JPS62202814A - ゼオライトおよびその製法 - Google Patents
ゼオライトおよびその製法Info
- Publication number
- JPS62202814A JPS62202814A JP62019570A JP1957087A JPS62202814A JP S62202814 A JPS62202814 A JP S62202814A JP 62019570 A JP62019570 A JP 62019570A JP 1957087 A JP1957087 A JP 1957087A JP S62202814 A JPS62202814 A JP S62202814A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide
- zeolite
- independently
- lower alkyl
- mixtures
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 title claims description 50
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 48
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 title claims description 44
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 25
- -1 alkali metal cation Chemical class 0.000 claims description 18
- 229910001573 adamantine Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 11
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical group [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 9
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 8
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 claims description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 8
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 7
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical group [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N digallium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ga+3].[Ga+3] AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910001195 gallium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium oxide Inorganic materials O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N oxogermanium Chemical compound [Ge]=O PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 4
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 3
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims 4
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims 2
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 claims 1
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 30
- 239000000047 product Substances 0.000 description 19
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 18
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 16
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 15
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 12
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 9
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 5
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 3
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N ZrO2 Inorganic materials O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XZXYQEHISUMZAT-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(CC=2C(=CC=C(C)C=2)O)=C1 XZXYQEHISUMZAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N adamantane Chemical group C1C(C2)CC3CC1CC2C3 ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- BYFGZMCJNACEKR-UHFFFAOYSA-N aluminium(i) oxide Chemical compound [Al]O[Al] BYFGZMCJNACEKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229940107816 ammonium iodide Drugs 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- ULDHMXUKGWMISQ-UHFFFAOYSA-N carvone Chemical compound CC(=C)C1CC=C(C)C(=O)C1 ULDHMXUKGWMISQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M iodide Chemical compound [I-] XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- SBYHFKPVCBCYGV-UHFFFAOYSA-O 1-azoniabicyclo[2.2.2]octane Chemical compound C1CC2CC[NH+]1CC2 SBYHFKPVCBCYGV-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- WTNJXVUEDGVDJM-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-1-azaspiro[4.4]nonane Chemical compound BrN1CCCC11CCCC1 WTNJXVUEDGVDJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYMUQTNXKPEMLM-UHFFFAOYSA-N 1-bromononane Chemical compound CCCCCCCCCBr AYMUQTNXKPEMLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005973 Carvone Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000241257 Cucumis melo Species 0.000 description 1
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000892656 Ligusticum canadense Species 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007832 Na2SO4 Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 240000001781 Xanthosoma sagittifolium Species 0.000 description 1
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- IYKFYARMMIESOX-UHFFFAOYSA-N adamantanone Chemical compound C1C(C2)CC3CC1C(=O)C2C3 IYKFYARMMIESOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- HPTYUNKZVDYXLP-UHFFFAOYSA-N aluminum;trihydroxy(trihydroxysilyloxy)silane;hydrate Chemical compound O.[Al].[Al].O[Si](O)(O)O[Si](O)(O)O HPTYUNKZVDYXLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKNWSYNQZKUICI-UHFFFAOYSA-N amantadine Chemical compound C1C(C2)CC3CC2CC1(N)C3 DKNWSYNQZKUICI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003805 amantadine Drugs 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229960000892 attapulgite Drugs 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N beryllium oxide Inorganic materials O=[Be] LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001722 carbon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004523 catalytic cracking Methods 0.000 description 1
- 238000004517 catalytic hydrocracking Methods 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 238000002447 crystallographic data Methods 0.000 description 1
- BZDWENUBDLILHM-UHFFFAOYSA-N dehydroadamantane Chemical compound C1C(C2)CC3CC2=CC1C3 BZDWENUBDLILHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 150000002343 gold Chemical class 0.000 description 1
- 150000002344 gold compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052621 halloysite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 238000005216 hydrothermal crystallization Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000003760 magnetic stirring Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004452 microanalysis Methods 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006384 oligomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 1
- 238000005504 petroleum refining Methods 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 150000003738 xylenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G45/00—Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
- C10G45/58—Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
- C10G45/60—Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used
- C10G45/64—Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J29/00—Catalysts comprising molecular sieves
- B01J29/04—Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J29/00—Catalysts comprising molecular sieves
- B01J29/04—Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
- B01J29/06—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
- B01J29/70—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
- B01J29/7038—MWW-type, e.g. MCM-22, ERB-1, ITQ-1, PSH-3 or SSZ-25
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J29/00—Catalysts comprising molecular sieves
- B01J29/04—Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
- B01J29/06—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
- B01J29/70—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
- B01J29/7049—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing rare earth elements, titanium, zirconium, hafnium, zinc, cadmium, mercury, gallium, indium, thallium, tin or lead
- B01J29/7088—MWW-type, e.g. MCM-22, ERB-1, ITQ-1, PSH-3 or SSZ-25
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J29/00—Catalysts comprising molecular sieves
- B01J29/04—Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
- B01J29/06—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
- B01J29/70—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
- B01J29/72—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
- B01J29/74—Noble metals
- B01J29/7476—MWW-type, e.g. MCM-22, ERB-1, ITQ-1, PSH-3 or SSZ-25
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B39/00—Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
- C01B39/02—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
- C01B39/46—Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
- C01B39/48—Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2/00—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
- C07C2/54—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
- C07C2/64—Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C2/66—Catalytic processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C5/00—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
- C07C5/22—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
- C07C5/27—Rearrangement of carbon atoms in the hydrocarbon skeleton
- C07C5/2767—Changing the number of side-chains
- C07C5/277—Catalytic processes
- C07C5/2791—Catalytic processes with metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G29/00—Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, with other chemicals
- C10G29/20—Organic compounds not containing metal atoms
- C10G29/205—Organic compounds not containing metal atoms by reaction with hydrocarbons added to the hydrocarbon oil
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G35/00—Reforming naphtha
- C10G35/04—Catalytic reforming
- C10G35/06—Catalytic reforming characterised by the catalyst used
- C10G35/095—Catalytic reforming characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2229/00—Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
- B01J2229/10—After treatment, characterised by the effect to be obtained
- B01J2229/26—After treatment, characterised by the effect to be obtained to stabilize the total catalyst structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2229/00—Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
- B01J2229/30—After treatment, characterised by the means used
- B01J2229/42—Addition of matrix or binder particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2529/00—Catalysts comprising molecular sieves
- C07C2529/04—Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
- C07C2529/06—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
- C07C2529/70—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
天然Jj にび合成のゼオライ1−結晶質アルミノ硅酸
塩は触媒および吸収剤とじC有用である。アルミノ硅M
塩はX線回折によって示される独特の結晶lI4Tiを
持つ(いる。結晶構造は空孔と細孔を規定し、これらが
異なった種の特徴である。各結晶質アルミノ硅酸塩の吸
収剤および触媒としての特性は部分的にその細孔と空孔
により決まる。かくして、特定の用途に特定の1オライ
ドを利用するということは少くと6部分的にはその結晶
構造に依る。
塩は触媒および吸収剤とじC有用である。アルミノ硅M
塩はX線回折によって示される独特の結晶lI4Tiを
持つ(いる。結晶構造は空孔と細孔を規定し、これらが
異なった種の特徴である。各結晶質アルミノ硅酸塩の吸
収剤および触媒としての特性は部分的にその細孔と空孔
により決まる。かくして、特定の用途に特定の1オライ
ドを利用するということは少くと6部分的にはその結晶
構造に依る。
触媒的性質とともに、独特な分子ふるい性のゆえに、結
晶質アルミノ蛙酸塩は特にガスの乾燥と分離および炭化
水素の転化などの用途に有用である。多くの異なるアル
ミノ硅sIJ!!および硅酸塩が発表されてきたが、ガ
スの分離と乾燥、炭化水素と化学的な転化、およびその
他の用途に対し望ましい特性の新しいゼオライト及び硅
M塩に対してのil!!が引きつづいである。
晶質アルミノ蛙酸塩は特にガスの乾燥と分離および炭化
水素の転化などの用途に有用である。多くの異なるアル
ミノ硅sIJ!!および硅酸塩が発表されてきたが、ガ
スの分離と乾燥、炭化水素と化学的な転化、およびその
他の用途に対し望ましい特性の新しいゼオライト及び硅
M塩に対してのil!!が引きつづいである。
結晶質アルミノ硅酸塩は、通常、アルカリ、又はアルカ
リ土類金Ji’i Pa化物、シリカおよびアルミナを
含有する水性反応混合物から作る。[窒素ビオライト]
は有機質鋳型剤、すなわち通常窒素含有有機陽イオンを
含む反応混合物から作製されてきた。合成の電着および
反応61合物の組成を変えることにより、同じ鋳型剤を
用いて異なったビオライトを作ることができる。N、N
、N−トリメデルシクロベンチルーヨウ化アンモニウム
ヨウ化物をゼオライト5SZ−15の分子ふるいの作製
に用いる方法は、特許出間第437,709号(198
2イtio月29日出願)に、1−7ゾニアスビ0[4
,4]ノニル臭化物(1−azoniaspiro
[4、4] nonyl bromide )とN。
リ土類金Ji’i Pa化物、シリカおよびアルミナを
含有する水性反応混合物から作る。[窒素ビオライト]
は有機質鋳型剤、すなわち通常窒素含有有機陽イオンを
含む反応混合物から作製されてきた。合成の電着および
反応61合物の組成を変えることにより、同じ鋳型剤を
用いて異なったビオライトを作ることができる。N、N
、N−トリメデルシクロベンチルーヨウ化アンモニウム
ヨウ化物をゼオライト5SZ−15の分子ふるいの作製
に用いる方法は、特許出間第437,709号(198
2イtio月29日出願)に、1−7ゾニアスビ0[4
,4]ノニル臭化物(1−azoniaspiro
[4、4] nonyl bromide )とN。
N、N−1−リメLルネAペンチル丑レジ化7ンモニウ
ムヨウ化物(N 、 N 、 N −trimett+
ylneopentylammonium 1odid
e)を1−0ソド](“Losod ” )と名付けら
れた分子ふるいの作製に用いる方法はヘルプ、チム、ア
クタ、(1974)巻57第1533頁(ダブリューシ
ーベルおJ: ヒ’/ 7 +、1 ]、−1ムマイヤ
((W、 5icbcr and W。
ムヨウ化物(N 、 N 、 N −trimett+
ylneopentylammonium 1odid
e)を1−0ソド](“Losod ” )と名付けら
れた分子ふるいの作製に用いる方法はヘルプ、チム、ア
クタ、(1974)巻57第1533頁(ダブリューシ
ーベルおJ: ヒ’/ 7 +、1 ]、−1ムマイヤ
((W、 5icbcr and W。
H,He1cr )) )に、クイヌクリジニウム(q
uinuclidinium)化合物をrNU−3Jと
名付cノられたゼオライトの作製に用いる方法は欧州特
訂公報第11001 a号に、低級アル4ニル化合物を
ゼオライト5SZ−16の分子ふるいの作製に利用する
方法は米国特許第4 、508 、 El、 37号明
細内に、N、N、N−1−リアル:1ルー1−アダマン
タミン(N、 N、 N−trialkil −1−a
dalantaline)をビオライトS S Z−1
3分子ふるいの作製に用いる方法は米10特許第4,5
44.538号明m1に、それぞれ発表されている。
uinuclidinium)化合物をrNU−3Jと
名付cノられたゼオライトの作製に用いる方法は欧州特
訂公報第11001 a号に、低級アル4ニル化合物を
ゼオライト5SZ−16の分子ふるいの作製に利用する
方法は米国特許第4 、508 、 El、 37号明
細内に、N、N、N−1−リアル:1ルー1−アダマン
タミン(N、 N、 N−trialkil −1−a
dalantaline)をビオライトS S Z−1
3分子ふるいの作製に用いる方法は米10特許第4,5
44.538号明m1に、それぞれ発表されている。
本発明者は、一群の独特の特性を持ったアルミノ硅酸塩
分子ふるい(以下[ゼオライト5SZ−25」又は里に
l5SZ−25Jと呼ぶしの)を得、さらにS S Z
−25を作製するための非常に効果的な方法を見出した
。
分子ふるい(以下[ゼオライト5SZ−25」又は里に
l5SZ−25Jと呼ぶしの)を得、さらにS S Z
−25を作製するための非常に効果的な方法を見出した
。
5SZ−25は、シリコン酸化物、ゲルマニウム酸化物
およびその混合物から選んだ酸化物の、アルミニウム酸
化物、ガリウム酸化物、鉄酸化物、ホウ1M化物Jjよ
びイの混合物から選んだ酸化物に対するモル比が20〜
200の範囲にあり、第1表のX線回析線を右する。ゼ
オライ1−は、更に、合成のままで無水状態で、酸化物
の[ル比で、次の組成である。
およびその混合物から選んだ酸化物の、アルミニウム酸
化物、ガリウム酸化物、鉄酸化物、ホウ1M化物Jjよ
びイの混合物から選んだ酸化物に対するモル比が20〜
200の範囲にあり、第1表のX線回析線を右する。ゼ
オライ1−は、更に、合成のままで無水状態で、酸化物
の[ル比で、次の組成である。
(0,1〜2.0)Q20: (0,1〜2.0)M
O:W O:(20〜200)YO2ここで、Mは
アルカリ金a陽イオン、Wはアルミニウム、ガリウム、
鉄、ホウ素およびその混合物から選/vだもの、Yはシ
リコン、ゲルマニウムおよびその混合物から選んだもの
、およびQはアダマンテーン第41&アンモニウムイオ
ン、である。
O:W O:(20〜200)YO2ここで、Mは
アルカリ金a陽イオン、Wはアルミニウム、ガリウム、
鉄、ホウ素およびその混合物から選/vだもの、Yはシ
リコン、ゲルマニウムおよびその混合物から選んだもの
、およびQはアダマンテーン第41&アンモニウムイオ
ン、である。
5SZ−25はYO2:W2O3のモル比を、20〜2
00の範囲にとることができる。製造したままで、シリ
カ:アルミナのモル比は、典型的には30:1から約1
00:1の範囲にある。ゼオライトをキレート化剤又は
酸で処理し、ゼオライト格子からアルミニウムを抽出す
ることにより、モル比を高くできる。また、シリコンお
J、び炭素のハロゲン化物およびその他の化合物を用い
て、シリカ:アルミナの一七ル比を高めることができる
。
00の範囲にとることができる。製造したままで、シリ
カ:アルミナのモル比は、典型的には30:1から約1
00:1の範囲にある。ゼオライトをキレート化剤又は
酸で処理し、ゼオライト格子からアルミニウムを抽出す
ることにより、モル比を高くできる。また、シリコンお
J、び炭素のハロゲン化物およびその他の化合物を用い
て、シリカ:アルミナの一七ル比を高めることができる
。
好ましくは、5SZ−25はアルミノ硅酸塩であって、
WがアルミニウムでありYがシリコンのものぐある。
WがアルミニウムでありYがシリコンのものぐある。
本発明は、5SZ−25ゼオライトの製法であつ゛〔、
アダマンテーン第4級アンモニウムイオンの給源、アル
ミニウム酸化物、ガリウム酸化物、鉄酸化物、ホウ素酸
化物およびその混合物から選lυだ酸化物、およびシリ
コン酸化物、ゲルマニウム酸化物およびその混合物から
選んだ酸化物を含む水性混合物で、その組成が、酸化物
モル比で次の範囲に入るものを製造し: YO/W 0 .20:1〜200:1、Q O/
YO,0,15:1〜0.50:1ここで、Yはシリコ
ン、ゲルマニウムおよびその混合物から選んだbの、W
はアルミニウム、ガリウム、鉄、ホウ素−)よびその混
合物から選んだもの、およびQはアグンマテーン第4級
アンモニウムイオンである; 混合物を少くとも100℃の湯度に保持し、ゼオライト
結晶を形成させ、この結晶を採取づ”ることからなる製
法である。
アダマンテーン第4級アンモニウムイオンの給源、アル
ミニウム酸化物、ガリウム酸化物、鉄酸化物、ホウ素酸
化物およびその混合物から選lυだ酸化物、およびシリ
コン酸化物、ゲルマニウム酸化物およびその混合物から
選んだ酸化物を含む水性混合物で、その組成が、酸化物
モル比で次の範囲に入るものを製造し: YO/W 0 .20:1〜200:1、Q O/
YO,0,15:1〜0.50:1ここで、Yはシリコ
ン、ゲルマニウムおよびその混合物から選んだbの、W
はアルミニウム、ガリウム、鉄、ホウ素−)よびその混
合物から選んだもの、およびQはアグンマテーン第4級
アンモニウムイオンである; 混合物を少くとも100℃の湯度に保持し、ゼオライト
結晶を形成させ、この結晶を採取づ”ることからなる製
法である。
5SZ−25,1ffiオライドは、合成のままで、X
線粉末回折パターンが第−表に示す特性線である結晶構
造を右する。
線粉末回折パターンが第−表に示す特性線である結晶構
造を右する。
第1表
3.05 29.0 206.42
13.77 1007、18
12.31 1007.88 1
1.22 479.62 9.19
5315.75 5.63
2719.37 4.58 4722
.57 3.94 5023、0?1
3.86 302G、 03
3.42 7326、85 3.
3233 典型的なS S Z−25アルミノ硅酸塩ぜA°ライト
は第3表〜第5表に承りX線回折パターンを有する。
13.77 1007、18
12.31 1007.88 1
1.22 479.62 9.19
5315.75 5.63
2719.37 4.58 4722
.57 3.94 5023、0?1
3.86 302G、 03
3.42 7326、85 3.
3233 典型的なS S Z−25アルミノ硅酸塩ぜA°ライト
は第3表〜第5表に承りX線回折パターンを有する。
XIQ粉末回折パターンは標準的な技法で行なった。放
射は、銅のに一アルファ/ダブレットであり、連続紙式
ペン記録器付きのシンチレーションカウンター分光本を
用いた。ピーク高さIと位置は、θを1ラツク角とおい
て2θの関数として、分光計の記録紙から読み取った。
射は、銅のに一アルファ/ダブレットであり、連続紙式
ペン記録器付きのシンチレーションカウンター分光本を
用いた。ピーク高さIと位置は、θを1ラツク角とおい
て2θの関数として、分光計の記録紙から読み取った。
これらの測定値から、相対強度、1′なわら100[/
I、がff Kできる。1oは最高の線又はピークの線
であり、dは記録線に対応する格子面間隔をオンゲスト
【]−ムC表わしたものである。第1表のX線回折パタ
ーンは5SZ−25ゼオライトの特徴である。
I、がff Kできる。1oは最高の線又はピークの線
であり、dは記録線に対応する格子面間隔をオンゲスト
【]−ムC表わしたものである。第1表のX線回折パタ
ーンは5SZ−25ゼオライトの特徴である。
ビオライト中にある金属又はその伯の陽イオンを、様々
の他の陽イオンと交換して4!7られるゼオライトは、
実質的に同一の回折パターンを持つ。しかし、格子面間
隔に小さい変化があり、相対強度に小さな変動はあり得
る。回折パターンの追いは、作製に用いる有機化合物の
変化、および試料聞のシリカ対アルミナの[ル比の変化
によっても起り10る。か焼にJ:つでもX線回折パタ
ーンの変化が起り得る。これらの変動にかかわらず、基
本的な結晶格子描込は不変である。
の他の陽イオンと交換して4!7られるゼオライトは、
実質的に同一の回折パターンを持つ。しかし、格子面間
隔に小さい変化があり、相対強度に小さな変動はあり得
る。回折パターンの追いは、作製に用いる有機化合物の
変化、および試料聞のシリカ対アルミナの[ル比の変化
によっても起り10る。か焼にJ:つでもX線回折パタ
ーンの変化が起り得る。これらの変動にかかわらず、基
本的な結晶格子描込は不変である。
か焼m S S Z −25は、X線粉末回折パターン
が第2表に示す特性線の結晶構造を持つ。
が第2表に示す特性線の結晶構造を持つ。
第2表
3.4 25.5 177、19
12.30 1008.84
11.0G 5510.013
8.78 6314.35 6.
17 401G、06 5.51
1722、77 3.90
3823.80 3.74 2
02G、08 3.417 6!>5
SZ−25ビオライトは、アルカリ金属酸化物、アダマ
ンテーン第4級アンモニウムイオン。
12.30 1008.84
11.0G 5510.013
8.78 6314.35 6.
17 401G、06 5.51
1722、77 3.90
3823.80 3.74 2
02G、08 3.417 6!>5
SZ−25ビオライトは、アルカリ金属酸化物、アダマ
ンテーン第4級アンモニウムイオン。
アルミニウム、ガリウム、鉄、ホウ素又はそのU合物の
酸化物、およびシリコン又はゲルマニウム又はその84
合物の酸化物の給源を含有する水溶液から適切に作るこ
とができる。反応混合物の組成はモル比で次の範囲にリ
ベきである。
酸化物、およびシリコン又はゲルマニウム又はその84
合物の酸化物の給源を含有する水溶液から適切に作るこ
とができる。反応混合物の組成はモル比で次の範囲にリ
ベきである。
K式亙訓 好ましい範囲
YO2/W2O32G−2003O−100ON−/Y
O20,10−1,(10,20−0,400/ Y
O20,15−0,500,15−0,30M ” /
Y O2G、 05J、 30 0.15−0.3
01−1□0 / Y O220−30035−60Q
/Q十M” 0.30−0.70 0.40
−0.67ここで、Qはアダマンテーン第4級アンモニ
ウムイオン、Yはシリ」ン、ゲルマニウム又はその両者
、およびWはアルミニウム、ガリウム、鉄、ホウ素又は
その混合物である。Mはアルカリ金属、好ましくはナト
リウム又はカリウムである。有機アダマンテーン化合物
は、採用するアダマンテーン第4級アンモニウムイオン
の給源として作用し、水酸化物イオンを作る。
O20,10−1,(10,20−0,400/ Y
O20,15−0,500,15−0,30M ” /
Y O2G、 05J、 30 0.15−0.3
01−1□0 / Y O220−30035−60Q
/Q十M” 0.30−0.70 0.40
−0.67ここで、Qはアダマンテーン第4級アンモニ
ウムイオン、Yはシリ」ン、ゲルマニウム又はその両者
、およびWはアルミニウム、ガリウム、鉄、ホウ素又は
その混合物である。Mはアルカリ金属、好ましくはナト
リウム又はカリウムである。有機アダマンテーン化合物
は、採用するアダマンテーン第4級アンモニウムイオン
の給源として作用し、水酸化物イオンを作る。
鋳型として、アダマンテーン第4級アンモニウム水酸化
物化合物を利用した場合、アダマンテーン第4級アンモ
ニウム水酸化物化合物がアルカリ金属水酸化物の最にl
it して過剰にあるとき、より純粋な型の5SZ−2
5が生成すること、JjよびOH−/S i O□のモ
ル比が0.40を越えるとき、M +/ S i 02
. (7) f Jk比は0.20より少なくすべきで
あることがわかった。
物化合物を利用した場合、アダマンテーン第4級アンモ
ニウム水酸化物化合物がアルカリ金属水酸化物の最にl
it して過剰にあるとき、より純粋な型の5SZ−2
5が生成すること、JjよびOH−/S i O□のモ
ル比が0.40を越えるとき、M +/ S i 02
. (7) f Jk比は0.20より少なくすべきで
あることがわかった。
結晶品出用の混合物の、アダマンテーン第4級アンモニ
ウムイオン成分Qは、アダマンテーン第4級アン七ニウ
ム化合物から誘導する。好ましくは、アダマンテーン第
4級アンしニウムイオンは次式の化合物から誘導づる。
ウムイオン成分Qは、アダマンテーン第4級アン七ニウ
ム化合物から誘導する。好ましくは、アダマンテーン第
4級アンしニウムイオンは次式の化合物から誘導づる。
(式中、Y、Y2およびY3はそれぞれ独立して低級ア
ルニモルであり、最も好ましくはメチルである;八〇は
ゼオライトの形成に有害でない陰イオンである:R,R
およびR3はそれぞれ独立して水素又は低級アルキルで
あり、最も好ましくは水素である)。
ルニモルであり、最も好ましくはメチルである;八〇は
ゼオライトの形成に有害でない陰イオンである:R,R
およびR3はそれぞれ独立して水素又は低級アルキルで
あり、最も好ましくは水素である)。
I(5
(式中、R’、 Rs Jjよび[く。は(れぞれ独立
しで、木本又は低級アル4ニルであり、最も好ましくは
水素である:Y、Y2およびY3はそれぞれ独立して低
級アルキルであり、最も好ましくは、メチルである;A
oはビオライトの形成に有害でない陰イオンである)。
しで、木本又は低級アル4ニルであり、最も好ましくは
水素である:Y、Y2およびY3はそれぞれ独立して低
級アルキルであり、最も好ましくは、メチルである;A
oはビオライトの形成に有害でない陰イオンである)。
アダマンテーン第4級アン七ニウム化合物は技術上知ら
れている方法で作製する。
れている方法で作製する。
低級アルキルとは、疾索原子が1〜5個のフル4ルであ
る。
る。
ΔOは敗イオンであつ−【、げオライドの形成に有害で
ないものである。陰イオンの代表的ならのにはハロゲン
化物、たとえばフッ化物、塩化物、臭化物およびヨウ化
物と、水酸化物、M酸塩、硫酸塩、カルボンMW等があ
る。水酸化物は最し好ましい陰イオンである。たとえば
、ハ[lゲン化物を水酸化物イオンでイオン交換し、ア
ルキル金属水酸化物の必fL吊を減らし、あるいは無く
り″ことは有益である。
ないものである。陰イオンの代表的ならのにはハロゲン
化物、たとえばフッ化物、塩化物、臭化物およびヨウ化
物と、水酸化物、M酸塩、硫酸塩、カルボンMW等があ
る。水酸化物は最し好ましい陰イオンである。たとえば
、ハ[lゲン化物を水酸化物イオンでイオン交換し、ア
ルキル金属水酸化物の必fL吊を減らし、あるいは無く
り″ことは有益である。
反応混合物は通常のゼオライト製造技法を用いて作製す
る反応混合物の典型的なアルミニウム酸化物の給源はア
ルミン酸塩、アルミナ、およびアルミニウム化合物、た
とえばAI C13およびAI (S04)3ぐある。
る反応混合物の典型的なアルミニウム酸化物の給源はア
ルミン酸塩、アルミナ、およびアルミニウム化合物、た
とえばAI C13およびAI (S04)3ぐある。
鋳型的なシリコン酸化物の給源には硅酸塩、シリカヒド
ロゲル、硅酸、コ[Iイド状シリカ、テトラアルキルオ
ルト硅/l!m、おJ:びシリカ水酸化物がある。ガリ
ウム、鉄、ホウ素およびゲルマニークムは、それのアル
ミニウムとシリコンの相手物質と閏3!r!する望で、
添加できる。塩、特に塩化ナトリウムのごときアルカリ
金属ハ11ゲン化物を反応混合物中に添加することがで
き、又これを反応混合物中に形成することができる。こ
れらは、ビオライトの結晶生成を促進しつつ、格子中に
シリカを吸′iaするのを防ぐ方法として、文献に発表
されている。
ロゲル、硅酸、コ[Iイド状シリカ、テトラアルキルオ
ルト硅/l!m、おJ:びシリカ水酸化物がある。ガリ
ウム、鉄、ホウ素およびゲルマニークムは、それのアル
ミニウムとシリコンの相手物質と閏3!r!する望で、
添加できる。塩、特に塩化ナトリウムのごときアルカリ
金属ハ11ゲン化物を反応混合物中に添加することがで
き、又これを反応混合物中に形成することができる。こ
れらは、ビオライトの結晶生成を促進しつつ、格子中に
シリカを吸′iaするのを防ぐ方法として、文献に発表
されている。
反応混合物はシr編した温瓜に保持して、ビオライト結
晶を形成ざ「る。水熱反応の結晶品出処理中の温度は、
鋳型的に約り40℃〜約200℃に、好ましくは約り6
0℃〜約180℃に、最も好ましくは約り70℃〜約1
80℃である。結晶品用時間は、典型的には、1日より
長く、好ましくは約5日〜約101Tj rある。
晶を形成ざ「る。水熱反応の結晶品出処理中の温度は、
鋳型的に約り40℃〜約200℃に、好ましくは約り6
0℃〜約180℃に、最も好ましくは約り70℃〜約1
80℃である。結晶品用時間は、典型的には、1日より
長く、好ましくは約5日〜約101Tj rある。
水熱反応の結晶品出は圧力下で、普通はオートクレーブ
中で行なわれ、反応混合物には自身から発する圧力がか
かる。反応混合物は結晶品出中にFI!拌する。
中で行なわれ、反応混合物には自身から発する圧力がか
かる。反応混合物は結晶品出中にFI!拌する。
ビオライト結晶が生成したら、ろ過のごとき、標準的機
械的分離技法ににす、反応混合物から、固体生成物を分
離りる。結晶を水洗し、たとえば90℃〜150℃で8
〜24時聞乾燥し、合成のままの5SZ−2512Aメ
イト結晶を得る。乾燥処理は大気圧又は大気圧以下で行
なうことができる。
械的分離技法ににす、反応混合物から、固体生成物を分
離りる。結晶を水洗し、たとえば90℃〜150℃で8
〜24時聞乾燥し、合成のままの5SZ−2512Aメ
イト結晶を得る。乾燥処理は大気圧又は大気圧以下で行
なうことができる。
水熱反応結晶処理で、5SZ−25結晶は反応混合物か
ら自発的に核生成さけることができる。
ら自発的に核生成さけることができる。
反応混合物に、5SZ−25で6つて接種し、結晶品出
を行なうようにし向(〕、かつ加速するととしに、望ま
しくないアルミノ硅m塩不純物の形成を最小にすること
ムできる。反応混合物を5SZ−25結晶で接種りると
、有機化合物の濃度を著しく減少さUることができ、あ
るいは無くすることかできるが、しかしある有機化合物
、たとえばアルコールが入っているのが好ましい。
を行なうようにし向(〕、かつ加速するととしに、望ま
しくないアルミノ硅m塩不純物の形成を最小にすること
ムできる。反応混合物を5SZ−25結晶で接種りると
、有機化合物の濃度を著しく減少さUることができ、あ
るいは無くすることかできるが、しかしある有機化合物
、たとえばアルコールが入っているのが好ましい。
合成5SZ−25ゼAライトは合成のままで6使用でき
るし、あるいは熱的にIll’l!(か焼)することb
できる。言過、Iルカリ金属陽イオンをイオン交換によ
り除去し、それを水系、アンモニウム又は何らかの希望
する金属イオンで置き苔えるのが好ましい。LAライト
は4゜レート化剤、たとえばEDT△(エチレンジアミ
ン4酢M)又は希薄酸溶液、′C浸出し、シリカ:アル
ミナモル比を増り゛ことがeきる。ビオライトは蒸気処
理することら(・きる、熱気処理は結晶格子を酸の腐食
に対して安定化さUるのに役立つ。ゼオライトは、水素
添加成分、たとえばタングステン、バナジウム、モリブ
デン、レニウム、ニッケル、コバルト、クローム、マン
ガンあるいは信金病、たとえばパラジウム、白金と密接
に組合せて、水素添加−脱水素機能が必要である用途に
用いることができる。 □リー型的な置換陽イオンには
金属陽イオン、たとえば希土類、第■へ族および第4M
金属、およびその混合物、がある。置換金m陽イオンの
中では、金属の、たとえば希土類、Mn、Ca、MO。
るし、あるいは熱的にIll’l!(か焼)することb
できる。言過、Iルカリ金属陽イオンをイオン交換によ
り除去し、それを水系、アンモニウム又は何らかの希望
する金属イオンで置き苔えるのが好ましい。LAライト
は4゜レート化剤、たとえばEDT△(エチレンジアミ
ン4酢M)又は希薄酸溶液、′C浸出し、シリカ:アル
ミナモル比を増り゛ことがeきる。ビオライトは蒸気処
理することら(・きる、熱気処理は結晶格子を酸の腐食
に対して安定化さUるのに役立つ。ゼオライトは、水素
添加成分、たとえばタングステン、バナジウム、モリブ
デン、レニウム、ニッケル、コバルト、クローム、マン
ガンあるいは信金病、たとえばパラジウム、白金と密接
に組合せて、水素添加−脱水素機能が必要である用途に
用いることができる。 □リー型的な置換陽イオンには
金属陽イオン、たとえば希土類、第■へ族および第4M
金属、およびその混合物、がある。置換金m陽イオンの
中では、金属の、たとえば希土類、Mn、Ca、MO。
Zn、Cd、Pt、l)d、N i、Go、1’ i。
A1.8n、FeおよびCOの陽イオンが特に好ましい
。 水系、アンモニウム、および金属成分はゼオライト
中へ胃換できる。LJA°ライ]・に金属を含浸するこ
とができ、又は金属をビオライトに、物理的に密接に、
技術上知られた標準的な方法により、添加づることがで
きる。金属は結晶格子に、5SZ−25ピラオイトを作
製する反応混合物中に希望する金属がイオンとして含む
ことによって、吸蔵することができる。
。 水系、アンモニウム、および金属成分はゼオライト
中へ胃換できる。LJA°ライ]・に金属を含浸するこ
とができ、又は金属をビオライトに、物理的に密接に、
技術上知られた標準的な方法により、添加づることがで
きる。金属は結晶格子に、5SZ−25ピラオイトを作
製する反応混合物中に希望する金属がイオンとして含む
ことによって、吸蔵することができる。
典型的なイオン交換技法は、合成I!Aライトを、希望
の6換する単数の又は複数の陽イオンの塩を含む溶液と
、接触さヒることからなる。広範囲の塩を用いることが
できるが、塩化物とその他のハロゲン化物、硝酸塩、お
よびIiI!E酸塩が特に好ましい。代表的なイオン交
換技法は、米■特n第3゜140.2/19号、第3,
140.251号および第3.140.253号明細明
細含む、広範囲の特許用Illに発表されている。イA
°ン交換はゼーオライトのか焼前あるいは侵いずれでも
行なうことができる。
の6換する単数の又は複数の陽イオンの塩を含む溶液と
、接触さヒることからなる。広範囲の塩を用いることが
できるが、塩化物とその他のハロゲン化物、硝酸塩、お
よびIiI!E酸塩が特に好ましい。代表的なイオン交
換技法は、米■特n第3゜140.2/19号、第3,
140.251号および第3.140.253号明細明
細含む、広範囲の特許用Illに発表されている。イA
°ン交換はゼーオライトのか焼前あるいは侵いずれでも
行なうことができる。
希望する置換陽イオンの塩溶液とげオライドを接触させ
た後、ゼオライトを!II! qp的に水洗いし、65
℃〜約315℃の範囲の温度で乾燥する。洗った後、ゼ
オライトを空気又は不活性ガス中で、約200℃〜82
0℃の温度範囲で1〜48時聞又GELぞれ以トの時間
、か焼し、触媒的に活性な、特に炭化木本転化工程に有
用な生成物をドIることができる。
た後、ゼオライトを!II! qp的に水洗いし、65
℃〜約315℃の範囲の温度で乾燥する。洗った後、ゼ
オライトを空気又は不活性ガス中で、約200℃〜82
0℃の温度範囲で1〜48時聞又GELぞれ以トの時間
、か焼し、触媒的に活性な、特に炭化木本転化工程に有
用な生成物をドIることができる。
合成ハリのゼオライトに含まれる陽イオンとは無関係に
、ゼオライトの基本的な結晶格子を形成する原子の空間
的な配列は木質的に変らない。陽イオンをお換しても、
ぜAライ]・の格子構造には、たとえあったとしてら、
はとんど影ν量がない。
、ゼオライトの基本的な結晶格子を形成する原子の空間
的な配列は木質的に変らない。陽イオンをお換しても、
ぜAライ]・の格子構造には、たとえあったとしてら、
はとんど影ν量がない。
5SZ−25アルミノ社酸塩は、広範囲の物理的形状に
形成することができる。一般的にいって、ゼオライトは
粉末、粒子、あるいは成型品、たとえば押出し品で粒径
が2メツシユ(Tyler )のスクリーンを通り40
0メツシ:L (lyler )のスクリーンを通らな
いもの、の形であり得る。触媒を、有8m質結合剤で押
出しするごとく、成型する場合、乾燥の前に押出し成型
でき、あるいは乾燥又は半乾燥してから押出し成型する
こともできる。ゼオライトは、#&!度、および有機転
化工程に採用されるその他の条件に対して抵抗ノJのあ
るその他の材料と結合することかぐきる。ぞのようなマ
トリックス$4料には、粘土、シリカおよび金mM化物
のような無機材料とともに、活性および不活性44Fl
、および合成の又は天然に存するゼオライトがある。
形成することができる。一般的にいって、ゼオライトは
粉末、粒子、あるいは成型品、たとえば押出し品で粒径
が2メツシユ(Tyler )のスクリーンを通り40
0メツシ:L (lyler )のスクリーンを通らな
いもの、の形であり得る。触媒を、有8m質結合剤で押
出しするごとく、成型する場合、乾燥の前に押出し成型
でき、あるいは乾燥又は半乾燥してから押出し成型する
こともできる。ゼオライトは、#&!度、および有機転
化工程に採用されるその他の条件に対して抵抗ノJのあ
るその他の材料と結合することかぐきる。ぞのようなマ
トリックス$4料には、粘土、シリカおよび金mM化物
のような無機材料とともに、活性および不活性44Fl
、および合成の又は天然に存するゼオライトがある。
前者は自然界に存在し、あるいはゼラチン状沈澱、ゾル
又はゲルであって、シリカおよび金属酸化物の混合物を
含む形である。活性材料を合成げオライドと共に使用す
る方法、たとえばそれと結合して用いる方法はある有機
転化工程の触媒の転化と選択性を改良する傾向がある。
又はゲルであって、シリカおよび金属酸化物の混合物を
含む形である。活性材料を合成げオライドと共に使用す
る方法、たとえばそれと結合して用いる方法はある有機
転化工程の触媒の転化と選択性を改良する傾向がある。
不活性の材料は、希釈剤として適切に作用し、所定の工
程の転化の間をajl 1OL、反応速度をaIIII
lする他の手段を用いることなく、生成物を杼洞的に得
ることができる。
程の転化の間をajl 1OL、反応速度をaIIII
lする他の手段を用いることなく、生成物を杼洞的に得
ることができる。
しばしば、ゼオライト材料は天然に存する粘土、たとえ
ばベントナイトa3よびカオリンに混ぜていた。これら
の材料、すなわら粘土、酸化物などは、部分的には触媒
の結合剤として機能する。触媒は良好な圧壊強瓜を持っ
ているのが好ましい。石油精製では、しばしば、触媒は
手荒に扱かわれるからである。このため触媒が粉末に破
砕してしまい、その粉末が工程に問題を起こりことがあ
る。
ばベントナイトa3よびカオリンに混ぜていた。これら
の材料、すなわら粘土、酸化物などは、部分的には触媒
の結合剤として機能する。触媒は良好な圧壊強瓜を持っ
ているのが好ましい。石油精製では、しばしば、触媒は
手荒に扱かわれるからである。このため触媒が粉末に破
砕してしまい、その粉末が工程に問題を起こりことがあ
る。
本発明の合成ゼオライ1−と結合1−ることのできる、
天然に存16粘土には、七ンモリ[]ン石とカオリン族
、1なわちこれには号プベントナイトおよび力Aリン、
たとえばディシー、マクナメー(HcNaaee )
、ジョーシアおよびフ[1リダ粘土又はその他のもので
あって、主な鉱物質成分がハロイサイト、力Aリナイト
、ディツカイト、ナクライト又はアノーザイト(ana
ux i te )であるもの、として知られているカ
オリンを含むもの、がある。
天然に存16粘土には、七ンモリ[]ン石とカオリン族
、1なわちこれには号プベントナイトおよび力Aリン、
たとえばディシー、マクナメー(HcNaaee )
、ジョーシアおよびフ[1リダ粘土又はその他のもので
あって、主な鉱物質成分がハロイサイト、力Aリナイト
、ディツカイト、ナクライト又はアノーザイト(ana
ux i te )であるもの、として知られているカ
オリンを含むもの、がある。
セピオライ]・およびアタパルジャイトのような繊維質
粘土は補強剤として利用できる。イのような粘土は採掘
されたままの生の状態で使かうことができ、あるいは、
はじめにか焼、酸処理又は化学的な改修をすることがで
きる。前掲の材料のほかに、5SZ−25ゼオライトは
多孔質マトリックス材料、およびす地材料、たとえばシ
リカ、アルミナ、チタニア、マグネシア、シリカ:アル
ミノ、シリカ−マグネシア、シリカ−ジル」ニア、シリ
カ−トリア、シリカ−ベリリア、シリカーブ−タニア、
チタニア−ジルコニアと、シリカ−アルミブートリア、
シリカ−アルミナ−ジル」ニア、シリカ−アルミナ−マ
グネシアおよびシリカ−マグネシア−ジルコニアのよう
な三元系組成物の混合物と、結合することができる。マ
]・リツクスはコゲル(COOel )の型であり(1
する。
粘土は補強剤として利用できる。イのような粘土は採掘
されたままの生の状態で使かうことができ、あるいは、
はじめにか焼、酸処理又は化学的な改修をすることがで
きる。前掲の材料のほかに、5SZ−25ゼオライトは
多孔質マトリックス材料、およびす地材料、たとえばシ
リカ、アルミナ、チタニア、マグネシア、シリカ:アル
ミノ、シリカ−マグネシア、シリカ−ジル」ニア、シリ
カ−トリア、シリカ−ベリリア、シリカーブ−タニア、
チタニア−ジルコニアと、シリカ−アルミブートリア、
シリカ−アルミナ−ジル」ニア、シリカ−アルミナ−マ
グネシアおよびシリカ−マグネシア−ジルコニアのよう
な三元系組成物の混合物と、結合することができる。マ
]・リツクスはコゲル(COOel )の型であり(1
する。
5SZ−25ゼAライトはその他のL’Jライ1〜、た
とえば合成の、および天然のフージ(フリイト(たとえ
ばXおJ:びY)、エリAナイトおよびモルデナイトと
もまた結合できる。これはまた78Mシリーズのごとぎ
純粋に合成のゼオライトと結合できる。ゼオライトの組
合せはまた、多孔質無機マトリックスに結合することが
できる。
とえば合成の、および天然のフージ(フリイト(たとえ
ばXおJ:びY)、エリAナイトおよびモルデナイトと
もまた結合できる。これはまた78Mシリーズのごとぎ
純粋に合成のゼオライトと結合できる。ゼオライトの組
合せはまた、多孔質無機マトリックスに結合することが
できる。
5SZ−25ゼオライトは炭化水素転化反応において有
用である。炭化水素転化反応は化学的、触媒的工程であ
り、炭素含有化合物を異なった炭素含有化合物に変化さ
せる工程である。炭化水素転化反応の例には、触媒的な
分解、水素化分解、およびオレフィンおよびM M &
形成反応がある。
用である。炭化水素転化反応は化学的、触媒的工程であ
り、炭素含有化合物を異なった炭素含有化合物に変化さ
せる工程である。炭化水素転化反応の例には、触媒的な
分解、水素化分解、およびオレフィンおよびM M &
形成反応がある。
触媒はその他の石油精製および炭化水素転化反応、1な
わちパラフィンとナノテンの異性体化、オレフィン又は
アセチレン化合物、たとえばイソブチレンおよびブテン
−1の重合およびオリゴマー化、改質、アルキル化、ポ
リアルキル置換芳香族(たとえばキシレン)の!A竹化
、おJ:び芳香tS<たとえばトルエン)を不均化して
ベンゼン、キシレンおよび高級メチルペンピンを生成す
ること、に有用である。5SZ−25触媒は^い選択1
つがあり、炭化水素転化条件で、全生成物に対し希望す
る生成物を高い割合で作ることができる。
わちパラフィンとナノテンの異性体化、オレフィン又は
アセチレン化合物、たとえばイソブチレンおよびブテン
−1の重合およびオリゴマー化、改質、アルキル化、ポ
リアルキル置換芳香族(たとえばキシレン)の!A竹化
、おJ:び芳香tS<たとえばトルエン)を不均化して
ベンゼン、キシレンおよび高級メチルペンピンを生成す
ること、に有用である。5SZ−25触媒は^い選択1
つがあり、炭化水素転化条件で、全生成物に対し希望す
る生成物を高い割合で作ることができる。
5SZ−25ビオライトは炭化水素質の仕込み物の処理
に利用できる。炭化水素質の仕込み物は炭素化合物を含
有し、多くの他の給源、たとえば処女石油留分(vir
c+in petroleum fraction )
、■収石油留分、けつ宿泊、液化石炭、タール)ノンド
油、から作ることができ、一般的に、ゼオライト触媒反
応を受けやりい、どのような炭素含有流体であってもよ
い。炭化水iA質仕込み物が通る工程の種類によって、
仕込物に金属があってもよいし、あるいは金属がなくて
もよく、あるいは轟い又は低い濃度の窒素又番よ硫黄不
純物が入っていてもよい。しかし、一般的に]、程は、
仕込み物の金属、窒素および硫黄含有量が低ければ低い
ほど、より効率的である(そして触媒はより活性である
)といえる。
に利用できる。炭化水素質の仕込み物は炭素化合物を含
有し、多くの他の給源、たとえば処女石油留分(vir
c+in petroleum fraction )
、■収石油留分、けつ宿泊、液化石炭、タール)ノンド
油、から作ることができ、一般的に、ゼオライト触媒反
応を受けやりい、どのような炭素含有流体であってもよ
い。炭化水iA質仕込み物が通る工程の種類によって、
仕込物に金属があってもよいし、あるいは金属がなくて
もよく、あるいは轟い又は低い濃度の窒素又番よ硫黄不
純物が入っていてもよい。しかし、一般的に]、程は、
仕込み物の金属、窒素および硫黄含有量が低ければ低い
ほど、より効率的である(そして触媒はより活性である
)といえる。
炭化水素質仕込み物の転化は、希ツする工程のタイプに
応じて、適当な方法、たとえば流肋床、移仙床又は固定
床反応おで行なうことができる。
応じて、適当な方法、たとえば流肋床、移仙床又は固定
床反応おで行なうことができる。
触媒粒の形成は転化の工程とfF業の方法によって変化
する。
する。
金属、たとえば白金、を含む、本発明の触媒を使って行
なうことのできるその他の反応には、水木添加−説水素
反応、脱窒素および脱硫黄反応がある。
なうことのできるその他の反応には、水木添加−説水素
反応、脱窒素および脱硫黄反応がある。
5SZ−25は炭化水素転化反応に活性又は不活性の補
強とともに、有機又は無機の結合剤とともに、および添
加金属とともにおよび添加金属なしで、使うことができ
る。これらの反応は、反応条何とl1i1様に、技術上
1.L <知られている。
強とともに、有機又は無機の結合剤とともに、および添
加金属とともにおよび添加金属なしで、使うことができ
る。これらの反応は、反応条何とl1i1様に、技術上
1.L <知られている。
5SZ−25は、吸収剤、紙、塗料およびtIIW!の
添加剤、おにび洗剤の軟化剤としても利用できる。
添加剤、おにび洗剤の軟化剤としても利用できる。
次の実施例にJ:す887−25の製法を説明する。
咋=噴噛準
実施例1
N、N、N−トリメチル−1−アダマントアンモニウム
水酸化物の製法(型A) 1−アダマンタミン(adamantamine)(A
ldrich ) 10 ’1を、トリブチルアミン2
9gとジメチルホルムアミド60dの混合物に、溶解し
た。混合物を水浴中に冷却した。
水酸化物の製法(型A) 1−アダマンタミン(adamantamine)(A
ldrich ) 10 ’1を、トリブチルアミン2
9gとジメチルホルムアミド60dの混合物に、溶解し
た。混合物を水浴中に冷却した。
メチルヨウ化物28.49を、冷却した溶液に、連続的
に攪拌しながら滴ドした。数時間後に結晶が品出した。
に攪拌しながら滴ドした。数時間後に結晶が品出した。
反応を−(k続番プさせ、室温に戻した。
結晶はろ過し、テトラヒト[17ランで洗浄し、史にジ
エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥した。ジエチルエー
テルを反応ろ過液に十分添加し2相として、更に/I:
酸物をMlた。次に、勢いよく攪拌しながらアミン1−
ンを添加して、溶液を一相とした。
エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥した。ジエチルエー
テルを反応ろ過液に十分添加し2相として、更に/I:
酸物をMlた。次に、勢いよく攪拌しながらアミン1−
ンを添加して、溶液を一相とした。
連続して攪拌して結晶品出をさせた。同時に、溶液を冷
却し更に結晶品出させることができる。生成物の融点は
300℃(dacomp、 )に近く、元素分析と核磁
気共鳴(N M R)とは既知の構造と一致する。真空
乾燥したヨウ化物塩をイオン交換樹ff1AG1x8(
分子過剰に)でイオン交換して、水酸化物の型にした。
却し更に結晶品出させることができる。生成物の融点は
300℃(dacomp、 )に近く、元素分析と核磁
気共鳴(N M R)とは既知の構造と一致する。真空
乾燥したヨウ化物塩をイオン交換樹ff1AG1x8(
分子過剰に)でイオン交換して、水酸化物の型にした。
交換はコラム(column)上で、又は更に好ましく
は、水溶液中の樹脂粒とヨウ化物塩を一夜攪1¥して、
約0.5モルの有機水酸化物溶液を/i成することによ
り、行なわれた。
は、水溶液中の樹脂粒とヨウ化物塩を一夜攪1¥して、
約0.5モルの有機水酸化物溶液を/i成することによ
り、行なわれた。
これで型へができる。
実施例2
N、N、N−1−リスブルー2−アダマンタンアンモニ
ウム水酸化物(型B) 2−アダマンタノン(アルドリップ−クミカルカンパニ
ー Aldrich Chesical Co、)
59を、ギ酸(88%>2.63!Fとジメチルホルム
アミド4.5gとに混合した。混合物を圧力容置で16
時間、190℃に加熱した。C02の発生により反応が
体験する圧力の増加の予測に「息をしなければならない
。反応はテフロン肉詰のパー4748反応器(Parr
4748 reactor )で適切に実施した。仕
上げは、N、N、N−ジメチル−2=アダマンタミンを
塩基性(E11+12>水溶液からジエチルエーテルで
抽出づることからなる。各種の抽出物をNa2SO4で
乾燥し、溶剤を除去し、生成物をmtaエチルに溶かし
た。過剰部のメチルヨウ化物を、冷却した溶液に添加し
、その溶液を室温で数日問攪拌した。結晶を採取し、ジ
エチルエーテルで洗浄し、N、N、N−トリメチル−2
−アダマントアンモニウムヨウ化物を生成した。
ウム水酸化物(型B) 2−アダマンタノン(アルドリップ−クミカルカンパニ
ー Aldrich Chesical Co、)
59を、ギ酸(88%>2.63!Fとジメチルホルム
アミド4.5gとに混合した。混合物を圧力容置で16
時間、190℃に加熱した。C02の発生により反応が
体験する圧力の増加の予測に「息をしなければならない
。反応はテフロン肉詰のパー4748反応器(Parr
4748 reactor )で適切に実施した。仕
上げは、N、N、N−ジメチル−2=アダマンタミンを
塩基性(E11+12>水溶液からジエチルエーテルで
抽出づることからなる。各種の抽出物をNa2SO4で
乾燥し、溶剤を除去し、生成物をmtaエチルに溶かし
た。過剰部のメチルヨウ化物を、冷却した溶液に添加し
、その溶液を室温で数日問攪拌した。結晶を採取し、ジ
エチルエーテルで洗浄し、N、N、N−トリメチル−2
−アダマントアンモニウムヨウ化物を生成した。
生成物を、C,ト(およびNについて微量分析により検
査した。水酸化物型への転化は型Aと同様に行なった。
査した。水酸化物型への転化は型Aと同様に行なった。
実施例3
水酸化物型の型8の0.67モル溶*4.5gを、H2
O6dとKOI−1(固体)0.103gとに混合した
。溶解後、ルドツクスAs−30(Ludox As−
30) :]0イド状シリカ(30%S f02 )2
.36ffを、磁気攪拌杯を用いて撹拌し・つつ、添加
した6最俊に、ナルコl S LJ 612 (Nal
co 1 S、)612)アルミノゴー1シリカ(30
%囚体、4%Al2O3全体)0.7(3gを添加した
。反応物をパー4745反応器に入れ、密封し、ブルー
エムオーブン(Blue Hoven )中の回転スピ
ットに乗せた。反応器は、175℃に10 E1間加熱
しつつ、30 rtllmで回転さUた。生成物は、ろ
過し、蒸留水で洗浄し、空気中で、次に100℃で乾燥
した侵、5SZ−25と名付けた結晶質材料となった。
O6dとKOI−1(固体)0.103gとに混合した
。溶解後、ルドツクスAs−30(Ludox As−
30) :]0イド状シリカ(30%S f02 )2
.36ffを、磁気攪拌杯を用いて撹拌し・つつ、添加
した6最俊に、ナルコl S LJ 612 (Nal
co 1 S、)612)アルミノゴー1シリカ(30
%囚体、4%Al2O3全体)0.7(3gを添加した
。反応物をパー4745反応器に入れ、密封し、ブルー
エムオーブン(Blue Hoven )中の回転スピ
ットに乗せた。反応器は、175℃に10 E1間加熱
しつつ、30 rtllmで回転さUた。生成物は、ろ
過し、蒸留水で洗浄し、空気中で、次に100℃で乾燥
した侵、5SZ−25と名付けた結晶質材料となった。
作製のままの材料のX線回折パターンは第3表に示り゛
。
。
第3表
3、05 29.0 206゜42
13.77 1on7、18
12.31 1007.88 1
1.22 479.62 9.19
5312.85 6.89
1314、37 6.1610 14.73 6゜0123 1り、 75 5.63 271G
、 13 5.49 1319.3
7 4.58 4720、09
4.42 2320、78
4.27 1021.65 4.1
05 5022、57 3.939
b023、O53,85830 23、7G 3.754 1725
.00 3.り62 2026、03
3.423 732G、 85
3.32G 3327、28
3.26%1 1728.91 3
.088 13実施例4 型Aの0.71モルWt液6.02!FをKOH(固体
)0.14g、レバイスI−−2000(Reheis
F−2000)水和アルミナ0.088gおよびH
2O8Idと混合した。完全に混合した債、ルドツクス
As−30をシリカ給源としてatぜた。反応混合物を
、バー4745反応器のテフロンカップで、175℃で
、45「p−で、7日間加熱した。実施例3と同様の仕
上げにより5SZ−25の結晶が生成した。
13.77 1on7、18
12.31 1007.88 1
1.22 479.62 9.19
5312.85 6.89
1314、37 6.1610 14.73 6゜0123 1り、 75 5.63 271G
、 13 5.49 1319.3
7 4.58 4720、09
4.42 2320、78
4.27 1021.65 4.1
05 5022、57 3.939
b023、O53,85830 23、7G 3.754 1725
.00 3.り62 2026、03
3.423 732G、 85
3.32G 3327、28
3.26%1 1728.91 3
.088 13実施例4 型Aの0.71モルWt液6.02!FをKOH(固体
)0.14g、レバイスI−−2000(Reheis
F−2000)水和アルミナ0.088gおよびH
2O8Idと混合した。完全に混合した債、ルドツクス
As−30をシリカ給源としてatぜた。反応混合物を
、バー4745反応器のテフロンカップで、175℃で
、45「p−で、7日間加熱した。実施例3と同様の仕
上げにより5SZ−25の結晶が生成した。
実施@5
本例では、実施例4と同じ反応混合物を用いた。
しかし、出発のS:0 /Al2O3比は増加して75
とした。レバイスF−2000(ReheisF−20
00)水和アルミナ0.051を用い、同けのK OH
1同じ型への溶液6.lJ、および1−1206.8d
に溶解した。同量のルドツクスを用い、反応を175℃
で、しかし30rl)−で、行なった。7日の反応で大
部分は非晶質だったが、10[1の反応で生成物は結晶
質5SZ−25だつた。ゼオライトのSiO/Al2O
3値は75であった。
とした。レバイスF−2000(ReheisF−20
00)水和アルミナ0.051を用い、同けのK OH
1同じ型への溶液6.lJ、および1−1206.8d
に溶解した。同量のルドツクスを用い、反応を175℃
で、しかし30rl)−で、行なった。7日の反応で大
部分は非晶質だったが、10[1の反応で生成物は結晶
質5SZ−25だつた。ゼオライトのSiO/Al2O
3値は75であった。
実施例6
望Aの1.041−ル溶液3.0(lを、11209I
I!、KOH(S)0.195g、レバイス[−200
0水和アルミナ0.083g、および最後にカポシルM
5 (Cabosil M5 ) 0.90gと混合し
た。混合物は175℃で7日間、攪拌することなく加熱
した。結晶質生成物は5SZ−25であり、SiO/A
l2O3比は30であった。
I!、KOH(S)0.195g、レバイス[−200
0水和アルミナ0.083g、および最後にカポシルM
5 (Cabosil M5 ) 0.90gと混合し
た。混合物は175℃で7日間、攪拌することなく加熱
した。結晶質生成物は5SZ−25であり、SiO/A
l2O3比は30であった。
実施例7
実施例4のような反応を再び用意した。今回は、0.5
インヂ径のテフf」ンボールを反応:Sに加え、反応器
の回転中の混合を助番ノた。7日の反応および通常の仕
上げの後の結晶質生成物は5SZ−25であった。
インヂ径のテフf」ンボールを反応:Sに加え、反応器
の回転中の混合を助番ノた。7日の反応および通常の仕
上げの後の結晶質生成物は5SZ−25であった。
実施例8
実施例3〜7の結晶質生成物を以下のようにか焼した。
試料をマツフル炉で、室温から540℃まで、徐々に1
j1温速度を上げながら、7時間にわたって、加熱した
。試料を540℃で更に4時間保持し、それから600
℃に更に4時間yt編した。
j1温速度を上げながら、7時間にわたって、加熱した
。試料を540℃で更に4時間保持し、それから600
℃に更に4時間yt編した。
空気と窒本の50/ 50混合物をゼAライト上を20
標準立法フイ一ト毎時の速Iffで、加熱中に通した。
標準立法フイ一ト毎時の速Iffで、加熱中に通した。
か焼した実施例3の生成物の、代表的なX線四折データ
を第4表に示す。
を第4表に示す。
第4表
3、35 26.418
7、18 12.31 1008.00
11 、05 621G、 04
8.80 0812.90
6.8(i 1214、33 G
、 18 4414.80 5.99
121B、01 5.53
182G、 31 4.37 18
21.7G 4.10 4422、
73 3.91 4123、8G
3.74 2425.02
3.5!+9 152G、 06 3.
420 6827.02 3□300
1 !’+21゜89 3.999
1828、71 3.109 12
実施例4のゼオライト5SZ−25生成物もまた、マツ
フル炉で、463℃で2時間か焼し、か焼した生成物の
、代表的なx$9回折データを第5表に示す。
11 、05 621G、 04
8.80 0812.90
6.8(i 1214、33 G
、 18 4414.80 5.99
121B、01 5.53
182G、 31 4.37 18
21.7G 4.10 4422、
73 3.91 4123、8G
3.74 2425.02
3.5!+9 152G、 06 3.
420 6827.02 3□300
1 !’+21゜89 3.999
1828、71 3.109 12
実施例4のゼオライト5SZ−25生成物もまた、マツ
フル炉で、463℃で2時間か焼し、か焼した生成物の
、代表的なx$9回折データを第5表に示す。
第5表
3.5 25.2 167.20
12.28 1008.07
10.96 479.68 9.
1474 10、08 8.77 5813.
05 6.78 1!1’14.3
7 G、 16 3614.82
5.98 1116.10
5.50 1G18.03 4
.92 820.30 4.37
1220.95 4.24
1821.66 4.1G
1121.97 4.05 182
2.80 3.90G 3423、
80 3.739 1825.03
3.b58 1425.32
3.517 1526、10 3.
414 6121.05 3.296
1527、95 3.192
1428、71 3.109 1
1か焼の前後の5SZ−25のデータを比較すると、ピ
ーク位置および強度にかなりの変化が認められる。
12.28 1008.07
10.96 479.68 9.
1474 10、08 8.77 5813.
05 6.78 1!1’14.3
7 G、 16 3614.82
5.98 1116.10
5.50 1G18.03 4
.92 820.30 4.37
1220.95 4.24
1821.66 4.1G
1121.97 4.05 182
2.80 3.90G 3423、
80 3.739 1825.03
3.b58 1425.32
3.517 1526、10 3.
414 6121.05 3.296
1527、95 3.192
1428、71 3.109 1
1か焼の前後の5SZ−25のデータを比較すると、ピ
ーク位置および強度にかなりの変化が認められる。
実施例9
実施例8の、か焼した5SZ−25祠料のイオン交換を
、NHNO3を用いて行ない、ビオライ ト と転化した。III型的には、ゼA゛ライトと同品のN
HNO を、ト120対ゼオライト比を50/1
iとした1」20に入れたスラリー化した。交換液を
・100’Cで2時間加熱し、ろ過した。この方法
を ・4回繰り返した。最後に、最後の交換の後、ゼ
オ 。
、NHNO3を用いて行ない、ビオライ ト と転化した。III型的には、ゼA゛ライトと同品のN
HNO を、ト120対ゼオライト比を50/1
iとした1」20に入れたスラリー化した。交換液を
・100’Cで2時間加熱し、ろ過した。この方法
を ・4回繰り返した。最後に、最後の交換の後、ゼ
オ 。
ライトを11 0で数回洗浄し、乾燥した。実施例
1Bのような繰り返しのか焼を行ったが、しかし610
0℃の最後の処理は行わなかった。これにより、 。
1Bのような繰り返しのか焼を行ったが、しかし610
0℃の最後の処理は行わなかった。これにより、 。
S S 、7 − 2 5 #:!Aライトの1−1を
ができる。 1実施例10 実施例6の生成物を、実施例8および次に実m1例9の
連続の処理の後、N2を被吸着剤として用い、+3 E
T法によって、表面積および細孔寸法分η1解析に供
した。ゼオライト材料の表面積は520TrL2/9T
”16V)、ミラ0細孔容積G;L0,18cc/gだ
った。
ができる。 1実施例10 実施例6の生成物を、実施例8および次に実m1例9の
連続の処理の後、N2を被吸着剤として用い、+3 E
T法によって、表面積および細孔寸法分η1解析に供
した。ゼオライト材料の表面積は520TrL2/9T
”16V)、ミラ0細孔容積G;L0,18cc/gだ
った。
実施例11
1束(COnStraint)指数の測定実施例3の、
水素型のゼオライト(実施例8お上び実施例9に記載の
処理の後)0.259を、3/8“のスデンレス鋼管に
、ビオライト床の両賞にアランダムを入れて、詰め込ん
だ。リントバーク類( Lindburg furna
ce)を用いて反応管を加幽した。ヘリウム反応管へ、
1 0cc/IIinの速度C1大気圧で尋人した。反
応器は250°[40分1加熱し、次に600下に4温
した。温度が平衡J達したら、n−へ4号ンと3−メチ
ルベンタン腎、50/ 501Vl/ Vlで、反応器
中へ0.62cc/lrの°速度で尋人した。送給は手
動ポンプで行なつビ。ガスクロマトグラフへの直接試[
取は送給ml始の10分1に始めた。拘束指数M+はガ
スクロ7トグラフデータから技術上知られている方法に
紅りml n した。
水素型のゼオライト(実施例8お上び実施例9に記載の
処理の後)0.259を、3/8“のスデンレス鋼管に
、ビオライト床の両賞にアランダムを入れて、詰め込ん
だ。リントバーク類( Lindburg furna
ce)を用いて反応管を加幽した。ヘリウム反応管へ、
1 0cc/IIinの速度C1大気圧で尋人した。反
応器は250°[40分1加熱し、次に600下に4温
した。温度が平衡J達したら、n−へ4号ンと3−メチ
ルベンタン腎、50/ 501Vl/ Vlで、反応器
中へ0.62cc/lrの°速度で尋人した。送給は手
動ポンプで行なつビ。ガスクロマトグラフへの直接試[
取は送給ml始の10分1に始めた。拘束指数M+はガ
スクロ7トグラフデータから技術上知られている方法に
紅りml n した。
Claims (17)
- (1)シリコン酸化物、ゲルマニウム酸化物およびその
混合物から選んだ一つの酸化物の、アルミニウム酸化物
、ガリウム酸化物、鉄酸化物、ホウ素酸化物およびその
混合物から選んだ一つの酸化物に対するモル比が、約2
0:1より大きいものであり、しかも第1表のX線回析
線を有するゼオライト。 - (2)合成のままかつ無水状態で、酸化物モル比で表わ
して、 (0.1〜2.0)Q_2O:(0.1〜2.0)M_
2O:W_2O_3:(20より大きい)YO_2;こ
こで、Mはアルカリ金属陽イオン、Wはアルミニウム、
ガリウム、鉄、ホウ素およびその混合物から選んだもの
、Yはシリコン、ゲルマニウムおよびその混合物から選
んだもの、Qはアダマンテーン第4級アンモニウムイオ
ンである: であり、第1表のX線回析線を有するゼオライト。 - (3)Wがアルミニウム、Yがシリコンである特許請求
の範囲第(1)項あるいは第(2)項に記載のゼオライ
ト。 - (4)約200℃〜820℃の温度で熱的に処理して作
製された、特許請求の範囲第(3)項に記載のゼオライ
ト。 - (5)第2表のX線回析線を有する特許請求の範囲第(
4)項に記載のゼラオイト。 - (6)シリコン酸化物又はゲルマニウム酸化物の、アル
ミニウム酸化物、ガリウム酸化物、鉄酸化物又はホウ素
酸化物に対するモル比が、約30:1〜100:1であ
る、特許請求の範囲第(1)項あるいは第(2)項に記
載のゼオライト。 - (7)アダマンテーン第4級アンモニウムイオンを、次
式のアダマンテーン化合物から誘導する、特許請求の範
囲第(2)項に記載のゼオライト:(a)▲数式、化学
式、表等があります▼ (式中、Y_1、Y_2およびY_3はそれぞれ独立し
て低級アルキル、A^■はゼオライトの形成に有害でな
い陰イオン、R_1、R_2およびR_3はそれぞれ独
立して水素あるいは低級アルキルである):および (b)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_4、R_5およびR_6はそれぞれ独立し
て水素あるいは低級アルキルであり、Y_1、Y_2お
よびY_3はそれぞれ独立して低級アルキルであり、A
^■はゼオライトの形成に有害でない陰イオンである)
。 - (8)式(a)において、Y_1、Y_2およびY_3
がそれぞれ独立してメチルあるいはエチルであり、A^
■がOHあるいはハロゲンにあり、R_1、R_2およ
びR_3のそれぞれが水素であるもの、および式(b)
において、Y_1、Y_2およびY_3がそれぞれ独立
してメチルあるいはエチルであり、A^■がOHあるい
はハロゲンであり、R_4、R_5およびR_6それぞ
れが水素である、特許請求の範囲第(7)項に記載のゼ
オライト。 - (9)Y_1、Y_2およびY_3が同一物で、それぞ
れがメチルであり、A^■がOHあるいはIである、特
許請求の範囲第(8)項に記載のゼラオイト。 - (10)水素、アンモニウム、希土類金属、第IIA族金
属あるいは第VIII族金属のイオンとイオン交換を行なっ
た特許請求の範囲第(1)項あるいは第(2)項に記載
のゼオライト。 - (11)希土類金属、第IIA族金属あるいは第VIII族金
属を、ゼオライト中に吸蔵する、特許請求の範囲第(1
)項あるいは第(2)項に記載のゼオライト。 - (12)特許請求の範囲第(1)項あるいは第(2)項
のゼオライトおよび無機質マトリックスを含む、ゼオラ
イトの組成物。 - (13)(a)アダマンテーン第4級アンモニウムイオ
ンの給源、アルミニウム酸化物、ガリウム酸化物、鉄酸
化物、ホウ素酸化物およびその混合物から選んだ一つの
酸化物、およびシリコン酸化物、ゲルマニウム酸化物お
よびその混合物から選んだ一つの酸化物を含有する、水
性混合物を作り、(b)混合物を少なくとも140℃に
保持して、ゼオライト結晶を形成させ、 (c)結晶を採取する、 ことからなる特許請求の範囲第(1)項に記載のゼオラ
イトの製造方法。 - (14)水性混合物の組成が酸化物モル比で表わして、 YO_2/W_2O_3、20:1〜200:1;Q/
YO_2、0.15:1〜0.50:1;ここで、Yは
シリコン、ゲルマニウムおよびその混合物から選んだも
の、Wはアルミニウム、ガリウム、鉄、ホウ素およびそ
の混合物から選んだもの、Qはアダマンテーン第4級ア
ンモニウムイオン、である特許請求の範囲第(13)項
に記載の方法。 - (15)アダマンテーン第4級アンモニウムイオンを次
式のアダマンテーン化合物から誘導する、特許請求の範
囲第(13)項あるいは第(14)項に記載の方法。 (a)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Y_1、Y_2およびY_3はそれぞれ独立し
て低級アルキルであり、A^■はゼオライトの形成に有
害でない陰イオンであり、R_1、R_2およびR_3
はそれぞれ独立して水素あるいは低級アルキルである)
および (b)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_4、R_5およびR_6はそれぞれ独立し
て水素あるいは低級アルキルであり、Y_1、Y_2お
よびY_3はそれぞれ独立して低級アルキルであり、A
^■はゼオライトの形成に有害でない陰イオンである)
。 - (16)式(a)において、Y_1、Y_2およびY_
3がそれぞれ独立してメチルあるいはエチルであり、A
^■がOHあるいはハロゲンであり、R_1、R_2お
よびR_3がそれぞれ水素である方法、および、式(b
)において、Y_1、Y_2およびY_3がそれぞれ独
立してメチルあるいはエチルであり、A^■がOHある
いはハロゲンであり、R_4、R_5およびR_6が水
素である、特許請求の範囲第(15)項に記載の方法。 - (17)Y_1、Y_2およびY_3が同一でありそれ
ぞれがメチルにあり、A^■がOHあるいはIである、
特許請求の範囲第(16)項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US82369886A | 1986-01-29 | 1986-01-29 | |
US823698 | 1986-01-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62202814A true JPS62202814A (ja) | 1987-09-07 |
JPH062578B2 JPH062578B2 (ja) | 1994-01-12 |
Family
ID=25239455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62019570A Expired - Lifetime JPH062578B2 (ja) | 1986-01-29 | 1987-01-29 | ゼオライトおよびその製法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0231860B1 (ja) |
JP (1) | JPH062578B2 (ja) |
AU (1) | AU592616B2 (ja) |
CA (1) | CA1283648C (ja) |
DE (1) | DE3787382T2 (ja) |
IN (1) | IN169667B (ja) |
NZ (1) | NZ218939A (ja) |
ZA (1) | ZA87654B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008521744A (ja) * | 2004-11-29 | 2008-06-26 | シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド | 高シリカモレキュラシーブcha |
JP2009544566A (ja) * | 2006-07-28 | 2009-12-17 | エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク | モレキュラーシーブ組成物(emm−10−p)とその製造方法、およびこの組成物を用いた炭化水素の転換方法 |
JP2010138087A (ja) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Tosoh Corp | N,n,n−トリアルキルアダマンタンアンモニウムアルキルカーボネートの製造方法 |
US8636976B2 (en) | 2006-07-28 | 2014-01-28 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Molecular sieve composition (EMM-10-P), its method of making, and use for hydrocarbon conversions |
JP2014531297A (ja) * | 2011-08-05 | 2014-11-27 | シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド | モレキュラーシーブssz−25を使用するガス流中の窒素酸化物の還元 |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ218940A (en) * | 1986-01-29 | 1989-11-28 | Chevron Res | Zeolite ssz-23: mole ratio of sio 2 or geo 2 to other framework oxides greater than 50 to 1 |
NZ218938A (en) * | 1986-01-29 | 1989-11-28 | Chevron Res | Zeolite ssz-24: mole ratio of sio 2 or geo 2 to other framework oxides greater than 100 to 1 |
US5072054A (en) * | 1986-07-29 | 1991-12-10 | Mobil Oil Corp. | Process for preparing short chain alkyl phenols |
US5013422A (en) * | 1986-07-29 | 1991-05-07 | Mobil Oil Corp. | Catalytic hydrocracking process |
US4983276A (en) * | 1988-10-06 | 1991-01-08 | Mobil Oil Corp. | Octane improvement in catalytic cracking and cracking catalyst composition therefor |
US4962256A (en) * | 1988-10-06 | 1990-10-09 | Mobil Oil Corp. | Process for preparing long chain alkyl aromatic compounds |
US5019664A (en) * | 1988-10-06 | 1991-05-28 | Mobil Oil Corp. | Process for the conversion of paraffins to olefins and/or aromatics and low acidity zeolite catalyst therefor |
US4954325A (en) * | 1986-07-29 | 1990-09-04 | Mobil Oil Corp. | Composition of synthetic porous crystalline material, its synthesis and use |
US4956514A (en) * | 1988-10-06 | 1990-09-11 | Mobil Oil Corp. | Process for converting olefins to higher hydrocarbons |
US4954663A (en) * | 1988-10-06 | 1990-09-04 | Mobil Oil Corp. | Process for preparing long chain alkyl phenols |
US5039640A (en) * | 1986-07-29 | 1991-08-13 | Mobil Oil Corp. | Catalyst composition for octane improvement in catalytic cracking |
US5019670A (en) * | 1986-07-29 | 1991-05-28 | Mobil Oil Corporation | Process for producing alkylaromatic lubricant fluids |
US4910006A (en) * | 1988-03-23 | 1990-03-20 | Chevron Research Company | Zeolite SSZ-26 |
US4973784A (en) * | 1988-10-06 | 1990-11-27 | Mobil Oil Corp. | Process for reducing the durene content of effluent resulting from the catalytic conversion of C1 -C4 oxygenates to gasoline |
US4992606A (en) * | 1988-10-06 | 1991-02-12 | Mobil Oil Corp. | Process for preparing short chain alkyl aromatic compounds |
US5012033A (en) * | 1988-10-06 | 1991-04-30 | Mobil Oil Corp. | Isoparaffin-olefin alkylation process and catalyst composition thereof |
US5030785A (en) * | 1988-10-06 | 1991-07-09 | Mobil Oil Corp. | Process for preparing long chain alkyl aromatic compounds employing Lewis acid-promoted zeolite catalysts |
US5073655A (en) * | 1988-10-06 | 1991-12-17 | Mobil Oil Corp. | Method for preparing diarylalkanes |
US5001295A (en) * | 1988-10-06 | 1991-03-19 | Mobil Oil Corp. | Process for preparing dialkylnaphthalene |
US4986894A (en) * | 1988-10-06 | 1991-01-22 | Mobil Oil Corp. | Catalytic hydroisomerization process |
US4962239A (en) * | 1988-10-06 | 1990-10-09 | Mobil Oil Corp. | Process for preparing ethers |
US5001283A (en) * | 1988-10-06 | 1991-03-19 | Mobil Oil Corp. | Process for preparing aromatic alkanols |
US4982040A (en) * | 1988-10-06 | 1991-01-01 | Mobil Oil Corp. | Process for the catalytic disproportionation of methylnaphthalenes |
US4962257A (en) * | 1988-10-06 | 1990-10-09 | Mobil Oil Corp. | Process for the catalytic disproportionation of toluene |
US5043512A (en) * | 1988-10-06 | 1991-08-27 | Mobil Oil Corp. | Alkylaromatic isomerization process |
US4982033A (en) * | 1988-10-06 | 1991-01-01 | Mobil Oil Corp. | Process for converting light aliphatics to aromatics |
US4992611A (en) * | 1989-12-13 | 1991-02-12 | Mobil Oil Corp. | Direct conversion of C1 -C4 oxygenates to low aromatic distillate range hydrocarbons |
US4962250A (en) * | 1990-01-24 | 1990-10-09 | Mobile Oil Corp. | Process for the conversion of paraffins to olefins and/or aromatics and non-acidic zeolite catalyst therefor |
US5030787A (en) * | 1990-01-24 | 1991-07-09 | Mobil Oil Corp. | Catalytic disproportionation/transalkylation utilizing a C9+ aromatics feed |
US4992615A (en) * | 1990-01-25 | 1991-02-12 | Mobil Oil Corp. | Isoparaffin-olefin alkylation process |
US4968402A (en) * | 1990-02-14 | 1990-11-06 | Mobil Oil Corp. | Process for upgrading hydrocarbons |
US5001296A (en) * | 1990-03-07 | 1991-03-19 | Mobil Oil Corp. | Catalytic hydrodealkylation of aromatics |
US5043513A (en) * | 1990-03-07 | 1991-08-27 | Mobil Oil Corp. | Catalytic hydrodealkylation of aromatics |
US5043501A (en) * | 1990-03-15 | 1991-08-27 | Mobil Oil Corp. | Process for preparing dimethylnaphthalene |
US5334795A (en) * | 1990-06-28 | 1994-08-02 | Mobil Oil Corp. | Production of ethylbenzene |
US5085762A (en) * | 1990-07-05 | 1992-02-04 | Mobil Oil Corporation | Catalytic cracking of hydrocarbons |
US5073665A (en) * | 1990-07-31 | 1991-12-17 | Mobil Oil Corp. | Process for alkylating olefins and isoparaffins in a fixed bed reactor |
US5236575A (en) * | 1991-06-19 | 1993-08-17 | Mobil Oil Corp. | Synthetic porous crystalline mcm-49, its synthesis and use |
US5254792A (en) * | 1991-10-10 | 1993-10-19 | Mobil Oil Corporation | Isoparaffin:olefin alkylation in the presence of synthetic porous MCM-49 |
DE69409891T2 (de) * | 1993-02-16 | 1998-09-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Katalysator zur abgasreinigung |
US5362697A (en) * | 1993-04-26 | 1994-11-08 | Mobil Oil Corp. | Synthetic layered MCM-56, its synthesis and use |
ES2105982B1 (es) * | 1995-11-23 | 1998-07-01 | Consejo Superior Investigacion | Zeolita itq-1 |
WO2004018363A1 (en) | 2002-08-16 | 2004-03-04 | Albemarle Netherlands B.V. | Preparation of iron compounds by hydrothermal conversion |
CN100418882C (zh) * | 2005-08-15 | 2008-09-17 | 中国石油化工股份有限公司 | 多孔材料及其合成方法 |
US7744750B2 (en) | 2005-11-17 | 2010-06-29 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Process for reducing Bromine Index of hydrocarbon feedstocks |
US8057664B2 (en) | 2005-11-17 | 2011-11-15 | Exxonmobil Chemical Patents, Inc. | Process for reducing bromine index of hydrocarbon feedstocks |
US7517824B2 (en) | 2005-12-06 | 2009-04-14 | Exxonmobil Chemical Company | Process for steam stripping hydrocarbons from a bromine index reduction catalyst |
CN114195166A (zh) * | 2020-09-02 | 2022-03-18 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种mww分子筛的离子交换方法 |
CN112299439B (zh) * | 2020-09-07 | 2023-10-27 | 湖南理工学院 | 一种磁性x型分子筛的制备方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4544538A (en) * | 1982-07-09 | 1985-10-01 | Chevron Research Company | Zeolite SSZ-13 and its method of preparation |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ218938A (en) * | 1986-01-29 | 1989-11-28 | Chevron Res | Zeolite ssz-24: mole ratio of sio 2 or geo 2 to other framework oxides greater than 100 to 1 |
NZ218940A (en) * | 1986-01-29 | 1989-11-28 | Chevron Res | Zeolite ssz-23: mole ratio of sio 2 or geo 2 to other framework oxides greater than 50 to 1 |
-
1987
- 1987-01-14 NZ NZ218939A patent/NZ218939A/xx unknown
- 1987-01-27 EP EP87101102A patent/EP0231860B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-01-27 DE DE87101102T patent/DE3787382T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-01-28 CA CA000528353A patent/CA1283648C/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-01-28 AU AU68059/87A patent/AU592616B2/en not_active Expired
- 1987-01-29 JP JP62019570A patent/JPH062578B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-01-29 ZA ZA87654A patent/ZA87654B/xx unknown
- 1987-05-08 IN IN335/MAS/87A patent/IN169667B/en unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4544538A (en) * | 1982-07-09 | 1985-10-01 | Chevron Research Company | Zeolite SSZ-13 and its method of preparation |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008521744A (ja) * | 2004-11-29 | 2008-06-26 | シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド | 高シリカモレキュラシーブcha |
JP2009544566A (ja) * | 2006-07-28 | 2009-12-17 | エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク | モレキュラーシーブ組成物(emm−10−p)とその製造方法、およびこの組成物を用いた炭化水素の転換方法 |
US8636976B2 (en) | 2006-07-28 | 2014-01-28 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Molecular sieve composition (EMM-10-P), its method of making, and use for hydrocarbon conversions |
JP2010138087A (ja) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Tosoh Corp | N,n,n−トリアルキルアダマンタンアンモニウムアルキルカーボネートの製造方法 |
JP2014531297A (ja) * | 2011-08-05 | 2014-11-27 | シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド | モレキュラーシーブssz−25を使用するガス流中の窒素酸化物の還元 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1283648C (en) | 1991-04-30 |
JPH062578B2 (ja) | 1994-01-12 |
AU592616B2 (en) | 1990-01-18 |
IN169667B (ja) | 1991-11-30 |
DE3787382D1 (de) | 1993-10-21 |
DE3787382T2 (de) | 1994-04-28 |
ZA87654B (en) | 1987-09-30 |
NZ218939A (en) | 1989-11-28 |
EP0231860A2 (en) | 1987-08-12 |
EP0231860B1 (en) | 1993-09-15 |
EP0231860A3 (en) | 1988-08-17 |
AU6805987A (en) | 1987-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62202814A (ja) | ゼオライトおよびその製法 | |
AU632725B2 (en) | (4.3.3.0)propellane-8,11-diamine compounds | |
US5187132A (en) | Preparation of borosilicate zeolites | |
US5512267A (en) | Zeolite CIT-1 | |
JP7005399B2 (ja) | テンプレートである1,6-ビス(メチルピペリジニウム)ヘキサンジブロミドの存在下でのizm-2ゼオライトの合成方法 | |
TWI654138B (zh) | 分子篩材料及其合成和用途 | |
KR102374456B1 (ko) | 제올라이트 SSZ-52x | |
JP2012505148A (ja) | 分子篩ssz−82組成物およびその合成 | |
JP2018162207A (ja) | テンプレートである1,6−ビス(メチルピペリジニウム)ヘキサンジヒドロキシドの存在下でのizm−2ゼオライトの合成方法 | |
AU592405B2 (en) | New Zeolite ssz-23 | |
JP2018526315A (ja) | ゼオライトssz−98を調製するための方法 | |
US4462971A (en) | Preparation of crystalline metal silicate and borosilicate compositions | |
JP6624757B2 (ja) | ゼオライトssz−98を調製するための方法 | |
US4589976A (en) | Hydrocracking process employing a new zeolite, SSZ-16 | |
JPH0576453B2 (ja) | ||
EP0231019B1 (en) | New zeolite ssz-24 | |
JP4462933B2 (ja) | 多孔質結晶性物質(itq−21)およびフッ化物イオンの不存在下でのその製法 | |
EP0070657B1 (en) | Transition element-containing crystalline aluminosilicate composition | |
CN107683256B (zh) | 分子筛ssz-27及其合成 | |
JP2020536028A (ja) | ゼオライトSSZ−52x | |
JPS6177620A (ja) | ゼオライト組成物 | |
US9617165B1 (en) | Method for making molecular sieve SSZ-105 | |
US20040033185A1 (en) | Using zeolite SSZ-64 for reduction of oxides of nitrogen in a gas stream utility | |
JPH0811794B2 (ja) | 軽油留分、潤滑油留分の接触脱蝋方法 | |
JPH0674131B2 (ja) | 結晶性鉄シリケ−トおよびその製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |