JPS62197754A - 熱伝導率測定方法 - Google Patents
熱伝導率測定方法Info
- Publication number
- JPS62197754A JPS62197754A JP3976386A JP3976386A JPS62197754A JP S62197754 A JPS62197754 A JP S62197754A JP 3976386 A JP3976386 A JP 3976386A JP 3976386 A JP3976386 A JP 3976386A JP S62197754 A JPS62197754 A JP S62197754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measured
- optical fiber
- laser beam
- heat conductivity
- pulse laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title abstract description 7
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、パルスレーザビームの空間エネルギー分布に
係り、パルスレーザと光ファイバーとから溝成された照
射光学系を持つ熱伝導率測定方法に関する。
係り、パルスレーザと光ファイバーとから溝成された照
射光学系を持つ熱伝導率測定方法に関する。
定では、パルスレーザビームを直接被測定物体に導いて
照射・加熱していた(例えば、マグリッチ。
照射・加熱していた(例えば、マグリッチ。
セザーリャン、ペレッキー編、「熱物性計測法概論、第
1巻、測定技術のレビューJ (1984年)プレーナ
ムプレス、ニューヨーク; Maglic、 Ceza
irli−yan、 Pe1etsky 編r Com
pendium of Thermopbysical
Property Measurement Meth
ods、 Volume 1 、5urveyof M
easurement Techniques J +
(1984年)。
1巻、測定技術のレビューJ (1984年)プレーナ
ムプレス、ニューヨーク; Maglic、 Ceza
irli−yan、 Pe1etsky 編r Com
pendium of Thermopbysical
Property Measurement Meth
ods、 Volume 1 、5urveyof M
easurement Techniques J +
(1984年)。
Plenum Press、 New Yark、 p
308.312.313)。ところがパルスレーザビ
ームの空間エネルギー分布は必ずしも一様でなく、その
ために被測定物体の表面が一様に加熱されず、それが熱
伝導率の測定精度を低下させることが問題となっていた
(例えば。
308.312.313)。ところがパルスレーザビ
ームの空間エネルギー分布は必ずしも一様でなく、その
ために被測定物体の表面が一様に加熱されず、それが熱
伝導率の測定精度を低下させることが問題となっていた
(例えば。
前記文献のp320〜326)。
以上の点により、被測定物体を一様な空間エネルギー分
布のパルスレーザビームで照射・加熱できる熱伝導率測
定方法が要望されている。
布のパルスレーザビームで照射・加熱できる熱伝導率測
定方法が要望されている。
本発明は上記の点に鑑み、パルスレーザビームの空間二
東ルギー4)4T本−榊Cとすスr、L−1r上f〕測
定精度を向上させる新規な熱伝導率測定方法を提供する
ことを目的とする。
東ルギー4)4T本−榊Cとすスr、L−1r上f〕測
定精度を向上させる新規な熱伝導率測定方法を提供する
ことを目的とする。
この目的は本発明によれば、パルスレーザビームを集光
して光ファイバーの一端に入射させ、他端から出射させ
ることにより達成される。レーザビームを光ファイバー
に入射させると、光ファイバーの中を伝播するビームは
多数回の全反射をくり返し経験するうちに、入射時の空
間的なエネルギーのむらが消失し、平均化されて空間的
一様性のきわめて良いビームが得られる。
して光ファイバーの一端に入射させ、他端から出射させ
ることにより達成される。レーザビームを光ファイバー
に入射させると、光ファイバーの中を伝播するビームは
多数回の全反射をくり返し経験するうちに、入射時の空
間的なエネルギーのむらが消失し、平均化されて空間的
一様性のきわめて良いビームが得られる。
以下本発明を図面によって説明する。第1図は本発明の
実施例で、パルスレーザ1から出たレーザビーム2aを
レンズ3で集光し、ステップインデックス型の光ファイ
バー4の一端に入射させる。
実施例で、パルスレーザ1から出たレーザビーム2aを
レンズ3で集光し、ステップインデックス型の光ファイ
バー4の一端に入射させる。
熱伝導率測定には出力エネルギーの大きいパルスレーザ
が必要なので通常マルチモードでレーザを発振させる。
が必要なので通常マルチモードでレーザを発振させる。
このときレーザを最も注意深く調整シテもレーザビーム
2aの空間エネルギー分布を一様にすることはできない
。
2aの空間エネルギー分布を一様にすることはできない
。
本実施例のように、レーザビームをステップインデック
ス型の光ファイバーに入射させると、光ファイバーの中
を伝播するビームは多数回の全反射を(り返し経験する
うちに、入射時の空間的なエネルギーのむらが消失し、
平均化されて空間的一様性のきわめて良いビームが得ら
れる。
ス型の光ファイバーに入射させると、光ファイバーの中
を伝播するビームは多数回の全反射を(り返し経験する
うちに、入射時の空間的なエネルギーのむらが消失し、
平均化されて空間的一様性のきわめて良いビームが得ら
れる。
光ファイバー4の他端から出射されるレーザビーム2b
をレンズ5で平行ビームにし、必要に応じて絞り6によ
りビーム径を調節して被測定物体7の表面を照射・加熱
する。このときレーザビーム2Cおよび2dの空間エネ
ルギー分布はきわめて一様性の良いものが得られる。被
測定物体7の裏面の温度上昇は温度計8で測定する。
をレンズ5で平行ビームにし、必要に応じて絞り6によ
りビーム径を調節して被測定物体7の表面を照射・加熱
する。このときレーザビーム2Cおよび2dの空間エネ
ルギー分布はきわめて一様性の良いものが得られる。被
測定物体7の裏面の温度上昇は温度計8で測定する。
本発明は以上に説明したように、光ファイバーを用いる
ことによって一様な空間エネルギー分布を持ったパルス
レーザビームを発生させ、このビームで薄板状の被測定
物体の表面を照射・加熱するものである。
ことによって一様な空間エネルギー分布を持ったパルス
レーザビームを発生させ、このビームで薄板状の被測定
物体の表面を照射・加熱するものである。
この結果、薄板状の被測定物体の中を表面から裏面に向
って流れる熱は一次元的な流れと見なすことができ、−
次元熱流を仮定した解析式を用いて熱伝導率を算出する
ときの正確さを向上させることが可能である。
って流れる熱は一次元的な流れと見なすことができ、−
次元熱流を仮定した解析式を用いて熱伝導率を算出する
ときの正確さを向上させることが可能である。
第1図は本発明の方法を実施する装置の一例を示す斜視
図である。 1・・・パルスレーザ、4・・・光ファイ/< −,7
・・・被測定物体、8・・・温度計。 指定代理人 2t) 第1図
図である。 1・・・パルスレーザ、4・・・光ファイ/< −,7
・・・被測定物体、8・・・温度計。 指定代理人 2t) 第1図
Claims (1)
- パルスレーザからのビームを集光して光ファイバーの一
端に入射させ、他端から出射されるビームで被測定物体
の表面を照射・加熱し、それによって生ずる被測定物体
の温度上昇を測定することを特徴とする熱伝導率測定方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3976386A JPS62197754A (ja) | 1986-02-25 | 1986-02-25 | 熱伝導率測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3976386A JPS62197754A (ja) | 1986-02-25 | 1986-02-25 | 熱伝導率測定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62197754A true JPS62197754A (ja) | 1987-09-01 |
Family
ID=12561980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3976386A Pending JPS62197754A (ja) | 1986-02-25 | 1986-02-25 | 熱伝導率測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62197754A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0851221A1 (en) * | 1996-12-23 | 1998-07-01 | European Atomic Energy Community (Euratom) | Measuring head for use in radiant energy flash measuring of the thermal diffusivity of heterogeneous samples |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5922172A (ja) * | 1975-10-24 | 1984-02-04 | テクトロニツクス・インコ−ポレイテツド | 絶対値回路 |
-
1986
- 1986-02-25 JP JP3976386A patent/JPS62197754A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5922172A (ja) * | 1975-10-24 | 1984-02-04 | テクトロニツクス・インコ−ポレイテツド | 絶対値回路 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0851221A1 (en) * | 1996-12-23 | 1998-07-01 | European Atomic Energy Community (Euratom) | Measuring head for use in radiant energy flash measuring of the thermal diffusivity of heterogeneous samples |
WO1998028610A1 (en) * | 1996-12-23 | 1998-07-02 | Euratom | Measuring head for use in radiant energy flash measuring of the thermal diffusivity of samples |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4243327A (en) | Double-beam optical method and apparatus for measuring thermal diffusivity and other molecular dynamic processes in utilizing the transient thermal lens effect | |
US7937240B2 (en) | Method and device for characterizing, using active pyrometry, a thin-layer material arranged on a substrate | |
JPS59500385A (ja) | 固体状態の材料の表面品質を検査する方法と手段 | |
Kameda et al. | Precise measurement of the temperature of a silicon wafer by an optical-interference contactless thermometer during rapid plasma processing | |
JP6892086B1 (ja) | 熱物性値測定装置及び熱物性値測定方法 | |
JPH03189547A (ja) | 熱拡散率測定方法及び測定装置 | |
JP2001083113A (ja) | サーモリフレクタンス法による熱拡散率測定方法 | |
JPS62197754A (ja) | 熱伝導率測定方法 | |
Dreyfus et al. | Energy deposition at insulator surfaces below the ultraviolet photoablation threshold | |
CN104964929A (zh) | 一种通过测量光斑半径变化获得材料热光系数的方法 | |
Bartell et al. | Electron diffraction studies of laser‐pumped molecules. I. Characterization of system and analysis of data | |
Xie et al. | Microscale, bendable thermoreflectance sensor for local measurements of the thermal effusivity of biological fluids and tissues | |
Triebel et al. | Application of the laser-induced deflection (LID) technique for low absorption measurements in bulk materials and coatings | |
JP2012002758A (ja) | 光加熱法を用いた熱定数の測定方法 | |
JPH02204701A (ja) | 光学系熱変形制御装置およびその操作方法 | |
US7384191B2 (en) | Method and apparatus for measuring spatial temperature distribution of flames | |
JPH01114727A (ja) | 放射温度測定装置 | |
CN112197712B (zh) | 一种基于z扫描的光束束腰半径测量方法及系统 | |
Dong et al. | Comparison of photothermal responses under spatial and temporal modulations of CW Gaussian beam excitation: A numerical study | |
CN115420687B (zh) | 基于表面波tof延时测量固体材料温度相关剪切模量的系统及方法 | |
Bartell et al. | Electron diffraction studies of laser‐pumped molecules. IV. SF6, experiment and theory | |
Kubyshkin et al. | Photothermal measurement of bulk and surface absorption of transparent infrared optical elements | |
Quoc et al. | Phase lock-in thermography for metal walls characterization | |
JP3126362B2 (ja) | 熱拡散率測定方法およびその装置 | |
JPS5823892B2 (ja) | 熱容量測定法 |