JPS62216740A - 積層物 - Google Patents
積層物Info
- Publication number
- JPS62216740A JPS62216740A JP5934686A JP5934686A JPS62216740A JP S62216740 A JPS62216740 A JP S62216740A JP 5934686 A JP5934686 A JP 5934686A JP 5934686 A JP5934686 A JP 5934686A JP S62216740 A JPS62216740 A JP S62216740A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- vinyl acetate
- eva
- fatty acid
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 18
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 18
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 17
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 17
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 17
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 17
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims description 17
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 claims description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 15
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 claims description 13
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 9
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 8
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 claims description 7
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M lithium stearate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N vinyl benzoate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1 KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 159000000009 barium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001386 lithium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 150000003097 polyterpenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940045870 sodium palmitate Drugs 0.000 description 1
- GGXKEBACDBNFAF-UHFFFAOYSA-M sodium;hexadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O GGXKEBACDBNFAF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K trilithium;phosphate Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[O-]P([O-])([O-])=O TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は接着性が良好な樹脂積層物に関する。
更に詳しくは、高級脂肪酸金属塩を含んだエチレン系共
重合体をエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層と他
の熱可塑性樹脂基材層の層間接着剤とした積層物に関す
る。
重合体をエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層と他
の熱可塑性樹脂基材層の層間接着剤とした積層物に関す
る。
[従来の技術]
エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、特に高ケン化
物のフィルムは各種フィルム、積層物の基材として用い
られるが、このものはガスバリア性、耐油性に優れてい
る反面、水分の透過性が大きいために、食品包装用容器
、フィルム等に用いられる単一の材料として使用される
ことは少なく、通常ポリスチレン系樹脂又はポリオレフ
ィン系樹脂と積層して用いられることが多い。
物のフィルムは各種フィルム、積層物の基材として用い
られるが、このものはガスバリア性、耐油性に優れてい
る反面、水分の透過性が大きいために、食品包装用容器
、フィルム等に用いられる単一の材料として使用される
ことは少なく、通常ポリスチレン系樹脂又はポリオレフ
ィン系樹脂と積層して用いられることが多い。
このようなエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の内
、エチレン含量が20〜55モル%、ケン化率が90%
以上の高ケン化物(以下1l−EVA−011)は異種
基材との接合性が弱いため、通常1l−EVA−011
とポリオレフィン系樹脂を積層する際の層間接着剤とし
て、不飽和カルボン酸で変性したポリオレフィン系樹脂
が用いられる。
、エチレン含量が20〜55モル%、ケン化率が90%
以上の高ケン化物(以下1l−EVA−011)は異種
基材との接合性が弱いため、通常1l−EVA−011
とポリオレフィン系樹脂を積層する際の層間接着剤とし
て、不飽和カルボン酸で変性したポリオレフィン系樹脂
が用いられる。
一方、II−[EVA−011と、これとの積層相手と
して一般に用いられるポリスチレン系樹脂の層間接心剤
としては、種々の樹脂及び樹脂組成物が提案されている
が、II−EVA−011とポリスチレン系樹脂両者に
対し充分満足な接着性をaする接着剤組成物は未だ見出
されていない。
して一般に用いられるポリスチレン系樹脂の層間接心剤
としては、種々の樹脂及び樹脂組成物が提案されている
が、II−EVA−011とポリスチレン系樹脂両者に
対し充分満足な接着性をaする接着剤組成物は未だ見出
されていない。
本発明者らはII−[EVA−011と種々の樹脂、特
にポリスチレン系樹脂との接着剤として、エチレン系共
重合体につき種々検討した。特に接着剤として汎用され
ている、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、即ち
、酢酸ビニル含量が10〜50重量%のエチレン−酢酸
ビニル共重合体のケン化物(以下L−IEVA−O11
) l: ツき種々検討したが、L−IEVA−011
はポリスチレン系樹脂に対する接イク力には優れている
ものの′、II−IEVA−011に対する接着性が小
さく、このままでは実用には供し得ないことが判った。
にポリスチレン系樹脂との接着剤として、エチレン系共
重合体につき種々検討した。特に接着剤として汎用され
ている、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、即ち
、酢酸ビニル含量が10〜50重量%のエチレン−酢酸
ビニル共重合体のケン化物(以下L−IEVA−O11
) l: ツき種々検討したが、L−IEVA−011
はポリスチレン系樹脂に対する接イク力には優れている
ものの′、II−IEVA−011に対する接着性が小
さく、このままでは実用には供し得ないことが判った。
[発明が解決しようとする問題点]
本発明の目的は、エチレン系共重合体を層間接zj剤と
した接着性の良好な、II−EVA−011層と他の熱
可塑性樹脂基材層との積層物を提供することにある。
した接着性の良好な、II−EVA−011層と他の熱
可塑性樹脂基材層との積層物を提供することにある。
[問題を解決するための手段〕
本発明は、It−EVA−011層と他の熱可塑性樹脂
基材層との層間接着剤として高級脂肪酸金属塩を含んだ
エチレン系共重合体を用いたことが特徴である。
基材層との層間接着剤として高級脂肪酸金属塩を含んだ
エチレン系共重合体を用いたことが特徴である。
本発明で用いるエチレン系共重合体はエチレン含量が2
〜99モル%の通常のものである。エチレン系共重合体
の例としては、(1)エチレンー不飽和エステル共重合
体がある。エチレンとの共重合モノマーである不飽和エ
ステルとしては酢酸ビニル、醋酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、安息香酸ビニル、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸プロピル、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル等がある。又、(2)エチレン−ビ
ニルエステル共重合体のケン化物がある。このエチレン
との共重合モノマーであるビニルエステルとしては酢酸
ビニル、醋酸ビニル、プロピオン酸ビニル、安息香酸ビ
ニル等がある。
〜99モル%の通常のものである。エチレン系共重合体
の例としては、(1)エチレンー不飽和エステル共重合
体がある。エチレンとの共重合モノマーである不飽和エ
ステルとしては酢酸ビニル、醋酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、安息香酸ビニル、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸プロピル、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル等がある。又、(2)エチレン−ビ
ニルエステル共重合体のケン化物がある。このエチレン
との共重合モノマーであるビニルエステルとしては酢酸
ビニル、醋酸ビニル、プロピオン酸ビニル、安息香酸ビ
ニル等がある。
これらのエチレン系共重合体の内、高級脂肪酸金属塩を
含有させた場合、特に酢酸ビニル含量が10〜50重量
%のエチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物(L−I
EVA−011)がII−IEVA−011に対する接
着性の点で好ましい。酢酸ビニル含量が10重量%未満
及び50重皿%を超えるとII−EVA−011に対す
る接着強度が小さくなり好ましくない。L−EVA−0
11のケン化率については10〜75%の物が好ましい
。このケン化率カ10%未満(7) L−EVA−01
1にt、II−EVA−011i:対する接着強度が小
さく、高級脂肪酸金属塩をこれに添加しても実用的な強
度を得るまでに達しない。又、ケン化率が75%を越え
ると高級脂肪酸金属塩の添加効果か小さくなる。
含有させた場合、特に酢酸ビニル含量が10〜50重量
%のエチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物(L−I
EVA−011)がII−IEVA−011に対する接
着性の点で好ましい。酢酸ビニル含量が10重量%未満
及び50重皿%を超えるとII−EVA−011に対す
る接着強度が小さくなり好ましくない。L−EVA−0
11のケン化率については10〜75%の物が好ましい
。このケン化率カ10%未満(7) L−EVA−01
1にt、II−EVA−011i:対する接着強度が小
さく、高級脂肪酸金属塩をこれに添加しても実用的な強
度を得るまでに達しない。又、ケン化率が75%を越え
ると高級脂肪酸金属塩の添加効果か小さくなる。
本発明で用いる高級脂肪酸金属塩としては、炭素数7〜
23の飽和又は不飽和の脂肪酸の金属塩が用いC・れる
。
23の飽和又は不飽和の脂肪酸の金属塩が用いC・れる
。
例スはステアリン酸、ラウリン酸、パルミチン酸のナト
リウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、亜鉛、
アルミニウム、バリウム塩等を挙げることができる。上
記脂肪酸金属塩は各単独で用いても二種以上混合しても
良い。更にこれらの脂肪酸金属塩には遊離脂肪酸が本発
明の効果を害さない範囲で微量程度含まれていても良い
。上記脂肪酸金属塩の添加量はし−IEVA−011に
対してo、oot〜0.2重量%が適当である。この量
が0.001重足%朱?茜ではII−IEVA−011
に対する接着性改善効果がみらレス、又、0.2重量
%を超えて用イテもII−EVA−Ollに対する接着
性のそれ以上の改良効果は期待できない。 本発明の層
間接着剤として用いる高級脂肪酸金属塩を含むエチレン
系共重合体には、本発明の効果を損わない限り、通常熱
可を性樹脂に配合される各種酸化防止剤、耐候剤、帯電
防止剤、滑剤、可塑剤、充填剤等の各種添加剤を配合す
ることができ、更に、これに、接着性を損わない範囲で
他の熱可塑性樹脂、ゴム類、ワックス類、又ロジン系樹
脂、ポリテルペン系樹脂、石油樹脂等の粘着付与剤を添
加できる。
リウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、亜鉛、
アルミニウム、バリウム塩等を挙げることができる。上
記脂肪酸金属塩は各単独で用いても二種以上混合しても
良い。更にこれらの脂肪酸金属塩には遊離脂肪酸が本発
明の効果を害さない範囲で微量程度含まれていても良い
。上記脂肪酸金属塩の添加量はし−IEVA−011に
対してo、oot〜0.2重量%が適当である。この量
が0.001重足%朱?茜ではII−IEVA−011
に対する接着性改善効果がみらレス、又、0.2重量
%を超えて用イテもII−EVA−Ollに対する接着
性のそれ以上の改良効果は期待できない。 本発明の層
間接着剤として用いる高級脂肪酸金属塩を含むエチレン
系共重合体には、本発明の効果を損わない限り、通常熱
可を性樹脂に配合される各種酸化防止剤、耐候剤、帯電
防止剤、滑剤、可塑剤、充填剤等の各種添加剤を配合す
ることができ、更に、これに、接着性を損わない範囲で
他の熱可塑性樹脂、ゴム類、ワックス類、又ロジン系樹
脂、ポリテルペン系樹脂、石油樹脂等の粘着付与剤を添
加できる。
本発明の積層物の基材として用いるII−EVA−Ol
lは前述の汎用の包装材として用いられるもので、エチ
レン含量20〜55モル%、ケン化率90%以上のもの
である。エチレン含量、ケン化率が上記範囲外のものは
ガスバリア性、耐油性に欠け、ガスバリア性多層容器、
フィルムの構成層としては通常用いられない。
lは前述の汎用の包装材として用いられるもので、エチ
レン含量20〜55モル%、ケン化率90%以上のもの
である。エチレン含量、ケン化率が上記範囲外のものは
ガスバリア性、耐油性に欠け、ガスバリア性多層容器、
フィルムの構成層としては通常用いられない。
本発明で用いる高級脂肪酸の金属塩を含むエチレン系共
重合体はII−EVA−011層とポリスチレン系樹脂
層との層間接着剤として有効に用いられるが、!1−[
EVA−011と積層するその他の熱可塑性樹脂基材と
して、通常のポリオレフィン系、ポリ塩化ビニル系の樹
脂が有効に用いられる。
重合体はII−EVA−011層とポリスチレン系樹脂
層との層間接着剤として有効に用いられるが、!1−[
EVA−011と積層するその他の熱可塑性樹脂基材と
して、通常のポリオレフィン系、ポリ塩化ビニル系の樹
脂が有効に用いられる。
本発明で用いるエチレン系共重合体と高級脂肪酸金属塩
は、必要に応じて添加する前記した添加剤と共に、押出
機、ロール、バンバリーミキサ−等にて溶融混練した後
ベレット化して用いる。
は、必要に応じて添加する前記した添加剤と共に、押出
機、ロール、バンバリーミキサ−等にて溶融混練した後
ベレット化して用いる。
本発明のII−EVA−011と他の熱可塑性樹脂基材
とを高級脂肪酸金属塩を添加したエチレン系共重合体を
層間接着剤として積層する方法としては、(1)あらか
じめそれぞれのフィルムシートを製造しておき、三者を
熱圧着する方法、(2)それぞれを別個の押出機で溶融
し、同一のダイスより共押出しする等の方法がある。
とを高級脂肪酸金属塩を添加したエチレン系共重合体を
層間接着剤として積層する方法としては、(1)あらか
じめそれぞれのフィルムシートを製造しておき、三者を
熱圧着する方法、(2)それぞれを別個の押出機で溶融
し、同一のダイスより共押出しする等の方法がある。
[発明の効果コ
以上のように、高級脂肪酸金属塩を添加したエチレン系
共重合体を層間接着剤として用いることにより、II−
EVA−011層と他の熱可塑性樹脂基材層とからなる
接着性の良好な積層物を得ることができる。
共重合体を層間接着剤として用いることにより、II−
EVA−011層と他の熱可塑性樹脂基材層とからなる
接着性の良好な積層物を得ることができる。
次に実施例で本発明を更に詳細に説明する。
[実施例1〜8、比較例1]
エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量28重
量%)040%ケン化物(A) (L−EVA−011
)及び表−1に示した高級脂肪酸金属塩を表−1に示し
た配合に従い8インチのロールにて溶融混合しベレット
化した。この組成物ペレッ]・を25mm径の押出機に
よってTダイより溶融押出しして、延伸ポリエステルフ
ィルム(12μ)/ポリエチレン(30μ)複合基Hの
ポリエチレン面に対し、加工速度20m/[l1an、
コート厚さ20μの条件で押出しコーティング加工を行
なった。
量%)040%ケン化物(A) (L−EVA−011
)及び表−1に示した高級脂肪酸金属塩を表−1に示し
た配合に従い8インチのロールにて溶融混合しベレット
化した。この組成物ペレッ]・を25mm径の押出機に
よってTダイより溶融押出しして、延伸ポリエステルフ
ィルム(12μ)/ポリエチレン(30μ)複合基Hの
ポリエチレン面に対し、加工速度20m/[l1an、
コート厚さ20μの条件で押出しコーティング加工を行
なった。
得られたラミネート物をエチレン含Q32モル%、ケン
化率99.8%のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化
物(B) (lIEVA−011)ノ厚さ約300μノ
シートおよび、ハイインパクトポリスチレン(IIIP
s)の厚さ約300μのシートに対してそれぞれヒート
シールして、そのヒートシール強度を測定した。その結
果を表−1に示すが、表−1から高級脂肪酸金属塩を添
加したエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(A)は
無添加のものと比較しスチレン系樹脂に対する高い接着
強度を保持しつつエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化
物(B)に対する接着強度が大巾に高くなっていること
が判る。
化率99.8%のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化
物(B) (lIEVA−011)ノ厚さ約300μノ
シートおよび、ハイインパクトポリスチレン(IIIP
s)の厚さ約300μのシートに対してそれぞれヒート
シールして、そのヒートシール強度を測定した。その結
果を表−1に示すが、表−1から高級脂肪酸金属塩を添
加したエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(A)は
無添加のものと比較しスチレン系樹脂に対する高い接着
強度を保持しつつエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化
物(B)に対する接着強度が大巾に高くなっていること
が判る。
[実施例9]
エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含、Q28
TnQ% ) ノ30% ’r ン化物(L−IEVA
−011)99.9重量%及びステアリン酸リチウム0
.1重−%を、8インチのロールにて溶融混合しベレッ
ト化した。このi11成物ペレットを実施例1と同様に
延伸ポリエステルフィルム/ポリエチレン複合基材にラ
ミネート物た。得られたラミネート物を実施例1のエチ
レン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(II−EVA−0
11)(13)およびIIIPSに対しヒートシールし
実施例1と同様にヒートシール強度を測定した。
TnQ% ) ノ30% ’r ン化物(L−IEVA
−011)99.9重量%及びステアリン酸リチウム0
.1重−%を、8インチのロールにて溶融混合しベレッ
ト化した。このi11成物ペレットを実施例1と同様に
延伸ポリエステルフィルム/ポリエチレン複合基材にラ
ミネート物た。得られたラミネート物を実施例1のエチ
レン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(II−EVA−0
11)(13)およびIIIPSに対しヒートシールし
実施例1と同様にヒートシール強度を測定した。
その結果、本実施例の組成物のII−EVA−011に
対するヒートシール強度が(i50g/15mm 、
IIIPsに対する強度が790g/15mmであるの
に対して、ステアリン酸リチウム無添加のものは+1−
EVA−011に対するヒートシール強度か220g/
15mm 、 IIIPSに対する強度が770g/1
5mmであった。
対するヒートシール強度が(i50g/15mm 、
IIIPsに対する強度が790g/15mmであるの
に対して、ステアリン酸リチウム無添加のものは+1−
EVA−011に対するヒートシール強度か220g/
15mm 、 IIIPSに対する強度が770g/1
5mmであった。
[実施例10]
エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量28
iff Q%)080%ケン化物(L−EVA−011
) 50重量%、エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸
ビニル含量28重量%) (L−EVA−011)(7
)49.9重量% 及ヒステア リン酸リチウムo、t
i=%を、8インチのロールにて溶融混合しベレット化
した。この組成物ベレットを実施例1と同様に延伸ポリ
エステルフィルム/ポリエチレン調合暴利にラミネート
した。得られたラミネート物を、実施例1のII−IE
VA−011(B) オよび旧PSに対しヒートシール
し実施例1と同様にヒートシール強度を測定した。
iff Q%)080%ケン化物(L−EVA−011
) 50重量%、エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸
ビニル含量28重量%) (L−EVA−011)(7
)49.9重量% 及ヒステア リン酸リチウムo、t
i=%を、8インチのロールにて溶融混合しベレット化
した。この組成物ベレットを実施例1と同様に延伸ポリ
エステルフィルム/ポリエチレン調合暴利にラミネート
した。得られたラミネート物を、実施例1のII−IE
VA−011(B) オよび旧PSに対しヒートシール
し実施例1と同様にヒートシール強度を測定した。
その結果、本実施例の組成物がII−EVA−011に
対するヒートシール強度が700gハ5mm 、 II
IPsに対する強度が720gハ5Iであるのに対して
、ステアリン酸リチウム無添加(エチレン−酢酸ビニル
共重合体ケン化物50:irf量%、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体50重量%)のものはII−[EVA−0
11に対するヒートシ−ル強度カ270g715mm
、 IIIPSf:対する強度が700g715mmで
あった。
対するヒートシール強度が700gハ5mm 、 II
IPsに対する強度が720gハ5Iであるのに対して
、ステアリン酸リチウム無添加(エチレン−酢酸ビニル
共重合体ケン化物50:irf量%、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体50重量%)のものはII−[EVA−0
11に対するヒートシ−ル強度カ270g715mm
、 IIIPSf:対する強度が700g715mmで
あった。
Claims (2)
- (1)高級脂肪酸金属塩を含んだエチレン系共重合体を
、エチレン含量20〜55モル%、ケン化率90%以上
のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層と他の熱可
塑性樹脂基材層との層間接着剤として用いた積層物。 - (2)エチレン系共重合体が、酢酸ビニル含量10〜5
0重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体の10〜75
%ケン化物であり、基材がポリスチレン系樹脂である特
許請求の範囲(1)項記載の積層物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5934686A JPS62216740A (ja) | 1986-03-19 | 1986-03-19 | 積層物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5934686A JPS62216740A (ja) | 1986-03-19 | 1986-03-19 | 積層物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62216740A true JPS62216740A (ja) | 1987-09-24 |
JPH0564103B2 JPH0564103B2 (ja) | 1993-09-13 |
Family
ID=13110639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5934686A Granted JPS62216740A (ja) | 1986-03-19 | 1986-03-19 | 積層物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62216740A (ja) |
-
1986
- 1986-03-19 JP JP5934686A patent/JPS62216740A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0564103B2 (ja) | 1993-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5433908A (en) | Method for the production of a multi-layer construction film | |
US4376845A (en) | Three-component polymer blends and adhesive films prepared therefrom | |
JP2528936B2 (ja) | 包装用フイルムおよびシ―ト | |
TWI801533B (zh) | 密著包裝用封合劑及密著包裝用包裝體 | |
JP4684366B2 (ja) | 高分子組成物 | |
JP2002234975A (ja) | アイオノマー樹脂組成物及びその用途 | |
JP2004018660A (ja) | アイオノマー組成物及びその用途 | |
US4948671A (en) | Multi-layered laminate | |
JPS5814742A (ja) | 積層体 | |
CN102918100A (zh) | 树脂组合物、热封膜及层合膜 | |
JPH04215968A (ja) | 容器の蓋材 | |
JPS62216740A (ja) | 積層物 | |
JP3371028B2 (ja) | 多層構造体の製造法 | |
JPS58145775A (ja) | 可剥性表面保護フイルム | |
JP3224146B2 (ja) | 樹脂組成物およびその用途 | |
JP4711642B2 (ja) | アイオノマー組成物及びその利用 | |
JP3827870B2 (ja) | 重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料 | |
JP2711540B2 (ja) | ヒートシール性蓋材 | |
JPS629423B2 (ja) | ||
JP3560254B2 (ja) | 易開封性包装材料の製造方法 | |
JP5220086B2 (ja) | アイオノマー樹脂組成物の製造方法 | |
JP3345118B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS584625B2 (ja) | 改良されたプラスチツク積層体 | |
JP2002240213A (ja) | オレフィン重合体積層フィルム | |
JP3349947B2 (ja) | 積層フィルム、蓋材及び容器 |