[go: up one dir, main page]

JPS62280297A - 低刺激性洗浄剤組成物 - Google Patents

低刺激性洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPS62280297A
JPS62280297A JP12398886A JP12398886A JPS62280297A JP S62280297 A JPS62280297 A JP S62280297A JP 12398886 A JP12398886 A JP 12398886A JP 12398886 A JP12398886 A JP 12398886A JP S62280297 A JPS62280297 A JP S62280297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
group
hydroxyethyl
salt
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12398886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542998B2 (ja
Inventor
和幸 坪根
庭瀬 英明
徳永 和信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP12398886A priority Critical patent/JPS62280297A/ja
Publication of JPS62280297A publication Critical patent/JPS62280297A/ja
Publication of JPH0542998B2 publication Critical patent/JPH0542998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、起泡性、洗浄性等の洗浄剤としての必須要件
を満足しながら、皮膚に対する刺激性が著しく低い洗浄
剤組成物に関するものである。
(従来の技術) 従来、蛋白質変性力の強い界面活性剤や界面活性剤組成
物では、これらを連用することにより強度の手荒れ現象
が認められるのに対し、蛋白質変性力の小さい界面活性
剤やその組成物(例えばシャンプー)は、長期間連用し
ても手荒れ等の皮膚障害が起こり難く、皮膚に対する刺
激性が著しく低いことがよく知られている。
一方、後記の一般式(8)及び(B)で表わされる高級
ら洗顔料やシャンプー等の洗浄剤に配合使用されている
が、蛋白質変性力や皮膚刺激性が強く手荒れ等の皮膚障
害を起こしやすい欠点がある。このような背景と生活水
準の高度化に伴い、人体に対して高度な安全性を有する
は皮膚刺激性の界面活性剤や洗浄剤組成物の開発が強く
要望されるようになって来ているのが現状である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者等は、前記従来技術の難点を改良せんとして鋭
意研究した結果、先に出願した(特願昭59−2684
87号、特願昭60−154478号)界面活性剤の後
記一般式(C)で表わされるN−(2−アルキル−2−
ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノエタノールリン
酸エステル塩の適当量を、後記一般式穴で表わされる高
級脂肪酸モノ合は、起泡性、洗浄性等の洗浄剤としての
必須要件を満足しながら、蛋白質変性力が小さく、手荒
れ等の皮膚障害を起し難く皮膚刺激性の著しく低い洗浄
剤組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに
至った。
本発明の目的は、起泡性、洗浄性等の洗浄剤としての必
須要件を満足しながら、皮膚に対する刺激性が著しく低
い洗浄剤組成物を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的は、下記の成分(I)及び(II)とを有効
成分として含有している低刺激性洗浄剤組成物によって
達成される。
(I)一般式穴又は■) CH20COR1 CHOH・・・・・・・・・ 囚 CH2O308M。
R,C0C00CH2CH2508・・−・・−(Bl
(上記式中、R1は炭素数8〜20の直鎖又は分岐鎖の
アルキル基、Mlはナトリウムイオン、カリウムイオン
、マグネシウムイオン、アンモニウムイオン、アルカノ
ールアミンイオン、又は低級脂肪族アミンイオン) (II)一般式(C) 0HCHs (上記式中で、R2はカプリル基、ラウリル基、ミリス
チル基、パルミチル基、ステアリル基またはオレイル基
、M2はアルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、又
はアルカノールアミンイオンである。) で表わされるN−(2−アルキル−2−ヒドロキシエチ
ル)−N−メチルアミノエタノールリン酸エステル塩。
本発明における前記一般式穴で表わされる高級脂肪酸モ
ノグリセリド硫酸エステル塩としては、例えばカプリン
酸モノグリセリド硫0!エステル、ラウリン酸モノグリ
セリド硫酸エステル、ミリスチン酸モノグリセリド硫酸
エステル、パルミチン酸モノグリセリド硫酸エステル、
ステアリン酸モノグリセリド硫酸エステル及びオレイン
酸モノグリセリド硫酸エステルのナトリウム塩、カリウ
ム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、トリエタリウ
ム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、トリエタノー
ルアミン塩等が挙げられる。
また曲記一般式(C1で表わされるN−(2−アルキル
−2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノエタノー
ルリン酸エステル塩としては、例えば、N−(2−ラウ
リル−2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミンエタ
ノールリン酸二゛ステル1ナトリウム塩C以下、化合物
1という)、N−(2−ラウリル−2−ヒドロキシエチ
ル)−N−メチルアミノエタノールリン酸エステル1カ
リウム塩(化合物2)、N−(2−ラウリル−2−ヒド
ロキシエチル)−N−メチルアミンエタノールリン酸エ
ステル1アンモニウム塩(化合物s )、N−(2−ラ
ウリル−2−ヒドロキシエチル) −N −メチルアミ
ノエタノールリン酸エステルlトリエタノールアミン塩
(化合物4)、N−(2−カプリル−2−ヒドロキシエ
チル)−N−メチルアミンエタノールリン酸エステルl
ナトリウム塩(化合物5)、N−(2−カプリル−2−
ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノエタノールリン
酸エステル1カリウム塩(化合物6)、N−(2−1’
Jプリル−2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミン
エタノールリン酸エステル1アンモニウム塩(化合物7
)、N−(2−カプリルー2−ヒドロキシエチル)−N
−メチルアミノエタノールリン酸エステル1トリエタノ
ールアミン塩(化合物8)、N−(2−ミリスチル−2
−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノエタノールリ
ン酸エステル1ナトリウム塩(化合物9)、N−(2−
41Jスチル−2−ヒドロキシエチル)−N−メチルア
ミノエタノールリン酸エステル1カリウム塩(化合物1
0)、N−(2−ミリスチル−2−ヒドロキシエチル)
−N−メチルアミノエタノールリン酸エステルlアンモ
ニウム塩C化合物11)、N−(2−ミリスチル−2−
ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノエタノールリン
酸エステル1トリエタノールアミン塩(化合物12)、
N−(2−パルミチルー2−ヒドロキシエチル) −N
−メチルアミノエタノールリン酸エステル1ナトリウム
塩(化合物1B)、N−(2−バルミチルー2−ヒドロ
キシエチル) −N−メチルアミノエタノールリン酸エ
ステル1カリウム塩(化合物14)、N−(2−パルミ
チルー2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミンエタ
ノールリン酸エステル1アンモニウム塩(化合物15)
、N−(2−パルミチルー2−ヒドロキシエチル)−N
−メチルアミノエタノールリン酸エステル1トリエタノ
ールアミン塩(化合物16)、N−(2−ステアリル−
2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノエタノール
リン酸エステルlナトリウム塩(化合物17)、N−(
2−ステアリル−2−ヒドロキシエチル)−N−メチル
アミノエタノールリン酸エステル1カリウム塩(化合物
18)、N−(2−ステアリル−2−ヒドロキシエチル
)−N−メチルアミノエタノールリン酸エステル1アン
モニウム塩(化合物19)、(2−ステアリル−2−ヒ
ドロキシエチル)−N−メチルアミノエタノールリン酸
エステル1トリエタノールアミン塩(化合物20)、N
−(2−オレイル−2−ヒドロキシエチル) −N−メ
チルアミノエタノールリン酸エステル1ナトリウム塩(
化合物21)、N−(2−オレイル−2−ヒドロキシエ
チル)−N−メチルアミノエタノールリン酸エステル1
カリウム塩(化合物22)、N−(2−オレイル−2−
ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノエタノールリン
酸エステルlアンモニウム塩、(化合物28)及ヒN−
(2−オレイル−2−ヒドロキシエチル)−N−メチル
アミノエタノールリン酸エステルトリエタノールアミン
塩(化合物24)等である。
オン酸塩は、充分なる起泡性、洗浄性等の界面活性能は
有するものの、蛋白質変性力は強く、単独で用いた場合
には所望の低刺激性洗浄剤は得られない。
一方、前記一般式(qで表わされるN−(2−アルキル
−2−ヒドロキシエチル) −N−メチルアミノエタノ
ールリン酸エステル塩は蛋白質変性力は非常に低く、刺
激性は弱いものであり、かつ起潅注、洗浄性等の界面活
性能は良好である。
本発明者等は、前記一般式囚で表わされる高級記一般式
(C)で表わされるN−(2−アルキル−2−ヒドロキ
シエチル)−N−メチルアミノエタノールリン酸エステ
ル塩とを、ある一定の比率で混合した場合、あの詔の単
独の場合より粘度上昇、臨界ミセル濃度の低下等の現象
がおこる事を発見−2−ヒドロキシエチル)−N−メチ
ルアミンエタノールリン酸エステル塩との複合体が形成
されたものと推定される。この一定比率の混合物では、
ン酸塩単独の場合に優るとも劣らず、同時に蛋白質変性
力はN−(2−アルキル−2−ヒドロキシエチル)−N
−メチルアミノエタノールリン酸エステル塩基独の場合
とほぼ同等の程度まで著しく低下することを発見したも
のである。
即ち、混合して複合体を形成することにより、明らかに
相乗効果が発揮され、優れた界面活性能を維持しつつ、
蛋白質変性能の低い低刺激性洗浄剤組成物を得ることに
成功したものである。
この囚又は(B) : (C)の混合比(重量比)は、
8;1乃至1:10の範囲が望ましい。この範囲以外の
混合比や、他のアニオン界面活性剤等を多量に加えて系
のバランスを崩した場合では、充分な蛋白質変性能の低
下効果が得られない。
また(5)又は(Bl + (C)の含有量は、洗浄剤
組成物全量中の5乃至401!量%が好ましい。
本発明の洗浄剤組成物は、所望により、洗浄剤に一般に
配合される成分、例えば、高級アルコール、ラノリン誘
導体、蛋白誌導体や、ポリエチレングリコールの脂肪酸
エステル類等の油性成分、プロピレングリコール、グリ
セリン、ポリエチレングリコール等の保湿剤成分、脂肪
酸アルカロールアマイド、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル及びアルキルアミンオキシド等の非イオン界面
活性剤、水溶性高分子物質(アニオン性、非イオン性、
カチオン性のものを含む)、金属イオン封鎖剤、防腐剤
、殺菌剤、pH調整剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、色
素及び香料等を含むことができる。
(実施例) 次に本発明を実施例をもって詳細に説明するが、本発明
はこれにより限定されるものではない。実施例に先立ち
、各実施例で採用した試験法、評価法を説明する。
起泡性試#法 活性剤濃度が0.2%の水溶液を調製しロスマイルズ試
験法(ASTMDL L73−58 )によって行った
。また、評価の基準を次のように設定した。
◎・・・泡立ち優秀 泡1280 m1以上O・・泡立
ち良好 泡量 200mn以上280m1未満△・・泡
立ち普通 泡ffi  150m1以上200mA未満
×・・・泡立ち不良 泡fJ  150mA’未満洗浄
性試験法 5cmX5cmのウールモスリン布にラノリン7%及び
スダンI O,005%のクロロホルム溶液0、4 m
l を均一に塗布し乾燥させ、この汚染布を8%の洗浄
剤溶液40m1が入った約100 mlのガラス製シリ
ンダー中に入れ、40’Cの恒温槽中で16分振とうし
、汚染布を流水中でよくすすぎ、乾燥させ、反射率を調
べ、次式により洗浄率を求めた。
また、評価の基準を次のように設定した。
0:洗浄性優秀 洗浄効率 85%以上以上先:洗浄好
 洗浄効率 70%以上85%未満△:洗浄性普通 洗
浄効率 55%以上70%未満×:洗浄性不良 洗浄効
率 55%未満蛋白質゛変性率測定法 水系高速液体クロマトグラフィーを利用し、卵白アルブ
ミンpH7M衝溶液に、試料濃度1%になるように試料
を加えた場合の卵白アルブミン変性率を、22 G n
mの吸収ピークを用いて測定した。
Ho:卵白アルブミンの220 nm吸収ピークの高さ H5:卵白アルブミン緩衝溶液に試料を加えた時の22
0 nm吸収ピークの高さ 評価の基準を次のように設定した。
◎:卵白アルブミン変性率 80%未満○;卵白アルブ
ミン変性率 30%以上60%未満 △;卵白アルブミン皮性率 60%以上80%未満 ×:卵白アルブミン変性率 80%以上手荒れ試験法 各試料につき、男女各5名、合計10名のパネルを用い
、左右どちらか一万の手を、試料濃度5%、温度85°
Cの水溶液に、他方の手を同温度の水に10分間浸漬す
る操作を1日当り2回、2日間続けて行ない、左右の手
の肌荒れ状態の差を肉眼で判定した。
◎・・・手荒れ性著しく弱い 10人中θ〜1名試料側
に手荒れが認められた O・・手荒れ性やや弱い  10人中2〜4名試料側に
手荒れが認められた △・・・手荒れ性やや強い  10人中5〜7名試料側
に手荒れが認められた ×・・・手荒れ性著しく強い 10人中8〜10名゛試
料側に手荒れが認められた 実施例1〜8、比較例1〜7 実施例1〜8及び比較例1〜7では、第1表及び第2表
に記載の配合組成よりなるシャンプーを調製し、その起
泡性、洗浄性、蛋白質変性率及び手荒れ性を調べた結果
を、第1表及び第2表に示す。
以下余白 ・・□′/ 実施例9 次の配合組成よりなるボディシャンプーを調製した。
ラウリン酸モノグリセリド硫酸 エステルトリエタノールアミン塩    12%(重f
f1)化  合  物16 化合物56 グリセリン         2 香     料              0.8水
           残余 このボディシャンプーの起泡性、洗浄性、蛋白質変性率
、手荒れ性を調べた結果、各々◎、◎、0、◎であった
実施例10 次の配合組成よりなるシャンプーを調製した。
ヤシ油脂肪酸モノグリセリド硫 酸エステルアンモニウム塩5 化  合  物48 化合物88 ヤシ脂肪酸ジエタ/−ルアマイト    6香    
料              O,a水      
     残余 このシャンプーの起泡性、洗浄性、蛋白質変性率、手荒
れ性を調べた結果、各々◎、◎、◎、◎であった。
実施例11 次の配合組成よりなるボディシャンプーを:A製した。
ヤシ油脂肪酸イセチオン酸 トリエタノールアミン塩      12%(重量)化
合物16 化  合  物56 グリセリン         2 香     料               0.3
水           残余 このボディシャンプーの起泡性、洗浄性、蛋白質変性率
、手荒れ性を調べた結果、各々G、◎、◎、◎であった
実施例12 次の配合組成よりなるシャンプーを調製した。
ヤシ油脂肪酸イセチオン 酸ナトリウム塩           4%(重量)化
  合  物48 化合物88 ヤシ脂肪酸ジェタノールアマイド     5香   
  料               0.3水   
        残余 このシャンプーの起泡性、洗浄性、蛋白質変性率、手荒
れ性を調べた結果、各々◎、◎、◎、0であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の成分( I )及び(II)とを有効成分とし
    て含有している低刺激性洗浄剤組成物。 ( I )一般式(A)又は(B) ▲数式、化学式、表等があります▼………(A) ▲数式、化学式、表等があります▼………(B) (上記式中、R_1は炭素数8〜20の直鎖又は分岐鎖
    のアルキル基、M_1はナトリウムイオン、カリウムイ
    オン、マグネシウム イオン、アンモニウムイオン、アルカノー ルアミンイオン、又は低級脂肪族アミンイ オン) で表わされる高級脂肪酸モノグリセリド硫酸エステル塩
    又はO−アシルイセチオン酸塩。 (II)一般式(C) ▲数式、化学式、表等があります▼……(C) (上記式中で、R_2はカプリル基、ラウリル基、ミリ
    スチル基、パルミチル基、ステ アリル基またはオレイル基、M_2はアルカリ金属イオ
    ン、アンモニウムイオン、又は アルカノールアミンイオンである。) で表わされるN−(2−アルキル−2−ヒドロキシエチ
    ル)−N−メチルアミノエタノールリン酸エステル塩。
  2. (2)前記の( I )と(II)との重量比が3:1乃至
    1:10の範囲である特許請求の範囲第(1)項記載の
    低刺激性洗浄剤組成物。
JP12398886A 1986-05-28 1986-05-28 低刺激性洗浄剤組成物 Granted JPS62280297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12398886A JPS62280297A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 低刺激性洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12398886A JPS62280297A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 低刺激性洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62280297A true JPS62280297A (ja) 1987-12-05
JPH0542998B2 JPH0542998B2 (ja) 1993-06-30

Family

ID=14874261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12398886A Granted JPS62280297A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 低刺激性洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62280297A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153796A (ja) * 1989-11-13 1991-07-01 Tamanohada Setsuken Kk 低刺激性洗浄剤組成物
JPH04283509A (ja) * 1990-11-07 1992-10-08 Unilever Nv 洗剤組成物
JPH0769848A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Mandamu:Kk 透明ゲル状毛髪処理剤組成物
WO1999009935A3 (de) * 1997-08-25 1999-06-10 Henkel Kgaa Kosmetische zubereitungen enthaltend fettsäurepolyglycolestersulfate und polymere

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153796A (ja) * 1989-11-13 1991-07-01 Tamanohada Setsuken Kk 低刺激性洗浄剤組成物
JPH04283509A (ja) * 1990-11-07 1992-10-08 Unilever Nv 洗剤組成物
JPH0769848A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Mandamu:Kk 透明ゲル状毛髪処理剤組成物
WO1999009935A3 (de) * 1997-08-25 1999-06-10 Henkel Kgaa Kosmetische zubereitungen enthaltend fettsäurepolyglycolestersulfate und polymere

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542998B2 (ja) 1993-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4186113A (en) Low irritating detergent compositions
DE69712884T2 (de) Reinigende und feuchthaltende tensidzusammensetzungen
JPH0395110A (ja) 洗浄剤組成物
USRE30641E (en) Low irritating detergent compositions
JPS62280297A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPS5914518B2 (ja) 液状のシヤンプ−組成物
JPS62295997A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH041129A (ja) 皮膚保湿剤
JPS5942038B2 (ja) ヘアシャンプ−組成物
JP3119967B2 (ja) パール光沢を有する洗顔料組成物
JPH0548800B2 (ja)
JPH0684510B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3119966B2 (ja) パール光沢を有する洗顔料組成物
JPH0796162A (ja) 透明ゲル状組成物及びその製造方法
JPH03109497A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH06128587A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0320213A (ja) 身体用液状洗浄剤組成物
JPH03109498A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH03281700A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JP2646458B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2955031B2 (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPS62285996A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH03124797A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH02232298A (ja) 洗浄剤組成物
JPH03231997A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物