JP3009626B2 - Led発光球 - Google Patents
Led発光球Info
- Publication number
- JP3009626B2 JP3009626B2 JP8204574A JP20457496A JP3009626B2 JP 3009626 B2 JP3009626 B2 JP 3009626B2 JP 8204574 A JP8204574 A JP 8204574A JP 20457496 A JP20457496 A JP 20457496A JP 3009626 B2 JP3009626 B2 JP 3009626B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sphere
- led
- light
- light emitting
- bulb
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21K—NON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21K9/00—Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
- F21K9/20—Light sources comprising attachment means
- F21K9/23—Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/882—Scattering means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/852—Encapsulations
- H10H20/853—Encapsulations characterised by their shape
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S362/00—Illumination
- Y10S362/80—Light emitting diode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
Description
除く全球面方向に光が放射されるLED発光球に関す
る。
た所へ報知する装置に小型の発光球を用いたものが知ら
れている。例えば街頭などで、縦又は横型の限られた大
きさの表示板の中で事件の内容を報知する文字が縦又は
横に流れていくニュース報知板は、白熱豆電球を用いた
ものが昭和の初期には既に実用化されている。このよう
な表示装置の表示制御の方法が改良されるに応じて、白
熱豆電球は、昭和の終り頃には、街頭における大型のモ
ノクロ動画スクリーンにも用いられていたが、現在では
街頭の大型スクリーンの表示素子は冷陰極管が主流とな
っている。そして、白熱豆電球は、現在では、発光を正
面ばかりか横方向および斜め後方まで、つまり球体の底
部方向を除く全球面方向に光を放射することの出来るこ
とから、四方から光を眺める例えばクリスマスツリーな
どに飾るイルミネーションに多く用いられるようになっ
ている。
すように、LED素子を透明な樹脂又はガラス製の球体
内に埋設したLED発光球がある。同図(a) はそのよう
なLED発光球の平面図であり、同図(b) はその側断面
図、同図(c) はその底面図である。同図に示すように、
LED発光球は、底部にフランジ2を一体に形成された
エポキシ樹脂製の球体3と、この球体3の外に一端が引
き出され、他端が球体3内に埋設された2本のリード線
4と、球体3の内に埋設され上記2本のリード線4の他
端に接続されたLEDチップ5とで構成されている。L
EDチップ5には1個のLED素子が配設されている。
LED発光球の光量を増やしたいときには所望の光量に
応じて球体3の内に埋設するLEDチップ5の数を増や
すようにする。もっとも、或る程度の光量を増やすこと
は、LED素子に印加するバイアス電圧を大きくするこ
とによっても可能である。このようなLED発光球の球
体3の直径Ψは通常は3mm〜5mm程度であり、大き
なものでも10mm程度である。
ED素子の発光は、指向性が極めて強い。同図(e) に示
すように、照射角度が狭いものでは正面方向に10度以
下の照射角度しか有していない。同図(d) から同図(a)
まで上に行くほど照射角度が広いものを示しているが、
同図(a) に示す照射角度が広いものでも正面方向に80
度程度の広がりしか有していない。
スマスツリーなどに飾るイルミネーションのように、四
方八方に光を放射する必要のあるものには用途として不
向きであり、一般には、例えば駅構内などで見受けられ
る発車時刻表示板、空港で見受けられる発着時刻案内板
など、ほぼ正面方向から情報を読み取る装置の表示画素
として用いられる。
押しボタン(又はタッチボタン)6などにも、耐久性と
省エンルギー性を利点としてLED発光球が使用される
ようになっている。但しこの場合も、例えば、同図(b)
示すように、LED発光球1が1個だけであると光の放
射範囲1aが狭いから、押しボタン6を正面から見る
と、同図(c) に示すように、押しボタン6の中央部6a
のみが光って見えることになる。
LEDキット7に多数(図では15個)のLED発光球
1を配設し、このLEDキット7の前面に光拡散板8−
1、記名板8−2及び板状の押しボタン6を順次配設
し、これらを匡体8−3に収納したものをLEDユニッ
トとして、エレバータの外の停止ボタンやエレバータの
内の停止階指定ボタンなどに配設している。
構内や地下道で見受けられる消火栓の上に配設されてい
る警報灯や、ビル、ホテルなどの非常出口の非常灯な
ど、半円球の全ての方向からの視認を必要とする灯火9
にLED発光球1を用いようとすると、灯火9の中央部
から周辺にかけて多数のLED発光球1を配設し、且つ
それらの向き(中心軸の延長方向)を夫々均等な角度差
をつけて傾けていくようにする。これで、ようやく灯火
9の半円球面の全方向に光が放射されるようになる。
の正面方向に情報(放射光)を発するものとして使用さ
れてきた。
や上述した冷陰極管はいずれも本体が薄いガラス球又は
ガラス管であるため僅かの衝撃で破損し易く、したがっ
て、取り扱いに細心の注意を要し、このため手数が掛か
って面倒であるという問題を有している。また、個々の
発光特性等のバラツキが大きく、寿命も比較的短かいか
ら、消耗による故障品の取り替え作業が頻発して保守に
手数が掛かるという問題も有していた。
れる発光球の数が極めて多数であるから、使用電流の大
きい白熱豆電球を用いたのでは経済性に問題がある。一
方、冷陰極管はその構造上、白熱豆電球のように小型の
画素を形成することが出来なという欠点を有している。
性も安定しているが、上述したように光の放射方向に強
い指向性があるために用途が限定されるという不満があ
った。またLED素子を用いて四方に広がる光を得るに
は、前述したように多数のLED素子を配置したり、光
拡散板を配設するなどの手数を掛けねばならない。
発着時刻案内板等であっても、正面方向からばかりでな
く、出来る得る限り四方八方から視認できることが望ま
しい。そうすれば、横方向からでも、たとえ文字等を正
確に読み取ることが出来なくとも案内板や報知板がある
ことが容易に分かるから利用客がとまどうこともなくな
る。
それ自体で球体の底部を除く全球面方向に光を放射する
ことができるLED発光球を提供することである。
LED発光球の構成を述べる。
有する円柱状の樹脂体からなる球体と、該球体の底部に
封入したLEDチップと、該LEDチップに接続され上
記球体の外部に引き出されている少なくとも2本のリー
ド端子と、を備え、上記LEDチップの発光光を上記球
体の底部方向を除く全球面方向に放射すべく上記球体の
表面をすりガラス状に形成して構成される。
を参照しながら説明する。
球の例を示す図である。同図は側断面図で示している。
同図に示すLED発光球10は、エポキシ樹脂製の球体
11と、この球体11の外に一端が引き出され、他端が
球体内に埋設された2本のリード線12と、これら2本
のリード線12の他端に接続され球体11内に埋設され
たLEDチップ14とで構成されている。
発光する少なくとも1個のLED素子が搭載されてい
る。また、上記球体の直径φは3mm〜10mmに形成
される。勿論、直径φはこれより大きくてもよく、また
小さくてもよい。また、球体11の表面は適宜の処理に
より特別の加工が施されている。
の表面に、すりガラス状の形状加工15が食刻により又
は成型によって施されている。これにより、LED素子
14の発光が、すりガラス状に形状加工された球体11
の表面のランダムな方向を向く空気との界面で、一部は
ランダムな方向に屈折して外部に放射され、残る部分は
ランダムな方向で内部に反射される。その反射方向の球
体11表面のランダムな方向を向く界面で再び一部はラ
ンダムな方向に屈折して外部に放射され、残る部分は内
部にランダムに反射されるということを繰り返して、L
ED発光球10の発光が、球体11の底部方向を除く全
球面方向に拡散して放射される。
D発光球10の用途について説明する。
発光球10の用法を示したものである。同図(a) は、看
板41に多数のLED発光球10を配設して「OPE
N」の文字を表示している。この看板41は、LED発
光球10が発光すると、正面方向ばかりでなく、ほぼ真
横からでも視認できる。
をそのまま取り付ける場合は看板41内の配線に、LE
D発光球10のリード線12を直接半田付けする。ま
た、ソケットを用いる場合は、看板41の面にソケット
用に穿設されている孔にソケットを差し込んで固定し
て、このソケットに予め口金の付いたLED発光球10
を嵌め込むようにするとよい。
等で覆うようにすれば、LED発光球の汚れや脱落等を
防止することができる。また、図2(b) の看板42のL
ED発光球10による「美容室」の表示も上記と同様で
あり、また同図(c) の看板43のLED発光球10によ
る「営業中」の表示も同様である。
す図である。同図は、クリスマスツリーなどに飾るイル
ミネーションとして用いる長尺発光表示装置である。こ
の長尺発光表示装置は、所定の間隔で配置された適宜な
個数のLED発光球10を長尺の被覆導線44に接続し
て形成される。LED発光球10はリード線12を被覆
導線44に直接接続するか又は口金付きの形態にしたも
のを同図に示すようにソケット22を介して接続する。
が発光すると、白熱豆電球を用いた場合と同様に、発光
球の正面ばかりか横方向および斜め後方にも光を照射す
るばかりでなく、多様な色の光を発光できるから、この
ようなイルミネーションには最適である。
る他の用法を説明する図である。同図(a) は側面図、同
図(b) は平面図である。同図(a),(b) は、可撓性のある
テープ部材45に導線(不図示)を埋設し、その導線
に、適宜の間隔で配置したLED発光球10を直接に又
はソケット22を介して接続して成る。この発光表示装
置は、可撓性テープ部材によって自由な形状に取り付け
ることができる。例えば航空機の非常出口、デパートの
非常出口等の出口周囲を取り囲むように取り付けて、非
常の際にLED発光球10を点灯させる。LED発光球
10の発光は真横からでも視認できるから、このような
非常案内灯としても最適である。
ランジのないLED発光球を用いているが、例えば図6
に示したように、フランジ付きであってもよい。
ものに限らず、特には図示しないが、例えば自動車の車
幅確認灯などに適用すると、少ない消費電力で光が四方
に照射される経済的で認識性の良い車幅確認灯が実現す
る。また、パチンコ機などでは、装飾灯の一部のもの
は、店員が一瞥しただけでパチンコ機の現在の状態を知
ることができるように配設されているものがあるが、こ
のような装飾灯に本実施の形態におけるLED発光球1
0を用いると、パチンコ機のそのような特別な役割を持
った装飾灯の点灯を、通路のいずれの端からでも店員が
容易に視認することができて便利である。
ィスプレイとして用いることもでき、また、看板ではL
ED発光球の配設間隔を密にするとネオンの代替にも充
分になり得る。この場合、ネオンでは1本の管は1色し
か発色しないが、密に並べたLED発光球の個々の発光
色を適宜な間隔毎に変えるようにしてやれば、ネオン以
上に美麗な図柄又は絵文字を構成することができる。
なLEDキット7にLED発光球10を配設すると、個
々のLED発光球10が光を広く放射するから、その配
設数を1/2又は1/3に減らすことが出来る。更に場
合によっては、図5(a) に示すように、1個のLED発
光球10を配設するだけでよく、同図(b) に示すよう
に、押しボタン6の全面に光が拡散して見え、したがっ
て図9に示した光拡散板8−1などの配設も不要にな
る。
でも、夫々のLED発光球の軸を傾けて配設するなどの
配慮は不要であり、単に複数のLED発光球10を適宜
に配置するだけでよい。
は、固定式でも、はめ込み式でも、各種の表示装置に自
在に配設可能であるから、用途に限定されることがな
い。
LED発光球の球体の表面に特別の加工を施すので、L
ED素子の発光が四方八方に放射されるようになり、し
たがって、LED発光球でありながら白熱豆電球と同様
に四方八方に光を放射する小型の発光球を提供すること
が可能となる。また、LED発光球であるので、消費電
力が少なく寿命が長く破損しにくく、したがって、経済
的で取り扱いの容易な小型の発光球を提供することがで
きる。
図である。
光球を文字看板に用いる場合の例を示す図である。
装置に用いる場合の例を示す図である。
をテープ状発光装置に用いる場合の例を示す図である。
を押しボタンの点灯用に用いる場合の例を示す図であ
る。
面図、(b) は側断面図、(c) は底面図である。
が極めて強いことを説明する図である。
では照明の働きが不十分であることを説明する図であ
る。
いる場合の配設状態を示す図である。
る場合の配設状態を示す図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 半球状の先端を有する円柱状の樹脂体か
らなる球体と、該球体の底部に封入したLEDチップ
と、該LEDチップに接続され前記球体の外部に引き出
されている少なくとも2本のリード端子と、を備え、前
記LEDチップの発光光を前記球体の底部方向を除く全
球面方向に放射すべく前記球体の表面をすりガラス状に
形成してなることを特徴とするLED発光球。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8204574A JP3009626B2 (ja) | 1996-05-20 | 1996-08-02 | Led発光球 |
US08/857,441 US5931570A (en) | 1996-05-20 | 1997-05-16 | Light emitting diode lamp |
CA002205608A CA2205608A1 (en) | 1996-05-20 | 1997-05-16 | Light emitting diode lamp |
TW086106691A TW368608B (en) | 1996-05-20 | 1997-05-19 | Light emitting diode lamp |
KR1019970019209A KR19980018107A (ko) | 1996-05-20 | 1997-05-19 | 발광 다이오드 램프 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8-124814 | 1996-05-20 | ||
JP12481496 | 1996-05-20 | ||
JP8204574A JP3009626B2 (ja) | 1996-05-20 | 1996-08-02 | Led発光球 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1040730A JPH1040730A (ja) | 1998-02-13 |
JP3009626B2 true JP3009626B2 (ja) | 2000-02-14 |
Family
ID=26461406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8204574A Expired - Fee Related JP3009626B2 (ja) | 1996-05-20 | 1996-08-02 | Led発光球 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5931570A (ja) |
JP (1) | JP3009626B2 (ja) |
KR (1) | KR19980018107A (ja) |
CA (1) | CA2205608A1 (ja) |
TW (1) | TW368608B (ja) |
Families Citing this family (100)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6590502B1 (en) | 1992-10-12 | 2003-07-08 | 911Ep, Inc. | Led warning signal light and movable support |
CA2240776C (en) * | 1997-07-18 | 2006-01-10 | Image Guided Technologies, Inc. | Improved optical tracking system |
GB2330679B (en) | 1997-10-21 | 2002-04-24 | 911 Emergency Products Inc | Warning signal light |
EP1060340B1 (en) * | 1998-03-04 | 2010-08-11 | Goeken Group Corporation | Omnidirectional lighting device |
US6462669B1 (en) * | 1999-04-06 | 2002-10-08 | E. P . Survivors Llc | Replaceable LED modules |
US6614359B2 (en) | 1999-04-06 | 2003-09-02 | 911 Emergency Products, Inc. | Replacement led lamp assembly and modulated power intensity for light source |
US6705745B1 (en) | 1999-06-08 | 2004-03-16 | 911Ep, Inc. | Rotational led reflector |
US6700502B1 (en) | 1999-06-08 | 2004-03-02 | 911Ep, Inc. | Strip LED light assembly for motor vehicle |
WO2000074972A1 (en) | 1999-06-08 | 2000-12-14 | 911 Emergency Products, Inc. | Led light stick assembly |
US6502952B1 (en) * | 1999-06-23 | 2003-01-07 | Fred Jack Hartley | Light emitting diode assembly for flashlights |
US6367949B1 (en) | 1999-08-04 | 2002-04-09 | 911 Emergency Products, Inc. | Par 36 LED utility lamp |
US6623151B2 (en) | 1999-08-04 | 2003-09-23 | 911Ep, Inc. | LED double light bar and warning light signal |
US6550953B1 (en) * | 1999-08-20 | 2003-04-22 | Toyoda Gosei Co. Ltd. | Light emitting diode lamp device |
US6227679B1 (en) * | 1999-09-16 | 2001-05-08 | Mule Lighting Inc | Led light bulb |
US6361192B1 (en) * | 1999-10-25 | 2002-03-26 | Global Research & Development Corp | Lens system for enhancing LED light output |
US6350041B1 (en) | 1999-12-03 | 2002-02-26 | Cree Lighting Company | High output radial dispersing lamp using a solid state light source |
US6328456B1 (en) * | 2000-03-24 | 2001-12-11 | Ledcorp | Illuminating apparatus and light emitting diode |
JP4066620B2 (ja) * | 2000-07-21 | 2008-03-26 | 日亜化学工業株式会社 | 発光素子、および発光素子を配置した表示装置ならびに表示装置の製造方法 |
DE10047462A1 (de) * | 2000-09-21 | 2002-04-25 | Aixtron Ag | Leuchtdiode mit einem Leuchtkörper |
JP2002133910A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | 蛍光体照明管 |
US7439847B2 (en) | 2002-08-23 | 2008-10-21 | John C. Pederson | Intelligent observation and identification database system |
US6879263B2 (en) | 2000-11-15 | 2005-04-12 | Federal Law Enforcement, Inc. | LED warning light and communication system |
US8188878B2 (en) | 2000-11-15 | 2012-05-29 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | LED light communication system |
US6540373B2 (en) | 2001-03-29 | 2003-04-01 | Bendrix L. Bailey | Lighting system |
US6478449B2 (en) * | 2001-04-11 | 2002-11-12 | Chun-Teng Lee | Led bulb in a water lamp tube |
US20020151941A1 (en) * | 2001-04-16 | 2002-10-17 | Shinichi Okawa | Medical illuminator, and medical apparatus having the medical illuminator |
US6896398B2 (en) * | 2001-04-27 | 2005-05-24 | Ilight Technologies, Inc. | Simulated neon illumination device using end-lit waveguide |
US6488392B1 (en) | 2001-06-14 | 2002-12-03 | Clive S. Lu | LED diffusion assembly |
US6505954B2 (en) | 2001-06-18 | 2003-01-14 | Excellence Opto. Inc. | Safe light emitting device |
US7695166B2 (en) * | 2001-11-23 | 2010-04-13 | Derose Anthony | Shaped LED light bulb |
US20050188569A1 (en) * | 2001-11-23 | 2005-09-01 | Derose Anthony | Display signs and ornaments for holiday seasons |
US20080084009A1 (en) * | 2005-05-02 | 2008-04-10 | Derose Anthony | Method of Making Shaped LED Light Bulb |
JP2003234509A (ja) * | 2002-02-08 | 2003-08-22 | Citizen Electronics Co Ltd | 発光ダイオード |
NL1020114C2 (nl) * | 2002-03-05 | 2003-09-08 | Kamp Holding B V | Diodespot. |
US6641283B1 (en) | 2002-04-12 | 2003-11-04 | Gelcore, Llc | LED puck light with detachable base |
US20050146871A1 (en) * | 2002-08-14 | 2005-07-07 | A. Schweizer Gmbh Optische Fabrik | Magnifying optical device |
DE20212490U1 (de) | 2002-08-14 | 2002-10-02 | A. Schweizer GmbH Optische Fabrik, 91301 Forchheim | Vergrößernde optische Einrichtung |
US10340424B2 (en) | 2002-08-30 | 2019-07-02 | GE Lighting Solutions, LLC | Light emitting diode component |
JP4080843B2 (ja) | 2002-10-30 | 2008-04-23 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置 |
US7111961B2 (en) * | 2002-11-19 | 2006-09-26 | Automatic Power, Inc. | High flux LED lighting device |
WO2004070262A2 (en) | 2003-02-04 | 2004-08-19 | Ilight Technologies, Inc. | Flexible illumination device for simulating neon lighting |
TW578310B (en) * | 2003-04-02 | 2004-03-01 | Au Optronics Corp | Low temperature poly silicon thin film transistor and method of forming poly silicon layer of the same |
US20050001562A1 (en) * | 2003-07-02 | 2005-01-06 | 911Ep, Inc. | LED compensation circuit |
MY130919A (en) * | 2003-09-19 | 2007-07-31 | Mattel Inc | Multidirectional light emitting diode unit |
WO2005067066A1 (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Led照明光源 |
US20060034077A1 (en) * | 2004-08-10 | 2006-02-16 | Tsu-Kang Chang | White light bulb assembly using LED as a light source |
GB2417128A (en) * | 2004-08-13 | 2006-02-15 | Tsu-Kang Chang | White light bulb assembly using LEDs as a light source |
US7217006B2 (en) * | 2004-11-20 | 2007-05-15 | Automatic Power, Inc. | Variation of power levels within an LED array |
US20060120083A1 (en) * | 2004-12-08 | 2006-06-08 | Automatic Power, Inc. | Dual LED point-source assembly |
US20060189013A1 (en) * | 2005-02-24 | 2006-08-24 | 3M Innovative Properties Company | Method of making LED encapsulant with undulating surface |
US9412926B2 (en) | 2005-06-10 | 2016-08-09 | Cree, Inc. | High power solid-state lamp |
US7367686B2 (en) * | 2005-10-14 | 2008-05-06 | Aqua Signal Aktiengesellschaft | Position lamp for use with watercraft and ashore and having multiple light sources |
US20070120664A1 (en) * | 2005-11-30 | 2007-05-31 | Syncro Corporation | Fire hydrant locating system |
JP2009527071A (ja) | 2005-12-22 | 2009-07-23 | クリー エル イー ディー ライティング ソリューションズ インコーポレイテッド | 照明装置 |
TWI281556B (en) * | 2006-03-15 | 2007-05-21 | Bright Led Electronics Corp | Lens, light-emitting apparatus with lens and its manufacturing method |
WO2007130358A2 (en) | 2006-05-02 | 2007-11-15 | Superbulbs, Inc. | Plastic led bulb |
EP2021683A4 (en) | 2006-05-02 | 2010-10-27 | Superbulbs Inc | HEAT DISTRIBUTION DEVICE FOR LED LAMPS |
EP2013919A2 (en) | 2006-05-02 | 2009-01-14 | Superbulbs, Inc. | Method of light dispersion and preferential scattering of certain wavelengths of light for light-emitting diodes and bulbs constructed therefrom |
FR2911038B1 (fr) * | 2006-12-27 | 2009-10-02 | Guiheneuf Joseph Francois Mari | -biled- -remplacable- |
US20090067175A1 (en) * | 2007-01-04 | 2009-03-12 | Bright Led Electronics Corp. | Lens for use with a light-emitting element and light source device including the lens |
EP1950814A1 (en) * | 2007-01-24 | 2008-07-30 | Albert Stekelenburg | LED with light diverging arrangement |
US7841741B2 (en) * | 2007-04-02 | 2010-11-30 | Endicott Interconnect Technologies, Inc. | LED lighting assembly and lamp utilizing same |
US9100124B2 (en) | 2007-05-24 | 2015-08-04 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | LED Light Fixture |
US9258864B2 (en) | 2007-05-24 | 2016-02-09 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | LED light control and management system |
US11265082B2 (en) | 2007-05-24 | 2022-03-01 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | LED light control assembly and system |
US9455783B2 (en) | 2013-05-06 | 2016-09-27 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | Network security and variable pulse wave form with continuous communication |
US9414458B2 (en) | 2007-05-24 | 2016-08-09 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | LED light control assembly and system |
US9294198B2 (en) | 2007-05-24 | 2016-03-22 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | Pulsed light communication key |
WO2008148046A1 (en) | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | Led light broad band over power line communication system |
WO2009045438A1 (en) | 2007-10-03 | 2009-04-09 | Superbulbs, Inc. | Glass led light bulbs |
EP2215403A4 (en) | 2007-10-24 | 2012-08-29 | Switch Bulb Co Inc | DIFFUSER FOR LIGHT SOURCES OF LIGHT EMITTING DIODES |
JP2009117279A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯 |
US20100124065A1 (en) * | 2008-11-20 | 2010-05-20 | Ho-Hsin Chiu | Led lamp with depending arms of led integral with glass housing |
CN106838667A (zh) * | 2009-02-18 | 2017-06-13 | 奥斯兰姆施尔凡尼亚公司 | 具有led、光导和反射器的光源 |
US8890773B1 (en) | 2009-04-01 | 2014-11-18 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | Visible light transceiver glasses |
BE1018729A5 (nl) * | 2009-04-23 | 2011-07-05 | Ninix Technologies Nv | Led-inrichting, led en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke led-inrichting. |
US8593040B2 (en) | 2009-10-02 | 2013-11-26 | Ge Lighting Solutions Llc | LED lamp with surface area enhancing fins |
DE102009051763A1 (de) * | 2009-11-03 | 2011-05-05 | Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Beleuchtungsvorrichtung mit einem Kolben |
US20110115358A1 (en) * | 2009-11-16 | 2011-05-19 | Led Folio Corporation | Led bulb having side-emitting led modules with heatsinks therebetween |
US20120306343A1 (en) * | 2010-02-08 | 2012-12-06 | Cheng-Kuang Wu | Light device |
US8632196B2 (en) * | 2010-03-03 | 2014-01-21 | Cree, Inc. | LED lamp incorporating remote phosphor and diffuser with heat dissipation features |
US8562161B2 (en) | 2010-03-03 | 2013-10-22 | Cree, Inc. | LED based pedestal-type lighting structure |
US8461748B1 (en) | 2010-04-29 | 2013-06-11 | Lights Of America, Inc. | LED lamp |
US10451251B2 (en) | 2010-08-02 | 2019-10-22 | Ideal Industries Lighting, LLC | Solid state lamp with light directing optics and diffuser |
GR20100100725A (el) * | 2010-12-16 | 2012-07-13 | Κωνσταντινος Χρηστου Γαβριηλ | Φωτιστικο λειζερ |
WO2012097291A1 (en) | 2011-01-14 | 2012-07-19 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | Method of providing lumens and tracking of lumen consumption |
US9068701B2 (en) | 2012-01-26 | 2015-06-30 | Cree, Inc. | Lamp structure with remote LED light source |
US9234655B2 (en) | 2011-02-07 | 2016-01-12 | Cree, Inc. | Lamp with remote LED light source and heat dissipating elements |
US11251164B2 (en) | 2011-02-16 | 2022-02-15 | Creeled, Inc. | Multi-layer conversion material for down conversion in solid state lighting |
JP6004747B2 (ja) * | 2011-06-28 | 2016-10-12 | 株式会社小糸製作所 | 発光モジュール |
US8591069B2 (en) | 2011-09-21 | 2013-11-26 | Switch Bulb Company, Inc. | LED light bulb with controlled color distribution using quantum dots |
US9488359B2 (en) | 2012-03-26 | 2016-11-08 | Cree, Inc. | Passive phase change radiators for LED lamps and fixtures |
US9500355B2 (en) | 2012-05-04 | 2016-11-22 | GE Lighting Solutions, LLC | Lamp with light emitting elements surrounding active cooling device |
US8614745B1 (en) * | 2013-02-04 | 2013-12-24 | Wasmeyyah M. A. S. Al Azemi | Fire hydrant monitoring system |
US9265112B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-02-16 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | LED light control and management system |
US20150198941A1 (en) | 2014-01-15 | 2015-07-16 | John C. Pederson | Cyber Life Electronic Networking and Commerce Operating Exchange |
US9360188B2 (en) | 2014-02-20 | 2016-06-07 | Cree, Inc. | Remote phosphor element filled with transparent material and method for forming multisection optical elements |
CN104898541A (zh) * | 2015-04-23 | 2015-09-09 | 河南职业技术学院 | 一种智能plc电器自动化控制台 |
US20170046950A1 (en) | 2015-08-11 | 2017-02-16 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | Function disabler device and system |
CN107403591A (zh) * | 2016-05-19 | 2017-11-28 | 扬明光学股份有限公司 | 显示装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1574607A (en) * | 1925-05-14 | 1926-02-23 | Corcoran George Eustis | Headlight lens |
US1874086A (en) * | 1931-10-03 | 1932-08-30 | Vincent L Dickson | Headlight lens |
US3067352A (en) * | 1959-02-05 | 1962-12-04 | Gen Electric | Coated electric lamp and method of manufacture |
US3786499A (en) * | 1972-11-16 | 1974-01-15 | Fairchild Camera Instr Co | Alpha-numeric display package |
DE2509047C3 (de) * | 1975-03-01 | 1980-07-10 | Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt | Kunststoffgehäuse für eine Lumineszenzdiode |
DE2634264A1 (de) * | 1976-07-30 | 1978-02-02 | Licentia Gmbh | Halbleiter-lumineszenzbauelement |
JPS5353983U (ja) * | 1976-10-12 | 1978-05-09 | ||
JPS5822756U (ja) * | 1981-08-06 | 1983-02-12 | キムラ電機株式会社 | 面照光装置 |
US4521835A (en) * | 1983-05-17 | 1985-06-04 | Gulf & Western | Flexible elongated lighting system |
US4733335A (en) * | 1984-12-28 | 1988-03-22 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Vehicular lamp |
JPH0218943Y2 (ja) * | 1985-06-21 | 1990-05-25 | ||
US5140220A (en) * | 1985-12-02 | 1992-08-18 | Yumi Sakai | Light diffusion type light emitting diode |
US5155669A (en) * | 1987-05-20 | 1992-10-13 | Yukio Yamuro | Light emitting apparatus |
US4843280A (en) * | 1988-01-15 | 1989-06-27 | Siemens Corporate Research & Support, Inc. | A modular surface mount component for an electrical device or led's |
US5193895A (en) * | 1990-01-18 | 1993-03-16 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Warning light |
US5018053A (en) * | 1990-10-18 | 1991-05-21 | Lazerware, Inc. | Illuminated jewelry |
US5130897A (en) * | 1991-10-31 | 1992-07-14 | At&T Bell Laboratories | Light guide for a telephone dial |
FR2697485B1 (fr) * | 1992-11-02 | 1995-01-20 | Valeo Vision | Feu de signalisation à éléments lumineux modulaires, pour véhicule automobile. |
US5253149A (en) * | 1993-01-21 | 1993-10-12 | Ostema Loren D | Illuminated jewelry |
JPH0832122A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-02-02 | Nippon Signal Co Ltd:The | 表示灯 |
JPH0836368A (ja) * | 1994-07-21 | 1996-02-06 | Hiyoshi Denshi Kk | イルミネーション・テープ |
US5567037A (en) * | 1995-05-03 | 1996-10-22 | Ferber Technologies, L.L.C. | LED for interfacing and connecting to conductive substrates |
-
1996
- 1996-08-02 JP JP8204574A patent/JP3009626B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-05-16 CA CA002205608A patent/CA2205608A1/en not_active Abandoned
- 1997-05-16 US US08/857,441 patent/US5931570A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-05-19 KR KR1019970019209A patent/KR19980018107A/ko not_active Application Discontinuation
- 1997-05-19 TW TW086106691A patent/TW368608B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1040730A (ja) | 1998-02-13 |
CA2205608A1 (en) | 1997-11-20 |
TW368608B (en) | 1999-09-01 |
KR19980018107A (ko) | 1998-06-05 |
US5931570A (en) | 1999-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3009626B2 (ja) | Led発光球 | |
JP2909023B2 (ja) | 長尺発光装置 | |
EP2095013B1 (en) | Lighting device, illuminated enclosure and lighting methods | |
US7021809B2 (en) | Linear luminous body and linear luminous structure | |
US8444297B2 (en) | Lighting apparatus using light-emitting diode | |
US20080186731A1 (en) | Lamp | |
JPH11177149A (ja) | 電 球 | |
US20110085327A1 (en) | Decorative light display with LEDs | |
US7244044B2 (en) | Waterproof light-emitting-diode illuminating device | |
US20080002422A1 (en) | Fiber optic withy light device | |
JP3172947B2 (ja) | 発光体を用いた照明装置 | |
JPH09152840A (ja) | サイン・記号・絵等の表示部の照明装置 | |
JP2002358035A (ja) | Led照明装置 | |
JP2000058927A (ja) | Led発光球 | |
JP3110114U (ja) | 防水型led発光装置 | |
JP2001306013A (ja) | イルミネーション装置 | |
US10379277B2 (en) | Lighting device | |
CN208652174U (zh) | 一种新型led灯丝 | |
JPH1049077A (ja) | 装飾電球 | |
JP2001092397A (ja) | 光源を内蔵する壁面用の看板文字または図形 | |
JP2001067910A (ja) | 発光素子による照明灯 | |
JP3045499B1 (ja) | 発光装置、装飾燈および注意燈 | |
JPH09319318A (ja) | イルミネーション・テープ | |
KR100742753B1 (ko) | 발광 다이오드를 이용한 조명 간판 | |
JP2000294002A (ja) | 発光体及び信号灯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991109 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |