[go: up one dir, main page]

JPS62211277A - エレベ−タの速度制御装置 - Google Patents

エレベ−タの速度制御装置

Info

Publication number
JPS62211277A
JPS62211277A JP61052832A JP5283286A JPS62211277A JP S62211277 A JPS62211277 A JP S62211277A JP 61052832 A JP61052832 A JP 61052832A JP 5283286 A JP5283286 A JP 5283286A JP S62211277 A JPS62211277 A JP S62211277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
signal
elevator
control device
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61052832A
Other languages
English (en)
Inventor
廣瀬 克則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61052832A priority Critical patent/JPS62211277A/ja
Publication of JPS62211277A publication Critical patent/JPS62211277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はエレベータの速度制御装置に関し、特に、か
ご内の振動を抑制する速度制御装置に関するものである
〔従来の技術〕
ローフ式エレベータにおいては、エレベータのかご、釣
合い錘、その他の機械的要素と、これらのエレベータの
かと及び釣合い錘などを巻上機から吊り下げているロー
プとは、いわゆるばね・質貸系を構成している。
このばね1質量系の上記巻上機発生トルクからこの巻上
機回転速度までを見7を場合の伝達関数は一般に、 上式(1)で表わされる。
ここで、Tは巻上機発生トルク ωrは巻上機回転速度 Jは巻上機回転子軸にしtエンベ−5機械系の等価慣性
モーメント、 A1からFlはそれぞれ昇降路内でのかご位置、かご内
の負荷、他の昇降路内の 機械的要素の特性に応じて決まる定 数 である。
この(1)式から明らかなように、エレベータにおける
ばね・質量系は一般に複数の共振点及び反共振点を有し
、各共振点においては、ダンピング定数の小さな二次遅
れ系の伝達特性に見られるようなゲインの急峻で著しい
持ち上がりを生じる。
特に、高揚程のエレベータにおいては、上記共振点の周
波数は低く、第5図に示すように、エレベータの速度制
御系の伝達関数をボード線図上に書き表わし之場合のク
ロスオーバ周波数に近い値となる場合が多い。
その結果、上記ばね・質量系を内包するエレベータの速
度制御系の上記共振点におけるゲインは上記速度制御系
のクロスオーバ周波数を系の応答性及びエレベータの着
床性能の点から所定の値以下に設定できないことから、
ボード線図上で十分負となり得す、何等かの電気的ある
いは機械的な加振力によって発生したトルク外乱が減衰
することな(、かご内で振動を誘発することになる。
このような振動に対して、従来は巻出機に取り付けられ
た速度発電機によって得られる速姪帰還信号に一定のゲ
イン及び位相補償を加え、その出力信号をもってかご円
振動抑制信号とし、駆動巻上機のトルク指令信号に重畳
する方法を採っていた。
第6図は従来の可変電圧・可変周波数電源によって制御
されるエレベータの一例を示す回路図であって、三相商
用電源はコンバータ(1)によって直流に変換された後
にインバータ(2)に供給される。
インバータ(2)は入力される直流電源を三相の可変電
圧ψ町変周波数電源に変換した後に、巻上電動機として
の誘導電動機(4)に電源として供給する。
従って、この誘導電動機(4)ハインバータ(2)から
供給される電源の周波数と電圧に応じて回転を行なうこ
とになる。そして、この誘導電動機(4)が回転すると
、その回転軸に連結されている綱車(5)からローブ(
6)の巻上げあるいは巻戻しを行なうことによって、こ
のロープ式(6)の両端に設けられているかご(γ)及
び釣合い唾(8)の上下動を行なう。
誘導i勤限(4)の回生出力はインバータ(2)、回生
用コンバータ(1B)を介して三相商用電源に回生電力
として戻される。
一方、誘導電動機(4)の出力軸には、速度検出器CI
→からは誘導電動機(4)の回転速度に応じ之速度信号
Aが発生される。この速度信号入は速度パターン発生装
fit(151から発生される速度指令信号Bとの差が
加1■も)において求められ、その偏差信号が速度制御
装置すηに供給される。この速度制御装置(17]は偏
差信号を入力すると、この偏差信号が零となるように制
御するための電圧制御信号C及び電流制御信号りを発生
して電圧制御装置(18)及び電流制御装置(瑚に供給
する。
電圧制御装!IC18)は′ゼ圧制御信号Cに応じてコ
ンバータ(1)及び回生用コンバータ(19) i構成
するサイリスタのゲート路を制御することによって、イ
ンバータ(2)に供給する直流出力電源の電圧を制御す
る。
まfc、電流制御装置α鋳は電流制御信号りに応じてイ
ンバータ(2)を構成するトランジスタのベース電流を
制御することにより、三相交流電源の出力電流を制御す
る。
従って、コンバータ(1)、インバータ(2)、 速[
制御装置q7)、電圧制御装置lt、(至)及び電流制
御装置(111は速変パターン発生装置鴎)から出力さ
れる速度指令信号Bに応じて回転を制御するための電源
制御を行なう可変電圧・可変電流制御電源部を構成1.
ていることになる。
第7図は速度制御装&(切にかご内振動抑制回路を備え
たー具体例を示すものである。この第1図において、か
ご内振動抑制回路φl)は速度信号Aに一定のゲイン及
び位相補償を加え、その出力信号とトルク指令演算回路
(イ)のトルク指令信号との差を加算器−で求める。
このようにかご円振動を抑制するように補正され九トル
ク指令信号C1は電流指令・電圧指令演算回路−に入力
され、電流制御装置(1窃及び電圧制御装置(刑に与え
るべく、電流制御信号り及び電圧制御信号Cを出力する
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、従来の構成において、振動抑制回路(21)
の出力は、ある一定の周波数帯域の振gIJJヲ抑制す
るようにトルク指令信号に重畳される。従ってエレベー
タのかご円振動周波数が変動した場合にはこれを抑える
効果がなく、エレベータのかご円振動は下層階と上層階
では振動する周波数帯域が違うため、従来装置では充分
な効果がでないという問題点があった。
すなわち、従来装置は、速度帰還信号に一定のゲイン及
び位相補償を加え、その出力信号によりかご円振動抑制
信号とし、トルク指令信号に重畳するように構成されて
いるので、昇降路内のかご位置によっては、十分な振動
抑制効果が得られずしたがって振動を増幅する場合があ
るなどの問題点があった。
この発明は、上記のような従来の問題を解決するために
なされたもので、昇降路内のいかなるかご位置において
も、十分な振動抑制効果が得られるエレベータの速度制
御装置5it−提供すること金目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明によるエレベータの速度制御装置xt、は、か
ご内の振動を抑える振動抑制周波数が昇降路内のかごの
位置に応じて所定の値に変化するようにした振動抑制回
路を備え友ものである。
〔作用〕
この発明においては、駆動巻上機のかごを振動させる要
素の周波数が下層階から上層階に移動するに伴ない変動
すると、それに応じて振動抑制回路が働くようになる。
〔実施例〕
以下、この発明によるエレベータの速度制御装置の実施
例について図面に基づき説明する。第1図はその一実施
例の構成を示すブロック図であり図において、yjX6
図と同一符号に同一または相当部分を示し、その説明を
省略する。例は位置検出器であり、かご位置検出信号E
f:速度制御装置(1力に送出するようになっている。
その他の構成は第6図と同様である。しかして、上記速
度制御装置u7)の内部構成は第2図にブロック図で表
されている。第2図は従来の第7図に対応するものであ
り第7図におけるかご内振動抑制回路(zl)に代えて
、かご内振動抑制回路(7)とかご内振動周波数演算回
路刺を設けたものである。
次に、この速度制御装置07)について説明する。
速U ハターン発生装置t(至))から速度指令信号8
が加算4知)に加えられる。また加g5α6)には速度
検出5Hからの速度信号Aが加えられ、そこでその両者
の偏差信号が求められてトルク指令演算回路−に送出さ
れる。
このトルク指令演算回路(2o)は上記偏差信号からト
ルク指令信号F′fc生成して、加′)46器圀)に加
える。
また上記速度信号Aは、かご内振動抑制回路−に加りら
れる。
かご円振動周波数演算回路(支))はかご円節速度信号
Gと、かご位置検出信号Eとを入力し、階床別のかご円
振動周波数を演算し、かご内振動抑制回路例へ階床別の
周波数データHを出力する。
かご内振動抑制回路(財)は、周波数データHにより各
階別の振動抑制信号を作成し加′杯器(4))に加える
ようにしている。この加算器(23)は、かご内振動抑
制回路例の出力とトルク指令演算回路(20)から出力
されるトルク指令信号Fとの偏差をとって電流指令、電
圧指令演算回路に)に加える。
この電流指令、電圧指令演算回路−は加算器−)からの
偏差信号を補正されたトルク指令信号C1として入力し
、電流制御信号Df、電流電流制御装置圧加えるととも
に、電圧制御信号Cを電圧制御装置(ト)に加える。
第3図は、上記かご内振動抑制回路唖)とかご円振動周
波数演算回路I20)を具体的に示した図であり、かご
内振動抑制回路g5+は、かご円振動の振動抑制周波数
をかご円振動周波数演算回路−の出力により階床別に変
更させて振動抑制信号を出力する。
そして、かご内振動周波数演算回路劉は、かご円節速度
信号Fよりかご円振動周波数を演算し、かご位置検出信
号Eによって階床別に振動周波数を設定する。
第4図はかご円振動周波数演算回路(至)の動作を表わ
すフローチャートであり、この第4図に基づきかご内搗
動抑制回路例の動作を説明する。
まず、ステップS1において、加速度フィードバック信
号を入力しステップS2において加速度フィードバック
信号内の振動成分を算出する。
ステップ83,84によりステップS2において算出し
た振動成分データが1定レベル以上かを判別し1定レベ
ル以上ならば振動周波数演算用のカウンターを設定する
ステップ85.86ではサンプリング時間を終了したか
を判別し終了したならばサンプリング間の振動カウンタ
ー値より振動周波数を算出する。
次に、ステップS7によりかご位置信号を取り込み、そ
の階床データにより階床別メモリへ振動周波数を格納す
る。
かご内振動周波数演算回路四)によって得られt振動周
波数演算用によりかご内振動抑制回路(7)は階床別に
時定数Tよ、T2を変果させ&!II7′f:抑制する
なお、この実施例では、エレベータのかご円節速複信号
全利用し友が、その他にかご床下に設置された負荷検出
装f金利用するか、速度信号を利用するか、またはかご
室と所定の位相関係で振動している昇降路内及び機械室
の他の機器の変位でもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明によれば、駆動巻上機の
かご円振動の周波数が変動しt場合にも階床別に振動抑
制回路の時定数を変更するのでいかなるかご円振動も抑
制できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるエレベータの速度制御装置の
一実施例を示すブロック図、第2図は第1図のエレベー
タの速度制御装置の内部構成を示すブロック図、第6図
は第2図の速度制御装置に振動抑制回路の部分全主体に
して示すブロック図、第4図は振動抑制回路の動作の流
れを示すフローチャート、第5図は従来のエレベータの
速度制御装置における速度制御系の伝達特性を表わした
ボード線図、第6図は従来のエレベータの速度制御装置
のブロック図、第7図は第6図のエレベータの速度制御
装置における速度制御装置の詳細な構成を示すブロック
図である。 図中、 (17)は速度制御装置、−はかと位置検出器
、に)はかご内振動抑制回路、@)はかご円振動周波数
演算回路である。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加速度検出手段を備えた速度制御系によつて制御
    されるエレベータにおいて、かご位置検出器によるかご
    位置検出信号を入力するとともにかごが下層階から上層
    階に移動するのに伴ないかご位置ごとに加速度フィード
    バック信号を入力して振動周波数を演算し、かご位置に
    応じて振動抑制フィルターの時定数を変えるかご内振動
    抑制回路を備えたことを特徴とするエレベータの速度制
    御装置。
  2. (2)上記振動抑制フィルターの時定数は、かご位置に
    応じて振動周波数を学習し変更されることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のエレベータの速度制御装置
JP61052832A 1986-03-11 1986-03-11 エレベ−タの速度制御装置 Pending JPS62211277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052832A JPS62211277A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 エレベ−タの速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052832A JPS62211277A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 エレベ−タの速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211277A true JPS62211277A (ja) 1987-09-17

Family

ID=12925816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61052832A Pending JPS62211277A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 エレベ−タの速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211277A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009062178A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
WO2013088507A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 三菱電機株式会社 アクティブ動減衰器およびエレベータの振動制御方法
US11629030B2 (en) 2015-12-14 2023-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Elevator control system for landing control based on correcting governor rope distance
US12227388B2 (en) 2017-06-22 2025-02-18 Mitsubishi Electric Corporation Elevator which performs a releveling operation based on a car height

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009062178A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
WO2013088507A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 三菱電機株式会社 アクティブ動減衰器およびエレベータの振動制御方法
US11629030B2 (en) 2015-12-14 2023-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Elevator control system for landing control based on correcting governor rope distance
US12227388B2 (en) 2017-06-22 2025-02-18 Mitsubishi Electric Corporation Elevator which performs a releveling operation based on a car height

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964903B2 (ja) エレベータ装置
JP2000219445A (ja) エレベ―タシステムのレベリング制御装置
JPS6015374A (ja) エレベ−タの制御装置
JPS6125630B2 (ja)
JPH09188480A (ja) エレベータの振動補償用速度制御装置
JPS62211277A (ja) エレベ−タの速度制御装置
JP2009221008A (ja) エレベータの制御装置
JP3359658B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH05306074A (ja) エレベータの制御装置
JPS6181375A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JP2011195286A (ja) エレベータの制御装置
WO2013094255A1 (ja) エレベーターの制御装置およびその制御方法
JPS61203081A (ja) エレベ−タの速度制御装置
JP2736056B2 (ja) 電動機の速度制御装置
JPWO2018154621A1 (ja) エレベーター
JP3260070B2 (ja) 交流エレベータの制御装置
JPS6127882A (ja) エレベ−タの速度制御装置
JP2005051865A (ja) エレベータのモータ駆動制御装置
JP3112050B2 (ja) エレベーターの振動抑制装置
JP4008342B2 (ja) 電動機の位置制御装置
JPS5820612Y2 (ja) エレベ−タセイギヨソウチ
JPH07257831A (ja) エレベーターの振動抑制制御装置
SU1436254A1 (ru) Электропривод с упругой механической св зью
JPH0585470B2 (ja)
JPH0485273A (ja) エレベータ制御装置