[go: up one dir, main page]

JPS62291401A - スクロ−ル形流体機械 - Google Patents

スクロ−ル形流体機械

Info

Publication number
JPS62291401A
JPS62291401A JP6384987A JP6384987A JPS62291401A JP S62291401 A JPS62291401 A JP S62291401A JP 6384987 A JP6384987 A JP 6384987A JP 6384987 A JP6384987 A JP 6384987A JP S62291401 A JPS62291401 A JP S62291401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
groove
orbiting scroll
depth
orbiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6384987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428917B2 (ja
Inventor
Masao Shiibayashi
正夫 椎林
Kenji Tojo
健司 東條
Masato Ikegawa
正人 池川
Eiichi Hazaki
栄市 羽崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6384987A priority Critical patent/JPS62291401A/ja
Publication of JPS62291401A publication Critical patent/JPS62291401A/ja
Publication of JPH0428917B2 publication Critical patent/JPH0428917B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スクロール形流体機械に関する。
〔従来の技術〕
スクロール形流体機械は、鏡板にインボリュート曲線か
らなるうず巻状のラップを直立させて形成した2つのス
クロールを、互いにラップを向かい合ってかみ合わせら
れ、両スクロールの間に、オルダムリングと称される自
転阻止部材が配置さ使用される場合、高圧口は吐出口と
なり、膨張機およびモータとして使用される場合、高圧
口は作動流体の流入口となる。
このようなスクロール形流体機械においては、両スクロ
ール間にとじ込められている流体の圧力によって、スク
ロールが分離しないようにするため、 (1)米国特許第3817664号公報に示されている
ように、旋回スクロールの反ラツプ側の面(以下背面と
いう)に力(ガス圧、ばね圧および両者を併用したもの
)を加える。
(2)特開昭53−35840号公報に示されているよ
うに、旋回スクロールの反ラツプ側にスラスト軸受を配
置する。かどの処置を1構じている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前者の方法は、旋回スクロールが固定スクロール(静止
部分)に押付けられることになるので、両者間の摺動摩
擦損失が大きくなり、後者の方法はスラスト軸受(静止
部分)と旋回スクロールとの間の摺動摩擦損失が大きく
なる。
この発明の目的は、旋回スクロールと静止部分との間の
摺動摩擦損失を軽減することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の特徴は、旋回スクロールに作用するスラスト
を受ける摺動面に溝を有し、この溝の深さは、旋回スク
ロールが旋回運動した際に動圧効果が生ずる深さに形成
されていることにある。
〔作 用〕
上記の構成であるから、旋回スクロールが旋回運動した
際、旋回スクロールのわずかな傾きによって、溝の中の
油によるくさび作用が生じ、旋回スクロールは、旋回ス
クロールのスラストを受ける摺動面からくさび作用によ
ってわずかに浮き上がった状態で旋回運動する。そのた
め、摺動による摩擦損失を軽減することができる。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を第1図〜第8図により説明す
る。第1図、第2図、第3図はこ−の発明の第1の実施
例である。
固定スクロール3は、外周部に円環状の摺動面IA(こ
の摺動面IAがすべり軸受の役目を果す)を有する鏡板
1と、この鏡板1に直立し、インボリュート曲線あるい
はこれに近似の曲線に成形され、厚さおよび高さhがほ
ぼ一様なラップ2とがらなり、その固定スクロール3の
中心部に高圧口8、ラップ2の外側に低圧口9を有する
。この固定スクロール3の鏡板1の摺動面IAには、固
定スクロール3の軸心を中心とする円環状の溝13を備
え、鏡板1には、溝13に連通している少なくとも1個
の給油孔10 (10a、10b、10c、’10d)
を備えている。溝13は幅は一定で深さは、動圧効果が
発生する程度たとえば100ミクロン以下に形成されて
いる。動圧効果が発生する1つの条件として、旋回スク
ロールが傾いていること(環状溝13の底が固定スクロ
ール3の摺動面IAに対して傾いていること)が必要で
ある。給油孔10には給油配管11を介して給油源が連
結されている。
旋回スクロール6は、円板状の鏡板4と、この鏡板4に
直立し、固定スクロール3ラツプ2と同一形状に成形さ
れたラップ5と鏡板4の反ラツプ側の面(以下背面とい
う)に設けられたスクロールボス12とからなる。スク
ロールボス12の中心は旋回スクロール6の中心0m線
上に位置している。
固定スクロール3と旋回スクロール6とは、ラップ2,
5が互いに向き合った状態に組合わさせ、そしてラップ
2の巻き終り端2aとラップ5の巻き終り端5aとは、
点0(固定スクロール3の中心O5と旋回スクロール6
の中心Omとを結ぶ線上の中間点をいう)に関して点対
称になっている。
フレーム14は、固定スクロール3の摺動面IAの最外
周部に数本のボルトによって固定され、固定スクロール
3と向き合っている側の中央部にはおう部14Aを有す
る。おう部14Aは途中に減圧弁15を有する配管工6
によって高圧口8に連絡、されている。
クランクシャフト17は、フレーム14に取付けられた
軸受18,19に回転自在に支持され、その軸心は固定
スクロール3の中心Osと一致している。このクランク
シャフト17は、その端部にクランクピン17aを備え
、このクランクピン17aの中心は、クランクシャフト
17の軸心からO5・Omに相当する距離(一般に旋回
半径と呼ばれている)だけはなれたところに位置してい
る。このクランクピン17aは、スクロールボス12に
はめ込まれ、クランクピン17aとスクロールボス12
との間に軸受20が設けられている。
バランシングウェイト21は、クランクシャフト17に
取り付けられている。
オルダムリング7は、第3図に示すように、一方の面に
溝7aを備え、他方の面に溝7aに直交する溝7bを備
えてあり、このオルダムリング7は、フレーム14と旋
回スクロール6の背面との間に配置されている。オルダ
ムリング7の溝7aには、フレーム14に固定されたオ
ルダムキー22がはめ込まれ、溝7bには旋回スクロー
ル6の背面に固定されたオルダムキー(図示せず)がは
め込まれている。
メカニカルシール23は、フレーム14に固定されたハ
ウジング24に納められており、ハウジング24に固定
されたシールリング25と、クランクシャフト17に移
動可能にはめ込まれたフローテンブリング26とこのフ
ローテンブリング26をシールリング25に押し付ける
ばね27と、ハウジング24とシールリング25問およ
びクランクシャフト17とフローテンブリング26間の
気密を保つ○リング28とからなる。
次にこの実施例の動作を説明する。
圧縮動作および動力発生時の動作は省略し、摺動摩耗を
軽減する作用を説明する。油は給油配管11を経由して
給油孔10から環状溝13内に流れ、環状溝13内に充
満する。
一方、旋回スクロール6は、クランクシャフト17によ
って回転させられ(圧縮機の場合)、あるいは高圧口8
に流入する作動ガスによって旋回運動させられる。その
際、旋回スクロール6は、固定スクロール3の摺動面I
Aに対して傾いた状態となりその結果、溝13内にはく
さび効果すなわち動圧効果が発生し、環状溝13内の油
膜圧力は供給圧力以上となる。そして旋回スクロール6
は摺動面IAから極くわずか浮き上がり、両スクロール
の金属接触は全くなくなる。これによって摺動摩擦損失
は大幅に軽減される。
第4図(a)、(b)はこの発明の第2の実施例を示す
ものである。この実施例は、第1の実施例における環状
溝13の内外周部を深くし、この部分を油溜り部29と
した環状溝13’Aを固定スクロール3の鏡板1に設け
、給油孔10は油溜り部29に開口したものである。油
溜り部29は、環状溝13Aの内周部、外周部の一方で
もよい。
第5図は、この発明の第3の実施例を示すものである。
この実施例は、環状溝13を旋回スクロール6の鏡板4
に設けたものである。
第6図はこの発明の第4の実施例を示すものである。こ
の実施例は、給油孔10の途中に絞り30を設けたもの
である。
また、図示を省略するが、環状溝13.13Aを等角度
間隔に分割し、環状溝13.13Aを数個のポケット状
にすること、給油孔10を旋回スクロール6に設け、こ
の給油孔1oに連なる給油通路をクランクピン17a、
クランクシャフト17に設けること、および各実施例を
適宜組せることほこの発明の一実施例である。
第7図は、溝の無次元深さhoeと圧縮機の無次元性能
η本との関係を実験結果から求めた線図である。実験に
用いた装置における溝は、環状のものおよびポケット状
の形状のものである。溝の無次元深さhoeおよび無次
元性能η申は、次式で表わされる。
h、o*=ho/Ds リ −rt/rt。
ここでhOはjII¥13.1.3Aの深さInn)D
sは旋回スクロール6の外径(1n)ηはi:113,
13Aが動圧効果が発生しているときの圧縮性能 η0は溝13.13Aが深く形成され、動圧効果を発生
しないとき(静圧軸受 の機能)の圧縮機の性能を示す。
この第7図から溝の深さhotが(1〜15)XIO−
4の範囲で性能の向」二がみられ、(5〜IQ)XIO
−’の範囲で10〜12.13%性能向上していること
がわかる。これは、溝13.13A内の油による動圧効
果が深さhOを浅くすることにより発生したものである
溝13.13Aの深さhOを浅くすることによって動圧
効果が発生する理由を説明する。
油膜圧力Po1lは一般に油粘度μ、摺動速、度U油膜
厚さho(溝13.13Aの深さh oと密接な関係に
あるので同一符号を用いる)および鏡モータによる駆:
!!l+ではUがほぼ一定と考えてよい)と仮定し、鏡
板1,4の雰囲気温度等が定まると油膜の動圧効果ΔP
dyo (油膜圧力Pa1l/油の給油圧Po)はおも
に油膜厚さhO1傾きmのパラメータによって決まって
くる。すなわちΔPd y o=ΔP d  y o 
 (1/ h os、  1/m)  となる。この式
から、油膜厚さhOすなわち溝13゜13Aの深さが浅
いほど、また傾きmが小さいほど動圧効果ΔPdyoが
大きくなる。摺動速度Uが高速になるにつれて圧縮機機
能η傘が1.0以上になる。溝の無次元深さhoeは第
7図の点線のように、溝深さhoeが深い方向に拡大し
ていき、実線の3倍速の場合は点線のようになる。また
鏡回スクロール6の外径Dsによって決定される。
第8図は、溝内の無次元油膜圧力Po1l*と溝の無次
元深さhollとの関係を示す線図である。
この図から、無次元深さhoeが小さい範囲(1゜3 
x 10−’ 〜13 x 10−’)で油膜圧力Pa
1lsが給油圧力Poより高くなっており、動圧効果が
発生していることがわかる。尚、摺動速度Uが高速にな
るにつれて動圧効果が得られる無次元深さhotは第8
図の点線のようにhoeが深い方向に拡大し、実線の3
倍速の場合は、点線のようになる。
これらの実施例によれば、動圧効果の発生によってもた
らされる摺動摩擦損失の軽減のほか、旋回スクロールの
転覆モーメントすなわち、旋回スクロールに加わる力が
周方向に不均衡となり、旋回スクロールがクランクシャ
フトの軸心に対して傾くのを軽減することができる。こ
れは、高速時の傾きmを小さく維持して、動圧効果の減
少を抑制するとともにガスの洩れを軽減するのに効果が
ある。また溝の底は傾斜させなくてもよいので、溝の成
形が容易にできる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、旋回スクロールの旋回
運動時、旋回スクロール鏡板の傾きと共働して発揮され
る溝の内部の油による動圧効果により旋回スクロールが
浮き上がった状態となるので、旋回スクロールと静止部
分との間の摺動摩擦損失を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明の第1の実施例の説明図で、
第1図は縦断面図、第2図は第1図の■−■断面図、第
3図は、自転阻止部材の正面図、第4図a、bはこの発
明の第2の実施例を示す要部断面図、側面図、第5図は
この発明の第3の実施例を示す要部断面図、第6図はこ
の発明の第4の実施例を示す要部断面図、第7図は、無
次元深さhoeと圧縮機の無次元性能η牟との関係を示
す線図、第8図は無次元深さhotと溝内の油膜圧力P
o1lとの関係を示す線図である。 3・・・固定スクロール、6・・・旋回スクロール、7
・・・オルダムリング、10・・・給油孔、13.13
A・・・溝、14・・・フレーム、17・・・クランク
シャフト、23・・・メカニカルシール、29・・・油
溜り部。 ス可 1 (2) 7b ;%a[211(cス5ン            第
 4 四〇(b)、f15 (2) 第 6 (2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、固定スクロールおよび旋回スクロールは、鏡板と、
    この鏡板に直立しているうず巻き状のラップとを有し、
    両スクロールは、互いにラップ同士がかみ合っており、
    旋回スクロールが固定スクロールに対して見かけ上自転
    することなく、旋回運動するものにおいて、旋回スクロ
    ールのスラスト力を受ける摺動面に、溝を有し、この溝
    の深さは旋回スクロールが旋回運動した際に、動圧効果
    が生ずる深さに形成されていることを特徴とするスクロ
    ール形流体機械。
JP6384987A 1987-03-20 1987-03-20 スクロ−ル形流体機械 Granted JPS62291401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6384987A JPS62291401A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 スクロ−ル形流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6384987A JPS62291401A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 スクロ−ル形流体機械

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12113880A Division JPS5746002A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Scroll type fluid machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62291401A true JPS62291401A (ja) 1987-12-18
JPH0428917B2 JPH0428917B2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=13241189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6384987A Granted JPS62291401A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 スクロ−ル形流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62291401A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141389U (ja) * 1988-03-19 1989-09-28
JP2008051034A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Denso Corp スクロール圧縮機
JP2010261353A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Panasonic Corp スクロール圧縮機
JP2011012600A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Panasonic Corp スクロール圧縮機
US20130071278A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-21 Jaesang LEE Scroll compressor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521042A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Koichi Ogawa Toilet good
JPS5479809A (en) * 1977-12-07 1979-06-26 Seiko Instr & Electronics Ltd Gas compressor
JPS55121901U (ja) * 1979-02-21 1980-08-29

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521042A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Koichi Ogawa Toilet good
JPS5479809A (en) * 1977-12-07 1979-06-26 Seiko Instr & Electronics Ltd Gas compressor
JPS55121901U (ja) * 1979-02-21 1980-08-29

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141389U (ja) * 1988-03-19 1989-09-28
JP2008051034A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Denso Corp スクロール圧縮機
JP4706599B2 (ja) * 2006-08-25 2011-06-22 株式会社デンソー スクロール圧縮機
JP2010261353A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Panasonic Corp スクロール圧縮機
JP2011012600A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Panasonic Corp スクロール圧縮機
US20130071278A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-21 Jaesang LEE Scroll compressor
US9109599B2 (en) * 2011-09-21 2015-08-18 Lg Electronics Inc. Scroll compressor having oil hole

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428917B2 (ja) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4310960B2 (ja) スクロール型流体機械
JPH0553953B2 (ja)
JPS62210279A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPS62186084A (ja) スクロ−ル圧縮機
JP2674991B2 (ja) スクロール圧縮機
US5104302A (en) Scroll compressor including drive pin and roller assembly having sliding wedge member
JPS5929790A (ja) スクロ−ル形流体機械
JPH0411755B2 (ja)
JPS62291401A (ja) スクロ−ル形流体機械
JP2005147101A (ja) スクロール圧縮機及びこれを用いた冷凍空調装置
JPS6315441B2 (ja)
JPH05248371A (ja) スクロール流体機械及びスクロール圧縮機
JPH09317666A (ja) スクロール圧縮機
JPS63106386A (ja) スクロ−ル流体装置
JPS6047441B2 (ja) スクロ−ル流体機械
JP4706599B2 (ja) スクロール圧縮機
JPS60166781A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPS6256356B2 (ja)
JPS62126203A (ja) スクロ−ル流体機械
JP2858903B2 (ja) スクロール圧縮機
JPS62191685A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPS6118642B2 (ja)
JPH01187388A (ja) スクロール圧縮機
JP7401664B2 (ja) 共回転スクロール圧縮機における安定性
JPH01138387A (ja) スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term