[go: up one dir, main page]

JPS62197254A - 連続鋳造鋳片のエツジ加熱装置 - Google Patents

連続鋳造鋳片のエツジ加熱装置

Info

Publication number
JPS62197254A
JPS62197254A JP3828886A JP3828886A JPS62197254A JP S62197254 A JPS62197254 A JP S62197254A JP 3828886 A JP3828886 A JP 3828886A JP 3828886 A JP3828886 A JP 3828886A JP S62197254 A JPS62197254 A JP S62197254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
edge
heating device
combustion gas
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3828886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359778B2 (ja
Inventor
Eiji Ikezaki
英二 池崎
Yuji Hiramoto
平本 裕二
Tadashi Imai
忠 今井
Mayumi Okimori
沖森 真弓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3828886A priority Critical patent/JPS62197254A/ja
Publication of JPS62197254A publication Critical patent/JPS62197254A/ja
Publication of JPH0359778B2 publication Critical patent/JPH0359778B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/1213Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for heating or insulating strands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、連続鋳造鋳片のエツジ加熱装置に関する。
〔従来の技術〕
鋳片の熱間圧延工程に於ける省エネルギーを主目的とし
た、スラブ用連続鋳造機と熱間圧延機とを通常の加熱炉
を経由することなく直行直結するプロセスに於いては、
スラブエツジ部の温度確保が極めて重要となる。
これは連続鋳造機内及び連続鋳造機端から熱間圧延工程
の鋳片搬送過程に於いて、特にスラブエツジ部分は放熱
し易い為、過度の温度降下のあった場合、鋼中のNNが
析出し、製品段階での脆化を誘起する問題があり、また
熱間圧延工程に於いてはスラブエツジ部に大きな結晶粒
が生成し、コイルのエツジ割れ現象を誘起する等の製品
トラブルを引起こすからである。
このためスラブエツジ部の温度確保のため、連続鋳造機
機端に於いて、特開昭47−34021号公報や特開昭
49−7124号公報に示すように、鋳片搬送経路の一
部に鋳片を囲繞する炉壁に、特に鋳片コーナ一部を指向
したバーナーを多数本設置し、バーナーの燃焼ガスが鋳
片コーナ一部を直撃する様に工夫された鋳片加熱炉(エ
ツジ部バーナー加熱)を用いるか、あるいは連続鋳造機
内はスラブ内部に未だ未凝固部分が残っている程スラブ
内部温度が高い為、例えば特開昭56−119654号
公報に示されている様なスラブエツジ保温装置(エツジ
保温)が採用されている。
エツジ部バーナー加熱は、その−例として第4図及び第
5図に各々立面図及び平面図を示すが、トンネル型炉体
の側壁2に多数のバーナー3がスラブ4のエツジ部5を
指向して設置されている。
この場合スラブエツジ部5は、鋳片切断装置通過時の温
度低下分と、熱間圧延機前に設置された鋳片加熱炉迄の
搬送中に、スラブエツジ部5がNNを多量析出する温度
以下にならない程度に加熱されるだけで良いため、加熱
用燃料の使用量は少量で済むはずであった。
かかる加熱方式は、バーナー3とスラブエツジ部5との
間隔の狭い広巾スラブ4の場合は、スラブエツジ全面に
拡がるような火炎6 (図中左側)が形成される為、比
較的良好なスラブエツジ昇熱特性が得られるが、狭巾ス
ラブ5の場合は、バーナー3とスラブエツジ間隔が大な
る為、バーナー火炎流速が減衰しフレームリフ1−7(
図中右側)を生じ、火炎は天井耐火物1をなめて炉長方
向に流れ、炉外に燃焼排ガスとして漏出してしまう為、
はとんどスラブエツジ部5を加熱できず、その熱効率は
2〜4%にとどまっていた。
これを回避する為、燃焼ガス量を増大させ、噴流伝熱を
促進させようとすれば、燃料原単位の増大を招き、逆に
バーナータイル8の内径を絞り高流速化しようとすれば
、フレーム径が小さくなる為、火炎がスラブエツジ部5
に衝突する面積が狭くなり、スラブエツジ全体としての
伝熱量向上にはほとんど効果がなく、更にバーナー圧損
が増大する為、大容量の送風機を必要とするなどの難点
があった。
また、エツジ保温装置については連続鋳造機内ではスラ
ブ内部が未だ未凝固部分が残っている程スラブ内部温度
が高いのでスラブエツジ温度の復熱を計ることができる
また搬送経路においてもローラーテーブル搬送速度を1
20〜150m/分程度迄高速化し、且つローラーテー
ブルの周縁を保温カバーで囲繞することにより、スラブ
エツジ温度の急激な低下を防止することが可能である。
しかし鋳片カッター近傍では、プロパンガス或いはブタ
ンガス等の燃料を純酸素燃焼させる切断バーナートーチ
が、連続鋳片スラブの鋳造速度に同期させて移動しなが
らスラブを切断する為、該装置自体の可動部分が多くス
ラブエツジ保温装置では極めてシール性の悪い状態とな
らざるをえない。従ってカッタ一部分では、自然対流に
よる冷却、開口部からの輻射冷却等により、スラブエツ
ジ部分がNN多量析出温度(約900℃)に迄冷却され
る難点がある。また搬送距離が遠い場合は前述と同様の
事態を招く等、いずれのエツジ対策を施しても十分とは
言い難い欠点を有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は前述した如き従来の連続鋳造の鋳片エツジ部を
効果的に加熱して、NN多量析出と結晶粒の粗大化を防
止し、しかも種々鋳片サイズのエツジ部加熱を可能にす
るとともに、大巾な省エネルギー化を図ることのできる
加熱装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
以下本発明によりエツジ加熱装置を図に示す実施例に基
づいて説明する。
第1図は本発明の連続鋳造鋳片のエツジ加熱装置の立面
図を示し、第2図は第1図の装置の平面図を示し、第3
図は第1図の側壁に設けた固体輻射変換型燃焼装置の断
面図を示す。図においてAはエツジ加熱装置であり、ス
ラブあるいはビレット等の鋳片4を囲繞して天井1と側
壁2及びロール9間に充填張りされた断熱床10とから
なり、例えばボックスあるいはトンネル型等の炉体形状
を呈している。
この側壁2には複数の固体輻射変換型燃焼装置11が鋳
片のエツジ部の両側に鋳片4のエツジ部を指向して、例
えば嵌め込みあるいは螺合等の手段を用いて着脱自在に
設けである。固体輻射変換型燃焼装置11には、一端に
LPGあるいはcoG等の燃焼ガスと例えば空気あるい
は酸素を含む助燃用気体の供給口12と、該供給口に連
通して適宜空間を有する均圧室13が設けである。
また、均圧室13には供給口12と対向する側に複数の
細孔15を穿設した多孔プレート14が該均圧室13と
燃焼室16を連通して設けである。
さらに該燃焼室16の鋳片への燃焼ガス吐出側には適宜
気孔あるいは細孔穿設により通気性を有する例えば耐火
プレートあるいは耐火布等からなる固体輻射帯17が設
けである。
この固体輻射帯17は前記の素材に限ることなく、熱容
量が小さく且つ多数の通気孔を有し、容易に輻射エネル
ギーに転換できるものであり、耐熱性を具備するもので
あれば採用できる。このように構成されたエツジ加熱装
置Aはまず供給口12から送供される混合された燃料ガ
スと燃焼用空気が均圧室13に導入された後、逆火を防
止する為流速を増す多孔プレート14を通った後、燃焼
室16を経て通気性を有す耐火プレート或いは耐火布1
7を経て、エツジ加熱袋WA内へ燃焼ガスとなって吹出
される。
この時燃焼ガスの持つ熱エネルギーは、耐火プレート或
いは耐火布等の固体輻射帯17に伝達され、固体輻射エ
ネルギーに容易に転換される。即ち耐火プレート或いは
耐火布内を燃焼ガスが通過する場合、被熱物の熱容量が
小さく且つ多数の通気孔が存在する為、伝熱面積が大な
るがゆえ、容易に耐火プレート或いは耐火布は昇熱され
る為であり、この燃焼熱エネルギーの固体輻射エネルギ
ーへの転換率は、発熱量が4500 Kcal/Nn?
のコークス炉ガスを用いた結果では40〜50%にも達
することが判明した。
従って広巾の場合はスラブエツジは耐火プレート或いは
耐火布からの固体輻射と吹出される燃焼ガスからのガス
輻射及び対流伝熱によって効果的に加熱される。又狭巾
スラブの場合も従来法に比して固体輻射の増分が加熱効
率向上を促す為30〜40%の加熱効率向上が図れる。
この固体輻射変換型燃焼装置11は、例えば熱衝撃等で
耐火プレート或いは耐火布等が破損しても一体化されて
いる為、炉外に容易に取外し、つけ替えることができる
為、整備性に優れ、更にON−OFF制御を実施する際
にも耐火プレート或いは耐火布等で成る固体輻射帯17
の熱容量が小さい為、30〜40秒程度で該固体輻射帯
11の常用温度(1200〜1300℃)迄到達でき、
温度応答性に優れたエツジ加熱装置Aを構成することが
できる。
また、固体輻射帯11は、発明者らの実施例では高さ2
6(ln、巾560鶴程度のものを使用したが、当該燃
焼装置のケーシングと固体輻射帯11の熱膨張差をうま
く吸収できる工夫をすることにより、更に面積の広い固
体輻射面を形成することも可能であり、広範な加熱面積
を燃料及び燃焼用空気各々一系統の配管系でまかなうこ
とができる為、多数本のバーナーを設置する従来方式に
比して配管設備費、制御用弁類等を大巾に節減できる等
の利点がある。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によるエツジ加熱装置を用いる
ことにより、簡単且つ安価な設備費で高温域までの加熱
温度応答性の極めて優れた加保熱を行ない、/l/Nの
析出あるいは粗大結晶粒化を抑制して連鋳から熱間圧延
間の大巾な省エネルギー化と鋳片品質の向上を図ること
ができる。
また、加熱の際に鋳片サイズの大小にかかわらず効果的
なエツジ加熱を行ない得ることから工程集約をも可能と
する等大きな経済効果を実現できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による連続鋳造鋳片のエツジ加熱装置の
立面図を示し、第2図は第1図装置の平面図を示し、第
3図は第1図の側壁に設けた固体輻射変換型燃焼装置の
断面図を示し、第4図は従来のエツジバーナー加熱装置
の立面図を示し、第5図は第4図の平面図を示す。 A・・・エツジ加熱装置、1・・・天井、2・・・側壁
、3・・・バーナー、4・・・鋳片、5・・・エツジ部
、6・・・火炎、7・・・フレームリフト、8・・・バ
ーナータイル、9・・・ロール、10・・・断熱床、1
1・・・固体輻射変換型燃焼装置、12・・・供給口、
13・・・均圧室、14・・・多孔プレート、15・・
・細孔、16・・・燃焼室、17・・・固体輻射帯。 代理人 弁理士 井 上 雅 生 第1 口 爛 2 國 第3図 軍 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続鋳造機のカッター前面若しくは後面の鋳片搬送路に
    、該鋳片を囲繞する炉体を配設し、該炉体側壁に鋳片エ
    ッジ部を指向して複数のバーナーを設けた鋳片の加熱装
    置において、該バーナーの燃焼ガス吐出側に通気性の固
    体輻射帯を設けたことを特徴とする連続鋳造鋳片のエッ
    ジ加熱装置。
JP3828886A 1986-02-25 1986-02-25 連続鋳造鋳片のエツジ加熱装置 Granted JPS62197254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3828886A JPS62197254A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 連続鋳造鋳片のエツジ加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3828886A JPS62197254A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 連続鋳造鋳片のエツジ加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62197254A true JPS62197254A (ja) 1987-08-31
JPH0359778B2 JPH0359778B2 (ja) 1991-09-11

Family

ID=12521122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3828886A Granted JPS62197254A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 連続鋳造鋳片のエツジ加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62197254A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007131584A1 (de) 2006-05-16 2007-11-22 Sms Demag Ag Verfahren und strangführungseinrichtung zum führen eines gegossenen strangs
WO2023140865A1 (en) * 2022-01-24 2023-07-27 Primetals Technologies USA LLC Method for continuous casting

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192668A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 Daido Steel Co Ltd 鋳片の端部加熱装置
JPS591057A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続鋳造鋳片の加熱方法および装置
JPS609514A (ja) * 1983-06-27 1985-01-18 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd 熱鋼片端部加熱装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192668A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 Daido Steel Co Ltd 鋳片の端部加熱装置
JPS591057A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続鋳造鋳片の加熱方法および装置
JPS609514A (ja) * 1983-06-27 1985-01-18 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd 熱鋼片端部加熱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007131584A1 (de) 2006-05-16 2007-11-22 Sms Demag Ag Verfahren und strangführungseinrichtung zum führen eines gegossenen strangs
WO2023140865A1 (en) * 2022-01-24 2023-07-27 Primetals Technologies USA LLC Method for continuous casting

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359778B2 (ja) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340433A (en) Method of heat treating articles
JP5458560B2 (ja) 焼結機
CN111560502A (zh) 一种网带炉、多孔介质燃气燃烧器
JPH07196324A (ja) ガラス溶融炉及びその使用方法
JPS62197254A (ja) 連続鋳造鋳片のエツジ加熱装置
KR101769059B1 (ko) 폐열 재활용 소둔로 시스템
JPH032334A (ja) 金属溶解保持炉
JPS6310356B2 (ja)
JPS6021385Y2 (ja) 輻射管付き加熱炉
JP2746853B2 (ja) 竪型焼成炉
JP3845194B2 (ja) 連続熱間圧延用鋼材の加熱操業方法
JPS5952020B2 (ja) とりべ加熱装置
CN106931783A (zh) 烧结机的点火保温炉
EP0506043B1 (en) Burner for generating soot and furnace to deposit soot by using the same
US5257804A (en) Device for igniting a bed of a mixture of materials such as ore and coke
US2991535A (en) Tunnel kiln firing section
SU453549A1 (ru) Газораспределительное устройство печей кипящего слоя
CN211373225U (zh) 一种基于低热值煤气的点火保温预热系统
EA004854B1 (ru) Способ нагрева газа в газовом канале при непрерывном процессе спекания и устройство для его осуществления
JPS58176013A (ja) 鋳片の端部加熱装置
KR20050070369A (ko) 보일러 배기가스 폐열을 이용한 소결광 표층부의 온도제어장치 및 그의 온도 제어방법
RU2138748C1 (ru) Печь для комбинированного отжига порошка-сырца
RU2034033C1 (ru) Устройство для защиты и охлаждения шахты доменной печи
JPS638747Y2 (ja)
CN102330969B (zh) 可控型固体燃料燃烧装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees