JPS62192399A - インシユリン誘導体およびそれらの製造方法 - Google Patents
インシユリン誘導体およびそれらの製造方法Info
- Publication number
- JPS62192399A JPS62192399A JP62029945A JP2994587A JPS62192399A JP S62192399 A JPS62192399 A JP S62192399A JP 62029945 A JP62029945 A JP 62029945A JP 2994587 A JP2994587 A JP 2994587A JP S62192399 A JPS62192399 A JP S62192399A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulin
- mercapto
- residue
- derivative according
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical class N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 149
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 claims description 75
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 claims description 56
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 claims description 56
- 125000003396 thiol group Chemical class [H]S* 0.000 claims description 37
- 239000004026 insulin derivative Substances 0.000 claims description 15
- 150000001722 carbon compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 13
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- WHMDPDGBKYUEMW-UHFFFAOYSA-N pyridine-2-thiol Chemical compound SC1=CC=CC=N1 WHMDPDGBKYUEMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000001429 N-terminal alpha-amino-acid group Chemical group 0.000 claims description 8
- -1 amino, hydroxyl Chemical group 0.000 claims description 8
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 7
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 6
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 claims description 5
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical group SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Chemical group SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 claims description 4
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 claims description 3
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N Thiamine Natural products CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims description 3
- KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N thiamine Chemical compound CC1=C(CCO)SCN1CC1=CN=C(C)N=C1N KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229960003495 thiamine Drugs 0.000 claims description 3
- 235000019157 thiamine Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011721 thiamine Substances 0.000 claims description 3
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 claims description 3
- 208000030159 metabolic disease Diseases 0.000 claims description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 2
- 239000002753 trypsin inhibitor Substances 0.000 claims description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical group 0.000 claims 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 108700025974 depot- insulin Proteins 0.000 description 4
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- OROGUZVNAFJPHA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2,4-dimethyl-2H-thiophen-5-one Chemical compound CC1SC(=O)C(C)=C1O OROGUZVNAFJPHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102100022712 Alpha-1-antitrypsin Human genes 0.000 description 3
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 3
- 101710126321 Pancreatic trypsin inhibitor Proteins 0.000 description 3
- 108010005991 Pork Regular Insulin Proteins 0.000 description 3
- 108010050122 alpha 1-Antitrypsin Proteins 0.000 description 3
- 229940024142 alpha 1-antitrypsin Drugs 0.000 description 3
- 229940019748 antifibrinolytic proteinase inhibitors Drugs 0.000 description 3
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 230000002218 hypoglycaemic effect Effects 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 3
- DKIDEFUBRARXTE-UHFFFAOYSA-N 3-mercaptopropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCS DKIDEFUBRARXTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- VHJLVAABSRFDPM-IMJSIDKUSA-N L-1,4-dithiothreitol Chemical compound SC[C@H](O)[C@@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 2
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 235000012538 ammonium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- UFULAYFCSOUIOV-UHFFFAOYSA-N cysteamine Chemical compound NCCS UFULAYFCSOUIOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002433 cysteine Drugs 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 2
- 229960003151 mercaptamine Drugs 0.000 description 2
- 230000003285 pharmacodynamic effect Effects 0.000 description 2
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NJRXVEJTAYWCQJ-UHFFFAOYSA-N thiomalic acid Chemical compound OC(=O)CC(S)C(O)=O NJRXVEJTAYWCQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 2
- QIJRTFXNRTXDIP-UHFFFAOYSA-N (1-carboxy-2-sulfanylethyl)azanium;chloride;hydrate Chemical compound O.Cl.SCC(N)C(O)=O QIJRTFXNRTXDIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWDFQMWEFLOOED-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 3-(pyridin-2-yldisulfanyl)propanoate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCSSC1=CC=CC=N1 JWDFQMWEFLOOED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYFDNIOIEFZULT-UHFFFAOYSA-N 3-sulfanylpyridine-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=NC=CC=C1S ZYFDNIOIEFZULT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOUAQYXWVJDEQY-QENPJCQMSA-N 33017-11-7 Chemical compound OC(=O)CC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)NCC(=O)NCC(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N1[C@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O)CCC1 VOUAQYXWVJDEQY-QENPJCQMSA-N 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 101710081722 Antitrypsin Proteins 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 101001011741 Bos taurus Insulin Proteins 0.000 description 1
- 108010075254 C-Peptide Proteins 0.000 description 1
- 108090000317 Chymotrypsin Proteins 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 101000976075 Homo sapiens Insulin Proteins 0.000 description 1
- 229920001612 Hydroxyethyl starch Polymers 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 108010067372 Pancreatic elastase Proteins 0.000 description 1
- 102000016387 Pancreatic elastase Human genes 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 102000015731 Peptide Hormones Human genes 0.000 description 1
- 108010038988 Peptide Hormones Proteins 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001475 anti-trypsic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000000227 basophil cell of anterior lobe of hypophysis Anatomy 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- IXIBAKNTJSCKJM-BUBXBXGNSA-N bovine insulin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H]1CSSC[C@H]2C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@H](C(N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=3C=CC(O)=CC=3)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=3NC=NC=3)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)CNC1=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(O)=O)=O)CSSC[C@@H](C(N2)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CN)[C@@H](C)CC)C(C)C)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)C1=CN=CN1 IXIBAKNTJSCKJM-BUBXBXGNSA-N 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229960002376 chymotrypsin Drugs 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 229960001305 cysteine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000002532 enzyme inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 230000004129 fatty acid metabolism Effects 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- JTLXCMOFVBXEKD-FOWTUZBSSA-N fursultiamine Chemical compound C1CCOC1CSSC(\CCO)=C(/C)N(C=O)CC1=CN=C(C)N=C1N JTLXCMOFVBXEKD-FOWTUZBSSA-N 0.000 description 1
- 229950006836 fursultiamine Drugs 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000004153 glucose metabolism Effects 0.000 description 1
- 229940050526 hydroxyethylstarch Drugs 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- PBGKTOXHQIOBKM-FHFVDXKLSA-N insulin (human) Chemical group C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H]1CSSC[C@H]2C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@H](C(N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=3C=CC(O)=CC=3)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=3NC=NC=3)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)CNC1=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(O)=O)=O)CSSC[C@@H](C(N2)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CN)[C@@H](C)CC)[C@@H](C)CC)[C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)C1=CN=CN1 PBGKTOXHQIOBKM-FHFVDXKLSA-N 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 108010004546 mercaptoalbumin Proteins 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Substances OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 239000000813 peptide hormone Substances 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229940012957 plasmin Drugs 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011555 rabbit model Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910021653 sulphate ion Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
- C07K14/62—Insulins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Obesity (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Hematology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、インシュリン誘導体、それらの製造方法およ
びそれらの用途に関する。
びそれらの用途に関する。
インシュリンは約6,000ダルトンの分子量を有する
ポリにプチドホルモンである。その2つのアミノ酸鎖A
およびBはジスルフィド橋により 6一 連結されている。インシュリンは膵臓のβ細胞において
プルインシュリンの形で合成され、そしてC−ペプチド
と称される部分の除去を伴うタンパク分解修飾を受けて
活性型として分泌される。それは哺乳動物のグルコース
代謝において重要な機能を果している。それは、血糖低
下作用のほか、タンツクおよび脂肪酸代謝にも影響を及
ぼしている。
ポリにプチドホルモンである。その2つのアミノ酸鎖A
およびBはジスルフィド橋により 6一 連結されている。インシュリンは膵臓のβ細胞において
プルインシュリンの形で合成され、そしてC−ペプチド
と称される部分の除去を伴うタンパク分解修飾を受けて
活性型として分泌される。それは哺乳動物のグルコース
代謝において重要な機能を果している。それは、血糖低
下作用のほか、タンツクおよび脂肪酸代謝にも影響を及
ぼしている。
インシュリンを真性糖尿病の治療に使用できることは知
られている。プpタミンまたはスはルミジンまたは類似
の化合物、あるいは亜鉛塩を添加すると、例えば皮下投
与した場合に血糖を長期にわたって持続的に低下する離
溶性インシュリン誘導体が得られる。しかしながら、こ
れらの長期持続性デポ−インシュリン誘導体を用いると
副作用が起ることがある。更に、皮下投与した場合、し
ばしばこれらの難溶性インクニリン化合物は吸収が一様
でない。
られている。プpタミンまたはスはルミジンまたは類似
の化合物、あるいは亜鉛塩を添加すると、例えば皮下投
与した場合に血糖を長期にわたって持続的に低下する離
溶性インシュリン誘導体が得られる。しかしながら、こ
れらの長期持続性デポ−インシュリン誘導体を用いると
副作用が起ることがある。更に、皮下投与した場合、し
ばしばこれらの難溶性インクニリン化合物は吸収が一様
でない。
これに対し、可溶性インシュリンは速効性がある。しか
しながら、その作用は数時間後に消失する。
しながら、その作用は数時間後に消失する。
そこで、本発明の目的は、筋肉内または皮下投与により
吸収されることができ、しかも易溶性であるのみならず
、可溶性インシュリンまたは作用持続性デポ−インシュ
リンの欠点を有しないか僅かな程度にしか有しないイン
シュリン誘導体を開発することにある。
吸収されることができ、しかも易溶性であるのみならず
、可溶性インシュリンまたは作用持続性デポ−インシュ
リンの欠点を有しないか僅かな程度にしか有しないイン
シュリン誘導体を開発することにある。
驚くべきことに、インシュリンを生理学的に許容される
炭素化合物に結合することにより、可溶性インシュリン
に匹敵する速効性を示すが後者よりも、デポ−インシュ
リンに近い著しく長い作用持続時間を有する水溶性イン
シュリン誘導体を製造できることが見出された。
炭素化合物に結合することにより、可溶性インシュリン
に匹敵する速効性を示すが後者よりも、デポ−インシュ
リンに近い著しく長い作用持続時間を有する水溶性イン
シュリン誘導体を製造できることが見出された。
更にまた、驚くべきことに、インシュリンをプロテイナ
ーゼ阻害剤に結合することにより、タンパク分解的不活
性化から守られたインシュリン誘導体を製造できること
が見出された。
ーゼ阻害剤に結合することにより、タンパク分解的不活
性化から守られたインシュリン誘導体を製造できること
が見出された。
更に、驚くべきことに、インシュリンをジスルフィド橋
を介して生理学的に許容される炭素化合物に結合するこ
とにより、明確なインシュリン対炭素化合物化学量論を
有するインシュリン誘導体を得ることができることが見
出された。
を介して生理学的に許容される炭素化合物に結合するこ
とにより、明確なインシュリン対炭素化合物化学量論を
有するインシュリン誘導体を得ることができることが見
出された。
本発明は、一般式I
X−(Yl−8−8−Y2−Z−”インシュリン”)、
I又は■ A−8−Y3−Z−”インシュリン” ■(
式中、 Xは、生理学的に許容される炭素化合物の残基であり、 Y1、Y2*よびY3は、相互に独立して、化学結合ま
たは有機化学橋を意味し、 Sは硫黄原子であり、 “インシュリン”は、天然、半合成もしくは合成インシ
ュリンもしくは遺伝子工学により製造されたインシュリ
ンまたはその非必須アミノ基を有しない生物活性アナロ
ーグの生物活性ペプチド部分を表わし、 2は、インシュリンの生物活性に必須でないアミノ基で
あり、 Aは、水素原子であるか、またはメルカプトを含有し生
理学的に許容される炭化水素化合物の残基であり、そし
て mは、1〜20の整数である) で示されるインシュリン誘導体に関する。
I又は■ A−8−Y3−Z−”インシュリン” ■(
式中、 Xは、生理学的に許容される炭素化合物の残基であり、 Y1、Y2*よびY3は、相互に独立して、化学結合ま
たは有機化学橋を意味し、 Sは硫黄原子であり、 “インシュリン”は、天然、半合成もしくは合成インシ
ュリンもしくは遺伝子工学により製造されたインシュリ
ンまたはその非必須アミノ基を有しない生物活性アナロ
ーグの生物活性ペプチド部分を表わし、 2は、インシュリンの生物活性に必須でないアミノ基で
あり、 Aは、水素原子であるか、またはメルカプトを含有し生
理学的に許容される炭化水素化合物の残基であり、そし
て mは、1〜20の整数である) で示されるインシュリン誘導体に関する。
生理学的に許容される炭素化合物としては、デキストラ
ン、ヒドロキシエチル−デンプン、ゼラチンまたは関連
の分解されもしくは架橋されたコラーゲン化合物、ポリ
アミノ酸化合物、ポリオキシエチレンまたはポリビニー
ルピロリドンおよびそれらの誘導体を用いることができ
るが、可溶性ポリマー、特にポリばプチドまたはタン/
ぞりを用いるのが好ましい。分子量は500〜t5X1
0’ダルトンであるが2,000〜500,000ダル
トンが好ましい。
ン、ヒドロキシエチル−デンプン、ゼラチンまたは関連
の分解されもしくは架橋されたコラーゲン化合物、ポリ
アミノ酸化合物、ポリオキシエチレンまたはポリビニー
ルピロリドンおよびそれらの誘導体を用いることができ
るが、可溶性ポリマー、特にポリばプチドまたはタン/
ぞりを用いるのが好ましい。分子量は500〜t5X1
0’ダルトンであるが2,000〜500,000ダル
トンが好ましい。
特に好ましいインシュリン誘導体においては用いられる
生理学的に許容される炭素化合物は、酵素阻害剤、特に
プロテイナーゼ阻害剤例えばアルファ1−アンチトリプ
シンである。
生理学的に許容される炭素化合物は、酵素阻害剤、特に
プロテイナーゼ阻害剤例えばアルファ1−アンチトリプ
シンである。
Y1、Y2およびY3は、相互に独立して、化学結合ま
たは有機化学橋、炭素原子または水素原子がヘテロ原子
特にH,OlPまたはSにより置き換えられていてもよ
い好ましくは脂肪族、芳香脂肪族または芳香族炭化水素
残基であることができる。
たは有機化学橋、炭素原子または水素原子がヘテロ原子
特にH,OlPまたはSにより置き換えられていてもよ
い好ましくは脂肪族、芳香脂肪族または芳香族炭化水素
残基であることができる。
好ましいインシュリン誘導体においては、Y1またはY
3は、結合を表わしそしてY2は−CH2−CH2−C
0−基を含む。
3は、結合を表わしそしてY2は−CH2−CH2−C
0−基を含む。
2はインシュリンの生物活性に必須でないアミノ基であ
るが、インシュリンのB[のN−末端アミノ酸であるの
が好ましい。
るが、インシュリンのB[のN−末端アミノ酸であるの
が好ましい。
特に好ましいインシュリン誘導体の場合には、B鎖に次
のN末端配列を有するインシュリンが用いられる。すな
わち、Phe (1) −Val (2) −Asn
6)−Glu(4)−Hls(5)−I、5u(6)。
のN末端配列を有するインシュリンが用いられる。すな
わち、Phe (1) −Val (2) −Asn
6)−Glu(4)−Hls(5)−I、5u(6)。
z−1インシユリン”は天然、半合成または合成インシ
ュリンまたは遺伝子工学により製造されたインシュリン
、またはその生物活性アナローグを表わす。B鎖がN末
端またはC末端短縮または延長を受けた1インシユリン
”を用いることも可能である。
ュリンまたは遺伝子工学により製造されたインシュリン
、またはその生物活性アナローグを表わす。B鎖がN末
端またはC末端短縮または延長を受けた1インシユリン
”を用いることも可能である。
しかしながらN末端アミノ酸としてA鎖にグリシン、そ
してB鎖にフェニルアラニンを有するインシュリンを用
いるのが好ましい。
してB鎖にフェニルアラニンを有するインシュリンを用
いるのが好ましい。
特に好ましく用いられるインシュリンはヒト、ブタまた
はウシのものである。
はウシのものである。
1インシユリン”は非必須アミノ基2を含まないインシ
ュリンの生物活性にプチド部分を表わす。
ュリンの生物活性にプチド部分を表わす。
人がメルカプトを含有する生理学的に許容される炭化水
素化合物の残基を表わす場合には、かかるものとして炭
素原子または水素原子がヘテロ原子、特にN、OlPま
たはSによって置き換えられていてもよい脂肪族、芳香
脂肪族または芳香族のものを用いることができる。この
炭素化合物は、1〜50、好ましくは1〜20個の炭素
原子、そして0〜30、好ましくは0〜15個のヘテロ
原子を含有する。好ましいインシュリン誘導体において
は、メルカプトピリジン、システィン、メルカプトプロ
ピオン酸、メルカプトピリジンカルボン酸、メルカプト
コハク酸、グルタチオン、システアミンまたはチアミン
が用いられる。特に好ましいインシュリン誘導体の場合
には、置換されたピリジル残基、例えば2−ピリジルチ
オが用いられる。本発明はまた、インシュリンの生物活
性に必須でないアミノ基をメルカプトまたは式■ (保護基)−8−Y3−Z−インシュリン ■と
しての保護された形のメルカプト基を含有する基に変え
、そして適切な場合には、チオールと反応させて式■ま
たは■で示される化合物を得ることより成る式Iまたは
■で示されるインシュリン誘導体の製造方法に関する。
素化合物の残基を表わす場合には、かかるものとして炭
素原子または水素原子がヘテロ原子、特にN、OlPま
たはSによって置き換えられていてもよい脂肪族、芳香
脂肪族または芳香族のものを用いることができる。この
炭素化合物は、1〜50、好ましくは1〜20個の炭素
原子、そして0〜30、好ましくは0〜15個のヘテロ
原子を含有する。好ましいインシュリン誘導体において
は、メルカプトピリジン、システィン、メルカプトプロ
ピオン酸、メルカプトピリジンカルボン酸、メルカプト
コハク酸、グルタチオン、システアミンまたはチアミン
が用いられる。特に好ましいインシュリン誘導体の場合
には、置換されたピリジル残基、例えば2−ピリジルチ
オが用いられる。本発明はまた、インシュリンの生物活
性に必須でないアミノ基をメルカプトまたは式■ (保護基)−8−Y3−Z−インシュリン ■と
しての保護された形のメルカプト基を含有する基に変え
、そして適切な場合には、チオールと反応させて式■ま
たは■で示される化合物を得ることより成る式Iまたは
■で示されるインシュリン誘導体の製造方法に関する。
本発明は特に、こういったタイプの方法であって、イン
シュリンのA鎖のN末端アミノ酸およびインシュリンの
B鎖のリジンB−29にアミノ保護基を選択的に付与し
、そしてそのインシュリンのB鎖のN末端アミノ酸をメ
ルカプトまたは保護された形のメルカプト基を含みそし
てアミノ基と反応し得る化合物と反応させ、それによっ
てそのメルカプト基をインシュリンB鎖のN末端アミノ
酸に共有結合させ、そしてアミノ保護基および適切な場
合にはメルカプト保護基を除去し、そして適切な場合に
は、式X−Y1−EIHで示される化合物と反応させる
ことより成る方法に関する。
シュリンのA鎖のN末端アミノ酸およびインシュリンの
B鎖のリジンB−29にアミノ保護基を選択的に付与し
、そしてそのインシュリンのB鎖のN末端アミノ酸をメ
ルカプトまたは保護された形のメルカプト基を含みそし
てアミノ基と反応し得る化合物と反応させ、それによっ
てそのメルカプト基をインシュリンB鎖のN末端アミノ
酸に共有結合させ、そしてアミノ保護基および適切な場
合にはメルカプト保護基を除去し、そして適切な場合に
は、式X−Y1−EIHで示される化合物と反応させる
ことより成る方法に関する。
好ましい手順においては、まずグリシンA−1とリジン
B−29のアミノ基をペプチド化学での常法により、例
えばt−ブチルオキシカルボニル活性エステル誘導体と
反応させてt−ブチルオキシカルボニル基(Boo)を
導入する(生成する誘導体はビスーBoO−インシュリ
ンと呼ばれる)ことにより選択的に保護する。特に好ま
しい方法においては、t−ブチルオキシカルボニルヒド
ロキシスクシンイミドエステル(Boc−O8u ;
Chew、 Bsr、 (1975) 108.275
8〜2763)が用いられる。次にメルカプト基を、適
切な場合にはそれを保護された形で含む化合物の形で導
入する。メルカプト基の保護された形とは、メルカプト
基がジスルフィド結合を介して別のメルカプト含有成分
例えばピリジンチオンに結合した化合物として定義され
る。次いでそのメルカプト含有成分を還元条件下に分裂
除去することができる。
B−29のアミノ基をペプチド化学での常法により、例
えばt−ブチルオキシカルボニル活性エステル誘導体と
反応させてt−ブチルオキシカルボニル基(Boo)を
導入する(生成する誘導体はビスーBoO−インシュリ
ンと呼ばれる)ことにより選択的に保護する。特に好ま
しい方法においては、t−ブチルオキシカルボニルヒド
ロキシスクシンイミドエステル(Boc−O8u ;
Chew、 Bsr、 (1975) 108.275
8〜2763)が用いられる。次にメルカプト基を、適
切な場合にはそれを保護された形で含む化合物の形で導
入する。メルカプト基の保護された形とは、メルカプト
基がジスルフィド結合を介して別のメルカプト含有成分
例えばピリジンチオンに結合した化合物として定義され
る。次いでそのメルカプト含有成分を還元条件下に分裂
除去することができる。
好ましい手順においては、ビスーBoo−インシュリン
誘導体をチオール、またはメルカプトを保護された形で
含有する反応性成分、例えばチオアルカンイミデート、
チオラクトンまたはピリジルチオエステルと反応させる
。そのメルカプト基は、インタクトのまたは短縮された
インシュリンB鎖のN末端アミノ基をメルカプト含有活
性エステルと反応させることによって導入され、そして
例えばヒ・ドロキシスクシンイミドの、または0−また
はp−ニトロフェノフルのエステルを用いることができ
る。
誘導体をチオール、またはメルカプトを保護された形で
含有する反応性成分、例えばチオアルカンイミデート、
チオラクトンまたはピリジルチオエステルと反応させる
。そのメルカプト基は、インタクトのまたは短縮された
インシュリンB鎖のN末端アミノ基をメルカプト含有活
性エステルと反応させることによって導入され、そして
例えばヒ・ドロキシスクシンイミドの、または0−また
はp−ニトロフェノフルのエステルを用いることができ
る。
特に好ましい手順において用いられる反応性成分は、N
−スクシンイミジル6−(2−ピリジルジチオ)−プロ
ピオネートである。
−スクシンイミジル6−(2−ピリジルジチオ)−プロ
ピオネートである。
次いで、そのt−ブチルオキシカルボニル(BOO)保
護基をペプチド化学での常法により、例えばトリフルオ
ロ酢酸またはHC1/酢酸混合物(好ましくはトリフル
オロ酢酸)で処理することによって分裂除去する。
護基をペプチド化学での常法により、例えばトリフルオ
ロ酢酸またはHC1/酢酸混合物(好ましくはトリフル
オロ酢酸)で処理することによって分裂除去する。
前述の方法で製造されたメルカプト含有インシュリン誘
導体を今度は、一般式■で示されるインシュリン誘導体
を製造するために、メルカプトまたは保護された形のメ
ルカプト基を含む生理学的に許容される炭素化合物と接
触させる。
導体を今度は、一般式■で示されるインシュリン誘導体
を製造するために、メルカプトまたは保護された形のメ
ルカプト基を含む生理学的に許容される炭素化合物と接
触させる。
インシュリン−5−s−炭素コンプレックスは、いずれ
もがメルカプト基を保護されたまたは保護されない形で
含むインシュリンと炭素化合物の間にジスルフィドを形
成することにより製造される。
もがメルカプト基を保護されたまたは保護されない形で
含むインシュリンと炭素化合物の間にジスルフィドを形
成することにより製造される。
好ましい手順において用いられる生理学的に許容される
炭素化合物はメルカプト含有タン、Jり例えばプロテイ
ナーゼ阻害剤またはメルカプト含有担体である。アルフ
ァ1−アンチトリプシンは特に好ましい方法に用いられ
る。しかしながら、最初は保護されたまたは保護されな
い形でメルカプト基を含まない担体を用いることもでき
る。このタイプの担体物質には、メルカプト基含有イン
シュリンと反応させる前に、反応性成分例えばチオラク
トンまたはN−スクシンイミジル6−(2−ピリジルジ
チオ)プロピオネート(SPDP)と反応させるが、1
9FDPと反デlマ一 応させるのが特に好ましい。
炭素化合物はメルカプト含有タン、Jり例えばプロテイ
ナーゼ阻害剤またはメルカプト含有担体である。アルフ
ァ1−アンチトリプシンは特に好ましい方法に用いられ
る。しかしながら、最初は保護されたまたは保護されな
い形でメルカプト基を含まない担体を用いることもでき
る。このタイプの担体物質には、メルカプト基含有イン
シュリンと反応させる前に、反応性成分例えばチオラク
トンまたはN−スクシンイミジル6−(2−ピリジルジ
チオ)プロピオネート(SPDP)と反応させるが、1
9FDPと反デlマ一 応させるのが特に好ましい。
一般式■で示されるインシュリン誘導体の製造には、前
述の方法により製造されたメルカプト含有インシュリン
誘導体をメルカプトまた・は保護された形のメルカプト
基を含有する生理学的に許容される炭素化合物と反応さ
せる。インシュリン−8−3−炭素化合物はジスルフィ
ド形成により製造される。
述の方法により製造されたメルカプト含有インシュリン
誘導体をメルカプトまた・は保護された形のメルカプト
基を含有する生理学的に許容される炭素化合物と反応さ
せる。インシュリン−8−3−炭素化合物はジスルフィ
ド形成により製造される。
好ましい手順において用いられるメルカプト含有炭素化
合物は、例えばピリジンチオン、システィン、メルカプ
トプロピオン酸、メルカプト酢酸、ピリジンチオンカル
ボン酸、グルタチオン、システアミン、メルカプトコハ
ク酸またはチアミンである。特に好ましい手順において
は、ピリジンチオンが用いられる。
合物は、例えばピリジンチオン、システィン、メルカプ
トプロピオン酸、メルカプト酢酸、ピリジンチオンカル
ボン酸、グルタチオン、システアミン、メルカプトコハ
ク酸またはチアミンである。特に好ましい手順において
は、ピリジンチオンが用いられる。
前述の方法により製造されたアルファ1−アンチトリプ
シン−8−8−インシュリンコンプレックスまたはピリ
ジルー5−8−インシュリンコンプレックスは、インシ
ュリンの生物活性を保持し、生理学的IIHでさえも水
に可溶でありしかも、筋肉内または皮下投与のいずれに
よっても吸収を受けることができ、アルファ1−アンチ
トリプシン−8−8−インシュリンコンプレックスにあ
ってはタン/1り分解的不活性化から保護され、インシ
ュリンと生理学的に許容される物質の間に明確な化学量
論を有し、そして可溶性インシュリンまたは作用持続性
デポ−インシュリンよりも有利な薬力学的性質を有する
ことにより、特に優れている。
シン−8−8−インシュリンコンプレックスまたはピリ
ジルー5−8−インシュリンコンプレックスは、インシ
ュリンの生物活性を保持し、生理学的IIHでさえも水
に可溶でありしかも、筋肉内または皮下投与のいずれに
よっても吸収を受けることができ、アルファ1−アンチ
トリプシン−8−8−インシュリンコンプレックスにあ
ってはタン/1り分解的不活性化から保護され、インシ
ュリンと生理学的に許容される物質の間に明確な化学量
論を有し、そして可溶性インシュリンまたは作用持続性
デポ−インシュリンよりも有利な薬力学的性質を有する
ことにより、特に優れている。
アルファ1−アンチトリプシン−インシュリンコンプレ
ックスの静脈内投与および皮下投与についての薬力学的
データは第1表に示されている。
ックスの静脈内投与および皮下投与についての薬力学的
データは第1表に示されている。
前述の方法により製造されたインシュリンとアルファ1
−アンチトリプシンまたはピリジンチオンの間のコンプ
レックスは代謝障害例えば真性糖尿病の治療に用いるこ
とができる。
−アンチトリプシンまたはピリジンチオンの間のコンプ
レックスは代謝障害例えば真性糖尿病の治療に用いるこ
とができる。
これらのインシュリン化合物は、血液と等張で殺菌性と
され、そして適切な場合には適当な生理学的に許容され
る添加剤および安定剤を含む剤の形で投与することがで
きる。
され、そして適切な場合には適当な生理学的に許容され
る添加剤および安定剤を含む剤の形で投与することがで
きる。
前記インシュリン誘導体は非経腸的に、例えば静脈内、
筋肉内、皮下的に、あるいはインシュリンポンプにより
投与することができる。
筋肉内、皮下的に、あるいはインシュリンポンプにより
投与することができる。
以下に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例 1
アルブミン−8−8−インシュリンコンプレックスa)
ビスーBoo−インシュリン 1gのブタインシュリンを37.5−のDMXF M2
S−のH2Oおよび2.7−のjN NaHCO3溶液
に溶解した。次に2−のDMFに溶解した930■のt
−ブチルオキシカルボニル−ヒドロキシスクシンイミド
エステルを添加した。その混合物を室温で4時間攪拌し
、pHを50%酢酸で6.9に調節し、そして溶媒を回
転蒸発器で除去した。
ビスーBoo−インシュリン 1gのブタインシュリンを37.5−のDMXF M2
S−のH2Oおよび2.7−のjN NaHCO3溶液
に溶解した。次に2−のDMFに溶解した930■のt
−ブチルオキシカルボニル−ヒドロキシスクシンイミド
エステルを添加した。その混合物を室温で4時間攪拌し
、pHを50%酢酸で6.9に調節し、そして溶媒を回
転蒸発器で除去した。
油状残留物を10−のメタノールと混合した後約250
−のジエチルエーテルに注いだ。沈殿をガラスフリット
上で除去し、酢酸エチルおよびジエチルエーテルで数回
洗浄し、KOHおよびP 4010で乾燥した。次に乾
燥沈殿を6−の0.5%NH4HCO3に溶解し、そし
て0.5%NH4HCO3中の■ 5ephadsx G −50,fでのゲル濾過にか
けた。ビスーBoa−インシュリンを含有する両分を合
一した後凍結乾燥した。重量:0.85り。
−のジエチルエーテルに注いだ。沈殿をガラスフリット
上で除去し、酢酸エチルおよびジエチルエーテルで数回
洗浄し、KOHおよびP 4010で乾燥した。次に乾
燥沈殿を6−の0.5%NH4HCO3に溶解し、そし
て0.5%NH4HCO3中の■ 5ephadsx G −50,fでのゲル濾過にか
けた。ビスーBoa−インシュリンを含有する両分を合
一した後凍結乾燥した。重量:0.85り。
b) PI)P−ビスーBoa−インシュリン600
μtのN−スクシンイミジル3−(2−ピリジルジチオ
)プロピオネート(5PDP )溶液(20ミリモル/
lz エタノール中)を6−の0.1モル/を燐酸ナト
リウム、100ミリモル/l)l&cL −、1)H7
,5、中の56wqのビスーBoo−インシュリン誘導
体を攪拌しながら滴加した。その溶液を室温に30分間
放置した。2−ピリジル−8−8−CH2−CH2−C
o−Nu−G171−インシュリン−ビス−Eoo(P
DP−ビス−13oo−インシュリン)を59/l H
T1411CO5、pHa、s、中の8ephad*x
G−50でのゲル濾過にかけることにより不純物から
分離し、次いで凍結乾燥した。
μtのN−スクシンイミジル3−(2−ピリジルジチオ
)プロピオネート(5PDP )溶液(20ミリモル/
lz エタノール中)を6−の0.1モル/を燐酸ナト
リウム、100ミリモル/l)l&cL −、1)H7
,5、中の56wqのビスーBoo−インシュリン誘導
体を攪拌しながら滴加した。その溶液を室温に30分間
放置した。2−ピリジル−8−8−CH2−CH2−C
o−Nu−G171−インシュリン−ビス−Eoo(P
DP−ビス−13oo−インシュリン)を59/l H
T1411CO5、pHa、s、中の8ephad*x
G−50でのゲル濾過にかけることにより不純物から
分離し、次いで凍結乾燥した。
0)FDP−インシュリン
30wIIのPDP−ビスーBoc−インシュリンを4
0μtのアニソールを含有する400μtのトリフルオ
ロ酢酸に溶解した。その溶液を、水分を排除して、室温
に60分間および4℃に15分間放置した。その溶液を
次に約100−の冷エーテルに注いだ。沈殿をエーテル
で数回洗浄し、3−の59/l liH4HcOg 、
pH8,5、に溶解し、そして不純物を5ephaae
X@a −50でのゲル濾過により除去した。次に純粋
なFDP−インシュリンを凍結乾燥した。0.5ミリモ
ル/lジチオスレイトール(DTT)で還元後、Uvス
ペクトルにおいてλmy、x 545 nmに付加的な
吸収帯が明白となったが、これは遊離のピリジンチオン
に相当する。
0μtのアニソールを含有する400μtのトリフルオ
ロ酢酸に溶解した。その溶液を、水分を排除して、室温
に60分間および4℃に15分間放置した。その溶液を
次に約100−の冷エーテルに注いだ。沈殿をエーテル
で数回洗浄し、3−の59/l liH4HcOg 、
pH8,5、に溶解し、そして不純物を5ephaae
X@a −50でのゲル濾過により除去した。次に純粋
なFDP−インシュリンを凍結乾燥した。0.5ミリモ
ル/lジチオスレイトール(DTT)で還元後、Uvス
ペクトルにおいてλmy、x 545 nmに付加的な
吸収帯が明白となったが、これは遊離のピリジンチオン
に相当する。
6)アルブミン−8−8−インシュリン36岬のメルカ
プトアルブミンを4−の50ミリモル/を燐酸カリウム
、200ミリモル/1NaCt、 pH8,5、に溶解
し、そしてその溶液を同じ緩衝液1−中の3.3119
のPDP−インシュリンと混合した。その反応溶液を室
温に1時間、および4℃に4時間放置した。形成したア
ルブミン−8−8−インシュリンコンプレックスヲBi
ogel■P100でのゲル濾過により反応成分から除
去した。約72,000ダルトンの生成物に相当するバ
ンドがSDSゲルにおいて明らかとなり、そしてこれは
DTTによる還元後約66,000ダルトンと6、 O
OOダルトンの2つのバンドに分かれる。
プトアルブミンを4−の50ミリモル/を燐酸カリウム
、200ミリモル/1NaCt、 pH8,5、に溶解
し、そしてその溶液を同じ緩衝液1−中の3.3119
のPDP−インシュリンと混合した。その反応溶液を室
温に1時間、および4℃に4時間放置した。形成したア
ルブミン−8−8−インシュリンコンプレックスヲBi
ogel■P100でのゲル濾過により反応成分から除
去した。約72,000ダルトンの生成物に相当するバ
ンドがSDSゲルにおいて明らかとなり、そしてこれは
DTTによる還元後約66,000ダルトンと6、 O
OOダルトンの2つのバンドに分かれる。
実施例 2
PDP−インシュリンを実施例1と同様にして製造した
。27tqのアルファ1−アンチトリプシンを、50ミ
リモル/を燐酸カリウムおよび200ミリモル/ tN
aCt(pH8,5)および25ミリモル/lジチオス
レイトールを含有する2ゴの溶液に溶解した。その還元
溶液を37℃に1時間および4℃に1時間放置し、次い
で、還元剤を同緩衝液中の5ephadex■G−50
でのゲル濾過により除去した。前記緩衝液6−中の27
■のアルファ1−アンチトリプシン−SHを緩衝液1−
中の3、2 m9のPDP−インシュリンと混合した。
。27tqのアルファ1−アンチトリプシンを、50ミ
リモル/を燐酸カリウムおよび200ミリモル/ tN
aCt(pH8,5)および25ミリモル/lジチオス
レイトールを含有する2ゴの溶液に溶解した。その還元
溶液を37℃に1時間および4℃に1時間放置し、次い
で、還元剤を同緩衝液中の5ephadex■G−50
でのゲル濾過により除去した。前記緩衝液6−中の27
■のアルファ1−アンチトリプシン−SHを緩衝液1−
中の3、2 m9のPDP−インシュリンと混合した。
コンプレックス混合物の処理および後処理は実施例1と
同様にして行った。約60,000ダルトンの分子量を
有するバンドは8DSゲルにおいて明らかであった。D
TTで還元後、これは、約54,000および<S、0
00ダルトンの分子量を有する2つのバンドに分かれた
。その精製アルファ1−アンチトリプシン−8−8−イ
ンシュリンコンプレックスは、キモトリプシン、トリプ
シンおよびエラスターゼなどのプロテアーゼに対し阻害
作用を示した。
同様にして行った。約60,000ダルトンの分子量を
有するバンドは8DSゲルにおいて明らかであった。D
TTで還元後、これは、約54,000および<S、0
00ダルトンの分子量を有する2つのバンドに分かれた
。その精製アルファ1−アンチトリプシン−8−8−イ
ンシュリンコンプレックスは、キモトリプシン、トリプ
シンおよびエラスターゼなどのプロテアーゼに対し阻害
作用を示した。
実施例 6
アルフア1−アンチトリプシン−8−8−インシュリン
コンプレックスを、ブタインシュリンをヒトインシュリ
ンに置き換えて実施例2と同様にして製造した。
コンプレックスを、ブタインシュリンをヒトインシュリ
ンに置き換えて実施例2と同様にして製造した。
第1表
可溶性インシュリンまたはアルファ1−アンチトリプシ
ン−インシュリンコンプレックス投与後のウサギ血糖レ
ベルの初期レベルに対する経時変化(%) 静脈内 皮 下 0.52034183245854585S工=可溶性
インシユリン C工=アルファ1−アンチトリプシン−8−8−インシ
ュリンコンプレックス IU=国際インシュリン単位 各血糖レベルはウサギ4匹についての測定値の平均であ
る。11IPのインシュリンを含む物質は25工Uのイ
ンシュリンの血糖低下作用を有するものと仮定された。
ン−インシュリンコンプレックス投与後のウサギ血糖レ
ベルの初期レベルに対する経時変化(%) 静脈内 皮 下 0.52034183245854585S工=可溶性
インシユリン C工=アルファ1−アンチトリプシン−8−8−インシ
ュリンコンプレックス IU=国際インシュリン単位 各血糖レベルはウサギ4匹についての測定値の平均であ
る。11IPのインシュリンを含む物質は25工Uのイ
ンシュリンの血糖低下作用を有するものと仮定された。
実施例 4
26一
アルファ1−アンチトリプシン−8−8−インシュリン
コンプレックスを、ウシインシュリンをブタインシュリ
ンの代りに用いて実施例2と同様に製造した。
コンプレックスを、ウシインシュリンをブタインシュリ
ンの代りに用いて実施例2と同様に製造した。
実施例 5
膵臓トリプシン阻害剤(PT工)−S−S−インシュリ
ンコンプレックス まず、PT工を、y、 Bio1、 Chew、 23
5(2)、696〜404(1960)と同様にしてN
−アセチル−DL−ホモシスティンチオラフタンと反応
させた。
ンコンプレックス まず、PT工を、y、 Bio1、 Chew、 23
5(2)、696〜404(1960)と同様にしてN
−アセチル−DL−ホモシスティンチオラフタンと反応
させた。
メルカプト基を含有する阻害剤が得られた。コンプレッ
クスを得るためのFDP−インシュリンとの反応は実施
例1と同様にして行った。PTエニー−S−インシュリ
ンコンプレックスはプラスミンおよびトリプシンに対し
て阻害作用を示した。120,000ダルトンの分子量
を有するバンドは8DSゲルにおいて明らかであった。
クスを得るためのFDP−インシュリンとの反応は実施
例1と同様にして行った。PTエニー−S−インシュリ
ンコンプレックスはプラスミンおよびトリプシンに対し
て阻害作用を示した。120,000ダルトンの分子量
を有するバンドは8DSゲルにおいて明らかであった。
実施例 6
アミノ基含有デキストランを実施例3と同様にしてに一
アセチルーDL−ホモシスティンチオラクトンと反応さ
せた。デキストラン1モルあたりのメルカプト含量は約
4モルのメルカプト基であった。このコンプレックスを
得るための引き続(PDP−インシュリンとの反応は、
実施例1と同様にして行った。
アセチルーDL−ホモシスティンチオラクトンと反応さ
せた。デキストラン1モルあたりのメルカプト含量は約
4モルのメルカプト基であった。このコンプレックスを
得るための引き続(PDP−インシュリンとの反応は、
実施例1と同様にして行った。
実施例 7
システインー5−8−インシュリンコンプレックス
実施例1と同様にして製造され、そして5−の50ミリ
モル/を燐酸ナトリウムおよび150ミリモル/ L
MhCL、 pH5,0、に溶解されたFDP−インシ
ュリン(25q)を同緩衝液100μを中の0、75
gのシスティン塩酸塩と反応させた。その反応後に、遊
離ピリジンチオンを343 nmで測定した。反応生成
物を5 g/ L NILHCOs % PH8−3、
中の5ephade!■G −50,、でのゲル濾過に
より不純物から分離し、そして凍結乾燥した。
モル/を燐酸ナトリウムおよび150ミリモル/ L
MhCL、 pH5,0、に溶解されたFDP−インシ
ュリン(25q)を同緩衝液100μを中の0、75
gのシスティン塩酸塩と反応させた。その反応後に、遊
離ピリジンチオンを343 nmで測定した。反応生成
物を5 g/ L NILHCOs % PH8−3、
中の5ephade!■G −50,、でのゲル濾過に
より不純物から分離し、そして凍結乾燥した。
実施例 8
チアミン−3−8−インシュリンコンプレックス2−の
50ミリモル/を燐酸す) IJウム中の25WIのP
DP−インシュリンを0.719のジチオスレイトール
で処理した。次に、同緩衝液2−中の3■のチアミンテ
トラヒドロフルフリールジスルフィドと反応させた。反
応生成物から、5 g/ L NaHCO3、pHs
、 5、中の5ephadex■G −50,、でのゲ
ルシ過により不純物を除き、そして凍結乾燥した。
50ミリモル/を燐酸す) IJウム中の25WIのP
DP−インシュリンを0.719のジチオスレイトール
で処理した。次に、同緩衝液2−中の3■のチアミンテ
トラヒドロフルフリールジスルフィドと反応させた。反
応生成物から、5 g/ L NaHCO3、pHs
、 5、中の5ephadex■G −50,、でのゲ
ルシ過により不純物を除き、そして凍結乾燥した。
実施例5〜8のインシュリン化合物は、ウサギのモデル
において血糖低下作用を示した。
において血糖低下作用を示した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I またはII ▲数式、化学式、表等があります▼II (式中、 Xは、生理学的に許容される炭素化合物の残基であり、 Y_1、Y_2およびY_3は、相互に独立して、化学
結合または有機化学橋を意味し、 Sは硫黄原子であり、 “インシュリン”は、天然、半合成もしくは合成インシ
ュリンもしくは遺伝子工学により製 造されたインシュリンまたはその非必須アミノ基を有し
ない生物活性アナローグの生物活性ペプチド部分を表わ
し、 Zは、インシュリンの生物活性に必須でないアミノ基で
あり、 Aは、水素原子であるか、またはメルカプトを含有し生
理学的に許容される炭化水素化 合物の残基であり、そして mは、1〜20の整数である) で示されるインシュリン誘導体。 2)Y_1、Y_2およびY_3が、相互に独立して、
化学結合または有機化学橋、または、炭素原子または水
素原子がヘテロ原子特にN、O、PまたはSにより置き
換えられていてもよい脂肪族、芳香脂肪族または芳香族
炭化水素残基である特許請求の範囲第1項記載のインシ
ュリン誘導体。 3)Xが可溶性の生理学的に許容されるポリマーまたは
ポリペプチドの残基である特許請求の範囲第1項記載の
インシュリン誘導体。 4)Xがプロテイナーゼ阻害剤、好ましくはアルファ_
1−アンチトリプシンの残基である特許請求の範囲第1
項記載のインシュリン誘導体。 5)Aが水素原子であるか、または炭素原子または水素
原子がヘテロ原子、特にN、O、PまたはSにより置き
換えられていてもよい脂肪族、芳香脂肪族または芳香族
炭化水素化合物の残基である特許請求の範囲第1項記載
のインシュリン誘導体。 6)Aが1〜50個の炭素原子を含むが好ましくは1〜
20個の炭素原子および0〜30、好ましくは0〜15
個のヘテロ原子を有する含む特許請求の範囲第1項記載
のインシュリン誘導体。 7)Aがピリジンチオンのもしくは置換ピリジンチオン
の残基、所望によりアミノ、ヒドロキシルもしくはカル
ボキシルにより置換されたメルカプトアルカンの残基、
システインのもしくはシステイン含有ペプチドの残基、
またはチアミンの残基である特許請求の範囲第1項記載
のインシュリン誘導体。 8)インシュリンの生物活性に必須でないアミノ基をメ
ルカプトまたは式III ▲数式、化学式、表等があります▼III としての保護された形のメルカプト基を含有する基に変
え、そして適切な場合にはチオールと反応させることよ
り成る特許請求の範囲第1項記載のインシュリン誘導体
の製造方法。 9)インシュリンのA鎖のN末端アミノ酸および同じイ
ンシュリンのB鎖のリジンB−29にアミノ保護基を選
択的に付与し、そしてそのインシュリンのB鎖のN末端
アミノ酸をメルカプトまたは保護された形のメルカプト
基を含みそしてアミノ基と反応し得る化合物と反応させ
、それによつてそのメルカプト基をインシュリンB鎖の
N末端アミノ酸に共有結合させ、そしてアミノ保護基お
よび適切な場合にはメルカプト保護基を除去し、そして
適切な場合には、式X−Y_1−SHで示される化合物
と反応させることより成る特許請求の範囲第8項記載の
方法。 10)特許請求の範囲第1項記載の化合物の代謝障害、
特に真性糖尿病治療への使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19863604868 DE3604868A1 (de) | 1986-02-15 | 1986-02-15 | Insulinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
DE3604868.2 | 1986-02-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62192399A true JPS62192399A (ja) | 1987-08-22 |
Family
ID=6294199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62029945A Pending JPS62192399A (ja) | 1986-02-15 | 1987-02-13 | インシユリン誘導体およびそれらの製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5049545A (ja) |
EP (1) | EP0233600A3 (ja) |
JP (1) | JPS62192399A (ja) |
AU (2) | AU611079B2 (ja) |
DE (1) | DE3604868A1 (ja) |
DK (1) | DK73287A (ja) |
IL (1) | IL81564A0 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014043448A (ja) * | 2001-12-21 | 2014-03-13 | Human Genome Sciences Inc | アルブミン融合タンパク質 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2066551C1 (ru) * | 1994-03-23 | 1996-09-20 | Институт нефтехимического синтеза РАН | Способ получения инсулинсодержащих полимерных гидрогелей |
US6004583A (en) * | 1995-03-22 | 1999-12-21 | Orex Pharmaceutical Development Corp. | Protein-containing polymer composition for oral administration |
EP0918543B1 (en) * | 1996-08-02 | 2004-04-21 | Orex Pharmaceutical Development Corp. | Polymer composition for oral administration of peptides and proteins |
US20030190740A1 (en) | 1998-10-13 | 2003-10-09 | The University Of Georgia Research Foundation, Inc | Stabilized bioactive peptides and methods of identification, synthesis, and use |
CA2373680C (en) * | 1999-05-17 | 2008-07-29 | Conjuchem Inc. | Protection of endogenous therapeutic peptides from peptidase activity through conjugation to blood components |
US7833513B2 (en) | 2004-12-03 | 2010-11-16 | Rhode Island Hospital | Treatment of Alzheimer's Disease |
CN115998894A (zh) * | 2021-10-21 | 2023-04-25 | 福州大学 | 一种硫属元素杂环化合物和胰岛素组装形成的团聚体及其制备方法和胰岛素口服制剂 |
CN117186237A (zh) * | 2022-05-29 | 2023-12-08 | 中国医学科学院药物研究所 | 一种含有糜蛋白酶抑制肽的胰岛素杂交肽及其应用 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK135268A (ja) * | 1973-02-09 | |||
SE8102194L (sv) * | 1981-04-06 | 1982-10-07 | Pharmacia Ab | Terapeutiskt aktiv organisk forening och farmaceutisk beredning innehallande denna |
IL68769A (en) * | 1983-05-23 | 1986-02-28 | Hadassah Med Org | Pharmaceutical compositions containing insulin for oral administration |
DE3327709A1 (de) * | 1983-07-29 | 1985-02-07 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Insulin-derivat-kristallsuspensionen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung |
-
1986
- 1986-02-15 DE DE19863604868 patent/DE3604868A1/de not_active Withdrawn
-
1987
- 1987-02-12 EP EP87101991A patent/EP0233600A3/de not_active Withdrawn
- 1987-02-13 JP JP62029945A patent/JPS62192399A/ja active Pending
- 1987-02-13 IL IL81564A patent/IL81564A0/xx unknown
- 1987-02-13 AU AU68799/87A patent/AU611079B2/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-02-13 DK DK073287A patent/DK73287A/da not_active Application Discontinuation
-
1989
- 1989-03-15 US US07/323,156 patent/US5049545A/en not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-03-05 AU AU72600/91A patent/AU7260091A/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014043448A (ja) * | 2001-12-21 | 2014-03-13 | Human Genome Sciences Inc | アルブミン融合タンパク質 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL81564A0 (en) | 1987-09-16 |
DK73287D0 (da) | 1987-02-13 |
DK73287A (da) | 1987-08-16 |
DE3604868A1 (de) | 1987-08-20 |
AU7260091A (en) | 1991-05-30 |
AU6879987A (en) | 1987-08-20 |
AU611079B2 (en) | 1991-06-06 |
EP0233600A2 (de) | 1987-08-26 |
EP0233600A3 (de) | 1990-06-20 |
US5049545A (en) | 1991-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4044140B2 (ja) | インスリン誘導体類とその使用 | |
JP4519324B2 (ja) | 共有結合で架橋されたインスリンダイマー | |
KR890004784B1 (ko) | 아프로티닌 동족체의 제조방법 | |
US4701440A (en) | Insulin derivatives, processes for their preparation and their use, and pharmaceutical agents for the treatment of diabetes mellitus | |
FI79786C (fi) | Foerfarande foer framstaellning ett farmaceutiskt medel foer behandling av diabetes. | |
JP5907999B2 (ja) | 長期間作用性ペプチド類似体のための組成物 | |
AU720966B2 (en) | Insulin derivatives | |
JP2848411B2 (ja) | 心房性ナトリウム利尿ペプチドクリアランス阻害剤 | |
JPH05508406A (ja) | 新規保護インスリン類似体 | |
DK172462B1 (da) | Fremgangsmåde til fremstilling af et insulinderivat | |
KR900009698A (ko) | 인슐린 유도체, 이의 제조방법, 이의 용도 및 이를 함유하는 약제학적 제제 | |
KR20090057370A (ko) | N-말단 폴리시알화 | |
PL191901B1 (pl) | Sposób wytwarzania prekursorów insuliny i pochodnych insuliny | |
EP0155786B1 (en) | New peptide, and production and use thereof | |
JP3131215B2 (ja) | 新規インスリン誘導体 | |
JPS62192399A (ja) | インシユリン誘導体およびそれらの製造方法 | |
WO2024011188A1 (en) | Combination therapy for treatment of iron overload diseases | |
DK146623B (da) | Fremgangsmaade til fremstilling af bifunktionelt tvaerbundet insulin | |
US4320197A (en) | Semi-synthesis of human insulin | |
EP0017938A1 (en) | Process for preparing a B30-threonine insulin | |
CZ301377B6 (cs) | Analogy inzulínu, zpusob jejich prípravy a farmaceutické prípravky obsahující tyto analogy | |
JPH02233698A (ja) | インスリン前駆体の正しくない構成体を再生する方法 | |
JPH05271283A (ja) | インスリン同族体 | |
JP2025015465A (ja) | インスリン誘導体の医薬組成物 | |
KR920005659B1 (ko) | 인슐린 유도체의 제조방법 |