JPS62224285A - アムパラリエラ属の新種の微生物を含む培養物 - Google Patents
アムパラリエラ属の新種の微生物を含む培養物Info
- Publication number
- JPS62224285A JPS62224285A JP62016318A JP1631887A JPS62224285A JP S62224285 A JPS62224285 A JP S62224285A JP 62016318 A JP62016318 A JP 62016318A JP 1631887 A JP1631887 A JP 1631887A JP S62224285 A JPS62224285 A JP S62224285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- species
- glucose
- isomerase
- amparaliella
- glucose isomerase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 241000187844 Actinoplanes Species 0.000 title description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 title 1
- 108700040099 Xylose isomerases Proteins 0.000 claims description 33
- 241000894007 species Species 0.000 claims description 29
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 claims description 16
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 10
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 235000021321 essential mineral Nutrition 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000010564 aerobic fermentation Methods 0.000 claims 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 19
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 19
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 17
- 108090000769 Isomerases Proteins 0.000 description 16
- 102000004195 Isomerases Human genes 0.000 description 16
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 14
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 13
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 13
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 12
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 12
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 7
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 7
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 6
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 6
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 5
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 5
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 5
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 229920003176 water-insoluble polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N Raffinose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N UNPD196149 Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(COC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 3
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N raffinose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- AEMOLEFTQBMNLQ-UHFFFAOYSA-N 3,4,5,6-tetrahydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound OC1OC(C(O)=O)C(O)C(O)C1O AEMOLEFTQBMNLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N D-Fructose Natural products OC[C@H]1OC(O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 2
- 244000111489 Gardenia augusta Species 0.000 description 2
- 235000018958 Gardenia augusta Nutrition 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N L-rhamnopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N 0.000 description 2
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 241001126925 Lobata Species 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000203578 Microbispora Species 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 2
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 2
- NGFMICBWJRZIBI-JZRPKSSGSA-N Salicin Natural products O([C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O1)c1c(CO)cccc1 NGFMICBWJRZIBI-JZRPKSSGSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NGFMICBWJRZIBI-UHFFFAOYSA-N alpha-salicin Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1=CC=CC=C1CO NGFMICBWJRZIBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 2
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 2
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- GFHNAMRJFCEERV-UHFFFAOYSA-L cobalt chloride hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Cl-].[Cl-].[Co+2] GFHNAMRJFCEERV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 2
- 239000000287 crude extract Substances 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 229940096118 ella Drugs 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 210000003495 flagella Anatomy 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000008099 melanin synthesis Effects 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- NGFMICBWJRZIBI-UJPOAAIJSA-N salicin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC=CC=C1CO NGFMICBWJRZIBI-UJPOAAIJSA-N 0.000 description 2
- 229940120668 salicin Drugs 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZCGUPFRVQAUEE-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal Chemical compound OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)(C)O SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 241000186063 Arthrobacter Species 0.000 description 1
- 241000186146 Brevibacterium Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 1
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 description 1
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000187708 Micromonospora Species 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000187654 Nocardia Species 0.000 description 1
- 235000010676 Ocimum basilicum Nutrition 0.000 description 1
- 240000007926 Ocimum gratissimum Species 0.000 description 1
- 241000287463 Phalacrocorax Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 calcium maleate − - Nitrate Chemical compound 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 150000001722 carbon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- MSJMDZAOKORVFC-UAIGNFCESA-L disodium maleate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O MSJMDZAOKORVFC-UAIGNFCESA-L 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L magnesium sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[O-]S([O-])(=O)=O WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940061634 magnesium sulfate heptahydrate Drugs 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001437 manganese ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Inorganic materials [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 235000013594 poultry meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000003017 thermal stabilizer Substances 0.000 description 1
- OOLLAFOLCSJHRE-ZHAKMVSLSA-N ulipristal acetate Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1[C@@H]1C2=C3CCC(=O)C=C3CC[C@H]2[C@H](CC[C@]2(OC(C)=O)C(C)=O)[C@]2(C)C1 OOLLAFOLCSJHRE-ZHAKMVSLSA-N 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/90—Isomerases (5.)
- C12N9/92—Glucose isomerase (5.3.1.5; 5.3.1.9; 5.3.1.18)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
- C12N1/205—Bacterial isolates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/24—Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of an isomerase, e.g. fructose
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/01—Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
- C12R2001/045—Actinoplanes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/8215—Microorganisms
- Y10S435/822—Microorganisms using bacteria or actinomycetales
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Virology (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はアムパラリエラ属の新種の微生物を含む培養物
に関する。本発明の微生物は炭素、窒素および必須鉱物
の同化性源を含む水性媒質中で好気性発酵させた場合グ
ルコースイソメラーゼを生成する能力をもつ。
に関する。本発明の微生物は炭素、窒素および必須鉱物
の同化性源を含む水性媒質中で好気性発酵させた場合グ
ルコースイソメラーゼを生成する能力をもつ。
グルコースおよびフラクトースは蔗糖の加水分解で遊離
する単糖類である。グルコースは葡萄糖として知られた
工業的に食品加工工業によって澱粉、特にコーンスター
チから生成されろアルドヘキソースである。フラクトー
スも果糖とよばれ澱粉から誘導されたシロップや砂糖中
に少量あろケトヘキソースである。しかしフラクトース
はグルコースよりも甘いので、さとうきび糖又はてノし
さい糖の特有の味をもつ製品とする為澱粉から誘導した
シロップ又は砂糖中のグルコースの少なくも一部をフラ
クトースに変えろことが望ましい。グルコースのフラク
トースへの異性化は種々のアルカリ性触媒の使用又は酵
素による転化法によって行うことができろ。従来アルカ
リ性触媒は広く使用されたが割合収率が低(またシロッ
プ品質に悪影響をもっ副成物ができろ。この欠点の為に
グルコースイソメラーゼを用いる酵素使用転化法が漸次
一般的となっている。
する単糖類である。グルコースは葡萄糖として知られた
工業的に食品加工工業によって澱粉、特にコーンスター
チから生成されろアルドヘキソースである。フラクトー
スも果糖とよばれ澱粉から誘導されたシロップや砂糖中
に少量あろケトヘキソースである。しかしフラクトース
はグルコースよりも甘いので、さとうきび糖又はてノし
さい糖の特有の味をもつ製品とする為澱粉から誘導した
シロップ又は砂糖中のグルコースの少なくも一部をフラ
クトースに変えろことが望ましい。グルコースのフラク
トースへの異性化は種々のアルカリ性触媒の使用又は酵
素による転化法によって行うことができろ。従来アルカ
リ性触媒は広く使用されたが割合収率が低(またシロッ
プ品質に悪影響をもっ副成物ができろ。この欠点の為に
グルコースイソメラーゼを用いる酵素使用転化法が漸次
一般的となっている。
種々の微生物から多くのグルコースイソメラーゼが分離
されている。グルコースイソメラーゼは属ストレプトマ
イセス(Streptomyees)、アクチノプラネ
ス(人ctinoplanes)、バシル7. (Ba
cillus)、フラボ/<−yす’) A (Fla
vobaterij++a)、ブレビバクテリウム(B
revibacterium)、アルスロバクテル(A
「−throbacter)、ノカルジア(Noear
dia)、ミクロモノスポラ(旧eromonospo
ra)、ミクロバイスポラ(lJie−rob 1sp
ora)およびミクロバイスポラ(Mieroe l
lo −bospora)からの微生物によって生成さ
れている。
されている。グルコースイソメラーゼは属ストレプトマ
イセス(Streptomyees)、アクチノプラネ
ス(人ctinoplanes)、バシル7. (Ba
cillus)、フラボ/<−yす’) A (Fla
vobaterij++a)、ブレビバクテリウム(B
revibacterium)、アルスロバクテル(A
「−throbacter)、ノカルジア(Noear
dia)、ミクロモノスポラ(旧eromonospo
ra)、ミクロバイスポラ(lJie−rob 1sp
ora)およびミクロバイスポラ(Mieroe l
lo −bospora)からの微生物によって生成さ
れている。
グルコースからフラクト−スへの酵素転化法使用の欠点
は酵素生成経費と環境条件に対する酵素の敏感性にある
。イソメラーゼ生成は普通高温によって不活性となるの
で異性化を行わせるには比較的低温を用いねばならない
。したがって異性化を高温で行わせるに要する時間より
も長い反応時間が必要である。また操作中イソメラーゼ
を回収するに必要な固定化法は適度の温度条件のみを用
いる方法に限定されろ。したがって熱安定性のよいグル
コースイソメラーゼは特に好ましい。
は酵素生成経費と環境条件に対する酵素の敏感性にある
。イソメラーゼ生成は普通高温によって不活性となるの
で異性化を行わせるには比較的低温を用いねばならない
。したがって異性化を高温で行わせるに要する時間より
も長い反応時間が必要である。また操作中イソメラーゼ
を回収するに必要な固定化法は適度の温度条件のみを用
いる方法に限定されろ。したがって熱安定性のよいグル
コースイソメラーゼは特に好ましい。
本発明者は培養基中でアムバラリエラ属に罵する微生物
を培養すると該培養基中にグルコースイソメラーゼが生
成することを発見した。この方法を用いて生成されたグ
ルコースイソメラーゼは優秀な熱安定性を示している。
を培養すると該培養基中にグルコースイソメラーゼが生
成することを発見した。この方法を用いて生成されたグ
ルコースイソメラーゼは優秀な熱安定性を示している。
ある種類からつくられたイソメラーゼ試料は75℃で2
4時間加熱後に本質的にその初めの活性を全部保持する
ことがわかった。
4時間加熱後に本質的にその初めの活性を全部保持する
ことがわかった。
属のメンバー分離が困難な為アムパラリエラの4[のみ
が従来文献に記載されている。Jour、 ofthe
Mitehell Soc、、1963年5月、53
ページを参照されたい。この既知の浦はアムパラリエラ
ロパタ(人mpullariella 1obata
)、アムバラリエラ デイギクク(人mpullari
ella digitata)、アムバラリエラ キャ
ンパヌラタ(人mpullariella eanpa
nulata)およびアムパラリエラ レギュラリス(
Aa+pullari −ella regulari
s)である。本発明者は上記の4種全部がグルコースイ
ソメラーゼを生成することを見出した。更に本発明者は
この属に属する新規の微生物4菌株を発見し、これらの
新菌株のすべてがグルコースイソメラーゼを生成するこ
とを発見した。本発明はこの発見にもとづくものである
。これらの単離された菌株はアムパラリエラ属に属する
がこの属の知られたどの種にも該当しないのでアムパラ
リエラ属の未知孤である。この新規の単離物を本明細書
においてはツム2991938フ6種(ATCC313
51)、アムパラリエラ3877種(人TCC3135
2)、7ムバラリ工ラ39tiSg (入TCC313
53)およびアムパラリエラ3966種(人TCC31
354)と呼ぶ。グルコースイソメラーゼ生成に特に好
ましいものは新種アムパラリエラ387B種で、その酵
素は優秀な熱安定性を示す。ここに発表された種からつ
(られグルコースイソメラーゼを生成しうる突然変異微
生物は本発明の範囲内と考えられろ。従来未知の単離物
の亜培養菌は米国メリーランド州1−1ツクビル、パル
クロー〉 ドライブ12301のアメリカンクイブカル
チャー コレクションの永久収集品とされている。培養
菌は1977年12月7日に寄託された。
が従来文献に記載されている。Jour、 ofthe
Mitehell Soc、、1963年5月、53
ページを参照されたい。この既知の浦はアムパラリエラ
ロパタ(人mpullariella 1obata
)、アムバラリエラ デイギクク(人mpullari
ella digitata)、アムバラリエラ キャ
ンパヌラタ(人mpullariella eanpa
nulata)およびアムパラリエラ レギュラリス(
Aa+pullari −ella regulari
s)である。本発明者は上記の4種全部がグルコースイ
ソメラーゼを生成することを見出した。更に本発明者は
この属に属する新規の微生物4菌株を発見し、これらの
新菌株のすべてがグルコースイソメラーゼを生成するこ
とを発見した。本発明はこの発見にもとづくものである
。これらの単離された菌株はアムパラリエラ属に属する
がこの属の知られたどの種にも該当しないのでアムパラ
リエラ属の未知孤である。この新規の単離物を本明細書
においてはツム2991938フ6種(ATCC313
51)、アムパラリエラ3877種(人TCC3135
2)、7ムバラリ工ラ39tiSg (入TCC313
53)およびアムパラリエラ3966種(人TCC31
354)と呼ぶ。グルコースイソメラーゼ生成に特に好
ましいものは新種アムパラリエラ387B種で、その酵
素は優秀な熱安定性を示す。ここに発表された種からつ
(られグルコースイソメラーゼを生成しうる突然変異微
生物は本発明の範囲内と考えられろ。従来未知の単離物
の亜培養菌は米国メリーランド州1−1ツクビル、パル
クロー〉 ドライブ12301のアメリカンクイブカル
チャー コレクションの永久収集品とされている。培養
菌は1977年12月7日に寄託された。
また、上記4種の新種の微生物は昭和45年6月1日に
工業技術院微生物工業技術研究所に委託された。(申請
書受理番号第5028号、第5029号。
工業技術院微生物工業技術研究所に委託された。(申請
書受理番号第5028号、第5029号。
第5030号および第5031号)。
アムパラリエラ属は単−中心鞭毛又は1又は2の側止鞭
毛をもった径0.3−0.7、長さo、s−i、sμ諷
の捧型遊走子をもっているのが特徴である。寒天上の細
菌集落は一般に黄褐色、黄灰色、黄色又は明るいレモン
黄色である。この属の最も明瞭な特徴は主に円筒形胞子
嚢および一般に胞子嚢内端から端迄線に並んだ遊走子で
ある。通常この有機体は腐生菌の様に種々の!@!+植
物、特に毛および他のケラチン買上に成長する。これら
は土壌内で発見されろ。
毛をもった径0.3−0.7、長さo、s−i、sμ諷
の捧型遊走子をもっているのが特徴である。寒天上の細
菌集落は一般に黄褐色、黄灰色、黄色又は明るいレモン
黄色である。この属の最も明瞭な特徴は主に円筒形胞子
嚢および一般に胞子嚢内端から端迄線に並んだ遊走子で
ある。通常この有機体は腐生菌の様に種々の!@!+植
物、特に毛および他のケラチン買上に成長する。これら
は土壌内で発見されろ。
アムパラリエラ属の微生物は好気性で同化性窒素源、同
化性炭素源および本質的鉱物質を含む種々の栄養媒質上
でよく成長する。グルコースイソメラーゼ生成には培養
基がキシロースを含むと好ましいが、イソメラーゼはキ
シロースがなくとも多少生成されろ。工業的に回収する
に充分な量の酵l:生成の為媒質中に必要なキノロース
の址は一般に約01乃至10垂址%である。この属の各
種は一般に約15乃至45℃の温度で最もよく成長する
。グルコースイソメラーゼは細!lA内で生成され一般
(こ周囲の培養基中(こbi泄されない。しt二がって
イソメラーゼを分離するには酵素を出す為細胞膜を破る
必要がある。細胞膜を破るには例えば超音波破壊の様な
この分野で知られた方法によって行うことが出来ろ。
化性炭素源および本質的鉱物質を含む種々の栄養媒質上
でよく成長する。グルコースイソメラーゼ生成には培養
基がキシロースを含むと好ましいが、イソメラーゼはキ
シロースがなくとも多少生成されろ。工業的に回収する
に充分な量の酵l:生成の為媒質中に必要なキノロース
の址は一般に約01乃至10垂址%である。この属の各
種は一般に約15乃至45℃の温度で最もよく成長する
。グルコースイソメラーゼは細!lA内で生成され一般
(こ周囲の培養基中(こbi泄されない。しt二がって
イソメラーゼを分離するには酵素を出す為細胞膜を破る
必要がある。細胞膜を破るには例えば超音波破壊の様な
この分野で知られた方法によって行うことが出来ろ。
この分野の知識ある者に認められるとおり上記の生成さ
れtニゲルコースイソメラーゼを用いろD−グルコース
のD−フラクトースへの転化は一般に水性媒質中で行わ
れろ。グルコースの異性化に有用な水溶液は例えばコー
ンシロップの様なもので約5乃至80垂址%、好ましく
は約30乃至60重J比%のグルコースを含むものであ
る。異性化された液の最終フラクト一ス′afILはこ
の分野でよく知られた要素、例えばグルコースイソメラ
ーセ使用址、処理時間、使用温度、液のp H等によろ
。
れtニゲルコースイソメラーゼを用いろD−グルコース
のD−フラクトースへの転化は一般に水性媒質中で行わ
れろ。グルコースの異性化に有用な水溶液は例えばコー
ンシロップの様なもので約5乃至80垂址%、好ましく
は約30乃至60重J比%のグルコースを含むものであ
る。異性化された液の最終フラクト一ス′afILはこ
の分野でよく知られた要素、例えばグルコースイソメラ
ーセ使用址、処理時間、使用温度、液のp H等によろ
。
更にアルドとケトヘキソースの間の平衡に達した際、異
性化速度は減少する。故にフラクトースがグルコースと
フラクトースの乾燥合計重最の約40乃至50垂址%に
達すれば一般に操作を終わらせる。
性化速度は減少する。故にフラクトースがグルコースと
フラクトースの乾燥合計重最の約40乃至50垂址%に
達すれば一般に操作を終わらせる。
上記の異性化において、シロップは回分方式又は連続方
式いずれを使ってもグルコースイソメラーゼと処理でき
る。何れの場合も一般に水不溶性支持物、普通重合体に
よって、物理的吸収共有結合又は捕集いずれかにより酵
素を固定することが好ましい。固定化の初めの2方法で
はグルコースイソメラーゼ/水不溶性重合体複合物が形
成され、それば酵素の保持および循環を可能にする。イ
ソメラーゼの水不溶性重合体への共有結合により形成さ
れた複合物に(よイソメラーゼと官能化された水不溶性
重合体との間の反応から得られろ複合物、成長する重合
体&1JIJにイソメラーゼの混入により得られろ複合
物又は酵素の多官能性低分子量試薬との分子内交叉結合
から得られろ複合物がある。
式いずれを使ってもグルコースイソメラーゼと処理でき
る。何れの場合も一般に水不溶性支持物、普通重合体に
よって、物理的吸収共有結合又は捕集いずれかにより酵
素を固定することが好ましい。固定化の初めの2方法で
はグルコースイソメラーゼ/水不溶性重合体複合物が形
成され、それば酵素の保持および循環を可能にする。イ
ソメラーゼの水不溶性重合体への共有結合により形成さ
れた複合物に(よイソメラーゼと官能化された水不溶性
重合体との間の反応から得られろ複合物、成長する重合
体&1JIJにイソメラーゼの混入により得られろ複合
物又は酵素の多官能性低分子量試薬との分子内交叉結合
から得られろ複合物がある。
酵素に対する共有的結合に使われており、上記の異性化
反応におけろ使用に適する合成支持物にはアクリルアミ
ド、無水マレイン酸、メタアクリル酸およびスチレンを
主体とする重合体がある。よく知られた天然支持物には
アガロース、セ/L、 +7−ス、デキストランおよび
澱粉がある。酵素固定に普通便われている吸着媒にはア
ルミナ、イオン交換樹脂、炭FIUカルシウム、炭素、
セルロース、粘土、コラーゲン、コロジオン、調整され
た金属又;よガラス表面、けい藻土およびヒドロキシル
−燐灰石がある。この様なグルコースイソメラーゼ/水
不溶性重合体複合物を形成する種々の方法は、0 ザボ
ルキイのImmobilized Enz meq(C
RCPregs。
反応におけろ使用に適する合成支持物にはアクリルアミ
ド、無水マレイン酸、メタアクリル酸およびスチレンを
主体とする重合体がある。よく知られた天然支持物には
アガロース、セ/L、 +7−ス、デキストランおよび
澱粉がある。酵素固定に普通便われている吸着媒にはア
ルミナ、イオン交換樹脂、炭FIUカルシウム、炭素、
セルロース、粘土、コラーゲン、コロジオン、調整され
た金属又;よガラス表面、けい藻土およびヒドロキシル
−燐灰石がある。この様なグルコースイソメラーゼ/水
不溶性重合体複合物を形成する種々の方法は、0 ザボ
ルキイのImmobilized Enz meq(C
RCPregs。
オハイオ)1973年の壕な文献に記載されている。ま
た米閣特許第3519538号、 3788945号、
3933587号および第3933589号を参照さ
れたい。
た米閣特許第3519538号、 3788945号、
3933587号および第3933589号を参照さ
れたい。
グルコースイソメラーゼ固定化の他の適当する方法は中
空繊維反応器の使用である。この種の方法は例又は食料
品製造におけろ様に活性化学的残基の可能性を避けろ必
要がある活性支持物上に固定化するに好ましい。Jou
r、 of Food 5cience 42゜258
(+ 977)を参照されたい。
空繊維反応器の使用である。この種の方法は例又は食料
品製造におけろ様に活性化学的残基の可能性を避けろ必
要がある活性支持物上に固定化するに好ましい。Jou
r、 of Food 5cience 42゜258
(+ 977)を参照されたい。
シロップの異性化に用いろグルコースイソメラーゼの蚤
はかなり変又でもよい。異性化反応を行うにグルコース
イソメラーゼζよ多量でも少量でも使用できるが、実際
には固定化されたグルコースイソメラーゼポンド(kg
)当たり乾最固体としてフラクトース/グルコース混合
物約50乃至5000ポンド(kg)の範囲の生産が好
ましい。本明細書で用いろ1グルコースイソ、ノラーゼ
弔位と;よグルコース2壬ル/1..硫酸マグネシウム
0.02℃ル/eおよび塩化コバルト0.001モル/
lを含む溶液中pt(6、85< 0.2Mマレイン酸
ナトリウム)において60℃で毎分当t−リグルコース
のミクロモルを7ラクト−スに転化するグルコースイソ
、ノラーゼ址と規定する。D−フラクトースイソメラー
ゼの分析は2ミリモル塩化コバルト6水化物(CoCI
2・t3H,,0)および50ミリモル硫酸マグネシウ
ム7水化物(!、IgS04・7H,O)を含む5%D
−グルコース溶液を用いて70℃で行う。適当に稀釈(
0−50μにフラクトース/mj)シた後イソメラーゼ
により生成物されたフラクト−ス濃度を60℃で10分
間のンステインーカルバゾル反応により測定する。J、
Biol、 Chew。
はかなり変又でもよい。異性化反応を行うにグルコース
イソメラーゼζよ多量でも少量でも使用できるが、実際
には固定化されたグルコースイソメラーゼポンド(kg
)当たり乾最固体としてフラクトース/グルコース混合
物約50乃至5000ポンド(kg)の範囲の生産が好
ましい。本明細書で用いろ1グルコースイソ、ノラーゼ
弔位と;よグルコース2壬ル/1..硫酸マグネシウム
0.02℃ル/eおよび塩化コバルト0.001モル/
lを含む溶液中pt(6、85< 0.2Mマレイン酸
ナトリウム)において60℃で毎分当t−リグルコース
のミクロモルを7ラクト−スに転化するグルコースイソ
、ノラーゼ址と規定する。D−フラクトースイソメラー
ゼの分析は2ミリモル塩化コバルト6水化物(CoCI
2・t3H,,0)および50ミリモル硫酸マグネシウ
ム7水化物(!、IgS04・7H,O)を含む5%D
−グルコース溶液を用いて70℃で行う。適当に稀釈(
0−50μにフラクトース/mj)シた後イソメラーゼ
により生成物されたフラクト−ス濃度を60℃で10分
間のンステインーカルバゾル反応により測定する。J、
Biol、 Chew。
す主−583(19511および加μP弘848 (1
957)を参照されたい。7%過塩素酸塩を使し)中止
させた対照v、鵜を試料中のグルコースの元の濃度測定
の為行う。
957)を参照されたい。7%過塩素酸塩を使し)中止
させた対照v、鵜を試料中のグルコースの元の濃度測定
の為行う。
異性化を行う条件は巾広く変えうろが、一般に操作温度
は約45乃至約85℃の範囲で、またpt(ば約6乃至
約85の範囲である。約50乃至75℃の温度と約65
乃至約7.5のpHで操作を行うことが好ましい。
は約45乃至約85℃の範囲で、またpt(ば約6乃至
約85の範囲である。約50乃至75℃の温度と約65
乃至約7.5のpHで操作を行うことが好ましい。
使用する高温におけるイソメラーゼの不活性化を防ぎ操
作効率を高めろ為シロップに熱安定剤を加入ることが−
Cきる。熱安定剤および(又は)コ・ファクターとして
普通用いられろ多価陽イオン(こ1、f:jパルl−、
マグネシウムおよびマンガンイオンがある。これらのイ
オンのi&適量は熱安定剤および(又は)コファクター
のちがった濃度に対する異性化最適温度を比較し一定時
間後のイソメラ′−ゼ保持パーセンi・を分析測定して
容易に決定てきろ。
作効率を高めろ為シロップに熱安定剤を加入ることが−
Cきる。熱安定剤および(又は)コ・ファクターとして
普通用いられろ多価陽イオン(こ1、f:jパルl−、
マグネシウムおよびマンガンイオンがある。これらのイ
オンのi&適量は熱安定剤および(又は)コファクター
のちがった濃度に対する異性化最適温度を比較し一定時
間後のイソメラ′−ゼ保持パーセンi・を分析測定して
容易に決定てきろ。
本発明は更に次の実施例によって例証されろ。
しかし実施例は本発明の範囲を限定するものと考えろべ
きではない。
きではない。
火遊I(−ユ
上述したとおりアムパラリエラ3876種ATCC31
351と命名されたアムパラリエラ新種が発見された。
351と命名されたアムパラリエラ新種が発見された。
この9RhfEはこの鳥肉の知られた種からの菌株と同
様にグルコースイソメラーゼを生成できろ。アムパラリ
エラ3876Mは形態学的に幅約9乃至11ミクロン長
さ約14乃至18ミクロンの種々の大きさの卵形からび
ん形迄種々の形の不規則輪郭をもった胞子嚢を特長とす
る。素止菌糸(ま常にないが、ある媒質内で胞子嚢体は
素止菌糸の外観をとる。
様にグルコースイソメラーゼを生成できろ。アムパラリ
エラ3876Mは形態学的に幅約9乃至11ミクロン長
さ約14乃至18ミクロンの種々の大きさの卵形からび
ん形迄種々の形の不規則輪郭をもった胞子嚢を特長とす
る。素止菌糸(ま常にないが、ある媒質内で胞子嚢体は
素止菌糸の外観をとる。
アムパラリエラ3876[人TCC31351のンヤー
リングとゴツトリープのInt、 J、 5yst
、 Bacterial、 16313−340 (
196B)およびワクスマンのMυ±5eエリ2Q(1
966年バルチモのウィリアムスアン!:1″フイルキ
ンス社132111−334ページに記載の異なる媒質
上の培養特性を表1に示している。この培養特性は30
℃で6乃至14日培養後に測定した。アムパラリエラ3
877種人1’CC31352,アムパラリエラ396
5種人TCC31353およびアムパラリエラ396G
種人TCC31354について上記と同様にして測定し
た培養特性も表1に示す。
リングとゴツトリープのInt、 J、 5yst
、 Bacterial、 16313−340 (
196B)およびワクスマンのMυ±5eエリ2Q(1
966年バルチモのウィリアムスアン!:1″フイルキ
ンス社132111−334ページに記載の異なる媒質
上の培養特性を表1に示している。この培養特性は30
℃で6乃至14日培養後に測定した。アムパラリエラ3
877種人1’CC31352,アムパラリエラ396
5種人TCC31353およびアムパラリエラ396G
種人TCC31354について上記と同様にして測定し
た培養特性も表1に示す。
表2はプリダムらの方法(Intern、 J、 5y
st、 Baet。
st、 Baet。
56.107.1948)により炭素源に対するアムパ
ラリエラ387f4 ATCC31351および既知種
の利用可能性を比較している。
ラリエラ387f4 ATCC31351および既知種
の利用可能性を比較している。
表3はアムパラリエラの各種の生理学的特性を比較して
いる。
いる。
形態学的時11i1k(即ちおもに円筒形の胞子量、棒
形胞子および胞子嚢内に長さ方向端から端まで並んだ胞
子配列)から人TCC31351株はアムパラリエラ属
の種であると認められる。しかし培養特性、各種寒天上
の色素形成型、生理学的特性、各種寒天上の色素形成型
、生理学的特性(即ちH2S形成および硝酸塩減少のな
いこと、またリドマスミルクをペプトン化する性質)お
よび炭素化合物利用型(即ち複合炭水化物ラフィノース
上の成長性)はこの株を従来既知のどの種からも区別す
るのである。
形胞子および胞子嚢内に長さ方向端から端まで並んだ胞
子配列)から人TCC31351株はアムパラリエラ属
の種であると認められる。しかし培養特性、各種寒天上
の色素形成型、生理学的特性、各種寒天上の色素形成型
、生理学的特性(即ちH2S形成および硝酸塩減少のな
いこと、またリドマスミルクをペプトン化する性質)お
よび炭素化合物利用型(即ち複合炭水化物ラフィノース
上の成長性)はこの株を従来既知のどの種からも区別す
るのである。
未−見
イノシット − 無成長 無成長 −
−フルクトース + l 〃
−十ラムノース + //
// + +マンニット
十 〃〃十−キシロース +
〃〃++ラフィノース + 々
〃−−アラビノース + //
// + +セル叶ス
− // Ji+ −−蔗
糖 + //// −+ グルコース 十 l 〃
+ +マンノース + 〃
〃++ラクトース + //
// −+サリシン +
l 〃 −+零 十は成長を表わし、−は
無成長を表わす。
−フルクトース + l 〃
−十ラムノース + //
// + +マンニット
十 〃〃十−キシロース +
〃〃++ラフィノース + 々
〃−−アラビノース + //
// + +セル叶ス
− // Ji+ −−蔗
糖 + //// −+ グルコース 十 l 〃
+ +マンノース + 〃
〃++ラクトース + //
// −+サリシン +
l 〃 −+零 十は成長を表わし、−は
無成長を表わす。
ェ廣使持作−3876種 A、デイギタタ生理
学的特性本 澱粉の加水分解 + +H
3形成 十メラ
ニン生成 + +チロシ
ン反応 −− カゼイン加水分解 −− マレイレ酸カルシウムの溶角召ヒ −
−硝酸塩減少
十ゼラチン液化
士 士零十は強陽性、
−は強陰性、 士は弱陽性。
学的特性本 澱粉の加水分解 + +H
3形成 十メラ
ニン生成 + +チロシ
ン反応 −− カゼイン加水分解 −− マレイレ酸カルシウムの溶角召ヒ −
−硝酸塩減少
十ゼラチン液化
士 士零十は強陽性、
−は強陰性、 士は弱陽性。
A、。、<タ Aキャンパヌラタ Aレギ
ュラリス+++ +++ 十−一 +十+ アムバラリエラ3876種の他にこの属の新種をあられ
す3新分離種もグルコースイソメラーゼを生成すること
が発見された。この分m種はアムパラリエラ3877種
(人TCC31352)、アムバラリエラ3965種(
ATCC31353)およびアムパラリエラ3966種
(人TCC31354)という。
ュラリス+++ +++ 十−一 +十+ アムバラリエラ3876種の他にこの属の新種をあられ
す3新分離種もグルコースイソメラーゼを生成すること
が発見された。この分m種はアムパラリエラ3877種
(人TCC31352)、アムバラリエラ3965種(
ATCC31353)およびアムパラリエラ3966種
(人TCC31354)という。
これら上記の各種の炭素源利用度は表4に示している。
新種の生理学的特性は表5に示している。
イノジット −−−
フラクトース + + +ラム
ノース + + +マンニッ
ト + + +キシロース
+ + +ラフィノース
− −+アラビノース +
+ +セルロース −−− 蔗 糖 + +
+グルコース + + +マ
ンノース + + +ラクト
ース − + +サリシン
+ + +零 十は成長を
表わし、−は無成長を表わす。
ノース + + +マンニッ
ト + + +キシロース
+ + +ラフィノース
− −+アラビノース +
+ +セルロース −−− 蔗 糖 + +
+グルコース + + +マ
ンノース + + +ラクト
ース − + +サリシン
+ + +零 十は成長を
表わし、−は無成長を表わす。
表5
澱粉の加水分解 千 十 +
H3形成 + + +メ
ラニン生成 + + +チ
ロシン反応 −−− カゼイン加水分解 −−− マレイン酸カルシウムの溶方1化 −−−−硝
酸塩減少 −−− ゼラチンの液化 士 士 士
リドマスミルク凝固 −−− リドマス之ルクベブトン化+−一 セルロース分解 −−− 零 十は強陽性、〜は強陰性、士は9陽性をそれぞれ表
わす。
H3形成 + + +メ
ラニン生成 + + +チ
ロシン反応 −−− カゼイン加水分解 −−− マレイン酸カルシウムの溶方1化 −−−−硝
酸塩減少 −−− ゼラチンの液化 士 士 士
リドマスミルク凝固 −−− リドマス之ルクベブトン化+−一 セルロース分解 −−− 零 十は強陽性、〜は強陰性、士は9陽性をそれぞれ表
わす。
実施例 2
−aにアムバラリエラ培養物の保持に適した栄養スープ
は次のとおりであろ: 牛肉抽出液 5g ペプトン 5g 蒸留水 11 グルコースイソメラーゼの生成にはエマーソンキシロー
ス成長媒質が適当であると発見した。成分は次のとおり
である: 牛肉抽出液 4.0g ペプトン 4.0g 塩化ナトリウム 285g 酵母抽出液 1.0g キシロース 10.0g 蒸留水 II 及庭叢−ユ アムパラリエラ3986Ilの栄養スープ培養液2ml
をエマーソンキシロース成m!質100鳳1 ヲ[tr
500+++Zバッフル付きフラスコに接種物として用
いた。振どう器上30℃で3日間培養液を培養した。1
B、 300X gで3分間遠心分離して細胞を回収し
0.013M燐酸塩緩衝液(pH7,0)100yrl
で洗った。細胞を再び27. ooox gで30分間
遠心分歴した。湿細胞の少lを005Mトリス−110
1緩衝液(pH74)中に湿細胞ダラム当たりN衝液1
0m1の濃度に懸濁させた。プランソンソニファイヤー
細胞破壊器を用いて3分間おいて2−3分間衛げきを
与えて4℃の温度で細胞を破壊した。細胞破片を27、
0OOX gで30分間遠心分離して除去した。5%グ
ルコース溶液を抽出液と処理し上記の方法を用いてフル
クトースの存在を検べ粗抽出液試料のグルコースイソメ
ラーゼ活性を試験した。抽出液はそのミリリットル当た
り069グルコ一スイソメラーゼ単位を含むことを発見
した。
は次のとおりであろ: 牛肉抽出液 5g ペプトン 5g 蒸留水 11 グルコースイソメラーゼの生成にはエマーソンキシロー
ス成長媒質が適当であると発見した。成分は次のとおり
である: 牛肉抽出液 4.0g ペプトン 4.0g 塩化ナトリウム 285g 酵母抽出液 1.0g キシロース 10.0g 蒸留水 II 及庭叢−ユ アムパラリエラ3986Ilの栄養スープ培養液2ml
をエマーソンキシロース成m!質100鳳1 ヲ[tr
500+++Zバッフル付きフラスコに接種物として用
いた。振どう器上30℃で3日間培養液を培養した。1
B、 300X gで3分間遠心分離して細胞を回収し
0.013M燐酸塩緩衝液(pH7,0)100yrl
で洗った。細胞を再び27. ooox gで30分間
遠心分歴した。湿細胞の少lを005Mトリス−110
1緩衝液(pH74)中に湿細胞ダラム当たりN衝液1
0m1の濃度に懸濁させた。プランソンソニファイヤー
細胞破壊器を用いて3分間おいて2−3分間衛げきを
与えて4℃の温度で細胞を破壊した。細胞破片を27、
0OOX gで30分間遠心分離して除去した。5%グ
ルコース溶液を抽出液と処理し上記の方法を用いてフル
クトースの存在を検べ粗抽出液試料のグルコースイソメ
ラーゼ活性を試験した。抽出液はそのミリリットル当た
り069グルコ一スイソメラーゼ単位を含むことを発見
した。
抽出液の第2試料を75℃で24時間加熱した。
加熱試料の分析でミリリットル当たり054グルコ一ス
イソメラーゼ単位を含んでおり抽出液が非加熱対照試料
の初めのグルコースイソメラーゼ活性の約78%を保持
していることを示した。
イソメラーゼ単位を含んでおり抽出液が非加熱対照試料
の初めのグルコースイソメラーゼ活性の約78%を保持
していることを示した。
友廐五−1
エマーソンキシロースW質1tlいて141ニユ一プラ
ンズウイツク発酵器中で成長したアムバラリエラ387
B覆(湿潤130g)を遠心分離して回収した。細胞を
脱イオン蒸留水で洗い27. ooOX gで4℃、3
0分間遠心分離した。湿細胞ペレットを05ミリモル塩
化コバルトを含む0.025M )リスーICI緩ft
f液(pH7,4)中に湿細胞ダラム当たり緩衝液5m
lの濃度で懸濁させた。プランソンソニファイヤーL″
1細胞破壊器を泪い50ワツトで衝げき間隔3分をおい
て3分衝げきを5回与えて細胞を破壊した。細胞破片を
27.0OOX gで30分間遠心分離して除去した。
ンズウイツク発酵器中で成長したアムバラリエラ387
B覆(湿潤130g)を遠心分離して回収した。細胞を
脱イオン蒸留水で洗い27. ooOX gで4℃、3
0分間遠心分離した。湿細胞ペレットを05ミリモル塩
化コバルトを含む0.025M )リスーICI緩ft
f液(pH7,4)中に湿細胞ダラム当たり緩衝液5m
lの濃度で懸濁させた。プランソンソニファイヤーL″
1細胞破壊器を泪い50ワツトで衝げき間隔3分をおい
て3分衝げきを5回与えて細胞を破壊した。細胞破片を
27.0OOX gで30分間遠心分離して除去した。
粗抽出液試料のグルコースイソメラーゼ活性および蛋白
質濃度を分析した。試料が抽出液ミリリットル当たり1
.59グルコ一スイソメラーゼ単位と5. ewgの蛋
白質(蛋白質ミリグラム当たり0.283グルコ一スイ
ソメラーゼ単位)を含むことがわかった。
質濃度を分析した。試料が抽出液ミリリットル当たり1
.59グルコ一スイソメラーゼ単位と5. ewgの蛋
白質(蛋白質ミリグラム当たり0.283グルコ一スイ
ソメラーゼ単位)を含むことがわかった。
粗グルコースイソメラーゼを回転蒸発器で48℃で2倍
に濃縮しまた150rp■で70℃で1時間加熱し4℃
、30分間78.480X gで遠心分離してイソメラ
ーゼ含有上澄液から沈澱蛋白質を除去して2倍に精製(
蛋白IRi:リグラム当たり0.580グルコ一スイソ
メラーゼ単位)した。0.05M)リス−HCI(pH
7,4]に対するイソメラーゼの徹底的透析を行って酵
素からコバルトを除去した。
に濃縮しまた150rp■で70℃で1時間加熱し4℃
、30分間78.480X gで遠心分離してイソメラ
ーゼ含有上澄液から沈澱蛋白質を除去して2倍に精製(
蛋白IRi:リグラム当たり0.580グルコ一スイソ
メラーゼ単位)した。0.05M)リス−HCI(pH
7,4]に対するイソメラーゼの徹底的透析を行って酵
素からコバルトを除去した。
上の実施例3に記載の方法により行った最終酵素生成物
の分析よ2.67グルコースイソメラーゼ単位、/ml
を示した。75℃で6および24時間加熱された酵素試
料はグルコースイソメラーゼ非加熱対照試料と比べてそ
の初めの活性のそれぞれ112%および104%を留保
していた。
の分析よ2.67グルコースイソメラーゼ単位、/ml
を示した。75℃で6および24時間加熱された酵素試
料はグルコースイソメラーゼ非加熱対照試料と比べてそ
の初めの活性のそれぞれ112%および104%を留保
していた。
実施例 5
アムパラリエラ3965種および3877[をそれぞれ
使用して実施例3と同じ操作をくりかえした。えられた
結果は次のとおりであった。
使用して実施例3と同じ操作をくりかえした。えられた
結果は次のとおりであった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、炭素、窒素および必須鉱物の同化性源を含む水性栄
養媒質中で発酵させた場合回収可能量のグルコースイソ
メラーゼを生成しうろことを特徴とするATCC313
51、31352、31353又は31354の確認特
性をそれぞれもつアムパラリエラ3876種、3877
種、3963種又は3966種から選ばれた微生物の生
物学的純粋培養物。 2、好気性発酵をさせた場合回収可能量のグルコースイ
ソメラーゼを生成しうろことを特徴とするアムパラリエ
ラ3876種、3877種、3965種又は3966種
又はそれらの突然変異体から選ばれた微生物および炭素
、窒素および必須鉱物の同化性源を含む水性栄養培養基
より成ろ培養物。 3、更に約0.1乃至10重量%のキシロースを含む特
許請求の範囲第2項記載の培養物。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/884,925 US4308349A (en) | 1978-03-09 | 1978-03-09 | Isomerization of glucose to fructose using glucose isomerase from ampullariella |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62224285A true JPS62224285A (ja) | 1987-10-02 |
JPH0369278B2 JPH0369278B2 (ja) | 1991-10-31 |
Family
ID=25385734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62016318A Granted JPS62224285A (ja) | 1978-03-09 | 1987-01-28 | アムパラリエラ属の新種の微生物を含む培養物 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4308349A (ja) |
JP (1) | JPS62224285A (ja) |
CA (1) | CA1106302A (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4582805A (en) * | 1982-05-03 | 1986-04-15 | The Dow Chemical Company | Immobilization of biological matter via copolymers of isocyanatoalkyl esters |
US4458017A (en) * | 1982-06-30 | 1984-07-03 | Nabisco Brands, Inc. | Process for preparing fructose from starch |
US4431733A (en) * | 1982-06-30 | 1984-02-14 | Nabisco Brands, Inc. | Process for preparing fructose from liquefied starch |
US4410627A (en) * | 1982-06-30 | 1983-10-18 | Nabisco Brands, Inc. | Glucose isomerase process |
US4411996A (en) * | 1982-06-30 | 1983-10-25 | Nabisco Brands, Inc. | Process for isomerizing glucose |
US4447531A (en) * | 1982-06-30 | 1984-05-08 | Nabisco Brands, Inc. | Glucose isomerase from fungi of the basidiomycetes class |
US4675292A (en) * | 1985-03-04 | 1987-06-23 | The Dow Chemical Company | Stabilization of glucose isomerase |
US8168242B2 (en) * | 2005-11-22 | 2012-05-01 | Danisco Us Inc. | Situ fructooligosaccharide production and sucrose reduction |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3625828A (en) * | 1969-04-16 | 1971-12-07 | Miles Lab | Process for production of glucose isomerase |
US3708397A (en) * | 1969-12-22 | 1973-01-02 | Baxter Laboratories Inc | Syrup conversion with immobilized glucose isomerase |
US3829362A (en) * | 1971-10-07 | 1974-08-13 | Standard Brands Inc | Process for enzymatically isomerizing glucose to fructose |
US3826714A (en) * | 1971-10-26 | 1974-07-30 | Cpc International Inc | Thermophilic glucose isomerase enzyme preparation |
US3834988A (en) * | 1972-10-10 | 1974-09-10 | Anheuser Busch | Method of making glucose isomerase and using same to convert glucose to fructose |
US3956066A (en) * | 1973-08-16 | 1976-05-11 | A. E. Staley Manufacturing Company | Glucose isomerizing enzyme |
US3957587A (en) * | 1973-11-21 | 1976-05-18 | Cpc International Inc. | Production of xylose (dextrose) isomerase enzyme preparations |
US4009074A (en) * | 1975-03-13 | 1977-02-22 | Cpc International Inc. | Preparation of levulose from granular starch |
-
1978
- 1978-03-09 US US05/884,925 patent/US4308349A/en not_active Expired - Lifetime
-
1979
- 1979-02-14 CA CA321,523A patent/CA1106302A/en not_active Expired
-
1987
- 1987-01-28 JP JP62016318A patent/JPS62224285A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4308349A (en) | 1981-12-29 |
JPH0369278B2 (ja) | 1991-10-31 |
CA1106302A (en) | 1981-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3708397A (en) | Syrup conversion with immobilized glucose isomerase | |
USRE29692E (en) | Process of preparing glucose isomerase | |
HU196841B (en) | Process for the production and immobilization of xylose isomerase and for the isomerization of glycose into fructose | |
KR100512062B1 (ko) | L-리보오스 이소메라아제와 그 제조방법 및 용도 | |
JPS62224285A (ja) | アムパラリエラ属の新種の微生物を含む培養物 | |
US5057418A (en) | Process for the preparation of difructose dianhydride iii | |
US3843442A (en) | Immobilized glucose isomerase | |
US4102743A (en) | Process for the removal of sucrose from a sugar mixture | |
US4250263A (en) | Method of purification of thermally stable enzymes | |
JP3235904B2 (ja) | 耐熱性マンノースイソメラーゼ及びその製造法並びにこれを用いたマンノースの製造法 | |
JPS6234395B2 (ja) | ||
EP0017656B1 (en) | Process for producing glucose isomerase from ampullariella, process for isomerizing d-glucose to d-fructose, and cultures containing new species of ampullariella | |
JPH03160995A (ja) | トレハルロースの製造法 | |
US3813320A (en) | Methods of making glucose isomerase and of converting glucose to fructose | |
JPS5849234B2 (ja) | グルコ−スイソメラ−ゼの固定化法 | |
US4256838A (en) | Method of purification of glucose isomerase | |
JP3026312B2 (ja) | キチン分解物の製造法 | |
JPH04237496A (ja) | 環状イヌロオリゴ糖の製造方法 | |
SU1523056A3 (ru) | Способ изомеризации глюкозы во фруктозу | |
KR820001312B1 (ko) | 글루코즈-이성화 효소의 제조방법 | |
JPS5911188A (ja) | D−グルコサミン酸の製造法 | |
JPH0248231B2 (ja) | Shinkikishiranaazeoyobisonoseizoho | |
WO2022149542A1 (ja) | D-マンノース異性化酵素及びd-フルクトースの製造方法 | |
JPS62210994A (ja) | ジヒドロキシアセトンの製造法 | |
RU2031947C1 (ru) | Штамм streptomyces olivocinereus - продуцент глюкозоизомеразы |