[go: up one dir, main page]

JPS62246572A - 抗−気管支痙攣活性のn−アルキル−ノルトロピンエステル類およびその第四級誘導体類 - Google Patents

抗−気管支痙攣活性のn−アルキル−ノルトロピンエステル類およびその第四級誘導体類

Info

Publication number
JPS62246572A
JPS62246572A JP62029447A JP2944787A JPS62246572A JP S62246572 A JPS62246572 A JP S62246572A JP 62029447 A JP62029447 A JP 62029447A JP 2944787 A JP2944787 A JP 2944787A JP S62246572 A JPS62246572 A JP S62246572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclohexene
phenyl
octane
endo
syn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62029447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723374B2 (ja
Inventor
ルイジ・トウルバンテイ
グイド・チエルバイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratorio Guidotti SpA
Original Assignee
Laboratorio Guidotti SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratorio Guidotti SpA filed Critical Laboratorio Guidotti SpA
Publication of JPS62246572A publication Critical patent/JPS62246572A/ja
Publication of JPH0723374B2 publication Critical patent/JPH0723374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • C07D451/06Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • C07D451/06Oxygen atoms
    • C07D451/10Oxygen atoms acylated by aliphatic or araliphatic carboxylic acids, e.g. atropine, scopolamine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗−気管支!! @ (an t i −b
ronchospas tic)活性を有する一連の新
規なN−アルキル−/ルトロビン顛のフェニル−シクロ
ヘキセン−カルボン酸お上びフェニル−シクロヘキセン
−酢酸とのエステル類並びにそれらのハロゲン化アルキ
ル類およ1硫酸アルキル類との第四級アンモニウム講導
体類、それらの製造方法、並びにそれらを含有している
薬学的組成物類に関するものである。
本発明の生成物類は下記の一般式 F式中、 n=0.1であり(そしてn=0の時には二重結合は1
−2−位置にあり、n=1の時には二重結合は2−3位
置にある)、 R=  −CH、、−CH2−CH,、CH2C82C
H3、 CH(CH3) 2であり、 R””  H,CHs、−CH2−CH2、−C11□
−CH2−Crt 、、−CH(CH3)2、CHx 
 CH2CH2−CI−12、−CH2−CHI−(C
H3)2であり、X=CI、Br、J、C1’1sSO
4であり、n=1の場合のみI(は−CH3である」に
相当している。
より詳細には、本発明は一連のN−エチル、N−イソプ
ロピル−1N−プロピル−ノルトロピンの2−フェニル
−2−シクロヘキセン−1−カルボン陵および2−フェ
ニル−1−シクロヘキセン−1−酢酸とのエステル類、
並びに後者とトロピンとのエステル類、並びに一般式I
から生じる)10デン化アルキル類および硫酸アルキル
類との関連第四級7ンモニウム誘導体類が包含される。
本発明の化合物類、特に第四級アンモニウム誘導体類、
は試験管内試験および動物中での静脈および吸入法によ
る投与後の生体内試験の両者において主としてムスカリ
ン働筋群(+auscarinic  Iig。
n1sts)により生じる痙$(spaseea)に聞
して顕者な抗−気管支痙学活性を有する。
これらの性質を、この第四級アンモニウム誘導体類が胃
腸管および肺臓′A管によりほとんど吸収されないこと
やそれらが血液と脳との障壁を通過できないことと組み
合わせることにより、本発明の化合物類はその結果とし
て特に吸入法(inbalatory  route)
による投与用に適しておりかつアトロビン型の副作用ま
たは二次的な薬学的作用が事実上全くない気管閉鎖症形
(broncho−obstructiveforms
)の治療で使用される有効な薬剤である。
上記の治療における本発明の化合物類に対する興味は、
気管支活動過剰における迷走神経によりなされる有効な
役割がほとんど異議なく容認されているため、現在増大
しつつある(グロス(Gr。
ss)およ1ス)oクン(5korodin) 、Am
、  Rev。
Ra5p、 Dis、 、129.856.1984)
天然アルカロイド類、7トロビンおよびスコポラミンの
構造に他の化学的改変を導入させるあらゆる種類の抗ム
スカリン型化合物類に聞する最近の興味から、抗−気管
支円滑筋としての7トロビン誘導体類の使用も最近発見
されており、その結果新規なN−フルキル−ノルトロピ
ン類およびN−フルキル−ノルスコポラミン類並びに関
連tJ&四級アンモニウム誘導体類が発見されており、
それらの中で例えば臭化イブフトロビウム(Arzne
im。
)’orsch、   、  2 3.、  4 6 
8  、 19 °1 3  :   Postgra
d。
Med+c−J −% 51、補7.82−4.197
5)および臭化オキシトロピウム(A rzneim、
 F orsch81.1邊−1217,1985;同
上、LL、435)の如きいくつかの化合物類が抗−気
管支円滑筋として選択されそして開発されており、両者
とも最初は胃の抗−分泌化合物として研究され(Arz
neia、 F”orscb、 、23. 1334*
同上、名↓、960;同上、26−1974)、そして
二つのそれぞれの特許に記されているが特許請求はされ
ていない(米国特許3t 505,337および2,4
72,861)。
天然のアルカロイド類の構造とは化学的に異なっている
化合物類であるフェニルーンクロヘキセンーカルポン酸
またはフェニル−シクロヘキセン−t1#酸のエステル
類が包含されているため、本発明の化合物類は上記の化
合物類とはまず化学的観点で区別される。
これらのa!類とN−フルキル−フルトロピン類とのエ
ステル化およびその後の数種のハaデン化アル今ル鷺ま
たは硫酸アルキル類を用いる第三級塩基類の第四紙化に
より、気管−気管支管に関する顕者な鎮痙性を有する多
種の化合’II類が提供される。これらの薬学的性質は
、胃腸器官用の鎮痙薬としてずでに開示されている一連
の2−7二二ルー2−シクロヘキセン−1−カルボン酸
の塩基性エステル類には現われなかった(英国特許11
94280および米国特許3,699,109)。
薬学的観点からは、本発明の化合物類はある種の気管−
気管支円滑筋中で特に強力かつ長期に継続するムスカリ
ン剤により誘発されるような気管−気管支円滑筋の痙季
に対して抑制活性を示す。
さらに、ある種の化合物類はPAF−アセサーにより誘
発される気管支痙撃に対してさえ活性であるため抗−ム
スカリン型の抗気管支痙!桑に聞する特徴もあり、該P
AF−7セサーとは最近同定されそしてm要性がさらに
証明されてきている気管支ぜんそくの強力な仲介物質で
ある(ベーク(Page)他、1’lPS、5.239
.1984;モレリー(Morely)他、Lance
t  ii、 1142.1984)、この活性によっ
て、それらはP A l”−アセサーiIl!登忰恒管
す原書に関す6沃忰を右していない標準的な抗−ムスカ
リン化合物類とは性質的に区別される。
本発明の目的はまた、反応式1に示されている如くアシ
ル縦素原子のところの親核性置換反応を促進させるため
に使用される2−フェニル−2−シクロヘキセン−1−
カルボン酸および2−7二二ルー1−シクロヘキセン−
1−#酸から選択される誘導体を、アルコール系ヒドロ
キシル中にアシル縦素原子と結合可能な親核性の基を有
するトロピン、N−エチル−7ルトロビン ロピル−フルトロピン、N−プロピル−フルトロピンか
らなる群から選択される#i晶晶子アルコール反応させ
ることからなるこの種類の化合物類の製造方法である.
該反応は非プロトン性溶媒中で、酸受体の存在下または
不存在下で、実施され、次に反応W4II!&を標準的
な工程により第三級アミノエステル5を反応W#謀から
単離し、それらを塩基類として真空号別蒸留によりまた
はハロゲン化フルキルとの塩類として結晶化により精製
し、そして最後にこれらの塩基性エステル類を適当な1
1ロデン化アルキル類または硫酸アルキル類との処理に
より転化させて対応する第四級アンモニウム誇導体類を
与え、それらは冷却または適当な溶媒の添加による分離
後に反応混合物から単離することにより結晶性生成物類
として得られる。
反応式1では、式1中でn=0である場合を説明してい
るが、反応式はn=1であってもすなわち化合物3aか
ら出発しても変わらない。
反応式I 上記式中、Q=−CI、−0CH,であり、そしてR,
R”およC/Xは上記の意味を有する。
公知の方法に従い製造される中間生成物であるN−フル
キル−ノルトロピン類は式4により示されるエンド配置
を有し、そして化学的にはエンド−8−フルキル−8−
7ザビシクロー[3,2゜11−オクタン−3−オール
類としで定義されている。これらの7ザビシクロオクタ
ンオール類を実施例2.4.5.6および7中に詳細に
記されている実験条件下でエステル化するとエンド配置
を有する式5の塩基性エステル類が生成する。
一方、実施例3中に記されている条件に従ってN−フル
キル−ノル)0ピン類を適当な溶媒中で金属カリウムで
予め処理することによりエステル化を実施する場合には
、トロピン酸お上り擬トロピン酸エステル類の、すなわ
ちエンドお上りエキソ形の、混合物が得られ、そこから
弐〇のエキソ異性体が得られる。
式5お上り弐〇のエステル類の第三級Nを第四級化する
と式2お上り2aの第四級アンモニウム誘導体類が生成
し、それは窒素原子のところのアルキル基の攻撃が赤道
位置で立体特異的に起きることを示している。
第三級塩基性エステル!(5お上り6)並びにそれらの
第四級アンモニウム誘導体M(1および2m)の配置は
スペクトル分析により示され、それらは同様な化合物類
の合成に関する文献中の報告によると示されている文体
式に相当しでいる。
2−7ヱニルー2−シクロヘキセン−i −、*ルポン
酸は米国特許3,699,109の方法に従い製造され
ており、一方ザ・ツヤ−ナル・オブ・ザ・ケミカル・ソ
サイエティ(J、Cbc鶴、Soc。
)、1936.71中に開示されでいる2−7エ二ルー
1−シクロヘキセン−1−酢酸は公知の方法に従う合成
により製造されている。また、N−フルキル−ノルトロ
ピン類は文献中に記されている方法に従う合成により製
R8れている(レロイ(Le  Ray) 、キーグル
(Keagle) 、ハーツング(Hartung) 
、ザφジャーナル・オンφザ・アメリカン・ケミカル・
ソサイエティ(J、A鴎。
Chew、Soc、)  、68.1608−10、1
946)。
本発明の化合物類は、それらの抗−気管支痙季性を証明
するのに適している試験管内および生体内試験により薬
学的に研究された。第四級アンモニウム誘導体類が試験
管内でメタコリンにより誘発される気管の痙学を緩和さ
せる強力な活性を示し、その活性は一般的に第三級塩基
性アミノエステル類に比べて5.6倍程度強いというこ
とが見出された。静脈内および吸入法による投与後の生
体内試験での顕著な抗−気管支痙!活性は前記の活性に
対応している。さらに、市販の抗−ムスカリン系抗−気
管支痙中化合物類とは異なり、PAF−7セーターおよ
びこのぜんそく仲介物質の役割に多分関連しているであ
ろうPAF−7セーターの他の生物学的活性により誘発
される気管支痙中の抑制における強力な活性も示してい
る。
ある種の系統の力を下表1に報告されているいくつかの
実験要素の比較値により−rtわすことがで%(ヨーロ
リビ7ン・ジ如−+ルφオン・7テーv=toシイ(E
ur、  Journal  of  Pharm、 
)、126.81.1986参照):IC5aとして表
わされる、メタコリンにより誘発されたモルモットの単
離された気管の収縮を緩和させる活性はほとんどの活性
化合物に関して1.lX10″″@M〜3、OXIO−
1Mの闇程度の値であり、それと比較して7トロピンお
よび臭化イブラトロピウムのIC5oはそれぞれ6.9
X10−および2.0XIO−”Mである。
ED、。とじて表わされる覚醒モルモット中でアセチル
コリンエーロゾルにより誘発される気管支痙争を抑制す
る活性の実験値は表2中に報告されており(ヨーロッピ
アン・ジャーナル・オン・7y−vコoシイ(Eur、
  Journal of Pharv、)1126.
81.1986参照)そしてそれらは8−577ナモル
kg ”−rの間であり、それと比較して7トロピンお
よび臭化イブラトロピウムのED50値はそれぞれ68
および12ナノモルに、−1であった。
さらに、本Q明のイP、l!j−物とすでに公知の杭ム
スカリン型の抗気管支棒中性化合物類とを明確に区別し
ている性質は、P A l”−7セーターにより誘発さ
れる気管支棒!に対するそれらの抑制活性である。本発
明のある種の化合物類の抑制活性の実験値を表3に示す
(エージェント・アンド・アクシaン(Agent  
and  Action) 、19,246頁、198
6、S ubissi  A参照)。
この意味において最も強力な化合物である実施例21の
化合物は麻酔をかけられたモルモット中でP A l”
−7セーターにより誘発される気管支棒中を0.8μモ
ル/kg−’のED、。で実際に抑制するが、アトロビ
ンおよび臭化イブラトロビウムは3μモル/kg”まで
完全に不活性である。
次の表4は表3の化合物類の急性毒性を示している。
表  3 PAF−7セーターでWI#発された気管支痙学の抑制
冥施例番号      0.31モルjtg−I31モ
ルに、″″−抑制率% 13          0         28±
1314          0         4
2±1420         3±1136±172
143±1664±16 5−一 硫酸アトロピン                  
O臭化イブフトロピウム   −          
フ±10下記の物質による血小板凝3I(ウサギ)PA
F7セーター   膠原質   7ラキドン陵IC1o
/uH 39,1>100     >100 29.9        >100     :>10
0フ、フ           >too      
  >to。
2.4        >100     >100>
 tooo      −〜100G> tooo  
     > tooo     > too。
表  八 急性毒性 i、p、aSos/ i、p。
13      123   500   4.114
       91   300   3.320  
    126   350   2.821    
  107   800   7.525      
124   600   4.88       45
   800   18.0硫酸アトロピン   20
8   500   2.4臭化イブラ トロビウム     85   600   7.1該
化合物はさらにこのぜんそく仲介物質の役割に多分関連
しているであろうPAF−7セーターの他の生物学的活
性も示す。これらの薬学的結果は、胃腸管および気管支
−肺背中での第四級アンモニウム誘導体類の劣悪な吸収
と組み合わされて、本発明の化合物に有利な薬学的毒性
および薬力学的特徴を与え、それによりそれらは吸入法
による投与に適している実質的に副作用のない気管−・
閉鎖形の治療において使用できる薬として提唱される。
本発明の化合物類、それらの製造方法、およびそれらの
薬学的使用のための薬学的調合物を下記の実施例に示す
が、それらは主題を説明するためのものであり限定する
ためのものではない。
実施例1 エン)’3(27zニル−2>90ヘキセン−1−カル
ボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル−8−7ザビ
シクロー[3,2,1]−オクタン (R=  CH(CH3)2)である式5)6.5g(
0,038モル)のエンド−8−イソプロピル−8−7
ザビシクロー(3,2,1]−オクタン−3−オールお
よび3.87g(0゜038モル)のトリエチルアミン
の77論1の1゜2−ジクロロエタン中の35℃に加熱
されている溶液を攪拌しながら、8.37g(0,03
8モル)の2−フェニル−2−シクロヘキセン−カルボ
ン酸クロライドの溶液に満々添加した。
塩化物の添加が完了した時に外部浴の温度を90℃にし
、そして反応混合物の加熱を攪拌下で20時間続けた0
反応混合物を放置して室温に冷却し、次に冷蔵庫中で0
℃に12時間静かに保った。
真空下での濾過により結晶性沈澱を集め、それをフィル
ター上でエーテルで洗浄し、そして乾燥した。残渣は反
応中に生成した理論重量の約80%のトリエチルアミン
塩酸塩からなっていた。炉液を次に真空下で蒸発乾固し
、そして油状残渣を801のエーテルで処理した。得ら
れたエーテル懸濁液を50m1の10%希HCIで抽出
し、そして酸性水溶液を攪拌しながら数部分のNaHC
Oコで中和が完了するまで処理した。生成した懸濁液を
数部分のエーテルで抽出し、エーテル抽出物を一緒にし
、無水N 112 S OA上で脱水し、そして真空下
で蒸発させた。油状残渣(8,0g)を真空下で蒸留し
て、0.2mmHHにおいて171℃で沸騰する留分を
集めた。8.22g(収率60.6%)の298%の純
度(GLCSC8S)を有する単一アミノエステルが得
られた。構造を元素分析お上びNMRスペクトルにより
確認すると、エンド配置を有する異性体だけの存在が示
された。(気体状HCIで処理された塩基のエーテル溶
液の沈澱により製造された)塩酸塩は(インプロパツー
ルから) 196℃で融解した。
実施例2 エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセン−1
−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル−8−
アザビシクロ−[3,2,1]−オクタン (R; CH(CH:1)2)である式5)機械的攪拌
機を有しそして蒸留機と連結してぃる反応容器に、順番
に、7g(0,032モル)の2−フェニル−2−シク
ロヘキセン−1−カルボン酸メチル、22Bの製造した
てのCH,0Na(0,4ミリモル)および4g(0,
0236モル)のN−イソプロピル−フルトロピンを充
填した。連続的に攪拌しながら、均質懸濁液状の反応混
合物を35−40msHgの圧力に保ちながら徐々に1
40℃に加熱した。10時間の加熱後に反応混合物を4
01のトルエンと一緒にし、そして生成した懸濁液を真
空下で濾過して未反応のN−インプロピル−ノルトロピ
ンを回収した。トルエンM[を25−1の10%HCI
で抽出し、そして酸の水性抽出物を飽和NaHCOs溶
液で中和し、そしで201のククロロメタンで抽出した
脱水および有機溶液の真空下での蒸発後に、希望するア
ミノエステルが98%以上の純度で得られた。
実施例3 二*’/−3−(2−フェニル−2−シ90ヘキセンー
1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル−8
−7ザビシクロー[3,2,1]−オクタン (R=−CH(CH,)2)である弐〇)1.15g(
0,0068モル)のエンド−8−イソプロピル−8−
7ザビシクロー(3,2゜11−オクタン−3−オール
および0.27g(0゜0069g原子)の金属カリウ
ムの18+mlのトルエン中懸濁液を攪拌しながら、ア
ミノアルコールのカリウム塩の生成が兜了するまで、窒
素雰囲気下で110℃に8時間保った6反応混合物を室
温に冷却した時点で、氷で外部から冷却されている懸濁
液に攪拌しながら1.49gの2−フェニル−2−シク
ロヘキセン−1−カルボン酸クロライドの51のトルエ
ン中溶液を加えた。
懸濁液を120℃において攪拌しながら5時間還流させ
た。無機沈澱を濾過により除去し、トルエン濾液を真空
蒸発させて、油状残渣を得、それをエーテル中へ溶解さ
せ、10%希HCIで抽出し、該水溶液をNaHCOs
で中和し、そして再び得られた濃い油をエーテルで抽出
することにより精製した。
1.1.(収率45%)の単一の7ミノエステルが0.
O5mmHg下165℃で沸とうする濃い油状で得られ
(GLCおよびC8S分析)、それは元素および化学物
理分析(IRお上りNMRスペクトル)により希望する
アミノエステルのエキソ形であると同定された。
実施例4 エンF−3−(2−フェニlレー2−シクロヘキセン−
1−カルボニルオキシ)−8−シン−エチル−8−7ザ
ビシクロー[3,2,1]−オクタン(R=−CH,−
CH,である式5) 25−1の1.2−ジクロロエタン中で1.5g(0,
01モル)のエンド−8−エチル−8−アザビシクロ−
(3,2,1]−オクタン−3−オール、1.Olg(
o、01モル)のトリエチルアミンおよび2.25g(
0,01モル)の2−フェニル−2−シクロヘキセン−
1−カルボン酸クロフィトから出発して、実施例1に記
されてぃスー1f辻1−”虚い −消葎^−シ1また一
ニー千ル抽出物の蒸発により得られた生成物は実施例1
とは異なり分解のために真空蒸留することはできず、従
って濃い油であるアミノエステルが分析的(GLC,C
85)に純粋となるまで、ガラス状の固体である塩酸塩
への転化およびその後のNaHCO,を用いる塩基へ戻
すことを繰り返して精製した。構造および配置は元素分
析およびNMRスペクトルにより確認された。純粋な最
終的生成物(純度≧98%)の収率は58.7%であっ
た。
m、p、(ハイドロクロライド):161〜162℃(
分解) 実施例5 エンF−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセン−1
−カルボニルオキシ)−8−シン−プロピル−8−7ザ
ビシクロー[3,2,11−オクタン (R=−CH,−CHl−CH,である式5)それは、
65曽1の1.2−ジクロロエタン中で4.3g(0,
25モル)のエンド−8−プロピル−8−7ザビシクロ
ー[3,2,1]−オクタン−3−オール、2.52g
(0,025モル)のトリエチルアミンおよびs、50
g(0,。
25モル)の2−7ヱニルー2−シクロヘキセン−1−
カルボン酸クロライドから実施例1に記されている方法
に従い製造された。
最終的化合物のM製は、イソプロパツールから結晶化し
た塩酸塩の気体状HCIを用いる処理によりエーテル溶
液から塩基性アミノエステルを沈澱させることにより行
なわれた。水溶液中でのNa HCOsを用いる置換お
よびエーテルを用いる抽出により、希望する純粋なアミ
ノエステルが樹脂状の油の形状で47%の収率(元素分
析、(,1、CおよびC55)で得られ、それの配置は
IRお上りNMRスペクト′ルにより示された。(イン
プロパツールからの)結晶性沈澱は158℃で融解した
実施例6 エンr−3−(2−フェニル−1−;y90ヘキセン−
1−アセトキシ)−8−シン−メチル−8=7ザビシク
ロー[3,2,1]−オクタン(n=1、R=−CH,
、R’=X=−である式それは、実施例1に記されてい
る方法に従い100ofの1.2−ジクロロエタン中で
5.s、。
(0,039モル)のエンド−8−メチル−8−アザビ
ンクロー[3,2,1]−オクタン−3−オール、3.
95g(0,039モル)のトリエチルアミンおよび1
3.8g(0,039モル)の2−フェニル−2−シク
ロヘキセン−酢酸クロライドから製造された。@製反応
生成物を、0゜1asHgにおいて176−178℃で
沸騰する留号を蒸留収集することにより、精製した。 
9gの油(収率68%)が得られ、それは希望する化合
物に相当しでいた( GLC,C8Sおよび元素分析)
、配置はIRお上りNMRスペクトルにより確認された
実施例7 エン)r−3−(2−7エエルー1−シクロヘキセン−
1−アセトキシ)−8−シン−イソプロピル−8−アザ
ビシクロ−[3,2,1]−オクタン(n=1、R=−
CH(CH,)、、R=−1X=−である式1) それは、実施例1に記されている方法に従い25鋤1の
1.2−ジクロロエタン中で2.5g(0,015モル
)のエンド−8−インプロピル−8−7ザビシク!7−
[3,2,1]−オクタン−3−オール、1.52g(
0,015モル)のトリエチルアミンおよび5.3g0
015モル)の2−7ヱニルー2−シクロヘキセン−1
−酢酸クロライドから製造された。希望するアミノエス
テルは(ヘキサンから)84℃で融解する結晶性固体生
成物の形状で、54%の収率で得られた。純度、構造お
よび配置は、GLC,C3S、元素分析並びにIRBよ
びNMRスペクトルにより確認された。S水の気体状H
CIで処理された塩基のエーテル溶液から沈澱した塩酸
塩は205℃で(インプロパツールから)沈澱した。
実施例8 ヨウ化エンF−3(2−フェニル−1−シクロヘキセン
−1−アセトキシ)−8,8−ジメ千ルー8−アゾニア
ビシクロ−[3,2,11−オクタン(n=1、R=R
’=−CH,、X=Jである式1) 4g(11,78モル)のエンド−3−(2−フェニル
−1−シクロヘキセン−1−アセトキシ)−8−シン−
メチル−8−アザビシクロ−[3゜2、IJ−オクタン
(*施例6)を20−1のアセ)ニトリル中に溶解させ
、9.2g(4mlのシラ化メチル(64,2ミリモル
)で処理し、そして生成した溶液をWiM容器中で50
℃に10時間加熱した。冷却により結晶性固体が瞬間的
に沈澱し、それを濾過により集め、フィルター上でエー
テルで洗浄し、そして253℃の一定融、αとなるまで
メタノールからの結晶化により精製した。希望する純粋
な生成物が76%の収率で得られた。構造は元素分析並
びにIRおよびNMRスペクトルにより確認された。
実施例9 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−1−シクロヘキセ
ン−1−7七トキン)−8−シンーメチル−8−エチル
−8−7ゾニアビシクロー[3,2゜1]−オクタン (n=1、R=−CH3、R””  C2H5、X=J
である式1) それは実施例8に従いエンド−3−<2−7xニル−1
−シクロヘキセン−1−7セトキシ)−8−シン−メチ
ル−8−7ザビシクロー13.2゜IJ−オクタンおよ
びヨウ化エチルから製造されて、(エタノールから) 
196゛’Cで融解する結晶性生成物を与えた。構造は
元素分析並びにIRお上(/NMRスペクトルにより確
認された。
実施例10 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−1−シクロヘキセ
ン−1−アセトキシ)−8−シン−メチル−8−プロピ
ル−8−7ゾニ7ビシクロー13゜2.1]−オクタン (n=1、R=−CH3、 R″=−CH!−CH,、X=Jである式1)それは実
施例8に従いエンド−3−(2−7エ二ルー1−シクロ
ヘキセン−1−アセトキシ)−8−シン−メチル−8−
7ザビシクロー[3,2゜11−オクタンおよび9?化
エチルから製造されて、(イソプロパツールから)19
4℃で融解する結晶性生成物を与えた。構造は元素分析
並びにIRお上りNMRスペクトルにより確認された。
実施例11 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−1−シクロヘキセ
ン−1−アセトキシ)−8−シン−メチル−8−イソプ
ロピル−8−7ゾニアビシクロー【3.2,1]−オク
タン (n=1、R=−CH,、 R’=−CH(CH3)z、X=Jである式1)それは
実施例8に従いエンド−3−(2−7zニル−1−シク
ロヘキセン−1−7セトキシ)−8−シン−メチル−8
−7ザビシクロー[3,2゜IJ−オクタンおよびヨウ
化イソプロピルから製造されて、(インプロパツールか
ら)228℃で融解する結晶性生成物を与えた。構造は
元素分析並びにIRお上りNMRスペクトルにより確認
された。
実施例12 ヨウ化エキソ−3−(2−フェニル−2−シクaヘキセ
ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル
−8−メチル−8−7ゾニアビシクef−[3,2,1
]−オクタン (R= −CH(CHs ) z、R”=−CH3、χ
=Jである式2m) それは実施例8に従い二斗ソー3−(2−78ニル−1
−シクロヘキセン−1−カルボニルオキシ)ム8−シン
ーインプロピルー8−7ザビシクロー[3,2,1]−
オクタンおよびヨウ化エチルから製造されて、(イソプ
ロパツールから)213℃で融解する結晶性生成物を与
えた。M造は元素分析並びにI Rお上りNMRスペク
トルにより確認された。
実施例13 ヨウ化エンド−3−(2−yユニルー2−シクロヘキセ
ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル
−8−メチル−8−7ゾニ7ビシク(R=−CH(CH
3)  *、 R″ = −CHコ、 X −Jである
式2) それは実施例8に従いエンド−3−(2−7xニル−2
−シクロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン
−イソプロピル−8−7ザビシクa−[3,2,1]−
オクタンおよびヨウ化メチルから製造されで、(イソプ
ロパツールから)237℃で融解する結晶性生成物を与
えた。構造は元素分析並びにIRお上りNMRスペクト
ルにより確認された。
実施例14 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル
−8−エチル−8−7ゾニアビシク0−[3,2,1]
−オクタン (R=−CH(CHs)!、 R’=−CH,−CH,、X=Jである式2)それは実
施例8に従いエンド−3−(2−7!エル−2−シクロ
ヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプ
ロピル−8−7ザビシクa−[3,2,1]−オクタン
およびヨウ化エチルから製造されて、(無水エタノール
がら)232−232℃で融解する結晶性固体を与えた
。構造は元素分析並びにI RおよびNMRスペクトル
により確認された。
実施例15 ヨツ化エンF−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
ン−1−カルボニルオキシ イソプロピル−8−プロピル−8−7ゾニ7ビシクロー
[ 3,2.1]−オクタン ( R=−CH( CH3)z、 R ’=ーCH2ーCH2−CH.、X=Jである式2
) 0、6g(  1.7ミリモル)のエンド−3−(2−
7ヱニルー2−シクロヘキセン−1−カルボニルオキシ
)−8−シン−インプロピル−8−7ザビシクロー[ 
3,2,1]−オクタン(実施例1)を31のプロピル
アルコール中に溶解させ、そして0.58g( 3.4
ミリモル)のヨウ化n−プロピルで処理した。生成した
溶液を閉鎖容器中で80℃に15時間加熱した。室温に
冷却後に、反応混合物を0℃に12時間静かに保つと、
その間に結晶性沈澱が生成し、それを真空濾過により集
めた。濾液を真空下で蒸発乾固し、油状残渣(0.3g
,0.8 5ミリモル)を21のプロパツール中に溶解
させ、0.29g( 1.7ミリモル)のヨウ化n−プ
ロピルで処理し、そして上記の如く24時間加熱した。
冷却しセしてO ’Cに24時間静かに保った後に、第
二部分の沈澱が得られ、それを集めそして第一部分と一
緒にした.このようにして得られた固体をn−プロピル
アルコールから再結晶化させると、0,42.( 47
%)の177℃で融解する結晶性生成物が得られた。元
素分析および物理化学的分析(CSSおよびNMRスペ
クトル)が固体の構造および配置を確認した。
実施例16 ヨウ化エンド−3 −( 2−フェニル−2−シクロヘ
キセン−1−カルボニルオキy) − 8 t 8  
9−イソプロピル−8−エチル−8−7ゾニアビシクロ
ー[:(、2.1]−オクタン ( R=R′=−CH( CH3>2、X=Jである式
2) それは実施例8に従いエンド−3−(2−7二二ルー2
−シクロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン
−イソプロピル−8−7ザビシクロー[ 3,2.1]
−オクタンおよびヨウ化イソプロピルから!i1!遺さ
れて、(インプロパノールから)175−177、5℃
で融解する結晶性固体を与えた。構造は元素分析並びに
IRおよびNMRスペクトルにより確認された。
実施例17 ヨウ化エンド−3 −( 2−フェニル−2−シクロヘ
キセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロ
ピル−8−n−ブチル−8−7ゾニアビシクロー[ 3
.2.1]−オクタン (   R=     CH(   CH  、>  
 2、R″=−CH.−CH2−CH2−CH,、X=
Jである式2) それは実施例8に従いエンド−3 −( 2−7エ二ル
ー2−シクロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−
シン−イソプロピル−8−7ザビシクロー[3.2.1
]−オクタンおよびヨウ化n−ブチルから製造されて、
(7セトニトリルから)184℃で融解する結晶性固体
を与えた。構造は元素分析並びにIRおよびNMRスペ
クトルにより確認された。
実施例18 ヨウ化エンド−3 −( 2−7二二ルー2−シクロヘ
キセン−1−カルボニルオキシ イソプロピル−8−イソ−ブチル−8−7ゾニアビシク
ロー[3.2.1]−オクタン ( R=  CH( GHz)2、 R ’=  CH2  CH( CHi)2、X=Jで
ある式2) それは実施例8に従いエンド−3 −( 2−フェニル
−2−シクロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−
シン−イソプロピル−8−アザビシクロ−1 3.2.
  11−オクタンおよびヨウ化イソブチルから製造さ
れて、(アセトニトリルから)166℃で融解する結晶
性固体を与えた。構造は元素分析並びにIRお上りNM
Rスペクトルにより確認された。
実施例19 IA化エンV−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
ン−1−カルボニルオキシ ソプロピル−8−シクロプロピル−8−7ゾニアビシク
ロー[ 3.2.1]−オクタン( R=−CH( C
H3) 2、R′=K 、X=Brである式2) それは実施例8に従いエンド−3 −( 2−7二二ル
ー2−シクaヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−
シン−イソプロピル−8−アザビシクロ−[3,2.;
11−オクタンおよび臭化シクロプロピルから製造され
て、(7セトニトリル/エーテル1:1から)193−
195℃で融解する結晶性固体を与えた.構造は元素分
析並びにIRお上りNMRスペクトルにより確認された
[ sつ化エンF−3−(2−7二二ルー2−シ90ヘキセ
ンー1ーカルボニルオキシ)−8.8−ノーエチル−7
ゾニアビシクロー[ 3.2,1]−オクタン (  R=−CH.−CH.、 R ”=−CH2−CH.、X=Jである式2)それは
実施例8に従いエンド−3−<2−7エ二ルー2−シク
ロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−シンー二チ
ルー8−7ザビシクロー[3.2,1]−オクタンおよ
びヨウ化エチルから製造されで、(アセトニトリルから
)238℃で融解する結晶性固体を与えた.!R造は元
素分析並びにIRお上りNMRスペクトルにより確認さ
れた。
実施例22 ヨウ化エンY−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−エチル−8n
−プロピル−8−7ゾニアビシクロー[ 3.2.1]
−オクタン ( R”  CHz−CHs、 R ”=−CHI−CHI−CH3、X=Jである式2
) それは実施例15に従いエンド−3−(2−7エ二ルー
2−シクロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−シ
ン−エチル−8−7ザビシクロー( 3.2,1]−オ
クタンおよびヨウ化n−プロピルから製造されて,(n
−プロパツールから)178℃で融解する結晶性固体を
与えた.構造は元素分析並びにIRお上りNMRスペク
トルにより確認された。
実施例23 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−エチル−8−
イソプ四ピルー8−7ゾニ7ビシクロー[3.2.1]
−オクタン ( R=− C H 2 − C H s、R ”=−
CH( CHff)z、X=Jである式2)それは実施
例8に従いエンド−3 −( 2−フェニル−2−シク
ロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−ンンー二チ
ルー8−7ザビシクロー[3,2.11−オクタンおよ
びヨウ化インプロピルから製造されで、(イソプロパツ
ールから)183−185℃で融解する固体を与えた.
構造は元素分析並びにIRお上りNMRスペクトルによ
り確認された。
実施例24 ヨウ化エンY−3−(2−7二二ルー2−シクロヘキセ
ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−エチル−8−
イソプロピル−8−7ゾニアビシクロー[ 3.2.1
1−オクタン ( R=−CHI−CH3、 R ’=−CH.−( CHa)t、X=Jである式そ
れは実施例8に従いエンド−3−(2−7zニル−2−
シックヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−
エチル−8−7ザビシクロー[3,2.11−オクタン
およびヨウ化イソプロピルから製造されて、(インプロ
パツールから)184−186℃で融解する結晶性固体
を与えた。
構造は元素分析並びにIRお上りNMRスペクトルによ
り確認された。
実施例25 ヨウ化エンド−3−(2−7ヱニルー2−シクロヘキセ
ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−プロピル−8
−メチル−8−7ゾニアビシクロー[3,2,1]−オ
クタン (1(=−CH2−CH2−CH,、 R′=−CH,、X=Jである式2) それは実施例8に従いエンド−3−(2−フェニル−2
−シクロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン
−プロピル−8−7ザビシクロー[3,2,IJ−オク
タンおよびヨウ化メチルから製造されて、(インプロパ
ツールから)227℃で融解する固体を与えた。構造は
元素分析並びにIRお上りNMRスペクトルにより確認
された。
実施例26 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−プロピル−8
−エチル−8−7ゾニアビシクロー[3,2,11−オ
クタン (R=−C)(2−CH2−CH3、 R””  CHz  CHz、X=Jである式2)それ
は実施例8に従いエンド−3−(2−7zニル−2−シ
クロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−プ
ロピル−8−7ザビシクロー[3,2,1]−オクタン
およびヨウ化エチルから製造されて、(アセトニトリル
から)172−174℃で融解する固体を与えた。構造
は元素分析並びにIRお上りNMRスペクトルにより確
認された。
実施例27 ヨウ化エン)r−3−(2−フェニル−2−シクロヘキ
セン−1−カルボニルオキシ)−8,8−ノープロピル
−8,8−7ゾニアビシクローF3゜2、IJ−オクタ
ン (R= −CH2−CH2−CH、、 R””  CH2CH2CH*、X=Jである式2) それは実施例8に従いエンド−3−(2−7!ニル−2
−シクロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン
−プロピル−8−7ザビシクロー[3,2,1]−オク
タンおよびヨウ化n−プロピルから製造されて、(7セ
ト二トリルから)165−166℃で融解する結晶性固
体を与えた。
構造は元素分析並びにIRおよ(/NMRスペクトルに
より確認された。
実施例28 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−プロピル−8
−イソプロピル−8−7ゾニアビシクロー[3,2,1
]−オクタン (R=−CH2−CHffi−CH3、R’=  CH
(CH3)z、X=Jである式2)それは実施例8に従
いエンド−3(27!ニル−2−シクロヘキセン−1−
カルボニルオキシ)−8−シン−プロピル−8−7ザビ
シクロー[3,2,1]−オクタンおよびヨウ化イソプ
ロピルから製造されて、(アセトニトリルから)168
−170℃で融解する結晶性固体を与えた。
構造は元素分析並びにXRお上りNMRスペクトルによ
り確認された。
実施例29 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−プロピル−8
−n−ブチル−8−7ゾニアビシクロー[3,2,1]
−オクタン (R= −CHt  CHx −CHz、R”=−CH
,−CHl−CH2−CH,、X=Jである式2) それは実施例8に従いエンド−3−(2−フェニル−2
−シクロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン
−プロピル−8−7ザビシクロー[3,2,1]−オク
タンおよびヨ9化n−ブチルから製造されて、(アセト
ニトリルから)187℃で融解する固体を与えた。M造
は元i分析並びにIRお上りNMRスペクトルにより確
認された。
実施例30 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
ン−1−カルボニルオキシ プロピル−8−インブチル−8−7ゾニアビシクロー[
3,2,1]−オクタン (R=  CH2CH2CH3、 R’ = −CH2−CH(CHs ) t、X=Jで
ある式2) それは実施例8に従いエンド−3−(2−7xニル−2
−シクロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン
−プロピル−8−7ザビンクロー[3,2,14−オク
タンおよびシラ化インプナルから*aされて、(イソプ
ロパツールから)153−155℃で融解する固体を与
えた。構造は元素分析並びにIRお上りNMRスペクト
ルにより確認された。
実施例31 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−1−シクロヘキセ
ン−1−アセトキシ)−8−シン−イソプロピル−8−
メチル−8−7ゾニ7ビシクロー[3,2,1]−オク
タン (n=1、R= −CH(CHs ) 2、R”=−C
H3、X=Jである式1) それは実施例8に従いエンド−3−(2−7エ二ルー1
−シクロヘキセン−1−アセトキシ)−8−シン−イン
プロピル−8−7ザビンクロー[3,2,IJ−オクタ
ンおよびヨウ化メチルがらl1ffiされて、(メタノ
ールから)248−250℃で融解する結晶性固体を与
えた。#f造は元素分析並びにIRお上りNMRスペク
トルにより確認された。
実施例32 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−1−シクロヘキセ
ン−1−7セトキシ)−8−シン−イソプロピル−8−
エチル−8−7ゾニアビシクロー[3,2,11−オク
タン (n= 1 、  R=  −〇  〇  (CH))
   t、R” ” −CH2−CHs、X=Jt’あ
る式1)それは実施例8に従いエンド−3−(2−7エ
二ルー1−シクロヘキセン−1−7七ト斗シ)−8−ン
ンーイソプaピルー8−7ザビシクロー[3,2,1]
−オクタンおよびヨウ化メチルからIll!されて、(
エタノールから)256−259℃で融解する結晶性固
体を与えた。構造は元素分析並びにIRお上りNMRス
ペクトルにより確認された。
実施例33 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−1−シクロヘキセ
ン−1−アセトキシ)−8−シン−イソプロビル−8−
プロピル−8−7ゾニ7ビシクロー[3,2,1]−オ
クタン (n=1、R= −CH(CHs ) t、R″” −
CH! −CH! −CHs、X冨Jである式1) それは実施例15に従いエンド−3−(2−7xニル−
1−シクaヘキセン−1−7セトキシ)−8−シン−イ
ソプロピル−8−7ザビシクロー[3,2,13−オク
タンおよびヨウ化n−プロピルから出発して製造されて
、(n−ブaパノールから)249℃で融解する結晶性
固体を与えた。
構造は元素分析並びにIRお上りN M Rスペクトル
により確認された。
実施例34 シラ化エンF−3−(2−フェニル−1−シクロヘキセ
ン−1−アセトキシ)−8,8−ジ−イソプロピル−8
−7ゾニアビシクロー[3,2,1]−オクタン (n=1、R=−CH(CHs)*、 R” = −CH(CHs ) *、X=Jである式1
)それは実施例8に従いエンド−3−(2−フェニル−
1−シクロヘキセン−1−ア七トキシ)−8−シン−イ
ンプロピフレー8−フザビシクロー[3,2,1]−オ
クタンおよびヨウ化イソプロピルから製ff1t’れで
、(インプロパツールから)248℃で融解する結晶性
固体を与えた。構造は元素分析並びにIRBよVNMR
スペクトルにより確認された。
実施例35 メチル硫酸エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘ
キセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−エチル−
8−メチル−8−7ゾニ7ビシクロー[3,2,1]−
オクタン (R=−CH−CHI、R′冨R”=−CH,、X=−
CH,SO,である式2) 0.72g(2,12ミリモル)の実施例4の塩基性ア
ミノエステルの2鞘1のベンゼン中溶液を室温において
o、  504g(0,38a+I)の硫酸ツメチル(
4ミリモル)で処理した。混合物を室温において12時
間静かに保つと、その開に2時開めから結晶性生成物が
沈澱し、それを集め、ベンゼンからの結晶化により精製
すると、それは129℃の融点(分解を伴う)を有する
無色の結晶形であった。
実施例36 メチル硫酸エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘ
キセン−1−カルボニルオキシ)−8,8−ノーメチル
−8−7ゾニアビシクロー(3,2゜11−オクタン (R=−CH,、R’=−CH,、 X =CH3S O4である式2) それは実施例35に従いエンド−3<2yxニル−1−
シクロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−
メチル−8−7ザビシクロー[3,2,1]−オクタン
および硫酸ジメチルがら出発して製造されて、(ベンゼ
ンから)220℃で融解する結晶性の麦わら黄色の固体
を与えた。
構造は元素分析並びにIRお上りNMRスペクトルによ
り確認された。
実施例37 メチル硫酸エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘ
キセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロ
ピル−8−メチル−8−7ゾニアビシクロー[3,2,
1]−オクタン (R=  CH(CH3) 2、R’=−CH,、X=
−CH,SO,である式2) それは実施例35に従いエンド−3(2yzニル−1−
シクロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−
イソプロピル−8−7ザビシクロー[3,2,IJ−オ
クタンおよび硫酸ツメチルから出発して製造された。そ
れはベンゼンからの融点132℃を有する結晶性固体で
あった。
元素分析は求めていた構造に相当していた。
実施例38 メチル硫酸エンド−3−(2−7!ニル−2−シクロヘ
キセン−1−カルボニルオキシ)−シン−プロピル−8
−メチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,Il−オ
クタン (R=   CH2CH2CHs、 R’=−CHシ、X = −CH3S O4である式2
)それは実施例35に従いエンド−3−(2−yxニル
−1−シクロヘキセン−1−カルボニルオえシ)−8−
シン−プロピル−8−7ザビシクロー43.2.1]−
オクタンおよび硫酸ツメチルから出発して製造された。
それは融点121〜123℃(ベンゼンから)を有する
結晶性固体であった0元素分析は求めていた構造に相当
していた。
実施例 ;(9 臭化エンド−3−(2−7二二ルー2−シクロヘキセン
−1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル−
8−メチル−8−7ゾニ7ビシクロー[3,2,1]−
オクタン (R=−CH(CH,)、、LL’=−CH,、X=B
rである式2) それは実施例8に従いエンド−3−(2−yユニルー2
−シクロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン
−イソプロピル−8−7ザビシクロー[3,2,1]−
オクタン及び臭化メチルより出発して製造された。
融点262℃(エタノールから)を有する結晶性固体、
m造は元素分析及びIRとNMRスペクトルにより確認
された。
実施例 40 臭化エン)?−3−(2−7二二ルー2−シクロヘキセ
ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル
−8−エチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,11
−オクタン (R=  CH(CH:l)2、R’=−CH2−CH
3、に=Brである式2) それは、実施例8に従い、エンド−3−(2−7二二ル
ー2−シクロヘキセンートカルボニルオキシ)−8−シ
ン−イソプロピル−8−7ザビシクロー[3,2゜11
−オクタン及び臭化エチルより製造された。融点182
〜183℃(絶対エタノールから)を有する結晶性固体
。構造は元素分析及びIRとNMRスペクトルにより確
認された。
実施例 41 臭化エンF−3−(2−7二二ルー2−シクロヘキセン
−1−カルボニルオキシ)−8−シン−エチル−8−メ
チル−8−7ゾニアビシクロー[3,2,1]−オクタ
ン(R=−CH2−CI−1,、R’=−CH,、X 
=Brである式2) それは実施例8に従い、エンド−3−(2−7二二ルー
2−シクロヘキセン−1−カルボニルオキシ)−8−シ
ンー二チルー8−7ザビシクロー[3,2,11−オク
タン及び臭化メチルより製造された。融点226〜22
8℃(エタノールから)を有する結晶性固体。
構造は元素分析により確認された。
実施例 42 臭化エン)’−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
ン−1−カルボニルオキシ)−8,8−ジエチル−8−
フゾニアザビシクロー[3,2,1]−オクタン(R=
−CH,−CH,、R’=−CH2−CH,、X=Br
である式2) それは、実施例8に従い、エンド−3−(2−7二二ル
ー2−シクロヘキセン−1−力ルボニルオキシ)−8−
シン−エチル−8−7ザビシクロー[3,2,IJ−オ
クタン及び臭化メチルから製造された。融点198℃(
エタノールから)を有する結晶性固体が得られた。構造
は元素分析並びにI R&l/NMRスペクトルにより
確認された。
実施例 43 推奨投与斌の本発明化合物の吸入法による投与に適した
薬学的組成物の例 実施例21の化合物    vsg     12ソル
ビタントリオレエート 醜g3 (A rlacal 85 ) Freonll          B   5253
Freoo12                  
mg   15750合計          mg2
1000投与弁を備えている噴霧装置中に含有されてい
るこのような薬学的調合物は20〜40ugの活性成分
の単一測定投与量を可能にする。
同様の薬学的組成物が本発明のその他の化合物について
調製され得る。
治療学的使用に対する1日の薬量は1日当り各単一投与
量で2〜3スプレーし、3〜4回である。
特許出願人 ラボラトリオ・ギドツチ・ニス・ピー・エ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 1 [式中、 n=0、1であり(そしてn=0の時には二重結合は1
    −2−位置にあり、n=1の時には二重結合は2−3−
    位置にある)、 R=−CH_3、−CH_2−CH_3、 −CH_2−CH_2−CH_3、 −CH(CH_3)_2であり、 R′=−H、−CH_3、−CH_2−CH_3、−C
    H_2−CH_2−CH_3、−CH(CH_3)_2
    、−CH_2−CH_2−CH_2−CH_3であり、
    X=Cl、Br、J、CH_3SO_4であり、n=1
    の場合のみRは−CH_3である] を有する、フェニル−シクロヘキセン−カルボン酸およ
    びフェニル−シクロヘキセン−酢酸とのN−アルキル−
    ノルトロピンエステル類並びにそれらの第四級アンモニ
    ウム誘導体類。 2、エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセン
    −1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル−
    8−アザビシクロ−[3,2,1]−オクタン、 エキソ−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセン−1
    −カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル−8−
    アザビシクロ−[3,2,1]−オクタン、 エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセン−1
    −カルボニルオキシ)−8−シン−エチル−8−アザビ
    シクロ−[3,2,1]−オクタン、エンド−3−(2
    −フェニル−2−シクロヘキセン−1−カルボニルオキ
    シ)−8−シン−プロピル−8−アザビシクロ−[3,
    2,1]−オクタン、 エンド−3−(2−フェニル−1−シクロヘキセン−1
    −アセトキシ)−8−シン−メチル−8−アザビシクロ
    −[3,2,1]−オクタン、エンド−3−(2−フェ
    ニル−1−シクロヘキセン−1−アセトキシ)−8−シ
    ン−イソプロピル−8−アザビシクロ−[3,2,1]
    −オクタン、ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−1−
    シクロヘキセン−1−アセトキシ)−8,8−ジメチル
    −8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−1−シクロヘキセ
    ン−1−アセトキシ)−8−シン−メチル−8−エチル
    −8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−1−シクロヘキセ
    ン−1−アセトキシ)−8−シン−メチル−8−プロピ
    ル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オクタン
    、 エキソ−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセン−1
    −カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル−8−
    メチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オク
    タン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−1−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル
    −8−エチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]
    −オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル
    −8−エチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]
    −オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−1−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル
    −8−プロピル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1
    ]−オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8−ジイソプロピル−8
    −アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル
    −8−n−ブチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,
    1]−オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル
    −8−イソ−ブチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2
    ,1]−オクタン、 臭化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセン
    −1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル−
    8−シクロプロピル−8−アゾニアビシクロ−[3,2
    ,1]−オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−エチル−8−
    メチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オク
    タン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8,8−ジエチル−8−
    アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−エチル−8−
    n−プロピル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]
    −オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−エチル−8−
    イソプロピル−8−アゾニアビシクロ−[3,2、1]
    −オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−エチル−8−
    イソブチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−
    オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−プロピル−8
    −メチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オ
    クタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−プロピル−8
    −エチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オ
    クタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8,8−ジプロピル−8
    −アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−プロピル−8
    −イソプロピル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1
    ]−オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−プロピル−8
    −n−ブチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2、1]
    −オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセ
    ン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−プロピル−8
    −イソブチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]
    −オクタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−1−シクロヘキセ
    ン−1−アセトキシ)−8−シン−イソプロピル−8−
    メチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オク
    タン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−]−シクロヘキセ
    ン−1−アセトキシ)−8−シン−イソプロピル−8−
    エチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オク
    タン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−1−シクロヘキセ
    ン−1−アセトキシ)−8−シン−イソプロピル−8−
    プロピル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オ
    クタン、 ヨウ化エンド−3−(2−フェニル−1−シクロヘキセ
    ン−1−アセトキシ)−8,8−ジイソプロピル−8−
    アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オクタン、 メチル硫酸エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘ
    キセン−1−カルボニルオキシ)−8,8−ジメチル−
    8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オクタン、 メチル硫酸エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘ
    キセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−メチル−
    8−エチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−
    オクタン、 メチル硫酸エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘ
    キセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロ
    ピル−8−メチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,
    1]−オクタン、 メチル硫酸エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘ
    キセン−1−カルボニルオキシ)−8−シン−プロピル
    −8−メチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]
    −オクタン、 臭化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセン
    −1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル−
    8−メチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−
    オクタン、 臭化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセン
    −1−カルボニルオキシ)−8−シン−イソプロピル−
    8−メチル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−
    オクタン、 臭化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキセン
    −1−カルボニルオキシ)−8−シン−エチル−8−メ
    チル−8−アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オクタ
    ン、臭化エンド−3−(2−フェニル−2−シクロヘキ
    セン−1−カルボニルオキシ)−8,8−ジエチル−8
    −アゾニアビシクロ−[3,2,1]−オクタンである
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載のエステ
    ル類。 3、(a)アシル炭素原子のところの親核性置換反応を
    促進させるために使用される2−フェニル−シクロヘキ
    セン−1−カルボン酸および2−フェニル−1−シクロ
    ヘキセン−1−酢酸から選択される酸の誘導体を、トロ
    ピン、N−エチル−ノルトロピン、N−イソプロピル−
    ノルトロピン、N−プロピル−ノルトロピンを含む群か
    ら選択される塩基性アルコ−ルと反応させ、ここで該反
    応を非プロトン性溶媒中で実施し、(b)生成した第三
    級アミノエステルを反応溶媒から単離し、(c)該第三
    級アミノエステルを精製し、そして(d)適宜、ハロゲ
    ン化アルキルまたは硫酸アルキルを用いて第四級アンモ
    ニウム誘導体に転化させることを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項記載のエステル類の製造方法。 4、段階(a)を酸受体の存在下で実施することを特徴
    とする、特許請求の範囲第3項記載の方法。 5、酸受体がトリエチルアミンであることを特徴とする
    、特許請求の範囲第4項記載の方法。 6、2−フェニル−シクロヘキセン−1−カルボン酸又
    は2−フェニル−シクロヘキセン−1−酢酸の誘導体が
    酸塩化物およびアルキルエステルから選択されることを
    特徴とする、特許請求の範囲第3項記載の方法。 7、第三級アミノエステルの精製を塩基状で真空分別蒸
    留により実施することを特徴とする、特許請求の範囲第
    3項記載の方法。 8、第三級アミノエステルの精製を水素化ハロゲンとの
    塩状で結晶化により実施することを特徴とする、特許請
    求の範囲第3項記載の方法。 9、第四級アンモニウム誘導体を冷却または溶媒添加に
    よる分離後に反応混合物から単離することを特徴とする
    、特許請求の範囲第3項記載の方法。 10、一般的な賦形薬類と一緒にされた、活性成分とし
    ての特許請求の範囲第1項記載の化合物を含有してなる
    ことを特徴とする、薬学的組成物。 11、抗−気管支痙攣活性を有する、特許請求の範囲第
    10項記載の薬学的組成物。 12、吸入法による投与に適している形状であることを
    特徴とする、特許請求の範囲第12項記載の薬学的組成
    物。
JP62029447A 1986-02-11 1987-02-10 抗−気管支痙攣活性のn−アルキル−ノルトロピンエステル類およびその第四級誘導体類 Expired - Lifetime JPH0723374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8619371A IT1213033B (it) 1986-02-11 1986-02-11 Esteri di n-alchil-nortropine eloro derivati ammonioquaternari aventi attivita'anti-broncospastica, procedimento per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche che licontengono.
IT19371A/86 1986-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62246572A true JPS62246572A (ja) 1987-10-27
JPH0723374B2 JPH0723374B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=11157123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62029447A Expired - Lifetime JPH0723374B2 (ja) 1986-02-11 1987-02-10 抗−気管支痙攣活性のn−アルキル−ノルトロピンエステル類およびその第四級誘導体類

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4780467A (ja)
EP (1) EP0234400B1 (ja)
JP (1) JPH0723374B2 (ja)
KR (1) KR940009783B1 (ja)
AR (1) AR244225A1 (ja)
AT (1) ATE58734T1 (ja)
CA (1) CA1303043C (ja)
DE (1) DE3766377D1 (ja)
DK (1) DK170254B1 (ja)
GR (1) GR3001228T3 (ja)
IL (1) IL81519A0 (ja)
IN (1) IN165884B (ja)
IT (1) IT1213033B (ja)
NO (1) NO166861C (ja)
PH (1) PH25652A (ja)
ZA (1) ZA87983B (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2706198A (en) * 1952-03-29 1955-04-12 Merck & Co Inc Benzhydryl ethers of tropine and processes of preparation
FR1444661A (fr) * 1960-10-18 1966-07-08 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Procédé de préparation de dérivés de p-alkyl-benzyl-tropinium
IL30816A (en) * 1967-10-07 1973-04-30 Guidotti & C Spa Labor 2-phenyl-cyclohexene-3-carboxylic acid,its derivatives and the preparation thereof
FR2168881A1 (en) * 1972-01-25 1973-09-07 Synthelabo Tropanol 1-phenylcycloalkane carboxylic ester salts - spasmolytics and cholinergics

Also Published As

Publication number Publication date
ZA87983B (en) 1987-08-03
IL81519A0 (en) 1987-09-16
US4780467A (en) 1988-10-25
IT8619371A0 (it) 1986-02-11
IN165884B (ja) 1990-02-03
DK170254B1 (da) 1995-07-17
DE3766377D1 (de) 1991-01-10
IT1213033B (it) 1989-12-07
GR3001228T3 (en) 1992-07-30
NO166861B (no) 1991-06-03
CA1303043C (en) 1992-06-09
EP0234400B1 (en) 1990-11-28
NO166861C (no) 1991-09-11
JPH0723374B2 (ja) 1995-03-15
DK66587D0 (da) 1987-02-10
NO870515L (no) 1987-08-12
DK66587A (da) 1987-08-12
AR244225A1 (es) 1993-10-29
KR870007929A (ko) 1987-09-23
KR940009783B1 (ko) 1994-10-17
ATE58734T1 (de) 1990-12-15
PH25652A (en) 1991-08-21
EP0234400A1 (en) 1987-09-02
NO870515D0 (no) 1987-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100307274B1 (ko) 바이사이클릭 및 트리사이클릭 아미노 알콜의 에스테르, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
US5610163A (en) Esters of thienyl carboxylic acids and amino alcohols and their quaternization products
USRE39820E1 (en) Esters of thienyl carboxylic acids and amino alcohols and their quaternization products
JP2542225B2 (ja) ヘキサヒドロ−8−ヒドロキシ−2,6−メタノ−2h−キノリジン−3(4h)−オンのエステル類及び関連化合物類
EP0564650B1 (en) Quinoline derivative
US4940789A (en) 10,11-dihydro-5-alkyl-12-substituted-10,5-(iminomethano)-5H-dibenzo[a,d]cycloheptenes as neuroprotectant agents
JPH01313477A (ja) トランス‐ヘキサヒドロ‐8‐ヒドロキシ‐2,6‐メタノ‐2h‐キノリジン‐3(4h)‐オンのインドール‐3‐カルボン酸エステル類の製法
JPS63502825A (ja) 経口活性非耽溺性鎮痛剤
JPS62246572A (ja) 抗−気管支痙攣活性のn−アルキル−ノルトロピンエステル類およびその第四級誘導体類
JPH0352465B2 (ja)
JPH0559117B2 (ja)
EP0303512B1 (en) Substituted dibenzocycloheptenimines
DE2644121A1 (de) Neue pyridobenzodiazepinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende arzneimittel
JPH0227355B2 (ja) 88benzoiruaminoarukirupirorichijinjudotai
EP0573548B1 (en) Neuroprotectant agents
PL144546B1 (en) Method of obtaining novel derivatives of azabicyclo /3.3.1/nonane
AU604677B2 (en) Esters of N-alkyl-nortropines and their quaternary derivatives having anti-bronchospastic activity, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
HU179948B (en) Process for preparing new piperazino- and hexahydroazepino/1,2-a/-pyrrolo/2,1-c/1,4-benzodiazepine derivatives and pharmaceutical compositions containing such compounds
JP3029870B2 (ja) キノリン誘導体
Turbanti et al. N-Alkyl-nor-tropine esters of 2-phenyl-cyclohexenic acids as new bronchodilator agents. Effect of structural and conformational modifications on affinity for muscarinic receptors
GB1597592A (en) Dithienyl alkylamines and alkenylamines having a hydroxy phenyl group