[go: up one dir, main page]

JPS62234009A - 固形粉末化粧料の成型方法 - Google Patents

固形粉末化粧料の成型方法

Info

Publication number
JPS62234009A
JPS62234009A JP7730086A JP7730086A JPS62234009A JP S62234009 A JPS62234009 A JP S62234009A JP 7730086 A JP7730086 A JP 7730086A JP 7730086 A JP7730086 A JP 7730086A JP S62234009 A JPS62234009 A JP S62234009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
solid powder
press
solid powdery
powder cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7730086A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Tobe
戸辺 賢明
Kenichi Hoya
保谷 憲一
Hideo Yamamoto
秀夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP7730086A priority Critical patent/JPS62234009A/ja
Publication of JPS62234009A publication Critical patent/JPS62234009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、固型粉末化粧料をプレス成型する際に離型剤
を含ませであるプレス用シートをプレスヘッドと固型粉
末化粧料の間に配置して、離型性を良くすることにより
固型粉末化粧料の表面形態の仕上がりを美しくするため
のものである。
(従来の技術) 固型ファンデーシランなどを成形する際に、固型粉末化
粧料とプレスヘッドとの間に紙またはポリエチレンなど
のプレス用シートを挟みながらプレスを行うという方法
は従来から行われていた。
(発明が解決しようとする問題点) このような従゛来の方法を用いてプレスを行うと、プレ
ス用シート剥離時に、固型粉末化粧料がプレス用シート
側に付着してしまうことが度々あり、固型粉末化粧料の
表面の乱れが生じ、綺麗な仕上がり状態が得られないと
いう欠点があった。
また、油分が多い固型粉末化粧料の場合では、紙からな
るプレス用シートでプレスを行うと固型粉末化粧料中の
油分が紙の方に移行してしまい、固型粉末化粧料の処方
系がくずれてしまうという問題も生じていた。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこのような問題を解決するために、離型剤を含
浸または塗布してなるプレス用シートを前記固型粉末化
粧料表面に被覆しながら加圧成型したことを特徴とする
固型粉末化粧料の成型方法である。
本発明について以下、詳細に説明する。
プレス成形後、固型粉末化粧料表面の一部がプレス用シ
ート側に付着する原因としては、a、粉末の性質、b、
油分量、C1油分の性質、d、他の成分の存在、d、プ
レス圧とプレス時間などが、影響するものと考えられる
。我々は、これらの要因について種々検討の結果、Cと
dの要因、特にdの要因が付着に大きく影響しているこ
とを見いだした。すなわち、親水性界面活性剤と油分の
性質がプレス用シートへの付着に影響を与えていること
が判明した。そこで、親水性界面活性剤が含まれている
固型粉末化粧料には、プレス用シートにその親水性界面
活性剤と相反する性質の化合物を離型剤として含浸せし
め、親水性界面活性剤を含んでいない固型粉末化粧料に
は、その油分と性質のことなる化合物をプレス用シート
に含浸させることで本発明を完成させた。
よって、ここで言う離型剤とは、以下のものを挙げるこ
とができ、固型粉末化粧料の性質に応じて任意に選択さ
れる。
■ ソレビタンモノオレエート[肛B 5.0 ]、ソ
レビタンセスキオレエート[1(LB 4.5 ] 、
ソレビタントリオレエート[HLB 1.7 ]などの
ソレビタン脂肪酸エステルまたはPOE(2)モノオレ
エー) [+1LB 4.5 ]などのポリエチレング
リコール脂肪酸エステルまたはグリセリルモノイソステ
アレート[HLB 4.0 ]などのグリセリン脂肪酸
エステルまたはPOE(6)ソルビットヘキサステアレ
ート[HLB 3.0 ]などのポポリエチレンソルビ
ット酸エステルまたはPOE (3)ヒマシ油[1)L
B 3.0 ]でHLB5以下の親油性界面活性剤。
■ 流動パラフィン、スクアランなどの常温で液体の炭
化水素。
■ メチルポリシロキサン、メチルハイドロジエンポリ
シロキサンなどの揮発性シリコン。
■ POE(7,5)ノニルフェニルエーテル[ILB
 14.01 、P OE (10) / ニルフェ;
ルエーfル[HLB 10.5] 、POE (10)
オクチルフェニルエーテル[肛B 1).5]などのポ
リオキシエチレンアルキルフェニルエーテルまたはPO
E(10)ラノリンアルコール[HLB 15.5]な
どのポリオキシエチレンラノリン誘導体でHL B 1
0以上の親水性界面活性剤。
■ グリセリン、プロピレングリコール、1゜3−ブチ
レングリコール、ポリエチレングリコール、ソルビト岬
ルなどの多価アルコール。
これら離型剤の選択と使用濃度は、親水性界面活性剤の
固型粉末化粧料中での有無と固型粉末化粧料中の油分の
性質とによって使いわけられるが一般的に次のように使
用される。すなわち、固型粉末化粧料中にPOE(10
)ノニルフェニルエーテル、POE (10)オクチル
フェニルエーテル、POE(10)ラノリンアルコール
など親水性界面活性剤を含む場合は、■のようなHL 
B 10以下の親油性界面活性剤または■、■のような
前記離型剤を5重量%から100重量%の範囲で水溶液
またはアルコール溶液にして使用できる。
これら離型剤は、プレス用シートが紙製の場合には噴霧
とか含浸などの手段によりプレス用シートに含ませるこ
とができる。また、プレス用シートがプラスチックシー
トで作られている場合には固型粉末化粧料に接触する側
に噴霧したり塗布したりして用いられる。
固型粉末化粧料とは、ファンデーション、フェイシャル
パウダー、クリーミーケイキ、固型白粉、頬紅、アイシ
ャドー等であり、粉末成分として酸化亜鉛、二酸化チタ
ン、タルク、マイカ、パール剤等を含み、油分として流
動パラフィン、スクアラン、リンゴ酸ジイソステアリル
、トリー2−エチルへキサン酸トリメチロールプロパン
、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン等を含
み、その他、防腐剤、香料等を含有しているものである
本発明に使用されるプレス用シートは、紙、ポリプロピ
ロピレンまたはポリエチレンなどの材料で薄膜状のもの
で、厚さが0.Ob*から0.2 flのものが使用さ
れる。
(実施例) 以下に本発明の好ましい実施例について説明を行う。
実施例1 )r L 810以上である親水性界面活性剤を含む下
表1からなる固型ファンデーションを中I内に12g分
注し、台座内に固定した。続いて、HL Bが5以下で
ある親油性界面活性剤であるソレビタントリオレエート
を30%合浸させてから乾燥させた紙製のプレス用シー
トを固型ファンデーション表面に被覆してから30kg
/−の圧力でプレスを行って製品を得た。
表1 カオベーク           42.97マイカ系
粉末         15.0二酸化チタン    
     10.0酸化鉄 赤          1
・O酸化鉄 黄          5.0酸化鉄 黒
          0・3スクワラン       
   10.0シリコン           6.0
ブチレングリコール      3.0POE (2)
 モ/lレート    0.5トリー2−エチルヘキサ
ン酸 トリメチロールプロパン   5.0 酸化防止剤          0.03防腐剤   
          0・7香料          
    0.5(結果) 離型性が良く、表面の美しい固型ファンデーションを得
ることができた。
比較例 実施例1と同様の処方を有する表1の固型ファンデーシ
ョンを中皿内に12g分注し、台座内に固。
定した。続いて、市販の紙製プレス用シート(富士嶺商
事株式会社製)を用いて実施例1と同様にプレスを行っ
た。
(結果) 紙製プレス用シートを剥がす際にプレス用シート側に固
型ファンデーション粉末が付着してしまい、ファンデー
ション表面は粗く乱れた形状を呈していた。
実施例2 実施例1と同様の固型ファンデーションに対してスクア
ラン50%アルコール溶液をプレス用シートに噴霧乾燥
し、同様の条件下でプレス成形を行った。
実施例3 実施例3と同様の固型ファンデーションに対してポリシ
ロキサン100%をプレス用シートに含浸させたプレス
用シートでプレス成形を行った。
実施例4 親水性界面活性剤が含まれていない下表2からなるアイ
シャドーを中皿内に3g分注し、台座内に固定した。続
いて、HLBが10以上の親水性界面活性剤であるPO
E(20)ラノリンアルコールの30%アルコール溶液
を噴霧してから乾燥した紙製のプレス用シートを固型フ
ァンデーション表面に被覆して40kg/cslの圧力
でプレスを行って製品を得た。
表2 酸化亜鉛           20.0タルク   
         5080流動パラフイン     
   5.0プロピレングリコール     4.5顔
料             15.5雲母チタン  
        5.5香料            
  0.1実施例5 親水性界面活性剤が含まれていない下記表3からなる固
型ファンデーションを中皿内に12g分注し、台座内に
固定した。続いて、HLBが10以上の親水性界面活性
剤であるPOE(7,5)ノニルフェニルエーテルの1
0%アルコール溶液を噴霧してから乾燥してある紙製の
プレス用シートを固型ファンデーション表面に被覆して
30kg/a+1の圧力でプレスを行って製品を得た。
表3 マイカ系粉末         10.0タルク   
          58.9カオリン       
    10.0二酸化チタン          5
.0酸化鉄 赤          1.0酸化鉄 黄
          3.0酸化鉄 wAo、1 スクアラン          4.0流動パラフイン
         4・0トリイソステアリン酸 トリメチロールプロパン   1.0 シリコンオイル         2.0ソルビタンセ
スキオレエート   1.0実施例6 実施例5と同様の固型ファンデーションを中皿内に20
g分注し台座内に固定した。続いて、多価アルコールで
ある1、3−ブチレングリコールの3%アルコール溶液
を含浸してから乾燥させた紙製のプレス用シートを固型
ファンデーション前面に被覆してから40kg / a
llの圧力でプレスを行って製品を得た。
(発明の効果) 本発明は以上のように、離型剤をプレス用シートに含浸
または塗布したことを特徴とする成型方法であるから、
含浸または塗布したプレス用シートを固型粉末化粧料表
面に゛被覆しながらプレスを行うと、プレス圧力が強い
場合でも、プレス用シートが固型粉末化粧料表面に付着
することなく容易に剥離できるので、固型粉末化粧料表
面の仕上がりが平滑で綺麗なものとなる。また、模様な
どの刻印を行った場合でも、鮮明な刻印跡を固型粉末化
粧料表面に残すことができ、付加価値の高い製品をえる
ことができるので固型粉末化粧料表面のはがれによる不
良品の発生を防止できるとともに、油分量が多い製品で
もプレス用シートが油分を吸収することなく処方系に変
化が生じない固型粉末化粧料を得ることができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)台座内に固定してある中皿に固型粉末化粧料を分
    注したのち、離型剤を含浸または塗布してなるプレス用
    シートを前記固型粉末化粧料表面に被覆しながら加圧成
    型したことを特徴とする固型粉末化粧料の成型方法。
  2. (2)離型剤がHLB5以下の親油性界面活性剤である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固型粉末
    化粧料の成型方法。
  3. (3)離型剤が常温で液状の炭化水素であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の固型粉末化粧料の成
    型方法。
  4. (4)離型剤が揮発性シリコンであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の固型粉末化粧料の成型方法
  5. (5)離型剤がHLB10以上の親水性界面活性剤であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固型粉
    末化粧料の成型方法。
  6. (6)離型剤が多価アルコールであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の固型粉末化粧料の成型方法
JP7730086A 1986-04-03 1986-04-03 固形粉末化粧料の成型方法 Pending JPS62234009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7730086A JPS62234009A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 固形粉末化粧料の成型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7730086A JPS62234009A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 固形粉末化粧料の成型方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62234009A true JPS62234009A (ja) 1987-10-14

Family

ID=13630046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7730086A Pending JPS62234009A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 固形粉末化粧料の成型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62234009A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047139A (ja) * 2000-08-07 2002-02-12 Kao Corp 固形粉体化粧料の製造法
WO2005090363A1 (ja) 2004-03-22 2005-09-29 Tosoh Finechem Corporation ポリメチルアルミノキサン調製物、その製造方法、重合触媒およびオレフィン類の重合方法
KR100822562B1 (ko) 2005-12-28 2008-04-16 주식회사 엘지생활건강 압축형 파우다류 화장료의 양,음각 문양 성형방법
WO2010055652A1 (ja) 2008-11-11 2010-05-20 東ソー・ファインケム株式会社 固体状ポリメチルアルミノキサン組成物およびその製造方法
JP2010202614A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nippon Paper Papylia Co Ltd シート状多色粉体化粧料および製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047139A (ja) * 2000-08-07 2002-02-12 Kao Corp 固形粉体化粧料の製造法
WO2005090363A1 (ja) 2004-03-22 2005-09-29 Tosoh Finechem Corporation ポリメチルアルミノキサン調製物、その製造方法、重合触媒およびオレフィン類の重合方法
KR100822562B1 (ko) 2005-12-28 2008-04-16 주식회사 엘지생활건강 압축형 파우다류 화장료의 양,음각 문양 성형방법
WO2010055652A1 (ja) 2008-11-11 2010-05-20 東ソー・ファインケム株式会社 固体状ポリメチルアルミノキサン組成物およびその製造方法
KR20110094301A (ko) 2008-11-11 2011-08-23 토소 화인켐 가부시키가이샤 고체 형태 폴리메틸알루미녹산 조성물 및 이의 제조방법
US8404880B2 (en) 2008-11-11 2013-03-26 Tosoh Finechem Corporation Solid polymethylaluminoxane composition and method for manufacturing same
KR20160083126A (ko) 2008-11-11 2016-07-11 토소 화인켐 가부시키가이샤 고체 형태 폴리메틸알루미녹산 조성물 및 이의 제조방법
JP2010202614A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nippon Paper Papylia Co Ltd シート状多色粉体化粧料および製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7043559B2 (ja) 賦形フィルム製品を形成するための装置
EP0038645B1 (en) Method of producing a cosmetic product containing a powder cake
JP5940188B2 (ja) シリカ系粒子ならびに該粒子の用途
EP1499287B1 (en) Personal care article with distinct active zone
GB2235204A (en) Films/sheets of hyaluronic acid
JP3434881B2 (ja) 固型粉末メーキャップ化粧料の製造方法
JP6068138B2 (ja) 固形粉末化粧料
CN110433100A (zh) 一种腮红及其制造方法
WO2006128737A1 (en) Make-up method
US4820518A (en) Cosmetic powder product
KR101242356B1 (ko) 메이크업 화장료와 액상 화장료를 함께 포함하는 화장료 조성물 및 그의 도포 방법
JPS62234009A (ja) 固形粉末化粧料の成型方法
JPS6322008A (ja) しわとり化粧用組成物
JP5839984B2 (ja) 金属酸化物粒子の製造方法
JPH04128211A (ja) 下地化粧料
JP2002513395A (ja) バック射出成形方法
JP4596509B2 (ja) シート状化粧料及び化粧方法
TW201713305A (zh) 具有改善的抗脫妝效果的油包水型化妝品組成物
JPS6383012A (ja) 化粧料
JPH10265336A (ja) パック化粧料
JP2758830B2 (ja) パウダーファンデーション
JPH08133928A (ja) 化粧用粉体及び該粉体を含有する化粧料
JPH07138130A (ja) 水乾両用固型粉末化粧料
JPH06247838A (ja) パック化粧料
JP2708690B2 (ja) 紙状化粧料