JPS6228542A - 二室エンジンマウント - Google Patents
二室エンジンマウントInfo
- Publication number
- JPS6228542A JPS6228542A JP61167724A JP16772486A JPS6228542A JP S6228542 A JPS6228542 A JP S6228542A JP 61167724 A JP61167724 A JP 61167724A JP 16772486 A JP16772486 A JP 16772486A JP S6228542 A JPS6228542 A JP S6228542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine mount
- chamber
- diaphragm disk
- diaphragm
- intermediate plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F13/00—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
- F16F13/04—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
- F16F13/06—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/08—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/10—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
- F16F13/105—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
- F16F13/106—Design of constituent elastomeric parts, e.g. decoupling valve elements, or of immediate abutments therefor, e.g. cages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F13/00—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
- F16F13/04—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
- F16F13/06—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/22—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper characterised by comprising also a dynamic damper
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は液圧減衰による二室エンジンマウントに関す
る。
る。
[従来の技術]
液を満たされゴム弾性の周囲壁を有する二つの室が剛性
中間板の中に配置された流路を介して相互に結合され、
この中間板が、両面に液の圧力を受けかつ導入された振
動の方向に品行に可動なゴム弾性の材料から成るダイヤ
フラム円板を囲むようにしだ液圧減衰による二室エンジ
ンマウントは、欧州特許第0027751号明細書によ
り知られている。
中間板の中に配置された流路を介して相互に結合され、
この中間板が、両面に液の圧力を受けかつ導入された振
動の方向に品行に可動なゴム弾性の材料から成るダイヤ
フラム円板を囲むようにしだ液圧減衰による二室エンジ
ンマウントは、欧州特許第0027751号明細書によ
り知られている。
その際ゴム弾性のダイヤフラム円板はその周縁を強固に
中間板の中にはめ込まれている。厚いがっしりした中央
部分と薄い曲げ易い周縁部分とを有する特殊の形状によ
りこのダイヤフラム円板は容易にたわみ得るけれども、
僅かなたわみの際にも既にかなりの抵抗を示す。それに
より小さい振幅の振動の際にもエンジンマウントの動的
剛性に著しい影響を与える。
中間板の中にはめ込まれている。厚いがっしりした中央
部分と薄い曲げ易い周縁部分とを有する特殊の形状によ
りこのダイヤフラム円板は容易にたわみ得るけれども、
僅かなたわみの際にも既にかなりの抵抗を示す。それに
より小さい振幅の振動の際にもエンジンマウントの動的
剛性に著しい影響を与える。
しかしながら自動車における二、三の適用例では、アイ
ドリング回転数の範囲において動的剛性をできるだけ小
さく保ち、かつ大励振振幅と低周波数の場合には大きい
減衰を発生することが必要となる。
ドリング回転数の範囲において動的剛性をできるだけ小
さく保ち、かつ大励振振幅と低周波数の場合には大きい
減衰を発生することが必要となる。
[発明が解決しようとする問題点]
この発明は、約0.1mmの程度の大きさの小さい励振
振幅において液圧作用が低周波域において実際上減結合
されているような周波数減結合を有する液圧減衰エンジ
ンマウントを、すなわち周波数についてもまた振幅につ
いても減結合されているエンジンマウントを提供するこ
とを目的とする。
振幅において液圧作用が低周波域において実際上減結合
されているような周波数減結合を有する液圧減衰エンジ
ンマウントを、すなわち周波数についてもまた振幅につ
いても減結合されているエンジンマウントを提供するこ
とを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
この目的はこの発明に基づき前記の種類のエンジンマウ
ントにおいて、ダイヤフラム円板が中間板に設けられた
室の中に、周波数減結合と振幅減結合とを組み合わせる
ように、緩くはめ込んで案内されていることにより達成
される。
ントにおいて、ダイヤフラム円板が中間板に設けられた
室の中に、周波数減結合と振幅減結合とを組み合わせる
ように、緩くはめ込んで案内されていることにより達成
される。
[作用効果]
それによりダイヤプラム円板は小さい振幅の際に、液の
動きにはっきりとした抵抗を示すことなく液と共に自由
に一緒に動く。室の中でのダイヤフラム円板のこの追従
変位量は特殊用途のそれぞれの要求に関係し、垂直及び
半径方向に約0.2mmないし2mmである。
動きにはっきりとした抵抗を示すことなく液と共に自由
に一緒に動く。室の中でのダイヤフラム円板のこの追従
変位量は特殊用途のそれぞれの要求に関係し、垂直及び
半径方向に約0.2mmないし2mmである。
高周波域においてこのシステムを周波数減結合に利用す
るために、ダイヤフラム円板は相応の剛性に調整できる
。このためにダイヤフラム円板が中心に向かって減少す
る厚さを有するのが合目的である。更にダイヤプラム円
板は少なくともその一端面上に、中心点から半径方向外
に向かって延び厚さの変化するリブを有することができ
る。更に定められた減結合周波数に容易に同調できるよ
うに、ダイヤフラム円板が中央にある剛性の吸振質量を
包み込むことができる。
るために、ダイヤフラム円板は相応の剛性に調整できる
。このためにダイヤフラム円板が中心に向かって減少す
る厚さを有するのが合目的である。更にダイヤプラム円
板は少なくともその一端面上に、中心点から半径方向外
に向かって延び厚さの変化するリブを有することができ
る。更に定められた減結合周波数に容易に同調できるよ
うに、ダイヤフラム円板が中央にある剛性の吸振質量を
包み込むことができる。
[実施例]
次にこの発明に基づく二室エンジンマウントの一実施例
を示す図面とその特性をグラフで示す図面とにより、こ
の発明の詳細な説明する。
を示す図面とその特性をグラフで示す図面とにより、こ
の発明の詳細な説明する。
第1図に示すように二室エンジンマウントはまず従来の
方法でエンジン側の上側の室lと下側の室2とを有し、
これらの室は中間板3の中を走る溝4を介して相互に結
合されている。上側の室1は壁の厚い中空円錐形の室壁
5いわゆる支持ばねにより画成され、この室壁はその上
側端面上に、図示されていないエンジンに固定するたメ
ツスタッド7を備えた支持板6を有する。下側の室2は
、同様にゴム弾性のしかしながら室壁5よりも柔らかい
材料から成る例えばポケット状の室壁8により構成され
ている。なぜならば室2は実際上調整室としての機部を
果たすに過ぎないからである。すべてのエンジンマウン
ト部品は円環状フランジ9を介して液密に固定され、そ
の際円環状フランジ9は同時に、エンジンマウントを車
体に固定するための接続ポルト11を備えた下側のケー
ス蓋10を一緒にかかえている。
方法でエンジン側の上側の室lと下側の室2とを有し、
これらの室は中間板3の中を走る溝4を介して相互に結
合されている。上側の室1は壁の厚い中空円錐形の室壁
5いわゆる支持ばねにより画成され、この室壁はその上
側端面上に、図示されていないエンジンに固定するたメ
ツスタッド7を備えた支持板6を有する。下側の室2は
、同様にゴム弾性のしかしながら室壁5よりも柔らかい
材料から成る例えばポケット状の室壁8により構成され
ている。なぜならば室2は実際上調整室としての機部を
果たすに過ぎないからである。すべてのエンジンマウン
ト部品は円環状フランジ9を介して液密に固定され、そ
の際円環状フランジ9は同時に、エンジンマウントを車
体に固定するための接続ポルト11を備えた下側のケー
ス蓋10を一緒にかかえている。
図示の実施例によれば中間板3は底板12がら成り、こ
の底板の中に下面への貫通孔13を有する円環状の結合
溝4が切り込まれている。更に底板12は中央の円筒形
の凹所14を有し、この凹所の下面は貫通孔15を備え
ている。そして底板工2の中に切り込まれた凹所4と1
4は中央に載せられたカバー板16により閉鎖でき、そ
の際カバー板16は円環状溝4から上側の室lへの結合
部としての孔17と、凹所14の上方の貫通孔18とを
有する。
の底板の中に下面への貫通孔13を有する円環状の結合
溝4が切り込まれている。更に底板12は中央の円筒形
の凹所14を有し、この凹所の下面は貫通孔15を備え
ている。そして底板工2の中に切り込まれた凹所4と1
4は中央に載せられたカバー板16により閉鎖でき、そ
の際カバー板16は円環状溝4から上側の室lへの結合
部としての孔17と、凹所14の上方の貫通孔18とを
有する。
こうして凹所14により形成された室19の中には、ゴ
ム弾性の材料から成る円筒形のダイヤフラム円板20が
はめ込まれている。ここでこのダイヤフラム円板20は
幅及び高さにおいて凹所14よりも大きくない、ここで
最大の追従変位量は垂直及び半径方向において用途に応
じて0.2mmないし2mmの範囲にある。
ム弾性の材料から成る円筒形のダイヤフラム円板20が
はめ込まれている。ここでこのダイヤフラム円板20は
幅及び高さにおいて凹所14よりも大きくない、ここで
最大の追従変位量は垂直及び半径方向において用途に応
じて0.2mmないし2mmの範囲にある。
従って0.1mmの程度の大きさの小さい励振振幅を有
する振動の際に、このダイヤフラム円板20は液の動き
に抵抗を示すことなく液の動きに自由に追従できる。そ
れによりこのエンジンマウントはその液圧作用において
成る振幅までは減結合されている。これに対しては60
Hzまでの周波数について動的剛性を記入した第4図に
よるグラフに示すように、この減結合により小振幅の際
の動的剛性は非常に小さく保たれている。このことは特
に通常20Hzないし30Hzの間にあるアイドリング
回転数の範囲において、エンジンから車体への騒音伝達
を十分に阻止するために合目的である。
する振動の際に、このダイヤフラム円板20は液の動き
に抵抗を示すことなく液の動きに自由に追従できる。そ
れによりこのエンジンマウントはその液圧作用において
成る振幅までは減結合されている。これに対しては60
Hzまでの周波数について動的剛性を記入した第4図に
よるグラフに示すように、この減結合により小振幅の際
の動的剛性は非常に小さく保たれている。このことは特
に通常20Hzないし30Hzの間にあるアイドリング
回転数の範囲において、エンジンから車体への騒音伝達
を十分に阻止するために合目的である。
従って励振と伝達される力との間の位相角を周波数につ
いて記入した第5図によるグラフに示すように、ここで
もまた約0.1mmの小さい振幅の際に大きい振幅の際
に比べて小さい位相角だけが当該の周波数域において生
じる。
いて記入した第5図によるグラフに示すように、ここで
もまた約0.1mmの小さい振幅の際に大きい振幅の際
に比べて小さい位相角だけが当該の周波数域において生
じる。
その際周波数減結合及び振幅減結合に対して決定的なパ
ラメータは、一方では最大の追従変位量であり他方では
ダイヤフラム円板の有効面積であり、これらのパラメー
タはそれぞれ所望の値に調節できる。
ラメータは、一方では最大の追従変位量であり他方では
ダイヤフラム円板の有効面積であり、これらのパラメー
タはそれぞれ所望の値に調節できる。
更に高周波域においても周波数結合を達成するために、
第1図に示すようにダイヤフラム円板20が中央に向か
って減少する厚さを有するように構成するのが合目的で
ある。かかる形状によりダイヤフラム円板20の円環状
の厚い縁が外周に集まり、一方ダイヤフラム円板20の
薄い中央部分が自由に振動し、それにより高周波域にお
ける動的剛性に影響する。
第1図に示すようにダイヤフラム円板20が中央に向か
って減少する厚さを有するように構成するのが合目的で
ある。かかる形状によりダイヤフラム円板20の円環状
の厚い縁が外周に集まり、一方ダイヤフラム円板20の
薄い中央部分が自由に振動し、それにより高周波域にお
ける動的剛性に影響する。
このために第6図に60Hzないし260Hzの周波数
域に対する動的剛性が記入されている。
域に対する動的剛性が記入されている。
計画された周波数減結合に対するダイヤフラム円板20
の相応の配置と形状において、動的剛性はあらかじめ与
えられた適用例により定まる周波数域において、かかる
周波数減結合が無い場合に比べて著しく減少する。ダイ
ヤフラム円板の付加的な剛性調節のために更に第2図に
よる平面図に示すように、ダイヤフラム円板20が中心
点から半径方向に外に向かって延び厚さの変化するリブ
21を備えるのが合目的である。それによりダイヤフラ
ム円板の中心部分のたわみと振動を部分的に制限するこ
とができる。
の相応の配置と形状において、動的剛性はあらかじめ与
えられた適用例により定まる周波数域において、かかる
周波数減結合が無い場合に比べて著しく減少する。ダイ
ヤフラム円板の付加的な剛性調節のために更に第2図に
よる平面図に示すように、ダイヤフラム円板20が中心
点から半径方向に外に向かって延び厚さの変化するリブ
21を備えるのが合目的である。それによりダイヤフラ
ム円板の中心部分のたわみと振動を部分的に制限するこ
とができる。
更に同調をとるために第3図に示すように、ダイヤフラ
ム円板20は金属円板の形で中央にある剛性質量22を
有することができ、それによりダイヤフラム円板の質量
と剛性に影響を与えることができる。
ム円板20は金属円板の形で中央にある剛性質量22を
有することができ、それによりダイヤフラム円板の質量
と剛性に影響を与えることができる。
総括するとパラメータであるダイヤフラム円板の剛性、
質量割り当て及び形状寸法の相応の選択と調節により、
減結合閘波数は60)(zないし300Hzの範囲にお
いて同調できる。
質量割り当て及び形状寸法の相応の選択と調節により、
減結合閘波数は60)(zないし300Hzの範囲にお
いて同調できる。
第1図はこの発明に基づくエンジンマウントの一実施例
の縦断面図、第2図は第1図に示すダイヤフラム円板の
平面図、第3図はダイヤスラム円板の別の実施例の縦断
面図、第4図は第1図に示すエンジンマウントの周波数
・動的剛性特性を三つの異なる振幅について60Hz以
下の周波数範囲でグラフに表わした図、第5図は第1図
に示すエンジンマウントの周波数・位相角特性を三つの
異なる振幅について60Hz以ドの周波数範囲でグラフ
に表わした図、第6図は第1図に示すエンジンマウント
の周波数・動的剛性特性を周波数減結合の有無について
60Hz以上の周波数範囲でグラフに表わした図である
。 1・会・上側の室、 2・・・下側の室、 3・・
・中間板、 4・・壷流路、 5.8・・・周囲壁
、 19φ・・中間板に設けられた室。 20・O・ダイヤフラム円板、 21・・・リブ、
22・・・吸振質量。
の縦断面図、第2図は第1図に示すダイヤフラム円板の
平面図、第3図はダイヤスラム円板の別の実施例の縦断
面図、第4図は第1図に示すエンジンマウントの周波数
・動的剛性特性を三つの異なる振幅について60Hz以
下の周波数範囲でグラフに表わした図、第5図は第1図
に示すエンジンマウントの周波数・位相角特性を三つの
異なる振幅について60Hz以ドの周波数範囲でグラフ
に表わした図、第6図は第1図に示すエンジンマウント
の周波数・動的剛性特性を周波数減結合の有無について
60Hz以上の周波数範囲でグラフに表わした図である
。 1・会・上側の室、 2・・・下側の室、 3・・
・中間板、 4・・壷流路、 5.8・・・周囲壁
、 19φ・・中間板に設けられた室。 20・O・ダイヤフラム円板、 21・・・リブ、
22・・・吸振質量。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)液を満たされゴム弾性の周囲壁を有する二つの室が
剛性中間板の中に配置された流路を介して相互に結合さ
れ、この中間板が、両面に液の圧力を受けかつ導入され
た振動の方向に平行に可動なゴム弾性の材料から成るダ
イヤフラム円板を囲むようにした液圧減衰による二室エ
ンジンマウントにおいて、ダイヤフラム円板(20)が
中間板(3)に設けられた室(19)の中に、周波数減
結合と振幅減結合とを組み合わせるように、緩くはめ込
んで案内されていることを特徴とする二室エンジンマウ
ント。 2)中間板の室(19)の中でのダイヤフラム円板(2
0)の最大の追従変位量が垂直 及び半径方向において0.2mmないし 2.0mmであることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載のエンジンマウント。 3)円筒形のダイヤフラム円板(20)が中心に向かっ
て減少する厚さを有することを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載のエンジンマウント。 4)ダイヤフラム円板(20)が少なくともその一端面
上に、中心点から半径方向外に向 かって延び厚さの変化するリブ(21)を有することを
特徴とする特許請求の範囲第3項記載のエンジンマウン
ト。 5)ダイヤフラム円板(20)が中央にある剛性の吸振
質量(22)を包み込むことを特徴とする特許請求の範
囲第1項ないし第5項のいずれか1項に記載のエンジン
マウント。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19853526686 DE3526686A1 (de) | 1985-07-25 | 1985-07-25 | Zweikammer-motorlager mit hydraulischer daempfung |
DE3526686.4 | 1985-07-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6228542A true JPS6228542A (ja) | 1987-02-06 |
JPH0445700B2 JPH0445700B2 (ja) | 1992-07-27 |
Family
ID=6276782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61167724A Granted JPS6228542A (ja) | 1985-07-25 | 1986-07-16 | 二室エンジンマウント |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4711206A (ja) |
EP (1) | EP0209883B1 (ja) |
JP (1) | JPS6228542A (ja) |
BR (1) | BR8603509A (ja) |
DE (2) | DE3526686A1 (ja) |
ES (1) | ES295068Y (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62184252A (ja) * | 1986-01-30 | 1987-08-12 | ロ−ド・コ−ポレ−シヨン | 流体入り振動絶縁装置 |
JPS63145036U (ja) * | 1987-03-13 | 1988-09-26 | ||
JPS6414941U (ja) * | 1987-07-16 | 1989-01-25 | ||
JPH0487044U (ja) * | 1990-10-05 | 1992-07-29 | ||
JPH08114248A (ja) * | 1994-10-01 | 1996-05-07 | Lemfoerder Metallwaren Ag | 自動車用の機関支承装置 |
WO2004090373A1 (ja) * | 2003-04-04 | 2004-10-21 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | 液封入式防振装置 |
WO2006057030A1 (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-01 | Toyo Tire & Rubber Co.,Ltd. | 液封入式防振装置及び液封入式防振装置ユニット |
US7216857B2 (en) | 2004-10-12 | 2007-05-15 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Hydraulic antivibration device |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1197531B (it) * | 1986-10-31 | 1988-11-30 | Pirelli Accessori Ind | Dispositivo smorzatore |
DE3643556A1 (de) * | 1986-12-19 | 1988-08-18 | Metzeler Gmbh | Hydraulisch daempfendes motorlager |
FR2609766B1 (fr) * | 1987-01-20 | 1989-05-19 | Peugeot | Support elastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule |
FR2613799B1 (fr) * | 1987-04-13 | 1990-12-07 | Peugeot | Support hydroelastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule |
FR2617930B1 (fr) * | 1987-07-07 | 1992-07-31 | Peugeot | Support hydroelastique, notamment pour assurer la suspension d'un moteur dans un vehicule |
FR2619179B1 (fr) * | 1987-08-03 | 1989-12-22 | Hutchinson | Perfectionnements aux supports antivibratoires hydrauliques |
DE3731479A1 (de) * | 1987-09-18 | 1989-04-06 | Metzeler Gmbh | Hydraulisch daempfendes zweikammer-motorlager |
DE3731495A1 (de) * | 1987-09-18 | 1989-04-06 | Metzeler Gmbh | Hydraulisch daempfendes zweikammer-motorlager |
FR2628496B1 (fr) * | 1988-03-08 | 1990-12-21 | Peugeot | Liaison elastique a rigidification hydraulique |
DE3807789A1 (de) * | 1988-03-09 | 1989-09-21 | Metzeler Gmbh | Entkopplungsmembran fuer hydraulisch daempfende mehrkammer-motorlager |
DE3820818C1 (ja) * | 1988-06-20 | 1989-10-05 | Metzeler Gmbh, 8000 Muenchen, De | |
JP2611030B2 (ja) * | 1990-06-05 | 1997-05-21 | 豊田合成株式会社 | 液封入防振装置 |
JPH04110244U (ja) * | 1991-03-14 | 1992-09-24 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式マウント装置 |
US5273262A (en) * | 1992-06-15 | 1993-12-28 | General Motors Corporation | Hydraulic mount with low amplitude, low-to-medium frequency vibration isolation |
FR2697604B1 (fr) * | 1992-11-02 | 1995-01-27 | Hutchinson | Perfectionnements aux supports antivibratoires hydrauliques. |
US6176477B1 (en) * | 1997-05-20 | 2001-01-23 | Toyoda Gosei Co. Ltd. | Liquid-sealing type variation isolating apparatus |
FR2751042B1 (fr) * | 1996-07-12 | 1998-11-06 | Hutchinson | Dispositif antivibratoire hydraulique |
GB2332498A (en) * | 1997-12-22 | 1999-06-23 | Draftex Ind Ltd | Hydroelastic supports |
DE19843558B4 (de) * | 1998-09-23 | 2004-07-22 | Zf Boge Elastmetall Gmbh | Hydraulisch dämpfendes Gummilager |
WO2002081944A1 (fr) * | 2001-03-30 | 2002-10-17 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Amortisseur de vibration de type a liquide etanche |
US7159856B2 (en) * | 2001-06-22 | 2007-01-09 | Honda Motor Co., Ltd. | Fluid sealed antivibration device |
DE60204518T2 (de) * | 2001-08-07 | 2006-05-11 | Hutchinson | Hydraulisches Antischwingungslager |
JP3783100B2 (ja) | 2001-08-07 | 2006-06-07 | 東洋ゴム工業株式会社 | 液封入式防振装置 |
ATE338230T1 (de) * | 2004-03-12 | 2006-09-15 | Toyo Tire & Rubber Co | Hydraulische schwingungsdämpfende vorrichtung |
JP4381333B2 (ja) * | 2005-03-16 | 2009-12-09 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式防振装置 |
JP2006258217A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Tokai Rubber Ind Ltd | 流体封入式防振装置 |
WO2007080705A1 (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-19 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | 液封入式防振装置 |
JP5172243B2 (ja) * | 2007-08-13 | 2013-03-27 | 株式会社ブリヂストン | 防振装置 |
CN103477115B (zh) * | 2011-07-07 | 2015-06-17 | 住友理工株式会社 | 流体封入式隔振装置 |
JP5940877B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2016-06-29 | 山下ゴム株式会社 | 液封防振装置 |
JP6393192B2 (ja) * | 2015-01-07 | 2018-09-19 | 住友理工株式会社 | 流体封入式防振装置 |
JP6431795B2 (ja) | 2015-03-19 | 2018-11-28 | 住友理工株式会社 | 流体封入式防振装置 |
CN105546012B (zh) * | 2016-02-23 | 2018-01-19 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种可控解耦膜及节流孔式半主动悬置 |
KR101882504B1 (ko) * | 2016-08-18 | 2018-07-27 | 현대자동차주식회사 | 엔진마운트의 노즐판 |
JP6860407B2 (ja) * | 2017-04-13 | 2021-04-14 | Toyo Tire株式会社 | ストッパ |
KR102441401B1 (ko) * | 2017-10-16 | 2022-09-07 | 현대자동차주식회사 | 단방향 댐핑 멤브레인이 구비된 유체봉입마운트 |
KR20210121632A (ko) * | 2020-03-31 | 2021-10-08 | 현대자동차주식회사 | 자동차용 엔진마운트 |
KR20210125645A (ko) * | 2020-04-08 | 2021-10-19 | 현대자동차주식회사 | 엔진 마운트 |
CN113494557B (zh) * | 2021-07-27 | 2022-07-05 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种解耦膜、悬置总成及车辆 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6040841A (ja) * | 1983-08-15 | 1985-03-04 | Bridgestone Corp | 防振装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2727244C2 (de) * | 1976-06-30 | 1990-06-21 | Automobiles Peugeot, 75116 Paris | Gummifeder mit Flüssigkeitsfüllung |
DE3019337C2 (de) * | 1980-05-21 | 1986-07-31 | Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim | Elastisches Gummilager |
DE3024091C2 (de) * | 1980-06-27 | 1983-02-17 | Boge Gmbh, 5208 Eitorf | Hydraulisch dämpfendes Einkammerlager |
FR2511105B1 (fr) * | 1981-08-07 | 1986-09-19 | Peugeot | Cale elastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule |
DE3225700C1 (de) * | 1982-07-09 | 1983-11-17 | Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim | Elastisches Gummilager |
US4611795A (en) * | 1983-01-27 | 1986-09-16 | General Motors Corporation | Hydraulic-elastomeric mount |
GB2137727B (en) * | 1983-04-05 | 1986-08-28 | Dunlop Ltd | Vibration absorbing mountings |
US4583723A (en) * | 1983-06-10 | 1986-04-22 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Elastically damping device for suspension of engine |
JPS60132145A (ja) * | 1983-12-19 | 1985-07-15 | Bridgestone Corp | 防振装置 |
DE3485117D1 (de) * | 1983-12-28 | 1991-10-31 | Bridgestone Corp | Vorrichtungen zur schwingungsdaempfung. |
DE3407553A1 (de) * | 1984-03-01 | 1985-09-05 | Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover | Hydraulisch gedaempftes elastisches lager insbesondere fuer den antriebsmotor in kraftfahrzeugen |
JPS60234144A (ja) * | 1984-05-03 | 1985-11-20 | Toyoda Gosei Co Ltd | 液体封入防振装置 |
-
1985
- 1985-07-25 DE DE19853526686 patent/DE3526686A1/de active Granted
-
1986
- 1986-06-23 ES ES1986295068U patent/ES295068Y/es not_active Expired
- 1986-07-16 JP JP61167724A patent/JPS6228542A/ja active Granted
- 1986-07-21 DE DE8686110017T patent/DE3683327D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-07-21 EP EP86110017A patent/EP0209883B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-07-25 US US06/889,478 patent/US4711206A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-07-25 BR BR8603509A patent/BR8603509A/pt not_active IP Right Cessation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6040841A (ja) * | 1983-08-15 | 1985-03-04 | Bridgestone Corp | 防振装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62184252A (ja) * | 1986-01-30 | 1987-08-12 | ロ−ド・コ−ポレ−シヨン | 流体入り振動絶縁装置 |
JPS63145036U (ja) * | 1987-03-13 | 1988-09-26 | ||
JPS6414941U (ja) * | 1987-07-16 | 1989-01-25 | ||
JPH0518511Y2 (ja) * | 1987-07-16 | 1993-05-17 | ||
JPH0487044U (ja) * | 1990-10-05 | 1992-07-29 | ||
JPH08114248A (ja) * | 1994-10-01 | 1996-05-07 | Lemfoerder Metallwaren Ag | 自動車用の機関支承装置 |
WO2004090373A1 (ja) * | 2003-04-04 | 2004-10-21 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | 液封入式防振装置 |
US7216857B2 (en) | 2004-10-12 | 2007-05-15 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Hydraulic antivibration device |
WO2006057030A1 (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-01 | Toyo Tire & Rubber Co.,Ltd. | 液封入式防振装置及び液封入式防振装置ユニット |
US7328888B2 (en) | 2004-11-24 | 2008-02-12 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Hydraulic antivibration device and hydraulic antivibration assembly containing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0209883B1 (de) | 1992-01-08 |
DE3526686C2 (ja) | 1989-04-06 |
US4711206A (en) | 1987-12-08 |
BR8603509A (pt) | 1988-03-15 |
JPH0445700B2 (ja) | 1992-07-27 |
DE3526686A1 (de) | 1987-02-05 |
ES295068U (es) | 1987-01-01 |
DE3683327D1 (de) | 1992-02-20 |
ES295068Y (es) | 1987-09-01 |
EP0209883A2 (de) | 1987-01-28 |
EP0209883A3 (en) | 1989-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6228542A (ja) | 二室エンジンマウント | |
JP2657952B2 (ja) | 液圧減衰二室エンジンマウント | |
US5044813A (en) | Bush type hydraulically damped engine or transmission mount | |
US4418897A (en) | Two-chamber motor mount with hydraulic damping | |
US4630808A (en) | Vibration isolating devices | |
US6422545B1 (en) | Vacuum actuated active decoupler mount | |
JPS61294236A (ja) | 液圧緩衝式エンジンマウント | |
US5741001A (en) | Hydraulic antivibration supports | |
JPS59110936A (ja) | 二室形エンジン支持体 | |
JPH0252132B2 (ja) | ||
JPH0144938B2 (ja) | ||
US4907786A (en) | Fluid-filled elastic mount having partition member which includes a double-layered section | |
CA2021986C (en) | Hydraulically dampened engine mount | |
JPH05196086A (ja) | 弾性エンジンマウント | |
JP3035222B2 (ja) | 液体封入型防振装置 | |
EP0174184B1 (en) | Vibration isolating apparatus | |
JPS63167142A (ja) | 液圧減衰形エンジンマウント | |
JPH08303522A (ja) | 液圧減衰式ゴム製支持体 | |
US4664360A (en) | Engine mount | |
JP3059662B2 (ja) | 液封防振ゴム装置 | |
JP2848399B2 (ja) | 内外筒型流体封入式防振体 | |
JP4301189B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JPS63275827A (ja) | 流体封入式マウント装置を用いた防振方法 | |
US20030098532A1 (en) | Powertrain mount with floating track | |
US20030127783A1 (en) | Hydraulic damping bearing |