JPS62174268A - アゾ顔料およびその製造方法 - Google Patents
アゾ顔料およびその製造方法Info
- Publication number
- JPS62174268A JPS62174268A JP1558786A JP1558786A JPS62174268A JP S62174268 A JPS62174268 A JP S62174268A JP 1558786 A JP1558786 A JP 1558786A JP 1558786 A JP1558786 A JP 1558786A JP S62174268 A JPS62174268 A JP S62174268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- general formula
- azo pigment
- formula
- tables
- following general
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000049 pigment Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 29
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims abstract description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 claims abstract description 6
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 5
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 9
- DADSZOFTIIETSV-UHFFFAOYSA-N n,n-dichloroaniline Chemical compound ClN(Cl)C1=CC=CC=C1 DADSZOFTIIETSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 6
- UQRLKWGPEVNVHT-UHFFFAOYSA-N 3,5-dichloroaniline Chemical compound NC1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1 UQRLKWGPEVNVHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 3
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract description 3
- ALKYHXVLJMQRLQ-UHFFFAOYSA-N 3-Hydroxy-2-naphthoate Chemical compound C1=CC=C2C=C(O)C(C(=O)O)=CC2=C1 ALKYHXVLJMQRLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 2
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- -1 2-chloro-p-phenylene Chemical group 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 description 2
- UAOUIVVJBYDFKD-XKCDOFEDSA-N (1R,9R,10S,11R,12R,15S,18S,21R)-10,11,21-trihydroxy-8,8-dimethyl-14-methylidene-4-(prop-2-enylamino)-20-oxa-5-thia-3-azahexacyclo[9.7.2.112,15.01,9.02,6.012,18]henicosa-2(6),3-dien-13-one Chemical compound C([C@@H]1[C@@H](O)[C@@]23C(C1=C)=O)C[C@H]2[C@]12C(N=C(NCC=C)S4)=C4CC(C)(C)[C@H]1[C@H](O)[C@]3(O)OC2 UAOUIVVJBYDFKD-XKCDOFEDSA-N 0.000 description 1
- 125000001989 1,3-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C([H])C([*:2])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMBYJYAFFGKUDC-UHFFFAOYSA-N 3-aminoisoindol-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(N)=NC(=O)C2=C1 MMBYJYAFFGKUDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000255789 Bombyx mori Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- VBEGHXKAFSLLGE-UHFFFAOYSA-N n-phenylnitramide Chemical compound [O-][N+](=O)NC1=CC=CC=C1 VBEGHXKAFSLLGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は新規なアゾ顔料に関し、耐光性、耐溶剤性、耐
熱性、着色力等に優れたアゾ顔料の提供を目的とする。
熱性、着色力等に優れたアゾ顔料の提供を目的とする。
(従来の技術および発明が解決しようとしている問題点
) 従来多数のアゾ顔料が公知であり、広範囲の用途を有し
ている。しかしながら、未だ十分なる性能を有するアゾ
顔料が得られていないのが実状である。
) 従来多数のアゾ顔料が公知であり、広範囲の用途を有し
ている。しかしながら、未だ十分なる性能を有するアゾ
顔料が得られていないのが実状である。
木発明者はアン顔料について種々の諸堅牢性、特に耐光
性および耐溶剤性を向上せしめるべく研究の結果、下記
一般式(I)で表わされるアゾ顔料が種々の性能に優れ
ていることを知見して本発明を完成した。
性および耐溶剤性を向上せしめるべく研究の結果、下記
一般式(I)で表わされるアゾ顔料が種々の性能に優れ
ていることを知見して本発明を完成した。
(問題点を解決するための手段)
すなわち1本発明は下記一般式(I)で表わされるアゾ
顔料およびその製造方法である。
顔料およびその製造方法である。
上記式中におけるR1は、置換基を有してもよいフェニ
レン基である。
レン基である。
本発明の詳細な説明すると、上記の本発明のアゾ顔料は
下記の如き方法により得られる。
下記の如き方法により得られる。
(イ)2−ヒドロ−3−ナフトエ酸に3.5−ジクロロ
アニリンのジアゾニウム塩をカップリングさせて得られ
る下記構造式(II )で表わされる化合物(あるいは
その官能誘導体)と下記一般式(DI)で表わされる化
合物とを反応させる方法。
アニリンのジアゾニウム塩をカップリングさせて得られ
る下記構造式(II )で表わされる化合物(あるいは
その官能誘導体)と下記一般式(DI)で表わされる化
合物とを反応させる方法。
上記式中のR1は前記と同意義である。
上記一般式(III)で表わされる化合物それ自体は公
知であり、例えば、特公昭56−2102号公報に記載
のものがいずれも使用することができる。
知であり、例えば、特公昭56−2102号公報に記載
のものがいずれも使用することができる。
上記構造式(II )で表わされる化合物と上記一般式
(III)で表わされる化合物との反応は、両化合物を
ベンゼン、クロルベンゼン、アルキルベンゼン、ニトロ
ベンゼンその他の不活性溶剤中で、例えば、好ましくは
塩化子オニル、五塩化リン、オキシ塩化リン等の如きハ
ロゲン化剤を使用することにより、常法に従って容易に
実施でき、上記一般式(1)で表わされる本発明のアゾ
顔料が得られる。
(III)で表わされる化合物との反応は、両化合物を
ベンゼン、クロルベンゼン、アルキルベンゼン、ニトロ
ベンゼンその他の不活性溶剤中で、例えば、好ましくは
塩化子オニル、五塩化リン、オキシ塩化リン等の如きハ
ロゲン化剤を使用することにより、常法に従って容易に
実施でき、上記一般式(1)で表わされる本発明のアゾ
顔料が得られる。
(ロ)下記一般式(IV)で表わされる化合物と下記一
般式(V)で表わされる化合物とを反応させる方法。
般式(V)で表わされる化合物とを反応させる方法。
上記式中のR1は前記と同意義であり、YはNHl (
OCH3)2または0文2である。
OCH3)2または0文2である。
上記一般式(IV)で表わされる化合物は、上記構造式
(II )で表わされる化合物(あるいはその官能誘導
体)と他の置換基を有してもよいニトロアニリン等とを
反応させ、次いで存在するニトロ基をアミン基に還元す
ることによって得られる。
(II )で表わされる化合物(あるいはその官能誘導
体)と他の置換基を有してもよいニトロアニリン等とを
反応させ、次いで存在するニトロ基をアミン基に還元す
ることによって得られる。
上記一般式(V)の化合物は、3−イミノ−1−オキソ
イソインドリン、3.3−ジメトキシ−1−オキソイソ
インドリンまたは3.3−ジクロル−1−オキソイソイ
ンドリンの核ハロゲン化物である。
イソインドリン、3.3−ジメトキシ−1−オキソイソ
インドリンまたは3.3−ジクロル−1−オキソイソイ
ンドリンの核ハロゲン化物である。
上記一般式(IV)で表わされる化合物と上記一般式(
V)で表わされる化合物との反応は、常法に従って行う
ことができ、本発明のアゾ顔料が得られる。
V)で表わされる化合物との反応は、常法に従って行う
ことができ、本発明のアゾ顔料が得られる。
(ハ)下記一般式(VI)で表わされる化合物をカップ
リング成分とし、3,5−ジクロロアニリンをジアゾ成
分として、両者を反応させる方法。
リング成分とし、3,5−ジクロロアニリンをジアゾ成
分として、両者を反応させる方法。
上記式中のR1は前記と同意義である。
上記一般式(VI)で表わされる化合物は、上記一般式
(m)の化合物と2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸とを
上記(イ)の方法と同様に反応させて得られる。上記一
般式(■)の化合物に3,5−ジクロロアニリンのジア
ゾニウム塩をカップリングさせる方法は公知の方法に準
じて行うことができ、本発明のアゾ顔料が得られる。
(m)の化合物と2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸とを
上記(イ)の方法と同様に反応させて得られる。上記一
般式(■)の化合物に3,5−ジクロロアニリンのジア
ゾニウム塩をカップリングさせる方法は公知の方法に準
じて行うことができ、本発明のアゾ顔料が得られる。
(作用・効果)
上記の如くして製造された本発明方法で得られるアゾ顔
料は、耐溶剤性に極めて優れ、その他耐光性、耐熱性、
耐水性、耐酸性、耐アルカリ性なども良好であり、更に
極めて高い着色力を有し、とり、これに例えばメチルイ
ンブチルケトン、メチルアルコール、トルエン、アセト
ン、セロソルブアセテート、ミネラルスピリット、ブチ
ルアルコール、酢酸エチル、トリクレン等の溶剤10c
cを加え5 しばらく振り動かした後放置した結果、そ
の上澄液はほとんど着色されていなかった。
料は、耐溶剤性に極めて優れ、その他耐光性、耐熱性、
耐水性、耐酸性、耐アルカリ性なども良好であり、更に
極めて高い着色力を有し、とり、これに例えばメチルイ
ンブチルケトン、メチルアルコール、トルエン、アセト
ン、セロソルブアセテート、ミネラルスピリット、ブチ
ルアルコール、酢酸エチル、トリクレン等の溶剤10c
cを加え5 しばらく振り動かした後放置した結果、そ
の上澄液はほとんど着色されていなかった。
また耐熱性試験として本発明方法で得られるアゾ顔料を
展色剤で練って、ペースト状とし、これを錫板に塗布し
、該錫板を電気炉を使用して。
展色剤で練って、ペースト状とし、これを錫板に塗布し
、該錫板を電気炉を使用して。
200℃で1時間処理した結果、その色の変化はほとん
ど見られなかった。
ど見られなかった。
更に、耐光性、耐酸性、耐アルカリ性、耐水性などの試
験においてもアゾ顔料として充分満足すべき結果を示し
た。
験においてもアゾ顔料として充分満足すべき結果を示し
た。
次に本発明を実施例を挙げて更に具体的に説明する。実
施例中、部は重量基準による。
施例中、部は重量基準による。
実施例1
16.2部の3.5−ジクロロアニリンを稀塩酸中で常
法によりジアゾ化し、ジアゾニウム塩溶液を得る。一方
、54.5部の前記一般式(VI)で表わされる化合物
(R1がP−フェニレン基)を400部のメタノールと
130部の2N苛性ソーダ水溶液からなる混合物中に溶
解する。上記のジアゾニウム塩溶液と上記の下積溶液と
を約30分間で混合してカップリング反応を行う。その
後1時間50〜60℃に加熱処理し、濾過、水洗、乾燥
して、R1がP−フェニレン基である赤色の本発明のア
ゾ顔料19部が得られた。このアゾ顔料の耐光性、耐溶
剤性等の諸性能は良好であり、その分解点は376°C
であり、最大吸収波長は520部mであった◎ 実施例2 前記一般式(IV)において、R1がp−フェニレン基
である化合物63.9部と前記一般式(V)においてY
が(CJI)2である化合物34.0部とを900部の
0−ジクロルベンゼン中に加え120〜125℃で3時
間反応後、冷却、濾過、洗節し、実施例1のアゾ顔料と
同一構造の赤色アゾ顔料70部を得た。 、 実施例3 実施例2における前記一般式(V)の化合物に代えて、
前記一般式(V)においてYがNHである化合物28.
4部を使用し、他は実施例2と同様にして実施例1のア
ゾ顔料と同一構造の赤色アゾ顔料70部を得た。
法によりジアゾ化し、ジアゾニウム塩溶液を得る。一方
、54.5部の前記一般式(VI)で表わされる化合物
(R1がP−フェニレン基)を400部のメタノールと
130部の2N苛性ソーダ水溶液からなる混合物中に溶
解する。上記のジアゾニウム塩溶液と上記の下積溶液と
を約30分間で混合してカップリング反応を行う。その
後1時間50〜60℃に加熱処理し、濾過、水洗、乾燥
して、R1がP−フェニレン基である赤色の本発明のア
ゾ顔料19部が得られた。このアゾ顔料の耐光性、耐溶
剤性等の諸性能は良好であり、その分解点は376°C
であり、最大吸収波長は520部mであった◎ 実施例2 前記一般式(IV)において、R1がp−フェニレン基
である化合物63.9部と前記一般式(V)においてY
が(CJI)2である化合物34.0部とを900部の
0−ジクロルベンゼン中に加え120〜125℃で3時
間反応後、冷却、濾過、洗節し、実施例1のアゾ顔料と
同一構造の赤色アゾ顔料70部を得た。 、 実施例3 実施例2における前記一般式(V)の化合物に代えて、
前記一般式(V)においてYがNHである化合物28.
4部を使用し、他は実施例2と同様にして実施例1のア
ゾ顔料と同一構造の赤色アゾ顔料70部を得た。
実施例4
前記構造式(II)の化合物の酸塩化物7.6部と前記
−fi式(m)においてR1がフェニレン基である化合
物7.5部とを250部のO−ジクロルベンゼンに加え
、140〜145℃で6時間反応後、冷却、濾過、洗浄
し、実施例1のアゾ顔料と同一の構造を宥するアゾ顔料
14.0部を得た。
−fi式(m)においてR1がフェニレン基である化合
物7.5部とを250部のO−ジクロルベンゼンに加え
、140〜145℃で6時間反応後、冷却、濾過、洗浄
し、実施例1のアゾ顔料と同一の構造を宥するアゾ顔料
14.0部を得た。
実施例5〜13
実施例1における一般式(VI)の化合物に代えて下記
の化合物を使用し、他は実施例1と同様にして本発明の
アゾ顔料を得た。
の化合物を使用し、他は実施例1と同様にして本発明の
アゾ顔料を得た。
m−フェニレン
、−れ− ・ 赤色
汰歴立二N工 335
− VI R1
2−クロル−p−フェニレン
圧立匹立血上り立1 赤色
列と立ユ1375
2−クロル−5−メチル−p−フェニレン乱立匹九顔五
9L1 借用赤色 外腿立■Σl 365 2.5−ジクロル−p−フェニレン 乱立並立孤上辺立1 帯黄赤色 汰放立■J工 370 2.5−ジメトキシ−p−フェニレン 1られた のII;蚕 帯赤紫色 分邂」Lkll 385 欣汰j目掃良五ゴ!リ 590 実J1殊1〇 −■ のし 旧 2.5−ジメチル−p−フェニレン !−れた h・ 帯青赤色 汰肢点U工 376 欣大盟mヨ勤1560 犬嵐倒ユl −工 ■ のヒ R1 2−メチル−m−フェニレン 、られた の ・ 赤色 匁叢立■ユl 345 2−メチル−5−クロル−p−フェニレン1゛れた
・1 赤色 庄放立■Jy 356 改友i暖り先b1530
9L1 借用赤色 外腿立■Σl 365 2.5−ジクロル−p−フェニレン 乱立並立孤上辺立1 帯黄赤色 汰放立■J工 370 2.5−ジメトキシ−p−フェニレン 1られた のII;蚕 帯赤紫色 分邂」Lkll 385 欣汰j目掃良五ゴ!リ 590 実J1殊1〇 −■ のし 旧 2.5−ジメチル−p−フェニレン !−れた h・ 帯青赤色 汰肢点U工 376 欣大盟mヨ勤1560 犬嵐倒ユl −工 ■ のヒ R1 2−メチル−m−フェニレン 、られた の ・ 赤色 匁叢立■ユl 345 2−メチル−5−クロル−p−フェニレン1゛れた
・1 赤色 庄放立■Jy 356 改友i暖り先b1530
Claims (4)
- (1)下記一般式( I )で表わされるアゾ顔料。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔上記式中におけるR1は、置換基を有してもよいフェ
ニレン基である。〕 - (2)下記構造式(II)で表わされる化合物と、下記一
般式(III)で表わされる化合物とを反応させることを
特徴とする、下記一般式( I )で表わされるアゾ顔料
の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔上記式中におけるR1は、置換基を有してもよいフェ
ニレン基である。〕 - (3)下記一般式(IV)で表わされる化合物と、下記一
般式(V)で表わされる化合物とを反応させることを特
徴とする下記一般式( I )で表わされるアゾ顔料の製
造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔上記式中におけるR1は、置換基を有してもよいフェ
ニレン基であり、Yは、NH、 (OCH3)2またはCl2である。〕 - (4)下記一般式(VI)で表わされる化合物に、3,5
−ジクロロアニリンのジアゾニウム塩をカップリングさ
せることを特徴とする下記一般式( I )で表わされる
アゾ顔料の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔上記式中におけるR1は、置換基を有してもよいフェ
ニレン基である。〕
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1558786A JPS62174268A (ja) | 1986-01-29 | 1986-01-29 | アゾ顔料およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1558786A JPS62174268A (ja) | 1986-01-29 | 1986-01-29 | アゾ顔料およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62174268A true JPS62174268A (ja) | 1987-07-31 |
Family
ID=11892858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1558786A Pending JPS62174268A (ja) | 1986-01-29 | 1986-01-29 | アゾ顔料およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62174268A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5484901A (en) * | 1994-03-23 | 1996-01-16 | Basf Aktiengesellschaft | Isoindolineazo pigments |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58174446A (ja) * | 1982-04-07 | 1983-10-13 | Dainichi Seika Kogyo Kk | アゾ顔料およびその製造方法 |
-
1986
- 1986-01-29 JP JP1558786A patent/JPS62174268A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58174446A (ja) * | 1982-04-07 | 1983-10-13 | Dainichi Seika Kogyo Kk | アゾ顔料およびその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5484901A (en) * | 1994-03-23 | 1996-01-16 | Basf Aktiengesellschaft | Isoindolineazo pigments |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2175803A (en) | Vat dyestuffs of the anthraquinone series | |
JPS58157863A (ja) | モノアゾ染料の製造法 | |
JPS62174268A (ja) | アゾ顔料およびその製造方法 | |
DE2302582A1 (de) | Wasserloesliche azofarbstoffe der diamino-pyrimidin-reihe | |
DE2134896A1 (de) | Verfahren zur herstellung von cyangruppenhaltigen azofarbstoffen | |
JPS60149666A (ja) | アゾ顔料およびその製造方法 | |
JPS58174446A (ja) | アゾ顔料およびその製造方法 | |
CH369240A (de) | Verfahren zur Herstellung von sauren Anthrachinonfarbstoffen | |
EP0051563A1 (de) | Monoazoverbindungen | |
JPS614769A (ja) | アゾ顔料 | |
DE1444729A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von neuen Azopigmentfarbstoffen | |
JPS595147B2 (ja) | イソインドリンユウドウタイガンリヨウノセイゾウホウ | |
JPH03294265A (ja) | フタルイミド誘導体 | |
DE2025429A1 (en) | Bis-azomethine pigment dyes - giving yellow to red shades of good - fastness esp to light and solvents | |
JPS62174269A (ja) | アゾ顔料およびその製造方法 | |
DE2640764A1 (de) | Azofarbstoffe | |
DE2216570B2 (de) | Wasserlösliche Azofarbstoffe der 2.6-Diaminopyridin-Reihe, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung | |
DE2223246C3 (de) | Sulfonsäuregruppenhaltige Azofarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung | |
DE2408012A1 (de) | 4-amino-1,8-naphthalsaeureimid-3-sulfonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe | |
JPS63202664A (ja) | テノイルアミノ基を有するアントライミドカルバゾル化合物 | |
JPS614767A (ja) | アゾ顔料 | |
DE2010491B2 (de) | In wasser loesliche azofarbstoffe und ihre verwendung | |
JPS6037143B2 (ja) | アゾ顔料の製造方法 | |
DE2362581A1 (de) | Azofarbstoffe der triaminopyridinreihe | |
DE2417217B2 (de) | Pigmentfarbstoffe mit Oxidazolylresten, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung |