JPS62265557A - 低露点校正用ガスの作成方法とその作成装置 - Google Patents
低露点校正用ガスの作成方法とその作成装置Info
- Publication number
- JPS62265557A JPS62265557A JP61109309A JP10930986A JPS62265557A JP S62265557 A JPS62265557 A JP S62265557A JP 61109309 A JP61109309 A JP 61109309A JP 10930986 A JP10930986 A JP 10930986A JP S62265557 A JPS62265557 A JP S62265557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- gas
- carbon dioxide
- dew point
- water vapor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明では炭酸ガス中に一定濃度の水蒸気を含有させた
混合ガスを連続的に造ることができるもので、この混合
ガスを産業界で広く使用されているガス中水分含有量の
物理的測定計器、即ち露点計の校正用ガスとして使用す
る。
混合ガスを連続的に造ることができるもので、この混合
ガスを産業界で広く使用されているガス中水分含有量の
物理的測定計器、即ち露点計の校正用ガスとして使用す
る。
(従来の技術)
従来の1乃至1100ppの低濃度の水ノ入気を含む混
合ガス作製法は、何れも温度を制御した水、!に気飽和
槽を必要とし、飽和槽の温度の精密な制御と搬送ガス流
量の高い測定精度が要求される。
合ガス作製法は、何れも温度を制御した水、!に気飽和
槽を必要とし、飽和槽の温度の精密な制御と搬送ガス流
量の高い測定精度が要求される。
例えば、JIS−KO226r希釈ガス及びゼロガス中
の微量水分の測定法」は水蒸気飽和槽を使用して5pp
m、lOppmの微量水分を含有する校正用ガスを調整
する方法を定めている。
の微量水分の測定法」は水蒸気飽和槽を使用して5pp
m、lOppmの微量水分を含有する校正用ガスを調整
する方法を定めている。
しかし、この方法は装芒を安定させるのに数日以上の時
間を必要とするので容易でない。
間を必要とするので容易でない。
又、特開昭60−70336号公報の「低濃度ガス発生
方法」も定温の蒸気飽和槽の使用が不可欠の方法であり
、且つ微量水分領域については記述されていない。
方法」も定温の蒸気飽和槽の使用が不可欠の方法であり
、且つ微量水分領域については記述されていない。
(技術的課題)
本発明は従来技術の欠点に鑑みなされたもので、耐圧容
器に固体二酸化炭素を自然吸若水分も含めた適当量の水
分(氷)と共に封入して該容器を一定圧力に保持し、こ
の時発生する混合ガス中で規定量の微量水分を含有した
校正用ガス(定露点ガス)を作る方法である。 即ち
、物理的温度圧力平衡状態での木の飽和蒸気圧を利用し
て、l乃至1100ppの水分を含む定露点ガス(校正
用ガス)を、これまでの方υ=に要求される厳しい条件
なしに容易に安定且つ連続的に作成し、露点計の校正を
簡単にすると共に露点計の精度向上を図るにある。
器に固体二酸化炭素を自然吸若水分も含めた適当量の水
分(氷)と共に封入して該容器を一定圧力に保持し、こ
の時発生する混合ガス中で規定量の微量水分を含有した
校正用ガス(定露点ガス)を作る方法である。 即ち
、物理的温度圧力平衡状態での木の飽和蒸気圧を利用し
て、l乃至1100ppの水分を含む定露点ガス(校正
用ガス)を、これまでの方υ=に要求される厳しい条件
なしに容易に安定且つ連続的に作成し、露点計の校正を
簡単にすると共に露点計の精度向上を図るにある。
(技術的手段)
本発明:よ上記の技術的課題を解決するために、−例と
して図示の如き耐圧力容器1を使用する。
して図示の如き耐圧力容器1を使用する。
該容器1は低温用材料である18−8ステンレス鋼等を
使用する。 蓋体2はボルト2Aで容器本体3に着脱
自在に取付けである。
使用する。 蓋体2はボルト2Aで容器本体3に着脱
自在に取付けである。
容器本体3の側面ならびに底面には発泡スチロール等よ
り成る断熱材4により断熱しである。
り成る断熱材4により断熱しである。
尚、断熱方法は任意で耐圧力容器1内の圧力を上昇させ
るときは僅分の断熱でよく、又その反対の場合は真空断
熱を施してもよい。
るときは僅分の断熱でよく、又その反対の場合は真空断
熱を施してもよい。
多孔板5は、必要な場合容器本体3の底部3A近傍に固
定し1wJ節弁6、配管7により耐圧力容器l内に乾燥
ガスを導入し、容器本体3内部に、均一にガス圧を上昇
させるためにある。
定し1wJ節弁6、配管7により耐圧力容器l内に乾燥
ガスを導入し、容器本体3内部に、均一にガス圧を上昇
させるためにある。
圧力計8は耐圧力容器l内の圧力測定用で蓋体2に取付
けである。 容器本体3に取付けた多孔板5の」二に
、大気中でznFいたドライアイス9或いは市販のペレ
・ント状ドライアイス9と適量の氷(図示せず)を充填
して封じる。 この時、ドライアイス9は大気中の
水分をその表面に氷結した状態になっているので特に氷
を補給しなくてもよい。
けである。 容器本体3に取付けた多孔板5の」二に
、大気中でznFいたドライアイス9或いは市販のペレ
・ント状ドライアイス9と適量の氷(図示せず)を充填
して封じる。 この時、ドライアイス9は大気中の
水分をその表面に氷結した状態になっているので特に氷
を補給しなくてもよい。
導出管10は耐圧力容器1の内部より発生した飽和水蒸
気を含む炭酸ガスを導出する配管で、保圧弁11に連ね
である。 保圧弁11を7JJ整することにより耐圧
力容器1内部の圧力を任意の一定値に保持できる。
加熱y 12は保圧弁11より導出される低温の炭酸
ガスを常温まで加熱するために電熱による加熱線12A
を設けた管で、13は加熱m12Aに接続した温度調節
器である。
気を含む炭酸ガスを導出する配管で、保圧弁11に連ね
である。 保圧弁11を7JJ整することにより耐圧
力容器1内部の圧力を任意の一定値に保持できる。
加熱y 12は保圧弁11より導出される低温の炭酸
ガスを常温まで加熱するために電熱による加熱線12A
を設けた管で、13は加熱m12Aに接続した温度調節
器である。
加熱管12で常温まで加熱されたガスは供給管14より
校正する露点計15に導かれる。
校正する露点計15に導かれる。
尚、加熱管12は省略してもよい。
(作 用)
上記の技術的手段は下記の如く作用する。
いま、耐圧力容器1の4体2を外して大気中で耕いたド
ライアイス9を充填し、蓋体2をポル)2Aで固定する
。 調節弁6を閉じておき、保圧弁11を?A節して
任意の一定圧力に耐圧力容器1を保つ。
ライアイス9を充填し、蓋体2をポル)2Aで固定する
。 調節弁6を閉じておき、保圧弁11を?A節して
任意の一定圧力に耐圧力容器1を保つ。
この時の圧力は圧力計8によりゲージ圧力として表示さ
れる。 耐圧力容器1には断熱材4と蓋体2ト)絡が
9人するので、充填されたドライアイス9は圧力計8の
圧力に対応した物理的平衡温度になるこの状態で放置す
ると空気と炭酸ガス、並びにドライアイス9に「氷結し
ていた水」又は「補給した水分」の蒸気との混合体が供
給管14より放出されるしかし、時間の経過と共に放出
ガスii量は減少するが炭酸ガスと微量の水蒸気のみと
なり、物理的圧力温度モ衡点に達する。 即ち、この
平衡点は容器内炭酸ガス圧力によって温度が決まり、そ
の温度での飽和本芯気圧から表のように放出ガスの露点
が定まる。
れる。 耐圧力容器1には断熱材4と蓋体2ト)絡が
9人するので、充填されたドライアイス9は圧力計8の
圧力に対応した物理的平衡温度になるこの状態で放置す
ると空気と炭酸ガス、並びにドライアイス9に「氷結し
ていた水」又は「補給した水分」の蒸気との混合体が供
給管14より放出されるしかし、時間の経過と共に放出
ガスii量は減少するが炭酸ガスと微量の水蒸気のみと
なり、物理的圧力温度モ衡点に達する。 即ち、この
平衡点は容器内炭酸ガス圧力によって温度が決まり、そ
の温度での飽和本芯気圧から表のように放出ガスの露点
が定まる。
実験例、1(第2図参照)
耐圧力容器l(内容積約39−2トル)に大気中で石弄
いたドライアイス9(2kg)を封入し、保圧ブr11
により圧力計8の指示を2kg/cm2(ゲージ)に保
った。 この時約1リー2トル/分の微量水分を含有
した炭酸ガスが得られた。 第2図にその測定曲線を
示す。 同図によれば測定開始後約2時間で露点温度
−69℃乃至−71”Cの校正J′r1露点ガスが得ら
れた。 この時の露点温度は一次計器と認められる鏡
面冷却式露点計(芙国ミツシェル社製4000型)で確
認した。 ゲージ圧力2kg/cm2 に於けるドラ
イアイスの昇1ト温度は−69,6°Cで、測定値はそ
の温度での飽和水蒸気を含むガスの露点に近似的に一致
する。
いたドライアイス9(2kg)を封入し、保圧ブr11
により圧力計8の指示を2kg/cm2(ゲージ)に保
った。 この時約1リー2トル/分の微量水分を含有
した炭酸ガスが得られた。 第2図にその測定曲線を
示す。 同図によれば測定開始後約2時間で露点温度
−69℃乃至−71”Cの校正J′r1露点ガスが得ら
れた。 この時の露点温度は一次計器と認められる鏡
面冷却式露点計(芙国ミツシェル社製4000型)で確
認した。 ゲージ圧力2kg/cm2 に於けるドラ
イアイスの昇1ト温度は−69,6°Cで、測定値はそ
の温度での飽和水蒸気を含むガスの露点に近似的に一致
する。
実験例、2(第3図参照)
保圧弁11を開けて耐圧力容器l内を大気圧とした(圧
力計8は零を示す)、 第3図はこの時の測定値で、
露点−78,5°Cを示し理論的に近い。
力計8は零を示す)、 第3図はこの時の測定値で、
露点−78,5°Cを示し理論的に近い。
大気圧のもとでは供給管14より導出するガスはドライ
アイスの大気圧に於ける昇華温度と等しい露点温度を持
ち、鏡面冷却式露点計では鏡面にドライアイスが析出す
るため測定不可詣である。
アイスの大気圧に於ける昇華温度と等しい露点温度を持
ち、鏡面冷却式露点計では鏡面にドライアイスが析出す
るため測定不可詣である。
従って、本実験例では前記鏡面冷却式露点計で校正した
静電容量式露点計(芙国ミツシェル社1000型)によ
り測定を行った。
静電容量式露点計(芙国ミツシェル社1000型)によ
り測定を行った。
実験例、3(第4図参照)
本実験例では上記2例と異なり、配管7より耐圧力容器
lに乾爆ガスを供給した。
lに乾爆ガスを供給した。
耐圧力容′jAl内の圧力を1kg/cm2とし、それ
より僅かに高い圧力で窒素ガス(露点−70℃)を調節
弁6より約100m文/ m i n導入することによ
り、耐圧力容器l内の圧力を数時間安定させた状態で露
点温Iff −74℃の校正用ガス1文/ m i n
を供給/i?14より得ることができた。
より僅かに高い圧力で窒素ガス(露点−70℃)を調節
弁6より約100m文/ m i n導入することによ
り、耐圧力容器l内の圧力を数時間安定させた状態で露
点温Iff −74℃の校正用ガス1文/ m i n
を供給/i?14より得ることができた。
(効 果)
本文IIは以上の如き構成及び作用を右するもので下記
の如き特有の効果を有する。
の如き特有の効果を有する。
(a)電子工業などで使用する工業用ガスは露点=70
℃以下を保証するために静電容量式露点計が多数使用さ
れている。 しかし、当該計器の校IF用定C度ガス
を得ることば重連のように従来技術では困難であった。
℃以下を保証するために静電容量式露点計が多数使用さ
れている。 しかし、当該計器の校IF用定C度ガス
を得ることば重連のように従来技術では困難であった。
本方法によれば短時間で容易に一70℃前後の校正
用ガスを造ることが出来る。
用ガスを造ることが出来る。
(b)本方法は恒温槽を使用しないので装置が簡単で、
使用法も容易である。 耐圧力容器lにドライアイス
を充填するだけで良く、多くの場合水分の補給も必要な
い。
使用法も容易である。 耐圧力容器lにドライアイス
を充填するだけで良く、多くの場合水分の補給も必要な
い。
(C)耐圧力容器1内の圧力を変えることによって任意
の露点温度をもつ校正用ガスが作成出来る。
の露点温度をもつ校正用ガスが作成出来る。
圧力増加と共に高い露点温度が得られ、二酸化炭素の3
重点以上でも使用出来る方法である。
重点以上でも使用出来る方法である。
(d)本方法では始めにドライアイスを充填して供給管
14に校正すべき露点計を接続して放置しておけば自然
に平衡点に達して校正出来る状態になり、従って手数が
かからない。
14に校正すべき露点計を接続して放置しておけば自然
に平衡点に達して校正出来る状態になり、従って手数が
かからない。
(e)本方法による校正用ガスの示す露点温度は耐圧力
容器lの圧力変化の影響を受けるが、第1表の如くその
影響が小さいので安定した校正用ガスとして使用出来る
。
容器lの圧力変化の影響を受けるが、第1表の如くその
影響が小さいので安定した校正用ガスとして使用出来る
。
第1図は本発明に係る共作的装置の縦断側面図である。
第2図乃至第4図は本発明の各実験例の試験結果を
示すグラフで横軸に時間、縦軸に温度を採っである。
示すグラフで横軸に時間、縦軸に温度を採っである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)固体の二酸化炭素を自然氷結水分と共に密閉容器
内に封入し、所定の圧力で気化する炭酸ガスと水蒸気の
平衡を利用して連続的に各種濃度の低露点校正用ガスを
作成する方法 (2)固体の二酸化炭素を自然氷結水分と適当量の水分
(氷)と共に密閉容器内に封入し、所定の圧力で気化す
る炭酸ガスと水蒸気の平衡を利用して連続的に各種濃度
の低露点校正用ガスを作成する方法(3)固体の二酸化
炭素を自然氷結水分と共に密閉容器内に封入し、所定の
圧力で外部から導入するガスと気化する炭酸ガスと水蒸
気の平衡を利用して連続的に各種濃度の低露点校正用ガ
スを作成する方法(4)固体の二酸化炭素を自然氷結水
分と適当量の水分(氷)と共に密閉容器内に封入し、所
定の圧力で外部から導入するガスと気化する炭酸ガスと
水蒸気の平衡を利用して連続的に各種濃度の低露点校正
用ガスを作成する方法 (5)特許請求の範囲第1項乃至第4項の記載に於いて
、所定の圧力を保圧弁の調整により得るようにした低露
点校正用ガスを作成する方法 (6)少なくとも自然氷結水分を有する固体の二酸化炭
素を封入した耐圧力容器1と該容器1内の圧力を所定の
圧力に調整するための保圧弁8と該容器1内で気化し且
つ水蒸気と平衡状態となった炭酸ガスを導出するための
導出管10とから成る低露点校正用ガスの作成装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61109309A JPS62265557A (ja) | 1986-05-13 | 1986-05-13 | 低露点校正用ガスの作成方法とその作成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61109309A JPS62265557A (ja) | 1986-05-13 | 1986-05-13 | 低露点校正用ガスの作成方法とその作成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62265557A true JPS62265557A (ja) | 1987-11-18 |
Family
ID=14506933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61109309A Pending JPS62265557A (ja) | 1986-05-13 | 1986-05-13 | 低露点校正用ガスの作成方法とその作成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62265557A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2506574C1 (ru) * | 2012-06-06 | 2014-02-10 | Общество с ограниченной ответственностью "Научно-техническое предприятие "ТКА" | Способ определения влагосодержания газов и устройство для его осуществления |
-
1986
- 1986-05-13 JP JP61109309A patent/JPS62265557A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2506574C1 (ru) * | 2012-06-06 | 2014-02-10 | Общество с ограниченной ответственностью "Научно-техническое предприятие "ТКА" | Способ определения влагосодержания газов и устройство для его осуществления |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Winn | The temperature dependence of the self-diffusion coefficients of argon, neon, nitrogen, oxygen, carbon dioxide, and methane | |
GB468006A (en) | Method and apparatus for storing and transporting liquefied gas | |
NO980530L (no) | Lagring av hydrogen i karbonmateriale | |
Blears | Measurement of the ultimate pressures of oildiffusion pumps | |
NO158315C (no) | Fremgangsmaate for fremstilling av en inert gassatmosfaere med konstant sammensetning bestaaende av nitrogen og karbondioksyd i en kjoelecontainer. | |
SU455554A3 (ru) | Способ регулировани температуры сжиженного газа | |
JPS62265557A (ja) | 低露点校正用ガスの作成方法とその作成装置 | |
US4075293A (en) | Control system for an absorption column | |
JPH01199133A (ja) | ガス発生装置及びその発生方法 | |
JP6052661B2 (ja) | 微量水分発生装置 | |
US3943774A (en) | Precision temperature control | |
US2983105A (en) | Method of and apparatus for storing liquid ozone | |
US3403612A (en) | Method of and apparatus for atmosphere replenishment and control | |
JPS6435348A (en) | Gas analyzer | |
GB1184990A (en) | A method and apparatus for Measuring of a Gas Forming Part of a Gas Mixture, preferably for Measuring the Quantity of Carbon of Solid Bodies such as Steel and Carbides | |
Kobayashi | Experimental researches on the snow crystal habit and growth using a convection-mixing chamber | |
US1395247A (en) | Method and apparatus for generating smoke and testing porous material thereby | |
SU1507432A1 (ru) | Способ получени пены регулируемой кратности | |
GB955825A (en) | Production of ozonised oxygen | |
JPS556117A (en) | Calorific value controller for mixed gas | |
Jack | Apparatus. An effusiometer for measuring gas densities in continuous flow systems or in closed systems | |
Hiza et al. | An apparatus to determine the solid-vapor equilibria of binary cryogenic systems | |
CN109613181B (zh) | 一种痕量气态汞标准发生系统 | |
CN119524712A (zh) | 一种痕量水分标准气制备装置及方法 | |
GB814317A (en) | Method and apparatus for analyzing mixtures of gaseous materials by composition modulation |