JPS6228137B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6228137B2 JPS6228137B2 JP58091148A JP9114883A JPS6228137B2 JP S6228137 B2 JPS6228137 B2 JP S6228137B2 JP 58091148 A JP58091148 A JP 58091148A JP 9114883 A JP9114883 A JP 9114883A JP S6228137 B2 JPS6228137 B2 JP S6228137B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- type
- present
- compound
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 34
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 150000005699 fluoropyrimidines Chemical class 0.000 claims description 2
- WAVYAFBQOXCGSZ-UHFFFAOYSA-N 2-fluoropyrimidine Chemical group FC1=NC=CC=N1 WAVYAFBQOXCGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 18
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IUPPJNKLBCDANR-UHFFFAOYSA-N [amino-[4-(4-fluorophenyl)phenyl]methylidene]azanium chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC(C(=N)[NH3+])=CC=C1C1=CC=C(F)C=C1 IUPPJNKLBCDANR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 amidine hydrochloride derivative Chemical class 0.000 description 2
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzenecarbonitrile Natural products N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNEMDIUSUQPKIP-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1,3-dioxane Chemical compound O1CCCOC1C1=CC=CC=C1 LNEMDIUSUQPKIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical class C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXUSEPRYHRDKFV-CTYIDZIISA-N C1C[C@@H](CCC)CC[C@@H]1C1=CC=C(C#N)C=C1 Chemical compound C1C[C@@H](CCC)CC[C@@H]1C1=CC=C(C#N)C=C1 XXUSEPRYHRDKFV-CTYIDZIISA-N 0.000 description 1
- FURZYCFZFBYJBT-JCNLHEQBSA-N C1C[C@@H](CCCCC)CC[C@@H]1C1=CC=C(C#N)C=C1 Chemical compound C1C[C@@H](CCCCC)CC[C@@H]1C1=CC=C(C#N)C=C1 FURZYCFZFBYJBT-JCNLHEQBSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 125000005337 azoxy group Chemical group [N+]([O-])(=N*)* 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 150000008359 benzonitriles Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- VJCWGXGMXAVKJU-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl cyclohexanecarboxylate Chemical compound C1CCCCC1C(=O)OC1CCCCC1 VJCWGXGMXAVKJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGARGHRYKHJQSM-UHFFFAOYSA-N cyclohexylbenzene Chemical compound C1CCCCC1C1=CC=CC=C1 IGARGHRYKHJQSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N phenyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPYYWWIJPHKUDZ-UHFFFAOYSA-N phenyl cyclohexanecarboxylate Chemical compound C1CCCCC1C(=O)OC1=CC=CC=C1 OPYYWWIJPHKUDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Description
本発明は液晶混合物の一成分としての新規な化
合物およびそれを含有する液晶組成物に関する。 液晶表示素子は液晶物質が持つ光学異方性およ
び誘電異方性を利用したものであり、その表示様
式によつてTN型(ねじれネマチツク型)、DS型
(動的散乱型)、ゲスト・ホスト型、DAP型など
各種の方式に分けられ、それぞれの使用に適する
液晶物質の性質は異なる。いずれの液晶物質も水
分、空気、熱、光等に安定であることが必要であ
る事は共通しており、室温を中心として出来るだ
け広い温度範囲で液晶相を示すものが求められて
いる。 しかしながら、現在のところ、単一化合物では
液晶温度範囲、動作電圧、応答性能等の諸特性に
優れ、実用にできるものはないので、実際には数
種の液晶化合物や非液晶化合物を混合して得られ
る液晶組成物が使用されている。 すなわち、表示素子に使用される液晶組成物に
は、前述した液晶相が実用の温度を含む広い温度
範囲で存在することのほかに、粘度が小さいこ
と、動作の閾電圧が低く小電力で駆動できるこ
と、動作の応答速度が大きいことなどが一般に要
求される。 本発明の目的は、液晶物質に添加してその液晶
組成物の要求されているかかる特性を改善できる
新規な化合物を提供することにある。 本発明の第一は一般式 (式中、Rは炭素数1〜8の直鎖アルキル基を
示す。)にて表わされるフルオロピリミジン誘導
体である。 本発明の第二は前記の()式で表わされるフ
ルオロピリミジン誘導体を含有してなる液晶組成
物である。 本発明によつて提供される化合物は広い液晶温
度範囲を有し、誘電率の正の異方性(△ε>0、
△ε=ε−ε⊥、ただし、εは分子の長軸
に、ε⊥は分子の短軸に沿う誘電率を表わす。)
は+20と公知のフツ素系液晶物質に比べて大きい
ため、これらの化合物を加えた液晶組成物の動作
の閾電圧を低下させることができる。 本発明により提供される化合物は、実用的な液
晶温度範囲を有するが融点が高い為に、この化合
物単独では表示素子用としての実用性はない。し
かし、本発明の化合物は3環を有する液晶物質と
しては粘度が小さく、他の液晶化合物との相溶性
にすぐれ、またその透明点が高い為に他の液晶物
質、例えば、シツフ塩基系、アゾキシ系、安息香
酸フエニルエステル系、シクロヘキサンカルボン
酸フエニルエステル系、シクロヘキサンカルボン
酸シクロヘキシルエステル系、ビフエニル系、フ
エニルシクロヘキサン系、フエニルメタジオキサ
ン系などの液晶の一種類、あるいは数種の系の混
合物と混合させる事により、その透明点を上昇せ
しめる高温液晶成分として有用である。更にま
た、本化合物は屈折率の異方性△nが0.24と大き
く本化合物を少量使用することによりコントラス
トの良い表示素子を与えるなど、応答諸特性を向
上させる事ができる。 この様に秀れた特徴を有する本発明の化合物は
下記の反応によつて製造される。 まず、置換ベンゾニトリル()を出発原料と
して、これにメチルアルコール溶媒中で塩化水素
ガスを反応させてイミドエーテル塩酸塩誘導体
()を得る。 次に化合物()にメチルアルコール溶媒中で
アンモニアガスを反応させアミジン塩酸塩誘導体
()を得る。この化合物()とアクロレイン
誘導体()を適当な塩基触媒(例えば金属アル
コラート、水酸化ナトリウム、1,8−ジアザビ
シクロ〔5,4,0〕−7−ウンデセン等)の存
在下にて縮合環化反応を行い、目的の化合物
()を得る。 以下実施例により、本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。 実施例 1 5−プロピル−2−(4′−フルオロビフエニリ
ル−4)−ピリミジンの製造 20mlの無水メタノール中に2.8g(0.12モル)
のナトリウムを溶解したナトリウムメチラート溶
液を撹拌して、15.1g(0.06モル)の4−(4′−フ
ルオロフエニル)ベンズアミジン塩酸塩および
9.2g(0.066モル)のα−プロピル−β−ジメチ
ルアミノアクロレインを加えた。この際、撹拌を
続けながら加熱還流下に6時間反応させた。反応
終了後、常圧にてメタノールを溜去し、残液にト
ルエン20mlを加えて生成物を抽出した。抽出液は
水洗後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。これ
からトルエンを溜去して残つた固形物を10mlの酢
酸エチル溶媒から再結晶して、目的の5−プロピ
ル−2−(4′−フルオロビフエニリル−4)ピリ
ミジン10.9gを得た。このものの転移温度は、C
−N点が96.9℃、N−I点が177.4℃であり、ま
た合成の収率は62%であつた。 実施例 2〜6 実施例1におけるα−プロピル−β−ジメチル
アミノアクロレインに代えて、α−位にそれぞれ
エチル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基ま
たはヘプチル基をもつα−アルキル−β−ジメチ
ルアミノアクロレインを用いたほかは実施例1と
同様にして、それぞれの置換アルキル基を有する
5−アルキル−2−(4′−フルオロビフエニリル
−4)−ピリミジンを製造した。これらの転移温
度を実施例1の結果とともに第1表に示す。
合物およびそれを含有する液晶組成物に関する。 液晶表示素子は液晶物質が持つ光学異方性およ
び誘電異方性を利用したものであり、その表示様
式によつてTN型(ねじれネマチツク型)、DS型
(動的散乱型)、ゲスト・ホスト型、DAP型など
各種の方式に分けられ、それぞれの使用に適する
液晶物質の性質は異なる。いずれの液晶物質も水
分、空気、熱、光等に安定であることが必要であ
る事は共通しており、室温を中心として出来るだ
け広い温度範囲で液晶相を示すものが求められて
いる。 しかしながら、現在のところ、単一化合物では
液晶温度範囲、動作電圧、応答性能等の諸特性に
優れ、実用にできるものはないので、実際には数
種の液晶化合物や非液晶化合物を混合して得られ
る液晶組成物が使用されている。 すなわち、表示素子に使用される液晶組成物に
は、前述した液晶相が実用の温度を含む広い温度
範囲で存在することのほかに、粘度が小さいこ
と、動作の閾電圧が低く小電力で駆動できるこ
と、動作の応答速度が大きいことなどが一般に要
求される。 本発明の目的は、液晶物質に添加してその液晶
組成物の要求されているかかる特性を改善できる
新規な化合物を提供することにある。 本発明の第一は一般式 (式中、Rは炭素数1〜8の直鎖アルキル基を
示す。)にて表わされるフルオロピリミジン誘導
体である。 本発明の第二は前記の()式で表わされるフ
ルオロピリミジン誘導体を含有してなる液晶組成
物である。 本発明によつて提供される化合物は広い液晶温
度範囲を有し、誘電率の正の異方性(△ε>0、
△ε=ε−ε⊥、ただし、εは分子の長軸
に、ε⊥は分子の短軸に沿う誘電率を表わす。)
は+20と公知のフツ素系液晶物質に比べて大きい
ため、これらの化合物を加えた液晶組成物の動作
の閾電圧を低下させることができる。 本発明により提供される化合物は、実用的な液
晶温度範囲を有するが融点が高い為に、この化合
物単独では表示素子用としての実用性はない。し
かし、本発明の化合物は3環を有する液晶物質と
しては粘度が小さく、他の液晶化合物との相溶性
にすぐれ、またその透明点が高い為に他の液晶物
質、例えば、シツフ塩基系、アゾキシ系、安息香
酸フエニルエステル系、シクロヘキサンカルボン
酸フエニルエステル系、シクロヘキサンカルボン
酸シクロヘキシルエステル系、ビフエニル系、フ
エニルシクロヘキサン系、フエニルメタジオキサ
ン系などの液晶の一種類、あるいは数種の系の混
合物と混合させる事により、その透明点を上昇せ
しめる高温液晶成分として有用である。更にま
た、本化合物は屈折率の異方性△nが0.24と大き
く本化合物を少量使用することによりコントラス
トの良い表示素子を与えるなど、応答諸特性を向
上させる事ができる。 この様に秀れた特徴を有する本発明の化合物は
下記の反応によつて製造される。 まず、置換ベンゾニトリル()を出発原料と
して、これにメチルアルコール溶媒中で塩化水素
ガスを反応させてイミドエーテル塩酸塩誘導体
()を得る。 次に化合物()にメチルアルコール溶媒中で
アンモニアガスを反応させアミジン塩酸塩誘導体
()を得る。この化合物()とアクロレイン
誘導体()を適当な塩基触媒(例えば金属アル
コラート、水酸化ナトリウム、1,8−ジアザビ
シクロ〔5,4,0〕−7−ウンデセン等)の存
在下にて縮合環化反応を行い、目的の化合物
()を得る。 以下実施例により、本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。 実施例 1 5−プロピル−2−(4′−フルオロビフエニリ
ル−4)−ピリミジンの製造 20mlの無水メタノール中に2.8g(0.12モル)
のナトリウムを溶解したナトリウムメチラート溶
液を撹拌して、15.1g(0.06モル)の4−(4′−フ
ルオロフエニル)ベンズアミジン塩酸塩および
9.2g(0.066モル)のα−プロピル−β−ジメチ
ルアミノアクロレインを加えた。この際、撹拌を
続けながら加熱還流下に6時間反応させた。反応
終了後、常圧にてメタノールを溜去し、残液にト
ルエン20mlを加えて生成物を抽出した。抽出液は
水洗後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。これ
からトルエンを溜去して残つた固形物を10mlの酢
酸エチル溶媒から再結晶して、目的の5−プロピ
ル−2−(4′−フルオロビフエニリル−4)ピリ
ミジン10.9gを得た。このものの転移温度は、C
−N点が96.9℃、N−I点が177.4℃であり、ま
た合成の収率は62%であつた。 実施例 2〜6 実施例1におけるα−プロピル−β−ジメチル
アミノアクロレインに代えて、α−位にそれぞれ
エチル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基ま
たはヘプチル基をもつα−アルキル−β−ジメチ
ルアミノアクロレインを用いたほかは実施例1と
同様にして、それぞれの置換アルキル基を有する
5−アルキル−2−(4′−フルオロビフエニリル
−4)−ピリミジンを製造した。これらの転移温
度を実施例1の結果とともに第1表に示す。
【表】
実施例7 (応用例)
次の3種の液晶物質
トランス−4−プロピル−(4′−シアノフエニ
ル)シクロヘキサン 30重量% トランス−4−ペンチル−(4′−シアノフエニ
ル)シクロヘキサン 40重量% トランス−4−ヘプチル−(4′−シアノフエニ
ル)シクロヘキサン 30重量% からなる液晶組成物のN−I転移点は52.1℃であ
り、20℃における粘度(η20と略す)は23.4cP、
△εは11.7であつた。これをセル厚10μmのTN
セルに封入したものの動作閾電圧は1.55V、飽和
電圧は2.15Vであつた。 上記の液晶組成物85重量部に本発明の化合物の
一つである実施例1で製造した5−プロピル−2
−(4′−フルオロビフエニリル−4)ピリミジン
15重量部を加えたネマチツク液晶組成物の相転移
点を観測したところ、N−I点は65℃また、この
物のη20は26.3cP、△εは12.2であつた。該液晶
組成物を前記のTNセルに封入した素子の動作閾
電圧は1.41V、飽和電圧は1.9Vであつた。 これは本発明の化合物の添加により、透明点の
上昇および動作電圧の低下がもたらされたことを
示している。 比較例 1〜3 実施例1における4−(4′−フルオロフエニ
ル)ベンズアミジン塩酸塩に代えて4−(4′−ク
ロロフエニル)ベンズアミジン塩酸塩を用い、他
方の原料としてα−位にそれぞれエチル基、プロ
ピル基およびブチル基をもつα−アルキル−β−
ジメチルアミノアクロレインを用いて実施例1と
同様にして、それぞれの置換アルキル基を有する
5−アルキル−2−(4′−クロロビフエニリル−
4)−ピリミジンを製造した。これらの化合物お
よびその相転移温度を以下に示す。 5−エチル−2−(4′−クロロビフエニリル−
4)−ピリミジン 5−プロピル−2−(4′−クロロビフエニリル−
4)−ピリミジン 5−ブチル−2−(4′−クロロビフエニリル−
4)−ピリミジン 比較例 4 実施例7で用いた、3種のトランス−4−アル
キル−(4′−シアノフエニル)シクロヘキサンか
らなる液晶組成物85重量部に比較例1に示す5−
エチル−2−(4′−クロロビフエニリル−4)−ピ
リミジン15重量部を混合して液晶組成物を調製し
た。この液晶組成物のη20は27.1cP、△εは13.6
であつた。また実施例7と同様にしてこの液晶組
成物を用いて作成したTNセルのしきい値電圧は
1.59Vであつた。
ル)シクロヘキサン 30重量% トランス−4−ペンチル−(4′−シアノフエニ
ル)シクロヘキサン 40重量% トランス−4−ヘプチル−(4′−シアノフエニ
ル)シクロヘキサン 30重量% からなる液晶組成物のN−I転移点は52.1℃であ
り、20℃における粘度(η20と略す)は23.4cP、
△εは11.7であつた。これをセル厚10μmのTN
セルに封入したものの動作閾電圧は1.55V、飽和
電圧は2.15Vであつた。 上記の液晶組成物85重量部に本発明の化合物の
一つである実施例1で製造した5−プロピル−2
−(4′−フルオロビフエニリル−4)ピリミジン
15重量部を加えたネマチツク液晶組成物の相転移
点を観測したところ、N−I点は65℃また、この
物のη20は26.3cP、△εは12.2であつた。該液晶
組成物を前記のTNセルに封入した素子の動作閾
電圧は1.41V、飽和電圧は1.9Vであつた。 これは本発明の化合物の添加により、透明点の
上昇および動作電圧の低下がもたらされたことを
示している。 比較例 1〜3 実施例1における4−(4′−フルオロフエニ
ル)ベンズアミジン塩酸塩に代えて4−(4′−ク
ロロフエニル)ベンズアミジン塩酸塩を用い、他
方の原料としてα−位にそれぞれエチル基、プロ
ピル基およびブチル基をもつα−アルキル−β−
ジメチルアミノアクロレインを用いて実施例1と
同様にして、それぞれの置換アルキル基を有する
5−アルキル−2−(4′−クロロビフエニリル−
4)−ピリミジンを製造した。これらの化合物お
よびその相転移温度を以下に示す。 5−エチル−2−(4′−クロロビフエニリル−
4)−ピリミジン 5−プロピル−2−(4′−クロロビフエニリル−
4)−ピリミジン 5−ブチル−2−(4′−クロロビフエニリル−
4)−ピリミジン 比較例 4 実施例7で用いた、3種のトランス−4−アル
キル−(4′−シアノフエニル)シクロヘキサンか
らなる液晶組成物85重量部に比較例1に示す5−
エチル−2−(4′−クロロビフエニリル−4)−ピ
リミジン15重量部を混合して液晶組成物を調製し
た。この液晶組成物のη20は27.1cP、△εは13.6
であつた。また実施例7と同様にしてこの液晶組
成物を用いて作成したTNセルのしきい値電圧は
1.59Vであつた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、Rは炭素数1〜8の直鎖アルキル基を
示す。)にて表わされるフルオロピリミジン誘導
体。 2 一般式 (式中、Rは炭素数1〜8の直鎖アルキル基を
示す。)にて表わされるフルオロピリミジン誘導
体を少くとも1種含有してなる液晶組成物。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9114883A JPS59216876A (ja) | 1983-05-24 | 1983-05-24 | フルオロピリミジン誘導体 |
US06/593,434 US4581155A (en) | 1983-03-31 | 1984-03-26 | Halogenopyrimidine derivatives |
DE8484103419T DE3479120D1 (en) | 1983-03-31 | 1984-03-28 | Fluoropyrimidine derivatives |
EP84103419A EP0123907B1 (en) | 1983-03-31 | 1984-03-28 | Fluoropyrimidine derivatives |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9114883A JPS59216876A (ja) | 1983-05-24 | 1983-05-24 | フルオロピリミジン誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59216876A JPS59216876A (ja) | 1984-12-06 |
JPS6228137B2 true JPS6228137B2 (ja) | 1987-06-18 |
Family
ID=14018438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9114883A Granted JPS59216876A (ja) | 1983-03-31 | 1983-05-24 | フルオロピリミジン誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59216876A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0084194B1 (de) * | 1982-01-14 | 1986-04-30 | MERCK PATENT GmbH | Flüssigkristallmischungen |
DE3315295A1 (de) * | 1983-04-27 | 1984-10-31 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Fluorhaltige pyrimidinderivate |
JPS61197563A (ja) * | 1985-02-27 | 1986-09-01 | Chisso Corp | トリフルオロメチルフエニル基をもつピリミジン誘導体 |
JPH0825957B2 (ja) * | 1985-03-12 | 1996-03-13 | チッソ株式会社 | ジフルオロ芳香族化合物 |
JPH0781141B2 (ja) * | 1986-01-20 | 1995-08-30 | チッソ株式会社 | ネマチツク液晶組成物 |
US4640795A (en) * | 1986-03-21 | 1987-02-03 | Chisso Corporation | 5-alkyl-2-(3,4-difluorophenyl)pyrimidine and nematic liquid crystal composition containing same |
JP2796753B2 (ja) * | 1990-05-09 | 1998-09-10 | キヤノン株式会社 | カイラルスメクチック液晶組成物およびそれを使用した液晶素子 |
JP4935055B2 (ja) | 2005-11-15 | 2012-05-23 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
US7563492B2 (en) * | 2005-11-16 | 2009-07-21 | Chisso Corporation | Liquid crystal composition and liquid crystal display device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5239685A (en) * | 1975-09-19 | 1977-03-28 | Hoffmann La Roche | Pyrimidine derivatives preparation method and nematic mixture |
-
1983
- 1983-05-24 JP JP9114883A patent/JPS59216876A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5239685A (en) * | 1975-09-19 | 1977-03-28 | Hoffmann La Roche | Pyrimidine derivatives preparation method and nematic mixture |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59216876A (ja) | 1984-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS625434B2 (ja) | ||
US4581155A (en) | Halogenopyrimidine derivatives | |
EP0193191B1 (en) | Pyrimidine derivative and liquid crystal composition containing same | |
JPS6228137B2 (ja) | ||
JPH045021B2 (ja) | ||
JPH0368866B2 (ja) | ||
JPS60193969A (ja) | シクロヘキシルピリミジン誘導体 | |
JPS60204769A (ja) | ハロゲノピリミジン誘導体 | |
JPS60222458A (ja) | p−置換フエニルイソチオシアネ−ト類 | |
JP3065094B2 (ja) | エーテル結合を有するハロゲン化フェニルシクロヘキシルジオキサン | |
JPS6228136B2 (ja) | ||
JP2829436B2 (ja) | シクロブタン誘導体 | |
JPS62138471A (ja) | ピリジン誘導体 | |
JPH046712B2 (ja) | ||
JPH0565236A (ja) | フルオロトラン系アルケニル化合物 | |
JP2991454B2 (ja) | エーテル結合を有するシアノフェニルシクロヘキシルジオキサン | |
JPS6147469A (ja) | 5−シアノ−2−置換ピリミジン類 | |
JPS642595B2 (ja) | ||
JPS62286943A (ja) | 4′−置換ビフエニルクロチルエ−テル誘導体 | |
JPH0142261B2 (ja) | ||
JPH0118906B2 (ja) | ||
JPH0142260B2 (ja) | ||
JPH0452269B2 (ja) | ||
JPS61176567A (ja) | 新規液晶化合物 | |
JPS61233672A (ja) | 正の誘電異方性を示すピリジン誘導体 |