JPS62269728A - 不活性ガスを精製する1工程方法 - Google Patents
不活性ガスを精製する1工程方法Info
- Publication number
- JPS62269728A JPS62269728A JP62079554A JP7955487A JPS62269728A JP S62269728 A JPS62269728 A JP S62269728A JP 62079554 A JP62079554 A JP 62079554A JP 7955487 A JP7955487 A JP 7955487A JP S62269728 A JPS62269728 A JP S62269728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inert gas
- bed
- novel process
- gas stream
- nickel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 title claims description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 59
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 48
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 35
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 26
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 26
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 21
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 15
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 12
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 12
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 claims description 7
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims 2
- 150000002816 nickel compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims 1
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 13
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 10
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 3
- -1 Oxygen 16 Hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N methane;hydrate Chemical compound C.O VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100149561 Lactobacillus helveticus slpH gene Proteins 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002829 nitrogen Chemical class 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSKIUFGOTYHDLC-UHFFFAOYSA-N palladium rhodium Chemical compound [Rh].[Pd] XSKIUFGOTYHDLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/74—Iron group metals
- B01J23/755—Nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B21/00—Nitrogen; Compounds thereof
- C01B21/04—Purification or separation of nitrogen
- C01B21/0405—Purification or separation processes
- C01B21/0433—Physical processing only
- C01B21/045—Physical processing only by adsorption in solids
- C01B21/0483—Physical processing only by adsorption in solids in getters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B23/00—Noble gases; Compounds thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2210/00—Purification or separation of specific gases
- C01B2210/0043—Impurity removed
- C01B2210/0045—Oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2210/00—Purification or separation of specific gases
- C01B2210/0043—Impurity removed
- C01B2210/0048—Air
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2210/00—Purification or separation of specific gases
- C01B2210/0043—Impurity removed
- C01B2210/005—Carbon monoxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2210/00—Purification or separation of specific gases
- C01B2210/0043—Impurity removed
- C01B2210/0051—Carbon dioxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2210/00—Purification or separation of specific gases
- C01B2210/0043—Impurity removed
- C01B2210/0053—Hydrogen
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明〕
発明の背景
(1)発明の分野
本発明はガス流を精製するプロセスに関し、とくに不活
性ガス流からppmレベルの不純物を除去する1工程プ
ロセスに関する。
性ガス流からppmレベルの不純物を除去する1工程プ
ロセスに関する。
(■ 従来技術の説明
半導体工業がライン密度のより高い集積回路を開発する
にともない、用いられる製造プロセスは可能なかぎり不
純物の少ない原料を要求するようになる。窒素やアルゴ
ンのような不活性ガスが半導体工業において頻繁に使用
され、市販の窒素やアルゴンガスは比較的純度が高いが
、H2゜H2O,C01CO2,02およびこれに類似
)不純物による半導体材料の汚染を防止するために、ガ
スの純度を保証することが必要である。
にともない、用いられる製造プロセスは可能なかぎり不
純物の少ない原料を要求するようになる。窒素やアルゴ
ンのような不活性ガスが半導体工業において頻繁に使用
され、市販の窒素やアルゴンガスは比較的純度が高いが
、H2゜H2O,C01CO2,02およびこれに類似
)不純物による半導体材料の汚染を防止するために、ガ
スの純度を保証することが必要である。
窒素は特定の条件では特定の元素と反応するが、ここで
は不活性ガスという術語は窒素を含むと理解される。上
述した不純物の特定なもの、たとえば酸素を、DeOx
oDのような触媒の存在で水素と結合させ除去すること
がすでに提案されているが、このプロセスは酸素を触媒
燃焼により確実に水とするには比較的高い温度(たとえ
ば450℃)が必要となる。それ故に、熱い精製された
不活性ガスはプロセスでの使用に先だち熱交換器および
類似の装置により冷却することが必要となり、精製工程
にステップがひとつ増えることになる。代表的な水素と
酸素を反応させるプロセスは日本特許公開59−546
08に開示されている。
は不活性ガスという術語は窒素を含むと理解される。上
述した不純物の特定なもの、たとえば酸素を、DeOx
oDのような触媒の存在で水素と結合させ除去すること
がすでに提案されているが、このプロセスは酸素を触媒
燃焼により確実に水とするには比較的高い温度(たとえ
ば450℃)が必要となる。それ故に、熱い精製された
不活性ガスはプロセスでの使用に先だち熱交換器および
類似の装置により冷却することが必要となり、精製工程
にステップがひとつ増えることになる。代表的な水素と
酸素を反応させるプロセスは日本特許公開59−546
08に開示されている。
不活性ガス流から酸素を吸着するためにゼオライトを用
いることは知られている。代表的なこのプロセスではゼ
オライトのベットを非常な低温たとえば、約−220°
F以下に冷却する。低温または低温状態では特別な装置
、材質、断熱材等が必要となる。代表的なこの種の吸着
プロセスは米国特許第3,928.004号に開示され
ている。ゼオライトはまた空気または不活性ガス流から
CO2を室温で除去するのに用いられることが知られて
いる。
いることは知られている。代表的なこのプロセスではゼ
オライトのベットを非常な低温たとえば、約−220°
F以下に冷却する。低温または低温状態では特別な装置
、材質、断熱材等が必要となる。代表的なこの種の吸着
プロセスは米国特許第3,928.004号に開示され
ている。ゼオライトはまた空気または不活性ガス流から
CO2を室温で除去するのに用いられることが知られて
いる。
この方法は米国特許第3.885.927号に開示され
ている。この文献から、炭酸ガスが空気または不活性ガ
ス流から除去できることがあきらかであるかもしれない
が、ここで開示された吸着剤がH2゜0 またはco等
の他の不純物を除去することはあきらかではなく、また
そのような可能性があることも、この文献には示唆され
ていない。
ている。この文献から、炭酸ガスが空気または不活性ガ
ス流から除去できることがあきらかであるかもしれない
が、ここで開示された吸着剤がH2゜0 またはco等
の他の不純物を除去することはあきらかではなく、また
そのような可能性があることも、この文献には示唆され
ていない。
酸素をガス流から除去する他の技術は日本特許公開53
−33312に記述されているような銅をベースとする
ゲッター材料の使用を含んでおり、この方法ではゲッタ
ーは少なくとも150℃に加熱され、ついで使用される
前に冷却される。この方法は酸素の除去にのみ有効であ
り、HOやCO2等の不純物の除去には有効ではない。
−33312に記述されているような銅をベースとする
ゲッター材料の使用を含んでおり、この方法ではゲッタ
ーは少なくとも150℃に加熱され、ついで使用される
前に冷却される。この方法は酸素の除去にのみ有効であ
り、HOやCO2等の不純物の除去には有効ではない。
ニッケルをベースとする材料を酸素のみを除去すること
に使用することは米国特許第3.882.585号およ
び日本特許公開昭50 (1975) −8440に開
示されている。
に使用することは米国特許第3.882.585号およ
び日本特許公開昭50 (1975) −8440に開
示されている。
1985年3月38日に出願された同一出願人による米
国出願717.055において、実質的に室温において
、アルゴン、窒素等の不活性流から一酸化炭素、炭酸ガ
ス、水素、水蒸気および酸素等のppmレベルのガス状
不純物を除去する2段階法が開示されている。
国出願717.055において、実質的に室温において
、アルゴン、窒素等の不活性流から一酸化炭素、炭酸ガ
ス、水素、水蒸気および酸素等のppmレベルのガス状
不純物を除去する2段階法が開示されている。
このプロセスの第1の段階ではアルミナベースのパラジ
ウム−ロジウム等の触媒物質にガス流は通され、ここで
一酸化炭素と水素が酸素と反応し、炭酸ガスと水を生成
し、この水は少なくとも部分的に触媒に吸着される。プ
ロセスの第2の段階では、このように処理されたガスは
アルミナ基板に乗せた銅のようなゲッターの床に通され
、ここで酸素はこれと反応し、炭酸ガスと水はこれにト
ラップされ、通常的1.0ppm以下の上述の不純物し
か含まない実質的にガス状不純物フリーの不活性ガス流
が生成される。このような2段階法ではそれぞれの触媒
およびゲッター床の再生を行なうために、精巧な配管お
よびバルブシステムと複雑な液流配置が必要となる。
ウム−ロジウム等の触媒物質にガス流は通され、ここで
一酸化炭素と水素が酸素と反応し、炭酸ガスと水を生成
し、この水は少なくとも部分的に触媒に吸着される。プ
ロセスの第2の段階では、このように処理されたガスは
アルミナ基板に乗せた銅のようなゲッターの床に通され
、ここで酸素はこれと反応し、炭酸ガスと水はこれにト
ラップされ、通常的1.0ppm以下の上述の不純物し
か含まない実質的にガス状不純物フリーの不活性ガス流
が生成される。このような2段階法ではそれぞれの触媒
およびゲッター床の再生を行なうために、精巧な配管お
よびバルブシステムと複雑な液流配置が必要となる。
本発明の目的
本発明の目的は不活性ガス流から微量のガス状不純物を
除去する改良されたプロセスを提供するにある。本発明
の他の目的は一段で不活性ガス流からの微量のガス状不
純物を除去する改良されたプロセスを提供するにある。
除去する改良されたプロセスを提供するにある。本発明
の他の目的は一段で不活性ガス流からの微量のガス状不
純物を除去する改良されたプロセスを提供するにある。
さらにもうひとつの本発明の目的は微粒状材料の一段床
により、室温において不活性ガス流から微粒のガス状不
純物を除去する改良されたプロセスを提供するにある。
により、室温において不活性ガス流から微粒のガス状不
純物を除去する改良されたプロセスを提供するにある。
さらにもうひとつの本発明の目的は実質的に室温におい
て不活性ガス流から微量のガス状不純物を除去する改良
されたプロセスを提供するにある。
て不活性ガス流から微量のガス状不純物を除去する改良
されたプロセスを提供するにある。
さらにもうひとつの本発明の目的は高価でない微粒状物
質を用いて、不活性ガス流から微量のガス状不純物を除
去する改良されたプロセスを提供するにある。
質を用いて、不活性ガス流から微量のガス状不純物を除
去する改良されたプロセスを提供するにある。
さらにもうひとつの本発明の目的は容易に再生可能な微
粒状物質を用いて、′不活性ガス流から微量のガス状不
純物を除去する改良されたプロセスを提供するにある。
粒状物質を用いて、′不活性ガス流から微量のガス状不
純物を除去する改良されたプロセスを提供するにある。
さらにもうひとつの本発明の目的は一つの不純物の除去
が他の不純物の存在に依存しない、不活性ガス流から微
量のガス状不純物を除去する改良されたプロセスを提供
するにある。
が他の不純物の存在に依存しない、不活性ガス流から微
量のガス状不純物を除去する改良されたプロセスを提供
するにある。
発明の要約
本発明のこれらの目的はco、co2.o2゜H2,H
2Oから成るグループから選択された1種の不純物およ
びこれらの混合物の微量を含む不活性ガスを、少なくと
も元素状ニッケル(Ni O)として5重量%のニッケ
ルを含み、大きな表面積、たとえば、約100〜200
rrr/ gを有する微粒状物質と接触させ、これら
のいかなる不純物も数ppmv以下、好ましくは1 p
pmv以下、とくに好ましくは0.1ppmv以下のガ
ス流を生成させることにより達成される。
2Oから成るグループから選択された1種の不純物およ
びこれらの混合物の微量を含む不活性ガスを、少なくと
も元素状ニッケル(Ni O)として5重量%のニッケ
ルを含み、大きな表面積、たとえば、約100〜200
rrr/ gを有する微粒状物質と接触させ、これら
のいかなる不純物も数ppmv以下、好ましくは1 p
pmv以下、とくに好ましくは0.1ppmv以下のガ
ス流を生成させることにより達成される。
本発明によれば、ppmレベルの不純物を含有する、代
表的には窒素およびアルゴンである、不活性ガス流が実
質的にこれらのどの不純物も含まないガス流を生成する
ためにさらに精製される。代表的な不活性ガス流は通常
の低温空気分離ユニットから得られ、この方法では少な
くとも99.999%の純度が得られる。ここでは、窒
素流中のアルゴンやヘリウムは不純物とはみなさない。
表的には窒素およびアルゴンである、不活性ガス流が実
質的にこれらのどの不純物も含まないガス流を生成する
ためにさらに精製される。代表的な不活性ガス流は通常
の低温空気分離ユニットから得られ、この方法では少な
くとも99.999%の純度が得られる。ここでは、窒
素流中のアルゴンやヘリウムは不純物とはみなさない。
通常、このような不活性ガスの不純物は酸素、水素、お
よび一酸化炭素を含むが、多くの不活性ガスの用途には
これらの不純物は大きな問題とはならない。
よび一酸化炭素を含むが、多くの不活性ガスの用途には
これらの不純物は大きな問題とはならない。
しかし、すでに述べたように、半導体材料を加工するた
めには、不活性ガス流は通常の空気分離法で得られるよ
り高いレベルまで精製しなければならない。本発明の理
解を容易にするために、本発明は窒素を含む不活性ガス
流の処理という観点から述べられる。
めには、不活性ガス流は通常の空気分離法で得られるよ
り高いレベルまで精製しなければならない。本発明の理
解を容易にするために、本発明は窒素を含む不活性ガス
流の処理という観点から述べられる。
液体窒素もしくは液体アルゴンを蒸発して得られる代表
的な市販の不活性ガス流はしばしば、上述の不純物を含
むが、このガス流はまたppmレベルのCO2およびH
2Oを含むことも可能である。
的な市販の不活性ガス流はしばしば、上述の不純物を含
むが、このガス流はまたppmレベルのCO2およびH
2Oを含むことも可能である。
これらの最後に述べた不純物は、通常は空気分離装置か
ら使用場所への出荷およびハンドリング中に不活性ガス
流により取り込まれる。本発明の方法は不純物のレベル
が1000ρpmvと高いガス流も処理可能であるが、
一般的には前述の不純物の合計のレベルは約10ppm
v以下である。
ら使用場所への出荷およびハンドリング中に不活性ガス
流により取り込まれる。本発明の方法は不純物のレベル
が1000ρpmvと高いガス流も処理可能であるが、
一般的には前述の不純物の合計のレベルは約10ppm
v以下である。
精製される不活性ガスは入口導管、出口導管、微粒状物
質の床を支える適当な内部構造のアセンブリ、を備えた
反応器に通される。
質の床を支える適当な内部構造のアセンブリ、を備えた
反応器に通される。
本発明の微粒状物質は少なくとも元素ニッケル(Ni
O)として約5重量%のニッケルとアルミナおよび/ま
たはシリカのような不活性物質を含み、そして、たとえ
ば、シリカベースの基板の上に支持されてもかまわない
。元素状のニッケルは少なくとも約100ゴ/ g 、
典型的には100〜200rr?/gの表面積を有する
。微粒状物質は一般的に178から1/4インチの直径
と178から1/4インチの長さのペレット形をしてい
る。
O)として約5重量%のニッケルとアルミナおよび/ま
たはシリカのような不活性物質を含み、そして、たとえ
ば、シリカベースの基板の上に支持されてもかまわない
。元素状のニッケルは少なくとも約100ゴ/ g 、
典型的には100〜200rr?/gの表面積を有する
。微粒状物質は一般的に178から1/4インチの直径
と178から1/4インチの長さのペレット形をしてい
る。
本発明の微粒状物質はいかなる触媒メーカからも購買可
能であり、たとえば、日揮化学株式会社から入手できる
触媒は約46〜47重量%のニッケル(N10として)
を含んでいる。一般に、ニッケルベースの物質は還元さ
れていない状態で入手できる、すなわち、Ni Oの形
であるか、または還元し、安定化した形、すなわち、か
なりの量のNi O(5〜10%)が炭酸ガスを吸着さ
せることにより不活性化された形で入手できる。本発明
によれば、前者の場合、精製されるべき不活性ガス流を
処理する前に、ニッケルーベースの物質はNi Oを元
素状ニッケルに還元するため前処理されねばならない、
一方後者の場合、不活性ガス流を処理する前にニッケル
ーベースの物質は、好ましくは前処理される。
能であり、たとえば、日揮化学株式会社から入手できる
触媒は約46〜47重量%のニッケル(N10として)
を含んでいる。一般に、ニッケルベースの物質は還元さ
れていない状態で入手できる、すなわち、Ni Oの形
であるか、または還元し、安定化した形、すなわち、か
なりの量のNi O(5〜10%)が炭酸ガスを吸着さ
せることにより不活性化された形で入手できる。本発明
によれば、前者の場合、精製されるべき不活性ガス流を
処理する前に、ニッケルーベースの物質はNi Oを元
素状ニッケルに還元するため前処理されねばならない、
一方後者の場合、不活性ガス流を処理する前にニッケル
ーベースの物質は、好ましくは前処理される。
還元されていないニッケルーベースの微粒状物を前処理
するために、物質は約5%までの、水素を含む精製され
た窒素ガス流のような、後でさらに詳細に説明される再
生工程で使用されるような、水素を含む不活性ガス流と
接触させられる。これにより、酸化ニッケルはNi O
に還元され、不活性ガス流を処理する前に、少なくとも
微粒状物質の中に5重量%の元素ニッケルとしてのニッ
ケルが達成される。還元され、安定化された微粒状物で
は、ニッケルーベースの粒状物は少なくとも約5重量%
の元素ニッケルとしてのニッケルを含み、本発明の方法
において公称時間使用され得る。しかし、還元し、安定
化された物は本発明の方法の使用に先だち、好ましくは
上に述べたように窒素や一般的には水素を添加した窒素
のような不活性ガス流により処理される。
するために、物質は約5%までの、水素を含む精製され
た窒素ガス流のような、後でさらに詳細に説明される再
生工程で使用されるような、水素を含む不活性ガス流と
接触させられる。これにより、酸化ニッケルはNi O
に還元され、不活性ガス流を処理する前に、少なくとも
微粒状物質の中に5重量%の元素ニッケルとしてのニッ
ケルが達成される。還元され、安定化された微粒状物で
は、ニッケルーベースの粒状物は少なくとも約5重量%
の元素ニッケルとしてのニッケルを含み、本発明の方法
において公称時間使用され得る。しかし、還元し、安定
化された物は本発明の方法の使用に先だち、好ましくは
上に述べたように窒素や一般的には水素を添加した窒素
のような不活性ガス流により処理される。
微粒状物の床は反応容器の中に所望の深さに配置され、
処理される不活性ガスは一般的には室温(たとえば0〜
50℃)で入口の配管を通して反応容器に導入される。
処理される不活性ガスは一般的には室温(たとえば0〜
50℃)で入口の配管を通して反応容器に導入される。
微粒状物の床を通る過程で、一酸化炭素および/または
水素は、もし窒素に含まれていれば、酸素とこの温度レ
ベルで反応し炭酸ガスおよび/または水蒸気となる。同
時に、不活性ガス流が接触容器の微粒状物の床を通過す
る間に炭酸ガスおよび水蒸気は、流入不活性ガスに含ま
れていたものであれ、不活性ガスが微粒状物を通過する
過程で生成したものであれ、粒状物の床に吸着されるか
トラップされ、一方未反応の酸素は微粒状物と反応する
かこれに吸着される。もし不活性ガス中に酸素が存在し
ないか、処理される不活性ガス中の酸素の量が水素と一
酸化炭素を水と炭酸ガスに転換させるに必要な世論全よ
り少なくても、処理される不活性ガスに存在する水素と
一酸化炭素は微粒状物に吸着される。
水素は、もし窒素に含まれていれば、酸素とこの温度レ
ベルで反応し炭酸ガスおよび/または水蒸気となる。同
時に、不活性ガス流が接触容器の微粒状物の床を通過す
る間に炭酸ガスおよび水蒸気は、流入不活性ガスに含ま
れていたものであれ、不活性ガスが微粒状物を通過する
過程で生成したものであれ、粒状物の床に吸着されるか
トラップされ、一方未反応の酸素は微粒状物と反応する
かこれに吸着される。もし不活性ガス中に酸素が存在し
ないか、処理される不活性ガス中の酸素の量が水素と一
酸化炭素を水と炭酸ガスに転換させるに必要な世論全よ
り少なくても、処理される不活性ガスに存在する水素と
一酸化炭素は微粒状物に吸着される。
本発明の微粒状物は機能的な表現で触媒またはゲッター
と狭く呼ばれるものではない。
と狭く呼ばれるものではない。
本発明においてはニッケルを含有する物質が上述の不純
物を除去するために用いられる。ニッケルを含有する物
質はガス流から酸素を除去することが知られている。す
なわちゲッターとして作用するが、ニッケルが元素状ニ
ッケルとして少なくとも約5重量%存在するニッケルを
ベースとする物質が触媒作用とともに化学吸着活性を示
し、室温で不活性ガスに存在する微量の一酸化炭素、炭
酸ガス、水素、および水蒸気を除去することを見い出し
たことは驚きである。さらに酸素の存在、不活性ガス流
中に含まれる一酸化炭素および水素を基準とした化学量
論量より多くの量はいうにおよばず、がこれらの不純物
をレベル以下に除去するために要求されないことを見い
出したことは驚きである。
物を除去するために用いられる。ニッケルを含有する物
質はガス流から酸素を除去することが知られている。す
なわちゲッターとして作用するが、ニッケルが元素状ニ
ッケルとして少なくとも約5重量%存在するニッケルを
ベースとする物質が触媒作用とともに化学吸着活性を示
し、室温で不活性ガスに存在する微量の一酸化炭素、炭
酸ガス、水素、および水蒸気を除去することを見い出し
たことは驚きである。さらに酸素の存在、不活性ガス流
中に含まれる一酸化炭素および水素を基準とした化学量
論量より多くの量はいうにおよばず、がこれらの不純物
をレベル以下に除去するために要求されないことを見い
出したことは驚きである。
このような不純物を除去するために不活性ガス流を微粒
状物の床を通す処理は連続でもまた、生成流に要求され
る不純物レベルを1.oppmv以下、好ましくは0.
1ppmv以下を達成する時間運転するバッチでもよい
。一般的には、精製される不活性ガスを床に流す時間は
ガス中の不純物の量の山数であり、ガス中のある不純物
成分、たとえば精製ガス中の炭酸ガスのレベルを測定す
る装置により測定される不活性ガスの全質量流により定
まるであろう。不純物のレベルは再生の頻度とともに、
オンラインの生産時間を定めることは当業者に理解でき
ることである。
状物の床を通す処理は連続でもまた、生成流に要求され
る不純物レベルを1.oppmv以下、好ましくは0.
1ppmv以下を達成する時間運転するバッチでもよい
。一般的には、精製される不活性ガスを床に流す時間は
ガス中の不純物の量の山数であり、ガス中のある不純物
成分、たとえば精製ガス中の炭酸ガスのレベルを測定す
る装置により測定される不活性ガスの全質量流により定
まるであろう。不純物のレベルは再生の頻度とともに、
オンラインの生産時間を定めることは当業者に理解でき
ることである。
微粒状物の床により処理される不活性ガスの流れは、処
理されている不活性ガスに含まれる不純物のひとつまた
はそれ以上が容器を出る精製ガス流に現われる時間まで
続けてもよい。一般的には、このような時間の前に微粒
状物の床は、好ましくは次に述べる方法で再生される。
理されている不活性ガスに含まれる不純物のひとつまた
はそれ以上が容器を出る精製ガス流に現われる時間まで
続けてもよい。一般的には、このような時間の前に微粒
状物の床は、好ましくは次に述べる方法で再生される。
所定の時間がきたら処理されている不活性ガス流の容器
への供給を止め、微粒状物の再生が開始される。一般に
微粒状物の床の再生は、処理されている供給不活性ガス
流の流れと逆方向へガス流を流すことを含む。
への供給を止め、微粒状物の再生が開始される。一般に
微粒状物の床の再生は、処理されている供給不活性ガス
流の流れと逆方向へガス流を流すことを含む。
微粒状物の床の再生は、たとえば、窒素のような不活性
パージガス流を室温で最初流し、ついで180から20
0℃に加熱されたそのような不活性ガスを流すことを含
む。ついで、水素を20容量%まで、典型的には2から
5容量%、加熱された不活性パージガス流に加え、6か
ら8時間これを続ける。この後、水素の添加を中止し、
約200℃に加熱した不活性パージガスを8から12時
間流し続ける。不活性パージガスを流しながら粒状物の
床の温度を室温まで下げ、その後容器は不活性ガス流の
処理に使用されてもよい。
パージガス流を室温で最初流し、ついで180から20
0℃に加熱されたそのような不活性ガスを流すことを含
む。ついで、水素を20容量%まで、典型的には2から
5容量%、加熱された不活性パージガス流に加え、6か
ら8時間これを続ける。この後、水素の添加を中止し、
約200℃に加熱した不活性パージガスを8から12時
間流し続ける。不活性パージガスを流しながら粒状物の
床の温度を室温まで下げ、その後容器は不活性ガス流の
処理に使用されてもよい。
パージガスの流量は典型的には処理される不活性ガス渡
世の約5から20%、好ましくは約10%である。この
ように少量のパージガス渡世て微粒状物の再生ができる
。不活性パージガスは粒状物の床から水分と炭酸ガスの
除去を容易にするために加熱される。再生時に容器から
出される純粋な不活性ガスは通常大気中に放出される。
世の約5から20%、好ましくは約10%である。この
ように少量のパージガス渡世て微粒状物の再生ができる
。不活性パージガスは粒状物の床から水分と炭酸ガスの
除去を容易にするために加熱される。再生時に容器から
出される純粋な不活性ガスは通常大気中に放出される。
しかし、中に含まれる不純物の量が許容範囲であれば他
の目的に使用することもできる。
の目的に使用することもできる。
通常再生は大気圧付近で行なわれる。再生に際して、微
粒物の床の温度が約250℃以上にならないように注意
が必要である。本発明では、通常全体の再生時間はプロ
セスの運転時間のほぼ10〜20%である。この再生技
術は微粒状物の床の特性を悪化させることなく、何回も
効果的にくり返すことができる。
粒物の床の温度が約250℃以上にならないように注意
が必要である。本発明では、通常全体の再生時間はプロ
セスの運転時間のほぼ10〜20%である。この再生技
術は微粒状物の床の特性を悪化させることなく、何回も
効果的にくり返すことができる。
発明の例
・下記の例は本発明のプロセスを説明するためのもので
あり、本発明を限定するものではない。
あり、本発明を限定するものではない。
例 1
シリカをベースとし51.63%のニッケル(Ni O
として)を含む1/8 X l/8吋の大きさの円筒状
の粒状物質的300 gを230ccの容積の容器に充
填する。微粒状物を少なくとも5重量%のニッケルが元
素状となるまで前処理する。窒素を含む被精製不活性ガ
スは次の不純物を含んでいる。
として)を含む1/8 X l/8吋の大きさの円筒状
の粒状物質的300 gを230ccの容積の容器に充
填する。微粒状物を少なくとも5重量%のニッケルが元
素状となるまで前処理する。窒素を含む被精製不活性ガ
スは次の不純物を含んでいる。
成 分 ppm
酸 素 16
水 素 2.7
一酸化炭素 2.7
この不活性ガスは粒状物の床に20℃で、15slpH
の流量で8日間流し、この間上述の不純物を0.1pp
mv以下に除去した。
の流量で8日間流し、この間上述の不純物を0.1pp
mv以下に除去した。
その後、不活性ガスの流入を止め、微粒状物の床の再生
を、窒素−水素混合ガス(2〜3容量%の水素)を18
0〜200℃、約700容積/容積hrの容積速度で6
時間カウンターカレント流として流し、ついで700容
積/容積hrの容積速度で8時間窒素パージすることを
含む方法で、再生した。被処理不活性ガスの微粒状物へ
の流れは不純物を0.1ppmv以下にするこれまでと
同じ効率で開始される。
を、窒素−水素混合ガス(2〜3容量%の水素)を18
0〜200℃、約700容積/容積hrの容積速度で6
時間カウンターカレント流として流し、ついで700容
積/容積hrの容積速度で8時間窒素パージすることを
含む方法で、再生した。被処理不活性ガスの微粒状物へ
の流れは不純物を0.1ppmv以下にするこれまでと
同じ効率で開始される。
例 2
同じような粒状物を充填した例1で使用された容器に、
25ppmvの酸素を含む窒素を20℃で流す。
25ppmvの酸素を含む窒素を20℃で流す。
ガスは5日間15slpmの流量で微粒状物を通され、
この間精製ガスの酸素レベルは0.1pp1mV以下に
保たれた。この後微粒状物の床は上述に述べた、窒素−
水素混合ガス(2〜3容量%の水素)を180〜200
℃、約700容積/容積hrの容積速度で6時間カウン
ターカレント流として流し、ついで700容@/容積h
rの容積速度で8時間窒素パージするステップを含む方
法で再生された。
この間精製ガスの酸素レベルは0.1pp1mV以下に
保たれた。この後微粒状物の床は上述に述べた、窒素−
水素混合ガス(2〜3容量%の水素)を180〜200
℃、約700容積/容積hrの容積速度で6時間カウン
ターカレント流として流し、ついで700容@/容積h
rの容積速度で8時間窒素パージするステップを含む方
法で再生された。
例 3
例1で述べた方法で再生された同じような微粒状物を充
填した例1で使用した容器に、窒素と2ppmvの一酸
化炭素を含む不活性ガスを20℃で流す。
填した例1で使用した容器に、窒素と2ppmvの一酸
化炭素を含む不活性ガスを20℃で流す。
ガスは5日間15slpmの流量で微粒状物を通され、
この間精製ガスには一酸化炭素は検出されなかった。
この間精製ガスには一酸化炭素は検出されなかった。
例 4
上述の方法で再生された同じような微粒状物を充填した
例1で使用した容器に、窒素とわずかに2 ppmvの
水素を含む不活性ガスを20℃で流す。ガスは20日間
15s11)Illの流量て粒状物を通され、この間容
器から留出した不活性ガス流には水素(すなわち0.0
1ppmv以下)では検出されなかった。
例1で使用した容器に、窒素とわずかに2 ppmvの
水素を含む不活性ガスを20℃で流す。ガスは20日間
15s11)Illの流量て粒状物を通され、この間容
器から留出した不活性ガス流には水素(すなわち0.0
1ppmv以下)では検出されなかった。
例 5
上記の方法で再生された同じような微粒状物を充填した
例1で使用した容器に、窒素と下記の不純物を含む不活
性ガスを流す。
例1で使用した容器に、窒素と下記の不純物を含む不活
性ガスを流す。
成 分 ppm
酸 素 16
水 素 2.7
一酸化炭素 2.7
不活性ガスは50℃で連続して微粒状物の床を流fl1
5slpωで5日間流したが、この間生成物中には不純
物は出されなかった、つまり0.1ppmv以下であっ
た。
5slpωで5日間流したが、この間生成物中には不純
物は出されなかった、つまり0.1ppmv以下であっ
た。
これらの例から、本発明のプロセスでは例示した不純物
が精製されるべき不活性ガス流中に単独で存在していよ
うと、種々の組み合わせで存在していようと、低レベル
であろうと、高レベルであろうと実質的に室温の範囲に
おいても、これら例示した不純物の除去が有効であるこ
とが明らかである。
が精製されるべき不活性ガス流中に単独で存在していよ
うと、種々の組み合わせで存在していようと、低レベル
であろうと、高レベルであろうと実質的に室温の範囲に
おいても、これら例示した不純物の除去が有効であるこ
とが明らかである。
本発明は例として具体的な事例を挙げて説明したが、当
業者にとっては種々の改良は自明なことであり、本特願
はこれについてのいかなる改良や応用をも包含するもの
である。したがって、本発明はクレームとこれと同等の
記述のみによって限定されることは自明のことである。
業者にとっては種々の改良は自明なことであり、本特願
はこれについてのいかなる改良や応用をも包含するもの
である。したがって、本発明はクレームとこれと同等の
記述のみによって限定されることは自明のことである。
(外5名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一酸化炭素、炭酸ガス、酸素、水素、水蒸気および
これらの混合物からなるグループから選択された不純物
の少量を含む不活性ガス流の精製の新規プロセスにおい
て、前記不活性ガス流をニッケル又はニッケル化合物を
元素ニッケルとして少なくとも5重量%含む微粒状物の
床に通し、約数ppm以下の前記不純物を含む精製され
た不活性ガスを取り出す方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の新規プロセスにおいて
、前記の精製された不活性ガスが1ppmv以下を含む
。 3、特許請求の範囲第1項記載の新規プロセスにおいて
、前記の精製された不活性ガスが 0.1ppmv以下を含む。 4、特許請求の範囲第1項記載の新規プロセスにおいて
、前記の微粒状物が少なくとも約100m^2/gの表
面積を有する方法。 5、特許請求の範囲第1項記載の新規プロセスにおいて
、前記の微粒状物が100〜200m^2/gの表面積
を有する方法。 6、特許請求の範囲第1項記載の新規プロセスにおいて
、前記の精製される不活性ガスが微粒状物の床を実質的
に室温で通される方法。 7、特許請求の範囲第6項記載の新規プロセスにおいて
、前記室温が0〜50℃である方法。 8、特許請求の範囲第1項記載の新規プロセスにおいて
、前記の不活性ガスが窒素である方法。 9、特許請求の範囲第1項記載の新規プロセスにおいて
、前記の不活性ガスがアルゴンである方法。 10、特許請求の範囲第1項記載の新規プロセスにおい
て、精製されたガスが1ppm以下の不純物レベルにた
いしてモニターされる方法。 11、特許請求の範囲第10項記載の新規プロセスにお
いて、前記の微粒状物の床を通す前記不活性ガス流を、
所定の不純物レベルに到達した時点で止め、ついで不活
性パージガスを前記の微粒状物の床に前もって選択され
た時間を通す方法。 12、特許請求の範囲第11項記載の新規プロセスにお
いて、前記不活性パージガス流が約180〜200℃で
ある方法。 13、特許請求の範囲第12項記載の新規プロセスにお
いて、前記不活性ガス流が少量の水素を含む方法。 14、特許請求の範囲第13項記載の新規プロセスにお
いて、前記不活性パージガス流が窒素である方法。 15、特許請求の範囲第1項記載の新規プロセスにおい
て、元素状ニッケルとして少なくとも5重量%のニッケ
ルを含む前記の微粒状物の床を作るため、還元されてい
ないニッケルを含む微粒状物の床を水素を含む不活性ガ
ス流と所定の時間接触させることにより、前記微粒状物
の床を作る方法。 16、特許請求の範囲第15項記載の新規プロセスにお
いて、前記不活性ガス流が昇温された温度である方法。 17、特許請求の範囲第16項記載の新規プロセスにお
いて、このように処理された微粒状物の床を、未処理の
不活性ガス流を所定の時間通すことにより、前記微粒状
物の床を室温まで下ることを許容することにより、冷却
する方法。 18、特許請求の範囲第1項記載の新規プロセスにおい
て、元素状ニッケルとして少なくとも5重量%のニッケ
ルを含む前記の微粒状物の床を作るため、還元され、そ
して安定化されたニッケルを含む微粒状物の床を水素を
含む不活性ガス流と所定の時間接触させることにより、
前記微粒状物の床を作る方法。 19、特許請求の範囲第18項記載の新規プロセスにお
いて、前記不活性ガス流が昇温されたものである方法。 20、特許請求の範囲第19項記載の新規プロセスにお
いて、このように処理された微粒状物の床を、未処理の
不活性ガス流を所定の時間通すことにより、前記微粒状
物の床を室温まで下げることを許容することにより、冷
却する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/846,184 US4713224A (en) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | One-step process for purifying an inert gas |
US846184 | 1986-03-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62269728A true JPS62269728A (ja) | 1987-11-24 |
Family
ID=25297181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62079554A Pending JPS62269728A (ja) | 1986-03-31 | 1987-03-31 | 不活性ガスを精製する1工程方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4713224A (ja) |
EP (1) | EP0240270B1 (ja) |
JP (1) | JPS62269728A (ja) |
AU (2) | AU572417B2 (ja) |
CA (1) | CA1266163A (ja) |
DE (1) | DE3778749D1 (ja) |
GB (1) | GB2188620B (ja) |
ZA (1) | ZA871728B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0356624U (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-30 | ||
JP2003506207A (ja) * | 1999-08-06 | 2003-02-18 | サエス ピュア ガス インク | 回復可能な室温精製器 |
JP2015006982A (ja) * | 2013-06-12 | 2015-01-15 | エール・リキード・サンテ(アンテルナスィオナル) | 医療分野向けの酸化窒素/窒素気体混合物を生成するための方法 |
JP2015519192A (ja) * | 2012-04-24 | 2015-07-09 | サエス・ゲッターズ・エッセ・ピ・ア | 亜酸化窒素の、再生可能な室温浄化装置及び方法 |
Families Citing this family (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4869883A (en) * | 1988-06-24 | 1989-09-26 | Air Products And Chemicals, Inc. | Inert gas purifier for bulk nitrogen without the use of hydrogen or other reducing gases |
DE3915003A1 (de) * | 1989-05-08 | 1990-11-15 | Hammer Gmbh Geb | Verfahren und vorrichtung zur katalytischen und adsoptiven reinigung von stickstoff |
US5110569A (en) * | 1990-01-19 | 1992-05-05 | The Boc Group, Inc. | Low temperature purification of gases |
US4983194A (en) * | 1990-02-02 | 1991-01-08 | Air Products And Chemicals, Inc. | Production of high purity argon |
ZA915939B (en) * | 1990-08-23 | 1992-06-24 | Boc Group Inc | Process for helium purification |
US5106399A (en) * | 1991-02-25 | 1992-04-21 | Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation | Argon purification system |
US5204075A (en) * | 1991-05-30 | 1993-04-20 | The Boc Group, Inc. | Process for the purification of the inert gases |
US5637544A (en) * | 1991-06-06 | 1997-06-10 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Reactive membrane for filtration and purification of gases of impurities and method utilizing the same |
DE69202014T2 (de) * | 1991-07-17 | 1995-08-31 | Japan Pionics | Verfahren zur Reinigung von gasförmigen organometallischen Verbindungen. |
IT1270875B (it) * | 1993-04-29 | 1997-05-13 | Getters Spa | Procedimento di purificazione dell'idrogeno e purificatore relativo |
US5391358A (en) * | 1992-08-21 | 1995-02-21 | Praxair Technology, Inc. | Gas purification system |
US5320818A (en) * | 1992-12-22 | 1994-06-14 | Air Products And Chemicals, Inc. | Deoxygenation of non-cryogenically produced nitrogen with a hydrocarbon |
US5348592A (en) * | 1993-02-01 | 1994-09-20 | Air Products And Chemicals, Inc. | Method of producing nitrogen-hydrogen atmospheres for metals processing |
US6436352B1 (en) | 1993-04-29 | 2002-08-20 | Saes Getter, S.P.A. | Hydrogen purification |
RU2123971C1 (ru) * | 1993-04-29 | 1998-12-27 | Саес Геттерс С.П.А. | Способ удаления газообразных примесей из потока водорода и устройство для его осуществления |
JP3462560B2 (ja) * | 1994-03-04 | 2003-11-05 | 日本パイオニクス株式会社 | 水素ガスの精製方法 |
DE69625902T2 (de) * | 1995-05-03 | 2003-11-13 | Pall Corp., East Hills | Reaktive filtereinrichtung für gase mit sperrfilter |
US6776970B1 (en) | 1995-08-07 | 2004-08-17 | Giorgio Vergani | Getter materials for deoxygenating ammonia/oxygen gas mixtures at low temperature |
IT1277458B1 (it) * | 1995-08-07 | 1997-11-10 | Getters Spa | Processo per la rimozione di ossigeno da ammoniaca a temperatura ambiente |
US5902561A (en) * | 1995-09-29 | 1999-05-11 | D.D.I. Limited | Low temperature inert gas purifier |
FR2751243B1 (fr) * | 1996-07-22 | 1998-08-21 | Air Liquide | Elimination o2/co d'un gaz inerte par adsoption sur oxyde metallique poreux |
JPH1085588A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-04-07 | Nippon Sanso Kk | ガス精製用処理剤及びガス精製装置 |
US6113869A (en) * | 1996-09-30 | 2000-09-05 | The Boc Group, Inc. | Process for argon purification |
US5863852A (en) * | 1996-10-10 | 1999-01-26 | Air Products And Chemicals, Inc. | Regeneration of adsorbent beds |
US5737941A (en) * | 1997-01-21 | 1998-04-14 | Air Products And Chemicals, Inc. | Method and apparatus for removing trace quantities of impurities from liquified bulk gases |
JP3634115B2 (ja) * | 1997-05-23 | 2005-03-30 | 大陽日酸株式会社 | ガス精製方法及び装置 |
US5993760A (en) * | 1997-06-23 | 1999-11-30 | Air Products And Chemicals, Inc. | Bulk nitrogen purification process that requires no hydrogen in the regeneration |
US5910292A (en) * | 1997-08-19 | 1999-06-08 | Aeronex, Inc. | Method for water removal from corrosive gas streams |
US6059859A (en) * | 1997-09-19 | 2000-05-09 | Aeronex, Inc. | Method, composition and apparatus for water removal from non-corrosive gas streams |
US5983667A (en) * | 1997-10-31 | 1999-11-16 | Praxair Technology, Inc. | Cryogenic system for producing ultra-high purity nitrogen |
US6093379A (en) * | 1998-12-04 | 2000-07-25 | Air Products And Chemicals, Inc. | Purification of gases |
US6074621A (en) * | 1998-12-04 | 2000-06-13 | Air Products And Chemicals, Inc. | Purification of gases |
US6849605B1 (en) * | 1999-03-05 | 2005-02-01 | The Trustees Of University Technology Corporation | Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of viral infections |
WO2000051625A1 (en) * | 1999-03-05 | 2000-09-08 | The Trustees Of University Technology Corporation | Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of herpes viruses |
US6489308B1 (en) | 1999-03-05 | 2002-12-03 | Trustees Of University Of Technology Corporation | Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of nitric-oxide-induced clinical conditions |
US7465692B1 (en) | 2000-03-16 | 2008-12-16 | Pall Corporation | Reactive media, methods of use and assemblies for purifying |
JP2004536227A (ja) | 2001-07-17 | 2004-12-02 | レール・リキード−ソシエテ・アノニム・ア・ディレクトワール・エ・コンセイユ・ドゥ・スールベイランス・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード | 安定性増低濃度ガス、これを含む製品及びその製造方法 |
US20030017359A1 (en) * | 2001-07-17 | 2003-01-23 | American Air Liquide, Inc. | Increased stability low concentration gases, products comprising same, and methods of making same |
US7832550B2 (en) | 2001-07-17 | 2010-11-16 | American Air Liquide, Inc. | Reactive gases with concentrations of increased stability and processes for manufacturing same |
US6824589B2 (en) * | 2001-10-31 | 2004-11-30 | Matheson Tri-Gas | Materials and methods for the purification of inert, nonreactive, and reactive gases |
EP1456187A4 (en) * | 2001-11-15 | 2005-02-09 | Incyte San Diego Inc | N-SUBSTITUTED HETEROCYCLES FOR THE TREATMENT OF HYPERCHOLESTERINEMIA, DYSLIPIDEMIA AND OTHER METABOLIC DISORDER, CANCER AND OTHER DISEASES |
DE10224802A1 (de) * | 2002-05-23 | 2003-12-11 | Messer Griesheim Gmbh | Nickelhaltige Gasreinigungsmasse |
JP4504184B2 (ja) * | 2002-05-29 | 2010-07-14 | レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード | 酸性ガスおよびマトリックスガスを含む水分の減少した組成物、この組成物を含む製品およびそれを製造するための方法 |
GB0217143D0 (en) * | 2002-07-24 | 2002-09-04 | Ici Plc | Getter |
US20040101822A1 (en) | 2002-11-26 | 2004-05-27 | Ulrich Wiesner | Fluorescent silica-based nanoparticles |
US20040220242A1 (en) * | 2003-05-02 | 2004-11-04 | Leland Shapiro | Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of nitric oxide induced clinical conditions |
DK2520654T3 (en) | 2003-08-26 | 2017-05-01 | Univ Colorado Regents | Inhibitors of serine protease activity and their use in methods and compositions for the treatment of bacterial infections |
KR20070043792A (ko) | 2004-07-20 | 2007-04-25 | 엔테그리스, 아이엔씨. | 초고순도 기체로부터 금속 오염물의 제거 |
US8415289B2 (en) * | 2005-12-13 | 2013-04-09 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Bacterial-derived BLIS for treatment of acne |
WO2007078615A2 (en) * | 2005-12-15 | 2007-07-12 | Cavit Sciences, Inc | Methods and compositions for treatment of cancer |
US8239171B2 (en) * | 2006-02-28 | 2012-08-07 | Panalytique Inc. | System and method of eliminating interference for impurities measurement in noble gases |
KR100671276B1 (ko) | 2006-09-29 | 2007-01-19 | 주식회사 보명 | 아연피막이 형성된 주철 가로등주의 분체도장 방법 |
EP2006011A1 (en) * | 2007-06-22 | 2008-12-24 | Total Petrochemicals Research Feluy | Process for reducing carbon monoxide in olefin-containing hydrocarbon feedstocks |
WO2010010563A2 (en) | 2008-07-23 | 2010-01-28 | Freespace-Materials | Lithium or barium based film getters |
US12161734B2 (en) | 2009-07-02 | 2024-12-10 | Sloan-Kettering Institute For Cancer Research | Multimodal silica-based nanoparticles |
ES2718084T3 (es) | 2009-07-02 | 2019-06-27 | Sloan Kettering Inst Cancer Res | Nanopartículas fluorescentes basadas en sílice |
US8884027B2 (en) | 2010-10-22 | 2014-11-11 | University Of Rochester | Melampomagnolide B derivatives as antileukemic and cytotoxic agents |
CN104245090A (zh) | 2012-02-10 | 2014-12-24 | 恩特格林斯公司 | 气体纯化器 |
US8940263B2 (en) | 2013-04-10 | 2015-01-27 | Air Products And Chemicals, Inc. | Removal of hydrogen and carbon monoxide impurities from gas streams |
EP3148591B1 (en) | 2014-05-29 | 2020-03-11 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Nanoparticle drug conjugates |
CN108377643B (zh) | 2015-05-29 | 2021-09-21 | 纪念斯隆凯特琳癌症中心 | 使用超小纳米粒子通过铁死亡诱导营养素剥夺癌细胞的细胞死亡的治疗方法 |
WO2018217528A1 (en) | 2017-05-25 | 2018-11-29 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Ultrasmall nanoparticles labeled with zirconium-89 and methods thereof |
WO2019040335A1 (en) | 2017-08-19 | 2019-02-28 | University Of Rochester | MICHELOLID DERIVATIVES, PREPARATION METHODS AND THEIR USE AS ANTICANCER AND ANTI-INFLAMMATORY AGENTS |
EP4257156A3 (en) | 2020-10-27 | 2024-01-17 | Elucida Oncology, Inc. | Folate receptor targeted nanoparticle drug conjugates and uses thereof |
EP4493553A1 (en) | 2022-03-18 | 2025-01-22 | University of Rochester | Parthenolide derivatives and use thereof |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS506440A (ja) * | 1973-05-17 | 1975-01-23 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1163416A (en) * | 1966-12-29 | 1969-09-04 | Dow Chemical Co | Removal of Paramagnetic Gases and Reagent therefor |
GB1263131A (en) * | 1968-04-01 | 1972-02-09 | Exxon Research Engineering Co | Process for removal of trace quantities of oxygen from inert gases |
US3682585A (en) * | 1971-02-24 | 1972-08-08 | Dow Chemical Co | Removal of paramagnetic gases |
US4082834A (en) * | 1973-03-21 | 1978-04-04 | General Electric Company | Process for gettering moisture and reactive gases |
US4579723A (en) * | 1985-03-28 | 1986-04-01 | The Boc Group, Inc. | Methods for purifying inert gas streams |
-
1986
- 1986-03-31 US US06/846,184 patent/US4713224A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-03-09 CA CA000531473A patent/CA1266163A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-03-10 ZA ZA871728A patent/ZA871728B/xx unknown
- 1987-03-20 AU AU70441/87A patent/AU572417B2/en not_active Ceased
- 1987-03-27 DE DE8787302691T patent/DE3778749D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-03-27 GB GB8707349A patent/GB2188620B/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-03-27 EP EP87302691A patent/EP0240270B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-03-31 JP JP62079554A patent/JPS62269728A/ja active Pending
-
1988
- 1988-08-04 AU AU20400/88A patent/AU2040088A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS506440A (ja) * | 1973-05-17 | 1975-01-23 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0356624U (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-30 | ||
JP2003506207A (ja) * | 1999-08-06 | 2003-02-18 | サエス ピュア ガス インク | 回復可能な室温精製器 |
JP2015519192A (ja) * | 2012-04-24 | 2015-07-09 | サエス・ゲッターズ・エッセ・ピ・ア | 亜酸化窒素の、再生可能な室温浄化装置及び方法 |
JP2015006982A (ja) * | 2013-06-12 | 2015-01-15 | エール・リキード・サンテ(アンテルナスィオナル) | 医療分野向けの酸化窒素/窒素気体混合物を生成するための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4713224A (en) | 1987-12-15 |
AU572417B2 (en) | 1988-05-05 |
GB2188620B (en) | 1990-10-24 |
ZA871728B (en) | 1987-11-25 |
CA1266163A (en) | 1990-02-27 |
GB8707349D0 (en) | 1987-04-29 |
DE3778749D1 (de) | 1992-06-11 |
AU7044187A (en) | 1987-10-08 |
GB2188620A (en) | 1987-10-07 |
AU2040088A (en) | 1988-11-10 |
EP0240270B1 (en) | 1992-05-06 |
EP0240270A1 (en) | 1987-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62269728A (ja) | 不活性ガスを精製する1工程方法 | |
KR960002190B1 (ko) | 불활성 기체의 정제 방법 | |
US6838066B2 (en) | Process for recovery, purification, and recycle of argon | |
EP0350656B1 (en) | Inert gas purifier especially suited for bulk nitrogen without the use of hydrogen or other reducing gases | |
US4579723A (en) | Methods for purifying inert gas streams | |
JP3279585B2 (ja) | 精製された空気の製造法 | |
JP5566815B2 (ja) | ガスの精製方法およびガス精製装置 | |
US5685172A (en) | Process and device for the preparation of a flow which is substantially purified with respect to at least one of the impurities oxygen and carbon monoxide | |
JPH07330313A (ja) | 高純度液体窒素の製造方法及び装置 | |
JPH0624962B2 (ja) | 単結晶製造炉の排ガスより高純度アルゴンを回収する方法 | |
JP4845334B2 (ja) | 空気液化分離装置における原料空気の精製方法 | |
KR20080027336A (ko) | 가스정제장치 및 가스정제방법 | |
JP2641265B2 (ja) | 水素の精製方法 | |
SU1582975A3 (ru) | Способ очистки газов от меркаптанов | |
CA2217272C (en) | Regeneration of adsorbent beds | |
JP2651611B2 (ja) | 水素化物ガスの精製方法 | |
US5993760A (en) | Bulk nitrogen purification process that requires no hydrogen in the regeneration | |
CN101505856A (zh) | 除去气体中杂质的方法 | |
JPS59160533A (ja) | 半導体製造用に使用される工業ガス中の微量炭酸ガス除去法 | |
JP3292251B2 (ja) | 水蒸気の精製方法 | |
JP3213851B2 (ja) | 不活性ガス中の一酸化炭素の除去方法 | |
JPH02293310A (ja) | 希ガスの高純度精製装置 | |
JP3292311B2 (ja) | メタノールの精製方法 | |
JPH04265217A (ja) | 一酸化炭素を主成分とするガスの精製方法 | |
JPS61254249A (ja) | 吸着剤の賦活処理方法 |