JPS62218863A - 螢光光度計を用いた酵素免疫測定法 - Google Patents
螢光光度計を用いた酵素免疫測定法Info
- Publication number
- JPS62218863A JPS62218863A JP6085086A JP6085086A JPS62218863A JP S62218863 A JPS62218863 A JP S62218863A JP 6085086 A JP6085086 A JP 6085086A JP 6085086 A JP6085086 A JP 6085086A JP S62218863 A JPS62218863 A JP S62218863A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- reaction
- enzyme
- rinsing
- antibody
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 title claims abstract description 24
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 title claims abstract description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title abstract description 8
- 230000036039 immunity Effects 0.000 title 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims abstract description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 3
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 10
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 10
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 10
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 23
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 abstract description 9
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 abstract description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 4
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 abstract description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 abstract description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 abstract description 2
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 abstract 2
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 abstract 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 abstract 1
- 102000011923 Thyrotropin Human genes 0.000 description 12
- 108010061174 Thyrotropin Proteins 0.000 description 11
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 9
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 6
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 6
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 5
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 5
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- CJIJXIFQYOPWTF-UHFFFAOYSA-N 7-hydroxycoumarin Natural products O1C(=O)C=CC2=CC(O)=CC=C21 CJIJXIFQYOPWTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000012089 stop solution Substances 0.000 description 2
- ORHBXUUXSCNDEV-UHFFFAOYSA-N umbelliferone Chemical compound C1=CC(=O)OC2=CC(O)=CC=C21 ORHBXUUXSCNDEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HFTAFOQKODTIJY-UHFFFAOYSA-N umbelliferone Natural products Cc1cc2C=CC(=O)Oc2cc1OCC=CC(C)(C)O HFTAFOQKODTIJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGWDWLRHFOUZCX-UHFFFAOYSA-N (25R)-26-[(D-Glucopyranosyl)oxy]-2hydroxyfurosta-5,20(22)-dien-3yl O-D-glucopyranosyl-(1‘Â∆3)-O-D-glucopyranosyl-(1‘Â∆2)-O-[D-xylopyranosyl-(1‘Â∆3)]-O-D-glucopyranosyl-(1‘Â∆4)-D-ga Natural products O1C(CO)C(O)C(O)C(O)C1OCC(C)CCC(O1)=C(C)C(C2(CCC3C4(C)CC5O)C)C1CC2C3CC=C4CC5OC(C(C1O)O)OC(CO)C1OC(C1OC2C(C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(O)C(CO)O2)O)OC(CO)C(O)C1OC1OCC(O)C(O)C1O DGWDWLRHFOUZCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSGQCCSGKGJLRL-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2h-chromen-2-one Chemical group C1=CC=CC2=C1OC(=O)C=C2C PSGQCCSGKGJLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000617479 Escherichia coli (strain K12) PTS system fructose-like EIIA component Proteins 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- -1 TSH1α-fetoprotein Substances 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 235000020281 long black Nutrition 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- BOPGDPNILDQYTO-NNYOXOHSSA-N nicotinamide-adenine dinucleotide Chemical compound C1=CCC(C(=O)N)=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)O)O1 BOPGDPNILDQYTO-NNYOXOHSSA-N 0.000 description 1
- 229930027945 nicotinamide-adenine dinucleotide Natural products 0.000 description 1
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は例えば甲状腺刺激ホルモン(TSH)などの螢
光光度計を用いて測定される酵素免疫測定法の改良に関
するものである。
光光度計を用いて測定される酵素免疫測定法の改良に関
するものである。
#素免疫測定法は、各種抗原あるいは抗体を11111
定する技術として既に実用化され、その手法も同相法、
二抗体法、ホモジニアス法、サンドイツチ法、抗酵素抗
体法など多岐にわたっている。噴出方法は酵素活性の測
定によって行なっているが、そのなかにTSH1α−フ
ェトプロティン、インシュリン、絨毛性ゴナンドトロピ
ンなど反応系に螢光物質を関与させて、酵素反応による
螢光の変化を測定して目的とする抗原あるいは抗体の量
を求める方法がある。
定する技術として既に実用化され、その手法も同相法、
二抗体法、ホモジニアス法、サンドイツチ法、抗酵素抗
体法など多岐にわたっている。噴出方法は酵素活性の測
定によって行なっているが、そのなかにTSH1α−フ
ェトプロティン、インシュリン、絨毛性ゴナンドトロピ
ンなど反応系に螢光物質を関与させて、酵素反応による
螢光の変化を測定して目的とする抗原あるいは抗体の量
を求める方法がある。
従来、この螢光光度計を用い、て測定される酵素免疫測
定法の固相にはポリアセタールビーズ等のビーズ類が一
般に使用されていた。
定法の固相にはポリアセタールビーズ等のビーズ類が一
般に使用されていた。
螢光光度計を用いる方法は一般的に高感度であるが、反
応時間及び操作時間の短縮や省力化することがさらに望
まれていた。一般に、酵素免疫測定法は大量検体の測定
に利用されることが多く、また螢光物質は微量で不安定
なものが多いところからこの測定時間の短縮は特に重要
な問題であった。
応時間及び操作時間の短縮や省力化することがさらに望
まれていた。一般に、酵素免疫測定法は大量検体の測定
に利用されることが多く、また螢光物質は微量で不安定
なものが多いところからこの測定時間の短縮は特に重要
な問題であった。
本発明はこのような9間−照点を解決するべくなされた
ものであり、固相を利用した酵索免疫測定法において、
該固相にメンブレンを用いるとともに螢光物質が関与す
る酵素反応系を用い、酵素反応を螢光光度計で検出する
ようにしたことを特徴としている。
ものであり、固相を利用した酵索免疫測定法において、
該固相にメンブレンを用いるとともに螢光物質が関与す
る酵素反応系を用い、酵素反応を螢光光度計で検出する
ようにしたことを特徴としている。
測定対象物は螢光光度計を検出手段に用いた酵素免疫測
定法で測定しうるものであれば特に制限はなく、血液あ
るいはその他の体液、さらには組織培養細胞、微生物、
動植物細胞に含まれている各種抗原、抗体を測定できる
。例えばTSH、T4.17−α−OHfロダストロン
等のホルモン類は本発明の方法の測定対象物として特に
適している。
定法で測定しうるものであれば特に制限はなく、血液あ
るいはその他の体液、さらには組織培養細胞、微生物、
動植物細胞に含まれている各種抗原、抗体を測定できる
。例えばTSH、T4.17−α−OHfロダストロン
等のホルモン類は本発明の方法の測定対象物として特に
適している。
螢光物質は予め螢光性を有する物質を酵素基質等に結合
させて使用する場合のほか、酵素反応によりて螢光物質
を生成させる場合も含む。前者の例としてはウンベリフ
ェロン、NADHなどを、そして後者の例としてはペル
オキシダーゼによってパラヒドロキシフェニルアラニン
−H20□酪合物を形成させる場合などを挙げることが
できる。
させて使用する場合のほか、酵素反応によりて螢光物質
を生成させる場合も含む。前者の例としてはウンベリフ
ェロン、NADHなどを、そして後者の例としてはペル
オキシダーゼによってパラヒドロキシフェニルアラニン
−H20□酪合物を形成させる場合などを挙げることが
できる。
メンブレ/は抗体あるいは抗原を固定する担体として使
用されるものであり、蛋白質や核酸等の高結合性のもの
が好ましく使用される。このようなメンブレンの例とし
てはニド′ロセルロース膜(ミリ4フ社製HAタイター
ニトロセルロース膜、バイオラド社製ニトロセルロース
膜なト)、ゼータプローブ膜(バイオラド社農)などを
挙げることができる。
用されるものであり、蛋白質や核酸等の高結合性のもの
が好ましく使用される。このようなメンブレンの例とし
てはニド′ロセルロース膜(ミリ4フ社製HAタイター
ニトロセルロース膜、バイオラド社製ニトロセルロース
膜なト)、ゼータプローブ膜(バイオラド社農)などを
挙げることができる。
メンブレンの利用方法としてはマイクログレート中や試
験管中で反応させるディスク法(笛1図参照)とマイク
ロタイタープレートの底部だメツブレンを保持して行な
うマイクログレート法(第2図参照)がある。図中、l
はメンブレンを、2ハマイクロプレートのウェル又は試
験管をそして3はマイクロタイタープレートの壁部をそ
れぞれ示している。
験管中で反応させるディスク法(笛1図参照)とマイク
ロタイタープレートの底部だメツブレンを保持して行な
うマイクログレート法(第2図参照)がある。図中、l
はメンブレンを、2ハマイクロプレートのウェル又は試
験管をそして3はマイクロタイタープレートの壁部をそ
れぞれ示している。
これらを用いて実施される酵素免疫測定法の態様例を次
に述べる。
に述べる。
(1)g3図(イ)に示すように、まずメンブレンに試
料を接触せしめて測定対象抗原を結合嘔せ、次いで1〜
10%BSA−PBSあるいは0.1%トウィーン20
− PBSで残余の部位をブロクキングする。
料を接触せしめて測定対象抗原を結合嘔せ、次いで1〜
10%BSA−PBSあるいは0.1%トウィーン20
− PBSで残余の部位をブロクキングする。
このメンブレンを洗浄後酵素標@第1抗体と反応させる
。洗浄後基質を添加して反応させ、反応停止後反応液を
マイクロプレート等に移し、て螢光を測定する。
。洗浄後基質を添加して反応させ、反応停止後反応液を
マイクロプレート等に移し、て螢光を測定する。
尚、図中、黒丸は試料の抗原を、黒星は酵素を、黒長丸
は抗体を、そして黒点は螢光性基質をそれぞれ示してい
る。。
は抗体を、そして黒点は螢光性基質をそれぞれ示してい
る。。
(2)第3図(ロ)に示すようにまずメンブレンに承l
抗体を結合させてから(1)と同様にして残余の部位を
ブロッキングする。試料を入れて反応させ、洗浄後(1
)と同様に酵素標i&第1抗体と反応させ、以下同様に
操作する。
抗体を結合させてから(1)と同様にして残余の部位を
ブロッキングする。試料を入れて反応させ、洗浄後(1
)と同様に酵素標i&第1抗体と反応させ、以下同様に
操作する。
(3) 第3図(ハ)に示すように、試料を加えるま
では(2)と全く同様に操作し、酵素標識抗原を加えて
拮抗させ、洗浄後以下(2)と同様に操作する。
では(2)と全く同様に操作し、酵素標識抗原を加えて
拮抗させ、洗浄後以下(2)と同様に操作する。
(4) (2)と(3)Kおける第1抗体反応以前に
メンブレンに第2抗体を結付させ、プロンキング後第1
抗体を反応させ、以下(2)と(3)の操作を行なう。
メンブレンに第2抗体を結付させ、プロンキング後第1
抗体を反応させ、以下(2)と(3)の操作を行なう。
(5)辻、成瀬の変法。第3図に)に示すように、試料
の抗原と第1抗体を反応後rlPl検素抗原と拮抗させ
る。次に、ピースの代わりにメンブレンディスクあるい
はメンブレンプレートを用い、これを第2抗体を吸着結
合させてブロクキングしたものあるいはブロックしない
ものと接触させる。
の抗原と第1抗体を反応後rlPl検素抗原と拮抗させ
る。次に、ピースの代わりにメンブレンディスクあるい
はメンブレンプレートを用い、これを第2抗体を吸着結
合させてブロクキングしたものあるいはブロックしない
ものと接触させる。
尚、図中、黒三角は第2抗体を表わしている。
ディスク法とマイクロプレート法を比較するとディスク
法は装置がより簡単である点で優り、一方マイクロプレ
ート法は螢光物質を含む液を容易に他のプレートへ転送
できる点で優る。
法は装置がより簡単である点で優り、一方マイクロプレ
ート法は螢光物質を含む液を容易に他のプレートへ転送
できる点で優る。
螢光光度計は最近マイクロプレート方式及び試験管キー
ベット連続測定方式とも高感度かつ迅速に測定できるも
のが開発されているので(例えばコロナ電気MTP−2
2、MTP−F 、 FPM−11シリーズ、タイター
チック社フルオロスキャ7等)、それらを利用すること
が好ましい。これらのものは測定時間1〜10分/10
0サンプル程度、そして測定感度10 〜IOM(マイ
クロプレート方式)、10−12〜10 M(試験
方式)程度である。
ベット連続測定方式とも高感度かつ迅速に測定できるも
のが開発されているので(例えばコロナ電気MTP−2
2、MTP−F 、 FPM−11シリーズ、タイター
チック社フルオロスキャ7等)、それらを利用すること
が好ましい。これらのものは測定時間1〜10分/10
0サンプル程度、そして測定感度10 〜IOM(マイ
クロプレート方式)、10−12〜10 M(試験
方式)程度である。
約300本の試料の測定操作に要する時間は概そ次の通
υである。
υである。
反応試薬
ピイッティ、グ 10〜20分 6分以下
60〜90分洗 浄 10〜20分 6分
90〜120分6111 定 3〜
10分 60〜120分〔実施例〕 方法(1) ■ HAタイターにTSH標準血液戸紙ディスク4Wt
mφ1個を入れ150 Al O,01MPBp)17
.4−0.5M NaC1で32℃1時間抽出。
60〜90分洗 浄 10〜20分 6分
90〜120分6111 定 3〜
10分 60〜120分〔実施例〕 方法(1) ■ HAタイターにTSH標準血液戸紙ディスク4Wt
mφ1個を入れ150 Al O,01MPBp)17
.4−0.5M NaC1で32℃1時間抽出。
■ 0.1 % Tween 20 PBS 1 %
BSA Ioo μlで37℃30分〜1時間ブロッキ
ング。
BSA Ioo μlで37℃30分〜1時間ブロッキ
ング。
■ 上記の間バッファーで洗う
■ 酵素標識抗体25μm37℃−夜反応。
■ 0.1 % Tween 20 PBS −I S
BSA I00μlで3回洗う ■ 基質(4メチルウンベリフエリルがラクトピラノサ
イド)lOOμ137℃40分〜1時間反応 ■ 停止液100〜200μl(マイクロプレート用)
か2.5 m (試験管用)を加える。
BSA I00μlで3回洗う ■ 基質(4メチルウンベリフエリルがラクトピラノサ
イド)lOOμ137℃40分〜1時間反応 ■ 停止液100〜200μl(マイクロプレート用)
か2.5 m (試験管用)を加える。
■ 別の容器に転送
■ 測定
方法(2)
■ 第1抗体lOμlをHAタイターで37℃90分反
応固相化。
応固相化。
■ 4%BSA −0,01MPR(pH7,4) −
0,5MNaCt200μ!で37℃1時間ブロッキン
グ化。
0,5MNaCt200μ!で37℃1時間ブロッキン
グ化。
■ TSH標準血液p紙ディスク4fiφ1個を入れ1
50μlのpus中で37℃1時間反応。
50μlのpus中で37℃1時間反応。
■ PBSで洗滌200μlづつ、吸引後戸紙除去■
酵素標識抗体150μ137℃−夜反応。
酵素標識抗体150μ137℃−夜反応。
■ 0.1 q6Twoen 20%PBS 200
μl/回で3回洗う。吸引後 ■ 基質100μlで37℃40〜1時間反応。
μl/回で3回洗う。吸引後 ■ 基質100μlで37℃40〜1時間反応。
■ 停止液100〜200μl加える。
■ 転送
[相] 測定
方法(3)
■ Bio Rad社ニトロセルロース膜をBlo D
ot装置につけ第1抗体10μlで37℃10分同相化
。
ot装置につけ第1抗体10μlで37℃10分同相化
。
■ 4俤BSA −PBS 200μlで37℃60分
ブロッキング。
ブロッキング。
■ TSH標準標準血液ディス2一
時間PB8200μl中で反応させ洗滌する。
■ 酵素標識抗体200μm37℃1時間反応。
■ 0. 1 % Tween 2 0で200μJづ
つ3回洗う。
つ3回洗う。
■ 以下方法(1) 、 (2)と同様方法(4)
■ HAメタイタ−中第1抗体100μlと一夜反応同
相化。
相化。
■ 0. 1 % Twaen 2 0 − PBS
200μ137℃1時間ブロッキング、吸引。
200μ137℃1時間ブロッキング、吸引。
■ TSH標準標準血液ディス2−
PBS中で37℃1時間反応。
■ 酵素標識TSH200μ125℃−夜反応。
■ 0. 1%Tween 2 0 − PBS 20
0 μlづつ3日洗滌吸引。
0 μlづつ3日洗滌吸引。
■ 以下前例と同様。
方法(5)
■ 0 − 0. 6μUのTSH標準血清10μlと
第1抗体100μlを37℃−夜マイクログレート又は
試験管中で反応。
第1抗体100μlを37℃−夜マイクログレート又は
試験管中で反応。
■ 酵素環11TsH200μlと第2抗体で固相化シ
友ニトロセルロース膜又はゼーターゾロープ膜デ.イス
ク3mφ1個を′入れ37℃4時間反応。
友ニトロセルロース膜又はゼーターゾロープ膜デ.イス
ク3mφ1個を′入れ37℃4時間反応。
■ 洗滌液0. 1 14 Tween 2 0 −
PBS 200 Allで4回洗う ■ 基質反応以下は前例と同じ。
PBS 200 Allで4回洗う ■ 基質反応以下は前例と同じ。
方法(6)
■ HAタイター(6ssφ)又はBlo Rid社B
io Dot 装RのニトロセルロースM(21111
1φ)中テ第2抗体50μlで37℃−夜固相化。
io Dot 装RのニトロセルロースM(21111
1φ)中テ第2抗体50μlで37℃−夜固相化。
■ HAタイターの場合は10チB5A200μ137
℃ー夜プロッキング化PBS200μ13回洗滌しかし
Bio Radの場合は径が小さいからブロック化の必
要なし。
℃ー夜プロッキング化PBS200μ13回洗滌しかし
Bio Radの場合は径が小さいからブロック化の必
要なし。
■ 第1抗体100plとTS)I標準血液戸紙ディス
ク4層φ1個37℃−夜反応。
ク4層φ1個37℃−夜反応。
■ 酵素標識TSH200μ137℃4時間反応。
■ 洗滌PB8200μlで3〜4回。
■ 基質反応以下同様
反応装置には第4図に示すものを用いた。この装置ハ最
上段に底部にニトロセルロースメンブレン1を配設した
マイクロタイタープレート2(例えばHAタイター)が
設置され、その下に洗浄容器3に設置されて最下段から
吸引できるようになりでいる。
上段に底部にニトロセルロースメンブレン1を配設した
マイクロタイタープレート2(例えばHAタイター)が
設置され、その下に洗浄容器3に設置されて最下段から
吸引できるようになりでいる。
ニトロセルロース膜(Blo Rad社)(2日径)の
非特異性部位を保護するためのブロック剤の検討を行な
った。まずブロック剤でブロック後に非ブロツク部位を
酵素標識TSH@ 1抗体で反応結合させその活性の大
小でもって、ブロック効果を検討したのが表である。表
中の数値は500vのときの螢光強度を示している。
非特異性部位を保護するためのブロック剤の検討を行な
った。まずブロック剤でブロック後に非ブロツク部位を
酵素標識TSH@ 1抗体で反応結合させその活性の大
小でもって、ブロック効果を検討したのが表である。表
中の数値は500vのときの螢光強度を示している。
ウンベリフェロンの濃度と螢光強度との関係をg5図に
示す。同図中、黒三角はコロナ電気マイクログレート用
螢光々度計を、他は試験管キュベツト式度計を示す。実
線は750vの場合を、点線は550Vの場合をそして
鎖線は400Vの場合をそれぞれ示している。
示す。同図中、黒三角はコロナ電気マイクログレート用
螢光々度計を、他は試験管キュベツト式度計を示す。実
線は750vの場合を、点線は550Vの場合をそして
鎖線は400Vの場合をそれぞれ示している。
方法(6)を用いて行ったTSH濃度と螢光強度との関
係を第6図に示す。図中(Δ)白三角はHAタイター(
メンブレン径6 m )を用い10チB5A200μj
でブロッキングし念場合を、(★)黒星印は従来例を示
している。また(・)黒丸印はBio Rad社メンブ
レン(径2 tym )を示す。そして(園)黒四角印
はHAタイターでブロックしないときを示している。こ
の結果ブロック後のHAタイターは従来法に匹敵した。
係を第6図に示す。図中(Δ)白三角はHAタイター(
メンブレン径6 m )を用い10チB5A200μj
でブロッキングし念場合を、(★)黒星印は従来例を示
している。また(・)黒丸印はBio Rad社メンブ
レン(径2 tym )を示す。そして(園)黒四角印
はHAタイターでブロックしないときを示している。こ
の結果ブロック後のHAタイターは従来法に匹敵した。
そして旧o Rad膜はTSH10aU/mlのときの
B/B0が504と低くCut off値の設定に好都
合で大変良い方法である。
B/B0が504と低くCut off値の設定に好都
合で大変良い方法である。
本発明の方法は反応時間及び操作時間を短縮して短時間
に大量の検体を測定することができる。
に大量の検体を測定することができる。
試薬の使用量を大幅に減少させることができる。
特にマイクロプレート法では反応後のメンブレンの洗浄
及び反応液の転送を多数サンfルについて一時に行なう
ことができ、洗浄が容易に行なえ、洗浄残液を生じる問
題もない。一方、ディスク法では非標識抗体を省略する
ことができるという利点を有する。
及び反応液の転送を多数サンfルについて一時に行なう
ことができ、洗浄が容易に行なえ、洗浄残液を生じる問
題もない。一方、ディスク法では非標識抗体を省略する
ことができるという利点を有する。
第1図はマイクロプレートのウェル又は試j倹管にディ
スク状メンブレンを入れた状態の側面図を、そして第2
図はマイクロタイタープレートの底にメンブレンを設け
た状態の側面断面図をそれぞれ示す。第3図は本発明の
方法を利用して実施される酵素免疫測定法の態様例を示
す模式図である。 第4図は第2図のマイクロタイターグレートの下部に洗
浄容器を配設した状態を示す側面図である。 第5図は本発明の方法によ、リウンベリフェロンの濃度
と螢光強度との関係を測定した結果を示すものであり、
@6図はTSH濃度と螢光強度との関係を示すものであ
る。 第1図 第2図 第3図 (イ) ’ (0)
Cノ\) (ニ)o
l 舎 転送 U 醍 アコ Wコ Vヨ 第4図 ウシM’)クエロシ (M) 手続補正間(自発) 昭和61年4月23日
スク状メンブレンを入れた状態の側面図を、そして第2
図はマイクロタイタープレートの底にメンブレンを設け
た状態の側面断面図をそれぞれ示す。第3図は本発明の
方法を利用して実施される酵素免疫測定法の態様例を示
す模式図である。 第4図は第2図のマイクロタイターグレートの下部に洗
浄容器を配設した状態を示す側面図である。 第5図は本発明の方法によ、リウンベリフェロンの濃度
と螢光強度との関係を測定した結果を示すものであり、
@6図はTSH濃度と螢光強度との関係を示すものであ
る。 第1図 第2図 第3図 (イ) ’ (0)
Cノ\) (ニ)o
l 舎 転送 U 醍 アコ Wコ Vヨ 第4図 ウシM’)クエロシ (M) 手続補正間(自発) 昭和61年4月23日
Claims (1)
- 固相を利用した酵素免疫測定法において、該固相に蛋白
質結合性のメンブレンに抗原又は抗体を結合したものを
用いるとともに螢光物質が関与する酵素反応系を用い、
酵素反応を螢光光度計で検出するようにしたことを特徴
とする酵素免疫測定法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6085086A JPS62218863A (ja) | 1986-03-20 | 1986-03-20 | 螢光光度計を用いた酵素免疫測定法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6085086A JPS62218863A (ja) | 1986-03-20 | 1986-03-20 | 螢光光度計を用いた酵素免疫測定法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62218863A true JPS62218863A (ja) | 1987-09-26 |
Family
ID=13154262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6085086A Pending JPS62218863A (ja) | 1986-03-20 | 1986-03-20 | 螢光光度計を用いた酵素免疫測定法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62218863A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2679659A1 (fr) * | 1991-07-23 | 1993-01-29 | Medgenix Diagnostic Sa | Procede de dosage in vitro de molecules au niveau de leur site de production par des cellules en culture et format technologique adapte. |
FR2699283A1 (fr) * | 1992-12-15 | 1994-06-17 | Medgenix Diagnostic | Test de pyrogénicite et kit de mise en Óoeuvre. |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5994067A (ja) * | 1982-10-13 | 1984-05-30 | バイオウィッテッカー・インコーポレーテッド | アレルギ−反応の螢光分析およびそのための試剤 |
JPS60192261A (ja) * | 1984-02-14 | 1985-09-30 | ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニー | 固相免疫検定法 |
-
1986
- 1986-03-20 JP JP6085086A patent/JPS62218863A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5994067A (ja) * | 1982-10-13 | 1984-05-30 | バイオウィッテッカー・インコーポレーテッド | アレルギ−反応の螢光分析およびそのための試剤 |
JPS60192261A (ja) * | 1984-02-14 | 1985-09-30 | ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニー | 固相免疫検定法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2679659A1 (fr) * | 1991-07-23 | 1993-01-29 | Medgenix Diagnostic Sa | Procede de dosage in vitro de molecules au niveau de leur site de production par des cellules en culture et format technologique adapte. |
FR2699283A1 (fr) * | 1992-12-15 | 1994-06-17 | Medgenix Diagnostic | Test de pyrogénicite et kit de mise en Óoeuvre. |
EP0603061A1 (fr) * | 1992-12-15 | 1994-06-22 | Medgenix Diagnostics | Test de pyrogénicité et kit de mise en oeuvre |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10732111B2 (en) | Automated immunoanalyzer system for performing diagnostic assays for allergies and autoimmune diseases | |
US4241176A (en) | Magnetic gel suitable to immunoenzymatic determinations | |
EP0427984B1 (en) | Articles for use in enzyme immuno-assay techniques, and methods of making and using such articles | |
JP2514878B2 (ja) | 固相アッセイ装置及びその使用法 | |
US4717654A (en) | Process for solid phase platelet antibody assay | |
CN104597232B (zh) | 一种可扩展检测范围的捕获抗体竞争夹心免疫检测方法及生物传感器 | |
US4474878A (en) | Sandwich EIA for antigen associated with hepatitis | |
JPH01299464A (ja) | 固相分析装置 | |
CN100420947C (zh) | 用单一捕获剂定量检测特异性分析物的方法及其试剂盒 | |
US4642285A (en) | Sandwich EIA for antigen | |
WO2013135371A1 (en) | Real time diagnostic assays using an evanescence biosensor | |
JP2017508993A (ja) | 生物学的検体を分析するための方法およびデバイス | |
JPS589070A (ja) | 免疫分析用装置及びキツト | |
JPH11153600A (ja) | 免疫測定用試験片及び該試験片を用いる測定法 | |
US6410251B2 (en) | Method for detecting or assaying target substance by utilizing oxygen electrode | |
EP0386854B1 (fr) | Procédé de détermination immunologique d'un facteur de coagulation dans un échantillon | |
KR20010025027A (ko) | 면역측정시약 및 면역측정법 | |
JPH0772152A (ja) | 特異的バインディングアッセイ方法及び分析要素 | |
WO1990015328A1 (en) | Improved immunoassay | |
JPS62218863A (ja) | 螢光光度計を用いた酵素免疫測定法 | |
JPS6224745B2 (ja) | ||
JP3540675B2 (ja) | メチルオレンジを使った特異的結合アッセイ | |
JPH0666798A (ja) | 検体中の抗原又は抗体の測定法 | |
JPH08114595A (ja) | 特異的結合測定法 | |
JPH09304386A (ja) | 免疫診断薬の製造方法および得られた免疫診断薬 |