[go: up one dir, main page]

JPS62259267A - 情報記録再生装置の管理情報処理方法 - Google Patents

情報記録再生装置の管理情報処理方法

Info

Publication number
JPS62259267A
JPS62259267A JP10112386A JP10112386A JPS62259267A JP S62259267 A JPS62259267 A JP S62259267A JP 10112386 A JP10112386 A JP 10112386A JP 10112386 A JP10112386 A JP 10112386A JP S62259267 A JPS62259267 A JP S62259267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
block
management information
management
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10112386A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Aizawa
隆之 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10112386A priority Critical patent/JPS62259267A/ja
Publication of JPS62259267A publication Critical patent/JPS62259267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報記録再生装置の管理情報処理方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来より、情報記録再生装置としては、磁気ディスク装
置、光デイスク装置、光磁気ディスク装置、相変化型の
消去可能な光デイスク装置等があるが、以下の記述にお
いては光磁気ディスク装置を例にとり説明する。
光磁気ディスク装置の情報記録媒体(以下、光磁気ディ
スクと称す)は、大別して情報を記録するデータ領域と
欠陥領域や交替領域などの管理情報を記録する管理領域
に分割されている。
第3図はそのような光磁気ディスクのフォーマットを示
す概略平面図である。
同図において、1は光磁気ディスク、2はトラック、3
の斜線部は管理領域である。第3図の光磁気ディスクに
おいては、光学ヘッド(光ピツクアップ)を案内するト
ラック2が、アドレス情報が記録されているアドレス部
h0〜hnとデータを記録するデータ部d0〜dnで構
成されるセクタ80〜Snで分割されている。
第4図は光磁気ディスクl上の情報領域の割り合てを模
式化して示した図であり、同図において上がディスクの
外周、下が内周を示しており、10は外周の保護領域、
1)はデータ領域、12は管理領域、13は内周の保護
領域、14は通常セクタ、15は代替セクタを示してい
る。なお、通常は第4図に示したように1回転のセクタ
数を1クラスタ16として扱っている。
光磁気ディスクのトラックピッチはレーザー光の絞り径
の2倍ぐらいまで狭められているため、1.5μIl〜
2.0μmの値にすることができる。この狭いトラック
ピッチとレーザー光の絞り径により光磁気ディスクの記
録密度の高密度化が可能になり、通常1枚あたり数百M
 Byte〜数G Byte/面という大容量の情報記
録が可能になる。
しかし、この種のディスクの欠点として、現在のところ
媒体欠陥および媒体欠損の問題が解決されていないので
、情報の記録、再生等が不可能な箇所(欠陥セクタ)が
存在するということがある。
この様な箇所に対しては、情報記録再生装置は、欠陥箇
所(欠陥セクタ)の認識とそれに替わる交替エリアの指
示を管理情報として所定のメモリに保有し、記録媒体上
の管理領域(第3図における管理領域3や第4図におけ
る管理領域12等)に管理情報を記録したり、逆にその
管理領域から管理情報を読み込んだりしている。
その動作を第5図の光磁気ディスク装置のブロック図を
参照しつつ、従来の光磁気ディスク装置における基本動
作を記述した後に説明する。
第5図において、光磁気ディスク26はスピンドルモー
タ29によって回転され、光学ヘッド27からの光ビー
ムによって情報の記録が行われる。また光磁気ディスク
26からの反射光は光学ヘッド27で受光され情報の再
生や焦点制御およびトラッキング制御に利用される。ま
た、光ビームを照射するとともに、バイアス磁界用コイ
ル25に通電し消去用磁界を発生させることで、光磁気
ディスク26に記録された情報を消去することができる
なお、トラッキング制御および焦点制御はAT−AF回
路30によって行なわれ、光学へラド27はリニアモー
タ28によってディスクの半径方向へ移動可能である。
また、それぞれリニアモータ28はりニアモータドライ
ブ37を介して、スピンドルモータ29はスピンドルモ
ータドライブ38を介して、バイアス磁界用コイル25
はバイアス磁界ドライブ39を介して、コントローラ4
0により制御されている。
このような光磁気ディスク装置に情報を記録する場合に
は、まず、情報は外部からインターフェース20を通し
てトラックバッファ21へ格納され、光学ヘッド27は
記録しようとするセクタへアクセスされる。トラックバ
ッファ21に格納された情報はE CC(Error 
Correcting Code )回路22によりコ
ード化されると共に、デジタル変調回路23によって所
定の方式に変調される。変調された情報に従ってレーザ
ー駆動回路24は光学へラド27のレーザーを駆動し、
光磁気ディスク26の前記セクタに情報をビット列で記
録する。
こうして前記セクタに情報が記録されると、情報が正し
く記録されているか否かを調べる目的で記録されたばか
りの情報が再生される。すなわち、光学へラド27で読
出された情報はヘッドアンプ31で増幅された後、波形
整形回路32およびデジタル復調回路33によって復調
され、ECC回路22に入力される。ECC回路22は
、再生された情報を同様にコード化し、先にコード化し
たものと比較して誤りの検出を行うか又は訂正可能か不
可能かを判別して、誤りの検出を行う。
また、波形整形回路32からの信号は、アドレス再生回
路36によって再生され、セクタ記録再生判別回路35
によりセクタごとに記録、再生が正確に行なわれたかど
うかを判断する。そして、欠陥セクタにより記録、再生
ができない場合は、代替セクタを設ける等の欠陥セクタ
処理を行うと同時に、それらの管理情報を管理情報格納
メモリ34に保有し、また必要ならば、第3図の管理領
域3や第4図における管理領域12に記録し、次の処理
に備える。
新たに、ディスク上のデータ消去、記録および再生する
際には、前記管理領域に記録されている管理情報を管理
情報格納メモリ34に格納し、格納された管理情報を参
照しながらデータをアクセスする。このようなとき、欠
陥セクタが新たに生じ、代替セクタを設ける等の処理を
して管理情報の変更が生じた場合には管理領域の更新(
書き換え)を行なわなければならない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、1枚あたり、数百M Byte〜数G 
Byte/面の情報を記録できる光磁気ディスクの場合
、第4図の様にディスク1回転あたりに存在するセクタ
数を1クラスタとして扱い、クラスタ中を代替セクタ、
通常セクタに分割するとすれば、クラスタ数は数万個、
代替セクタ数は数万個〜数十万個の数になり、この代替
セクタを管理する管理領域の容量は数百k [1yte
〜数G Byteも必要になる。
第5図の光磁気デイク装置では、データ領域の全管理情
報を一括して管理領域12に記録しているため、管理情
報格納メモリ34に格納する管理情II!量は最大管理
領域の容量と等しい値(数百k Byte〜数M l1
yte)が必要である。
このため、格納する管理情報格納メモリ34は大容量の
ものが必要になり、又管理情報を管理情報格納メモリ3
4や管理領域12に記録するときなどにおいて、管理情
報を維持する手間がかかるなどの問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は、管理情報格納メモリ34の容量を低減
し、管理情報更新時間の短縮等の管理情報維持の省力化
を達成しうる情報記録再生装置の管理情報処理方法を提
供することにある。
以上のような目的は、情報記録媒体上の複数のセクタを
クラスタ単位で扱い、前記クラスタを構成するセクタを
データを記録する通常セクタと通常セクタが欠陥セクタ
である場合の代替となる代替セクタに分割し、前記情報
記録媒体をデータを記録するデータ領域と前記欠陥セク
タと前記代替セクタの管理情報を記録する管理領域とに
分割し、さらに前記データ領域と前記管理領域とを同数
の複数ブロックに分割し、分割された前記データ領域の
1ブロックと分割された前記管理領域の1ブロックとを
情報処理上において1対1に対応させることを特徴とす
る情報記録再生装置の管理情報処理方法により達成され
る。
〔作 用〕
上記の様に複数のブロックに分割し、管理情報処理上に
おいて1対1に一対応させることにより、■ 前記デー
タ領域の1ブロックの管理情報をそれに対応する前記管
理領域の1ブロックに記録する場合、 ■ 前記管理領域の1ブロックを再生することによりそ
れ龜対応する前記データ領域の1ブロックの管理情報を
得る場合、 ■ 1ブロックの管理情報ごとに情報記録再生装置の格
納メモリに入れて管理情報を比較または処理する場合、 それぞれの場合において従来に比べて管理情報維持の省
力化を達成できる。それは、例えばn+1ブロックに分
割した場合はlブロックあたりの管理情報量は従来に比
べ1/n+1になるからである。
〔実施例〕
以下、本発明に係る情報記録再生装置の管理情報処理方
法について説明する。
第1図は本3発明におけるディスクメモリ領域の構成の
一例を示す模式図である。
同図において、50.53はそれぞれ保護領域、51は
データ領域、52は管理領域、54は通常セクタ、55
は代替セクタ、56は1クラスタを示している。
ディスクメモリ領域は、保護領域50.53、データ領
域51、管理領域52からなり、1クラスタ56あたり
通常セクタ領域と代替セクタ領域が存在する。データ領
域51および管理領域52は0〜n個までのブロックで
分割されており、各各のブロック魚同士が対応している
。例えばブロックNakのデータ領域51の欠陥セクタ
アドレスとそれに対する代替セクタアドレスで構成され
る管理情報は対応するブロックmkの管理領域52・に
記録されている。換言すれば、ブロックI’hkの管理
領域52にはブロック1lhk以外のデータ領域51の
管理情報は記録されていないことになる。
ブロック魚がO−nまでのn+1個のブロックに分割し
た場合、lブロックあたりの管理情報量は従来に比べ1
/n+1になる。
第2図は第1図に示したディスクメモリ領域構成のディ
スクを使用した場合においてデータのアクセスをした際
のフロチャートを示したものである。なおディスク装置
は第5図で示したものを使用している。
まず、アクセスするデータが存在する領域のブロック隘
をコントローラ40が算出しく第2図のステップSl)
、現在、管理情報格納メモリ34に格納しである管理情
報が算出したブロック隘のものであるか比較する(ステ
ップS2)。比較した結果、一致しなければ(ステップ
S3のNO)、対応するブロック患の管理領域から管理
情報を再生し、管理情報格納メモリに格納する(ステッ
プS4)。−敗した場合(ステップS3のYES )ま
たは前記格納(ステップS4)が終了すれば、格納しで
ある管理情報を基にしてデータのアクセスを行う(ステ
ップS5)。データのアクセス中、欠陥セクタが新たに
見つかり、管理情報を更新する必要がある場合は(ステ
ップS6のYES ) 、管理情報を対応するブロック
患の管理領域に記録して、管理情報の更新を行う(ステ
ップS7)。
管理情報の更新に要する時間は管理情仰量が従来の1/
n+1になったため、同様に1/n+1になる。
また管理情報格納メモリ34の容量も同様に従来に比べ
て1/n+1で足りることになる。
前記実施例では消去可能な光磁気ディスクを例にとった
が、消去不可能な光ディスクの場合においては、データ
の再生時には第2図のフロチャートにおいてステップS
7を省き、データの記録時には同じくフロチャートにお
いてステップSl。
ステップS2を省くことにより同様に実施できる。
本発明は前記実施例に限らず広く応用が可能である。
例えば、前記実施例では記録媒体がディスク状である場
合を例に挙げたが、カード状その他の形状の記録媒体を
用いる情報記録再生装置にも適用できることは明らかで
ある。
さらに、本発明は光学式の情報記録再生装置にのみ適用
されるものでないことも明らかである。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、情報記録媒体のデータ領域および管
理領域とを同数の複数ブロックに分割し、分割されたデ
ータ領域の1ブロックと分割された管理領域の1ブロッ
クとを対応させることにより、■ 管理情報格納メモリ
容量の低減 ■ 管理情報更新時間の短縮等による管理情報維持の省
力化 が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディスクメモリ領域構成の一例を
示す模式図である。 第2図はデータのアクセスをした際のフロチャートであ
る。 第3図は従来の光ディスクのフォーマットを示す図、第
4図は該ディスク上の情報領域の割り合てを示す模式図
、第5図は光磁気ディスクの概略ブロック図である。 50.537保護領域、51:データ領域、52:管理
領域、54:通常セクタ、55:代替セクタ、56:1
クラスタ、34:管理情報格納メモリ。 代理人 弁理士  山 下 壌 平 第1図 56:1クラスタ 第2図 ND 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録媒体上の複数のセクタをクラスタ単位で
    扱い、前記クラスタを構成するセクタをデータを記録す
    る通常セクタと通常セクタが欠陥セクタである場合の代
    替となる代替セクタに分割し、前記情報記録媒体をデー
    タを記録するデータ領域と、前記欠陥セクタと前記代替
    セクタの管理情報を記録する管理領域とに分割し、 さらに前記データ領域と前記管理領域とを同数の複数ブ
    ロックに分割し、分割された前記データ領域の1ブロッ
    クと分割された前記管理領域の1ブロックとを情報処理
    上において1対1に対応させることを特徴とする情報記
    録再生装置の管理情報処理方法。
JP10112386A 1986-05-02 1986-05-02 情報記録再生装置の管理情報処理方法 Pending JPS62259267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10112386A JPS62259267A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 情報記録再生装置の管理情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10112386A JPS62259267A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 情報記録再生装置の管理情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62259267A true JPS62259267A (ja) 1987-11-11

Family

ID=14292296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10112386A Pending JPS62259267A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 情報記録再生装置の管理情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62259267A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128266A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Pioneer Electron Corp 書込み可能型ディスク用ドライブ装置の制御方法
JP2003044231A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Hitachi Communication Technologies Ltd 記憶媒体交替セクタ管理方式および記憶装置
US6631106B1 (en) 1998-07-21 2003-10-07 Fujitsu Limited Spare area with a predetermined capacity for a detective sector allocated in each zone
KR100508310B1 (ko) * 2002-04-12 2005-08-17 주식회사 대우일렉트로닉스 디지털 비디오 녹화 및 재생 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128266A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Pioneer Electron Corp 書込み可能型ディスク用ドライブ装置の制御方法
US6631106B1 (en) 1998-07-21 2003-10-07 Fujitsu Limited Spare area with a predetermined capacity for a detective sector allocated in each zone
JP2003044231A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Hitachi Communication Technologies Ltd 記憶媒体交替セクタ管理方式および記憶装置
KR100508310B1 (ko) * 2002-04-12 2005-08-17 주식회사 대우일렉트로닉스 디지털 비디오 녹화 및 재생 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2204175C2 (ru) Носитель записи для запоминания информации о типе связывания и способ обработки поврежденной области с использованием этой информации
EP0272029B1 (en) Erasable optical disk and optical information recording and reproducing apparatus having means for managing defective sector
US7042822B2 (en) Information recording medium which records information that pertains to integrity
US6628583B1 (en) Method and device for recording information in linking block units
BRPI0317147B1 (pt) aparelho e método para gravação de dados em um meio de gravação apenas uma vez, aparelho e método para reprodução de dados de um meio de gravação apenas uma vez e referido meio de gravação apenas uma vez
JPH02216672A (ja) 光ディスクドライブ装置
MXPA01009006A (es) Medio de grabacion de informacion, metodo de grabacion y reproduccion de informacion y aparato de grabacion y reproduccion de informacion.
US6661758B2 (en) High speed data recording and/or reproducing method and apparatus with increased sector access speed
KR950014671B1 (ko) 광 정보기록재생장치, 매체 및 기록재생방법
CN1933001B (zh) 信息记录再现装置及其数据再现方法,以及其光盘
JP2529192B2 (ja) 情報記録再生方法
JPS62259267A (ja) 情報記録再生装置の管理情報処理方法
EP0437202B1 (en) Information recording/reproducing apparatus for recording information and verifying recorded information
JP2002150566A (ja) 情報記憶装置および情報再生方法
JPH01196775A (ja) データ記録/再生装置における交替処理方法
JPH0287370A (ja) 光ディスクの欠陥管理方法
JP3053095B2 (ja) 記録媒体及び情報記録再生装置
KR100378165B1 (ko) 링킹 손실 영역에 데이터를 오버라이팅 하는 방법
JP3199250B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録再生方法および情報記録再生装置
JP2943342B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク記録方法
JP3326694B2 (ja) データアクセス方法
JPS63179471A (ja) デ−タ記録方法及びデ−タ記録/再生方法
JPS6358671A (ja) 情報処理装置
JPS62141678A (ja) 情報記録方法
JPS6363167A (ja) 情報記録再生装置