysin 2-copeptin Human genes 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001370 alpha-amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 230000001598 anti-natriuretic effect Effects 0.000 description 1
- 125000003435 aroyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002102 aryl alkyloxo group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 1
- NZJNMGYKSKNROE-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-(4-oxopiperidin-1-yl)acetate Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC(=O)CN1CCC(=O)CC1 NZJNMGYKSKNROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 201000010064 diabetes insipidus Diseases 0.000 description 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- UEHUZQKLOWYOMO-UHFFFAOYSA-N diethylazanium;acetate Chemical compound CC(O)=O.CCNCC UEHUZQKLOWYOMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical group [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001631 hypertensive effect Effects 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 235000020640 mackerel Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Chemical class 0.000 description 1
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000002112 pyrrolidino group Chemical group [*]N1C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000006340 racemization Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000021 stimulant Substances 0.000 description 1
- 235000011149 sulphuric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- QOISWWBTZMFUEL-NSHDSACASA-N tert-butyl (2s)-2-amino-3-phenylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 QOISWWBTZMFUEL-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001665 trituration Methods 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/10—Tetrapeptides
- C07K5/1024—Tetrapeptides with the first amino acid being heterocyclic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K7/00—Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K7/04—Linear peptides containing only normal peptide links
- C07K7/06—Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/10—Antioedematous agents; Diuretics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
- C07K14/58—Atrial natriuretic factor complex; Atriopeptin; Atrial natriuretic peptide [ANP]; Cardionatrin; Cardiodilatin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/02—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
- C07K5/021—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)n-C(=0)-, n being 5 or 6; for n > 6, classification in C07K5/06 - C07K5/10, according to the moiety having normal peptide bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
- C07K5/0802—Tripeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/0804—Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/0808—Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/10—Tetrapeptides
- C07K5/1019—Tetrapeptides with the first amino acid being basic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
- C10M2201/02—Water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/221—Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/225—Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/225—Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
- C10M2215/226—Morpholines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/30—Heterocyclic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/02—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
- C10M2219/022—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of hydrocarbons, e.g. olefines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/02—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
- C10M2219/024—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of esters, e.g. fats
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/02—Bearings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/20—Metal working
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/20—Metal working
- C10N2040/22—Metal working with essential removal of material, e.g. cutting, grinding or drilling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/20—Metal working
- C10N2040/24—Metal working without essential removal of material, e.g. forming, gorging, drawing, pressing, stamping, rolling or extruding; Punching metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/20—Metal working
- C10N2040/241—Manufacturing joint-less pipes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/20—Metal working
- C10N2040/242—Hot working
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/20—Metal working
- C10N2040/243—Cold working
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/20—Metal working
- C10N2040/244—Metal working of specific metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/20—Metal working
- C10N2040/244—Metal working of specific metals
- C10N2040/245—Soft metals, e.g. aluminum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/20—Metal working
- C10N2040/244—Metal working of specific metals
- C10N2040/246—Iron or steel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/20—Metal working
- C10N2040/244—Metal working of specific metals
- C10N2040/247—Stainless steel
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
&発明の詳細な説明
本発明は式I
RN−L−N−B2−RC(I)
〔式中、RNは式■:
籠
R2−CH−C0−
(ただし、R2は水素または式R−(A″)、−NH−
の基を表し; R5はアミノ、グアニジノ、(C1−Cx)−アルキル
アミノまたはり−(C1−C墨)−アルキルアミノを表
わし; mは1から6の整数を表わし; Aは式−NH−CR4R5−C0−の基を表わし;Rは
水素、(C1−C6)−アルカノイル、(C7−C11
)−アロイルただし芳香族基部分は場合によシ(C1−
C4)−アルキル、(CI−04)−アルコキシ、(C
I−04)−アルキルチオ、ハロゲン、カルバモイル、
(C1−04)−アルコキシカルボニル、おヨヒ/また
はスルファモイルで1置換または2置換されたものであ
るか、またはメチレンジオキシで1置換されたものを表
わすか、または(C5−07)−シクロアルキル−(C
I−03)−アルカノイルまたは(C6−C14)−ア
リール−(C1−03)−アルカノイルを表わすがただ
しRが水素でない基に含まれるーCH2基は場合により
一〇−または−8−で置き換えてもよいものであシ: nは0または1であり; R4およびR5は同じかまたは異なっていて水素、(C
1−06)−アルキルまたは(C7−011)−アルカ
ノイルを表わす)の基を表わし; Lは親油性の天然α−アミノ酸の基、好ましくはPro
5D−Proかまたは式−NH−CH(R6)−Co
−の基を表わし; R6ハ(、C1−C6)−アルキルただし場合により水
酸基、(C1−C6)−アルコキシ、(C+−06)
−アルフキジカルボニル、カルバモイルまたはR−NH
(Rは上記のものであるが水素ではないもの)で1置換
されているものを表わすか、または(C7−011)−
アラルキルただし場合によシ芳香族環が(C1−06)
−アルコキシで1置換されているものを表わすか、また
は3−インドリルメチルを表わし; Nは天然α−アミノ酸の基、好ましくはProsD−P
roか、または式−NH−CH(R7)−Co−の基を
表わし: R7は(CI−C6)−アルキルただし場合によシ水酸
基、(C1−C6)−アルコキシ、/ (C1−06)
−アルコキシカルボニル、カルバモイルまたはR−N
H(Rは上記のものであるが水素ではない)で1t!M
換されているものを示すか、または(C7−Ct+)−
アラルキルただし場合によシ芳香族環カ(C1−06)
−アルコキシで1f7i換されているものを表わすか、
または6−インドリルメチルを表わし; 汐は塩基性のα−アミノ酸の基、好ましくは弐■ 〔CH2)In(■) −NH−CH−CO− (式中、R3とmは上記のもの)の基を表わし;RCは
式−NR9−CH(R8)−(Co)p−R1117)
基を表わし;R8は好ましくはR7で定義されたのと同
じ親油性の側鎖を表わすがただし−NH−に対してβ位
のCH5C1(2またはCH3基は場合によりモノヒド
ロキシル化されているものであり、そしてR9は水素を
表わすか;または R8とR9はいっしょになって−(Cn2)s−または
−(CH2)4を表わし; pは0または1であシ; R1はp−00場合には水素、水酸基または(Ct−0
6)−アルコキシを表わし; R1はp−1の場合ニハ0R10またt;! NR10
R11’i表わし;そして、 R10とR11は同じかまたは異なっていて、水素、(
C1−C6)−アルキルまたは(C7−C11)−アラ
ルキルを表わすか:またはNR10R11はピロリジノ
、ビにリジノまたはモルフォリノを表わすか;または pは1であり; RとR1はいっしょになって結合手を表わし、そして他
の基は上記のものである〕のペプチドおよび生理学的に
許容されるその虫に関する。
の基を表し; R5はアミノ、グアニジノ、(C1−Cx)−アルキル
アミノまたはり−(C1−C墨)−アルキルアミノを表
わし; mは1から6の整数を表わし; Aは式−NH−CR4R5−C0−の基を表わし;Rは
水素、(C1−C6)−アルカノイル、(C7−C11
)−アロイルただし芳香族基部分は場合によシ(C1−
C4)−アルキル、(CI−04)−アルコキシ、(C
I−04)−アルキルチオ、ハロゲン、カルバモイル、
(C1−04)−アルコキシカルボニル、おヨヒ/また
はスルファモイルで1置換または2置換されたものであ
るか、またはメチレンジオキシで1置換されたものを表
わすか、または(C5−07)−シクロアルキル−(C
I−03)−アルカノイルまたは(C6−C14)−ア
リール−(C1−03)−アルカノイルを表わすがただ
しRが水素でない基に含まれるーCH2基は場合により
一〇−または−8−で置き換えてもよいものであシ: nは0または1であり; R4およびR5は同じかまたは異なっていて水素、(C
1−06)−アルキルまたは(C7−011)−アルカ
ノイルを表わす)の基を表わし; Lは親油性の天然α−アミノ酸の基、好ましくはPro
5D−Proかまたは式−NH−CH(R6)−Co
−の基を表わし; R6ハ(、C1−C6)−アルキルただし場合により水
酸基、(C1−C6)−アルコキシ、(C+−06)
−アルフキジカルボニル、カルバモイルまたはR−NH
(Rは上記のものであるが水素ではないもの)で1置換
されているものを表わすか、または(C7−011)−
アラルキルただし場合によシ芳香族環が(C1−06)
−アルコキシで1置換されているものを表わすか、また
は3−インドリルメチルを表わし; Nは天然α−アミノ酸の基、好ましくはProsD−P
roか、または式−NH−CH(R7)−Co−の基を
表わし: R7は(CI−C6)−アルキルただし場合によシ水酸
基、(C1−C6)−アルコキシ、/ (C1−06)
−アルコキシカルボニル、カルバモイルまたはR−N
H(Rは上記のものであるが水素ではない)で1t!M
換されているものを示すか、または(C7−Ct+)−
アラルキルただし場合によシ芳香族環カ(C1−06)
−アルコキシで1f7i換されているものを表わすか、
または6−インドリルメチルを表わし; 汐は塩基性のα−アミノ酸の基、好ましくは弐■ 〔CH2)In(■) −NH−CH−CO− (式中、R3とmは上記のもの)の基を表わし;RCは
式−NR9−CH(R8)−(Co)p−R1117)
基を表わし;R8は好ましくはR7で定義されたのと同
じ親油性の側鎖を表わすがただし−NH−に対してβ位
のCH5C1(2またはCH3基は場合によりモノヒド
ロキシル化されているものであり、そしてR9は水素を
表わすか;または R8とR9はいっしょになって−(Cn2)s−または
−(CH2)4を表わし; pは0または1であシ; R1はp−00場合には水素、水酸基または(Ct−0
6)−アルコキシを表わし; R1はp−1の場合ニハ0R10またt;! NR10
R11’i表わし;そして、 R10とR11は同じかまたは異なっていて、水素、(
C1−C6)−アルキルまたは(C7−C11)−アラ
ルキルを表わすか:またはNR10R11はピロリジノ
、ビにリジノまたはモルフォリノを表わすか;または pは1であり; RとR1はいっしょになって結合手を表わし、そして他
の基は上記のものである〕のペプチドおよび生理学的に
許容されるその虫に関する。
過当な虫は、特に、無機酸または有策酸、即ち例えはH
CI 、HBr 、 H2SO4、H3PO4、マレイ
ン酸、フマル声、クエン酸、酒石酸および酢酸のような
ものとの虫である。新しいペプチドのキラリティの中心
は各々R,8,またはR8配位ヲ壱しうる。
CI 、HBr 、 H2SO4、H3PO4、マレイ
ン酸、フマル声、クエン酸、酒石酸および酢酸のような
ものとの虫である。新しいペプチドのキラリティの中心
は各々R,8,またはR8配位ヲ壱しうる。
アルキルは直鎖または分枝鎖であることができる。同様
のことがそれから誘導した基、即ち、例えばアルコキシ
、アルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、
アルカノイルおよびアラルキルのようなものに対しても
当てはまる。
のことがそれから誘導した基、即ち、例えばアルコキシ
、アルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、
アルカノイルおよびアラルキルのようなものに対しても
当てはまる。
シクロアルキルとはアルキルで置換された基、即ち、例
えば4−メチルシクロヘキシルまたは2.3− ’)メ
チルシクロペンチルのようなものも包含すると理解され
たい。
えば4−メチルシクロヘキシルまたは2.3− ’)メ
チルシクロペンチルのようなものも包含すると理解され
たい。
(C6−C14)−アリールとは、例えは、フェニル、
ナフチル、ビフェニリルまたはフルオレニルであるが、
フェニルが好ましい。同様のことがそれから誘導した基
、即ち、例えば、アリールオキシ、アロイル、アラルキ
ルおよびアラルキルオキシのようなものに対しても当て
はまる。
ナフチル、ビフェニリルまたはフルオレニルであるが、
フェニルが好ましい。同様のことがそれから誘導した基
、即ち、例えば、アリールオキシ、アロイル、アラルキ
ルおよびアラルキルオキシのようなものに対しても当て
はまる。
好ましいアラルキル基はベンジルおよびフェネチルであ
る。ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素である
が、好ましくは塩素または臭素である。
る。ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素である
が、好ましくは塩素または臭素である。
RN、L、N、B2およびRCの好ましい基は天然由来
の7ミ/噛(例えば5chr3der 、 LGbke
のThe Peptide、vol I 、137〜
270頁、(1965)を参照のこと)から誘導された
もの、それと構造的に反対の型のものまたはその単純な
代謝物である。
の7ミ/噛(例えば5chr3der 、 LGbke
のThe Peptide、vol I 、137〜
270頁、(1965)を参照のこと)から誘導された
もの、それと構造的に反対の型のものまたはその単純な
代謝物である。
弐Iの化合物の好ましいものは、
Lはイソロイシン、バリン、スレオニン、セリン、0−
(CI−Cp)−アルキルスレオニン、0− (CI−
C9)−アルキルセリン、ロイシン、プロリンの基また
はグルタミン酸またはアスパラギン酸のω−(C1−0
4)−アルキルエステル(好ましくはt−ブチルエステ
ル)の基ヲ表わし; Nはバリン、イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニ
ン、トリプトファン、チロシンただし場合によj70−
(CI−04)−アルキル化されたもの、グルタミン
、アスパラギン、γ−(C1−06)−アルキルグルタ
メートまたはβ−(C1−06)−アルキルアスパルテ
ートまたはε−アシル−リジンの基を表わし、そしてB
2はArgsD−Ar g % LysまたはD−Ly
s ?:表わす、ようなものである。
(CI−Cp)−アルキルスレオニン、0− (CI−
C9)−アルキルセリン、ロイシン、プロリンの基また
はグルタミン酸またはアスパラギン酸のω−(C1−0
4)−アルキルエステル(好ましくはt−ブチルエステ
ル)の基ヲ表わし; Nはバリン、イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニ
ン、トリプトファン、チロシンただし場合によj70−
(CI−04)−アルキル化されたもの、グルタミン
、アスパラギン、γ−(C1−06)−アルキルグルタ
メートまたはβ−(C1−06)−アルキルアスパルテ
ートまたはε−アシル−リジンの基を表わし、そしてB
2はArgsD−Ar g % LysまたはD−Ly
s ?:表わす、ようなものである。
新しいペプチドは開珊して鎖状になったものまたはペプ
チド結合の型で結合して環になったもの(RSRl−ペ
プチド結合)のいずれかである。
チド結合の型で結合して環になったもの(RSRl−ペ
プチド結合)のいずれかである。
本発明はまた、フラグメントを末抱カルホキシル基また
はその反応性誘導体と結合するか、遊離アミノ基を有す
る適切なフラグメントと結合すること、ただしその際適
切には他の官能基の保護のために一時的に導入した保護
基(複数も可)を除去すること、および適切な場合には
このようにして得た化合物を生理学的に耐性のあるその
塩に転換することよりなる式1の化合物の調製方法に関
する。
はその反応性誘導体と結合するか、遊離アミノ基を有す
る適切なフラグメントと結合すること、ただしその際適
切には他の官能基の保護のために一時的に導入した保護
基(複数も可)を除去すること、および適切な場合には
このようにして得た化合物を生理学的に耐性のあるその
塩に転換することよりなる式1の化合物の調製方法に関
する。
末端カルボキシル基を有する式Iの化合物の7ラグメン
トは以下に示すIVa−rvfの式を有する。
トは以下に示すIVa−rvfの式を有する。
R−OH(IVa)
R−A−OH(Tvb)
RN−OH(TVc)
RN−L−OH(IVd)
RN−L−N−OH(IVe)
RN−L−N−B2−OH(IVf)
末宿アミノ基を有する式Iの化合物の7ラグメントは以
下に示すVa % Vfの式を有する。
下に示すVa % Vfの式を有する。
(CH2)ニーR3
H−A−NH−CH−Co−L−N−B2−RC
(Va)(CH2)。−R3 H2N−C)(−Co−L−N−B2−RC(Vb )
H−L−N−B2−R6(Vc) H−N−B2−R6(Vd) H−B’に−R”
(Ve)H−Ro
(Vf)本発明の化合物の合成はペプチド化学上知
られた方法によシ行なうが、詳しくは、例えばHoub
en−Weylの「Methoden der Org
anischenChemie J 、VOI 15
(1974) に記載されている。
(Va)(CH2)。−R3 H2N−C)(−Co−L−N−B2−RC(Vb )
H−L−N−B2−R6(Vc) H−N−B2−R6(Vd) H−B’に−R”
(Ve)H−Ro
(Vf)本発明の化合物の合成はペプチド化学上知
られた方法によシ行なうが、詳しくは、例えばHoub
en−Weylの「Methoden der Org
anischenChemie J 、VOI 15
(1974) に記載されている。
ペプチドは好ましくは、C末端アミノ酸から開始して段
階的に調製するか、またはフラグメント結合(2フラク
メント+67ラダメントまたは3フラグメント+27ラ
グメント)によ#)調製する。フラグメント結合法では
、使用する結合方法によシ起ζるラセミ化が可能な限り
少なくてすむように注意しなければならない。本明細書
中の実施例においては、フラグメント結合法は原則とし
てDCC/’HOObt法によシ行なっておシ、これは
、今日までの実験によれば、はブチド合成中の2セミ化
が最小になる方法である。また、エステル成分トシてN
−ヒドロキシスクシンイミド全使用する活性エステル法
、プロパンホスホニックアンヒドリドの使用による結合
、およびピバロイルクロリドを使用する混合無水物法も
適している。
階的に調製するか、またはフラグメント結合(2フラク
メント+67ラダメントまたは3フラグメント+27ラ
グメント)によ#)調製する。フラグメント結合法では
、使用する結合方法によシ起ζるラセミ化が可能な限り
少なくてすむように注意しなければならない。本明細書
中の実施例においては、フラグメント結合法は原則とし
てDCC/’HOObt法によシ行なっておシ、これは
、今日までの実験によれば、はブチド合成中の2セミ化
が最小になる方法である。また、エステル成分トシてN
−ヒドロキシスクシンイミド全使用する活性エステル法
、プロパンホスホニックアンヒドリドの使用による結合
、およびピバロイルクロリドを使用する混合無水物法も
適している。
式■のシクロペプチドは、例えば欧州特許出願2−13
5,722号に記載の方法を用いて調製できる。
5,722号に記載の方法を用いて調製できる。
in vivo試験の結果を次に示すが、これによシ本
発明の化合物が持続性のある利尿作用、ナトリウム尿排
ayr、進作用、およびカリウム尿徘泄充進作用を有す
ることがわかる。
発明の化合物が持続性のある利尿作用、ナトリウム尿排
ayr、進作用、およびカリウム尿徘泄充進作用を有す
ることがわかる。
A、実験方法1(投与m1*/Kpラツト、サンプリン
グ時間90分)における本発明のペプチドの利尿作用、
ナ) IJウム尿排a冗進作用およびカリウム尿排泄冗
進作用。
グ時間90分)における本発明のペプチドの利尿作用、
ナ) IJウム尿排a冗進作用およびカリウム尿排泄冗
進作用。
対照物
H−Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−1
1s−OHフェノキシアセチル−Arg−11s−As
p(OtBu)−Arg−11e−OHH−Arg−1
1e−Asp(OtBu)−Arg−11e−oIH−
Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−Leu
−oIH−Arg−11e−Asp(OtBu)−Ar
g−Val−NH2H−Arg−11e−Asp(Ot
Bu)−Arg−イソブチルアミドH−Arg−11e
−ASp(OtBu)−Arg−Trp−NH2H−A
rg−41e−Asp(OtBu)−Arg−11e−
NH2z−Arg−ne−Asp(otBu)−Arg
−工1e−o1(1μ、li’/Kp)Z−Arg−1
1e−Asp(OtBu)−Arg−11e−NH2H
−Arg−Pro−Val−Lys−Val−OHH−
Arg−11e−8er(tBu)−Arg−11e−
OHH−Arg−11s−D−3sr(tBu)−Ar
g−IIs−OHH−Arg−11e−Leu−Arg
−11e−OHH−Ar、g−11e−Phe−Arg
−11e−○HH−Arg−11e−Trp−Arg−
11e−OH2−Arg−rue−Trp−Arg−a
lle−OHz−Arg−11e−Trp−Arg−1
1e−OMeシクo−(()ly−Arg−11e−P
he−Arg−11e)H−Arg−Val−Tyr(
tBu)−Arg−Pro−OtBu尿
Na” K”−ムU二」−(J叫旦ユ
h二υ工薦旦ム」CとL−1,26765229,5 2,49249,125,9 0,66117,731,7 1,56155,459,4 1,55180,864,2 1,951B4.7 89.21.43
131.6 51.3
1.97 225.[333,01
,34159,835,4 0,79118,427,8 1,51263,263,3 0,91155,728,2 1,1974,528,4 0,9587,044,5 2,03149,850,1 2,00211,068,3 0,67112,857,5 1,64208,637,1 1,16152,546,2 1,58196,257,7 02859,221,9 実験方法1:10%チオブタパルビタールナトリウム0
.1m/10[1体重ヲラットに腹腔内投与して麻酔す
る。これに試験物質の投与の60分前から実験の間中継
続的にNa(J ’に注入する(0.9%NaC1溶液
251d 7時間・α1に2体重)。
1s−OHフェノキシアセチル−Arg−11s−As
p(OtBu)−Arg−11e−OHH−Arg−1
1e−Asp(OtBu)−Arg−11e−oIH−
Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−Leu
−oIH−Arg−11e−Asp(OtBu)−Ar
g−Val−NH2H−Arg−11e−Asp(Ot
Bu)−Arg−イソブチルアミドH−Arg−11e
−ASp(OtBu)−Arg−Trp−NH2H−A
rg−41e−Asp(OtBu)−Arg−11e−
NH2z−Arg−ne−Asp(otBu)−Arg
−工1e−o1(1μ、li’/Kp)Z−Arg−1
1e−Asp(OtBu)−Arg−11e−NH2H
−Arg−Pro−Val−Lys−Val−OHH−
Arg−11e−8er(tBu)−Arg−11e−
OHH−Arg−11s−D−3sr(tBu)−Ar
g−IIs−OHH−Arg−11e−Leu−Arg
−11e−OHH−Ar、g−11e−Phe−Arg
−11e−○HH−Arg−11e−Trp−Arg−
11e−OH2−Arg−rue−Trp−Arg−a
lle−OHz−Arg−11e−Trp−Arg−1
1e−OMeシクo−(()ly−Arg−11e−P
he−Arg−11e)H−Arg−Val−Tyr(
tBu)−Arg−Pro−OtBu尿
Na” K”−ムU二」−(J叫旦ユ
h二υ工薦旦ム」CとL−1,26765229,5 2,49249,125,9 0,66117,731,7 1,56155,459,4 1,55180,864,2 1,951B4.7 89.21.43
131.6 51.3
1.97 225.[333,01
,34159,835,4 0,79118,427,8 1,51263,263,3 0,91155,728,2 1,1974,528,4 0,9587,044,5 2,03149,850,1 2,00211,068,3 0,67112,857,5 1,64208,637,1 1,16152,546,2 1,58196,257,7 02859,221,9 実験方法1:10%チオブタパルビタールナトリウム0
.1m/10[1体重ヲラットに腹腔内投与して麻酔す
る。これに試験物質の投与の60分前から実験の間中継
続的にNa(J ’に注入する(0.9%NaC1溶液
251d 7時間・α1に2体重)。
試験物質を静脈丸薬の形態で0.9%溶液0.5−/1
0011体重で投与する。
0011体重で投与する。
B、実験方法2による本発明のはプチドの利尿作用、ナ
) IJウム尿排泄充進作用およびカリウム尿排泄充進
作用 (投与量:1η/に?ラット、サンプリング時間:12
0分) 対照物 Z−Arg−11e−Leu−D−Arg−11e−O
BzlZ−D−Arg−11e−Leu−Arg−11
e−OBzlZ−Arg−11s−D−Leu−Arg
−D−Val−OBzlZ−Arg−11e−Leu−
Arg−D−Val−OBzlH−D−Arg−11e
−D−Leu−Arg−11e−OHH−Arg−11
e−Glu(OtBu)−Arg−11e−NH2ε−
アミノヘキサノイル−11e−Asp(OtBu)−A
rg−11e−NH2Z−Arg−11e−Glu(O
tBu)−Arg−11a−NH2Z−D−Arg−1
1e−Leu−D−Arg−11e−OBzlZ−D−
Arg−11e−D−Leu−Arg−11e−OBz
lZ−Arg−D−Val−Leu−Arg−D−Va
l−OBzlH−Arg−Leu−C)In−Arg−
Leu−OHH−Lys−11e−Asp(OtBu)
−Arg−11e−NH2H−Arg−D−Val−L
eu−Arg−11e−OH)1−D−Arg−D−a
llo−11e−D−Leu−Arg−11e−OHH
−Arg−11e−Leu−D−Arg−11e−OH
H−D−Arg−11e−Leu−D−Arg−11e
−OHH−D−Arg−11e−Leu−Arg−11
e−OHH−Arg−11s−Leu−Arg−D−V
al−OHシクロ−(t)ly−Arg−11e−Le
u−Arg−11e)(0,51W/、/”で)H−A
r g−Ile−D−Leu−Arg−D−Val−O
H2−Arg−11e−8sr(tBu)−Arg−P
ro−OtBuH−Arg−11e−8er(tBu)
−Arg−Pro−OtBuH−Arg−Trp−As
p(OtBu)−Arg−Phe−NH2Fmoc−A
rg−Pro−Cys (StBtx)−Arg−Ph
e −OtBuH−Arg−Pro−Cys(StBu
)−A−rg−Phe−OtBuH−Lys−Phe−
Leu−Lys−Phe−OHH−Lys−Phe −
Leu−Lys−Phe−NH2シクo−(D−Arg
−11e−D−Leu−Arg−11e)(1μ、li
’/に?で)Iぺ Na+
鯖(d、 Ky−’ ) (μmoL K
p−’ ) (μmoLKg −’ )0、b20
31.5 2
5.80.52 66.9
36.20、59
86.3 38.10、48
79.0 4
3.80、43 88.6
36.71.15
115.9 49.71.04
95.6 6
7.30.82 54.9
38.0α47
91.5 36.10、29
48.4 3
0.10.19 37.3
20.40、27
55.1 38.30、25
30.2
23.70.08 10.
6 22.10.57
B5.77 34.9
0.87 95.1
35.50、78
93.7 40.8Q、28
61.4 33.
90、22 55.3
33.60、56 68.8
58.90、69
65.5 26.60.31
68.4 32. B
O,4488,957,B O,63136,831,5 0、66148,737,1 α65 143.0
16.50.32 87.5
11.10.52
80.2 31.00.25
56.8 16.71.05
128.2 36.
6実験方法2:10%チオブタパルビタールナトリウム
0.1ad/100N体重tラットに腹腔内投与して麻
酔する。これに試験物質の投与の60分前から試験物質
の投与時までNaC1’jt注入する(0.85%Na
Cl溶液2.5 sd/時間−0,1KP体重)。
) IJウム尿排泄充進作用およびカリウム尿排泄充進
作用 (投与量:1η/に?ラット、サンプリング時間:12
0分) 対照物 Z−Arg−11e−Leu−D−Arg−11e−O
BzlZ−D−Arg−11e−Leu−Arg−11
e−OBzlZ−Arg−11s−D−Leu−Arg
−D−Val−OBzlZ−Arg−11e−Leu−
Arg−D−Val−OBzlH−D−Arg−11e
−D−Leu−Arg−11e−OHH−Arg−11
e−Glu(OtBu)−Arg−11e−NH2ε−
アミノヘキサノイル−11e−Asp(OtBu)−A
rg−11e−NH2Z−Arg−11e−Glu(O
tBu)−Arg−11a−NH2Z−D−Arg−1
1e−Leu−D−Arg−11e−OBzlZ−D−
Arg−11e−D−Leu−Arg−11e−OBz
lZ−Arg−D−Val−Leu−Arg−D−Va
l−OBzlH−Arg−Leu−C)In−Arg−
Leu−OHH−Lys−11e−Asp(OtBu)
−Arg−11e−NH2H−Arg−D−Val−L
eu−Arg−11e−OH)1−D−Arg−D−a
llo−11e−D−Leu−Arg−11e−OHH
−Arg−11e−Leu−D−Arg−11e−OH
H−D−Arg−11e−Leu−D−Arg−11e
−OHH−D−Arg−11e−Leu−Arg−11
e−OHH−Arg−11s−Leu−Arg−D−V
al−OHシクロ−(t)ly−Arg−11e−Le
u−Arg−11e)(0,51W/、/”で)H−A
r g−Ile−D−Leu−Arg−D−Val−O
H2−Arg−11e−8sr(tBu)−Arg−P
ro−OtBuH−Arg−11e−8er(tBu)
−Arg−Pro−OtBuH−Arg−Trp−As
p(OtBu)−Arg−Phe−NH2Fmoc−A
rg−Pro−Cys (StBtx)−Arg−Ph
e −OtBuH−Arg−Pro−Cys(StBu
)−A−rg−Phe−OtBuH−Lys−Phe−
Leu−Lys−Phe−OHH−Lys−Phe −
Leu−Lys−Phe−NH2シクo−(D−Arg
−11e−D−Leu−Arg−11e)(1μ、li
’/に?で)Iぺ Na+
鯖(d、 Ky−’ ) (μmoL K
p−’ ) (μmoLKg −’ )0、b20
31.5 2
5.80.52 66.9
36.20、59
86.3 38.10、48
79.0 4
3.80、43 88.6
36.71.15
115.9 49.71.04
95.6 6
7.30.82 54.9
38.0α47
91.5 36.10、29
48.4 3
0.10.19 37.3
20.40、27
55.1 38.30、25
30.2
23.70.08 10.
6 22.10.57
B5.77 34.9
0.87 95.1
35.50、78
93.7 40.8Q、28
61.4 33.
90、22 55.3
33.60、56 68.8
58.90、69
65.5 26.60.31
68.4 32. B
O,4488,957,B O,63136,831,5 0、66148,737,1 α65 143.0
16.50.32 87.5
11.10.52
80.2 31.00.25
56.8 16.71.05
128.2 36.
6実験方法2:10%チオブタパルビタールナトリウム
0.1ad/100N体重tラットに腹腔内投与して麻
酔する。これに試験物質の投与の60分前から試験物質
の投与時までNaC1’jt注入する(0.85%Na
Cl溶液2.5 sd/時間−0,1KP体重)。
物質の投与後、注入速度を1時間にわたシ半分にする(
1.25ゴ/時間・0. I Kp体重)。その後、注
入速度を再び半分にして実験の終シまで注入する( Q
、625ゴ/時間・0.1 Kp体重)。試験物質を静
脈丸薬として0.85%NaCl溶液0.1 mg/l
009体重で投与する。
1.25ゴ/時間・0. I Kp体重)。その後、注
入速度を再び半分にして実験の終シまで注入する( Q
、625ゴ/時間・0.1 Kp体重)。試験物質を静
脈丸薬として0.85%NaCl溶液0.1 mg/l
009体重で投与する。
データよシ明らかなとおシ、本発明のペプチドは利尿剤
およびナトリウム尿排泄光進剤の両方として作用するこ
とができる。しかしながら多くの実施例ではナトリウム
尿排泄光進のみが観察され、これはしばしば抗利尿作用
とも関係する。カリウム排出が対照群を上まわらない場
合もあるが、この種の物質からカリウム保持ナトリウム
尿排泄光進剤(例えばH−Arg−Pro−Val−L
ys−Mal−OH)、ナトリウム尿排泄充進作用金有
する抗利尿剤(例えばZ−Arg−11e−Asp(O
tBu)−Arg−11e−ol )または利尿作用お
よびナトリウム尿排泄光進作用を有する医薬(例えばH
−Ar g−Ile−Asp(OtBu)−Arg−1
1e−OHまたはシクロ−(D−Arg−11e−D−
Leu−Arg−11e ) f開発することが可能で
ある。しかしながら、抗ナトリウム尿排泄充進作用を有
する抗利尿剤(例えばH−Ar g−Pro−Cyaぐ
StBu)−Arg−Phe−OtBu )もまたこの
柚の物質中に発見されている(例えばH−Lys−11
e−Asp(OtBu)−Arg−11e−NH2)。
およびナトリウム尿排泄光進剤の両方として作用するこ
とができる。しかしながら多くの実施例ではナトリウム
尿排泄光進のみが観察され、これはしばしば抗利尿作用
とも関係する。カリウム排出が対照群を上まわらない場
合もあるが、この種の物質からカリウム保持ナトリウム
尿排泄光進剤(例えばH−Arg−Pro−Val−L
ys−Mal−OH)、ナトリウム尿排泄充進作用金有
する抗利尿剤(例えばZ−Arg−11e−Asp(O
tBu)−Arg−11e−ol )または利尿作用お
よびナトリウム尿排泄光進作用を有する医薬(例えばH
−Ar g−Ile−Asp(OtBu)−Arg−1
1e−OHまたはシクロ−(D−Arg−11e−D−
Leu−Arg−11e ) f開発することが可能で
ある。しかしながら、抗ナトリウム尿排泄充進作用を有
する抗利尿剤(例えばH−Ar g−Pro−Cyaぐ
StBu)−Arg−Phe−OtBu )もまたこの
柚の物質中に発見されている(例えばH−Lys−11
e−Asp(OtBu)−Arg−11e−NH2)。
従って本発明はまた利尿、ナ) IJウム尿排泄光進ま
たはカリウム尿排泄冗進の調節作用を有し、そして水分
および電解質の平衡の障害の為に使用することのできる
医薬としての式Iのはプチドの使用、これらのペプチド
を含有する薬剤、およびペプチドを担体、および適切な
場合には他の添加剤や助剤とともに投与に適した形態に
転換することを含む薬品の調製方法にも関する。
たはカリウム尿排泄冗進の調節作用を有し、そして水分
および電解質の平衡の障害の為に使用することのできる
医薬としての式Iのはプチドの使用、これらのペプチド
を含有する薬剤、およびペプチドを担体、および適切な
場合には他の添加剤や助剤とともに投与に適した形態に
転換することを含む薬品の調製方法にも関する。
ナ) IJウム尿排泄光進作用および利尿作用を有する
にプチドは高血圧症および水腫症用の医薬として使用す
ることができる。特定のナトリウム尿排泄充進作用を有
する化合物は脱水症を回避しなければならないような高
血圧症高齢者患者に使用することが可能である。抗利尿
作用を有するペプチドは多尿症または尿崩庄の症例に対
して適切である。
にプチドは高血圧症および水腫症用の医薬として使用す
ることができる。特定のナトリウム尿排泄充進作用を有
する化合物は脱水症を回避しなければならないような高
血圧症高齢者患者に使用することが可能である。抗利尿
作用を有するペプチドは多尿症または尿崩庄の症例に対
して適切である。
ペプチドは非経腸的(静脈内、皮下または筋肉内)に、
単独でまたは組合せて、生理学的に耐性のある媒体中で
投与することができる。投与澁は、規則に従い、1μg
〜5■/ K9である。
単独でまたは組合せて、生理学的に耐性のある媒体中で
投与することができる。投与澁は、規則に従い、1μg
〜5■/ K9である。
非経腸投与の場合には、活性成分またはその生理学的に
許容される塩は、溶液、懸濁液または乳濁液に転換する
が、望ましくはこの際に目的に沿った一般的な物質、即
ち可溶化剤、乳化剤または他の助剤も用いる。新しい活
性化合物および相当する生理学的に耐性のあるその壇に
対して使用する適当な溶媒は:水、生理食瓜水マタハア
ルコール例えばエタノール、フロノξンジオールまたは
グリセロール、ならびにブドウ糖溶液またはマンニトー
ル溶液のような糖溶液、またはこれら柚々の溶媒の混合
物である。
許容される塩は、溶液、懸濁液または乳濁液に転換する
が、望ましくはこの際に目的に沿った一般的な物質、即
ち可溶化剤、乳化剤または他の助剤も用いる。新しい活
性化合物および相当する生理学的に耐性のあるその壇に
対して使用する適当な溶媒は:水、生理食瓜水マタハア
ルコール例えばエタノール、フロノξンジオールまたは
グリセロール、ならびにブドウ糖溶液またはマンニトー
ル溶液のような糖溶液、またはこれら柚々の溶媒の混合
物である。
また、活性成分は、例えはボリラ戸タイド、ポリグリコ
ライド、乳酸とグリコール酸の共重合体またはポリ3−
ヒドロキシ酪酬とともに植接したシ、または鼻腔内処方
で投与することもできる。鼻腔内投与においては、吸収
が少ないので投与1’5−10倍にすることができる。
ライド、乳酸とグリコール酸の共重合体またはポリ3−
ヒドロキシ酪酬とともに植接したシ、または鼻腔内処方
で投与することもできる。鼻腔内投与においては、吸収
が少ないので投与1’5−10倍にすることができる。
例えばEDTAのようなキレート形成剤を添加すると吸
収し易くなる。さらに、イプチドは生理学的に耐性のあ
るその塩または金属錯体の形態で投与することも可能で
ある。
収し易くなる。さらに、イプチドは生理学的に耐性のあ
るその塩または金属錯体の形態で投与することも可能で
ある。
実施例 1
H−Arg−11e−Asp(Ot Bu)−Arg−
11e−OHa) Z−Arg(Zz)−11e−O
BzlN−エチルモルフォリン1.3−とDCC2,2
9を、0℃で、メチルホルムアミド50鴛1中H−11
e−OBzl )シレー)3.93gおよびHoBtl
、35.5’に添加した。混合物を0℃で1時間、室温
で1時間攪拌した。室温で一夜放置した。沈殿金吸ダ1
ろ過して集め捨てた。ろ液を真空下に濃縮し、残存物を
酢酸エチルと水に分画した。酢酸エチル層を飽和NaH
CO3水溶液、KH8O4/に2sOa 緩衝液およ
び水で続けて洗浄した。溶液をNazSOa上で乾浄し
、濃縮した。残存物をエーテルで摩砕し吸引濾過して乾
燥した。
11e−OHa) Z−Arg(Zz)−11e−O
BzlN−エチルモルフォリン1.3−とDCC2,2
9を、0℃で、メチルホルムアミド50鴛1中H−11
e−OBzl )シレー)3.93gおよびHoBtl
、35.5’に添加した。混合物を0℃で1時間、室温
で1時間攪拌した。室温で一夜放置した。沈殿金吸ダ1
ろ過して集め捨てた。ろ液を真空下に濃縮し、残存物を
酢酸エチルと水に分画した。酢酸エチル層を飽和NaH
CO3水溶液、KH8O4/に2sOa 緩衝液およ
び水で続けて洗浄した。溶液をNazSOa上で乾浄し
、濃縮した。残存物をエーテルで摩砕し吸引濾過して乾
燥した。
収fiニア、45.ps融点142〜144°C,(α
)22−5.5゜(c−190%酢酸中) b) H−Arg−11e−OHアセテートPd/炭
素触媒を90%酢酸220d中Z−Arg(Zz)−1
1s−OBzl 7.31の懸濁液に添加し、水素を
溶液中に通した。反応終了後、触媒を吸引濾過して除き
、溶液を濃縮した。残存物をエーテルで!OL、吸引濾
過して分けた。
)22−5.5゜(c−190%酢酸中) b) H−Arg−11e−OHアセテートPd/炭
素触媒を90%酢酸220d中Z−Arg(Zz)−1
1s−OBzl 7.31の懸濁液に添加し、水素を
溶液中に通した。反応終了後、触媒を吸引濾過して除き
、溶液を濃縮した。残存物をエーテルで!OL、吸引濾
過して分けた。
収攬:3.869、融点197〜200°C1〔α)2
.2− +19.9°(c=1.90%酢酸中)c)
H−Asp(OtBu)−Arg−11e−OHアセ
テートHOBt 1.55 、FおよびZ−Asp(O
tBu)−ONSu 4.2.@をジメチルホルムアミ
ド50ゴ中H−Arg−11e−OHアセテート3.4
5.Fの懸濁液に添加した。混合物を室温で1日間攪拌
し、濃縮した。残存物を牛飽和NaHCO3水溶液10
0dと酢酸エチル100ゴの間の向流分配に付した(5
段階)。純粋なZ−Asp(OtBu)−Arg−11
e−OHf含有する自分を濃縮し、残存物を90%酢!
70mt中に溶解し、実施例1bと同様に接触還元した
。収量:2.21不定形、〔α)22 x +o、s°
(c−1,90%酢酸中)d) Z−11e−Asp
(OtBu)−Arg−11e−OHHOBt 2.2
2 gとZ−11e−ONSu 6.61 t、室温で
、ジメチルホルムアミド8〇−中H−Asp(OtBu
)−Arg−11e−OHアセテ−)8.51 の懸
濁液に重加した。混合物を室温で5時間攪拌し、真空下
にj縮した。残存物を半飽和NaHCO3水溶液と酢酸
エチル層 粋なZ−11e−Asp(OtBu)−Arg−11e
−OHf含有する両分をa縮し、残存物をエーテルで摩
砕した。
.2− +19.9°(c=1.90%酢酸中)c)
H−Asp(OtBu)−Arg−11e−OHアセ
テートHOBt 1.55 、FおよびZ−Asp(O
tBu)−ONSu 4.2.@をジメチルホルムアミ
ド50ゴ中H−Arg−11e−OHアセテート3.4
5.Fの懸濁液に添加した。混合物を室温で1日間攪拌
し、濃縮した。残存物を牛飽和NaHCO3水溶液10
0dと酢酸エチル100ゴの間の向流分配に付した(5
段階)。純粋なZ−Asp(OtBu)−Arg−11
e−OHf含有する自分を濃縮し、残存物を90%酢!
70mt中に溶解し、実施例1bと同様に接触還元した
。収量:2.21不定形、〔α)22 x +o、s°
(c−1,90%酢酸中)d) Z−11e−Asp
(OtBu)−Arg−11e−OHHOBt 2.2
2 gとZ−11e−ONSu 6.61 t、室温で
、ジメチルホルムアミド8〇−中H−Asp(OtBu
)−Arg−11e−OHアセテ−)8.51 の懸
濁液に重加した。混合物を室温で5時間攪拌し、真空下
にj縮した。残存物を半飽和NaHCO3水溶液と酢酸
エチル層 粋なZ−11e−Asp(OtBu)−Arg−11e
−OHf含有する両分をa縮し、残存物をエーテルで摩
砕した。
収量:10.7L融点177〜179°C,(α)22
= −30,2’(C−1,90%酢酸中) e) H−11e−Asp(OtBu)−Arg−1
1e−OHアセテートZ−11e−Asp(OtBu)
−Arg−11e−0)(10,7g’jt:実施例1
bのようにして90%酢m15〇−中で従触還元した。
= −30,2’(C−1,90%酢酸中) e) H−11e−Asp(OtBu)−Arg−1
1e−OHアセテートZ−11e−Asp(OtBu)
−Arg−11e−0)(10,7g’jt:実施例1
bのようにして90%酢m15〇−中で従触還元した。
収憬:10.411s融点107〜117℃、〔α)2
o2. 3.5° (c=1.90%酢酸中)f)
Z−Arg(Zz)−11e−Asp(OtBu)−A
rg−11e−OHz−Arg(z2)−oTcp 1
3.6.fil tジメチルホルムアミ ド180ゴ中
H−11e−Asp(OtBu)−Arg−11e−O
Hアセテート11.41!およびHoBt 2.45
gの溶液に添加した。混合物を室温で24時間反応させ
ながら放置し、そして濃縮した。残存物を酢酸エチルで
踏砕し、吸引−過して乾燥した。次に物質を飽和NaH
CO3水溶液で摩砕し、吸引濾過し、水で洗浄し、P2
O5上で乾燥した。
o2. 3.5° (c=1.90%酢酸中)f)
Z−Arg(Zz)−11e−Asp(OtBu)−A
rg−11e−OHz−Arg(z2)−oTcp 1
3.6.fil tジメチルホルムアミ ド180ゴ中
H−11e−Asp(OtBu)−Arg−11e−O
Hアセテート11.41!およびHoBt 2.45
gの溶液に添加した。混合物を室温で24時間反応させ
ながら放置し、そして濃縮した。残存物を酢酸エチルで
踏砕し、吸引−過して乾燥した。次に物質を飽和NaH
CO3水溶液で摩砕し、吸引濾過し、水で洗浄し、P2
O5上で乾燥した。
収量:5.751/、融点184〜186°C1(α)
22−−22.5°(c=1.90%酢酸中)g)
H−Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−1
1e−OHジアセテートZ−Arg(Z2)−11e−
Asp(OtBu)−Arg−11e−OH6,54g
を実施例1bと同様にして90%酢酸120i中で接融
還元した。
22−−22.5°(c=1.90%酢酸中)g)
H−Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−1
1e−OHジアセテートZ−Arg(Z2)−11e−
Asp(OtBu)−Arg−11e−OH6,54g
を実施例1bと同様にして90%酢酸120i中で接融
還元した。
収量75.661
精製のため、物質をn−ブタノール100−と10%酢
醐100mの間の向流分配に付した(7段部″)。
醐100mの間の向流分配に付した(7段部″)。
収量:4.4!l、無定形、〔α) 22−−32.4
°(c−1、水中)実施例 2 H−Arg−工1s−Asp(OtBu)−Arg−1
1e−ola) L−IVoイシノ−ルHOObt(
−H−11e −ol、hoob t)LiAIH41
1,4,9f 5℃に冷却したテトラヒドロフラン2
50ゴに添加して攪拌した。この攪拌懸濁液中に45分
以内にL−イソロイシン28.86g(0,22モル)
を添加した。次に混合物を4時間還流下に煮沸した。次
にこれを0″Cまで冷即し、ジエチルエーテル250−
を添加し、攪拌しながら水50tPLtをゆつくシ滴下
して添加した。沈殿を吸引−過し、残存物を1回につき
150−のメタノールで2回煮沸にょシ抽出し、熱時吸
引濾過した。合わせたp液t−濃縮した。
°(c−1、水中)実施例 2 H−Arg−工1s−Asp(OtBu)−Arg−1
1e−ola) L−IVoイシノ−ルHOObt(
−H−11e −ol、hoob t)LiAIH41
1,4,9f 5℃に冷却したテトラヒドロフラン2
50ゴに添加して攪拌した。この攪拌懸濁液中に45分
以内にL−イソロイシン28.86g(0,22モル)
を添加した。次に混合物を4時間還流下に煮沸した。次
にこれを0″Cまで冷即し、ジエチルエーテル250−
を添加し、攪拌しながら水50tPLtをゆつくシ滴下
して添加した。沈殿を吸引−過し、残存物を1回につき
150−のメタノールで2回煮沸にょシ抽出し、熱時吸
引濾過した。合わせたp液t−濃縮した。
残存物を無水エタノール10C1t/で取シ上げ、エー
テル200t1tを添加した。混合物を4°Cで一夜放
置し、沈殿を吸引−過して除き、p液を濃縮した。生成
した泊秋物をメタノール150mj中に溶解しり。コれ
ニnoobt3 (51(0,22モル)およびジエチ
ルエーテル200づを添加し、塩を放置して4℃で晶出
させた。沈殿を吸引−過し、エーテルで洗浄した。
テル200t1tを添加した。混合物を4°Cで一夜放
置し、沈殿を吸引−過して除き、p液を濃縮した。生成
した泊秋物をメタノール150mj中に溶解しり。コれ
ニnoobt3 (51(0,22モル)およびジエチ
ルエーテル200づを添加し、塩を放置して4℃で晶出
させた。沈殿を吸引−過し、エーテルで洗浄した。
収量:44.li+、融点178〜179℃、〔α)2
5−+s、s° (c−1、メタノール中)b) Z
−Arg(Z2)−Leu−oIDCCtL 6.9
’t’ 0℃で、ジメチルホルムアミド200−中Z−
Arg(Z2)−oHl 7.3 gおよびH−11s
−01、HOObtal’ の溶液に添加した。混合
物1 o ’cで2時間攪拌し、室温で約10時間放置
した。沈殿を吸引濾過して捨てた。p液を濃縮し、残存
物を飽和NaHCO3水溶液で摩砕し、吸引濾過し、水
で十分に洗浄してから乾燥した。
5−+s、s° (c−1、メタノール中)b) Z
−Arg(Z2)−Leu−oIDCCtL 6.9
’t’ 0℃で、ジメチルホルムアミド200−中Z−
Arg(Z2)−oHl 7.3 gおよびH−11s
−01、HOObtal’ の溶液に添加した。混合
物1 o ’cで2時間攪拌し、室温で約10時間放置
した。沈殿を吸引濾過して捨てた。p液を濃縮し、残存
物を飽和NaHCO3水溶液で摩砕し、吸引濾過し、水
で十分に洗浄してから乾燥した。
精製のため、固体ライ温下メタノールとともに攪拌し、
冷却し、吸引−過して乾燥した。
冷却し、吸引−過して乾燥した。
収量:17.4夕、融点180〜182°C1〔α)2
2= 4.2° (c ”” 1 、ジメチルホル
ムアミド中)c) H−Arg−Leu−ol ジ
トシレートメタノール35〇−中Z−Arg(Z2)−
Leu−o113、!Mの懸濁液にPd/炭素触媒を添
加し、1Mのp−)ルエンスルホン削ヲ添加(自動滴定
器)してpH4,5としながら、水素を通した。物質は
水素添加中に溶解する。反応終了後(p−)ルエンスル
ホン酸が消費されなくなった時)、触媒を吸引濾過しp
液を濃縮した。残存物を水とともに攪拌した。不溶物は
吸引濾過して捨てた。
2= 4.2° (c ”” 1 、ジメチルホル
ムアミド中)c) H−Arg−Leu−ol ジ
トシレートメタノール35〇−中Z−Arg(Z2)−
Leu−o113、!Mの懸濁液にPd/炭素触媒を添
加し、1Mのp−)ルエンスルホン削ヲ添加(自動滴定
器)してpH4,5としながら、水素を通した。物質は
水素添加中に溶解する。反応終了後(p−)ルエンスル
ホン酸が消費されなくなった時)、触媒を吸引濾過しp
液を濃縮した。残存物を水とともに攪拌した。不溶物は
吸引濾過して捨てた。
p液を濃縮し、残存物をエーテルで摩砕した。
沈殿を吸引−過して乾燥した。
収量:9.95.Q、無定形物質、[:a)22−+1
.so(c−1、メタノール中) d) Z−Asp(OtBu)−Arg−Leu−o
l )フレートN−エチルモルホリン1.99−およ
びZ−Asp(OtBu)−ONSu 5.851 t
’ジメチルホルムアミド10〇−中H−Arg−Leu
−o1シトシレー) 8.61 の溶液に添加した。
.so(c−1、メタノール中) d) Z−Asp(OtBu)−Arg−Leu−o
l )フレートN−エチルモルホリン1.99−およ
びZ−Asp(OtBu)−ONSu 5.851 t
’ジメチルホルムアミド10〇−中H−Arg−Leu
−o1シトシレー) 8.61 の溶液に添加した。
混合物を室温で一夜放置した。
溶液を真空下に濃縮し、残存物in−ペンタノール中に
溶解した。溶tLを水で2回振とうしながら抽出した。
溶解した。溶tLを水で2回振とうしながら抽出した。
有機層を濃縮し、残存物をニーチルで摩砕した。沈殿を
吸引濾過した。
吸引濾過した。
収量:9.05,9.無定形物質、
〔α)22− −26.2° (c−1、メタノール中
)e) H−Asp(OtBu)−Arg−Leu
−ol ジトシレートZ−Asp(OtBu)−Ar
g−Leu−ol )シレート 7.5.9tメタノ
ール150づ中に溶解し、実施例2Cと同様にして接触
還元した。
)e) H−Asp(OtBu)−Arg−Leu
−ol ジトシレートZ−Asp(OtBu)−Ar
g−Leu−ol )シレート 7.5.9tメタノ
ール150づ中に溶解し、実施例2Cと同様にして接触
還元した。
収量ニア、47,9、無定形物質、
〔α〕22−−7.4° (C−1、メタノール中)f
) Z−Arg−11e−Asp(OtBu)−Ar
g−Leu−o1ジトシレート DC0440〜を、0℃で、ジメチルホルムアミド2〇
−中のZ−Arg−11s−OH843y、H−Asp
(OtBu)−Arg−Leu−o1シトシレー)1.
58,9およびHOObt326■の溶液に添加した。
) Z−Arg−11e−Asp(OtBu)−Ar
g−Leu−o1ジトシレート DC0440〜を、0℃で、ジメチルホルムアミド2〇
−中のZ−Arg−11s−OH843y、H−Asp
(OtBu)−Arg−Leu−o1シトシレー)1.
58,9およびHOObt326■の溶液に添加した。
混合物を0°Cで1時間、室温で2時間攪拌した。4°
Cで一夜放置俊、翌日、沈殿を吸引濾過した。沈殿を捨
て、p液を真空下に濃縮した。残存物を酢酸80−と水
80−の間の向流分配(5段階)に付した。標題化合物
を含有する画分を濃縮して最後に凍結乾燥した。
Cで一夜放置俊、翌日、沈殿を吸引濾過した。沈殿を捨
て、p液を真空下に濃縮した。残存物を酢酸80−と水
80−の間の向流分配(5段階)に付した。標題化合物
を含有する画分を濃縮して最後に凍結乾燥した。
収量: 1.8i、不定形物質、
〔α)20−−29.5° (c=1、メタノール中)
g) H−Arg−11e−Asp(OtBu)−A
rg−Lsu−o1ジトシレートを90%酢酸30ゴ中
に溶解して実施例1bと同様にして接触還元した。アセ
テートへの転換のために、残存物を弱塩基性イオン交換
剤(アセテート型)とともに水溶液中で攪拌した。
g) H−Arg−11e−Asp(OtBu)−A
rg−Lsu−o1ジトシレートを90%酢酸30ゴ中
に溶解して実施例1bと同様にして接触還元した。アセ
テートへの転換のために、残存物を弱塩基性イオン交換
剤(アセテート型)とともに水溶液中で攪拌した。
交換剤を吸引濾過し、P液を凍結乾燥した。
収N : 1.01+ ((1)23−−34.7°
(C−1、水中)実施例 3 H−Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−1
1s−olこの化合物は実施例2と同様にして一製した
。
(C−1、水中)実施例 3 H−Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−1
1s−olこの化合物は実施例2と同様にして一製した
。
a)H−11e−ol 、HOObt
融点178〜179°C,(α) 23. B、Bo(
C−1、メタノール中)b) Z−Arg(Z2)−
11s−o1融点180〜182℃、 〔α)22= 4.2°(c−1ジメチルホルムアミ
ド中)c) H−Arg−11e−ol ジトシレー
ト無定形物質、〔α)22.+7.9°(C−1メタノ
ール中)d) Z−Asp(OtBu)−Arg−1
1e−ol )シレート無定形物質、〔α)2”−−
22,2°(C−1メタノール中)e) H−As
p(OtBu)−Arg−11e−ol ジトシレー
ト無定形物質、〔α) 22.−4.2°(C−1メタ
ノール中)f) Z−Arg−11e−Asp(O
lBu)−Arg−11e−ol ジトシレート無定
形物質、〔α)20−−26.1°(C−1メタノール
中)g ) H−Ar g−11e=Asp(OtB
uルJ<−11e−ol )リア七テート無定形物質
、〔α)2”=−31,7°(C=1 水中 )実施
例 4 H−Arg−工1e−Asp(OtBu)−Arg−イ
ンブチルアミドこの化合物は実施例2と同様に34製し
た。
C−1、メタノール中)b) Z−Arg(Z2)−
11s−o1融点180〜182℃、 〔α)22= 4.2°(c−1ジメチルホルムアミ
ド中)c) H−Arg−11e−ol ジトシレー
ト無定形物質、〔α)22.+7.9°(C−1メタノ
ール中)d) Z−Asp(OtBu)−Arg−1
1e−ol )シレート無定形物質、〔α)2”−−
22,2°(C−1メタノール中)e) H−As
p(OtBu)−Arg−11e−ol ジトシレー
ト無定形物質、〔α) 22.−4.2°(C−1メタ
ノール中)f) Z−Arg−11e−Asp(O
lBu)−Arg−11e−ol ジトシレート無定
形物質、〔α)20−−26.1°(C−1メタノール
中)g ) H−Ar g−11e=Asp(OtB
uルJ<−11e−ol )リア七テート無定形物質
、〔α)2”=−31,7°(C=1 水中 )実施
例 4 H−Arg−工1e−Asp(OtBu)−Arg−イ
ンブチルアミドこの化合物は実施例2と同様に34製し
た。
a) Z−Arg(Z2)−イソブチルアミド融点
148−149°C,(α)22−+7.7° (C−
1ジメチルホルムアミド中) b) H−Arg−イソブチルアミドトシレート無
定形物質、(Q)2..2−+13.3°(c−1fi
メタノール中c) Z−Asp(OtBu)−Ar
g−イソブチルアミドトシレート無定形物質、〔α)
25−−21.0°(C−1メタノール中)a)
H−Asp(OtBu)−Arg−イソブチルアミ ド
ジトシレート無定形物質、〔α)22.−1..5°(
C−1メタノール中)e) Z−Arg−11e−
Asp(OtBu)−Arg−イソブチルアミドジトシ
レート 無定形物質、〔α、+20−−22.9°(C=1 メ
タノール中)f ) H−Arg−11e−Asp
(OtJ気)−Arg−インブチルアミドトリアセテー
ト無定形物質、〔α)23−−28.5°(C=1 水
中)実施例 5 H−Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−1
1e−NH2この化合物は実施例2と同様にして調製し
た。
148−149°C,(α)22−+7.7° (C−
1ジメチルホルムアミド中) b) H−Arg−イソブチルアミドトシレート無
定形物質、(Q)2..2−+13.3°(c−1fi
メタノール中c) Z−Asp(OtBu)−Ar
g−イソブチルアミドトシレート無定形物質、〔α)
25−−21.0°(C−1メタノール中)a)
H−Asp(OtBu)−Arg−イソブチルアミ ド
ジトシレート無定形物質、〔α)22.−1..5°(
C−1メタノール中)e) Z−Arg−11e−
Asp(OtBu)−Arg−イソブチルアミドジトシ
レート 無定形物質、〔α、+20−−22.9°(C=1 メ
タノール中)f ) H−Arg−11e−Asp
(OtJ気)−Arg−インブチルアミドトリアセテー
ト無定形物質、〔α)23−−28.5°(C=1 水
中)実施例 5 H−Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−1
1e−NH2この化合物は実施例2と同様にして調製し
た。
a) Z−Arg(Z2)−11e−N)(2融点 1
78〜188°C,(α)22−+3.5°(C−1ジ
メチルホルムアミド中) b) H−Arg−11s−NH2ジトシレート無定
形物質、〔α) 22=+9.8°(C−1メタノール
中)c)Z−Asp(OtBu)−Arg−11e−N
H2)シレート無定形物質、〔α)23−−18.0°
(C−1メタノール中)d)H−Asp(OtBu)−
Ar g−11e−NH2ジトシレート無定形物質、〔
α)22.、−3.3°(C−1メタノール中)e)Z
−Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−11
e−NE(2ジトシレート無定形物質、〔α)20−−
26.oo(C−1メタノール中)f)H−Arg−1
1e−Asp(OtBu)−Arg−11e−NH2)
リアセテート無定形物質、((2) 23−−34.3
°(C−1水中)実施例 6 H−Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−V
al−NH2この物質は実施例2と同様に調製した。
78〜188°C,(α)22−+3.5°(C−1ジ
メチルホルムアミド中) b) H−Arg−11s−NH2ジトシレート無定
形物質、〔α) 22=+9.8°(C−1メタノール
中)c)Z−Asp(OtBu)−Arg−11e−N
H2)シレート無定形物質、〔α)23−−18.0°
(C−1メタノール中)d)H−Asp(OtBu)−
Ar g−11e−NH2ジトシレート無定形物質、〔
α)22.、−3.3°(C−1メタノール中)e)Z
−Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−11
e−NE(2ジトシレート無定形物質、〔α)20−−
26.oo(C−1メタノール中)f)H−Arg−1
1e−Asp(OtBu)−Arg−11e−NH2)
リアセテート無定形物質、((2) 23−−34.3
°(C−1水中)実施例 6 H−Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−V
al−NH2この物質は実施例2と同様に調製した。
a) Z−Arg(Z2)−Val−NH2融、Q
174〜178°C% (Q)22−+4.6°(c−
1ジメチルホルムアミド中) b)H−Arg−Val−NH2’、;トシレート無定
形物質、〔α)22−+11.8°(C=1 メタノー
ル中)c) Z−Asp(OtBu)−Arg−Va
l−NH2)シレート無定形物質、〔α〕管−−16.
5°(C−1メタノール中)d) H−Asp(Ot
Bu)−Arg−Val−NH2ジトシレート無定形物
質、〔α)22=2.7°(C=1 メタノール中)e
) Z−Arg−11e−Asp(OtBu)−Ar
g−Val−NH2ジトシレート無定形物質、(a)2
0−−24.s°(c−1メタノール中)f) H−
Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−Val
−NH2)リアセテート無定形物質、〔α)23−−3
6.2°(C=1 水中)実施例 7 H−Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−T
rp−NH2この物質は実施例2と同様に調製した。
174〜178°C% (Q)22−+4.6°(c−
1ジメチルホルムアミド中) b)H−Arg−Val−NH2’、;トシレート無定
形物質、〔α)22−+11.8°(C=1 メタノー
ル中)c) Z−Asp(OtBu)−Arg−Va
l−NH2)シレート無定形物質、〔α〕管−−16.
5°(C−1メタノール中)d) H−Asp(Ot
Bu)−Arg−Val−NH2ジトシレート無定形物
質、〔α)22=2.7°(C=1 メタノール中)e
) Z−Arg−11e−Asp(OtBu)−Ar
g−Val−NH2ジトシレート無定形物質、(a)2
0−−24.s°(c−1メタノール中)f) H−
Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−Val
−NH2)リアセテート無定形物質、〔α)23−−3
6.2°(C=1 水中)実施例 7 H−Arg−11e−Asp(OtBu)−Arg−T
rp−NH2この物質は実施例2と同様に調製した。
a) Z−Arg(Z2)−Trp−NH2融点 17
2〜174℃、〔α) 22−−−1.4°(C−1ジ
メチルホルムアミド中) b)H−Arg−Trp−NH2ジトシレート無定形物
質、〔α)22−+13.5°(C−1メタノール中)
c) Z−Asp(OtBu)−Arg−Trp−N
H2ジトシレート無定形物質、〔α)25.−18.2
°(C−1メタノール中)d) H−Asp(OtB
u)−Arg−Trp−NH2ジトシレート無定形物質
、〔α)22.= 3.2°(c−1、メタノール中
)e) Z−Arg−11e−Asp(OtBu
)−Arg−Trp−NH2ジ ト シレート 無定形物質、〔α) 20−−25.0°(c−1、メ
タノール中)f) H−Arg−11s−Asp(
OtEu)−Arg−Thp−NH2)リアセテート無
定形物質、〔α)2!I=−11,9°(c=1、水中
)実施例 8 H−Arg−Pro−Val−Lys−Val−OHa
) H−Lys(Boc)−Mal−OtBu、H(
JN−エチルモルホリン1.3 mlとDCC’ 2.
2 、!i’を、D″Cで、ジメチルホルムアミド20
at中Z−Lys(Boc)−OH4,5L H−V
al−OtBu、 HCI 2.1gおよびHOBt
1.35 &の攪拌水溶液に添加した。混合物を0°C
で1時間撹拌しながら放置し、次に室温で一夜放置した
。沈殿を吸ジI濾過して捨てた。
2〜174℃、〔α) 22−−−1.4°(C−1ジ
メチルホルムアミド中) b)H−Arg−Trp−NH2ジトシレート無定形物
質、〔α)22−+13.5°(C−1メタノール中)
c) Z−Asp(OtBu)−Arg−Trp−N
H2ジトシレート無定形物質、〔α)25.−18.2
°(C−1メタノール中)d) H−Asp(OtB
u)−Arg−Trp−NH2ジトシレート無定形物質
、〔α)22.= 3.2°(c−1、メタノール中
)e) Z−Arg−11e−Asp(OtBu
)−Arg−Trp−NH2ジ ト シレート 無定形物質、〔α) 20−−25.0°(c−1、メ
タノール中)f) H−Arg−11s−Asp(
OtEu)−Arg−Thp−NH2)リアセテート無
定形物質、〔α)2!I=−11,9°(c=1、水中
)実施例 8 H−Arg−Pro−Val−Lys−Val−OHa
) H−Lys(Boc)−Mal−OtBu、H(
JN−エチルモルホリン1.3 mlとDCC’ 2.
2 、!i’を、D″Cで、ジメチルホルムアミド20
at中Z−Lys(Boc)−OH4,5L H−V
al−OtBu、 HCI 2.1gおよびHOBt
1.35 &の攪拌水溶液に添加した。混合物を0°C
で1時間撹拌しながら放置し、次に室温で一夜放置した
。沈殿を吸ジI濾過して捨てた。
p液を真空下に15縮した。残存物を酢rffエチルと
水の間に分配した。酢酸エチル層r、KHso4/に2
SO4緩衝液、飽和NaHCO3水溶液および水で続け
て洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。精製:
シリカケ゛ル上クロマトグラフィー、溶離液−CH2(
J2/アセトン/石油エーテル(9:0.5:2)収1
:五7F、油状物 上記物質をp+(4,5(自動滴定:1Nメタノール性
HCI添加)でメタノール中で接触還元(Pd/B5L
SO4) L、た。還元終了後、触媒を吸引濾過して除
き、p液を濃縮した。残存物をn−はンタノールとNa
Cl水溶液の間の同流分配に付した(5段階)。最初の
ペンタノール因゛分を濃縮し、残存物をエーテルで摩砕
した。
水の間に分配した。酢酸エチル層r、KHso4/に2
SO4緩衝液、飽和NaHCO3水溶液および水で続け
て洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。精製:
シリカケ゛ル上クロマトグラフィー、溶離液−CH2(
J2/アセトン/石油エーテル(9:0.5:2)収1
:五7F、油状物 上記物質をp+(4,5(自動滴定:1Nメタノール性
HCI添加)でメタノール中で接触還元(Pd/B5L
SO4) L、た。還元終了後、触媒を吸引濾過して除
き、p液を濃縮した。残存物をn−はンタノールとNa
Cl水溶液の間の同流分配に付した(5段階)。最初の
ペンタノール因゛分を濃縮し、残存物をエーテルで摩砕
した。
収量:1.25g、融点 141〜143°C1〔α)
21= −1,7° (c=1、メタノール中)b)
Z−Pro−Val−OtBuN−二チルモルフオリ
ン1.5 mlおよびDCC2.2F&、OoCで、ジ
メチルホルムアミド2〇−中のZ−Pro−OH2,4
9i、 H−Val−OtBu、 HCI 2.1gお
よびHOBt 1.35 I!の溶液に添加した。その
後の工程は実施例8aと同様にした。残存物を石油エー
テルで摩砕し、吸引濾過し乾燥した。
21= −1,7° (c=1、メタノール中)b)
Z−Pro−Val−OtBuN−二チルモルフオリ
ン1.5 mlおよびDCC2.2F&、OoCで、ジ
メチルホルムアミド2〇−中のZ−Pro−OH2,4
9i、 H−Val−OtBu、 HCI 2.1gお
よびHOBt 1.35 I!の溶液に添加した。その
後の工程は実施例8aと同様にした。残存物を石油エー
テルで摩砕し、吸引濾過し乾燥した。
収鼠:2.81.融点110−112°C1〔α)”
−−66,6° (c−1、メタノール中)c) Z
−Pro−Val−OH 2−Pro−Val−OtBu 2.651 ’k 9
0% トリフルオロ酢酸20ゴ中に溶解した。混合物を
室温で1時間放置し、濃縮した。残存物を水で摩砕した
。
−−66,6° (c−1、メタノール中)c) Z
−Pro−Val−OH 2−Pro−Val−OtBu 2.651 ’k 9
0% トリフルオロ酢酸20ゴ中に溶解した。混合物を
室温で1時間放置し、濃縮した。残存物を水で摩砕した
。
沈殿を吸引−過しP2O5上で乾燥した。さらに精製す
るため、生成物をシリカゲル上クロマトグラフィーに付
した。溶離液−CH2(J2/CHsOa/石油x −
f ル/酢酸/水(18:1:2:Q、1:0.1)収
量=1.2g 融点161〜166°C1〔α〕22ク
ー56.9°(C=1、メタノール中)d) Z−P
ro−Val−LyS(Boc)−Val−OtBuN
−エチルモルホリン0.38rIttとDCC’ Q、
6611を0°Cで、ジメチルホルムアミド5ゴ中Z−
Pr。
るため、生成物をシリカゲル上クロマトグラフィーに付
した。溶離液−CH2(J2/CHsOa/石油x −
f ル/酢酸/水(18:1:2:Q、1:0.1)収
量=1.2g 融点161〜166°C1〔α〕22ク
ー56.9°(C=1、メタノール中)d) Z−P
ro−Val−LyS(Boc)−Val−OtBuN
−エチルモルホリン0.38rIttとDCC’ Q、
6611を0°Cで、ジメチルホルムアミド5ゴ中Z−
Pr。
−Val−OH1,0511s H−Lys(Boc)
−Val−OtBu、 HCl1.3gおよびHOOb
tα5gの溶液に添加した。
−Val−OtBu、 HCl1.3gおよびHOOb
tα5gの溶液に添加した。
混合物を0°Cで1時間攪拌し、室温で一夜放置した。
後処理は実施例8aと同様にした。残存物をエーテルで
摩砕した。沈殿を吸づ目う過し乾燥した。
摩砕した。沈殿を吸づ目う過し乾燥した。
数*:1.451!、融点1394141℃、〔α)2
2−+75.1°(C−1、メタノール中)e) 1
(−Pro−Mal−Lys(Boc)−Val−Ot
Bu、H(JZ−Pro−Val−LyS(Boc )
−’Val−OtBu 1.321 t”実施例8aと
同様にして接触還元した。
2−+75.1°(C−1、メタノール中)e) 1
(−Pro−Mal−Lys(Boc)−Val−Ot
Bu、H(JZ−Pro−Val−LyS(Boc )
−’Val−OtBu 1.321 t”実施例8aと
同様にして接触還元した。
収ffi:1&、融点150〜157°C1〔α)2’
−−52,2° (c−1、メタノール中)f)
Z−Arg(Z2)−Pro−Val−Lys(Boc
)−Val−OtBuH−xチルモルホリン0.18−
とDCCQ、31.9’1 o ’cで、ジメチルホル
ムアミド10d中H−Pro−Val−Lys(Boc
)−Val−OtBu、 IIC/ 0.89 &、Z
−Arg(Z2)−0HO,811およびHOObt
O,23Fの溶液に添加し、実施例8aと同様に操作を
継続した。残存物はエーテルで摩砕すると結晶化した。
−−52,2° (c−1、メタノール中)f)
Z−Arg(Z2)−Pro−Val−Lys(Boc
)−Val−OtBuH−xチルモルホリン0.18−
とDCCQ、31.9’1 o ’cで、ジメチルホル
ムアミド10d中H−Pro−Val−Lys(Boc
)−Val−OtBu、 IIC/ 0.89 &、Z
−Arg(Z2)−0HO,811およびHOObt
O,23Fの溶液に添加し、実施例8aと同様に操作を
継続した。残存物はエーテルで摩砕すると結晶化した。
数社:1.02N、融点 86〜92°C1〔α)25
−−56.3° (C−1、メタノール中)g) H
−Arg−Pro−Val−Lys−Val−OH)ア
セテートZ−Arg(Z2)−Pro−Val−Lys
(BOc)−Val−OtBu O,9,ji+を90
%酢酸中に懸濁し、実施し1J1bのようにして接触還
元した。エーテル(0,55,!i’)に不溶である残
存物は90%トリフルオロIYl:m s mtに溶解
した。混合物を室温で1時間放置し、濃縮した。残存物
を水中に回収し、溶液を弱塩基性イオン交換剤(アセテ
ート型)とともに攪拌した。イオン交換剤を吸引濾過し
、P液を凍結乾燥した。精製:架橋デキストランゲ゛ル
上でのクロマトグラフィー。
−−56.3° (C−1、メタノール中)g) H
−Arg−Pro−Val−Lys−Val−OH)ア
セテートZ−Arg(Z2)−Pro−Val−Lys
(BOc)−Val−OtBu O,9,ji+を90
%酢酸中に懸濁し、実施し1J1bのようにして接触還
元した。エーテル(0,55,!i’)に不溶である残
存物は90%トリフルオロIYl:m s mtに溶解
した。混合物を室温で1時間放置し、濃縮した。残存物
を水中に回収し、溶液を弱塩基性イオン交換剤(アセテ
ート型)とともに攪拌した。イオン交換剤を吸引濾過し
、P液を凍結乾燥した。精製:架橋デキストランゲ゛ル
上でのクロマトグラフィー。
収量:3(11■、〔α)24− +89.5°(C−
1、水中)実施例 9 H−D−Ar g−I l e−Leu−Ar g−I
l e−OHa) Z−D−Arg−11e−OB
zlDCCtL 6 gt 0℃で、ジメチルホルムア
ミド150−中Z−D−Arg−OR9,25L H−
11e−OBzl )シレート11.811およびHO
Bt 4.05 gの溶液に添加した。混合物を0°C
で1時間攪拌し、室温で一夜放置した。沈殿を吸引濾過
して捨てた。p液を濃縮し、残存物を酢酸エチルと飽和
NaHCOs水浴液の間に分配した。酢酬エチル層を水
で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。残存物
をエーテルで摩砕した。溶液をデカンテーションで除き
、残存物を石油エーテルで摩砕した。
1、水中)実施例 9 H−D−Ar g−I l e−Leu−Ar g−I
l e−OHa) Z−D−Arg−11e−OB
zlDCCtL 6 gt 0℃で、ジメチルホルムア
ミド150−中Z−D−Arg−OR9,25L H−
11e−OBzl )シレート11.811およびHO
Bt 4.05 gの溶液に添加した。混合物を0°C
で1時間攪拌し、室温で一夜放置した。沈殿を吸引濾過
して捨てた。p液を濃縮し、残存物を酢酸エチルと飽和
NaHCOs水浴液の間に分配した。酢酬エチル層を水
で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。残存物
をエーテルで摩砕した。溶液をデカンテーションで除き
、残存物を石油エーテルで摩砕した。
沈殿を吸引濾過して乾燥した。
収量: 19.!M、 (α)25−−2.7°(C
−1、メタノール中)D b) Z−DQArg−工1s−OHIN NaO
H水溶液41.8d’eジオキサン70 d %水30
−およびメタノール12−よりなる混合物中Z−D−A
rg−11e−OBzl 1911の溶液に添加し、混
合物を室温で1夜放置した。翌日、これを4NのHCI
3.3−を用いて中和した。僑っだ溶液を浄化層を通
して吸引Pi7!iし、F液をt1縮した。
−1、メタノール中)D b) Z−DQArg−工1s−OHIN NaO
H水溶液41.8d’eジオキサン70 d %水30
−およびメタノール12−よりなる混合物中Z−D−A
rg−11e−OBzl 1911の溶液に添加し、混
合物を室温で1夜放置した。翌日、これを4NのHCI
3.3−を用いて中和した。僑っだ溶液を浄化層を通
して吸引Pi7!iし、F液をt1縮した。
残存物をn−ペンタノール120づと水12〇−の間に
分配した。水層をさらに4回n−ペンタノールとともに
振とうしながらだf出した。n−ペンタノール/n を
合わせて濃縮した。残存物を酢酸エチルで摩砕し、沈殿
を吸引を過した。
分配した。水層をさらに4回n−ペンタノールとともに
振とうしながらだf出した。n−ペンタノール/n を
合わせて濃縮した。残存物を酢酸エチルで摩砕し、沈殿
を吸引を過した。
収量:a、4.p (α)22−−M2.3°(c
=1.90%酢醒中)c) Fmoc−Leu−00
bt Dec 2.0611 ’kcHzc1240−中Fm
oc −Leu−OHi51およびHOObt 1.6
3Nの溶液に添加したつ混合物をO″Cで1時間攪拌し
、室温で一夜放置した。沈殿を吸引濾過し、捨てた。P
液を濃縮し、残存物を石油エーテルで2回摩砕し、高真
空下に乾燥した。
=1.90%酢醒中)c) Fmoc−Leu−00
bt Dec 2.0611 ’kcHzc1240−中Fm
oc −Leu−OHi51およびHOObt 1.6
3Nの溶液に添加したつ混合物をO″Cで1時間攪拌し
、室温で一夜放置した。沈殿を吸引濾過し、捨てた。P
液を濃縮し、残存物を石油エーテルで2回摩砕し、高真
空下に乾燥した。
収量:5.2g、無定形物質
d) Fmoc−Leu−Arg−OHFmoc−L
eu−00bt 5 、S+を室温で、ジメチルホルム
アミド50蛇中アルギニン1.74.9N HOObt
l、61および過塩素酸ピリジニウム1.79 Fの混
合物に添加した。混合物を室温で3時間攪拌し、室温で
一夜放置した。透明な溶液を濃縮し、水を残存物に加え
た。pHf NaHCO3溶液で7に合わせた。沈l1
2を吸引濾過し、水で洗浄して乾燥した。
eu−00bt 5 、S+を室温で、ジメチルホルム
アミド50蛇中アルギニン1.74.9N HOObt
l、61および過塩素酸ピリジニウム1.79 Fの混
合物に添加した。混合物を室温で3時間攪拌し、室温で
一夜放置した。透明な溶液を濃縮し、水を残存物に加え
た。pHf NaHCO3溶液で7に合わせた。沈l1
2を吸引濾過し、水で洗浄して乾燥した。
収ia:4.79.%融点 145〜155”C(分解
)、〔α)23−−1a5°(c=1、メタノール中)
e) Fmoc−Leu−Arg−11e−OBzl
DC0880■を0°Cで、ジメチルホルムアミド20
d中Fmoc−Leu−Arg−OH2,0411SH
−11e−OBzlトシレー)1.57.!i’および
HOObt O,65,9の溶液に添加した。混合物を
0°Cで1時間攪拌し、室温で1夜放置した。沈殿を吸
引濾過して捨てた。
)、〔α)23−−1a5°(c=1、メタノール中)
e) Fmoc−Leu−Arg−11e−OBzl
DC0880■を0°Cで、ジメチルホルムアミド20
d中Fmoc−Leu−Arg−OH2,0411SH
−11e−OBzlトシレー)1.57.!i’および
HOObt O,65,9の溶液に添加した。混合物を
0°Cで1時間攪拌し、室温で1夜放置した。沈殿を吸
引濾過して捨てた。
p液を濃縮して、残存物を酢酸エチルと飽和NaHCO
3水溶液の間に分配した。酢酸エチル會をさらに飽和N
aHCO3水溶液で2回、水で5回、しんとうしながら
抽出し、Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。残存物を
エーテルで摩砕し、吸引濾過した。
3水溶液の間に分配した。酢酸エチル會をさらに飽和N
aHCO3水溶液で2回、水で5回、しんとうしながら
抽出し、Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。残存物を
エーテルで摩砕し、吸引濾過した。
収量:2.59.9(α)24−−36.4°(c−1
、メタノール中)f) Z−D−Arg−11e−
Leu−Arg−11e−OBzluアセテートジエチ
ルアミン3.25mA’にジメチルホルムアミド15づ
中Fmoc−Leu−Arg−11e−OBzl 2
.189 の溶液に添加した。混合物を室温で15分
間攪拌し、濃縮した。残存物を −oシタノール125
蛇に溶解し、溶液を半濃厚NaHCO3水溶液で振とう
しながら抽出した。n−はンタノール層& 6m縮し、
残存物をエーテルで摩砕し、吸引濾過した0 収量: H−Leu−Arg−11s−OBzl i
、4gDCC220■を0°Cで、ジメチルホルムアミ
ド10づ中Z−D−Arg−11e−OH42i、sq
、H−Leu−Arg−Ile−OBzl 490.6
W、過塩素酸ピリジニウム179.5ダおよびHOOb
t 163〜の溶液に添加した。混合物をO″Cで1時
間攪拌し、室温で一夜放置した。沈殿を吸引濾過して捨
てた。戸液を濃縮し、残存物Thn−”?ンタノール゛
50づに溶解した。溶液を1回につき50〜の半譲厚N
aHCO3水溶液で2回振とうしながら抽出し、濃縮し
た。残存物を酢酸で摩砕し、吸引濾過した0 収急:8561−9 精製のために、物質を10%酢酸水溶tL45−と酢峻
エチル45−の間の向流分配に付した。
、メタノール中)f) Z−D−Arg−11e−
Leu−Arg−11e−OBzluアセテートジエチ
ルアミン3.25mA’にジメチルホルムアミド15づ
中Fmoc−Leu−Arg−11e−OBzl 2
.189 の溶液に添加した。混合物を室温で15分
間攪拌し、濃縮した。残存物を −oシタノール125
蛇に溶解し、溶液を半濃厚NaHCO3水溶液で振とう
しながら抽出した。n−はンタノール層& 6m縮し、
残存物をエーテルで摩砕し、吸引濾過した0 収量: H−Leu−Arg−11s−OBzl i
、4gDCC220■を0°Cで、ジメチルホルムアミ
ド10づ中Z−D−Arg−11e−OH42i、sq
、H−Leu−Arg−Ile−OBzl 490.6
W、過塩素酸ピリジニウム179.5ダおよびHOOb
t 163〜の溶液に添加した。混合物をO″Cで1時
間攪拌し、室温で一夜放置した。沈殿を吸引濾過して捨
てた。戸液を濃縮し、残存物Thn−”?ンタノール゛
50づに溶解した。溶液を1回につき50〜の半譲厚N
aHCO3水溶液で2回振とうしながら抽出し、濃縮し
た。残存物を酢酸で摩砕し、吸引濾過した0 収急:8561−9 精製のために、物質を10%酢酸水溶tL45−と酢峻
エチル45−の間の向流分配に付した。
水層1〜4を#縮し、残存物をエーテルで鋪砕し、吸引
濾過した。
濾過した。
数置:620′m9、無定形物質、
〔α)23−−31.3° (c−1、メタノール中)
g) H−D−Arg−11e−Lqu−Arg−1
1e−OHジアセテートZ−D−Arg−11e−Le
u−Arg−11e−OBzl 51 oq f、実
施例1bのような方法で90%酢酸15ゴ中で接触還元
した。
g) H−D−Arg−11e−Lqu−Arg−1
1e−OHジアセテートZ−D−Arg−11e−Le
u−Arg−11e−OBzl 51 oq f、実
施例1bのような方法で90%酢酸15ゴ中で接触還元
した。
収1d:445〜、〔α)21−−s6.2°(C−1
水中)実施例 10 H−Arg−I le−Leu−D−Arg−I 1e
−OHa) Fmoc−Leu−D−Arg−OHこ
の物質は実施例9dと同様にして調製した。
水中)実施例 10 H−Arg−I le−Leu−D−Arg−I 1e
−OHa) Fmoc−Leu−D−Arg−OHこ
の物質は実施例9dと同様にして調製した。
融点145〜155℃(分解)、〔α]’、’=−3i
、3°(c=1、メタノール中) b) Fmoc−Leu−D−Arg−11e−OB
zlこの物質は実施例9eと同様にして調製した。
、3°(c=1、メタノール中) b) Fmoc−Leu−D−Arg−11e−OB
zlこの物質は実施例9eと同様にして調製した。
〔α〕背=−98°(c=1、メタノール中)c)
Z−Arg−11e−Leu−D−Arg−IIs−O
Bzlノアセテートこの物質は実施例9fと同様にして
調製した。
Z−Arg−11e−Leu−D−Arg−IIs−O
Bzlノアセテートこの物質は実施例9fと同様にして
調製した。
無定形物質、〔α〕甘せ−18,3°(c=1、メタノ
ール中)d) H−Arg−11e−Leu−D−A
rg−11e−OHジアセテートこの物質は実施例9g
と同様にして調製した。
ール中)d) H−Arg−11e−Leu−D−A
rg−11e−OHジアセテートこの物質は実施例9g
と同様にして調製した。
無定形物質、〔α〕背=−14,0°(c=1、水中)
実施例 11 H−Arg−11e−Leu−Arg−D−Val −
0Ha) Fmoc−Leu−Arg−D−Val−
OBzlこの物質は実施例9eと同様にして調製した。
実施例 11 H−Arg−11e−Leu−Arg−D−Val −
0Ha) Fmoc−Leu−Arg−D−Val−
OBzlこの物質は実施例9eと同様にして調製した。
無定形物質、〔α〕背=−18,3°(c=1、メタノ
ール中)b) Z−Arg−11e−Leu−Arg
−D−Val−OBzl ジアセテートこの物質は実施
例9fと同様にして調製した。
ール中)b) Z−Arg−11e−Leu−Arg
−D−Val−OBzl ジアセテートこの物質は実施
例9fと同様にして調製した。
無定形物質、〔α)’7=−24.2°(c=1、メタ
ノール中)c) H−Arg−11e−Leu−Ar
g−D−Val−OHジアセテートこの物質は実施例9
gと同様にして調製した。
ノール中)c) H−Arg−11e−Leu−Ar
g−D−Val−OHジアセテートこの物質は実施例9
gと同様にして調製した。
無定形物質、〔α〕甘せ−37.1°(c=1、水中)
実施例 12 H−Arg−I le−D−Leu−Arg−D−Va
l−OHa) Fmoc−D−Leu−Arg−OH
この物質は実施例9dと同様にして調製した。
実施例 12 H−Arg−I le−D−Leu−Arg−D−Va
l−OHa) Fmoc−D−Leu−Arg−OH
この物質は実施例9dと同様にして調製した。
融点140〜150℃(分解)、〔α〕背=+30.8
°(C=1、メタノール中) b) Fraoc−I)−Leu−Arg−I)−V
lll−OBZIこの物質は実施例9eと同様にして調
製した。
°(C=1、メタノール中) b) Fraoc−I)−Leu−Arg−I)−V
lll−OBZIこの物質は実施例9eと同様にして調
製した。
DA 定形物’Jj 、Cα〕”G =+ 11.2°
(C=1、メタノール中)c) Z−Arg−11e
−D−Leu−Arg−D−val−OBzlノアセテ
ートこの物質は実施例9fと同様にして調製した。
(C=1、メタノール中)c) Z−Arg−11e
−D−Leu−Arg−D−val−OBzlノアセテ
ートこの物質は実施例9fと同様にして調製した。
無定形物質、〔α〕背=+52°(c=1、メタノール
中)d) H−Arg−11s−D−Leu−Arg
−D−Val−OF(ジアセテートこの物質は実施例9
gと同様にして調製した。
中)d) H−Arg−11s−D−Leu−Arg
−D−Val−OF(ジアセテートこの物質は実施例9
gと同様にして調製した。
無定形物質、〔α〕督=+1cL6°(c == 1
、水中)実施例 13 H−D−Arg−11e−D−Leu−Arg−11e
−OHa) Fmoc−D−Lsu−Arg−11e
−OBzlこの物質は実施例9eと同様にして調製した
。
、水中)実施例 13 H−D−Arg−11e−D−Leu−Arg−11e
−OHa) Fmoc−D−Lsu−Arg−11e
−OBzlこの物質は実施例9eと同様にして調製した
。
無定形物質、〔α〕背−−5.7°(c=1、メタノー
ル中)b) Z−D−Arg−11e−D−Leu−
Arg−11e−○Bzlジアセテートこの物質は実施
例9fと同様にして調製した。
ル中)b) Z−D−Arg−11e−D−Leu−
Arg−11e−○Bzlジアセテートこの物質は実施
例9fと同様にして調製した。
無定形物質、〔α]、−−2.4(c=1、メタノール
中)c) H−D−Arg−11e−D−Leu−A
rg−11e−OHジアセテートこの物質は実施例9g
と同様にして調製した。
中)c) H−D−Arg−11e−D−Leu−A
rg−11e−OHジアセテートこの物質は実施例9g
と同様にして調製した。
無定形物質、〔α]’7=−20.3°(c = 1
、水中)実施例 14 H−D−Arg−D−al lo−11e−D−Lsu
−Arg−I le−OHジアセテートカラムクロマト
グラフィーによるH−D−Arg−11e−D−Leu
−Arg−11e−OHの精製において単離されたフラ
クションは、アミノ酸分析をするとH−D−Arg−D
−allo−11s−D−Leu−Arg−11e−O
Hであった。
、水中)実施例 14 H−D−Arg−D−al lo−11e−D−Lsu
−Arg−I le−OHジアセテートカラムクロマト
グラフィーによるH−D−Arg−11e−D−Leu
−Arg−11e−OHの精製において単離されたフラ
クションは、アミノ酸分析をするとH−D−Arg−D
−allo−11s−D−Leu−Arg−11e−O
Hであった。
無定形物質、アミノ酸分析結果D−allo−工1e(
0,9)、工1e(1,06)、Leu (1,03)
、Arg (1,87)実施例 15 H−D−Arg−11e−Leu−D−Arg−11e
−OHa) Z−D−Arg−11e−Leu−D−
Arg−11e−OBzlジアセテートこの物質は実施
例9fと同様にして調製した。
0,9)、工1e(1,06)、Leu (1,03)
、Arg (1,87)実施例 15 H−D−Arg−11e−Leu−D−Arg−11e
−OHa) Z−D−Arg−11e−Leu−D−
Arg−11e−OBzlジアセテートこの物質は実施
例9fと同様にして調製した。
無定形物質、〔α〕甘せ−69°(c−1、メタノール
中)b) H−D−Arg−11e−Leu−D−
Arg−11e−OE(ジアセテートこの物質は実施例
9gと同様にして調製した。
中)b) H−D−Arg−11e−Leu−D−
Arg−11e−OE(ジアセテートこの物質は実施例
9gと同様にして調製した。
無定形物質、〔α〕甘せ−3α5°(c = 1 、水
中)実施例 16 H−Ar g−D−Va 1−Leu−Ar g−I
1 e−OHa) Z−Arg−D−Val−OBz
lこの物質は実施例9aと同様にして調製した。
中)実施例 16 H−Ar g−D−Va 1−Leu−Ar g−I
1 e−OHa) Z−Arg−D−Val−OBz
lこの物質は実施例9aと同様にして調製した。
無定形物質、〔α)2j =+t 2°(C=1、メタ
ノール中)b) Z−Arg−D−Mal−OHこの
物質は実施例?bと同様にして調製した。
ノール中)b) Z−Arg−D−Mal−OHこの
物質は実施例?bと同様にして調製した。
〔α]p=−6.1°(c=1.90%酢酸中)c)
Z−Arg−D−Val−Leu−Arg−11e−
OBzlノアセテートこの物質は実施例9fと同様にし
て調製した。
Z−Arg−D−Val−Leu−Arg−11e−
OBzlノアセテートこの物質は実施例9fと同様にし
て調製した。
無定形物質、〔α〕2シ=−30.7°(c=1、メタ
ノール中)d) H−Arg−D−Val−Leu−
Arg−11e−OHジアセテートこの物質は実施例9
gと同様にして調製した。
ノール中)d) H−Arg−D−Val−Leu−
Arg−11e−OHジアセテートこの物質は実施例9
gと同様にして調製した。
無定形物質、〔α〕冒=−15,1°(c=1、水中)
実施例 17 H−Arg−11e−Trp−Arg(le−OHa)
Z−Arg−11s−OH との物質は実施例9aおよび9bと同様にして調製した
。〔α)%F=5.9°(C=1、メタノール中)b)
Z−Arg(Z2)−11e−OMeこの物質は実
施例1aと同様にして調製した。
実施例 17 H−Arg−11e−Trp−Arg(le−OHa)
Z−Arg−11s−OH との物質は実施例9aおよび9bと同様にして調製した
。〔α)%F=5.9°(C=1、メタノール中)b)
Z−Arg(Z2)−11e−OMeこの物質は実
施例1aと同様にして調製した。
融点129〜130℃。
c) H−Arg−11s−OMsジトシレートこの
物質は実施例2cと同様にしてZ−Arg(Z2)−I
Is−OMeを接触還元して調製した。無定形物質、〔
α] V=+ 6.4°(C=1、メタノール中)d)
Z−Trp−Arg−11e−OMs トンレート
この物質は実施例2dと同様にして調製した。
物質は実施例2cと同様にしてZ−Arg(Z2)−I
Is−OMeを接触還元して調製した。無定形物質、〔
α] V=+ 6.4°(C=1、メタノール中)d)
Z−Trp−Arg−11e−OMs トンレート
この物質は実施例2dと同様にして調製した。
無定形物質、〔α〕督=−20.6°(C=1、メタノ
ール中)e) i(−Trp−Arg−11e−OM
eジトシレートこの物質は実施例2eと同様にして調製
した。
ール中)e) i(−Trp−Arg−11e−OM
eジトシレートこの物質は実施例2eと同様にして調製
した。
無定形物質、〔α] 22 == 4.5°(c=1、
メタノール中)f) Z−Arg−11e−Trp−
Arg−11e−OMeジトシレートこの物質は実施例
2fと同様にして調製した。
メタノール中)f) Z−Arg−11e−Trp−
Arg−11e−OMeジトシレートこの物質は実施例
2fと同様にして調製した。
無定形物質、〔α〕ぜ=−27,5°(C=1、メタノ
ール中)g) Z−Arg−11e−Trp−Arg
−11e−OH)シレート水性NaOHを、ジオキサン
30xe、水10dおよびメタノ−/l/ 41.14
中のZ−Arg−11e−Trp−Arg−11e−O
Me2.7gの攪拌溶液に−が13.5になるまで滴下
して添加した。1NのNaOHは総量で5.2ゴ消費さ
れた。溶液を1Nのp−)ルエンスルホン酸水溶液0.
82−でpH7,8にまで調整し、真空下て濃縮した。
ール中)g) Z−Arg−11e−Trp−Arg
−11e−OH)シレート水性NaOHを、ジオキサン
30xe、水10dおよびメタノ−/l/ 41.14
中のZ−Arg−11e−Trp−Arg−11e−O
Me2.7gの攪拌溶液に−が13.5になるまで滴下
して添加した。1NのNaOHは総量で5.2ゴ消費さ
れた。溶液を1Nのp−)ルエンスルホン酸水溶液0.
82−でpH7,8にまで調整し、真空下て濃縮した。
残存物をn−ブタノールに溶解し、溶液を水で3回抽出
した。合わせた水層をn−ブタノールで1回抽出した。
した。合わせた水層をn−ブタノールで1回抽出した。
合わせタコ−ブタノール層を濃縮した。残存物をエタノ
ールに溶解し、溶液を酢酸エチルとエーテルの混合物中
に滴下して添加した。
ールに溶解し、溶液を酢酸エチルとエーテルの混合物中
に滴下して添加した。
収量:1.59.P、[α〕’1=−25,2°(C=
1、メタノール中)h) H−Arg−11e−Tr
p−Arg−11e−OHジトシレートこの化合物は実
施例2cと同様番てしてZ−Arg−Ile−Trp−
Arg−11e−OH)シレートの接触還元により調製
した。無定形物質、〔α〕貿=−1α5°(c=1、メ
タノール中) 下記のペプチドも実施例17と同じ条件で調製した。
1、メタノール中)h) H−Arg−11e−Tr
p−Arg−11e−OHジトシレートこの化合物は実
施例2cと同様番てしてZ−Arg−Ile−Trp−
Arg−11e−OH)シレートの接触還元により調製
した。無定形物質、〔α〕貿=−1α5°(c=1、メ
タノール中) 下記のペプチドも実施例17と同じ条件で調製した。
Z−Arg−11e−Leu−Arg−11s−OMe
ジトシレートZ−Arg−11e−Leu−Arg−1
1s−OH)シレートH−Arg−11e−Leu−A
rg−11e−OHジトシレートZ−Arg−IIe−
Phe−Arg−IIs−○MeジトシレートZ−Ar
g−11e−Phe−Arg−41e−OH)シレート
H−Arg−11e−Phe−Arg−工1e−OHジ
トシレートZ−Arg−工1e−8er(t、Bu)−
Arg−11e−OMeジトシレートZ−Arg−11
e−8er(FJBu)−Arg−11e−OH)シレ
ートH−Arg−11e−3er(もFlu)−Arg
−11e−OHジトシレートZ−Arg−11e−D−
3sr (tBu)−Ar g−11el−OMeゾト
シレートZ−Arg−11e−D−8er(tBu)−
Arg−11e−OH)シレートH−Arg−Ils−
D−8er C、Bu)−Arg−11e−○Hゾトシ
レート各々の場合において、アミノ酸分析は予想値と一
致した。
ジトシレートZ−Arg−11e−Leu−Arg−1
1s−OH)シレートH−Arg−11e−Leu−A
rg−11e−OHジトシレートZ−Arg−IIe−
Phe−Arg−IIs−○MeジトシレートZ−Ar
g−11e−Phe−Arg−41e−OH)シレート
H−Arg−11e−Phe−Arg−工1e−OHジ
トシレートZ−Arg−工1e−8er(t、Bu)−
Arg−11e−OMeジトシレートZ−Arg−11
e−8er(FJBu)−Arg−11e−OH)シレ
ートH−Arg−11e−3er(もFlu)−Arg
−11e−OHジトシレートZ−Arg−11e−D−
3sr (tBu)−Ar g−11el−OMeゾト
シレートZ−Arg−11e−D−8er(tBu)−
Arg−11e−OH)シレートH−Arg−Ils−
D−8er C、Bu)−Arg−11e−○Hゾトシ
レート各々の場合において、アミノ酸分析は予想値と一
致した。
実施例 18
シフo (Gly−Arg−11e−Phe−Arg−
11s)Boc−GIY−○Tcp78′m9、HOB
t3 M9およびN−エチルモルフォリン0.026m
/を室温下、ジメチルホルムアミ)’ 3 rrtl中
H−Arg−11e−Phe−Arg−11e−OF(
ジトシレート210ηの溶液に添加した。混合物を室温
で数時間攪拌し、室温で一夜放置した。
11s)Boc−GIY−○Tcp78′m9、HOB
t3 M9およびN−エチルモルフォリン0.026m
/を室温下、ジメチルホルムアミ)’ 3 rrtl中
H−Arg−11e−Phe−Arg−11e−OF(
ジトシレート210ηの溶液に添加した。混合物を室温
で数時間攪拌し、室温で一夜放置した。
混合物を真空下に濃縮し、残存物を水とエタノールを少
量加えた酢酸エチルの間に分配した。
量加えた酢酸エチルの間に分配した。
酢酸エチル層を水でさらに1回抽出した。合わせた水層
を酢酸エチルで抽出した。合わせた水層を濃縮した。残
存物(Boc−()ly−Arg−11e−Phe−A
rg−11e−OH)シレート)をトリフルオロ酢酸2
!!!中に溶解した。室温で45分放置後、溶液を濃縮
し再度エーテルとともに蒸留した。樹脂(H−Gly−
Arg−11e−Phe−Arg−11e−OH)シレ
ートドリフルオロアセテート)200′mgが残り、こ
れをジメチルホルムアミP2O0−中に溶解した。この
溶液にCH2C42中エチルメチルホスフイン酸無水物
の50係溶液0.1−を添加し、攪拌しながらゆっくり
ツメチルホルムアミr5rILt中N−エチルモルホリ
ン0,16−の溶液を添加した。混合物を室温で2.5
時間攪拌し、少量の水の添加後、真空下に濃縮した。残
存物を少量のイソプロ・9ノールに溶解し、溶液を攪拌
エーテル中に滴下して添加した。
を酢酸エチルで抽出した。合わせた水層を濃縮した。残
存物(Boc−()ly−Arg−11e−Phe−A
rg−11e−OH)シレート)をトリフルオロ酢酸2
!!!中に溶解した。室温で45分放置後、溶液を濃縮
し再度エーテルとともに蒸留した。樹脂(H−Gly−
Arg−11e−Phe−Arg−11e−OH)シレ
ートドリフルオロアセテート)200′mgが残り、こ
れをジメチルホルムアミP2O0−中に溶解した。この
溶液にCH2C42中エチルメチルホスフイン酸無水物
の50係溶液0.1−を添加し、攪拌しながらゆっくり
ツメチルホルムアミr5rILt中N−エチルモルホリ
ン0,16−の溶液を添加した。混合物を室温で2.5
時間攪拌し、少量の水の添加後、真空下に濃縮した。残
存物を少量のイソプロ・9ノールに溶解し、溶液を攪拌
エーテル中に滴下して添加した。
収量:60■、FAB質量分析を行うと予測した分子量
743を示した。
743を示した。
実施例 19
シフo (Gly−Arg−工1e−Leu−Arg−
11e)この化合物は実施例18と同様にしてH−Ar
g−Ile−Leu−Arg−11e−OHジトシレー
トから調製した。
11e)この化合物は実施例18と同様にしてH−Ar
g−Ile−Leu−Arg−11e−OHジトシレー
トから調製した。
FAB質量分析を行なうと予測した分子量708を示し
た。
た。
実施例 20
H−Arg−Leu−Gln−Arg−Leu−OHa
) H−Arg−Leu−0もBu ・2HC1
N−xチルモル7オリン3.9dとz−Arg(z2)
−OTcp 22.71を室温で、ツメチルホルムアミ
P5〇−中H−Leu−OtBu−HCt& 71およ
びHOB t 4.05gの溶液に添加した。2時間反
応させた後、氷水300m/を混合物に添加した。沈殿
を吸引濾過し、飽和NaHCO3水溶液で摩砕し、再度
吸引濾過し、水で洗浄して乾燥した。
) H−Arg−Leu−0もBu ・2HC1
N−xチルモル7オリン3.9dとz−Arg(z2)
−OTcp 22.71を室温で、ツメチルホルムアミ
P5〇−中H−Leu−OtBu−HCt& 71およ
びHOB t 4.05gの溶液に添加した。2時間反
応させた後、氷水300m/を混合物に添加した。沈殿
を吸引濾過し、飽和NaHCO3水溶液で摩砕し、再度
吸引濾過し、水で洗浄して乾燥した。
収量:11.6II、〔α〕背=−4,0°(C=1、
メタノール中)b) H−Arg−Leu−C)In
−Arg−Leu−OHノアセテートN−エチルモルフ
ォリン0.52m/およびDCC880叩を0℃で、ツ
メチルホルムアミド50Wl/中Z−Arg(Z2)−
Leu−oln−os 3.27 g、H−Ar g−
Leu−0tBu、2HCt1.66 EおよびHOO
bt 6529の溶液に添加した。混合物を0℃で1時
間そして室温で1時間攪拌I7室温で一夜放置した。沈
殿を吸引濾過した。イプチPを半飽和NaHCO3水溶
液を用いてP液から析出させた。沈殿(Z−Arg(Z
2)−Leu−G4n−Ar g−Leu−OtBu)
を吸引濾過し水で洗浄し乾燥した。
メタノール中)b) H−Arg−Leu−C)In
−Arg−Leu−OHノアセテートN−エチルモルフ
ォリン0.52m/およびDCC880叩を0℃で、ツ
メチルホルムアミド50Wl/中Z−Arg(Z2)−
Leu−oln−os 3.27 g、H−Ar g−
Leu−0tBu、2HCt1.66 EおよびHOO
bt 6529の溶液に添加した。混合物を0℃で1時
間そして室温で1時間攪拌I7室温で一夜放置した。沈
殿を吸引濾過した。イプチPを半飽和NaHCO3水溶
液を用いてP液から析出させた。沈殿(Z−Arg(Z
2)−Leu−G4n−Ar g−Leu−OtBu)
を吸引濾過し水で洗浄し乾燥した。
上記で得られ丸物質を実施例1bと同様にして90%酢
酸中で接触還元した。
酸中で接触還元した。
収i : H−Arg−Leu−Gln−Arg−Le
u−OtBu l’リアセテ−トA71 H−Arg−Lsu−Gln−Arg−Leu−OtB
u )リアセテート600■を90チドリフルオロ酢酸
3−に溶解した。溶液を室温で1時間放置し、真空下に
濃縮した。残存物を水に溶解し、溶液を−がおおよそ4
になるまで弱塩基性イオン交換剤(アセテートを)とと
もに攪拌した。イオン交換剤を吸引濾過して除き、ろ液
を凍結乾燥した。
u−OtBu l’リアセテ−トA71 H−Arg−Lsu−Gln−Arg−Leu−OtB
u )リアセテート600■を90チドリフルオロ酢酸
3−に溶解した。溶液を室温で1時間放置し、真空下に
濃縮した。残存物を水に溶解し、溶液を−がおおよそ4
になるまで弱塩基性イオン交換剤(アセテートを)とと
もに攪拌した。イオン交換剤を吸引濾過して除き、ろ液
を凍結乾燥した。
収量:258.8〜、〔α〕背=−28,9°(c=1
、水中)実施例 21 H−Arg−Val−Tyr−Arg−Pro−OHa
) Z−Tyr(tBu)−Arg−Pro−〇もB
uH−Arg−Pro−OtBuジトシレートを実施例
20aおよび実施例2cと同様にして調製した。
、水中)実施例 21 H−Arg−Val−Tyr−Arg−Pro−OHa
) Z−Tyr(tBu)−Arg−Pro−〇もB
uH−Arg−Pro−OtBuジトシレートを実施例
20aおよび実施例2cと同様にして調製した。
N−エチルモルフォリン0.66ml オヨ(j DC
C112gを0℃で、ジメチルホルムアミド15に/中
H−Arg−Pro−○tBuジトシレート3.41お
よびZ−Tyr(tBu)−0H1,9NおよびHOB
t O,69,9の溶液に添加した。混合物を0℃で1
時間攪拌しながら放置し、次に室温で一夜放置した。沈
殿を吸引テ過して捨てた。p液を濃縮し、残存物を酢酸
エチルと飽和NaHCO3水溶液の間に分配した。
C112gを0℃で、ジメチルホルムアミド15に/中
H−Arg−Pro−○tBuジトシレート3.41お
よびZ−Tyr(tBu)−0H1,9NおよびHOB
t O,69,9の溶液に添加した。混合物を0℃で1
時間攪拌しながら放置し、次に室温で一夜放置した。沈
殿を吸引テ過して捨てた。p液を濃縮し、残存物を酢酸
エチルと飽和NaHCO3水溶液の間に分配した。
酢酸エチル層を飽和NaHCO3水溶液でさらに1回お
よび水で1回振とうしながら抽出し、Na2SO4上で
乾燥し、濃縮した。残存物を石油エーテルで摩砕し、吸
引濾過した。
よび水で1回振とうしながら抽出し、Na2SO4上で
乾燥し、濃縮した。残存物を石油エーテルで摩砕し、吸
引濾過した。
収量:3.31. 融点115〜125℃(分解)、〔
α〕甘せ−35,8°(c=1、メタノール中)b)
H−Tyr(tBu)−Arg−Pro−OtBuジ
トシレートこの物質は実施例2cと同様にして調製した
。
α〕甘せ−35,8°(c=1、メタノール中)b)
H−Tyr(tBu)−Arg−Pro−OtBuジ
トシレートこの物質は実施例2cと同様にして調製した
。
融点105〜110℃(分解)、〔α〕甘せ−217°
(c=1、メタノール中) c) Z−Arg(Z2)−Val−0もBuN−エ
チルモルホリン1.3dおよびDC’C2,iを0℃で
、ジメチルホルムアミド2〇−中Z−Arg(Z2)−
OH5,77j;/ 、 H−’Val−OtBu、H
C62,1、li’および)(OObt 1.631の
溶液に添加した。その後の工程は実施例1aと同様にし
た。
(c=1、メタノール中) c) Z−Arg(Z2)−Val−0もBuN−エ
チルモルホリン1.3dおよびDC’C2,iを0℃で
、ジメチルホルムアミド2〇−中Z−Arg(Z2)−
OH5,77j;/ 、 H−’Val−OtBu、H
C62,1、li’および)(OObt 1.631の
溶液に添加した。その後の工程は実施例1aと同様にし
た。
収量:4.55II、融点103〜105℃、〔α〕甘
せ + 9.2゜(c = 1 、メタノール中) d) Z−Arg(Z2)−Val−OHz−Arg
(z2)−vax−otBu 4.s Iを90チドリ
フルオロ酢酸約45尻ノに溶解した。溶液を室温で1時
間放置し、濃縮した。残存物をエーテルで摩砕し、吸引
濾過した。
せ + 9.2゜(c = 1 、メタノール中) d) Z−Arg(Z2)−Val−OHz−Arg
(z2)−vax−otBu 4.s Iを90チドリ
フルオロ酢酸約45尻ノに溶解した。溶液を室温で1時
間放置し、濃縮した。残存物をエーテルで摩砕し、吸引
濾過した。
収量:5.58,9.融点142〜144℃、〔α]2
j=−)−1,1゜(C=1、メタノール中) e) z−Arg(Z2)−vax−Tyr(tBu
)−Arg−pro−otBuN−エチルモルホリン0
.41!lおよびDCCO,68gを0℃でジメチルホ
ルムアミ)”10ak中H−′1¥r(tBu)−Ar
g−Pro−OtBuジトシレート2.811Z−A−
rg(Z2)−Val−○H2,1,FおよびHOOb
t 0.5 、!i+の溶液に添加した。混合物を0℃
で1時間攪拌し、室温で一夜放置した。沈殿を吸引濾過
して捨てた。
j=−)−1,1゜(C=1、メタノール中) e) z−Arg(Z2)−vax−Tyr(tBu
)−Arg−pro−otBuN−エチルモルホリン0
.41!lおよびDCCO,68gを0℃でジメチルホ
ルムアミ)”10ak中H−′1¥r(tBu)−Ar
g−Pro−OtBuジトシレート2.811Z−A−
rg(Z2)−Val−○H2,1,FおよびHOOb
t 0.5 、!i+の溶液に添加した。混合物を0℃
で1時間攪拌し、室温で一夜放置した。沈殿を吸引濾過
して捨てた。
テ液を真空下に濃縮した。残存物を酢酸エチルと水とに
分配した。これKより物質が析出しこれを吸引濾過した
。この物質を飽和NaHCO3水溶液で2回、水で1回
、毎回につき吸引濾過を行ない々から摩砕した。この物
質を酢酸エチルから再結晶した。
分配した。これKより物質が析出しこれを吸引濾過した
。この物質を飽和NaHCO3水溶液で2回、水で1回
、毎回につき吸引濾過を行ない々から摩砕した。この物
質を酢酸エチルから再結晶した。
収量:2.6J1融点141〜147℃、〔α〕甘せ−
41,8゜(c=1、メタノール中) f) H−Arg−Val−Tyr(tBu)−Ar
g−Pro−OtBu )リアセテートZ−Arg(Z
2)−Val−Tyr(tBu)−Arg−Pro−O
tBu 2.4jlを実施例1bと同様にして接触還元
した。
41,8゜(c=1、メタノール中) f) H−Arg−Val−Tyr(tBu)−Ar
g−Pro−OtBu )リアセテートZ−Arg(Z
2)−Val−Tyr(tBu)−Arg−Pro−O
tBu 2.4jlを実施例1bと同様にして接触還元
した。
デキストラングル上の精製後の収量: t172.9゜
〔α]’、’=−39.2°(c=1、水中)g)
H−Arg−Val−Tyr−Arg−Pro−OHジ
アセテートH−Arg−Val−Tyr(tBu)−A
rc−Pro−OtBu )リアセテート670■を9
0チドリフルオロ酢酸10dとエチルメルカプタン1m
jの混合物中に溶解した。
〔α]’、’=−39.2°(c=1、水中)g)
H−Arg−Val−Tyr−Arg−Pro−OHジ
アセテートH−Arg−Val−Tyr(tBu)−A
rc−Pro−OtBu )リアセテート670■を9
0チドリフルオロ酢酸10dとエチルメルカプタン1m
jの混合物中に溶解した。
溶液を室温で1時間放置し、真空下に濃縮した。
残存物を水とも一ブチルメチルエーテルトニ分配した。
水層を−が′5.5〜4.0になるまで弱塩基性イオン
交換体(アセテート型)とともに攪拌した。イオン交換
剤を吸引濾過し、炉液、を凍結乾燥した。
交換体(アセテート型)とともに攪拌した。イオン交換
剤を吸引濾過し、炉液、を凍結乾燥した。
収量:(デキストランデル上精製後):3101119
゜アミノ酸分析結果は計算値と一致した。
゜アミノ酸分析結果は計算値と一致した。
実施例 22
H−Lys−11e−Asp(OtBu)−Arg−1
1e−NH2ジトシレートa) Z−Lys(Z)−
11e−OMeZ−Lys (Z)−0H,DCHA
29.8 IIおよびH−11e−OMe。
1e−NH2ジトシレートa) Z−Lys(Z)−
11e−OMeZ−Lys (Z)−0H,DCHA
29.8 IIおよびH−11e−OMe。
HCt9.08.PをDMFに溶解し、15分後沈殿し
たDCHA、 HCtを吸引濾過した。ろ液にHoBt
10.1 gを添加し、0℃でDCClo、E[’を
添加した。混合物を0℃で1時間そして室温でさらに1
時間反応させながら放置し、次に溶媒を真空下に除去し
た。残存物を酢酸中に回収し、尿素を戸去し、ろ液をN
aHC○3水溶液とNaCt水溶液で続けて撮とうし彦
から抽出した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濃縮し
、残存物を酢酸二チル/ヘキサンから再結晶させた。
たDCHA、 HCtを吸引濾過した。ろ液にHoBt
10.1 gを添加し、0℃でDCClo、E[’を
添加した。混合物を0℃で1時間そして室温でさらに1
時間反応させながら放置し、次に溶媒を真空下に除去し
た。残存物を酢酸中に回収し、尿素を戸去し、ろ液をN
aHC○3水溶液とNaCt水溶液で続けて撮とうし彦
から抽出した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濃縮し
、残存物を酢酸二チル/ヘキサンから再結晶させた。
収量:25.1N、融点103〜105℃、〔α〕。−
−13,8゜(c=1、MeOH中) b) Z−Lys(Z)−11e−OHz−Lys(
Z)−11e−OMe 23.29をメタノール150
d中に溶解し、攪拌しながら2NのNaOH水溶液50
tA’を添加した。反応終了後、溶媒を真空下に除去し
、残存物を水中に溶解し、溶液を酢酸エチルで抽出した
。水層を冷却しながら、82〜3まで酸性化し、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を水で洗浄し、MgSO4上で
乾燥し、溶媒を真空下に除去した後得られた残存物を酢
酸エチル/ジイソプロピルエーテルから再結晶した。
−13,8゜(c=1、MeOH中) b) Z−Lys(Z)−11e−OHz−Lys(
Z)−11e−OMe 23.29をメタノール150
d中に溶解し、攪拌しながら2NのNaOH水溶液50
tA’を添加した。反応終了後、溶媒を真空下に除去し
、残存物を水中に溶解し、溶液を酢酸エチルで抽出した
。水層を冷却しながら、82〜3まで酸性化し、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を水で洗浄し、MgSO4上で
乾燥し、溶媒を真空下に除去した後得られた残存物を酢
酸エチル/ジイソプロピルエーテルから再結晶した。
収量:17.5L融点110〜112℃(分解)、〔α
〕。
〕。
=+2.4°(C=1、DMF )
c) Z−Lys(Z)−Ieu−Asp(OtBu
)−Arg−11e−NH2実施例22bおよび5dの
化合物から実施例2fと同様にして調製した。無定形物
質で正しいFAB質量分析スペクトルを示した。(96
7、M+H)d) H−Lys−11e−Asp(O
tBu)−Arg−IIs−NH2ゾトシレート実施例
22cの化合物から実施例2Cと同様にして調製した。
)−Arg−11e−NH2実施例22bおよび5dの
化合物から実施例2fと同様にして調製した。無定形物
質で正しいFAB質量分析スペクトルを示した。(96
7、M+H)d) H−Lys−11e−Asp(O
tBu)−Arg−IIs−NH2ゾトシレート実施例
22cの化合物から実施例2Cと同様にして調製した。
無定形物質で、正しいFAB質量分析ス4クトルを示し
た。(699、M+H)(:α〕も0=−2&4°(c
=1、MeOH) 実施例 23 H−ε−アミンヘキサノイル−IIs−Asp(OtB
u)−Arg−IIs−N82ジトシレート 実施例22と同様にして調製した。
た。(699、M+H)(:α〕も0=−2&4°(c
=1、MeOH) 実施例 23 H−ε−アミンヘキサノイル−IIs−Asp(OtB
u)−Arg−IIs−N82ジトシレート 実施例22と同様にして調製した。
a) Z−ε−アミノヘキサノイル−11e−OMe
シロップ状油状物状物α〕背==6.9°(C=1、M
eO[()b) Z−ε−アミノヘキサノイル−11
e−○H融点73〜75℃(分解)、〔α〕背=−1−
5.1°(C=1、DMF )c) Z−ε−アミノ
ヘキサノイル−I l e−Asp (OtBu)−A
rg−Ile−NH2 無定形物質で、正しいFAB質量スペクトルを示した。
シロップ状油状物状物α〕背==6.9°(C=1、M
eO[()b) Z−ε−アミノヘキサノイル−11
e−○H融点73〜75℃(分解)、〔α〕背=−1−
5.1°(C=1、DMF )c) Z−ε−アミノ
ヘキサノイル−I l e−Asp (OtBu)−A
rg−Ile−NH2 無定形物質で、正しいFAB質量スペクトルを示した。
(819、M+H)
d) H−e−アミノヘキサノイル−I 1 e−A
sp (OtBu ) −Arg−Ile−NH2ノト
シレート 無定形物質で正しいFAB質量スペクトルを示した。(
684、M+H) (α)智=−20,6°(c=1、
MeOH)実施例 24 H−Arg−11e−Glu(OtBu)−Arg−1
1e−NH2ジトシレートアセテート 実施例2と同様に調製した。
sp (OtBu ) −Arg−Ile−NH2ノト
シレート 無定形物質で正しいFAB質量スペクトルを示した。(
684、M+H) (α)智=−20,6°(c=1、
MeOH)実施例 24 H−Arg−11e−Glu(OtBu)−Arg−1
1e−NH2ジトシレートアセテート 実施例2と同様に調製した。
a) Z−Glu(OtBu)−Arg−11e−N
H2)シレートは実施例2dと同様に調製した。
H2)シレートは実施例2dと同様に調製した。
無定形物質で正しいNMRスペクトルを示した。
b) H−C)lu(OtBu)−Arg−11e−
NH2ゾトシレート実施例2Cと同様の接触還元により
調製した。
NH2ゾトシレート実施例2Cと同様の接触還元により
調製した。
得られた無定形物質はその!まさらに反応した。
C) Z−Arg−11e−Glu(OtBu)−A
rg−Ins−N’)12 トシレートアセテート 実施例24bの化合物とZ−Arg−11e−OHから
実施例2fと同様にして調製した。最終精製はシリカゾ
ル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤CH2Ct2
/MeOH/H20/AcOH= 20 : 7 :
2 : 2 )で行なった。無定形物質で正しいFAB
質量スペクトルを示した。(876、M+H)Cα)’
7=−23.9°(c = 1 、達0H)d) H
−Arg−11e−Glu(OtBu)−Arg−11
e−NH2ジトシレートアセテート 実施例2cと同様に接触還元により調製した。
rg−Ins−N’)12 トシレートアセテート 実施例24bの化合物とZ−Arg−11e−OHから
実施例2fと同様にして調製した。最終精製はシリカゾ
ル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤CH2Ct2
/MeOH/H20/AcOH= 20 : 7 :
2 : 2 )で行なった。無定形物質で正しいFAB
質量スペクトルを示した。(876、M+H)Cα)’
7=−23.9°(c = 1 、達0H)d) H
−Arg−11e−Glu(OtBu)−Arg−11
e−NH2ジトシレートアセテート 実施例2cと同様に接触還元により調製した。
無定形物質で正しい質量スペクトルを示した。
(741、M+H) [α122==15.3°(c=
1.05、MeOH)実施例 25 H−Arg−11e−8er(tBu)−Arg−Pr
o−OtBua) Z−8er(tBu)−Arg−
Pro−0ちBu )シレートDCC3,319を0℃
でジメチルホルムアミr40d中Z−8et(tBu)
−0H(15ミリモル) 4.431 、 H−Ajg
−Pro−0ちBuジトシレート10.03.9および
HOBt2.02,9の撹拌溶液に添加した。混合物は
実施例1aと同様に後処理した。
1.05、MeOH)実施例 25 H−Arg−11e−8er(tBu)−Arg−Pr
o−OtBua) Z−8er(tBu)−Arg−
Pro−0ちBu )シレートDCC3,319を0℃
でジメチルホルムアミr40d中Z−8et(tBu)
−0H(15ミリモル) 4.431 、 H−Ajg
−Pro−0ちBuジトシレート10.03.9および
HOBt2.02,9の撹拌溶液に添加した。混合物は
実施例1aと同様に後処理した。
0−一
収量:989、無定形、〔α〕 495°(c=1
、メタノール中) b) H−8et(tBu)−Arg−Pro−Ot
BuジトシレートZ−3er(tBu)−Arg−Pr
o−OtBu ) ’y し − ト 92 y
を実施例2cと同様に接触還元した。
、メタノール中) b) H−8et(tBu)−Arg−Pro−Ot
BuジトシレートZ−3er(tBu)−Arg−Pr
o−OtBu ) ’y し − ト 92 y
を実施例2cと同様に接触還元した。
2〇−
収i:8.85fI、無定形、〔α]、−−4α8°(
c=1、水中)c) Z−Arg−11e−8er
(jBu)−Arg−Pro−OtBuノアセテートD
CC2,27を0℃でジメチルホルムアミド50d中Z
−Arg−11s−OH(10ミリモル)4.21g、
H−8er(tBu)−Arg−Pro−OtBuゾト
シレート8.15.9およびHoobt 1.61の攪
拌懸濁液に添加した。混合物を0℃で1時間そして室温
で2時間攪拌し、−夜装置し、翌日に沈殿を吸引濾過し
た。ろ液を濃縮し、残存物をn−ペンタノールと半濃厚
NaHCOs溶液とに分配した。ペンタノール層ヲ濃縮
し、残存物を酢酸エチルで摩砕した。
c=1、水中)c) Z−Arg−11e−8er
(jBu)−Arg−Pro−OtBuノアセテートD
CC2,27を0℃でジメチルホルムアミド50d中Z
−Arg−11s−OH(10ミリモル)4.21g、
H−8er(tBu)−Arg−Pro−OtBuゾト
シレート8.15.9およびHoobt 1.61の攪
拌懸濁液に添加した。混合物を0℃で1時間そして室温
で2時間攪拌し、−夜装置し、翌日に沈殿を吸引濾過し
た。ろ液を濃縮し、残存物をn−ペンタノールと半濃厚
NaHCOs溶液とに分配した。ペンタノール層ヲ濃縮
し、残存物を酢酸エチルで摩砕した。
収量1111
上記で得られた物質を酢酸水溶液中に溶解し、アセテー
ト型の弱塩基性イオン交換剤上でクロマトグラフィーに
付した。4ブチP含有溶離液を合わせて凍結乾燥した。
ト型の弱塩基性イオン交換剤上でクロマトグラフィーに
付した。4ブチP含有溶離液を合わせて凍結乾燥した。
収量8.75g
上記で得られた物質500■をシリカゾル上のクロマト
グラフィーに付して精製した。n−ブタノール1560
d、酢e 181 rnlおよび水55C1tA!の混
合物を用いて溶離した。
グラフィーに付して精製した。n−ブタノール1560
d、酢e 181 rnlおよび水55C1tA!の混
合物を用いて溶離した。
収量251■、〔α〕貸=−68.1°(c = 1
、水中)d) H−Arg−Ixe−8er(tB
u)−Arg−Pro−OtBu )リアセテートZ−
Arg−I 1e−8er (tBu)−Arg−Pr
o −OtBuジアセテート(粗製) 4.49を90
チ酢酸約60dに溶解し、実施例1bと同様に接触還元
した。
、水中)d) H−Arg−Ixe−8er(tB
u)−Arg−Pro−OtBu )リアセテートZ−
Arg−I 1e−8er (tBu)−Arg−Pr
o −OtBuジアセテート(粗製) 4.49を90
チ酢酸約60dに溶解し、実施例1bと同様に接触還元
した。
収量4.25.9
上記で得られた物質11をシリカダル上のクロマトグラ
フィーに付した。塩化メチレン450d1メタノール2
0011d、メチルグリコール150ゴ、水100mJ
および酢酸アンモニウム5gの混合物を氷酢酸でPH6
に調整して溶離液に用いた。
フィーに付した。塩化メチレン450d1メタノール2
0011d、メチルグリコール150ゴ、水100mJ
および酢酸アンモニウム5gの混合物を氷酢酸でPH6
に調整して溶離液に用いた。
収量560E9、無定形、〔α〕貿=−53.6°(c
= 1 、水中)実施例 26 H−Arg−Trp−Asp(OtBu)−Arg−P
he−NH2a) z−Arg(Z2)−Phe−N
H2ジシクロヘキシル尿素DCC3,3Jを0℃でジメ
チルホルムアミ1′3〇−中Z−Arg(Z2)−OF
(8,651(15ミリモル)、H−Phe−NH2、
HCL 3.01 ’11HOObt 2.451およ
びN−エチルモルホリン1.95++tA’の攪拌溶液
に添加した。混合物を0℃で1時間攪拌し、次に室温で
放置した。翌日までに混合物は固化した。混合物を半濃
厚NaHCO3溶液とともに攪拌し、固体を吸引濾過し
、KH8O4溶液と水で洗浄した。
= 1 、水中)実施例 26 H−Arg−Trp−Asp(OtBu)−Arg−P
he−NH2a) z−Arg(Z2)−Phe−N
H2ジシクロヘキシル尿素DCC3,3Jを0℃でジメ
チルホルムアミ1′3〇−中Z−Arg(Z2)−OF
(8,651(15ミリモル)、H−Phe−NH2、
HCL 3.01 ’11HOObt 2.451およ
びN−エチルモルホリン1.95++tA’の攪拌溶液
に添加した。混合物を0℃で1時間攪拌し、次に室温で
放置した。翌日までに混合物は固化した。混合物を半濃
厚NaHCO3溶液とともに攪拌し、固体を吸引濾過し
、KH8O4溶液と水で洗浄した。
収!13.911(物質はまだほぼ等量のジシクロヘキ
シル尿素を含有)〔α〕甘せ−2,3(c=1.80チ
酢酸中) b) H−Asp(OtBu)−Arg−Phe−N
H2,2HC2O4Z−Arg(Z2)−Phe−NH
2、ジシクロヘキシル尿素1i5Jlをジメチルアセト
アミy 200 r!Lt中に懸濁し、実施例2Cと同
様に接触還元した。この場合、IN HC4Oaを滴定
に使用した。残存物を水中で攪拌した。不溶物を吸引濾
過し、炉液を凍結乾燥した。生成した油状物をジエチル
エーテルで2回、酢酸エチルで2回、毎回につきデカン
テーションしながら摩砕した。残存物を高真空下に乾燥
した。
シル尿素を含有)〔α〕甘せ−2,3(c=1.80チ
酢酸中) b) H−Asp(OtBu)−Arg−Phe−N
H2,2HC2O4Z−Arg(Z2)−Phe−NH
2、ジシクロヘキシル尿素1i5Jlをジメチルアセト
アミy 200 r!Lt中に懸濁し、実施例2Cと同
様に接触還元した。この場合、IN HC4Oaを滴定
に使用した。残存物を水中で攪拌した。不溶物を吸引濾
過し、炉液を凍結乾燥した。生成した油状物をジエチル
エーテルで2回、酢酸エチルで2回、毎回につきデカン
テーションしながら摩砕した。残存物を高真空下に乾燥
した。
収量9.5.9油状物
DCC4Fを0℃でジメ千ルホルムアミト5〇−中上記
油状物9.511 %Z−Asp(OtBu)−085
,9LHOBt 2゜48FおよびN −x f k
% ルホリ72.37−の攪拌溶液に添加した。後処理
は実施例1aと同様に行った。残存物はジエチルエーテ
ルで摩砕し、吸引濾過した。
油状物9.511 %Z−Asp(OtBu)−085
,9LHOBt 2゜48FおよびN −x f k
% ルホリ72.37−の攪拌溶液に添加した。後処理
は実施例1aと同様に行った。残存物はジエチルエーテ
ルで摩砕し、吸引濾過した。
収量9001
上記で得られた物質[Z−Asp(OtBu)−Arg
−Phe−Nl2 、HC2O4〕8.71を実施例2
cと同様に接触還元した。この場合1NのHClO4を
滴定に用いた。
−Phe−Nl2 、HC2O4〕8.71を実施例2
cと同様に接触還元した。この場合1NのHClO4を
滴定に用いた。
収量7.8g、無定形、〔α〕甘せ−4,0°(C=1
、メタノール中) c) Z−Trp−Asp(OtBu)−Arg−P
he−NH2,HCtOaDCC2,2Fを0℃で、ジ
メチルホルムアミP4〇−中Z−Trp−OH3,41
(10ミリモル)、H−Asp(OtBu)−Asp−
Phe−NH2,2HCtOa 6.92 g、 HO
Bt 1.35IおよびN−エチルモルホリン1.3
mlの攪拌溶液に添加した。後処理は実施例1aと同様
に行った。
、メタノール中) c) Z−Trp−Asp(OtBu)−Arg−P
he−NH2,HCtOaDCC2,2Fを0℃で、ジ
メチルホルムアミP4〇−中Z−Trp−OH3,41
(10ミリモル)、H−Asp(OtBu)−Asp−
Phe−NH2,2HCtOa 6.92 g、 HO
Bt 1.35IおよびN−エチルモルホリン1.3
mlの攪拌溶液に添加した。後処理は実施例1aと同様
に行った。
収量7.3 g、無定形、〔α)2.; =−17,5
°(c=1、メタノール中) d) H−Trp−Asp(OtBu)−Arg−P
he−NH2−2HCtOaZ−Trp−Asp(Ot
Bu)−Arg−Phe−NH27IIを実施例2cと
同様にして接触還元した。I N HCIDaを滴定に
用いた。
°(c=1、メタノール中) d) H−Trp−Asp(OtBu)−Arg−P
he−NH2−2HCtOaZ−Trp−Asp(Ot
Bu)−Arg−Phe−NH27IIを実施例2cと
同様にして接触還元した。I N HCIDaを滴定に
用いた。
収f16.2&、無定形、〔α)20 −、2.6°
(c=1、メタノール中) e) Z−Arg(Z2)−Trp−Asp(OtB
u)−Arg−Phe−NH2,HCffi4DCC2
20■を0℃で、ジメチルホルムアミド10mj中z−
Arg(Z2)−oH577try (1ミリモル)、
H−Trp−Asp−(OtBu)−Arg−Phe−
NH2,2HCtO4879T9、HOObt 163
■およびN−エチルモルホリン0.1611Llの攪拌
溶液に添加した。後処理は実施例25cと同様に行った
。この場合には物質のほとんどカfi−ペンタノール層
から沈殿した。
(c=1、メタノール中) e) Z−Arg(Z2)−Trp−Asp(OtB
u)−Arg−Phe−NH2,HCffi4DCC2
20■を0℃で、ジメチルホルムアミド10mj中z−
Arg(Z2)−oH577try (1ミリモル)、
H−Trp−Asp−(OtBu)−Arg−Phe−
NH2,2HCtO4879T9、HOObt 163
■およびN−エチルモルホリン0.1611Llの攪拌
溶液に添加した。後処理は実施例25cと同様に行った
。この場合には物質のほとんどカfi−ペンタノール層
から沈殿した。
収量1.16g、〔α’]背=−15,2°(c=1.
80%酢酸中)f) H−Arg−Trp−Asp(
0?、Bu)−Arg−Phe−NH2)リアセテート
Z−Arg(Z2)−Trp−ASp(OtBu)−A
rg−Phe−NH2,HC2043IIを実施例1b
と同様にして接触還元した。
80%酢酸中)f) H−Arg−Trp−Asp(
0?、Bu)−Arg−Phe−NH2)リアセテート
Z−Arg(Z2)−Trp−ASp(OtBu)−A
rg−Phe−NH2,HC2043IIを実施例1b
と同様にして接触還元した。
収量2.31
上記で得られた物質960■を実施例25dと同様にク
ロマトグラフィーで精製した。
ロマトグラフィーで精製した。
収量540 m&9、〔α弘=14.2°(c = 1
、水中)実施例 27 H−Lys−Phe−Lsu−Lys−Phe−OHa
) Fmoc−Lys(Z)−Phe−○tBuDC
C2,29を0℃で、ジメチルホルムアミド501Lt
中Fmoc−Lys(Z) −OH5,021(10ミ
リモル)、H−Phe−○tBu、Hct2.61%H
OBt t35.9およびN−エチルモルホリン1.3
−の攪拌溶液に添加した。
、水中)実施例 27 H−Lys−Phe−Lsu−Lys−Phe−OHa
) Fmoc−Lys(Z)−Phe−○tBuDC
C2,29を0℃で、ジメチルホルムアミド501Lt
中Fmoc−Lys(Z) −OH5,021(10ミ
リモル)、H−Phe−○tBu、Hct2.61%H
OBt t35.9およびN−エチルモルホリン1.3
−の攪拌溶液に添加した。
後処理は実施例1aと同様に行った。
収量6.2y、〔α〕督=−67°(C=1.90%酢
酸中)b) Fmoc−Lys(Z)−Phe−OH
Fmoc−Lys(Z)−Phe−OtBu 2.95
1を90%水性トリフルオロ酢酸30yJに溶解した。
酸中)b) Fmoc−Lys(Z)−Phe−OH
Fmoc−Lys(Z)−Phe−OtBu 2.95
1を90%水性トリフルオロ酢酸30yJに溶解した。
溶液を室温で1時間放置し、真空下に濃縮した。残存物
をジエチルエーテルで摩砕し吸引濾過した。
をジエチルエーテルで摩砕し吸引濾過した。
収量2.32LI:α〕甘せ−2,3°(c=1、メタ
ノール中)c) Fmoc−Lys(Z)−Phe−
Lys(Z)−Phe−OtBuジエチルアミン4゜7
dをジメチルホルムアミド20m/中Fmoc−Lys
(Z)−Phe−OtBu 3.171の溶液に添加
した。混合物を室温で10分間放置し、高真空下に濃縮
した。残存物を塩化メチレンに溶解し不溶物を戸去し、
溶液をシリカゾル上でクロマトグラフィーに付した。最
初の溶離液は塩化メチレン(親油性不純物を除去)で行
った。
ノール中)c) Fmoc−Lys(Z)−Phe−
Lys(Z)−Phe−OtBuジエチルアミン4゜7
dをジメチルホルムアミド20m/中Fmoc−Lys
(Z)−Phe−OtBu 3.171の溶液に添加
した。混合物を室温で10分間放置し、高真空下に濃縮
した。残存物を塩化メチレンに溶解し不溶物を戸去し、
溶液をシリカゾル上でクロマトグラフィーに付した。最
初の溶離液は塩化メチレン(親油性不純物を除去)で行
った。
物質は塩化メチレンとメタノールの95:5混合物で溶
離した。
離した。
収量2.32
DCC99Q■を0℃で、ジメチルホルムアミド20a
l中上記得られたH−Lys(Z)−Phs−OtBu
2.32、Fmoc−Leu−OH1,5811(4
,5ミリモル)およびHOBt /)07■の溶液に添
加した。後処理は実施例1aと同様に行った。
l中上記得られたH−Lys(Z)−Phs−OtBu
2.32、Fmoc−Leu−OH1,5811(4
,5ミリモル)およびHOBt /)07■の溶液に添
加した。後処理は実施例1aと同様に行った。
収量2.7 F
ジエチルアミン3.42rnlをジメチルホルムアミド
20−中の上記で得られたFmoc−Leu−Lys(
Z)−Phe−OtBu 2.7 f/の溶液に添加し
、後処理は上記と同じく行った。
20−中の上記で得られたFmoc−Leu−Lys(
Z)−Phe−OtBu 2.7 f/の溶液に添加し
、後処理は上記と同じく行った。
収−il、91
DCo 720■を0℃で、ジメチルホルムアミド20
d中上記で得られたH−Leu−Lys (乙)−Ph
e−OtBut95F1Fmoc−Lye(Z)−Ph
e−OH2゜2gおよびHOObt。
d中上記で得られたH−Leu−Lys (乙)−Ph
e−OtBut95F1Fmoc−Lye(Z)−Ph
e−OH2゜2gおよびHOObt。
535〜の攪拌溶液に添加した。混合物をその前述のよ
うに放置し、沈殿を吸引濾過し、ろ液を濃縮した。残存
物を飽和NaHCO3溶液で摩砕し吸引濾過した。
うに放置し、沈殿を吸引濾過し、ろ液を濃縮した。残存
物を飽和NaHCO3溶液で摩砕し吸引濾過した。
収量3.1411.融点178〜182℃、〔α]、
−−20,8゜(C=1.90%酢酸中) d) H−Lys−Phe−Leu−Lys−Ph
e−OF、Bu )リアセテートFmoc−Ly8(Z
)−Phe−Leu−Lys(Z)−Phe−OtBu
1 11を実施例1bと同様にして接触還元した。
−−20,8゜(C=1.90%酢酸中) d) H−Lys−Phe−Leu−Lys−Ph
e−OF、Bu )リアセテートFmoc−Ly8(Z
)−Phe−Leu−Lys(Z)−Phe−OtBu
1 11を実施例1bと同様にして接触還元した。
収量750■
上記で得られた物質を実施例25dと同様にしてクロマ
トグラフィーにより精製した。
トグラフィーにより精製した。
収!450M9、CC1〕’1: =−25,5°(C
=1、水中)e) H−Lys−Phe−Leu−L
ys−Phe−OHジアセテートFmoc−Lys(Z
)−Phe−Leu−Lys(Z)−Phe−OtBu
2.1yを90チ水性トリフルオロ酢酸21 rut
中に溶解した。溶液を室温で1時間放債し、真空下に濃
縮した。残存物をジエチルエーテルで摩砕し吸引濾過し
た。
=1、水中)e) H−Lys−Phe−Leu−L
ys−Phe−OHジアセテートFmoc−Lys(Z
)−Phe−Leu−Lys(Z)−Phe−OtBu
2.1yを90チ水性トリフルオロ酢酸21 rut
中に溶解した。溶液を室温で1時間放債し、真空下に濃
縮した。残存物をジエチルエーテルで摩砕し吸引濾過し
た。
収量1.99 F
上記で得られたFmoc−Lys (Z)−Phe−L
eu−Lys(Z)−Phe−OH111を実施例1b
と同様に接触還元した。
eu−Lys(Z)−Phe−OH111を実施例1b
と同様に接触還元した。
収量63019
精製のために、上記で得られたもの630■を実施例2
5dと同様にクロマトグラフィーに付した。
5dと同様にクロマトグラフィーに付した。
収量458ダ、〔α〕曾=−97°(c = 1 、水
中)実施例 28 H−Lys−Phe−Leu−Lys−Phe−NH2
トリアセテートDCC182■を0℃で、ジメチルホル
ムアミPIClt/中Fmoc−Lys(Z)−Phe
−Leu−Lys(Z)−Phe−OH(実施例27e
参照) 970 # (0,83ミリモル)およびHO
Bt、NH3126■の攪拌溶液に添加した。後処理は
実施例27C(最後のパラグラフ)と同様に行った。
中)実施例 28 H−Lys−Phe−Leu−Lys−Phe−NH2
トリアセテートDCC182■を0℃で、ジメチルホル
ムアミPIClt/中Fmoc−Lys(Z)−Phe
−Leu−Lys(Z)−Phe−OH(実施例27e
参照) 970 # (0,83ミリモル)およびHO
Bt、NH3126■の攪拌溶液に添加した。後処理は
実施例27C(最後のパラグラフ)と同様に行った。
収1950■
上記で得られたFmoc−Lys(Z)−Phe−Le
u−Lys(Z)−Phe−NH2950■を実施例1
bと同様に接触還元した。
u−Lys(Z)−Phe−NH2950■を実施例1
bと同様に接触還元した。
収量665■
上記で得られたH−Ly8−Phe−Leu−L’f
5−Phe−NH2トリアセテート635■を実施例2
5dと同様にしてクロマトグラフィーにより精製した。
5−Phe−NH2トリアセテート635■を実施例2
5dと同様にしてクロマトグラフィーにより精製した。
収量298■、〔α〕甘せ−21,4°(c=1、水中
)実施例 29 H−Arg−11e−Val−Arg−工1e −0h
a) Fmoc−Val−Arg−OHFmoc−V
al−00bt 14.551を室温で、アルギニン5
.23,130ミリモル)、Hoobt、 4.89
&および過塩素酸ピリジニウム5.4Iの攪拌懸濁液に
添加した。混合物を全部溶解するまで攪拌しながら放置
し、−夜装置した。溶液を濃縮し残存物に水を添加した
。−をNaHCO3溶液で7に合わせた。
)実施例 29 H−Arg−11e−Val−Arg−工1e −0h
a) Fmoc−Val−Arg−OHFmoc−V
al−00bt 14.551を室温で、アルギニン5
.23,130ミリモル)、Hoobt、 4.89
&および過塩素酸ピリジニウム5.4Iの攪拌懸濁液に
添加した。混合物を全部溶解するまで攪拌しながら放置
し、−夜装置した。溶液を濃縮し残存物に水を添加した
。−をNaHCO3溶液で7に合わせた。
形成した沈殿を吸引濾過しこれを水で洗浄した。
収量470■、〔α]2D’=−1&6°(C=1、メ
タノール中)b) Fmoc−Val−Arg−1
1s−OBzlDCC’ 660■を0℃で、ジメチル
ホルムアミド15mg中Fmoc−Val−Arg−O
H1,49g (5ミリモル)、H−11e−OBzl
)シレート1.11およびHOObt 489■の攪
拌溶液に添加した。後処理は実施例2bと同様に行った
。
タノール中)b) Fmoc−Val−Arg−1
1s−OBzlDCC’ 660■を0℃で、ジメチル
ホルムアミド15mg中Fmoc−Val−Arg−O
H1,49g (5ミリモル)、H−11e−OBzl
)シレート1.11およびHOObt 489■の攪
拌溶液に添加した。後処理は実施例2bと同様に行った
。
収量2.29、〔α〕も1=−3Q、Qo(C=1、メ
タノール中) c) Fmoc−Arg−11e−OtBuDCC2
,21?を0℃で、ジメチルホルムアミド80d中H−
11e−OtBu、HCl2.23 &、Fmoc−A
rg−OI(4F (10ミリモル)および1(OBt
、 1.35 Fの攪拌溶液に添加した。後処理は実施
例2bと同様に行った。
タノール中) c) Fmoc−Arg−11e−OtBuDCC2
,21?を0℃で、ジメチルホルムアミド80d中H−
11e−OtBu、HCl2.23 &、Fmoc−A
rg−OI(4F (10ミリモル)および1(OBt
、 1.35 Fの攪拌溶液に添加した。後処理は実施
例2bと同様に行った。
収量5.651!、〔α〕も1=−1五8°(C=1、
メタノール中) d) Fmoc−Arg−11e−OHFmoc−
Arg−11s−OtBu 15.89を90チ水性ト
リフルオロ酢酸150dK溶解した。溶液を室温で1時
間放置し、濃縮した。残存物をエチルエーテルで2回、
毎回エーテルをデカンテーションして捨てながら摩砕し
た。水を残存物に添加し、−を飽和NaHCOs溶液で
合わせた。沈殿を吸引濾過して乾燥した。
メタノール中) d) Fmoc−Arg−11e−OHFmoc−
Arg−11s−OtBu 15.89を90チ水性ト
リフルオロ酢酸150dK溶解した。溶液を室温で1時
間放置し、濃縮した。残存物をエチルエーテルで2回、
毎回エーテルをデカンテーションして捨てながら摩砕し
た。水を残存物に添加し、−を飽和NaHCOs溶液で
合わせた。沈殿を吸引濾過して乾燥した。
収量9.81、〔α壮=−5,3°(C=1、メタノー
ル中)e) H−Val−Arg−IIs−OBzl
ゾエチルアミン31.5at/をツメチルホルムアミy
200 w中のFmoc−Val−Arg−11e−
OBzl 219(30ミIJモル)の溶液に添加した
。混合物を室温で10分間放置し、真空下に濃縮した。
ル中)e) H−Val−Arg−IIs−OBzl
ゾエチルアミン31.5at/をツメチルホルムアミy
200 w中のFmoc−Val−Arg−11e−
OBzl 219(30ミIJモル)の溶液に添加した
。混合物を室温で10分間放置し、真空下に濃縮した。
残存物をジエチルエーテルで摩砕し吸引濾過した。
収量13.811[α冗=−27.2°(c = 1
、メタノール中) f) Fmoc−Arg−11e−Mal−Arg−
11s−OBzlDCC3,31を0℃で、ジメチルホ
ルムアミド15〇−中FT!IOC−Arg−11e−
OH7,41(15ミリモル)、H−Val−Arg−
11e−○Bz17.15gおよびHOOb!、 2.
44 Fの撹拌?BHに添加した。後処理は実施例2b
と同様に行った。乾燥した残存物をエチルエーテルで摩
砕し、吸引濾過して乾燥した。
、メタノール中) f) Fmoc−Arg−11e−Mal−Arg−
11s−OBzlDCC3,31を0℃で、ジメチルホ
ルムアミド15〇−中FT!IOC−Arg−11e−
OH7,41(15ミリモル)、H−Val−Arg−
11e−○Bz17.15gおよびHOOb!、 2.
44 Fの撹拌?BHに添加した。後処理は実施例2b
と同様に行った。乾燥した残存物をエチルエーテルで摩
砕し、吸引濾過して乾燥した。
収量14.1.9.[α)習=−33,5°(c =
1 、メタノール中) g) H−Arg−11e−val−Arg−11e
−OBzl )リアセテートジエチルアミン5,15w
t1をジメチルホルムアミF’ 20 rug中のFm
oc−Arg−11s−Val−Arg−11e−OB
zl2、9 g(3S 17モル)の溶液に添加し、混
合物を室温で10分間放置した。次にこれを真空下に濃
縮し、残存物をジエチルエーテルで摩砕した。
1 、メタノール中) g) H−Arg−11e−val−Arg−11e
−OBzl )リアセテートジエチルアミン5,15w
t1をジメチルホルムアミF’ 20 rug中のFm
oc−Arg−11s−Val−Arg−11e−OB
zl2、9 g(3S 17モル)の溶液に添加し、混
合物を室温で10分間放置した。次にこれを真空下に濃
縮し、残存物をジエチルエーテルで摩砕した。
収量2,7y
上記で得られた物質80019を実施例25dと同様に
クロマトグラフィーに付した。
クロマトグラフィーに付した。
収量72519、〔α〕’1:=−27.7°(c=1
.9oチ酢酸中)h) H−Arg(le−Val−
Arg−11s−OHジアセテートH−Arg−11e
−Val−Arg−11e−OBzl (粗製) 1.
5 、Pを実施例1bと同様に接触還元した。
.9oチ酢酸中)h) H−Arg(le−Val−
Arg−11s−OHジアセテートH−Arg−11e
−Val−Arg−11e−OBzl (粗製) 1.
5 、Pを実施例1bと同様に接触還元した。
収量1.3g
上記で得られた物質700■を実施例25dと同様にク
ロマトグラフィーに付した。
ロマトグラフィーに付した。
収量405m9、〔α)’7=−47.1°(c=1、
水中)実施例 30 シフo (D−Arg−11e−D−Leu−Arg−
11e)ジアセテートH−D−Arg−11e−D−L
eu−Arg−11e−OHノアセテート(実施例13
c参照) 1.4 &を過塩素酸型の弱塩基性イオン交
換剤上でクロマトグラフィーに付した。溶離液を凍結乾
燥した。
水中)実施例 30 シフo (D−Arg−11e−D−Leu−Arg−
11e)ジアセテートH−D−Arg−11e−D−L
eu−Arg−11e−OHノアセテート(実施例13
c参照) 1.4 &を過塩素酸型の弱塩基性イオン交
換剤上でクロマトグラフィーに付した。溶離液を凍結乾
燥した。
収量H−D−Arg(le−D−Leu−Arg−11
e−OHジノヤ−クロレート1.343F ジメチルホルムアミr100Nl中上記得られたH−D
−Arg−11e−D−Leu−Arg−11s−OH
ツノ々−クロレート670 n9(1ミリモル)、HO
Bt 270119およびN−エチルモルホリン0.1
3dを、室温で、ツメチルホルムアミド5〇−中DCC
410■の攪拌溶液にゆっくり滴下して添加した。混合
物を室温で一夜放置した。翌日、さらにDCC300〜
を添加し、混合物を室温で2日間放膜した。次にこれを
真空下に濃縮した。残存物を酢酸エチルと希酢酸水溶液
とに分配した。水層を凍結乾燥した。
e−OHジノヤ−クロレート1.343F ジメチルホルムアミr100Nl中上記得られたH−D
−Arg−11e−D−Leu−Arg−11s−OH
ツノ々−クロレート670 n9(1ミリモル)、HO
Bt 270119およびN−エチルモルホリン0.1
3dを、室温で、ツメチルホルムアミド5〇−中DCC
410■の攪拌溶液にゆっくり滴下して添加した。混合
物を室温で一夜放置した。翌日、さらにDCC300〜
を添加し、混合物を室温で2日間放膜した。次にこれを
真空下に濃縮した。残存物を酢酸エチルと希酢酸水溶液
とに分配した。水層を凍結乾燥した。
収量655■
上記で得られた物質をアセテート型の弱塩基性イオン交
換剤上でクロマトグラフィーに付した。溶離剤として水
を使用した。被ブチド含有溶離液を凍結乾燥した。
換剤上でクロマトグラフィーに付した。溶離剤として水
を使用した。被ブチド含有溶離液を凍結乾燥した。
収量548■、〔α〕甘せ−16,7°(c=1、水中
)実施例 31 H−Ar g−Pro−Cys (S tBu )−A
r g−Phe−OtBua) Fmoc−Arg−
Pro−OtBu、HCt04DCC3,3,9を0℃
で、ジメチルホルムアミr30tILl中Fmoc−A
rg−OH5,951! (15ミリモル)、H−Pr
o−OtBu 2.57 F 、 HOBt 2.02
.9および過塩素酸ピリジニウム2.71の攪拌溶液に
添加した。
)実施例 31 H−Ar g−Pro−Cys (S tBu )−A
r g−Phe−OtBua) Fmoc−Arg−
Pro−OtBu、HCt04DCC3,3,9を0℃
で、ジメチルホルムアミr30tILl中Fmoc−A
rg−OH5,951! (15ミリモル)、H−Pr
o−OtBu 2.57 F 、 HOBt 2.02
.9および過塩素酸ピリジニウム2.71の攪拌溶液に
添加した。
後処理は実施例1aと同様に行った。残存物をジエチル
エーテルで摩砕し吸引濾過した。
エーテルで摩砕し吸引濾過した。
収* 9.4 g
特性分析のため、上記で得られた物質750ダを40チ
酢酸水溶液に溶解し溶液をアセテート型の弱塩基性イオ
ン交換剤上でクロマトグラフィーに付した。溶出液を濃
縮して凍結乾燥した。
酢酸水溶液に溶解し溶液をアセテート型の弱塩基性イオ
ン交換剤上でクロマトグラフィーに付した。溶出液を濃
縮して凍結乾燥した。
収量Fmoc−Arg−Pro−ObBuアセテート6
90η、C32[(43N507 (MW 609.7
)、〔α] 28 =−a 4.2°(c=1、メタ
ノール中)、アミノ酸分析による物質の純度−93% b) Fmoc−Arg−Pro−OHF+noc−
Arg−Pro−OhBu、HClO45,51を90
チ水性トリフルオロ酢酸85d中に溶解した。溶液を室
温で1時間放置し、真空下に濃縮した。残存物をジエチ
ルエーテルで摩砕し吸引濾過した。
90η、C32[(43N507 (MW 609.7
)、〔α] 28 =−a 4.2°(c=1、メタ
ノール中)、アミノ酸分析による物質の純度−93% b) Fmoc−Arg−Pro−OHF+noc−
Arg−Pro−OhBu、HClO45,51を90
チ水性トリフルオロ酢酸85d中に溶解した。溶液を室
温で1時間放置し、真空下に濃縮した。残存物をジエチ
ルエーテルで摩砕し吸引濾過した。
収量7.9g
上記で得られた物質7.1.lを水100d中に懸濁し
た。PIHを飽和rJaHcO3溶液で6に合わせた。
た。PIHを飽和rJaHcO3溶液で6に合わせた。
混合物を4℃で2日間放置し、沈殿を吸引濾過してP2
O5上で真空下に乾燥した。
O5上で真空下に乾燥した。
収量&151、〔α〕背=−32,2°(C=1.80
チ酢酸水溶液中) c) Z−Arg(Z2)−Phe−ObBu
DCC6,6,9を0℃で、ジメチルホルムアミド70
耐中Z−Arg(Z2)−0H17,3JiF (30
ミリモル)、H−Phe−OtBu、HCt7.73
y、 HOObt 4.9 、S+およびN−エチルモ
ルホリン3.9−の攪拌溶液に添加シた。後処理は実施
例1aと同様に行つた。残存物をジエチルエーテルで摩
砕し吸引濾過し、真空下に乾燥した。
チ酢酸水溶液中) c) Z−Arg(Z2)−Phe−ObBu
DCC6,6,9を0℃で、ジメチルホルムアミド70
耐中Z−Arg(Z2)−0H17,3JiF (30
ミリモル)、H−Phe−OtBu、HCt7.73
y、 HOObt 4.9 、S+およびN−エチルモ
ルホリン3.9−の攪拌溶液に添加シた。後処理は実施
例1aと同様に行つた。残存物をジエチルエーテルで摩
砕し吸引濾過し、真空下に乾燥した。
収i19.F、〔α)2a、= CL5°(c=1.
80%酢酸水溶液中) d) H−Arg−Phe−OtBu、[(C2Oa
ジメチルホルムアミド200 at中にz−Arg(z
2)−Phe−OtBu 18.6 Nを溶解し、水素
を用いてPd/Cで接触還元した。自動滴定器を用いて
1NのHClO4を添加することにより還元中pHを5
に維持した。還元終了後、触媒を吸引濾過し、ろ液を濃
縮した。残存物を水に溶解し、溶液を浄化層を通して濾
過し凍結乾燥した。
80%酢酸水溶液中) d) H−Arg−Phe−OtBu、[(C2Oa
ジメチルホルムアミド200 at中にz−Arg(z
2)−Phe−OtBu 18.6 Nを溶解し、水素
を用いてPd/Cで接触還元した。自動滴定器を用いて
1NのHClO4を添加することにより還元中pHを5
に維持した。還元終了後、触媒を吸引濾過し、ろ液を濃
縮した。残存物を水に溶解し、溶液を浄化層を通して濾
過し凍結乾燥した。
収量2t1.f油状物
油状物をジエチルエーテルで2回摩砕し、ジエチルエー
テルをデカンテーションで除き、油状の残存物を真空下
に乾燥した。
テルをデカンテーションで除き、油状の残存物を真空下
に乾燥した。
収量18.1 (135%、即ちまだ溶媒分を含有して
いる) e) Fmoc−Cys(StBu)−Arg−Ph
e−OtBuアセテートDCC2,21を0℃でジメチ
ルホルムアミド40d中Fmoc−Cys(StBu)
−OH4,311(10ミリモル)、H−Arg−Ph
e−OtBu、2HCtO4(上記得られた油状物質)
7.74.9. HOBz 1359およびN−エチ
ルモルホリン1.3−の攪拌溶液に添加した。混合物を
実施例1aと同様に後処理した。残存物はジエチルエー
テルで摩砕し、乾燥した。
いる) e) Fmoc−Cys(StBu)−Arg−Ph
e−OtBuアセテートDCC2,21を0℃でジメチ
ルホルムアミド40d中Fmoc−Cys(StBu)
−OH4,311(10ミリモル)、H−Arg−Ph
e−OtBu、2HCtO4(上記得られた油状物質)
7.74.9. HOBz 1359およびN−エチ
ルモルホリン1.3−の攪拌溶液に添加した。混合物を
実施例1aと同様に後処理した。残存物はジエチルエー
テルで摩砕し、乾燥した。
収量8y
上記で得られた物質1.39を55憾酢酸30m1に溶
解し、溶液をアセテート型の弱塩基性イオン交換剤上で
クロマトグラフィーに付した。
解し、溶液をアセテート型の弱塩基性イオン交換剤上で
クロマトグラフィーに付した。
溶離剤として55%酢酸を用いた。溶出液を濃縮し、残
存物を水中に回収し、凍結乾燥した。
存物を水中に回収し、凍結乾燥した。
収量106g、〔α〕貿=−45,5°(C=1、メタ
ノール中)アミノ酸分析によるベプチr塩基含有量;7
9%f) H−Cys(StBu)−Arg−Phe
−OtBu、HC4Oaジエチルアミン21 at (
200ミリモル)を室温でジメチルホルムアミ)’10
01Lt中Fmoc−Cys(StBu)−Arg−P
h8−OtBu、HClO4(実施例31eの粗製物質
)17.849(20ミIJモル)の溶液に添加した。
ノール中)アミノ酸分析によるベプチr塩基含有量;7
9%f) H−Cys(StBu)−Arg−Phe
−OtBu、HC4Oaジエチルアミン21 at (
200ミリモル)を室温でジメチルホルムアミ)’10
01Lt中Fmoc−Cys(StBu)−Arg−P
h8−OtBu、HClO4(実施例31eの粗製物質
)17.849(20ミIJモル)の溶液に添加した。
混合物を室温で10分間攪拌し、真空下に濃縮した。残
存物をジエチルエーテルで2回デカンテーションをしな
がら摩砕した。油状の残存物を高真空下に乾燥した。
存物をジエチルエーテルで2回デカンテーションをしな
がら摩砕した。油状の残存物を高真空下に乾燥した。
収量14.6.9
g) Fmoc−Arg−Pro−Cys(StB
u)−Arg−Phe−OtBuゾアセテートDCC2
,2,9を0℃で、ジメチルホルムアミド40d中Fm
oc−Arg−Pro−OH4,941/ (10ミリ
モル)、H−Cys(Slu)−Arg−Phe−Ot
Bu、HClO45,7g (10ミリモル)、F(O
Obt、 16319および過塩素酸ピリジニウム1.
8yの溶液に添加した。後処理は実施例1aと同様に行
なった。残存物をジエチルエーテルで摩砕した。
u)−Arg−Phe−OtBuゾアセテートDCC2
,2,9を0℃で、ジメチルホルムアミド40d中Fm
oc−Arg−Pro−OH4,941/ (10ミリ
モル)、H−Cys(Slu)−Arg−Phe−Ot
Bu、HClO45,7g (10ミリモル)、F(O
Obt、 16319および過塩素酸ピリジニウム1.
8yの溶液に添加した。後処理は実施例1aと同様に行
なった。残存物をジエチルエーテルで摩砕した。
収量8.71
上記で得られた物質500りを実施例25dと同様にし
てクロマトグラフィーにより精製した。
てクロマトグラフィーにより精製した。
収量341■、〔α〕竪=−60.8°(c = 1
、水中)アミノ酸分析によるペプチド塩基含有量ニア7
%h) H−Arg−Pro−Cys(StBu)
−Arg−Phe−OtBu トリアセテートジエチル
アミン3.32dをジメチルホルムアミ1’20m中F
moc−Arg−Pro−Cys (s tBu)−A
rg−Phe−OtBu (粗製)五39の溶液に添加
した。室温で10分間放置後、混合物を真空下に濃縮し
た。
、水中)アミノ酸分析によるペプチド塩基含有量ニア7
%h) H−Arg−Pro−Cys(StBu)
−Arg−Phe−OtBu トリアセテートジエチル
アミン3.32dをジメチルホルムアミ1’20m中F
moc−Arg−Pro−Cys (s tBu)−A
rg−Phe−OtBu (粗製)五39の溶液に添加
した。室温で10分間放置後、混合物を真空下に濃縮し
た。
残存物をエーテルで摩砕し、吸引濾過した。
収−f 2.7 g
この物質を実施例25dと同様にクロマトグラフィーに
より精製した。
より精製した。
収量t329、〔α〕’、=−42.4°(C=1、水
中)アミノ酸分析によるベプチr塩基含有量ニア2チ実
施例 32 シクロ(D−Arg−11e−D−Leu−Arg−D
−Val)a) Fmoc−D−Leu−Arg−O
HFmoc−D−Leu−00bt 9.97.9を室
温で、ジメチルボルムアミド10〇−中アルギニン5.
4811< 20ミリモル)、HOObt 5.26
Jおよび過塩素酸ピリジニウム&611の攪拌懸濁液に
添加した。混合物を全部溶解するまで攪拌し、−夜装置
した。
中)アミノ酸分析によるベプチr塩基含有量ニア2チ実
施例 32 シクロ(D−Arg−11e−D−Leu−Arg−D
−Val)a) Fmoc−D−Leu−Arg−O
HFmoc−D−Leu−00bt 9.97.9を室
温で、ジメチルボルムアミド10〇−中アルギニン5.
4811< 20ミリモル)、HOObt 5.26
Jおよび過塩素酸ピリジニウム&611の攪拌懸濁液に
添加した。混合物を全部溶解するまで攪拌し、−夜装置
した。
次にこれを濃縮し、残存物に水を添加した。
NaHCO3溶液を添加して−を7に調整した。沈殿を
吸引濾過し、乾燥した。; 収量1cL2111〔α]’、p=+29.2°(c=
1、メタノール中) b) Fmoc−D−Leu−Arg−D−Val−
OBzlDCC5,3Nを0℃で、ジメチルホルムアミ
P75ml中Frnoc−D−Leu−Arg−OH7
,641(15ミリモル)、H−D−Mal−OBzl
トシレート5.711およびHOObt 2.45
&の攪拌溶液に添加した。通常どおりの処理を行ない、
残存物を酢酸エチルと飽和NaHCO3溶液の間に分配
した。次に酢酸エチル溶液を水で撮とうしながら抽出し
、Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。
吸引濾過し、乾燥した。; 収量1cL2111〔α]’、p=+29.2°(c=
1、メタノール中) b) Fmoc−D−Leu−Arg−D−Val−
OBzlDCC5,3Nを0℃で、ジメチルホルムアミ
P75ml中Frnoc−D−Leu−Arg−OH7
,641(15ミリモル)、H−D−Mal−OBzl
トシレート5.711およびHOObt 2.45
&の攪拌溶液に添加した。通常どおりの処理を行ない、
残存物を酢酸エチルと飽和NaHCO3溶液の間に分配
した。次に酢酸エチル溶液を水で撮とうしながら抽出し
、Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。
収i8.2.9、〔α〕v=+11.2°(c=1、メ
タノール中)c) H−D−Lsu−Arg−D−V
al−OBzlジエチルアミノアミ 2.05ygをジ
メチルホルムアミ )’60mj 中 Fmoc−D
−Leu−Arg−D−Mal−OBzl 8.04
.111.5ミIJモル)の溶液に添加した。混合物を
室温で15分放置し、濃縮した。残存物をn−被ンタノ
ールとNaHCO3溶液との間に分配した。
タノール中)c) H−D−Lsu−Arg−D−V
al−OBzlジエチルアミノアミ 2.05ygをジ
メチルホルムアミ )’60mj 中 Fmoc−D
−Leu−Arg−D−Mal−OBzl 8.04
.111.5ミIJモル)の溶液に添加した。混合物を
室温で15分放置し、濃縮した。残存物をn−被ンタノ
ールとNaHCO3溶液との間に分配した。
ペンタノール層を濃縮し、残存物をジエチルエーテルで
摩砕した。
摩砕した。
収量五8y、〔α〕¥)。=−3,0°(C=1、メタ
ノール中)d) Z−D−Arg−11e−D−L
eu−Arg−D−Val−○BzlゾアセテートDC
C1,65IIを0℃でゾメチルホルムアミド75al
中Z−D−Arg−Xle−OH(実施例9b参照)3
.16.!i’1H−D−Leu−Arg−D−Val
−OBzl l 579、HOOb l、 1.231
および過塩素酸ピリジニウム1.35.9の攪拌溶液に
添加した。通常どおりの後処理を行かい、残存物をn−
ペンタノールと半飽和NaHCCl3溶液との間に分配
した。n−ペンタノール層を濃縮し、残存物を酢酸エチ
ルで摩砕し、そして吸引濾過した。物質を5段階の酢酸
エチルと10%酢酸水溶液との間の向流分配に付した。
ノール中)d) Z−D−Arg−11e−D−L
eu−Arg−D−Val−○BzlゾアセテートDC
C1,65IIを0℃でゾメチルホルムアミド75al
中Z−D−Arg−Xle−OH(実施例9b参照)3
.16.!i’1H−D−Leu−Arg−D−Val
−OBzl l 579、HOOb l、 1.231
および過塩素酸ピリジニウム1.35.9の攪拌溶液に
添加した。通常どおりの後処理を行かい、残存物をn−
ペンタノールと半飽和NaHCCl3溶液との間に分配
した。n−ペンタノール層を濃縮し、残存物を酢酸エチ
ルで摩砕し、そして吸引濾過した。物質を5段階の酢酸
エチルと10%酢酸水溶液との間の向流分配に付した。
化合物は酢酸層に存在した。これらを合わせて濃縮した
。残存物をジエチルエーテルで摩砕した。
。残存物をジエチルエーテルで摩砕した。
収量4.55!i、(α)25=+11.4°(c−1
、メタノール中)e) H−D−Arg−11e−D
−Leu−Arg−D−Val−OHジアセテートZ−
D−Arg−11e−D−Leu−Arg−D−Val
−OBzl 4.4 Eを実施例1bと同様にして接触
還元した。
、メタノール中)e) H−D−Arg−11e−D
−Leu−Arg−D−Val−OHジアセテートZ−
D−Arg−11e−D−Leu−Arg−D−Val
−OBzl 4.4 Eを実施例1bと同様にして接触
還元した。
収量3.7g
上記で得られた化合物770〜を実施例25dと同様に
クロマトグラフィーにより精製した。
クロマトグラフィーにより精製した。
収量350■、〔α]2j=−10.6°(c=1、水
中)f) シフo(D−Arg−Ile−D−Leu
−Arg−D−Val)ジアセテートH−D−Arg−
11e−D−Leu−Arg−D−Val−OHノアセ
テート(粗製)2gを実施例30と同様にして相当する
ツバ−クロレートに転換した。
中)f) シフo(D−Arg−Ile−D−Leu
−Arg−D−Val)ジアセテートH−D−Arg−
11e−D−Leu−Arg−D−Val−OHノアセ
テート(粗製)2gを実施例30と同様にして相当する
ツバ−クロレートに転換した。
収量1.78 g
上記で得られた物質656■(1ミリモル)を実施例3
0と同様にして環化した。
0と同様にして環化した。
収量6831M9
上記で得られた物質を実施例25dと同様にしてクロマ
トグラフィーにより精製した。
トグラフィーにより精製した。
収量366■、〔α]2j=+20.5°(c = 1
、水中)使用した略号 アミノ酸に対して使用した略号は、例えばrEurop
、J、BiochemJ 13B、9 (1984)に
記載のベプチP化学上通常に用いられる3文字コーrに
対応している。他の略号については下記のとおりである
。
、水中)使用した略号 アミノ酸に対して使用した略号は、例えばrEurop
、J、BiochemJ 13B、9 (1984)に
記載のベプチP化学上通常に用いられる3文字コーrに
対応している。他の略号については下記のとおりである
。
Boct−ブチルオキシカルボニル
Bzl ベンジル
Frnoc 9−フルオレニルメチルオキシカルボニ
ルMe メチル Ac アセチル DCCジシクロへキシルカルボジイミドFAB 高速
原子衝撃(fast atom bombardmen
t)HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾールM
分子ピーク Z ベンジルオキシカルボニル NSu スクシンイミP Tcp 2,4.5−)リクロロフェニルHOObt
3−に:)Fo+シー4−オ*7−3.4−ノヒrロ
ーベンゾ[a]−1,2,3−トリアジン DC[(A ジシクロヘキシルアミン特6午出頚人
ヘキスト・アクチェンゲセルシャフト代 堆 人
弁理士 高 木 千 嘉“外2名
ルMe メチル Ac アセチル DCCジシクロへキシルカルボジイミドFAB 高速
原子衝撃(fast atom bombardmen
t)HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾールM
分子ピーク Z ベンジルオキシカルボニル NSu スクシンイミP Tcp 2,4.5−)リクロロフェニルHOObt
3−に:)Fo+シー4−オ*7−3.4−ノヒrロ
ーベンゾ[a]−1,2,3−トリアジン DC[(A ジシクロヘキシルアミン特6午出頚人
ヘキスト・アクチェンゲセルシャフト代 堆 人
弁理士 高 木 千 嘉“外2名
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)式 I R^N−L−N−B^2−R^C( I ) 〔式中、R^Nは式II: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、R^2は水素または式R−〔A〕_n−NH
−の基を表し; R^3はアミノ、グアニジノ、(C_1−C_3)−ア
ルキルアミノまたはジ−(C_1−C_3)−アルキル
アミノを表わし; mは1から6の整数を表わし; Aは式−NH−CR^4R^5−CO−の基を表わし;
Rは水素、(C_1−C_6)−アルカノイル、(C_
7−C_1_1)−アロイルただし芳香族基部分は場合
により(C_1−C_4)−アルキル、(C_1−C_
4)−アルコキシ、(C_1−C_4)−アルキルチオ
、ハロゲン、カルバモイル、(C_1−C_4)−アル
コキシカルボニル、および/またはスルフアモイルで1
置換または2置換されたものであるか、またはメチレン
ジオキシで1置換されたものを表わすか、または(C_
5−C_7)−シクロアルキル−(C_1−C_3)−
アルカノイルまたは(C_6−C_1_4)−アリール
−(C_1−C_3)−アルカノイルを表わすがただし
Rが水素でない基に含まれる−CH_2基は場合により
−O−または−S−で置き換えてもよいものであり; nは0または1であり; R^4およびR^5は同じかまたは異なつていて水素、
(C_1−C_6)−アルキルまたは(C_7−C_1
_1)−アルカノイルを表わす)の基を表わし; Lはpro、D−Proまたは式−NH−CH(R^6
)−CO−の基を表わし; R^6は(C_1−C_6)−アルキルただし場合によ
り水酸基、(C_1−C_6)−アルコキシ、(C_1
−C_6)−アルコキシカルボニル、カルバモイルまた
は R−NH(Rは上記のものであるが水素ではないもの)
で1置換されているものを表わすか、または(C_7−
C_1_1)−アラルキルただし場合により芳香族環が
(C_1−C_6)−アルコキシで1置換されているも
のを表わすか、または3−インドリルメチルを表わし; Nはpro、D−Proまたは式−NH−CH(R^7
)−CO−の基を表わし; R^7は(C_1−C_6)−アルキルただし場合によ
り水酸基、(C_1−C_6)−アルコキシ、(C_1
−C_6)−アルコキシカルボニル、カルバモイルまた
は R−NH(Rは上記のものであるが水素ではない)で1
置換されているものを示すか、または(C_7−C_1
_1)−アラルキルただし場合により芳香族環が(C_
1−C_6)−アルコキシで1置換されているものを表
わすか、または3−インドリルメチルを表わし; B^2は好ましくは式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、Rとmは上記のもの)の基を表わし;R^Cは
式−NR^9−CH(R^8)−(CO)_p−R^1
の基を表わし;R^8はR^7と同じものを表わすがた
だし−NH−に対してβ位のCH、CH_2またはCH
_3基は場合によりモノヒドロキシル化されているもの
であり、そして R^9は水素を表わすか;または R^8とR^9はいつしよになつて−〔CH_2〕_3
−または−〔CH_2〕_4を表わし; pは0または1であり; R^1はp=0の場合には水素、水酸基または(C_1
−C_6)−アルコキシを表わし;R^1はp=1の場
合にはOR^1^0またはNR^1^0R^1^1を表
わし;そして、 R^1^0とR^1^1は同じかまたは異なつていて、
水素、(C_1−C_6)−アルキルまたは(C_7−
C_1_1)−アラルキルを表わすか;またはNR^1
^0R^1^1はピロリジノ、ピペリジノまたはモルフ
オリノを表わすか;または pは1であり; RとR^1はいつしよになつて結合手を表わし、そして
他の基は上記のものである〕の化合物および生理学的に
許容されるその塩。 2)Lはイソロイシン、バリン、スレオニン、セリン、
O−(C_1−C_9)−アルキルスレオニン、O−(
C_1−C_9)−アルキルセリン、ロイシン、プロリ
ンの基またはグルタミン酸またはアスパラギン酸のω−
(C_1−C_6)−アルキルエステル(好ましくはt
−ブチルエステル)の基を表わし; Nはバリン、イソロイシン、ロイシン、フエニルアラニ
ン、トリプトフアン、チロシンただし場合によりO−(
C_1−C_6)−アルキル化されたもの、グルタミン
、アスパラギン、γ−(C_1−C_6)−アルキルグ
ルタメートまたはβ−(C_1−C_6)−アルキルア
スパルテートまたはε−アシル−リジンの基を表わし、
そして B^2はArg、D−Arg、LysまたはD−Lys
を表わす特許請求の範囲第1項に記載の式 I の化合物
および生理学的に許容されるその塩。 3)pが1であり、RとR^1はいつしよになつて結合
手を示す特許請求の範囲第1または2項に記載の式 I
の化合物および生理学的に許容されるその塩。 4)RとR^1がいつしよになつて結合手を示すもので
はない特許請求の範囲第1または2項に記載の式 I の
化合物および生理学的に許容されるその塩。 5)フラグメントを末端カルボキシル基またはその反応
性誘導体と結合するか、遊離アミノ基を有する適切なフ
ラグメントと結合すること、ただしその際適切には他の
官能基の保護のために一時的に導入した保護基(複数も
可)を除去すること、および適切な場合にはこのように
して得た化合物を生理学的に許容されるその塩に転換す
ることよりなる特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1
項に記載の式 I の化合物の調製方法。 6)特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の
式 I の化合物の医薬としての使用。 7)特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の
式 I の化合物の利尿作用およびナトリウム尿排泄作用
を有する医薬としての使用。 8)特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の
式 I の化合物を含有する医薬品。 9)特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の
化合物を担体、そして適切な場合には他の添加剤および
助剤とともに、投与に適する形態に転換することを含む
特許請求の範囲第8項に記載の医薬品の調整方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3619633.9 | 1986-06-11 | ||
DE19863619633 DE3619633A1 (de) | 1986-06-11 | 1986-06-11 | Peptide mit einfluss auf die diurese und natriurese, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62292798A true JPS62292798A (ja) | 1987-12-19 |
Family
ID=6302776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62143448A Pending JPS62292798A (ja) | 1986-06-11 | 1987-06-10 | 利尿およびナトリウム尿排泄に作用を及ぼすペプチドおよびその調製法 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5011825A (ja) |
EP (1) | EP0249169B1 (ja) |
JP (1) | JPS62292798A (ja) |
KR (1) | KR880000470A (ja) |
AT (1) | ATE84795T1 (ja) |
AU (1) | AU601436B2 (ja) |
CA (1) | CA1317068C (ja) |
DE (2) | DE3619633A1 (ja) |
DK (1) | DK296487A (ja) |
FI (1) | FI88401C (ja) |
GR (1) | GR3007609T3 (ja) |
IL (1) | IL82813A (ja) |
PT (1) | PT85053B (ja) |
ZA (1) | ZA874163B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ220173A (en) * | 1986-05-09 | 1990-01-29 | Dainippon Pharmaceutical Co | Tripeptide derivatives as antihypertensive agents;processes for their preparation and pharmaceutical compositions thereof |
US5047397A (en) * | 1988-08-26 | 1991-09-10 | California Biotechnology Inc. | Linear analogs of atrial natriuretic peptides |
EP0323740A3 (en) * | 1987-12-24 | 1990-12-12 | California Biotechnology, Inc. | Linear analogs of atrial natriuretic peptides |
US4935492A (en) * | 1987-12-24 | 1990-06-19 | California Biotechnology Inc. | Cyclic analogs of atrial natriuretic peptides |
DK15888D0 (da) * | 1988-01-14 | 1988-01-14 | Carlsberg Biotechnology Ltd | Enzymatisk fremgangsmaade til fremstilling af immunmodulerende pentapeptider samt mellemprodukter til brug ved fremgangsmaaden |
US6602856B1 (en) * | 1995-01-17 | 2003-08-05 | J. Mark Quillan | Antagonists of alpha-melanocyte stimulating hormone and methods based thereon |
RU2500685C2 (ru) | 2006-11-10 | 2013-12-10 | Кара Терапеутикс, Инк | Синтетические пептидные амиды |
US8236766B2 (en) | 2006-11-10 | 2012-08-07 | Cara Therapeutics, Inc. | Uses of synthetic peptide amides |
US7842662B2 (en) | 2006-11-10 | 2010-11-30 | Cara Therapeutics, Inc. | Synthetic peptide amide dimers |
US8906859B2 (en) | 2006-11-10 | 2014-12-09 | Cera Therapeutics, Inc. | Uses of kappa opioid synthetic peptide amides |
US7713937B2 (en) | 2006-11-10 | 2010-05-11 | Cara Therapeutics, Inc. | Synthetic peptide amides and dimeric forms thereof |
CN102482322B (zh) * | 2009-04-22 | 2016-03-30 | 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 | 肽组合物 |
CN105693817B (zh) | 2014-11-27 | 2020-06-05 | 西北大学 | 一类三肽化合物及其制备方法与应用 |
US11918624B2 (en) | 2020-06-10 | 2024-03-05 | Kelsius Laboratories LLC | Therapeutic composition for use in the treatment of COVID-19 and other cytokine storm associated disorders |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4389342A (en) * | 1980-04-02 | 1983-06-21 | Perignon Investments, Ltd. | Synthetic hormone-like peptides and method for their synthesis |
JPS59130254A (ja) * | 1982-10-18 | 1984-07-26 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | ポリペプチド |
US4686282A (en) * | 1983-08-12 | 1987-08-11 | Immunetech, Inc. | Immunotherapeutic polypeptide agents which block immune complex binding to immunoglobulin Fc receptors |
US4579840A (en) * | 1983-08-12 | 1986-04-01 | Immunetech Pharmaceuticals | Method of blocking immune complex binding to immunoglobulin Fc receptors |
US4518527A (en) * | 1983-08-16 | 1985-05-21 | Mitsubishi Chemical Industries Limited | Polypeptides related to the pre-acetylcholine receptor-α of the electric organ of Torpedo californica |
AU572173B2 (en) * | 1983-08-29 | 1988-05-05 | Institut De Recherches Cliniques De Montreal | Natriuretic factors |
JPH0692438B2 (ja) * | 1983-10-05 | 1994-11-16 | 三菱化成株式会社 | ペプチド |
US4505853A (en) * | 1983-11-18 | 1985-03-19 | Ortho Pharmaceutical Corporation | Enzyme-resistant immunomodulatory peptides |
DE3346953A1 (de) * | 1983-12-24 | 1985-08-14 | Organogen Medizinisch-Molekularbiologische Forschungsgesellschaft mbH, 6900 Heidelberg | Cardiodilatin, ein neues peptidhormon und verfahren zu seiner herstellung |
US4629723A (en) * | 1984-06-27 | 1986-12-16 | Ortho Pharmaceutical Corporation | Potent thymopentin analogs |
US4692511A (en) * | 1984-07-03 | 1987-09-08 | Immunetech Pharmaceuticals | Peptide antagonists for the C5a anaphylatoxin |
-
1986
- 1986-06-11 DE DE19863619633 patent/DE3619633A1/de not_active Withdrawn
-
1987
- 1987-06-05 AT AT87108184T patent/ATE84795T1/de active
- 1987-06-05 DE DE8787108184T patent/DE3783657D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-06-05 EP EP87108184A patent/EP0249169B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-06-09 FI FI872576A patent/FI88401C/fi not_active IP Right Cessation
- 1987-06-09 KR KR870005810A patent/KR880000470A/ko not_active Ceased
- 1987-06-09 IL IL82813A patent/IL82813A/xx unknown
- 1987-06-09 PT PT85053A patent/PT85053B/pt not_active IP Right Cessation
- 1987-06-10 CA CA000539325A patent/CA1317068C/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-06-10 JP JP62143448A patent/JPS62292798A/ja active Pending
- 1987-06-10 ZA ZA874163A patent/ZA874163B/xx unknown
- 1987-06-10 AU AU74088/87A patent/AU601436B2/en not_active Ceased
- 1987-06-10 DK DK296487A patent/DK296487A/da not_active Application Discontinuation
-
1990
- 1990-01-08 US US07/463,782 patent/US5011825A/en not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-04-09 GR GR930400362T patent/GR3007609T3/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PT85053B (pt) | 1990-03-08 |
FI872576A0 (fi) | 1987-06-09 |
IL82813A (en) | 1991-01-31 |
EP0249169B1 (de) | 1993-01-20 |
EP0249169A2 (de) | 1987-12-16 |
PT85053A (de) | 1987-07-01 |
KR880000470A (ko) | 1988-03-26 |
FI88401B (fi) | 1993-01-29 |
ZA874163B (en) | 1987-12-14 |
GR3007609T3 (ja) | 1993-08-31 |
EP0249169A3 (en) | 1990-01-31 |
FI88401C (fi) | 1993-05-10 |
ATE84795T1 (de) | 1993-02-15 |
CA1317068C (en) | 1993-04-27 |
DE3619633A1 (de) | 1987-12-17 |
AU7408887A (en) | 1987-12-17 |
AU601436B2 (en) | 1990-09-13 |
DK296487A (da) | 1987-12-12 |
DK296487D0 (da) | 1987-06-10 |
FI872576L (fi) | 1987-12-12 |
US5011825A (en) | 1991-04-30 |
DE3783657D1 (de) | 1993-03-04 |
IL82813A0 (en) | 1987-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3248584B2 (ja) | フィブロネクチン接着抑制剤 | |
JPS62292798A (ja) | 利尿およびナトリウム尿排泄に作用を及ぼすペプチドおよびその調製法 | |
JPH03504013A (ja) | T細胞ヘルパー活性を有するペプチド | |
JPS62129297A (ja) | カルシトニン遺伝子関連ペプチド誘導体 | |
JP2000512633A (ja) | チオエーテル結合を含む環状ポリペプチドおよびそれらの調製方法 | |
NZ202297A (en) | Peptide derivatives and pharmaceutical compositions | |
WO2001058934A2 (en) | Kahalalide f and related compounds | |
EP0270376A2 (en) | Calcitonin gene-related peptide derivatives | |
JPH0378374B2 (ja) | ||
JPS5989649A (ja) | 酸−プロテア−ゼ抑制ペプチド誘導体 | |
US3842064A (en) | Psychopharmacologically active tetra-,penta-,hexa-,and hepta-peptides | |
JP2002519993A (ja) | ブラジキニン型ペプチド | |
EP0018182B1 (en) | Peptides having thymopoietin-like activity, therapeutic compositions containing them, and process for their preparation | |
Stewart | Synthesis of polydepsipeptides with regularly repeating unit sequences | |
US3364193A (en) | Undeca- and dodecapeptides related to methionyl-lysyl-bradykinin | |
IL93107A (en) | Peptides that inhibit the maturation of T lymphocytes and the activity of macrophages, pharmaceutical preparations containing them, and the process for their preparation | |
CN109912709B (zh) | 一种酸敏感离子通道抑制剂的制备方法 | |
Guantieri et al. | Conformational studies on polypeptide models of collagen. Poly (Gly‐Pro‐Val), poly (Gly‐Pro‐Met), poly (Gly‐Val‐Pro) and poly (Gly‐Met‐Pro) | |
JPS61155395A (ja) | retro逆転ペプチド及びその合成法 | |
EP1348714B1 (en) | Polypeptide useful as anti-allergic/antiasthmatic, methods for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing such polypeptide and their use | |
JP3190758B2 (ja) | ペプチド誘導体及びその用途 | |
CN101168560B (zh) | N-取代肽酰胺,其药物组合物与用途 | |
US20060160989A1 (en) | Polypeptide useful as antiallergic/antiasthmatic activity, methods for the preparation thereof, pharmaceutical compositions containing such polypeptide and use thereof | |
IL34630A (en) | Polypeptides and derivatives thereof,their production and pharmaceutical compositions containing them | |
CN118591551A (zh) | 用于产生修饰的gcc受体激动剂的合成方法 |