[go: up one dir, main page]

JPS62230949A - 高温強度に優れたアルミニウム合金 - Google Patents

高温強度に優れたアルミニウム合金

Info

Publication number
JPS62230949A
JPS62230949A JP61075176A JP7517686A JPS62230949A JP S62230949 A JPS62230949 A JP S62230949A JP 61075176 A JP61075176 A JP 61075176A JP 7517686 A JP7517686 A JP 7517686A JP S62230949 A JPS62230949 A JP S62230949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
aluminum alloy
temperature
alloy
alloys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61075176A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Asano
浅野 和彦
Osamu Takezoe
竹添 修
Yoshinori Yasuda
安田 善則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP61075176A priority Critical patent/JPS62230949A/ja
Priority to KR870003198A priority patent/KR870009723A/ko
Publication of JPS62230949A publication Critical patent/JPS62230949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明高温強度に優れたアルミニウム合金に関する。
[従来技術] エンジン・コンプレッサーにおいては軽量性の点から、
真空機器においてはガス吸着が少ないという点から、ア
ルミニウム合金が使用される。これらの部材は106〜
200℃の温度環境下で使用されるため、室温のみなら
ず高温において強度の高いことが要求される。
アルミニウム合金の中で高温強度の高い合金としては2
618と2219があげられる。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、上記アルミニウム合金をエンジン、コンプレッ
サ一部材に適用する場合、強度不足となることが多い、
又、エンジン、コンプレッサ一部材においては軽量化促
進の点から薄肉化要求が強いが、従来のアルミニウム合
金では高温強度が低いため対応できない。
[問題点を解決するための手段] 本発明は従来の耐熱アルミニウム合金2618や221
9より高温強度に優れるアルミニウム合金を提供する。
すなわち、室温から200℃の広い温度領域において従
来のアルミニウム合金より強度の高いアルミニウム合金
を提供するものである。
つまり1本発明は、Cu:4.0〜7.0%、Mg:0
.3〜1.0%、 Si:0.15〜0.6%、Zr:
0.05〜0.2%を含有し、かつ、Mn:0.2〜0
.7%、V:0.05〜0.2%の1種又は2種以上を
含有し、残部Al及び不可避的不純物からなることを特
徴とする高温強度に優れたアルミニウム合金である。
以下に成分を限定した理由を説明する。
Cu : Cuは高温強度を維持させるため必要不可欠な元素であ
る。Cuは固溶強化、析出強化の両面から強度維持に寄
与するが、同様のはたらきをするMgに比べ高温強度の
向上に対する寄与率が高い、7%を超えるとCuAJL
2の晶出物が発生するため、押出性、鍛造性等の加工性
が低下するとともに強度も低下する。
よってCuiは4.0〜7.0%とする。なお、強度加
工性両面から最も望ましい範囲は5〜6%である。
Mg: Mgは強度、特に室温から200℃の温度範囲での強度
を向上させる添加元素である。01.2%未満ではその
効果はない、1.0%を超える添加はCuの固溶量を低
下させるために強度向上への効果がなくなる。又加工性
を低下させる。
よって、Mgは0.2〜1.0%の範囲が適切である。
まっとも望ましい範囲は0.4〜0.7%である。
Si: Siは強度を向上させるために重要な元素である。0.
15%未満では強度向上の効果はない。
しかし、含有量を多く1..0.6%°を超えると、1
50℃付近までの強度は高いものの200”Ct付近で
の強度が低下する。よって0.15〜0.6%とする。
なお、第1図にSi量を変化させた場合の150℃と2
00℃における耐力の変化を示すが、このグラフに示す
ようにSi量の最適範囲は温度領域によって異なり、1
50”Cまでの温度域に使用される部材にはSi:0.
4〜0.6%、それ以上で使用される゛部材にはSi:
O,,2〜0.4%とするのが適切である。
Zr: 織にすることによって強度を向上させる。 0.05%
未満ではその効果はなく、0.2%でその効果は飽和す
る。よって0.05〜0.2%の範囲とする。
Mn: Mnはその一部がアルミニウム合金中に固溶することに
よって他の一部はZrと同様繊維状組織を生み出す効果
によって強度を高める。0.2%未満では強度向上に寄
与しない、0.7%を超えると巨大晶出物を発生させ、
強度、特に疲労強度に悪影響をもたらす、又、Mn量が
大き程押出性は低下する。したがって、M n f#L
は0.2〜0゜7%とする。
V: ■は、Zrと同様、押出、鍛造性等の加工後の組織をF
am状組織組織ることによって強度を向上させる。O,
OS%未満ではその効果はなく、0.2%でその効果は
飽和する。よって0.05〜0.2%の範囲とする。
Mn、vはその1種以上を含有する。なお、Vo、08
〜0.11%の場合、Mn量は0.2〜0.4%が適切
である。また、■を含有しない場合、M n filを
0.5〜0.7%にすることによっ−(Vo、08〜0
.11%、Mn0.2〜0.4%とほぼ同様な強度が得
られる。
なお、上記成分以外に鋳塊組織を微細化し、機械的性質
を安定化させるためにTiO,001〜0.05%を含
有させてもよい。
[発明の実施例] 表1に示すアルミニウム合金を従来法により溶製し15
5φの鋳塊とした。
これら鋳塊を均質化処理525℃X8hrを行ない、2
0φの丸棒へ熱間押出した。押出温度は470℃である
。この押出材から引張試験片を作製し、焼入、焼戻処理
を行なった。
次にこの引張試験片を150℃、200℃の各温度下に
100時間保持した後、各温度で引張試験を行なった。
0.2%耐力で各材料の高温強度を比較した。
その結果を表1に示す。
表1において、Not、No12.No13は比較例で
あり、そのうちNo12は2219であり、No13は
2618である。No2〜N011は本発明の実施例で
ある。
表1に示すように、実施例は、150〜200℃のいず
れの温度においても比較例である2219.2618よ
り高い強度を示している。
[Q明の効果] 以上説明したように本発明によれば、室温から200℃
の範囲においても強度が優れたアルミニウム合金を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はSi量の最適含有量を示すためのグラフである

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Cu:4.0〜7.0%、Mg:0.3〜 1.0%、Si:0.15〜0.6%、Zr:0.05
    〜0.2%を含有し、かつ、Mn:0.2〜0.7%、
    V:0.05〜0.2%の1種又は2種以上を含有し、
    残部Al及び不可避的不純物からなることを特徴とする
    高温強度に優れたアルミニウム合金。
JP61075176A 1986-04-01 1986-04-01 高温強度に優れたアルミニウム合金 Pending JPS62230949A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075176A JPS62230949A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 高温強度に優れたアルミニウム合金
KR870003198A KR870009723A (ko) 1986-04-01 1987-04-02 돼지 이질의 치료 및 예방에서 하이그로마이신의 사용

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075176A JPS62230949A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 高温強度に優れたアルミニウム合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62230949A true JPS62230949A (ja) 1987-10-09

Family

ID=13568634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61075176A Pending JPS62230949A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 高温強度に優れたアルミニウム合金

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62230949A (ja)
KR (1) KR870009723A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010085678A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-29 Alcoa Inc. Improved aluminum-copper alloys containing vanadium
JP2011042857A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Nippon Light Metal Co Ltd 疲労強度,靭性及び光輝性に優れたアルミニウム合金及びその製造方法
US20220170138A1 (en) * 2020-12-02 2022-06-02 GM Global Technology Operations LLC Aluminum alloy for casting and additive manufacturing of engine components for high temperature applications

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010085678A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-29 Alcoa Inc. Improved aluminum-copper alloys containing vanadium
CN102292463A (zh) * 2009-01-22 2011-12-21 美铝公司 改良的包含钒的铝-铜合金
US8287668B2 (en) 2009-01-22 2012-10-16 Alcoa, Inc. Aluminum-copper alloys containing vanadium
JP2011042857A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Nippon Light Metal Co Ltd 疲労強度,靭性及び光輝性に優れたアルミニウム合金及びその製造方法
US20220170138A1 (en) * 2020-12-02 2022-06-02 GM Global Technology Operations LLC Aluminum alloy for casting and additive manufacturing of engine components for high temperature applications

Also Published As

Publication number Publication date
KR870009723A (ko) 1987-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638188B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた自動二輪車のフロントフォークアウターチューブ用高力アルミニウム合金押出管の製造方法
JPS63157831A (ja) 耐熱性アルミニウム合金
US5389165A (en) Low density, high strength Al-Li alloy having high toughness at elevated temperatures
JPH04202729A (ja) 耐熱性に優れたTi合金
JPH072979B2 (ja) 強化アルミニウムマトリックス複合材料
JPH1121642A (ja) 高温で使用できるチタンアルミニウム化物
JP2011122180A (ja) 高温強度及び高温疲労特性に優れた耐熱アルミニウム合金押出材
US3146136A (en) Method of heat treating nickel base alloys
JPH09165634A (ja) 耐熱チタン合金
US5281285A (en) Tri-titanium aluminide alloys having improved combination of strength and ductility and processing method therefor
JPH05255780A (ja) 均一微細組織をなす高強度チタン合金
JPS62230949A (ja) 高温強度に優れたアルミニウム合金
JPH04358036A (ja) α+β型Ti合金
JPH032218B2 (ja)
JP2021025085A (ja) 高温疲労特性に優れたAl−Cu−Mg系アルミニウム合金押出材
JPS62214151A (ja) 高温強度に優れたアルミニウム合金
JPS6311643A (ja) 耐熱性に優れた高力アルミ合金
JPH0711363A (ja) 高強度・高導電性銅合金部材及びその製造方法
JPH01272743A (ja) 耐熱性に優れた高力アルミニウム合金
JPH06145918A (ja) 靭性の優れたAl−Li系合金押出材の製造方法
JPH05163543A (ja) 耐熱チタン合金
JPH08157996A (ja) 耐熱性に優れた高強度アルミニウム合金
JPH02258938A (ja) 耐熱性材料
JPH01290738A (ja) 耐熱性に優れたアルミニウム合金
JPH02277736A (ja) TiAl基耐熱合金