[go: up one dir, main page]

JPS6218887A - カラ−撮像装置 - Google Patents

カラ−撮像装置

Info

Publication number
JPS6218887A
JPS6218887A JP60157904A JP15790485A JPS6218887A JP S6218887 A JPS6218887 A JP S6218887A JP 60157904 A JP60157904 A JP 60157904A JP 15790485 A JP15790485 A JP 15790485A JP S6218887 A JPS6218887 A JP S6218887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signal
image pickup
filter
pickup tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60157904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528956B2 (ja
Inventor
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Shintaro Nakagaki
中垣 新太郎
Hiroshi Ichimura
市村 洋
Koji Kuriyama
孝司 栗山
Hiroki Kitamura
宏記 北村
Tsutae Asakura
浅倉 伝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP60157904A priority Critical patent/JPS6218887A/ja
Priority to DE198686304474T priority patent/DE207661T1/de
Priority to EP86304474A priority patent/EP0207661B1/en
Priority to DE8686304474T priority patent/DE3682123D1/de
Priority to US06/875,349 priority patent/US4757376A/en
Priority to US06/943,553 priority patent/US4829369A/en
Publication of JPS6218887A publication Critical patent/JPS6218887A/ja
Publication of JPH0528956B2 publication Critical patent/JPH0528956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカラー撮像装置に係り、例えば単管式カラーテ
レビジョンカメラにおいて、色ストライプフィルタを設
けられた撮像管から色多重信号を得、色復調する装置に
関する。
従来の技術 従来の単管式カラーテレビジョンカメラでは、例えば本
出願人が特願昭54−28450号(特公昭59−35
550号)の「カラーテレビジョン信号発生装置」で提
案した装置のように、例えばG(緑)、C(シアン)、
W(透明)の繰返しからなる色ストライプフィルタの縞
の長手方向に対して直角方向に走査を行なって色多重信
号を得る。
発明が解決しようとする問題点 上記従来のらのは、縞の長手方向と直角方向に走査を行
なっているので、G、C,Wつまり色ストライプフィル
タの1周期について4. M HZもの比較的高い搬送
波で色多重されていることになり、ノイズは高域程高く
、又、撮像管の変調度は高域程低いことから、この結果
、SN比が低く、又、撮@管は色ストライプの状態を忠
実に再現できなくなるので色再現性が悪くなる問題点が
あった。
又、このものは、縞の長手方向と直角方向に走査を行な
っているので走査方向に色多重された信号が得られ、こ
れにより、輝度信号帯域は色多重搬送波により制限を受
け、その帯域が狭くなり、良好な水平解像度が得られな
い問題点があった。
そこで、本出願人は上記問題点を解決するべく先に昭和
60年6月27日付の特Yf願(発明の名称[カラー撥
像装置J(3))にて第5図に示す装置を提案した。
第5図は本出願人が先に提案したカラー擾像装首の一例
のブロック系統図、第6図は該装置に用いる色ストライ
プフィルタと走査線との関係を示1図である。該装置は
、第6図に示す如く、G。
C,Wのフィルタ細条の繰返しからなる色ストライプフ
ィルタ1aの縞の長手方向に走査を行なう構成とされて
おり、走査線イの数は色ストライプフィルタ1aがサン
プル再現しくqる放、例えば、G、C,Wの1組宛6本
に設定されている。このものは、ステップエネルギ方式
に対応したものとされており、ステップエネルギ方式に
おいては基本波成分と第2次高調被成分とを再現すれば
よいので、走査線数はサンプリング定理から上記1組宛
4本以上あれば再現し得ることになる。
第5図において、第6図示の色ストライプフィルタ1a
(!−設けら机た撮像管1から(qられた信号はプリア
ンプ2を介してAD変換器3に供給されてここでAD変
換され、メモリ4a、4bに供給され、切換回路5から
の制御1l11信号に応じてここに書込まれ、又、ここ
から読出される。
ここで、色ストライプフィルタ1aのG、C。
WlKUの周期はNTSC方式で1ト1に相当づ−るよ
うに設定されている。そこで、11−(目において、A
D変換器3からの信号はメモリ4aに第6図示の点a1
1・a12・a13・°°°・a21・a22・a23
・・・・a31.a32.a33.・・・の方向で順次
書込まれる(第7図(A>)、2+−1目において、メ
Lす4aに書込まれた第1組S1の信号は書込み方向と
直角方向0まり点a11・a21・a31・a41・a
51・a61・a12・a22・a32・a52・86
2・a13・a23.a33.a43.a53.a63
.・・・の方向で順次読出される一方、AD変換器3か
らの信号はメモリ/lbに点a711a721a73.
…、a81.a82゜a83.・・・、a91.a92
.a93.・・・以下11−1目の場合と同様の方向で
順次書込まれる(第7図(B))3H目において、メモ
リ4bに書込まれた第2組S2の信号は書込み方向と直
角方向つまり点a71・′181・a91・゛・a72
・a82・a92・°゛°・a73.a83.a93.
・・・の方向で順次読出される一方、△D変換器3から
の第3組の信号はメモリ4aに新たに書込まれる。
以下、このように、1組ずつメモリ4a、4bに書込み
、読出しを交互に繰返し、結局、読出しノとしては1組
分ずつつまり1)」分ずつNTSC方式の時間軸で読出
され、DA変換器6に供給されてここでDA変換される
D△変換されで得た信号は第8図に示す如く1組分ずつ
同時時間軸に並べられた信号であり、一般のステップエ
ネルギ方式によって得られる色多重信号と同様の信号r
ある。この場合、上記勺ンブリング定理条件を満足して
いれば、ステップエネルギ方式によって色多重された信
号と同様の信号となり、サンプリングの位相やその周波
数が変っても基本波成分信号及び第2次高調被成分信号
を忠実に再現しIVIる。
DA変換器6から取出された信号はステップエネルギ方
式による色復調回路と同様の構成の色復調回路7に供給
されて色復調され、出力端子8よつ取出される。
このように、本出願人が先に提案した装置では色ストラ
イプフィルタ1aの縞の長手方向に走査しているので、
G、C,W1組の周期(NTSC方式で11−1に相当
)について基本波成分’15.75kl−1z x 6
 =94.5k l−1zの比較的低い搬送波で色多重
されていることになり、これにより、従来装置に比して
SN比が高く、又、撮像管は色ス1−ライブの状態を忠
実に再現できるので色再現性が良好になる。
又、本出願人が先に提案した装置では、縞の長手方向に
走査しているので、水平方向には色多重されておらず、
これにより、白黒と同一の解像度が得られ、輝度信号帯
域は色多重搬送波により制限を受けることはなく、その
帯域を広くとり得、良好な水平解像度を得ることができ
る。
なお、水出願人が先に提案した装置における色ストライ
プフィルタ1aの組数は240組(NTSC方式で1フ
イールドに相当)であり、1組宛の垂直解像度は2TV
本であり、全体の垂直解像度は480TV本となってN
TSC方式の走査線数で決まり、垂直解像度に関しては
従来装置と同様である。
ところで、第5図に示す装置において、第3図(A)に
示す如く、黒部分A1から垂直方向に徐々に明るくなる
過渡部分A2を介して白部分A3に至る構成の被写体を
搬像した場合、次の如き問題点を生じる。
第3図(△)に示す被写体を搬像すると、撮像管出力は
フィルタ細条G、C,Wに夫々対応して同図(B)に承
り波形、即ち、上記過渡部分A2に対応して低域成分が
重畳された波形となる。そこで、これを前述のようにフ
ィルタ細条1組毎にサンプリングして読出ずど、″A渡
部分A2の低域成分が高域信号に置換えられ、この高域
信号が偽色多重信号となり、正確に色再現できない問題
点がある。
本発明は、比較的低い搬送波で色多重することにより、
SN比を高くとり得、又、良好な色再現性を得ることが
でき、更に、輝度信号帯域を広くとり1!?、良好な水
平解像度を(ワることかでき、又更に、垂直方向に徐々
に明るく(明く)なる被写体をも正確に色再現しくqる
カラー撮像装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 第1図中、色ス]−ライブフィルタ1aはその縞の長手
方向を撮像管1の走査方向と平行(略平行)に配置した
光学的色分解手段、高域フィルタ9は撮像管1の出力信
号を走査方向と直角方向の時間軸において高域通過P被
処理を行なう手段、AD変換器3、メモリ4a、4b、
切換回路5、DA変換器6、色復調回路7は撮像管1の
走査方向と直角方向にG、C,W1組ずつ色多重信号を
19で色復調する手段の各−実施例である。
作用 複数の異なるフィルタ細条G、C,Wを1紺として?!
2数絹からなる色ストライプフィルタ1aをその縞の長
手方向を撮像管1の走査方向と平行(略平行)に配冒し
、高域フィルタ9にて撮像管1の出力信号を走査方向と
直交方向の時間軸において高域通過−被処理し、AD変
換器3、切換回路5、メモリ4a、4b、DA変換器6
にて撮像管1の走査方向と直角方向に上記1組ずつ色多
重信号を得で色復調回路7にて色復調する。
実施例 第1図は本発明装置の一実施例のブロック系統図を示し
、第5図と同一構成部分には同一番号を付してその説明
を省略する。同図において、プリアンプ2の出力信号は
例えば第2図(A>に示づ構成の高域フィルタ9に供給
される。第2図(A)において、プリアンプ2の出力信
号S1はそのまま加R510に供給される一方、1走査
線遅延回路11及び12を介して夫々信号82 、S3
とされて加亦器10に供給れ、ここで係数1/3を乗ぜ
られて1/3 (31+S2 +S3 )なる信号とさ
れる。この信号は第3図(B)に一点鎖線で示rJ纏像
管出力平均値(低域成分)である。
遅延回路11の出力信号32iJ減Q器13にて加算器
10の出力信号を減算され、So =82− (1/ 
3 )  (S + + 32 斗S3)なる信号つま
り撮像管出力の低域成分を除去された信号く第4図)と
される。このように、高域フィルタ9にて撮像管1の出
力信号の低域成分を除去しているので、メモリ4a、4
bにてフィルタ細条1組毎にサンプリングして読出しで
ら、第3図(A)に示す過渡部分A2の低域成分が高域
信号に置換えられることなく、偽色多重13号とならず
、過渡部分A2を正確に色再現し得る。
第2図(B)に示す構成の高域フィルタ9では、減算器
14において、5o=(2/3)S2− (1/ 3 
) S + =(1、、/ 3 ) 83なる演算が行
なわれて低域成分を除去する。
又、第2図(C)に示す構成の高域フィルタ9では、信
号S1を遅延回路18にて3延した信号から減亦器19
にて加師器15.1走査線遅延回路16にて構成される
低域フィルタ17の出力信号を減算し、低域成分を除去
する。)ヱ延回路18の遅延時間は低域フィルタ17の
遅延時間に対応して設定されている。
発明の効果 本発明装置によれば、色ストライプフィルタの縞の長手
方向にtid像管の走査を行なっているので、比較的低
い搬送波で色多重されることになり、これにJ:す、S
N比を高くとりjQ、又、良好な色再現f1を1!7る
ことができ、更に、輝度信号帯域を広くとり得、良好な
水平解像度を1qることができ、更に、走査方向と直角
方向に1組ずつ色多重信号を15でいるので、NTSC
方式の11」の時間軸で信号を読出し得、これにより、
時間軸を変換する手段がいらず、又、メモリ容Mb少な
くて済み、又更に、撮像管出力を走査方向と直角方向の
時間軸において高域通過P波処理を行なったため、垂直
方向に徐々に明るく(暗く)なる被写体を搬像した場合
、その過渡部分における低域成分を除去し得、サンプリ
ングによって低域成分が高域信号に置換えられることは
なく、偽色多重信号とならず、正確に色再現し得る等の
特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明装置の一実施例のブロッ
ク系統図及びその要部の具体的ブロック系統図、第3図
は垂直方向に徐々に明るくなる被写体を搬像した場合を
説明するための図、第4図は本発明装置における高域フ
ィルタの出力信号波形図、第5図及び第6図は夫々本出
願人が先に12案した装置の一例のブロック系統図及び
該装置及び本発明装置に用いる色ス1〜ライブフィルタ
の概略図、第7図はメモリへの当込み状態を説明するた
めの図、第8図は本発明装置における色復調回路の入力
信号波形図である。 1・・・撮像管、1a・・・色ストライプフィルタ、3
・・・△D変換器、4a、4b・・・メモリ、5・・・
切換回路、6・・・DA変換器、7・・・色復調回路、
8・・・出力端子、9・・・高域フィルタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の異なるフィルタ細条を1組として複数組からなる
    色ストライプフィルタをその縞の長手方向を撮像管の走
    査方向と平行(略平行)に配置し、該撮像管の出力信号
    を該走査方向と直角方向の時間軸において高域通過ろ波
    処理を行なつた後、該走査方向と直角方向に上記1組ず
    つ色多重信号を得て色復調するように構成してなること
    を特徴とするカラー撮像装置。
JP60157904A 1985-06-27 1985-07-17 カラ−撮像装置 Granted JPS6218887A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60157904A JPS6218887A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 カラ−撮像装置
DE198686304474T DE207661T1 (de) 1985-06-27 1986-06-11 Farbabbildungsgeraet.
EP86304474A EP0207661B1 (en) 1985-06-27 1986-06-11 Color image pickup device
DE8686304474T DE3682123D1 (de) 1985-06-27 1986-06-11 Farbabbildungsgeraet.
US06/875,349 US4757376A (en) 1985-06-27 1986-06-17 Color television image pickup device with a stripe filter parallel to scanning direction
US06/943,553 US4829369A (en) 1985-06-27 1986-12-18 Color television image pickup device with a stripe filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60157904A JPS6218887A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 カラ−撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6218887A true JPS6218887A (ja) 1987-01-27
JPH0528956B2 JPH0528956B2 (ja) 1993-04-27

Family

ID=15659976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60157904A Granted JPS6218887A (ja) 1985-06-27 1985-07-17 カラ−撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218887A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149368A (ja) * 1974-08-20 1976-04-28 Eaton Corp
JPS5427094A (en) * 1977-08-03 1979-03-01 Teijin Ltd Production of suede like raised fabric
JPS55150686A (en) * 1979-05-14 1980-11-22 Hitachi Ltd Color television camera

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149368A (ja) * 1974-08-20 1976-04-28 Eaton Corp
JPS5427094A (en) * 1977-08-03 1979-03-01 Teijin Ltd Production of suede like raised fabric
JPS55150686A (en) * 1979-05-14 1980-11-22 Hitachi Ltd Color television camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528956B2 (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0127277B1 (en) Image signal reproduction circuit for solid-state image sensor
JPH0628450B2 (ja) 固体撮像装置
JPS59153392A (ja) カラ−撮像装置
US4141037A (en) Signal gating system
JPS6218887A (ja) カラ−撮像装置
JPS6210985A (ja) カラ−撮像装置
JPS61295784A (ja) カラ−撮像装置
JP3733182B2 (ja) 撮像装置および縦縞除去方法
JPS621389A (ja) カラ−撮像装置
JPS6210986A (ja) カラ−撮像装置
JPS61295783A (ja) カラ−撮像装置
JPS6229292A (ja) カラ−撮像装置
JPS6226995A (ja) カラ−撮像装置
JPS62141883A (ja) カラ−撮像装置
JP3728075B2 (ja) 撮像方法及び撮像装置
JPS6229293A (ja) カラ−撮像装置
JP3585710B2 (ja) カラー撮像装置及び記録媒体
JPS6211385A (ja) カラ−撮像装置
JPS61295782A (ja) カラ−撮像装置
JPS6218886A (ja) カラ−撮像装置
JPS621388A (ja) カラ−撮像装置
JPS6210987A (ja) カラ−撮像装置
JPH01179588A (ja) カラー撮像装置
EP0210841B1 (en) Color image pickup device
EP0206665B1 (en) Color image pickup device