JPS62232103A - Fe基アモルフアス圧粉磁心およびその製造方法 - Google Patents
Fe基アモルフアス圧粉磁心およびその製造方法Info
- Publication number
- JPS62232103A JPS62232103A JP7510186A JP7510186A JPS62232103A JP S62232103 A JPS62232103 A JP S62232103A JP 7510186 A JP7510186 A JP 7510186A JP 7510186 A JP7510186 A JP 7510186A JP S62232103 A JPS62232103 A JP S62232103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- magnetic core
- coercive force
- core
- powder magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 title abstract 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 52
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 3
- -1 modified alkyl silicate Chemical compound 0.000 claims description 3
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 claims description 3
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 abstract 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 abstract 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 7
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/147—Alloys characterised by their composition
- H01F1/153—Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
- H01F1/15358—Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing
- H01F1/15366—Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing using a binder
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はチョークコイル、ノイズフィルター等に好適な
直流重畳特性に優れたFe基アモルファス圧粉研心およ
び七の製造方法に関するものである0〔従来の技術〕 従来、チョークコイルやノイズフィルター等の磁心とし
ては鉄r MoパーマロイやFe −Si −AI圧粉
磁心等が用いられていた。
直流重畳特性に優れたFe基アモルファス圧粉研心およ
び七の製造方法に関するものである0〔従来の技術〕 従来、チョークコイルやノイズフィルター等の磁心とし
ては鉄r MoパーマロイやFe −Si −AI圧粉
磁心等が用いられていた。
鉄圧粉磁心はコア情夫が大きい、透磁率が低い。
直流1畳特性が慈い等の問題点があり、Moパーマロイ
圧粉磁心やFe −St −Al圧粉磁心は飽和磁束密
度がやや低く、コア゛損失も比較的大きい等の問題点が
ある。
圧粉磁心やFe −St −Al圧粉磁心は飽和磁束密
度がやや低く、コア゛損失も比較的大きい等の問題点が
ある。
近年アモルファス合金が高透磁率、低損失、比抵抗が高
く周波数依存性に優れるため各種磁性部品への適用が行
なわれている。アモルファス合金を圧粉磁心にしようと
する試みはたとえば、時開55−L55507に記載さ
れている。
く周波数依存性に優れるため各種磁性部品への適用が行
なわれている。アモルファス合金を圧粉磁心にしようと
する試みはたとえば、時開55−L55507に記載さ
れている。
FeJl−アモルファス合金は一般に飽和磁束密度が高
いため圧粉磁心にした場合、飽和磁界が大きくなる特徴
がある。
いため圧粉磁心にした場合、飽和磁界が大きくなる特徴
がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
し、かじ、Fe基アモルファス合金は磁歪定数が大きい
ため圧粉するとひずみの影響を受け、保磁力の増加、透
磁率の他下、コア損失の増加が起こり、直流重畳時性も
Moパーマロイ圧粉磁心より劣ってしまう。
ため圧粉するとひずみの影響を受け、保磁力の増加、透
磁率の他下、コア損失の増加が起こり、直流重畳時性も
Moパーマロイ圧粉磁心より劣ってしまう。
本発明の目的は、従来のFe基アモルファス圧粉磁心よ
り直流M*特性に優れたFe基アモルファス圧粉磁心お
よびその製造方法を提供することである0 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、組成式 %式% Y 、 Niから選ばれる少なくとも1種以上であり、
ここで 0≦a≦0.3 、0.1≦X≦10,0≦y
≦185≦2≦30 、15≦7 + z≦30なる条
件を満足するアモルファス合金からなり、粉末粒子間が
電気的にほぼ短縁され、かつ保磁力が0 、5Oe以下
であることを特徴とするFe基アモルファス圧粉磁心と
上記Fe基アモルファス圧粉磁心の製造方法である。
り直流M*特性に優れたFe基アモルファス圧粉磁心お
よびその製造方法を提供することである0 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、組成式 %式% Y 、 Niから選ばれる少なくとも1種以上であり、
ここで 0≦a≦0.3 、0.1≦X≦10,0≦y
≦185≦2≦30 、15≦7 + z≦30なる条
件を満足するアモルファス合金からなり、粉末粒子間が
電気的にほぼ短縁され、かつ保磁力が0 、5Oe以下
であることを特徴とするFe基アモルファス圧粉磁心と
上記Fe基アモルファス圧粉磁心の製造方法である。
本発明においてMはコア損°失Heを下げる効果を有し
、0.1≦X≦10に限定したのはXが10%を越える
と飽和磁束密度が低下し実用的でなくなり 0.1%未
満ではコア損失r He低減の効果がほとんどないため
である。
、0.1≦X≦10に限定したのはXが10%を越える
と飽和磁束密度が低下し実用的でなくなり 0.1%未
満ではコア損失r He低減の効果がほとんどないため
である。
Coは飽和磁束密度を茜め直流重畳時性を改善する効果
を有するが、組成比aが0.3を越えると飽和磁束密度
が低下するため好ましくない。
を有するが、組成比aが0.3を越えると飽和磁束密度
が低下するため好ましくない。
Si+Bはアモルファス形成のために必須の元素であシ
、5iiiO≦y≦18.B量5≦2≦60゜15≦y
十z≦60の関係にある場合、アモルファス形成が容易
であり好ましい結果が得られる。
、5iiiO≦y≦18.B量5≦2≦60゜15≦y
十z≦60の関係にある場合、アモルファス形成が容易
であり好ましい結果が得られる。
粉末粒子間を電気的に龜は絶縁するのは、高周波磁気特
性時に透磁率の周波数特性を改善するためであり、保磁
力を0 、20e以下に限定したのは0 、5Oeを越
えると、コア損失が増加しコアの発熱が大きくなるとと
もに直流重畳特性も十分でなくなるためである。
性時に透磁率の周波数特性を改善するためであり、保磁
力を0 、20e以下に限定したのは0 、5Oeを越
えると、コア損失が増加しコアの発熱が大きくなるとと
もに直流重畳特性も十分でなくなるためである。
上記Fe基アモルファス圧粉磁心は次の様な方法で製造
される。
される。
まず上記即成の溶融金属を急冷し、アモルファス合金粉
末を作製あるいは上記組成の溶融金属を急冷し、アモル
ファス合金薄帯を粉砕し粉末を作成した後、該粉末に耐
熱性バインダーを介在させ圧粉成形し粒子間が絶縁され
た圧粉体とし、更に結晶化温度以下の温度で熱処理を行
ない保磁力が0 、5Oe以下のFe基アモルファス圧
粉磁心を製造する。
末を作製あるいは上記組成の溶融金属を急冷し、アモル
ファス合金薄帯を粉砕し粉末を作成した後、該粉末に耐
熱性バインダーを介在させ圧粉成形し粒子間が絶縁され
た圧粉体とし、更に結晶化温度以下の温度で熱処理を行
ない保磁力が0 、5Oe以下のFe基アモルファス圧
粉磁心を製造する。
特にバインダーとして変性アルキルシリケートを主成分
とするもの、あるいは水ガラスを主成分とするものを用
いた場合に、粒子間が良好に絶縁される。このため周波
数特性が特に良好となる。
とするもの、あるいは水ガラスを主成分とするものを用
いた場合に、粒子間が良好に絶縁される。このため周波
数特性が特に良好となる。
また、圧粉成形は結晶化温度以下の温度に加熱して行っ
ても良い。
ても良い。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に従って説明する。
実施例1
Fets、sCu r Mos 5its、sB*
アモルファス合金粉末を超音波ガスアトマイズ法により
作製し、次にこの粉末に水ガラスを主成分とするバイン
タ′−を混ぜた後金型を420℃に加熱し、15 T/
iの圧力で60分保持し圧粉成形した後、更に440℃
で60分熱処理を行りた。得られた外径21.、内径1
2簡、高さ8馴の圧粉磁心Aをエポキシ樹脂で粉体コー
ティングし、10 KHzの直流重畳特性と直流B−H
カーブを測定した。得られた圧粉磁心の保磁力は0 、
5Oeであった。直流重畳特性を第1図に示す。比較の
ため圧粉成形後熱処理を行なわない従来の方法で作製さ
れたFeys 5i9Bus アモルファス圧粉磁心B
の直流重畳特性を示す。
アモルファス合金粉末を超音波ガスアトマイズ法により
作製し、次にこの粉末に水ガラスを主成分とするバイン
タ′−を混ぜた後金型を420℃に加熱し、15 T/
iの圧力で60分保持し圧粉成形した後、更に440℃
で60分熱処理を行りた。得られた外径21.、内径1
2簡、高さ8馴の圧粉磁心Aをエポキシ樹脂で粉体コー
ティングし、10 KHzの直流重畳特性と直流B−H
カーブを測定した。得られた圧粉磁心の保磁力は0 、
5Oeであった。直流重畳特性を第1図に示す。比較の
ため圧粉成形後熱処理を行なわない従来の方法で作製さ
れたFeys 5i9Bus アモルファス圧粉磁心B
の直流重畳特性を示す。
不発明方法によυ製造したFe基アモルファス圧粉磁心
Aは従来の方法で製造したFe基アモルファス圧粉磁心
より高い直流重畳磁界Hbcまで増分透at率が高く直
流重畳特性に優れている。このため平滑チョーク等に用
いた場合磁心を小型化することができる。
Aは従来の方法で製造したFe基アモルファス圧粉磁心
より高い直流重畳磁界Hbcまで増分透at率が高く直
流重畳特性に優れている。このため平滑チョーク等に用
いた場合磁心を小型化することができる。
$腫19112
Fets、5Cut Nbs 5its、s B*アモ
ルファス合金薄帯を単ロール法によシ作製し、次にこの
粉末を機械的に粉砕し、この粉末に変性アルキルシリケ
ートを主成分とするバインダーを混ぜた後金型を450
℃に加熱し、15T/mの圧力で60分保持し圧粉成形
した後、更に450℃で60分熱処理した。得られた外
径21鰭、内径12+o+、高さ8簡の圧粉磁心Cをフ
ェノール樹脂製のコアケースに入れ直流M費特性、直流
B−Hカーブを測定した。
ルファス合金薄帯を単ロール法によシ作製し、次にこの
粉末を機械的に粉砕し、この粉末に変性アルキルシリケ
ートを主成分とするバインダーを混ぜた後金型を450
℃に加熱し、15T/mの圧力で60分保持し圧粉成形
した後、更に450℃で60分熱処理した。得られた外
径21鰭、内径12+o+、高さ8簡の圧粉磁心Cをフ
ェノール樹脂製のコアケースに入れ直流M費特性、直流
B−Hカーブを測定した。
直流B−Hカーブよシ求めた保磁力Hcは0.20eで
めった。直流重畳特性を第2図に示す。
めった。直流重畳特性を第2図に示す。
比較のため従来の方法で製造したFe 5i1o B□
3アモルファス圧粉磁心りの直流重畳特性を示す。
3アモルファス圧粉磁心りの直流重畳特性を示す。
本発明の磁心Cは、従来の方法で製造した圧粉磁心Eよ
り高い直流重畳磁界Hbcまで増分透磁率が高く直流重
畳特性に優れている。
り高い直流重畳磁界Hbcまで増分透磁率が高く直流重
畳特性に優れている。
実測例3
第1表に本発明によるFe基アモルファス圧粉磁心と従
来の方法で製造したFe基アモルファス圧粉磁心の保磁
力Heと、直流重畳磁界がOOeの場合の10 KHz
の透磁率μΔを比較して示す。
来の方法で製造したFe基アモルファス圧粉磁心の保磁
力Heと、直流重畳磁界がOOeの場合の10 KHz
の透磁率μΔを比較して示す。
第1表
図かられかる様に本発明によるFe基圧粉磁心は従来の
磁心よりHcが小さくμΔもひじように高くなりておシ
チョーク用磁心としてひじように優れていることがわか
る。
磁心よりHcが小さくμΔもひじように高くなりておシ
チョーク用磁心としてひじように優れていることがわか
る。
本発明によれば、従来不十分であったFe基アモルファ
ス圧粉磁心の直流重畳特性を大幅に改善できるため、そ
の効果は著しいものがある0
ス圧粉磁心の直流重畳特性を大幅に改善できるため、そ
の効果は著しいものがある0
第1図、第2図は本発明に係る圧粉磁心と従来の圧粉磁
心の直流重畳特性を比較した図であるOA、C:本発明
磁心 B、D:従来の圧粉磁心 手続ネ市正−1L) +++Nu G!・7・2i日
心の直流重畳特性を比較した図であるOA、C:本発明
磁心 B、D:従来の圧粉磁心 手続ネ市正−1L) +++Nu G!・7・2i日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、組成式 (Fe_1_−_aCo_a)_1_0_0_−_x_
−_y_−_zM_xSi_yB_zで表わされ、ここ
でMはTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo
、W、Mn、Re、Ru、Os、Rh、Pd、Pt、C
u、Ag、Au、Y、Niから選ばれる少なくとも1種
以上でありここで0≦a≦0.3、 0.1≦x≦10、0≦y≦18、5≦z≦3015≦
y+z≦30 なる条件を満足するアモルファス合金からなり、粉末粒
子間が電気的に実質的に絶縁されかつ保磁力が0.5O
e以下であることを特徴とするFe基アモルファス圧粉
磁心。 2、溶融金属を急冷し、上記アモルファス合金粉末を作
製あるいは溶融金属を急冷し上記アモルファス合金薄帯
を粉砕し粉末を作製した後、該粉末に耐熱性バインダー
を介在させ圧粉成形(粒子間が絶縁された圧粉体とし、
更に結晶化温度以下の温度で熱処理を行ない保磁力を0
.5Oe以下とすることを特徴とするFe基アモルファ
ス圧粉磁心の製造方法。 3、耐熱性バインダーとして変性アルキルシリケートを
主成分とするものを用いることを特徴とする特許請求の
範囲第2項に記載のFe基アモルファス圧粉磁心の製造
方法。 4、耐熱性バインダーとして、水ガラスを主成分とする
ものを用いることを特徴とする特許請求の範囲第2項に
記載のFe基アモルファス圧粉磁心の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7510186A JPS62232103A (ja) | 1986-04-01 | 1986-04-01 | Fe基アモルフアス圧粉磁心およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7510186A JPS62232103A (ja) | 1986-04-01 | 1986-04-01 | Fe基アモルフアス圧粉磁心およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62232103A true JPS62232103A (ja) | 1987-10-12 |
Family
ID=13566442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7510186A Pending JPS62232103A (ja) | 1986-04-01 | 1986-04-01 | Fe基アモルフアス圧粉磁心およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62232103A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0844623A1 (en) * | 1996-11-26 | 1998-05-27 | Kubota Corporation | Pressed body of amorphous magnetically soft alloy powder and process for producing same |
KR100374292B1 (ko) * | 2001-03-06 | 2003-03-03 | (주)창성 | 대전류 직류중첩특성이 우수한 역률개선용 복합금속분말및 그 분말을 이용한 연자성 코아의 제조방법 |
JPWO2005020252A1 (ja) * | 2003-08-22 | 2006-11-16 | Necトーキン株式会社 | 高周波用磁心及びそれを用いたインダクタンス部品 |
GB2455211B (en) * | 2006-06-19 | 2011-06-29 | Vacuumschmelze Gmbh & Co Kg | Magnet core and method for its production |
US8287664B2 (en) | 2006-07-12 | 2012-10-16 | Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg | Method for the production of magnet cores, magnet core and inductive component with a magnet core |
JP2015517026A (ja) * | 2012-03-23 | 2015-06-18 | アップル インコーポレイテッド | アモルファス合金粉末原料の加工プロセス |
US9987685B2 (en) | 2012-03-23 | 2018-06-05 | Apple Inc. | Continuous moldless fabrication of amorphous alloy pieces |
WO2019031463A1 (ja) * | 2017-08-07 | 2019-02-14 | 日立金属株式会社 | Fe基合金、結晶質Fe基合金アトマイズ粉末、及び磁心 |
-
1986
- 1986-04-01 JP JP7510186A patent/JPS62232103A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0844623A1 (en) * | 1996-11-26 | 1998-05-27 | Kubota Corporation | Pressed body of amorphous magnetically soft alloy powder and process for producing same |
US6017490A (en) * | 1996-11-26 | 2000-01-25 | Kubota Corporation | Pressed body of amorphous magnetically soft alloy powder and process for producing same |
KR100374292B1 (ko) * | 2001-03-06 | 2003-03-03 | (주)창성 | 대전류 직류중첩특성이 우수한 역률개선용 복합금속분말및 그 분말을 이용한 연자성 코아의 제조방법 |
JPWO2005020252A1 (ja) * | 2003-08-22 | 2006-11-16 | Necトーキン株式会社 | 高周波用磁心及びそれを用いたインダクタンス部品 |
JP4828229B2 (ja) * | 2003-08-22 | 2011-11-30 | Necトーキン株式会社 | 高周波用磁心及びそれを用いたインダクタンス部品 |
GB2455211B (en) * | 2006-06-19 | 2011-06-29 | Vacuumschmelze Gmbh & Co Kg | Magnet core and method for its production |
US8287664B2 (en) | 2006-07-12 | 2012-10-16 | Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg | Method for the production of magnet cores, magnet core and inductive component with a magnet core |
JP2015517026A (ja) * | 2012-03-23 | 2015-06-18 | アップル インコーポレイテッド | アモルファス合金粉末原料の加工プロセス |
US9987685B2 (en) | 2012-03-23 | 2018-06-05 | Apple Inc. | Continuous moldless fabrication of amorphous alloy pieces |
WO2019031463A1 (ja) * | 2017-08-07 | 2019-02-14 | 日立金属株式会社 | Fe基合金、結晶質Fe基合金アトマイズ粉末、及び磁心 |
JPWO2019031463A1 (ja) * | 2017-08-07 | 2019-11-07 | 日立金属株式会社 | Fe基合金、結晶質Fe基合金アトマイズ粉末、及び磁心 |
TWI778112B (zh) * | 2017-08-07 | 2022-09-21 | 日商日立金屬股份有限公司 | 鐵基合金、結晶鐵基合金粉化粉末及磁芯 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100545849B1 (ko) | 철계 비정질 금속 분말의 제조방법 및 이를 이용한 연자성코어의 제조방법 | |
KR101470513B1 (ko) | 대전류 직류중첩특성 및 코어손실 특성이 우수한 연자성 코어 및 그의 제조방법 | |
WO2018179812A1 (ja) | 圧粉磁心 | |
JPS63304603A (ja) | Fe基軟磁性合金圧粉体及びその製造方法 | |
JP2001196216A (ja) | 圧粉磁芯 | |
JPH11238613A (ja) | 複合磁性材料およびその製造方法 | |
JP3059187B2 (ja) | 軟磁性合金、その製造方法および磁心 | |
JPS62232103A (ja) | Fe基アモルフアス圧粉磁心およびその製造方法 | |
JPS6024346A (ja) | ガラス質合金粉末から団結された磁気器具 | |
JP4166460B2 (ja) | 複合磁性材料およびそれを用いた磁性素子とその製造方法 | |
JPS63117406A (ja) | アモルフアス合金圧粉磁心 | |
JPS63115309A (ja) | 磁性合金粉末 | |
JPS62226603A (ja) | アモルフアス圧粉磁心およびその製造方法 | |
JPS63158810A (ja) | 圧粉磁心 | |
JPS59179729A (ja) | 非晶質合金圧粉磁心 | |
JP4723609B2 (ja) | 圧粉磁心、圧粉磁心の製造方法、チョークコイル及びその製造方法 | |
JP2004214418A (ja) | 圧粉磁芯とその合金粉末並びに製造方法 | |
JPH0479302A (ja) | 圧粉磁心 | |
JPH0246651B2 (ja) | ||
JPS63104407A (ja) | 非晶質合金圧粉磁心 | |
JPS59177902A (ja) | コア | |
JP2006089791A (ja) | 高密度、高強度、高比抵抗および高磁束密度を有する複合軟磁性焼結材の製造方法 | |
JP2688769B2 (ja) | 高周波用コイル | |
JPH10270226A (ja) | 粉末成形磁心およびその製造方法 | |
JPH0587121B2 (ja) |