[go: up one dir, main page]

JPS62204923A - 少なくとも1本の光フアイバ−を納める押出成形管の製造方法及び装置 - Google Patents

少なくとも1本の光フアイバ−を納める押出成形管の製造方法及び装置

Info

Publication number
JPS62204923A
JPS62204923A JP62042453A JP4245387A JPS62204923A JP S62204923 A JPS62204923 A JP S62204923A JP 62042453 A JP62042453 A JP 62042453A JP 4245387 A JP4245387 A JP 4245387A JP S62204923 A JPS62204923 A JP S62204923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capstan
tube
fiber
speed
traction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62042453A
Other languages
English (en)
Inventor
セルジユ・プイイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cables de Lyon SA
Original Assignee
Cables de Lyon SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cables de Lyon SA filed Critical Cables de Lyon SA
Publication of JPS62204923A publication Critical patent/JPS62204923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4484Manufacturing methods of optical cables with desired surplus length between fibres and protection features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/50Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少なくとも1本の光ファイバーを収容してい
る押出成形管を製造するための方法及び装置に係り、肢
管はその後、光ファイバーケーブルを構成するべく1本
以上を相互間及び他のエレメントと共に撚合わせられる
発明の背景 光ファイバーケーブルの押出成形管部、肢管に収容され
ているファイバーの外径よりも大きいかあるいは複数の
ファイバーを収容している場合にはこの収容されている
ファイバー束を取り囲む円の直径よりも大きい内径を有
するという特徴があり、従って、ファイバーは管に対し
て相対的に自由に移動できる。
更に、ケーブル自体が架設中に牽引される時、ファイバ
ーが牽引力を受けないようにするために、ファイバーの
長さを管の長さよりも長くすることが一般に必要である
仏国特許公開明細書第2280911号は、ファイバー
長さ超過分を得るのに適した前記管の製造方法について
記載しており、この方法は、ファイバーの周囲に管を押
出成形し、キャタピラ型の線形キャプスタン又は「キヤ
タブラ−(caterpuller) Jを使用して押
出機の下流で管を牽引し、管内に自由に収容されている
ファイバーを引き延ばさずに管のほうを弾性的に引き延
ばすように、管及び管内に収容されているファイバーを
線形キャプスタンにより得られるよりら速い速度で牽引
キャプスタンにより線形キャプスタンの下流で牽引する
ことから成り、従って、管は牽引キャプスタンの下流で
解放されると収縮し、管の内側のファイバーに長さ超過
分が生じる。
この長さ超過分は一般に非常に小さい値であり、管の長
さの約0.2乃至0.3〜約1%程度であり、従って、
一般に2〜3%台の偶然の変動を生じる線形キャプスタ
ン及び牽引キャプスタンの速度安定性には不適合である
従って、長さ超過分の量は制御不良であり、ケーブル製
造を継続する簡に、長さ延長分の値を認知し且つ測定の
結果として製造ラインの運転パラメータ(例えば牽引キ
ャプスタンの回転速度)を修正するために試験を実施す
ることが必要になる。
このような試験は無視できないほどの時間を浪費し、製
造された管の最初の数メートルを切断し、管の長さを管
に収容されているファイバーの長さと比較することによ
り、製造設備の外部で実施される。従って、製造された
管の最初の数メートルは失われる。更に、製造中にこれ
以外の試験を実施することができず、そのため、初期試
験後に製造異常が生じたとしてもこのような異常は検出
されず、管全体を製造してから廃棄するような自体が生
じかねない。
本発明の目的は、製造初期に実施される試験を行なわず
に、ファイバーの長さ超過分を連続的に点検し、管内の
ファイバーの長さ超過分を一定に維持するように(適当
なデータプロセシング後に)線形キヤプスタンと牽引キ
ャプスタンとの速度の比を連続的に調整することができ
るようにすることである。
発明の要約 本発明は、少なくとも1本の光ファイバーを収容してい
る押出成形管の製造方法を提供するものであり、該方法
は、光ファイバーの周囲に管を押出成形し、線形キャプ
スタン及び次に牽引キャプスタンを介して管及びファイ
バーを牽引し、牽引キャプスタンの出口で管を解放した
際にファイバーの長さ超過分を生じるように、線形キャ
プスタンと牽引キャプスタンとの速度の差を設定するこ
とにより、ファイバーに対して押出成形管の長さを弾性
的に引き延ばすことから成り、押出作業の上流でファイ
バーの進行速度を測定し、牽引キャプスタンの下流で管
の進行速度を測定し、この2つの測定した速度の比を所
定の比と比較し、一定のファイバー長さ超過分を得るべ
く線形キャプスタンと牽引キャプスタンとの速度の比を
制御するために前記比較の結果を使用する。
本発明は更に、前記方法を実施するための製造装置を提
供するしのであり、該装置は、1個以上のファイバー繰
り出し用スプールと、押出機と、冷却トラフと、線形キ
ャプスタンと、牽引キャプスタンと、1本以上のファイ
バーを収容している管の巻き取り用スプールとを少なく
とも順次的に備えており、該装置は更に、押出機の人口
で光ファイバー進行速度を測定するために押出機の上流
に配置された第1の符号化ホイールと、管の進行速度を
測定するために牽引キャプスタンの下流に配置された第
2の符号化ホイールとを更に備えており、線形キャプス
タンと牽引キャプスタンとの速度の比を調整するマイク
ロプロセッサにより速度測定値を処理する。
以下、添付図面を参考に単一ファイバーを収容している
管に関する具体例により、本発明の方法及び装置を説明
する。
具体例 第1図は、左から右に向かってファイバー繰り出し用ス
プール1、注入装置2、光学コーダー3、押出機4、製
造ラインを監視及び制御するための装置を収容している
キャビネット5、第1の冷却トラフ6、キャタピラ型線
形キャプスタン7(第2図に詳示)、第2の冷却トラフ
8、管の直径を点検するための手段9、牽引キャプスタ
ン10、別の光学コーダー11.ポツピングレギュレー
タ12、及び巻き取り用スプール13を備える装置を示
している。
ファイバー繰り出し用スプール1は自由に取付でもモー
ターで駆動してもよく、ポツピングレギュレータにより
制御され得る。
光学コーダー3は符号化ホイール3Aと圧力ホイール3
Bとから構成されている。
牽引キャプスタンは有利には、4個の牽引ループを構成
するように1個の滑らかなドラムIOBと4個の独立し
た溝車10Aとから構成されている。
光学コーダー11は符号化ホイールIIAと圧力ホイー
ル11Bとから構成されている。
ポツピングアーム12は管22のテンションを調節し、
巻き取り用スプール13の回転速度の制御に関与してい
る。
第2図は、左から右に向かって、符号化ホイール3Aと
圧力ホイール3Bとから構成される光学コーダー3、光
学コーダー3内を通る光ファイバー21、押出機4、光
ファイバー21を包囲しながら押出機4を離れる管22
を牽引する2gのキャタピラ7^及び7Bから構成され
るキャタピラ型線形キャプスタン7、管及びファイバー
を牽引する牽引キャプスタン10、最後に符号化ホイー
ルLIAと圧力ホイールILBとから構成される光学コ
ーダー11を示している。
ファイバーの長さ超過分は次のように得られ、監視され
る。
牽引キャプスタン10に巻き付けられることにより、フ
ァイバーは管に対して相対移動することができず、従っ
て牽引キャプスタンはファイバーと管とを同時に牽引す
る。
このキャプスタンの上流において、管は牽引キャプスタ
ン1Gにより決定される速度よりも小さい速度で線形キ
ャプスタン7内を通過する。従って、管は線形キャプス
タン7と牽引キャプスタン1oとの間で引っ張られる。
一方、ファイバーは線形キャプスタンでは管に対して自
由に相対移動することができ、従って引っ張られること
はなく、その速度は符号化ホイール3人に接続された周
波数メーターにより測定される。
牽引キャプスタン10の出口において、管にかけられた
テンションは解放され、またファイバーは管に対比して
縮み得ないので管よりも長いファイバーが解放され、こ
こでの管の走行速度は符合化ホイールIIAに接続され
た周波数メーターにより測定される。
ファイバーの長さ超過分を決定するためには、ファイバ
ーと管との2つの走行速度の真の比を予め設定された比
と比較し、装置の運転中に生じ得る変動に関係なく一定
のファイバー長さ超過分を得るべく、牽引キャプスタン
の回転速度を線形キャプスタンの速度に対して永久的に
制御するようなマイクロプロセッサにより、前記2つの
比の差を使用する。当然のことながら、重要な特徴は前
記速度の比を一定に維持することにあるので、線形キャ
プスタンの速度は牽引キャプスタンの速度に対して制御
され得る。
情報処理のためには、符号化ホイール3Aからの電圧を
受は取るように接続された入力と符号化ホイールIIA
からの電圧を受は取るように接続された他の入力とを有
する2人力型周波数メーターを使用すると有利であり、
この2人力型周波数メーターは2つの速度の比を自動的
に決定するための比測定装置を含んでおり、この比はマ
イクロプロセッサに入力するのに適したデジタル出力か
ら入手可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置全体を示す概略側面図、及び第2
図は第1図に示した装置のうち本発明に直接関係のある
部分を拡大して示した部分側面図である。 1・・・・・・ファイバー繰り出し用スプール、3・・
・・・・光学コーダー、4・・・・・・押出機、6.8
・・・・・・冷却トラフ、7・・・・・・線形キャプス
タン、10・・・・・・牽引キャプスタン、21・・・
・・・光ファイバー、22・・・・・・管。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバーの周囲に管を押出成形し、線形キャ
    プスタン及び次に牽引キャプスタンを介して管及びファ
    イバーを牽引し、牽引キャプスタンの出口で管を解放し
    た際にファイバーの長さ超過分を生じるように、線形キ
    ャプスタンと牽引キャプスタンとの速度の差を設定する
    ことにより、ファイバーに対比して押出成形管を弾性的
    に引き延ばすことから成る、少なくとも1本の光ファイ
    バーを収容している押出成形管の製造方法であって、押
    出作業の上流でファイバーの進行速度を測定し、牽引キ
    ャプスタンの下流で管の進行速度を測定し、この2つの
    測定した速度の比を予め設定した比と比較し、一定のフ
    ァイバー長さ超過分を得るべく線形キャプスタンと牽引
    キャプスタンとの速度の比を制御するために前記比較の
    結果を使用することを特徴とする方法。
  2. (2)1個以上のファイバー繰り出し用スプールと、押
    出機と、冷却トラフと、線形キャプスタンと、牽引キャ
    プスタンと、1本以上のファイバーを収容している管の
    巻き取り用スプールとを少なくとも順次的に備えて成る
    、特許請求の範囲第1項に記載の方法を実施するための
    製造装置であって、押出機の入口で光ファイバー進行速
    度を測定するために押出機の上流に配置された第1の符
    号化ホィールと、管の進行速度を測定するために牽引キ
    ャプスタンの下流に配置された第2の符号化ホィールと
    を更に備えており、線形キャプスタンの速度と牽引キャ
    プスタンとの速度の比を調整するマイクロプロセッサに
    より、前記速度測定値を処理することを特徴とする装置
JP62042453A 1986-02-27 1987-02-25 少なくとも1本の光フアイバ−を納める押出成形管の製造方法及び装置 Pending JPS62204923A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8602740 1986-02-27
FR8602740A FR2594961B1 (fr) 1986-02-27 1986-02-27 Procede et installation de fabrication d'un tube extrude muni d'au moins une fibre optique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62204923A true JPS62204923A (ja) 1987-09-09

Family

ID=9332593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62042453A Pending JPS62204923A (ja) 1986-02-27 1987-02-25 少なくとも1本の光フアイバ−を納める押出成形管の製造方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0235753B1 (ja)
JP (1) JPS62204923A (ja)
DE (1) DE3775945D1 (ja)
FR (1) FR2594961B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023043739A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-23 Commscope Technologies Llc Quad wheel buffering tube clencher capstan

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3802867A1 (de) * 1988-02-01 1989-08-03 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung eines optischen kabels
US5080838A (en) * 1990-08-10 1992-01-14 U.S. Philips Corp. Method of producing an optical cable
DE4434133A1 (de) * 1994-09-24 1996-03-28 Kabelmetal Electro Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optischen Kabels aus einem Metallrohr
FI117066B (fi) * 1995-07-06 2006-05-31 Nokia Kaapeli Oy Menetelmä ja sovitelma optisten kuitujen tension tasaamiseksi
DE19741934C2 (de) * 1997-09-23 2003-02-06 Felten & Guilleaume Kabelwerk Vorrichtung und Verfahren zum Regeln des Stauchens eines Metallröhrchens mit mindestens einem innenliegenden Lichtwellenleiter
BR9916664B1 (pt) * 1998-12-29 2012-09-18 processo para a produção de um tubo de material polimérico associado com no mìnimo uma fibra óptica acomodada nele, tubo de material polimérico, e, equipamento para produzir um tubo que compreende no mìnimo uma fibra óptica acomodada nele.
US6827884B2 (en) 1998-12-29 2004-12-07 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Method and apparatus for manufacturing an optical fibre cable and cable so manufactured
DE10046587A1 (de) * 2000-09-20 2002-03-28 Scc Special Comm Cables Gmbh Anordnung und Verfahren zur Herstellung einer optischen Ader mit mindestens einer Lichtleitfaser
CN103235376B (zh) * 2013-03-27 2015-05-13 烽火通信科技股份有限公司 超细光纤松套管及其制造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4153332A (en) * 1974-07-30 1979-05-08 Industrie Pirelli Societa Per Azioni Sheathed optical fiber element and cable
US4218735A (en) * 1978-10-05 1980-08-19 Minnesota Mining And Manufacturng Company Digital motor control system
US4446686A (en) * 1982-09-02 1984-05-08 At&T Technologies, Inc. Methods of and apparatus for controlling core-to-sheath length ratio in lightguide fiber cable and cable produced by the methods
FR2565360B1 (fr) * 1984-05-30 1986-09-05 Telecommunications Sa Systeme d'asservissement de la rotation d'un dispositif d'alimentation et de distribution de fibres optiques dans une ligne de cablage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023043739A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-23 Commscope Technologies Llc Quad wheel buffering tube clencher capstan

Also Published As

Publication number Publication date
DE3775945D1 (de) 1992-02-27
EP0235753A1 (fr) 1987-09-09
FR2594961A1 (fr) 1987-08-28
FR2594961B1 (fr) 1989-11-17
EP0235753B1 (fr) 1992-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248035A (en) Apparatus and method used in the assembly of fibre optic cables
JPS62204923A (ja) 少なくとも1本の光フアイバ−を納める押出成形管の製造方法及び装置
US4893998A (en) Installation for producing a fiber optic cable component
FI960984A0 (fi) Laite ja menetelmä optisten kuitujen vaippaamiseksi
FI113411B (fi) Menetelmä ja laite optisen kuitukaapelin valmistukseen
FI895001A0 (fi) Foerfarande och utrustning foer tillverkning av ett flerfibrigt optiskt ledarelement.
US4741684A (en) Optical cable with filling compound and parallel fibers
CA2226396A1 (en) Method and arrangement for producing a basic element of a multi-element optic cable
US4792422A (en) Method of making an optical fiber cable
US4151704A (en) Method and apparatus for laying up elongate members
HU209105B (en) Apparatus for spiral shaped coiling fibres or fibre-like products onto elongated bodies
CN1606688A (zh) 测试光纤的方法
US20050226572A1 (en) Method for making an optical cable and related machine
JP3346254B2 (ja) 光ファイバ心線
US3592398A (en) Apparatus for use in making a fiber bundle for conducting optical images
FR2713246A1 (fr) Dispositif de contrôle auto-réactif pour effectuer un tressage, rubannage ou autre en très haute précision.
CN114441338B (zh) 一种碳纳米管涂层导电纱线耐折弯牢度测试设备及测试方法
US5190230A (en) Non-catenary tow winder
ATE124164T1 (de) Herstellung eines elektrisch-optischen kabels.
FI85310C (fi) Foerfarande och anordning foer tillverkning av ett flerfibrigt optiskt ledarelement.
SU931832A2 (ru) Способ управлени процессом формовани химических нитей
CA1109241A (en) Apparatus and method used in the assembly of fibre optic cables
JP2864329B2 (ja) 光ケーブルの製造方法
DE19514091C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines optischen Kabels
US10330879B2 (en) Aerial micromodule optical cable and a method of manufacturing said cable