[go: up one dir, main page]

JPS6218070Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218070Y2
JPS6218070Y2 JP11614981U JP11614981U JPS6218070Y2 JP S6218070 Y2 JPS6218070 Y2 JP S6218070Y2 JP 11614981 U JP11614981 U JP 11614981U JP 11614981 U JP11614981 U JP 11614981U JP S6218070 Y2 JPS6218070 Y2 JP S6218070Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
transparent insulating
light
case
led chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11614981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5822756U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11614981U priority Critical patent/JPS5822756U/ja
Publication of JPS5822756U publication Critical patent/JPS5822756U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6218070Y2 publication Critical patent/JPS6218070Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は面照光装置、特にLEDによる面照光
装置に関するものである。
従来、LEDを用いて面状に照光させるために
は、点として作られたLEDチツプを多数集めて
平面に並べ、その効果を出させる方法がとられ、
その具体的な方法とは以下のようなものがある。
第6,7図に示す如く、LEDチツプをアノー
ド、カソードの両リード20,20間に固定し、
エポキシレジンで半球状にかため、2本のリード
20,20を利用して取付けたLEDランプ21
を絶縁板22にパターン印刷してハンダで該リー
ド20,20を固定し、数個から数十個を同一平
面上に並べて光源部23とし、この光源部をケー
ス24に収容し、周囲を反射し易い鏡面や白色光
沢面で囲み、正面に取付けた照光面25に反射光
を含めたLEDの光を有効に到達させるもので、
照光面には光を拡散させるため種々の板材が考え
られている。第8図に示す如く、LEDチツプ
30,30全体を拡散剤を加えたエポキシレジン
でケース31の中に流し込み固定する。この場合
LEDチツプ30は所要の数並べる。このように
して平面状の正面部から見ると全体が面照光とし
て利用出来る。第9〜11図に示す如く、
LEDチツプ40を絶縁材41の上にボンデイン
グを行ない、第6図に示したLEDランプを使用
しないで、チツプを直接取付ける方法がある。即
ち、絶縁材41上に取付けたLEDチツプ40は
エポキシレジン等でドーム状に形成し、レンズ効
果を持たせてLEDランプのように利用する。こ
の全体構成はと同様な方法で第10図に示す如
く、ケース42に収容するが、反射を利用するの
に個々のチツプからの光と周囲に取付けた反射鏡
43の反射を利用するもので、照光面部の構造や
拡散の方法はと同様である。拡散効果と反射
効果を利用するため、光の進行方向に透明で、断
面が照光面と同じ四角で奥行の長い透明プラスチ
ツク又はガラス等の透明材50を収容し、その側
面部の全反射を利用して効果を高める方法もある
(第12図)。しかしながら、LEDは発光体とし
ては白熱灯に比し非常に輝度の低い光源であるか
ら、出来る限り効率を上げて利用する方法を考え
る必要があるが、前記いずれの方法もLEDチツ
プの側方及び背面側の光の利用方法が考慮されて
いないのが欠点である。又、ケース内部で生ずる
二次、三次の反射を有効に利用していない欠点も
ある。本考案はかかる従来の欠点を除去するた
め、LEDチツプから発する光のすべてを照光面
に集めるようにし、且つ光を通過させる材料の境
界面に於ける無意味な全反射を極力さけるような
構造にしたことを特徴とするものである。
本考案の構成を実施例の図面により説明する
と、例えば、ガラス、耐熱性透明樹脂等の透明絶
縁材1を用い、その表面に導電材を用いて任意の
回路パターン2を印刷又は接着し、この表面の所
定位置にLEDチツプ3を接着し、該チツプの片
側はボンデングワイヤー4で接続してLEDチツ
プ3に所定の電圧をかけることにより発光出来る
ようにしてある。この透明絶縁材の裏面となる底
部は、側面部も含めて光の反射のために鏡面蒸着
膜叉は白色塗料等からなる反射膜5を塗布してあ
る。この透明絶縁材の形状は単純な形としては第
5図に示す如く、平板1aでもよいが、光の方向
性を持たせるために後方の反射面6の形状を第
1,2図に示す如く、半円形、放物面、その他の
形状にして光を拡散させる方法が考えられる。
叉、LEDチツプ3を回路パターン2面にボンデ
ングする場合、平面上の回路パターン2に直接ボ
ンデングを行い、その部分をエポキシレジン等の
接着剤7で半球状にかためて、光の拡散とチツプ
3の保護を図るが、この場合第2図に示す如くチ
ツプ3を透明絶縁材1の表面に設けた凹部8内に
回路パターンの一部、即ち、パターン小片2aを
引き込み、このパターン小片2a上にLEDチツ
プ3をボンデイングして取付け、この凹部8をエ
ポキシレジン等の接着剤で半球状にコーテイング
する。この場合、LEDチツプ3と他のパターン
2とをボンデングワイヤー4で接続し、この透明
絶縁材1の下方に設けた反射面6の外側を鏡面反
射膜5で覆つて光源部10を形成する。この光源
部10をケース11の下部に収容し、且つケース
の側壁内面を反射壁面12に形成し、前面に拡散
板13を介して照光面14を装着してある。尚、
15,15は回路パターン2の両端から引出線で
ある。
次に、作用について説明すると、ケース11の
後部に光源部10を装着し、このケースの内壁面
には反射壁面12を設けてあるので、光源部10
全体の輝きは、周囲の反射面12による反射で照
光面14に到達する。光源部10の光の拡散は通
常のLEDランプと同様に、正面方向以外に横叉
は底部方向の光を背面部の鏡面反射膜5により反
射して、正面方向へ進行させる。この場合、透明
絶縁物1がガラスである場合、屈折率がエポキシ
レジンとほとんど同じであるから、両者の間を通
過する光は曲らないのであたかも全体がガラスの
中に埋込まれたと同様の効果を有する。ここで、
光源部10の反射面の曲面を放物面とすると、反
射光が正面に進む時は、ガラス面と直角方向に進
むものである。特に光源部10の周囲部分の曲面
は放物面に近いものが望ましい。
以上の如く、本考案は後面を放物面6に形成し
て反射膜5で覆つた透明絶縁材1の表面に回路パ
ターン2を形成し、この回路パターンの所定個所
に接続するLEDチツプ3を透明絶縁材の裏面に
設けた凹部8内に収容し、接着剤で半球状にコー
テイングしたことにより、このLEDチツプ3の
正面からの発光は直接叉は反射壁面12で反射し
て照光面に直進し、叉、LEDチツプの後側及び
横から出た光は反射膜6で反射して直接叉は反射
壁面12で反射して照光面14に直進させるか
ら、白熱灯に比して非常に輝度の低い光源である
LEDを用いた発光源でもその発光を十分に利用
出来るものであり、その上、LEDチツプは透明
絶縁材の表面に設けた凹部に収容して該透明絶縁
材と同じ屈折率を有した接着剤で固着してあるの
で、このLEDチツプの保護を十分に行うことが
出来る有益なる特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示したもので、第1図
は透明絶縁材の断面図、第2図は同要部拡大断面
図、第3図は透明絶縁材の正面図、第4図は面照
光装置の断面図、第5図は他の実施例の透明絶縁
材の断面図、第6〜12図は従来の実施例を示し
たもので第6図はLEDランプの側面図、第7図
はLEDランプを用いた照光装置の断面図、第8
図は集合させたLEDチツプの断面図、第9図は
絶縁材にLEDチツプを取付けた状態の側面図、
第10図は第9図に示したLEDを用いた照光装
置の断面図、第11図は照光板及び拡散板を取り
外した照光装置の正面図、第12図は他の照光装
置の断面図である。 1は透明絶縁材、2は回路パターン、3は
LEDチツプ、5は反射膜、6は反射面、7は接
着剤、8は凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 透明絶縁材の表面に任意の回路パターンを直接
    設けると共に、この回路パターンの所定位置に取
    付ける複数のLEDチツプを該透明絶縁材の表面
    に設けたそれぞれの凹部内に前向きに収容し、該
    透明絶縁材と同じ屈折率の接着剤で半球状にコー
    テイングし、この透明絶縁材の裏面は前記LED
    チツプを中心にしてそれぞれ設けた放射面を反射
    膜で覆い、この透明絶縁材を内面に反射壁面を有
    したケース内に収容し、該ケースの前面に拡散板
    と照光板を取付けた面照光装置。
JP11614981U 1981-08-06 1981-08-06 面照光装置 Granted JPS5822756U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11614981U JPS5822756U (ja) 1981-08-06 1981-08-06 面照光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11614981U JPS5822756U (ja) 1981-08-06 1981-08-06 面照光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822756U JPS5822756U (ja) 1983-02-12
JPS6218070Y2 true JPS6218070Y2 (ja) 1987-05-09

Family

ID=29910384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11614981U Granted JPS5822756U (ja) 1981-08-06 1981-08-06 面照光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822756U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724114Y2 (ja) * 1987-05-18 1995-06-05 石川金属産業株式会社 防塵マスク
JP3009626B2 (ja) * 1996-05-20 2000-02-14 日吉電子株式会社 Led発光球

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5822756U (ja) 1983-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7029156B2 (en) Light emitting apparatus and display
JPH07235207A (ja) バックライト
JP4239563B2 (ja) 発光ダイオード及びledライト
JPH0628725Y2 (ja) Ledランプ用レンズ
JPH10335706A (ja) 発光ダイオードランプ
JPH0711704U (ja) 表示灯
JPH10125959A (ja) サイド発光型チップled
JPH0436590B2 (ja)
US20060202218A1 (en) Light-emitting diode for decoration
JPS6218070Y2 (ja)
JPS62229701A (ja) 車輛用灯具
CN112393198A (zh) 微型化光线投射装置
JPS634009U (ja)
JPH0550754U (ja) 発光装置
CN210325851U (zh) Led封装结构
JPH0736459U (ja) 発光ダイオード
TWI377402B (en) Backlight module and assembly method for the same
CN211502647U (zh) 配光装置及配光器
JPS61292801A (ja) 照明装置
JPS61148884A (ja) 光半導体装置
JPH029353B2 (ja)
JPH036937Y2 (ja)
JPS61147586A (ja) 発光ダイオ−ド
CN217485442U (zh) 发光效果更佳的光源
JPS5967673A (ja) 面照明用発光ダイオ−ド