[go: up one dir, main page]

JPS62222501A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPS62222501A
JPS62222501A JP6615486A JP6615486A JPS62222501A JP S62222501 A JPS62222501 A JP S62222501A JP 6615486 A JP6615486 A JP 6615486A JP 6615486 A JP6615486 A JP 6615486A JP S62222501 A JPS62222501 A JP S62222501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
lighting device
illumination
light emitting
coupling means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6615486A
Other languages
English (en)
Inventor
玉置 義勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6615486A priority Critical patent/JPS62222501A/ja
Priority to GB8804503A priority patent/GB2201454B/en
Priority to GB8626903A priority patent/GB2183021B/en
Priority to KR860009587A priority patent/KR870005211A/ko
Priority to US06/929,884 priority patent/US4831504A/en
Publication of JPS62222501A publication Critical patent/JPS62222501A/ja
Priority to US07/291,022 priority patent/US4964023A/en
Priority to HK37191A priority patent/HK37191A/xx
Priority to HK133394A priority patent/HK133394A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、照明装置、特に携帯用照明装置に関するもの
で、特に鍵や工具もしくはこれらに類したものなどに取
付可能な携帯用照明装置に関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕従来
の照明装置は、例えば、いわゆる懐中電灯の場合の様に
、一定程度の広さを有した範囲を照らすのには有効では
ある。しかし、鍵穴などのような局部的な領域を照明す
る際には片手に照明装置を持ち、他方の手で鍵を保持し
て″操作しなければならず取扱が不便であった。また、
ドライバー等の工具類を用いて暗い所とか、細かい作業
を行う際にも同様の問題点があった。
本発明は、鍵や工具もしくはこれらに類したもの等に取
付可能で暗闇ての操作とか細かい作業を正確かつ迅速に
行わしめ、かつ携帯に極めて便利な照明装置を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明においては照明装
置のきよう体に、照明用発光素子と鍵や工具類との結合
手段を設けている。
第1図に本発明の照明装置の構成の一例を示す。1は電
源、2はスイッチ、3は照明用発光素子、4は結合手段
である。なお、電源1及びスイッチ2、制限抵抗5は必
ずしも一体として必要なものではなく、きよう体と別体
であって構わない。
〔作    用〕
操作を行う前に、結合手段4を介して携帯用照明装置を
鍵又は工具もしくはこれらに類したものに取り付ける。
もちろん、前もって取り付けておいても良い。
スイッチ2をオンにすると、電源1より電流が発光素子
3へ流れ、発光素子より照明用の光が放射される。この
照明用の光で鍵穴や作業箇所等を照し操作を行う。
〔実 施 例〕
第2図に本発明の実施例を示す。第2図(a)は全体図
、第2図(b)は結合手段の詳細を示す図である。23
は照明装置に内蔵された照明用発光素子からの照明光線
を透過させる照射面であり、透明樹脂等の材料で作られ
る。散乱光を得るための表面処理を行うと効果的である
。また、レンズを設けるのも効果的である。第2図にお
いては、照射面が照明装置きよう体表面より突出した場
合を図示しであるが、もちろんきよう体表面に照射面を
設ける形態であってもよい。発光素子としては、発光ダ
イオードを用いるのが、信頼性や寿命の点からも実用的
である。
スイッチはモーメンタリ−型でもオルタネイト型でも良
いが、操作性を考慮するとオルタネイト型が便利である
。結合手段は第2図(b)に示すように一方の支持体2
1表面に多数の鈎を備え他の支持体22はその表面1こ
多数のループを備え互いに引掛けられるようになってお
り一般にフた接着テープ24等で鍵等に貼着すればよい
このようにすれば、必要に応じて鍵6等に照明装置を着
脱可能な状態で結合することができる。なお、本発明の
結合対象は、鍵が一個、或いは工具が一種類ということ
に限らず、鍵が複数個ついている袋状のキーホルダーと
か、鍵と他のものとか組み合わされたものとが、工具で
あってもドライバーとベンチとかが組になったものとか
、極めて広いものである。
第3図に本発明の他の実施例を示す。第3図(a)は正
面図、第3図(b)は側面図を示す。
34は板バネ等によるクリップ状の結合手段、6は鍵等
を示す。鍵等は結合手段34により押圧状態で照明装置
と着脱可能に結合される。結合手段34は図示したよう
な板バネ状のものに限らずクリップ機能を果すものであ
ればどのような構造のものでも良い。例えば、ドライバ
ー等のように円柱状の形状を有した工具類の場合には第
4図に示すよう照明装置をゴム、プラスチック等の可撓
性を有した固形材料にて作り、結合手段を一体成形し工
具類を挾持する様にすれば良い。第4図に示す実施例は
、溝7の形状により鍵などへ照明装置を結合する場合で
も適用可能である。本発明における照明装置の形状は前
述した実施例に限られず、円筒状等の他の形状でもよい
ことは言うまでもない。また、結合手段も前述した実施
例に限られず、ネジ締めによる取付部材を有した構造で
あっても良い。
〔発明の効果〕
以上、説明したように本発明によれば、照明装置を鍵や
工具もしくはこれらに類したものに着脱万能1こ結合し
、鍵穴や作業箇所を照らすことが可能となり、暗闇の環
境下においても、又細かい作業においても両手を使用す
ることなく片手で容易に正確に鍵の開閉や作業を行なう
ことができ、しかも簡単に製作できる工業的に大きな利
点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の照明装置の構成図の一例、第2図は
本発明の一実施例を示す図、第3図及び第4図は本発明
の他の実施例を示す図である。 3・・・・・・・・・・・・発光素子、 4・・・・・
・・・・・・・結合手段子 lI  1  図 〔レフ 11  2   図 (a)Cb) $31g! g  + 図 手  続  補  正  書 事件の表示 昭和61年3月25日提出の特許願  ど
′−5,5゜ 発明の名称 照明装置 。、補正をする者 事件°との関係 特許出願人 「明細書の発明の詳細な説明の欄」 5、補正の内容 別紙の通り 1、本願明細書第5頁第10行乃至第5頁第15行記載
の「なお、・・・広いものである。」を削除する。 2、同門第6頁第14行と第15行の間に次の文章を追
加する。 「 照明用発光素子を具備した本発明の発光装置の結合
対象は、鍵が一個、あるいは工具が一種類ということに
限らず、鍵が複数個ついている袋状のキーホルダーとか
、鍵と他のものとか組み合わされたものとが、工具であ
ってもドライバーとペンチとかが組になったものとか、
種々あり、そのうちのどこにつけてもよく、結合個数、
結合場所等は使用者の任意で極めて広く用いられるもの
である。 たとえば、複数個の鍵取付部を有するキーホルダーを例
にとれば、鍵取付部に取付けられた一個もしくは複数個
の所要の鍵の一個でも全部でも、又キーホルダ一本体の
内部、外部を問わず直接でも間接でも、その一部に一個
でも複数個でも、更に鍵、キーホルダ一本体の片一方で
も両方でも、使用者の任意でどこに取り付けても構わな
いものである。」手  続  補  正  書    
  ゛昭和61年11月6 日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿   1゜事件の表示
 昭和61年特許願第66154号 2、発明の名称 照明装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  宮城県仙台市米ケ袋1丁目6番「明細書の特
許請求の範囲の欄」 [明細書の発明の詳細な説明の欄」 「明細書の図面の簡単な説明の欄J 5、補正の内容 別紙の通り (補正の対象の欄に記載した事項以外は内容に変更なし
) 全丈訂正明細書 1、発明の名称 照明装置 2、特許請求の範囲 (1)照明用半導体発光素子を具備し、鍵もしくは工具
類との結合手段を有することを特徴とする照明装置。 く2)前記照明用半導体発光素子が発光ダイオードであ
ることを特徴とする特許 範囲第1項記載の照明装置。 (3)前記結合手段が、着脱可能な貼着面及び貼布面と
から構成されたことを特徴とする前記特許請求の範囲第
1項又は第2項記載の照明装置。 (4》前記結合手段が、ネジ締めによる取付部材を含む
ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項又は第2項
記載の照明装置。 (5)前記結合手段が、クリップ機能を有する結合部材
を含むことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項又は
第2項記載の照明装置。 (6》前記照明用半導体発光素子と電源とが−体構成さ
れたことを特徴とする特許 の範囲第1項乃至第5項のいずれか一項に記載の照明装
置。 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野〕 本発明は、照明装置、特に携帯用照明装置に関するもの
で、特に鍵や工具もしくはこれらに類したものなどに取
付可能な携帯用照明装置に関するものである。 (従来の技術及び発明が解決しようとする問題点) 従来の照明装置は、例えば、いわゆる懐中電灯の場合の
様に、一定程度の広さを有した範囲を照らすのには有効
ではある。しかし、鍵穴などのような局部的な領域を照
明する際には片手に照明装置を持ち、他方の手で鍵を保
持して操作しなければならず取扱いが不便であった。ま
た、ドライバー等の工具類を用いて暗い所とか、細かい
作業を行う際にも同様の問題点があった。 本発明は、鍵や工具もしくはこれらに類したもの等に取
付可能で暗闇での操作とか細かい作業を正確かつ迅速に
行わしめ、かつ携帯に極めて便利な照明装置を提供する
ことを目的とする(問題点を解決するための手段〕 上記問題点を解決するために、本発明においては照明装
置のきよう体に、照明用半導体発光素子と鍵や工具類と
の結合手段を設けている。 第1図に本発明の照明装置の構成の一例を示す。1は電
源、2はスイッチ、3は照明用半導体発光素子、4は結
合手段である。なお、電源1及びスイッチ2、制限抵抗
5は必ずしも一体として必要なものではなく、きよう体
と別体であって構わない。 (作用) 操作を行う前に、結合手段4を介して携帯用照明装置を
鍵又は工具もしくはこれらに類したものに取り付ける。 もちろん、前もって取り付けておいても良い。スイッチ
2をオンにすると、電源1より電流が発光素子3へ流れ
、半導体発光素子より照明用の光が放射される。この照
明用の光で鍵穴や作業箇所等を照し操作を行う。 〔実施例〕 第2図に本発明の実施例を示す。第2図(a)は全体図
、第2図(b)は結合手段の詳細を示す図である。23
は照明装置に内臓された照明用半導体発光素子からの照
明光線を透過させる照射面であり、透明樹脂等の材料で
作られる。散乱光を得るための表面処理を行うと効果的
である。また、レンズを設けるのも効果的である。第2
図においては、照射面が照明装置きよう体表面より突出
した場合を図示してあるが、もちろんきよう体表面に照
射面を設ける形態であってもよい。半導体発光素子とし
ては、発光ダイオードを用いるのが、信頼性や寿命の点
からも実用的である。 スイッチはモーメンタリ−型でもオルタネイト型でも良
いが、操作性わ考慮するとオルタネイト型が便利である
。結合手段は第2図(b)に示すように一方の支持体2
1表面に多数の鈎を備え他の支持体22はその表面に多
数のループを備え互いに引掛けられるようになっており
一般にファスナー等に利用されているものと同様な構造
を有している。一方の支持体は照明装置きよう体に予め
貼着されており、他方の支持体は、予め付着された接着
テープ24等で鍵等に貼着すればよい。 このようにすれば、必要に応じて鍵6等に照明装置を着
脱可能な状態で結合することができる。 第3図に本発明の他の実施例を示す。第3図(a )は
正面図、第3図(b )は側面図を示す34は板バネ等
によるクリップ状の結合手段、6は鍵等を示す。鍵等は
結合手段34により押圧状態で照明装置と着脱可能に結
合される。 結合手段34は図示したような板バネ状のものに限らず
クリップ機能を果すものであればどのような構造のもの
でも良い。例えば、ドライバー等のように円柱状の形状
を有した工具類の場合には第4図に示すよう照明装置を
ゴム、プラスチック等の可撓性を有した固形材料にて作
り、結合手段を一体成形し工具類を挟持する様にすれば
良い。第4図に示す実施例は、溝7の形状により鍵など
へ照明装置を結合する場合でも適用可能である。本発明
における照明装置の形状は前述した実施例に限られず、
円筒状等の他の形状でもよいことは言うまでもない。ま
た、結合手段も前述した実施例に限られず、ネジ締めに
よる取付部材を有した構造であっても良い照明用半導体
発光素子を具備した本発明の発光装置の結合対象は、鍵
が一個、あるいは工具が一種類ということに限らず、鍵
が複数個ついている袋状のキーホルダーとか、鍵と他の
ものとかが組み合わされたものとか、工具であってもド
ライバーとベンチとかが組になったものとか、種々あり
、そのうちのどこにつけてもよく、結合個数、結合場所
等は使用者の任意で極めて広く用いられるものである。 例えば、複数個の鍵取付部を有するキーホルダーを例に
とれば、鍵取付部に取付けられた一個もしくは複数個の
所要の鍵の一個でも全部でも、又キーホルダ一本体の内
部、外部を問わず直接でも間接でも、その一部に一個で
も複数個でも、更に鍵、キーホルダ一本体の片一方でも
両方でも、使用者の任意でどこに取り付けても構わない
ものである。 (発明の効果〕 以上、説明したように本発明によれば、照明装置を鍵や
工具もしくはこれらに類したものに着脱可能に結合し、
鍵穴や作業箇所を照らすことが可能となり、暗闇の環境
下においても、又細かい作業においても両手を使用する
ことなく片手で容易に正確に鍵の開閉や作業を行なうこ
とができ、しかも簡単に製作できる工業的に大きな利点
を有している。 4、図面の簡単な説明 第1図は、本発明の照明装置の構成図の一例、第2図は
本発明の一実施例を示す図、第3図及び第4図は本発明
の他の実施例を示す図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)照明用発光素子を具備し、鍵もしくは工具類との
    結合手段を有することを特徴とする照明装置。
  2. (2)前記照明用発光素子が発光ダイオードであること
    を特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の照明装置
  3. (3)前記結合手段が、着脱可能な貼着面及び貼布面と
    から構成されたことを特徴とする前記特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の照明装置。
  4. (4)前記結合手段が、ネジ締めによる取付部材を含む
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の照明装置。
  5. (5)前記結合手段が、クリップ機能を有する結合部材
    を含むことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の照明装置。
  6. (6)前記照明用発光素子と電源とが一体構成されたこ
    とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項乃至第5項の
    いづれか1項に記載の照明装置。
JP6615486A 1985-11-13 1986-03-25 照明装置 Pending JPS62222501A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6615486A JPS62222501A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 照明装置
GB8804503A GB2201454B (en) 1985-11-13 1986-11-11 Lock system
GB8626903A GB2183021B (en) 1985-11-13 1986-11-11 Lock system
KR860009587A KR870005211A (ko) 1985-11-13 1986-11-13 반도체 조광장치를 가진홀더
US06/929,884 US4831504A (en) 1985-11-13 1986-11-13 Holder with semiconductor lighting device
US07/291,022 US4964023A (en) 1985-11-13 1988-12-28 Holder with semiconductor lighting device
HK37191A HK37191A (en) 1985-11-13 1991-05-09 Lock system
HK133394A HK133394A (en) 1985-11-13 1994-11-24 Lock system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6615486A JPS62222501A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62222501A true JPS62222501A (ja) 1987-09-30

Family

ID=13307662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6615486A Pending JPS62222501A (ja) 1985-11-13 1986-03-25 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222501A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601701A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 牧村 勝英 照明器具
JPS60163301A (ja) * 1984-02-01 1985-08-26 牧村 勝英 照明器具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601701A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 牧村 勝英 照明器具
JPS60163301A (ja) * 1984-02-01 1985-08-26 牧村 勝英 照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001229705B2 (en) Accessory tray for a hand-held power tool
US5515249A (en) Hand tool set with an illuminator
US4480295A (en) Work surface light
US5954458A (en) Cordless drill with adjustable light
US20060083009A1 (en) Lamp clamp
US5444605A (en) Illumination device for a purse
US20050063177A1 (en) Illumination assembly usable with a plurality of devices
US5172974A (en) Illumination device
JPH05278386A (ja) 照明付きクリップボード
US8147087B2 (en) Magnetic illumination device for tool
US5510962A (en) Screwdriver with an illuminator
US7392906B2 (en) Display package for a flashlight
JPS62222501A (ja) 照明装置
US3694644A (en) Clipboard illuminator
US20050265033A1 (en) Light device for attaching to various tools
US4265624A (en) Magnetic tracing stand
DE59407048D1 (de) Fassungsträger für eine Deckeneinbauleuchte
SE9604362L (sv) Anordning för fastsättning av en motorkåpa
US5369560A (en) Accessory clip for portable light
ATE230856T1 (de) Rechner mit beleuchtungseinrichtung für tastatur
JP2635940B2 (ja) 照明付書類ボ−ド
DE59406021D1 (de) Halterung von Zubehörteilen für Leuchten
ATE214648T1 (de) Erweiterungsaggregat für ein bearbeitungszentrum
KR200221689Y1 (ko) 독립된 전원공급부와 램프를 탑재한 발광받침대
US20030035285A1 (en) Lighting fixure having fixation function