JPS62161788A - 新規マクロライド化合物 - Google Patents
新規マクロライド化合物Info
- Publication number
- JPS62161788A JPS62161788A JP61001190A JP119086A JPS62161788A JP S62161788 A JPS62161788 A JP S62161788A JP 61001190 A JP61001190 A JP 61001190A JP 119086 A JP119086 A JP 119086A JP S62161788 A JPS62161788 A JP S62161788A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- formula
- group
- epoxy
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 56
- 239000003120 macrolide antibiotic agent Substances 0.000 title description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 27
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 10
- 150000007524 organic acids Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 5
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 claims abstract description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims abstract 3
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 claims description 10
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 7
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000000507 anthelmentic effect Effects 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- 239000000921 anthelmintic agent Substances 0.000 claims description 4
- 229940124339 anthelmintic agent Drugs 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 2
- -1 alkyl hydroperoxide Chemical compound 0.000 abstract description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 16
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 13
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 abstract description 8
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- FXWHFKOXMBTCMP-WMEDONTMSA-N milbemycin Natural products COC1C2OCC3=C/C=C/C(C)CC(=CCC4CC(CC5(O4)OC(C)C(C)C(OC(=O)C(C)CC(C)C)C5O)OC(=O)C(C=C1C)C23O)C FXWHFKOXMBTCMP-WMEDONTMSA-N 0.000 abstract description 6
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 abstract description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 4
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 abstract 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000005660 Abamectin Substances 0.000 description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RRZXIRBKKLTSOM-XPNPUAGNSA-N avermectin B1a Chemical compound C1=C[C@H](C)[C@@H]([C@@H](C)CC)O[C@]11O[C@H](C\C=C(C)\[C@@H](O[C@@H]2O[C@@H](C)[C@H](O[C@@H]3O[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](OC)C3)[C@@H](OC)C2)[C@@H](C)\C=C\C=C/2[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\2)O)C[C@H]4C1 RRZXIRBKKLTSOM-XPNPUAGNSA-N 0.000 description 4
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 4
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000006735 epoxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- ZLBGSRMUSVULIE-GSMJGMFJSA-N milbemycin A3 Chemical compound O1[C@H](C)[C@@H](C)CC[C@@]11O[C@H](C\C=C(C)\C[C@@H](C)\C=C\C=C/2[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\2)O)C[C@H]4C1 ZLBGSRMUSVULIE-GSMJGMFJSA-N 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000244186 Ascaris Species 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 3
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 3
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 241001147657 Ancylostoma Species 0.000 description 2
- 241000253350 Capillaria Species 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000244206 Nematoda Species 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001454295 Tetranychidae Species 0.000 description 2
- 241001454293 Tetranychus urticae Species 0.000 description 2
- 241000243774 Trichinella Species 0.000 description 2
- 241001489151 Trichuris Species 0.000 description 2
- 241000219977 Vigna Species 0.000 description 2
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VOZIAWLUULBIPN-LRBNAKOISA-N milbemycin A4 Chemical compound C1C[C@H](C)[C@@H](CC)O[C@@]21O[C@H](C\C=C(C)\C[C@@H](C)\C=C\C=C/1[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\1)O)C[C@H]4C2 VOZIAWLUULBIPN-LRBNAKOISA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N oxalonitrile Chemical compound N#CC#N JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M potassium thiocyanate Chemical compound [K+].[S-]C#N ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic anhydride Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OWFJMIVZYSDULZ-PXOLEDIWSA-N (4s,4ar,5s,5ar,6s,12ar)-4-(dimethylamino)-1,5,6,10,11,12a-hexahydroxy-6-methyl-3,12-dioxo-4,4a,5,5a-tetrahydrotetracene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2[C@](O)(C)[C@H]3[C@H](O)[C@H]4[C@H](N(C)C)C(=O)C(C(N)=O)=C(O)[C@@]4(O)C(=O)C3=C(O)C2=C1O OWFJMIVZYSDULZ-PXOLEDIWSA-N 0.000 description 1
- 125000001340 2-chloroethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002373 5 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004070 6 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 241001124076 Aphididae Species 0.000 description 1
- 241000204727 Ascaridia Species 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241001674044 Blattodea Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000931178 Bunostomum Species 0.000 description 1
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000041 C6-C10 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 241000893172 Chabertia Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 1
- 241001126268 Cooperia Species 0.000 description 1
- 241000252233 Cyprinus carpio Species 0.000 description 1
- 241001147667 Dictyocaulus Species 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001319084 Dracunculidae Species 0.000 description 1
- 235000003550 Dracunculus Nutrition 0.000 description 1
- 241000316827 Dracunculus <angiosperm> Species 0.000 description 1
- 241000498256 Enterobius Species 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 241000243976 Haemonchus Species 0.000 description 1
- 241000920462 Heterakis Species 0.000 description 1
- DRAJWRKLRBNJRQ-UHFFFAOYSA-N Hydroxycarbamic acid Chemical compound ONC(O)=O DRAJWRKLRBNJRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000257176 Hypoderma <fly> Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 241000243785 Meloidogyne javanica Species 0.000 description 1
- BWCRYQGQPDBOAU-UHFFFAOYSA-N Milbemycin D Natural products C1CC(C)C(C(C)C)OC21OC(CC=C(C)CC(C)C=CC=C1C3(C(C(=O)O4)C=C(C)C(O)C3OC1)O)CC4C2 BWCRYQGQPDBOAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100192367 Mus musculus Ptpn6 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000257226 Muscidae Species 0.000 description 1
- 241000498271 Necator Species 0.000 description 1
- 241001137882 Nematodirus Species 0.000 description 1
- 241000510960 Oesophagostomum Species 0.000 description 1
- 241000243981 Onchocerca Species 0.000 description 1
- 241000243795 Ostertagia Species 0.000 description 1
- 241000488585 Panonychus Species 0.000 description 1
- 241000244187 Parascaris Species 0.000 description 1
- 208000030852 Parasitic disease Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 241001674048 Phthiraptera Species 0.000 description 1
- 241000232199 Setariidae Species 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000244174 Strongyloides Species 0.000 description 1
- 241000122932 Strongylus Species 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001454294 Tetranychus Species 0.000 description 1
- 241000607216 Toxascaris Species 0.000 description 1
- 241000244031 Toxocara Species 0.000 description 1
- 241000243797 Trichostrongylus Species 0.000 description 1
- 241001440802 Ugia Species 0.000 description 1
- 241000571986 Uncinaria Species 0.000 description 1
- 229920001938 Vegetable gum Polymers 0.000 description 1
- 235000010726 Vigna sinensis Nutrition 0.000 description 1
- 241000244002 Wuchereria Species 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002141 anti-parasite Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 101150059062 apln gene Proteins 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- RRZXIRBKKLTSOM-UHFFFAOYSA-N avermectin B1a Natural products C1=CC(C)C(C(C)CC)OC11OC(CC=C(C)C(OC2OC(C)C(OC3OC(C)C(O)C(OC)C3)C(OC)C2)C(C)C=CC=C2C3(C(C(=O)O4)C=C(C)C(O)C3OC2)O)CC4C1 RRZXIRBKKLTSOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 210000004081 cilia Anatomy 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 244000078703 ectoparasite Species 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 230000012173 estrus Effects 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 244000000053 intestinal parasite Species 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 210000003563 lymphoid tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N methyloxidanyl Chemical group [O]C GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- BWCRYQGQPDBOAU-WZBVPYLGSA-N milbemycin D Chemical compound C1C[C@H](C)[C@@H](C(C)C)O[C@@]21O[C@H](C\C=C(C)\C[C@@H](C)\C=C\C=C/1[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\1)O)C[C@H]4C2 BWCRYQGQPDBOAU-WZBVPYLGSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000590 parasiticidal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 125000002958 pentadecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 1
- 235000013594 poultry meat Nutrition 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002568 propynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000004621 quinuclidinyl group Chemical group N12C(CC(CC1)CC2)* 0.000 description 1
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 1
- 102220067635 rs139071237 Human genes 0.000 description 1
- 102220305346 rs1555469504 Human genes 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007892 solid unit dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 210000004304 subcutaneous tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical class [H]S* 0.000 description 1
- 125000004568 thiomorpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004954 trialkylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000002948 undecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D493/00—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
- C07D493/22—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains four or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/01—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/90—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/10—Anthelmintics
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、新規なマクロライド化合物およびそれを有
効成分とする殺ダニ、殺虫および駆虫剤に関し、さらに
詳しくは、ミルベマイシンおよびアベルメクチンの誘導
体およびその上記用途に関するものである。
効成分とする殺ダニ、殺虫および駆虫剤に関し、さらに
詳しくは、ミルベマイシンおよびアベルメクチンの誘導
体およびその上記用途に関するものである。
ミ/l/ペマイシンは、一連のマクロライド化合物であ
って、特開昭5(+−29742号、同56−3248
1号公報等に工り公知の、下記式(1)の化合物である
。
って、特開昭5(+−29742号、同56−3248
1号公報等に工り公知の、下記式(1)の化合物である
。
式中、R1はメチル、エチルまたはインプロピル基を示
し、それぞれミルベマイシンA3、ミルベマイシンA4
およびミルベマイシンDと称されている。
し、それぞれミルベマイシンA3、ミルベマイシンA4
およびミルベマイシンDと称されている。
他方、アベルメクチンも同じ<16員環の−遅のマクロ
ライド化合物であって、J 、Antimicrob。
ライド化合物であって、J 、Antimicrob。
Agents Chemother9.15(33,3
61−367(1979)等により公知の、下記式(I
llの化合物である。
61−367(1979)等により公知の、下記式(I
llの化合物である。
UI:i
式中、R1はインプロピル基または式−ブチル基を示し
、それぞれアベルメクチンB およびアベルメクチンB
とiされている。
、それぞれアベルメクチンB およびアベルメクチンB
とiされている。
a
さらに、上記式(nlの22−23位二重結合が還元さ
れ7’C22、23−ノヒドロアベルメクチンB およ
びB、bが特開昭54−61198号公報等a に記載されている。
れ7’C22、23−ノヒドロアベルメクチンB およ
びB、bが特開昭54−61198号公報等a に記載されている。
上記のミルベマイシン類およびアベルメクチン類は、い
ずれも殺ダニ、殺虫および駆虫活性r有することが知ら
れている。
ずれも殺ダニ、殺虫および駆虫活性r有することが知ら
れている。
本発明者等は、これら化合物の化学的修飾による誘導体
の合成につき鋭意検討の結果、優れた殺ダニ、殺虫およ
び駆虫活性金有する化合物?見出して、本発明を完成し
た。
の合成につき鋭意検討の結果、優れた殺ダニ、殺虫およ
び駆虫活性金有する化合物?見出して、本発明を完成し
た。
すなわち、本発明の新規化合物【工下記の一般式([[
l)に工って示される。
l)に工って示される。
(式中、点線は一重結合まfc、は二重結合を示す。
R1はメチル基、エチル基、インプロピル基または式−
ブチル基ケ示す。R2は水素原子または4′−(α−L
−オレアンドロシル)−α−L−オレアンドロシロキシ
基を示す。R5はエステル全形成する有機酸残基を示す
。AおよびB GX独立して、酸素原子を示すか、また
はそれらが結合している2個の炭素原子とともに二重結
合を形成し、そしてAおよびBの少なくとも一方は酸素
原子である。) 本発明の化合物中、R1およびR2に関して好適な化合
物は次の群である。
ブチル基ケ示す。R2は水素原子または4′−(α−L
−オレアンドロシル)−α−L−オレアンドロシロキシ
基を示す。R5はエステル全形成する有機酸残基を示す
。AおよびB GX独立して、酸素原子を示すか、また
はそれらが結合している2個の炭素原子とともに二重結
合を形成し、そしてAおよびBの少なくとも一方は酸素
原子である。) 本発明の化合物中、R1およびR2に関して好適な化合
物は次の群である。
(1122−23位の点線が一重結合であって、R1が
メチル、エチルまたはイングロビルでろり、セしてR2
が水素原子である化合物、 (2) 22−23位の点線が一重結盆であって、R
1がイングロビルまたは冠−ブチルであり、セしてR2
が4′−(α−L−オレアンドロシル)−α−L−オレ
アンドロキシである化合物、(3) 22−23位の点
線が二重結合である他は上記(2)と同じである化合物
。
メチル、エチルまたはイングロビルでろり、セしてR2
が水素原子である化合物、 (2) 22−23位の点線が一重結盆であって、R
1がイングロビルまたは冠−ブチルであり、セしてR2
が4′−(α−L−オレアンドロシル)−α−L−オレ
アンドロキシである化合物、(3) 22−23位の点
線が二重結合である他は上記(2)と同じである化合物
。
R5’&工5位の水酸基とともにエステルを形成する有
機酸の残基である。その工うな有機酸としては、たとえ
ば、カルボン酸、炭酸、カルハミン酸、スルホン酸、リ
ン酸等があげられる。
機酸の残基である。その工うな有機酸としては、たとえ
ば、カルボン酸、炭酸、カルハミン酸、スルホン酸、リ
ン酸等があげられる。
好適には、R5はたとえば下記の基でありうる。
(1) −と=(0+−R4
式中、nに0または1である。R4はCl−18の直鎖
状、分岐鎖状または環状のアルキル基、07〜.のアラ
ルキル基” 2−6のアルケニルまたはアルキニル基、
C6−10のアリール基、または少なくとも1個の酸素
、硫黄もしくは窒素原子金倉み、環原子数が5ないし1
0である単環もし工い:アルキル、アルコキシ、アルコ
キシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ力
ルゲニル、アシルオキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、ア
ミノ、モノないしトリアルキルアミノ。
状、分岐鎖状または環状のアルキル基、07〜.のアラ
ルキル基” 2−6のアルケニルまたはアルキニル基、
C6−10のアリール基、または少なくとも1個の酸素
、硫黄もしくは窒素原子金倉み、環原子数が5ないし1
0である単環もし工い:アルキル、アルコキシ、アルコ
キシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ力
ルゲニル、アシルオキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、ア
ミノ、モノないしトリアルキルアミノ。
アシルアミノ、シアン、カルバモイル、モノもしくはノ
アルキル力ルバモイル、メルカプト、アルキルメルカプ
ト、アルキルスルフィニル、しくは窒素原子勿含む5も
しくは6員環の複素・ 環基。上記の置換分が炭素原子
?有する場合は、工ないし9個でおる。なお 14自体
が上記のアルキル、アルケニルまたはアルキニル基であ
る場合は、上記のt換分がアルキル、アルコキシアルキ
ルまたをエハロアルキルでめることはない。
アルキル力ルバモイル、メルカプト、アルキルメルカプ
ト、アルキルスルフィニル、しくは窒素原子勿含む5も
しくは6員環の複素・ 環基。上記の置換分が炭素原子
?有する場合は、工ないし9個でおる。なお 14自体
が上記のアルキル、アルケニルまたはアルキニル基であ
る場合は、上記のt換分がアルキル、アルコキシアルキ
ルまたをエハロアルキルでめることはない。
式中、R5とR6は、独立して、それぞれ水素原子、C
のアルキル基、C2−6のアルケニル基、Cのアラルキ
ル基ま7tはCのアリ−ル基でおる。
のアルキル基、C2−6のアルケニル基、Cのアラルキ
ル基ま7tはCのアリ−ル基でおる。
(31−8o2R7
式中 R7はCl−6のアルキル基またはcd−10の
アリール基を示す。
アリール基を示す。
式中、Yl、Y2およびY3を工、独立して、それぞれ
酸素原子または硫黄原子を示す。R8おx v R9は
C1−6のアルキル基金示す。
酸素原子または硫黄原子を示す。R8おx v R9は
C1−6のアルキル基金示す。
R4が、上記のCのアルキル基である場合、ツレは、た
とえば、メチル、エチル、プロピル、インプロピル、ブ
チル、イソグチル、□□□−ブチル、t−ブチル、ペン
チル、ヘゲチル、オクチル、デシル、ウンデシル、ドデ
シル、ペンタデシル、ヘキサデシル、シクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシ
クロ(2,2,13ヘゲチル等でありうる。
とえば、メチル、エチル、プロピル、インプロピル、ブ
チル、イソグチル、□□□−ブチル、t−ブチル、ペン
チル、ヘゲチル、オクチル、デシル、ウンデシル、ドデ
シル、ペンタデシル、ヘキサデシル、シクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシ
クロ(2,2,13ヘゲチル等でありうる。
R4が07−2のアラルキル基でるる場合、それは、た
とえば、ベンツル、フェネチル、クエニルグロビル、α
−メチルベンジル、α、α−ツメチルペンノル等でめり
うる。
とえば、ベンツル、フェネチル、クエニルグロビル、α
−メチルベンジル、α、α−ツメチルペンノル等でめり
うる。
R4がC2−6のアルケニルまたはアルキニル基である
場合、それは、たとえば、ビニル、プロペニル、エチニ
ル、プロピニル等テアリウル。
場合、それは、たとえば、ビニル、プロペニル、エチニ
ル、プロピニル等テアリウル。
R4が06−10のアリー′ル基である場合、それは、
文とえは、フェニル、ナフチル等でありうる。
文とえは、フェニル、ナフチル等でありうる。
R4が上記の伐索壌基である場合、それを工、たとえば
、フリル、チェニル、ピロリル、ピリツル、チアゾリル
、インチアゾリル、オキサシリル、インオキサシリル、
イミダゾリル、ビラグリル、ピラニル、トリアグリル、
トリアジニル、キナゾリル、テトラヒドロ7ラニル、テ
トラヒドロチェニル、ピロリノニル、テアシリノニル、
ピペラジル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラ
ヒドロキノリル、キヌクリジニル、チェノ7ラニル等で
ありうる。
、フリル、チェニル、ピロリル、ピリツル、チアゾリル
、インチアゾリル、オキサシリル、インオキサシリル、
イミダゾリル、ビラグリル、ピラニル、トリアグリル、
トリアジニル、キナゾリル、テトラヒドロ7ラニル、テ
トラヒドロチェニル、ピロリノニル、テアシリノニル、
ピペラジル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラ
ヒドロキノリル、キヌクリジニル、チェノ7ラニル等で
ありうる。
上記のR4に更に置換しうる基としては、たとえば次の
ものがあげられる:グチル、エチル、インプロピル、t
−ブチル、メトキシ、エトキシ、インプロポキシ、メト
キシメチル、メトキシ力/L/ zニル、エトキシカル
ボニル、クロロメチル、トリクロロメチル、トリフルオ
ロメチル、2−クロロエチル、フッ素、塩素、臭累、ヨ
ウ素、ヒドロキシ、カルボキシ、アミン、メチルルオロ
アセチルアミノ、シアノ、カルバモイル、メル男グト、
メチルチオ、シアノチオ、メチルスルフィニル、メタン
スルホニル、ニトロ、フェノキシ、p−クロロフェノキ
シおよび前記R4で定義した複索環のうち、5もしくは
6員環でめるものおよび2,2−ツメチル−1,3−ジ
オキソラニルメトキシ、3.4−ジヒドロ−2H−ピラ
ン−2−カルゼニルオキシ、3,4,5.6−ジイツグ
ロピリデンーD−ガラクトウロニルオキシ。
ものがあげられる:グチル、エチル、インプロピル、t
−ブチル、メトキシ、エトキシ、インプロポキシ、メト
キシメチル、メトキシ力/L/ zニル、エトキシカル
ボニル、クロロメチル、トリクロロメチル、トリフルオ
ロメチル、2−クロロエチル、フッ素、塩素、臭累、ヨ
ウ素、ヒドロキシ、カルボキシ、アミン、メチルルオロ
アセチルアミノ、シアノ、カルバモイル、メル男グト、
メチルチオ、シアノチオ、メチルスルフィニル、メタン
スルホニル、ニトロ、フェノキシ、p−クロロフェノキ
シおよび前記R4で定義した複索環のうち、5もしくは
6員環でめるものおよび2,2−ツメチル−1,3−ジ
オキソラニルメトキシ、3.4−ジヒドロ−2H−ピラ
ン−2−カルゼニルオキシ、3,4,5.6−ジイツグ
ロピリデンーD−ガラクトウロニルオキシ。
本発明に係る式(II)の化合物は、以下に図示するよ
うに、式(財)を有する化合物、すなわちミルベマイシ
ン類ま友はアベルメクチン類から出発し、式(■″!l
たは式(■會有する化合物を経由しく式中、R1# R
2、R5、A 、 Bおよび点線は、前述し友ものと同
意義を示す) 工程Aは、武勲のミルベマイシン類またはアベルメクチ
ン類t、緩和な酸化剤、几とえばm−クロウ過安息香酸
txは金属アセチルアセトネートで触媒したアルキルヒ
ドロペルオキシドと反応させて、ニーキシ体(V) t
−製造する工程である。式閏の化合物の一部と、その用
途及び工程への製法は、特開昭57−139079号、
特開昭57−139080号、特開昭59−36681
号および特開昭60−94983号公報により公知であ
る。
うに、式(財)を有する化合物、すなわちミルベマイシ
ン類ま友はアベルメクチン類から出発し、式(■″!l
たは式(■會有する化合物を経由しく式中、R1# R
2、R5、A 、 Bおよび点線は、前述し友ものと同
意義を示す) 工程Aは、武勲のミルベマイシン類またはアベルメクチ
ン類t、緩和な酸化剤、几とえばm−クロウ過安息香酸
txは金属アセチルアセトネートで触媒したアルキルヒ
ドロペルオキシドと反応させて、ニーキシ体(V) t
−製造する工程である。式閏の化合物の一部と、その用
途及び工程への製法は、特開昭57−139079号、
特開昭57−139080号、特開昭59−36681
号および特開昭60−94983号公報により公知であ
る。
工程B&工、式(■の化合物と式(至)で示される酸も
しくはその反応性誘導体とt反応させて式(I[)の本
発明化合物上製造する工程である。この反応は、化合物
(■の5位の水酸基と、酸(ロ)とのエステル化反応で
あり、それ故、エステル化反応としてそれ自身知られ友
公知の方法によって行なわれる。酸■の反応性誘導体と
しては、たと、tば、酸−・ライド(rsクロリド、酸
ブロマイド、酸ヨーダイトなど)、酸無水物、混合酸無
水物、活性エステル(たとえばp−ニトロベンジルエス
テル)、活性アミド等、エステル化に通常用いられるも
のがあげられる。
しくはその反応性誘導体とt反応させて式(I[)の本
発明化合物上製造する工程である。この反応は、化合物
(■の5位の水酸基と、酸(ロ)とのエステル化反応で
あり、それ故、エステル化反応としてそれ自身知られ友
公知の方法によって行なわれる。酸■の反応性誘導体と
しては、たと、tば、酸−・ライド(rsクロリド、酸
ブロマイド、酸ヨーダイトなど)、酸無水物、混合酸無
水物、活性エステル(たとえばp−ニトロベンジルエス
テル)、活性アミド等、エステル化に通常用いられるも
のがあげられる。
反応は通常溶媒中で行なわれ、九とえばヘキサン、ベン
ゼン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、ノエチ
ルエーテル、テトラヒドロ7ラン、ノオキサン、アセト
ン、メチルエチルケトン、アセトニトリル、酢酸エチル
など、本反応に関与しないものであれば特に限定される
ものではない。反応温度は、通常θ℃ないし80℃、好
適には10℃ないし30℃であり1反応に要する時間は
、通常1時間ないし6時間である。反応に使用される酸
部又はその反応性誘導体の量は、通常lないし10当童
、好適には、1.5ないし4当量である。酸部それ自身
を用いる時には、好適には、ジシクロへキシルカルゼジ
イミド、p−)ルエンスルホン酸、硫酸等の脱水剤が使
用され、酸(6)の反応性誘導体r用いるときに&″L
、ビリノン、トリエチルアミン、4−ジメチルアミノピ
リノン等の有機塩基や炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等
の無機塩基勿、反応促進の助剤として用いることが望ま
しい。
ゼン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、ノエチ
ルエーテル、テトラヒドロ7ラン、ノオキサン、アセト
ン、メチルエチルケトン、アセトニトリル、酢酸エチル
など、本反応に関与しないものであれば特に限定される
ものではない。反応温度は、通常θ℃ないし80℃、好
適には10℃ないし30℃であり1反応に要する時間は
、通常1時間ないし6時間である。反応に使用される酸
部又はその反応性誘導体の量は、通常lないし10当童
、好適には、1.5ないし4当量である。酸部それ自身
を用いる時には、好適には、ジシクロへキシルカルゼジ
イミド、p−)ルエンスルホン酸、硫酸等の脱水剤が使
用され、酸(6)の反応性誘導体r用いるときに&″L
、ビリノン、トリエチルアミン、4−ジメチルアミノピ
リノン等の有機塩基や炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等
の無機塩基勿、反応促進の助剤として用いることが望ま
しい。
工程Cは、式■の化合物と式■で示される酸もしくはそ
の反応性誘導体とt反応でせて式(■の化合物勿裂造す
る工程でおる。式(■の化合物6一部と・その用途及び
工程Cの製法は、特開昭54−145699号、特開昭
57−139081号及び特開昭59−36681号公
報により公知である。
の反応性誘導体とt反応でせて式(■の化合物勿裂造す
る工程でおる。式(■の化合物6一部と・その用途及び
工程Cの製法は、特開昭54−145699号、特開昭
57−139081号及び特開昭59−36681号公
報により公知である。
工程りは、式(2)の化合物音、緩和な酸化剤、九とえ
ばm−クロロ過安息香酸または金属アセチルアセトネー
トで触媒し几アルキルヒドロペルオキシドと反応させて
、代印の本発明化合物?製造する工程である。この反応
は、化合物(ロ)の8.9位と14 、15位の21結
合の一方のみ又は両方tエポキシ化する反応でめり、反
応自体は前記の工程人と同様である。それ故、エポキシ
化反応としてそれ自身知られた公知の方法に工って行な
われる。本反応に用いられる酸化剤は特に制限されるも
のではないが、好適には、8゜9位エポキシ体のみを製
造する場合には、金属アセチルアセトネート(りとえは
バナノウムオキシアセチルアセトネート)で触媒したア
ルキルヒドロペルオキシド(たとえばt−ブチルヒドロ
ペルオキシド)會、1ないし2当量用いることが留1し
く、14.15位エポキシ体のみt製造する場i1には
、過酸(たとえばm−クロロ過安息香酸)金、1ないし
2轟量用いることが望ましい。8.9−14.15位ジ
ェポキシ体ケ製造する場合には、特に酸化剤に制限はな
く、酸化剤を好適には2ないし3当重用いれば工い。
ばm−クロロ過安息香酸または金属アセチルアセトネー
トで触媒し几アルキルヒドロペルオキシドと反応させて
、代印の本発明化合物?製造する工程である。この反応
は、化合物(ロ)の8.9位と14 、15位の21結
合の一方のみ又は両方tエポキシ化する反応でめり、反
応自体は前記の工程人と同様である。それ故、エポキシ
化反応としてそれ自身知られた公知の方法に工って行な
われる。本反応に用いられる酸化剤は特に制限されるも
のではないが、好適には、8゜9位エポキシ体のみを製
造する場合には、金属アセチルアセトネート(りとえは
バナノウムオキシアセチルアセトネート)で触媒したア
ルキルヒドロペルオキシド(たとえばt−ブチルヒドロ
ペルオキシド)會、1ないし2当量用いることが留1し
く、14.15位エポキシ体のみt製造する場i1には
、過酸(たとえばm−クロロ過安息香酸)金、1ないし
2轟量用いることが望ましい。8.9−14.15位ジ
ェポキシ体ケ製造する場合には、特に酸化剤に制限はな
く、酸化剤を好適には2ないし3当重用いれば工い。
さらに酸化剤の使用当量を増すと、3.4−8.9−1
4.15位トリエポキシ体が副生ず、bので過剰量の酸
化剤の使用は好ましくない。
4.15位トリエポキシ体が副生ず、bので過剰量の酸
化剤の使用は好ましくない。
反応は、溶媒中で行なわれ、たとえばヘキサン、ベンゼ
ン、トルエン、[化メチレン、クロロホルムなど不活性
で酸化されない浴媒なら特に限定されるものではない。
ン、トルエン、[化メチレン、クロロホルムなど不活性
で酸化されない浴媒なら特に限定されるものではない。
反応m度は、通常0℃ないし4()℃であり、好適には
室温付近である。反応に要する時間は、通常1cf間な
いし6時間である。
室温付近である。反応に要する時間は、通常1cf間な
いし6時間である。
各工程の反応終了後、それぞれの目的物である式(IT
II、(■及び(Vllの化合物を工、周仰の方法で反
応混合物工り単離され、必要に応じてカラムクロマトグ
ラフィー等の公知の手段により精製される。
II、(■及び(Vllの化合物を工、周仰の方法で反
応混合物工り単離され、必要に応じてカラムクロマトグ
ラフィー等の公知の手段により精製される。
エポキシ化反応である公知の工程A&X、8.9−エポ
キシ化に代表されるように、収率はそれ程高くない。一
方、エステル体(■tエポキシ化する工程D&工、工程
Aにくらべはるかに収率が改善されており、本発明化合
物を有利に製造するのに好適である。なお、本発明の方
法を実施するに際し、原料化合物(Bvl 6m単離さ
れ次化合物又は単離されていない2種以上の混合物上用
いて本反応を行なうこともできる。
キシ化に代表されるように、収率はそれ程高くない。一
方、エステル体(■tエポキシ化する工程D&工、工程
Aにくらべはるかに収率が改善されており、本発明化合
物を有利に製造するのに好適である。なお、本発明の方
法を実施するに際し、原料化合物(Bvl 6m単離さ
れ次化合物又は単離されていない2種以上の混合物上用
いて本反応を行なうこともできる。
式Qll)’に有する本発明化合物の具体例として、後
記の実施例記載の化合物以外に、たとえば次の化合物を
挙げることができる。
記の実施例記載の化合物以外に、たとえば次の化合物を
挙げることができる。
8.9−エポキシ−5−〇−アセチルミルベマイシンD
8.9−エポキシ−5−0−アセチルミルベマイシンA
5 8.9−エポキシ−5−0−アセチル−22,23−ノ
ヒドロアペルメクチンB1a 8.9−エポキシ−5−〇−アセチルー22.23−ジ
ヒドロアベルメクチンB、b 8.9−エポキシ−5−〇−アセチルアベルメクチンB
1a 8.9−エポキシ−5−0−ア七チルアベルメクチンB
、b 8.9−エポキシ−5−〇−プロピオニルミルベマイシ
ンD 8.9−エポキシ−5−0−クロロア七チルミルベマイ
シンA3 8.9−エポキシ−5−0−)リクロロアセチルミルベ
マイシンD 8.9−エポキシ−5−0−)ジクロロアセチル−22
,23−ノヒドロアベルメクチンB1a8.5+−エポ
キシ−5−0−)リクロロアセチルアペルメクチンB、
a 8.9−エポキシ−5−0−)リフルオロアセチル−2
2,23−ジヒドロアベルメクチンB、a8.9−エポ
キシ−5−〇−アセトキシアセチルミルベマイシンA4 8.9−エポキシ−5−0−(α−クロロ)fロピオニ
ルγベルメクチンB、a 8.9−エポキシ−5−0−(p−クロロ)べンゾイル
ミルペマイシンA4 8.9−エポキシ−5−〇−エトキシカルダニルー22
.23−ジヒドロアベルメクチンB、a8.9−エポキ
シ−5−〇−ジクロロメトキシ力ルゼニルミルペマイシ
ンA4 8.9−エポキシ−5−0−(3,4−ジヒドロ−2H
−ビラン−2−カルダニルオキシ)メトキシカルIニル
ミルベマイシンD 8.9−エポキシ−5−0−(3,4,5,6−ジイツ
デロピリデンーD−ガラクトウロニルオキシ)メトキシ
力ルゲニルミルペマイシンA48.9−エポキシ−5−
0−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラニルメト
キシ)メトキシカルゲニルミルペマイシンA4 8.9−エポキシ−5−0−4’−ヒドロキシプチリル
オキシメトキシカルゼニルミルペマイシンA4 8.9−エポキシ−5−0−カル2キシプロピオニルミ
ルベマイシンA4 8.9−エポキシ−5−0−ソデイウムカルゲキシレー
トグロビオニルミルペマイシンD8.9−エポキシ−5
−0−(lH−,1,2,4−)リアゾール−1−イル
)アセチルミルベマイシンA4 8.9−エポキシ−5−〇−ノエチルアミノアセチルミ
ルペ1イシンA4 8.9−エポキシ−5−0−(ヨウ化メチルジエチルア
ンモニオ)アセチルミルベマイシンA48.9−エポキ
シ−5−〇−メチルカルバモイルミルベマイシンA4 8.9−エポキシ−5−〇−メタンスルホニルiルベマ
イシンA4 8.9−エポキシ−5−0−p−トルエンスルホニルミ
ルベマイシンD 8.9−エポキシ−5−〇−ジエチルチオホスホリルミ
ルベマイシンD 8.9−エポキシ−5−0−ツメチルホスホリルミルベ
マイシンA4 14.15−エポキシ−5−0−メトキシ力ルゼニルミ
ルペマイシンA4 14.15−エポキシ−5−〇−メタンスルホニルミル
ベマイシンD 8.9,14.15−ジェポキシ−5−0−トリクロロ
アセチルミルベマイシンA4 8.9,14.15−ジェポキシ−5−0−トリクロロ
アセチル−22,23−ジヒドロアベルメクチンB、a 8.9,14.15−ジェポキシ−5−0−p−フルオ
ロペンシイルアペル/り?yB、a8.9.14.15
−ジェポキシ−5−〇−メタンスルホニルミルベマイシ
ンA4 本発明化合物(IIDは果樹、野菜及び花弁に寄生する
ナミハダニ類(Tetranychus ) 、リンゴ
ハダニやミカンハダニ(Panonychus )およ
びサビダニ等の成虫および卵、動物に寄生するマダニ科
(Ixodidac )、ワクモ科(Dermanys
side )およびヒゼンダニ科(5arccptid
ae )等に対してずぐれ友殺ダニ活性で有している。
5 8.9−エポキシ−5−0−アセチル−22,23−ノ
ヒドロアペルメクチンB1a 8.9−エポキシ−5−〇−アセチルー22.23−ジ
ヒドロアベルメクチンB、b 8.9−エポキシ−5−〇−アセチルアベルメクチンB
1a 8.9−エポキシ−5−0−ア七チルアベルメクチンB
、b 8.9−エポキシ−5−〇−プロピオニルミルベマイシ
ンD 8.9−エポキシ−5−0−クロロア七チルミルベマイ
シンA3 8.9−エポキシ−5−0−)リクロロアセチルミルベ
マイシンD 8.9−エポキシ−5−0−)ジクロロアセチル−22
,23−ノヒドロアベルメクチンB1a8.5+−エポ
キシ−5−0−)リクロロアセチルアペルメクチンB、
a 8.9−エポキシ−5−0−)リフルオロアセチル−2
2,23−ジヒドロアベルメクチンB、a8.9−エポ
キシ−5−〇−アセトキシアセチルミルベマイシンA4 8.9−エポキシ−5−0−(α−クロロ)fロピオニ
ルγベルメクチンB、a 8.9−エポキシ−5−0−(p−クロロ)べンゾイル
ミルペマイシンA4 8.9−エポキシ−5−〇−エトキシカルダニルー22
.23−ジヒドロアベルメクチンB、a8.9−エポキ
シ−5−〇−ジクロロメトキシ力ルゼニルミルペマイシ
ンA4 8.9−エポキシ−5−0−(3,4−ジヒドロ−2H
−ビラン−2−カルダニルオキシ)メトキシカルIニル
ミルベマイシンD 8.9−エポキシ−5−0−(3,4,5,6−ジイツ
デロピリデンーD−ガラクトウロニルオキシ)メトキシ
力ルゲニルミルペマイシンA48.9−エポキシ−5−
0−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラニルメト
キシ)メトキシカルゲニルミルペマイシンA4 8.9−エポキシ−5−0−4’−ヒドロキシプチリル
オキシメトキシカルゼニルミルペマイシンA4 8.9−エポキシ−5−0−カル2キシプロピオニルミ
ルベマイシンA4 8.9−エポキシ−5−0−ソデイウムカルゲキシレー
トグロビオニルミルペマイシンD8.9−エポキシ−5
−0−(lH−,1,2,4−)リアゾール−1−イル
)アセチルミルベマイシンA4 8.9−エポキシ−5−〇−ノエチルアミノアセチルミ
ルペ1イシンA4 8.9−エポキシ−5−0−(ヨウ化メチルジエチルア
ンモニオ)アセチルミルベマイシンA48.9−エポキ
シ−5−〇−メチルカルバモイルミルベマイシンA4 8.9−エポキシ−5−〇−メタンスルホニルiルベマ
イシンA4 8.9−エポキシ−5−0−p−トルエンスルホニルミ
ルベマイシンD 8.9−エポキシ−5−〇−ジエチルチオホスホリルミ
ルベマイシンD 8.9−エポキシ−5−0−ツメチルホスホリルミルベ
マイシンA4 14.15−エポキシ−5−0−メトキシ力ルゼニルミ
ルペマイシンA4 14.15−エポキシ−5−〇−メタンスルホニルミル
ベマイシンD 8.9,14.15−ジェポキシ−5−0−トリクロロ
アセチルミルベマイシンA4 8.9,14.15−ジェポキシ−5−0−トリクロロ
アセチル−22,23−ジヒドロアベルメクチンB、a 8.9,14.15−ジェポキシ−5−0−p−フルオ
ロペンシイルアペル/り?yB、a8.9.14.15
−ジェポキシ−5−〇−メタンスルホニルミルベマイシ
ンA4 本発明化合物(IIDは果樹、野菜及び花弁に寄生する
ナミハダニ類(Tetranychus ) 、リンゴ
ハダニやミカンハダニ(Panonychus )およ
びサビダニ等の成虫および卵、動物に寄生するマダニ科
(Ixodidac )、ワクモ科(Dermanys
side )およびヒゼンダニ科(5arccptid
ae )等に対してずぐれ友殺ダニ活性で有している。
更にヒソノバエ(0estrus )、キンバエ(Lu
cilia)、ウシバエ(Hypoderma )、ウ
マバエ(Gaut、rophilus )等およびのみ
、しらみ等の動物や鳥類の外部寄生虫;ゴキブリ、家バ
エ等の衛生害虫;その他アブラムシ類、鱗翅目幼虫等の
各種農園芸害虫に対して活性である。更にまた土壌中の
根こぶ線虫(MelOldogyne )、ネダニ(P
hizoglyphus )等に対しても活性である。
cilia)、ウシバエ(Hypoderma )、ウ
マバエ(Gaut、rophilus )等およびのみ
、しらみ等の動物や鳥類の外部寄生虫;ゴキブリ、家バ
エ等の衛生害虫;その他アブラムシ類、鱗翅目幼虫等の
各種農園芸害虫に対して活性である。更にまた土壌中の
根こぶ線虫(MelOldogyne )、ネダニ(P
hizoglyphus )等に対しても活性である。
更に本発明の化合物は動物および人間の駆虫剤としてす
ぐれた殺寄生虫活性を有している。
ぐれた殺寄生虫活性を有している。
とくに豚、羊、山羊、牛、馬、犬、猫および鶏のような
家畜、家禽およびペン)K感染する次の線虫に有効であ
る。
家畜、家禽およびペン)K感染する次の線虫に有効であ
る。
ヘモンクス属(Haemonchus ) 。
トリコストロンイルスJri (Trichostro
ngylus ) 。
ngylus ) 。
オスチルターギヤJli (Ostertagia)
。
。
ネマトfイルス属(Nematodirus ) tク
ーペリア属(Cooperia ) +アスカリス属(
Ascaris ) *プノストムーム属(Bunos
tomum ) #エソファゴストムーム@ (Oes
ophagostomum ) 。
ーペリア属(Cooperia ) +アスカリス属(
Ascaris ) *プノストムーム属(Bunos
tomum ) #エソファゴストムーム@ (Oes
ophagostomum ) 。
チャベルチア属(Chabertia) #トリキュリ
ス属(Trichuris ) rストロンギルス属(
Strongylus ) 。
ス属(Trichuris ) rストロンギルス属(
Strongylus ) 。
トリコネマ属(Tr ichonema ) *ティク
チオカウ/l/ス属(Dictyocaulus )
。
チオカウ/l/ス属(Dictyocaulus )
。
キャビラリア属(Capillaria ) 。
ヘテラキス属(Heterakis ) 。
トキソカラ属(Toxocara ) +アスカリゾイ
ア属(Ascaridia) 。
ア属(Ascaridia) 。
オキシラリス属(0xyur is )・アンキロスト
ーマ属(Ancylostoma) 。
ーマ属(Ancylostoma) 。
ランシナリア属(Uncinaria) #トキサスカ
リス属(Toxascaris )およびノ9ラスカリ
ス属(Parascaris )である・ネマトデイル
ス属、クーペリア属およびエソファゴストムーム属のあ
る種のものは腸管を攻撃し、一方へモンクス属およびオ
スチルターギア属のものは胃に寄生し、デイクチオカウ
ルス属の寄生虫舎工肺に見い出されるが、これらにも活
性を示す。
リス属(Toxascaris )およびノ9ラスカリ
ス属(Parascaris )である・ネマトデイル
ス属、クーペリア属およびエソファゴストムーム属のあ
る種のものは腸管を攻撃し、一方へモンクス属およびオ
スチルターギア属のものは胃に寄生し、デイクチオカウ
ルス属の寄生虫舎工肺に見い出されるが、これらにも活
性を示す。
また、フイラリア科(Filariidae )やセタ
リャ科(5etariidae )の寄生虫は心臓およ
び血管、皮下およびリンパ管組織の:うな体内の他の組
織おLび器管に見い出され、これらにも活性を示す。
リャ科(5etariidae )の寄生虫は心臓およ
び血管、皮下およびリンパ管組織の:うな体内の他の組
織おLび器管に見い出され、これらにも活性を示す。
まt、人間に感染する寄生虫に対しても有用であり、人
間の消化管の最も普通の寄生虫(工、アンキロストーマ
属(Ancylostoma ) 。
間の消化管の最も普通の寄生虫(工、アンキロストーマ
属(Ancylostoma ) 。
ネカトール属(Necator ) 。
アスカリス属(Ascaris ) 。
スト07 $’ 0イデス属(Strongyloid
es ) +トリヒネラ属(Trichinella
) *キャビラリア属(Capillaria ) 。
es ) +トリヒネラ属(Trichinella
) *キャビラリア属(Capillaria ) 。
トリキュリス属(Tr 1chur is )およびエ
ンテロビウス(Enterobius )でろる−消化
管の外に血液!、友は他の組織および器管に見い出され
る他の医学的に重要な寄生虫フイラリア科のプツヘレリ
ア属(Wuchereria )、ブルーシア属(Br
ugia )、オンコセルカ属(Onchocerca
)およびロア糸状虫f4 (Loa)並びに蛇状肪虫科
(Dracunculidae )のドラクンクルス属
(Dracunculus)の寄生虫、腸管内寄生虫の
特別な腸管外寄生状態におけるストロンギロイデス属お
よびトリヒネラ属にも活性を示す。
ンテロビウス(Enterobius )でろる−消化
管の外に血液!、友は他の組織および器管に見い出され
る他の医学的に重要な寄生虫フイラリア科のプツヘレリ
ア属(Wuchereria )、ブルーシア属(Br
ugia )、オンコセルカ属(Onchocerca
)およびロア糸状虫f4 (Loa)並びに蛇状肪虫科
(Dracunculidae )のドラクンクルス属
(Dracunculus)の寄生虫、腸管内寄生虫の
特別な腸管外寄生状態におけるストロンギロイデス属お
よびトリヒネラ属にも活性を示す。
化合物(IIDヲ動物および人における駆虫剤として使
用する場合は、液体飲料として経口的に投与することが
できる。飲料は普通ベントナイトの工うな懸濁剤および
湿潤剤またはその他の賦形剤と共に適当な非毒性の溶剤
ま7’Cは水での溶液、懸濁液または分散液である。一
般に飲料はまた消泡剤を含有する。飲料処方は一般に活
性化合物を約0.01〜0.5重量%、好適には0.0
1〜0.1重量%?含有する。
用する場合は、液体飲料として経口的に投与することが
できる。飲料は普通ベントナイトの工うな懸濁剤および
湿潤剤またはその他の賦形剤と共に適当な非毒性の溶剤
ま7’Cは水での溶液、懸濁液または分散液である。一
般に飲料はまた消泡剤を含有する。飲料処方は一般に活
性化合物を約0.01〜0.5重量%、好適には0.0
1〜0.1重量%?含有する。
乾燥した固体の単位使用形態で経口投与することが望ま
しい場合は、普通所望量の活性化合物を含有するカプセ
ル、丸薬″1fcは錠剤全使用する。これらの使用形態
は、活性成分?適当な細かく粉砕された希釈剤、光填剤
、崩壊剤お↓び/または結合剤、例えばデンプン、乳糖
、タルク、ステアリン酸マグネシウム、植物性ゴムなど
と均質に混和することに工って製造される。
しい場合は、普通所望量の活性化合物を含有するカプセ
ル、丸薬″1fcは錠剤全使用する。これらの使用形態
は、活性成分?適当な細かく粉砕された希釈剤、光填剤
、崩壊剤お↓び/または結合剤、例えばデンプン、乳糖
、タルク、ステアリン酸マグネシウム、植物性ゴムなど
と均質に混和することに工って製造される。
このような単位使用処方は、治療される宿主動物の種類
、感染の程度および寄生虫の種類および宿主の体重によ
って駆虫剤の重量および含量に関して広く変化させるこ
とができる。
、感染の程度および寄生虫の種類および宿主の体重によ
って駆虫剤の重量および含量に関して広く変化させるこ
とができる。
動物飼料によって投与する場合は、それ全飼料に均質に
分散させるか、トップドレッシングとして使用されるか
またはベレットの形態として使用される。普通望ましい
抗寄生虫効果ケ達成するtめには、最終飼料中に活性化
合物を0.0001〜0.02%を含有している。
分散させるか、トップドレッシングとして使用されるか
またはベレットの形態として使用される。普通望ましい
抗寄生虫効果ケ達成するtめには、最終飼料中に活性化
合物を0.0001〜0.02%を含有している。
また、液体担体賦形剤に浴解まfLは分散させたものは
、前胃内、筋肉内、気管内または皮下に注射によって非
経口的に動物に投与することができる。非経口投与のた
めに、活性化合物に好適にを工落花生油、綿実油の工う
な適当な植物油と混合する。この工うな処方は、一般に
活性化合物’io、05〜50重量係含有する。
、前胃内、筋肉内、気管内または皮下に注射によって非
経口的に動物に投与することができる。非経口投与のた
めに、活性化合物に好適にを工落花生油、綿実油の工う
な適当な植物油と混合する。この工うな処方は、一般に
活性化合物’io、05〜50重量係含有する。
また、ジメチルスルホキシドまたは炭化水素浴剤の工う
な適当な担体と混合することにLつて局所的に投与し得
る。この製剤シエスプレ−17cは血接的江加に工って
動物の外部表面に直接適用される。
な適当な担体と混合することにLつて局所的に投与し得
る。この製剤シエスプレ−17cは血接的江加に工って
動物の外部表面に直接適用される。
最善の結果を得るための活性化合物の最適使用量は、治
療される動物の稲類および寄生虫感染の型および程度に
よってきまるが、一般に動物体重11(g当り約0.0
1〜100η、好適には0.5〜50.0qt−経口投
与することによって得られる。
療される動物の稲類および寄生虫感染の型および程度に
よってきまるが、一般に動物体重11(g当り約0.0
1〜100η、好適には0.5〜50.0qt−経口投
与することによって得られる。
このような使用fは一度にま71jG工分割し次使用量
で1〜5日のLつな比較的短期間にわ友って与えられる
。
で1〜5日のLつな比較的短期間にわ友って与えられる
。
次に実施例によって、本願発明tさらに具体的に説明す
る。
る。
実施例1
イシy A4(R1=C2H5,R2=H、R5=C0
CH,)5−0−アセチルミルベマイシンA4(638
1119)とパナノウムオキシアセチルアセトネート(
301NI)の乾燥ベンゼン溶液(22iA)に、t−
ブチルヒドロペルオキシド(3モルトルエン溶液0.5
5α)を氷冷下に滴下し、室温で2時間反応させ友。反
応混合物を氷冷し、龍硫酸ナトIJウム水溶液にあけ、
酢酸エチルで抽出した。抽出rLt水、次いで飽和食塩
水で洗浄後、無水硫改マグネシウムで乾燥し友。溶液を
留去して得られ九残渣tシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製して、目的物t353■得た。
CH,)5−0−アセチルミルベマイシンA4(638
1119)とパナノウムオキシアセチルアセトネート(
301NI)の乾燥ベンゼン溶液(22iA)に、t−
ブチルヒドロペルオキシド(3モルトルエン溶液0.5
5α)を氷冷下に滴下し、室温で2時間反応させ友。反
応混合物を氷冷し、龍硫酸ナトIJウム水溶液にあけ、
酢酸エチルで抽出した。抽出rLt水、次いで飽和食塩
水で洗浄後、無水硫改マグネシウムで乾燥し友。溶液を
留去して得られ九残渣tシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製して、目的物t353■得た。
fit量スペクトル(rn/z)二600(M”)、5
84(M”−R20)、540 (M++ 1− H2
O−C0CH5)核磁気共鳴スペクトル(270MHz
、 CDCt、) :3.08 (IH,dt 、
J=2.9 、8.7Hz 、 025B )、3.3
7(I H、q 、J =2.6 Hz 、02H)、
3.57(IH,d。
84(M”−R20)、540 (M++ 1− H2
O−C0CH5)核磁気共鳴スペクトル(270MHz
、 CDCt、) :3.08 (IH,dt 、
J=2.9 、8.7Hz 、 025B )、3.3
7(I H、q 、J =2.6 Hz 、02H)、
3.57(IH,d。
J=9.6Hz、C,H)、3.64(IH,m、C,
、H)、3.83 (I H、s 、CyOH)、3.
90(IH,d、、T=11.2 Hz 、 C2,H
)、4.23 (I H、d 、 J=4.8Hz 。
、H)、3.83 (I H、s 、CyOH)、3.
90(IH,d、、T=11.2 Hz 、 C2,H
)、4.23 (I H、d 、 J=4.8Hz 。
C6I()、4−39 (I Hld −J =l L
2 Hz 、024H)、4.98 (I H、dd
、J =9.3.9−6 Hz + Cl0H)、5
.08(IH,m、C,5H)、5.28(1)1.m
、C19H)、5.48 (1)! 1m 、CsH)
、5.64 (I H1m −CsH)、5.85(I
H,dd、J=9.3.14Hz、C1,H)以下、実
施例1と同様の操作により実施例2〜20の8.9−エ
ポキシ体が製造された。実施例2〜43において、22
.23位の点線は、−重結合を示す。
2 Hz 、024H)、4.98 (I H、dd
、J =9.3.9−6 Hz + Cl0H)、5
.08(IH,m、C,5H)、5.28(1)1.m
、C19H)、5.48 (1)! 1m 、CsH)
、5.64 (I H1m −CsH)、5.85(I
H,dd、J=9.3.14Hz、C1,H)以下、実
施例1と同様の操作により実施例2〜20の8.9−エ
ポキシ体が製造された。実施例2〜43において、22
.23位の点線は、−重結合を示す。
2 C2H5−に’H,(2,6: 1)” m
/z:614(M”、R1<2H5として)HNMR:
3.56(IH,d、J−9,5Hz。
/z:614(M”、R1<2H5として)HNMR:
3.56(IH,d、J−9,5Hz。
C0C2H3F11=CB5由来)、3.57 (I
I(。
I(。
:う C2H5+C)(5(2,6:1) to
/z:628(M”、R’=C2H5として)HNMR
:3.56 (I H、d 、 J =9.5Hz。
/z:628(M”、R’=C2H5として)HNMR
:3.56 (I H、d 、 J =9.5Hz。
C0C3H,R1=CIE(、由来)、3.57 (I
H。
H。
4 C2H5+CH,(1,1:1) ’m/Z
:642(M”−R1=C2H5として)HNMFI:
3.56(1B、d、J=9.5Hz。
:642(M”−R1=C2H5として)HNMFI:
3.56(1B、d、J=9.5Hz。
C0C4)1. R1<H3由来)、3.5
7 (I H。
7 (I H。
5 c2H5+CB、(1,8:1) m/z
:656(M”、B’=02H5として)HNMR:3
.56(IH,d、J−9,5Hz。
:656(M”、B’=02H5として)HNMR:3
.56(IH,d、J−9,5Hz。
C0C3B、、 R1=CH,由来)、3.5
7(1)1゜d 、 J =9.5Hz、R1<2H5
由来)6 02H5+CH3(1,5: 1 )
m/z : 640 (M” * R’ <2H5とし
て)HNMR:3.56 (I H、d 、 J =9
.5Hz。
7(1)1゜d 、 J =9.5Hz、R1<2H5
由来)6 02H5+CH3(1,5: 1 )
m/z : 640 (M” * R’ <2H5とし
て)HNMR:3.56 (I H、d 、 J =9
.5Hz。
COC,R15R1<I(、由来)、3.57(IH,
d。
d。
7 C2H5”CH5(2,2: l ) m/
z : 796 (M” 、R’ −C2Hsとして)
HNMR:3.56 (1)1. d 、 J−9,5
Hz 。
z : 796 (M” 、R’ −C2Hsとして)
HNMR:3.56 (1)1. d 、 J−9,5
Hz 。
COCl5H,、R’<H,由来)、3.57(IH。
8 C2H5+CH,(1,6:1) m/Z:
628(M”、R1=C2H5として)HNMR:3.
59(IH,d、J=9.5Hz。
628(M”、R1=C2H5として)HNMR:3.
59(IH,d、J=9.5Hz。
C0CHtCH,)2R1=CH,由来)、3.ao(
1)(*d。
1)(*d。
9 C2H5+CH,(3,4:1) m/z:
642(M”、R1−C2H5とし=C)HNMR:3
.56 (IH、d、 J=9.35Hz。
642(M”、R1−C2H5とし=C)HNMR:3
.56 (IH、d、 J=9.35Hz。
C0C(CH3)3R1=CH,由来)、3.57 (
l H。
l H。
10 C2H5+CH3(1,8:1) m/z
二612(M”、R’=C2H5として)HNMR:3
.56(IH,d、J=9.5Hz。
二612(M”、R’=C2H5として)HNMR:3
.56(IH,d、J=9.5Hz。
COC徊C12R1にH3由米)、3.57 < I
H。
H。
d 、 J ”9.5Hz 、 R’=02H5由来)
11 C2H5+CH5(1,1:1) m/z:
540(M”+1−COC6H5−R20゜HR’<2
H5として) COC6H5NMR:3.57 (IH、d 、 J=
9.5Hz。
11 C2H5+CH5(1,1:1) m/z:
540(M”+1−COC6H5−R20゜HR’<2
H5として) COC6H5NMR:3.57 (IH、d 、 J=
9.5Hz。
R’=CH5由来)、3.58(IH,d。
12 C2H5m/z : 634 (M” )HN
MFI:3.57(IH,d、J=9.35Hz)HB
r=79として) COCH2Br NMR:3.56(IH9d、
J=9.5H2゜R1=CH,由来)、3.57(IH
,d。
MFI:3.57(IH,d、J=9.35Hz)HB
r=79として) COCH2Br NMR:3.56(IH9d、
J=9.5H2゜R1=CH,由来)、3.57(IH
,d。
J =9.5Hz 、 1’11=C2H5由来)14
C2H5+CH,(2:1) m/zニア(1
2(M”、R1”C2H5゜HC1=35として) cOccL、 NMR二3.57
(IH、d 、J=9.5Hz。
C2H5+CH,(2:1) m/zニア(1
2(M”、R1”C2H5゜HC1=35として) cOccL、 NMR二3.57
(IH、d 、J=9.5Hz。
E11=CH,a+来)、3.59(IH,d。
15 C2I(5+CH3(4=1 )
m/Z : 648(M” 、R1=C2H5。
m/Z : 648(M” 、R1=C2H5。
I(C1=35として)
COCHC庇s NMR: 3.56 (I H
ld 、J = 9.3 Hz −R1=CH3由来)
、3.57 (L H、d 。
ld 、J = 9.3 Hz −R1=CH3由来)
、3.57 (L H、d 。
16 C2)(5+CH5(1,8:1) m
/Z:648(M+、R1=C2H5として)HNMR
:3.56(’IH,d、J=9.35Hz。
/Z:648(M+、R1=C2H5として)HNMR
:3.56(’IH,d、J=9.35Hz。
C’0OC2H5R”=CH3由来)、3.57(LH
,d。
,d。
J =9.35Hz 、 R1−02H5由米)17
C2H5+CH,(2:1) m/z:642
(M+、R1=C2H5として)HNMR:3.56(
IH,d、J=9.5Hz。
C2H5+CH,(2:1) m/z:642
(M+、R1=C2H5として)HNMR:3.56(
IH,d、J=9.5Hz。
C00C日2CH=CH2R4=CH3由来)、3.5
7(IH,d。
7(IH,d。
J=9.5Hz 、 R”=C2H5由来)18
C2H5m/z :h50 (M 、CI?’J5とし
て)HNMR:3.58(IH,d、J=9.5Hz)
(”0OCH2CL 19 02H5+CH,(1,7:1) m/zニ
ア42(M”、R1<285として)20 sec
−CaHp +1(sT(7(8:1 ) NMR:
3.61 (I H、d 、J =9.5 Hz )2
1 C2H5+CH3(2,6:1) to/z
ニア26(M”、R1=C2H5として)HNMR:3
.56(IH,d、J=9.8Hz。
C2H5m/z :h50 (M 、CI?’J5とし
て)HNMR:3.58(IH,d、J=9.5Hz)
(”0OCH2CL 19 02H5+CH,(1,7:1) m/zニ
ア42(M”、R1<285として)20 sec
−CaHp +1(sT(7(8:1 ) NMR:
3.61 (I H、d 、J =9.5 Hz )2
1 C2H5+CH3(2,6:1) to/z
ニア26(M”、R1=C2H5として)HNMR:3
.56(IH,d、J=9.8Hz。
C0CH2I R1<H3由来)、3.57
(1)1.d。
(1)1.d。
J=9.8Hz 、Ft1=C2H5由来)22
C2H5+CH3(2,2:l) m/z=658
(M”−R’<2Hsとして)HNMR:3.56(I
H,d、J=9.8Hz。
C2H5+CH3(2,2:l) m/z=658
(M”−R’<2Hsとして)HNMR:3.56(I
H,d、J=9.8Hz。
COCH20COCH5R1=CH3由来)、3.57
(IH,d。
(IH,d。
J−9,5H2,R1=C2H5由来)23 C2
H5+CHs(2,2:1) m/z:672(M”
、R’−易H5として)HNMR:3.:56(IH,
d、J=9.5Hz。
H5+CHs(2,2:1) m/z:672(M”
、R’−易H5として)HNMR:3.:56(IH,
d、J=9.5Hz。
COCH20COC2H5R1=CH5由米)、3.5
7 (I H、d 。
7 (I H、d 。
J=9.5Hz、R1=C2H5由来)24 C2H
5+CH3(2,2=1) m/z二6二種74+、
R1=C2H5として)HNMR:3.56(IH,d
、J=9.5Hz。
5+CH3(2,2=1) m/z二6二種74+、
R1=C2H5として)HNMR:3.56(IH,d
、J=9.5Hz。
COCH20COCH20HR1<H3由来)、3.5
7(IH,d。
7(IH,d。
として)
J =9.5Hz、R1=C2H5由来)26 C
,、H5+CH3(2,2:1) m/z:615(
M+、R1=C2H5として)HNMR:3.57(I
H,d、J=9.5Hz。
,、H5+CH3(2,2:1) m/z:615(
M+、R1=C2H5として)HNMR:3.57(I
H,d、J=9.5Hz。
C0NHCH5E11<H,由来)、3.59(IH,
d。
d。
J ””9.5Hz、R’=C2H5由米)27
C2H5+CH,(3:1) m/z:688(l
vl”、R1=C2H5として〕E(NMR:3.57
(IH,d、J−9,5Hz。
C2H5+CH,(3:1) m/z:688(l
vl”、R1=C2H5として〕E(NMR:3.57
(IH,d、J−9,5Hz。
C0CH=CH@ R1=CH,、由来)、3.
59(IH,d。
59(IH,d。
J = 9.5 Hz 、R’ =C2H5由来)28
C2H5m/z : 730 (M ))I
NMR:3.6(1(IH,d、J=9
.5Hz)29 C2H5m/z : 696 (M
” )HNMR:3.59(IH,d、J=9.5Hz
)co−(羽ct :(OC2H5m/z : 696 (M” )HNM
R:3.59(IH,d、J−9,5Hz):HC2H
5+CH3(2,2:1) m/zニア88(M”
、hl=C2H5として)HNMR二3.57(IH,
d、J=9.2Hz。
C2H5m/z : 730 (M ))I
NMR:3.6(1(IH,d、J=9
.5Hz)29 C2H5m/z : 696 (M
” )HNMR:3.59(IH,d、J=9.5Hz
)co−(羽ct :(OC2H5m/z : 696 (M” )HNM
R:3.59(IH,d、J−9,5Hz):HC2H
5+CH3(2,2:1) m/zニア88(M”
、hl=C2H5として)HNMR二3.57(IH,
d、J=9.2Hz。
Co−(巨ΣI R1=CH3由来)、3.
59(IH,d。
59(IH,d。
J =9.2Hz、R’=C2H5由来)32 C2
H5m/z : 676 (M+)HNMR:3.58
(IH,d、J=9.5Hz)C0%CH3 33e2H5+C113(2,:Gl) m/z:6
29(M”、R1=C2H5として)HNMR:3.5
7(IH,d、J=9.5Hz。
H5m/z : 676 (M+)HNMR:3.58
(IH,d、J=9.5Hz)C0%CH3 33e2H5+C113(2,:Gl) m/z:6
29(M”、R1=C2H5として)HNMR:3.5
7(IH,d、J=9.5Hz。
co9ocq、 R1=cH5由来)、3.58
(IH,d。
(IH,d。
:(402H5m/zニア30(M”、CI?35とし
て)35 C2Hs +CH5(23: l )
m/Z : 72 b (M” 、R””C2H5と
して)HNMR:3.56(IH,d、、J−9,5H
z。
て)35 C2Hs +CH5(23: l )
m/Z : 72 b (M” 、R””C2H5と
して)HNMR:3.56(IH,d、、J−9,5H
z。
COCH20(羽ct R釉−CH3由米由来3.
57(IH,d。
57(IH,d。
J=9.5Hz、R”=C,H5由来)36 02H
5+CH5(2,3:]) m/zニア(+9(M
”+R’=C2H5として)HNMR:3.55(IH
,d、J=9.5Hz。
5+CH5(2,3:]) m/zニア(+9(M
”+R’=C2H5として)HNMR:3.55(IH
,d、J=9.5Hz。
COCH20υ(〕 R+ =(J(3由来)、3
.56(IH,d。
.56(IH,d。
J ”9.5Hz 、 R’=02H5由来)37
C2H5m/z:668(M”)HNMR:3.58(
IH,d、J=9.5Hz)38 C2Hs
m/z : 696 (M” )HNMR:3.
58(IH,d、J=9.5Hz。
C2H5m/z:668(M”)HNMR:3.58(
IH,d、J=9.5Hz)38 C2Hs
m/z : 696 (M” )HNMR:3.
58(IH,d、J=9.5Hz。
co−(巨ΣF R1=CH3由来)、3.
59(IH,d。
59(IH,d。
4()C2H5m/z:68Tl(M”)41 CH
m/z:663(M+) HMIR:3.59(IH,d、J=9.2Hz)42
C2H5+CH3(2,2:1) m/z:6
80(M”、R’<285として)J =9.5Hz、
R1=02B、、由来)43 C2H5m/z :
707 (M” )HNMR:3.60(IH,d、J
−9,5Hz)co6No□ 実施例44 R’=C0CH2SCN ) 実施例13によって製造され几ブロモアセチル体(10
0■)とロダン化カリウム(15mg)のアセトン溶液
(Q、5y)に、触媒量のヨウ化ナトリウムを加え、室
温で3時間反応させた。反応孜會水にあけ、酢酸エチル
で抽出した。抽出液を水、次いで飽和食塩水で洗浄後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し友。溶媒留去後、残渣上
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、目的
物772.1■得た。
m/z:663(M+) HMIR:3.59(IH,d、J=9.2Hz)42
C2H5+CH3(2,2:1) m/z:6
80(M”、R’<285として)J =9.5Hz、
R1=02B、、由来)43 C2H5m/z :
707 (M” )HNMR:3.60(IH,d、J
−9,5Hz)co6No□ 実施例44 R’=C0CH2SCN ) 実施例13によって製造され几ブロモアセチル体(10
0■)とロダン化カリウム(15mg)のアセトン溶液
(Q、5y)に、触媒量のヨウ化ナトリウムを加え、室
温で3時間反応させた。反応孜會水にあけ、酢酸エチル
で抽出した。抽出液を水、次いで飽和食塩水で洗浄後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し友。溶媒留去後、残渣上
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、目的
物772.1■得た。
+ 1
m/z:657(M 、R=C2H5として)NMR二
C7H: 3.56(IH,d、J=9.5Hz、
R’=CH3由来)3.58(1)!、d、J=9.5
H2,F11=C2H5由来)実施例45 8.9−エポキシミルベマイシンA4(100■)とピ
リジン(28,3■)の乾燥ベンゼン溶液(20mJ)
K、水冷下無水トリフルオロ酢酸(38μt)全滴下し
室温で30分反応させた。反応液全重曹水にめけ、酢酸
エチルで抽出し友。抽出液を水洗後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後濃縮し、残渣tシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで精製して、目的物に71.(lHi得た。
C7H: 3.56(IH,d、J=9.5Hz、
R’=CH3由来)3.58(1)!、d、J=9.5
H2,F11=C2H5由来)実施例45 8.9−エポキシミルベマイシンA4(100■)とピ
リジン(28,3■)の乾燥ベンゼン溶液(20mJ)
K、水冷下無水トリフルオロ酢酸(38μt)全滴下し
室温で30分反応させた。反応液全重曹水にめけ、酢酸
エチルで抽出し友。抽出液を水洗後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後濃縮し、残渣tシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで精製して、目的物に71.(lHi得た。
m/z : 654(M勺
NMR: C9!(: 3−58 (L H、d 、J
=9.5 Hz )実施例46 R2=H,us<0eH2aH2cooH)8.9−エ
ポキシミルベマイシンA4(1(IOIIIg)、トリ
エチルアミン(54■)と無水コノヘク酸(27■)か
ら実施例45と同様の操作にエリ、目的物110ηを得
几。
=9.5 Hz )実施例46 R2=H,us<0eH2aH2cooH)8.9−エ
ポキシミルベマイシンA4(1(IOIIIg)、トリ
エチルアミン(54■)と無水コノヘク酸(27■)か
ら実施例45と同様の操作にエリ、目的物110ηを得
几。
n′I/z : 558(M +1−COCH2CH2
C0OH)NMR: 2.6〜2.8 (4H、m 、
COCH2CH2C0OH)、3.56(IH2d、
J=9.8H3IC2H)実施例47 B2=H,R5=C0C2H5) 5−0−7’ロビオニルミルペマイシンA4(!:A3
の混合物(A4:A3=3:1) (240η)の乾燥
塩化メチレン溶液(ION)に、氷冷下m−クロロ過安
息香酸(941Nり k加え、室温で2時間反応させた
。反応液全濾過後、F液を重曹水で洗浄し濃縮して得ら
れた残渣t、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製して、目的物k 160 tq奮得た。
C0OH)NMR: 2.6〜2.8 (4H、m 、
COCH2CH2C0OH)、3.56(IH2d、
J=9.8H3IC2H)実施例47 B2=H,R5=C0C2H5) 5−0−7’ロビオニルミルペマイシンA4(!:A3
の混合物(A4:A3=3:1) (240η)の乾燥
塩化メチレン溶液(ION)に、氷冷下m−クロロ過安
息香酸(941Nり k加え、室温で2時間反応させた
。反応液全濾過後、F液を重曹水で洗浄し濃縮して得ら
れた残渣t、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製して、目的物k 160 tq奮得た。
m/z : 614 (M” 、 R1=C2H5とし
て)NMR: 2.59 (I Hld 、J =9.
2 Hz 、C15H)、5.75〜5.95(2H,
m、C2H,C,。H)同様の操作により実施ff1J
48 、49の化合物が製造された。
て)NMR: 2.59 (I Hld 、J =9.
2 Hz 、C15H)、5.75〜5.95(2H,
m、C2H,C,。H)同様の操作により実施ff1J
48 、49の化合物が製造された。
実施例48
Ft2=H,R’=COCH3)
m/z:600(M+、B1=C2H5として)NMR
: 2.54 (IH,d、 J=9.3Hz 、 C
45H)実施例49 14.15−エポキシ−5−〇−メチルカルバR5=C
0NHCH,) m/z : 615 (M”) NMR: 2.61(IH,d、J =9.3Hz 、
C15H)実施例50 02H5,E12=−H、B”=C0O口、ct )実
施例18に工って製造されたクロロメチルカーゼネート
体(32〜)の乾燥塩化メチレン溶液(1,1fflJ
)に、氷冷下m−クロロ過安息香酸(10■)會加え、
室温で5時間反応させた。反応液t濾過後、F液を重曹
水で洗浄し濃縮して得られ九残渣γ、シリカゲルカラム
クロマトグラフィーでr*sして、目的物t13■得た
。
: 2.54 (IH,d、 J=9.3Hz 、 C
45H)実施例49 14.15−エポキシ−5−〇−メチルカルバR5=C
0NHCH,) m/z : 615 (M”) NMR: 2.61(IH,d、J =9.3Hz 、
C15H)実施例50 02H5,E12=−H、B”=C0O口、ct )実
施例18に工って製造されたクロロメチルカーゼネート
体(32〜)の乾燥塩化メチレン溶液(1,1fflJ
)に、氷冷下m−クロロ過安息香酸(10■)會加え、
室温で5時間反応させた。反応液t濾過後、F液を重曹
水で洗浄し濃縮して得られ九残渣γ、シリカゲルカラム
クロマトグラフィーでr*sして、目的物t13■得た
。
m/z : 666(M 、C4=35として)NMR
: 2.66(IH,d、J=9.9Hz、C,5H)
、3.53 (IHd 、J ==9.5 Hz 、C
tpH)以下、同様の操作により実施例51〜55の、
8.9−14115−ジェポキシ体が合成され友。実施
例51〜55において22.23位の点?IAは一重結
合ケ示す。
: 2.66(IH,d、J=9.9Hz、C,5H)
、3.53 (IHd 、J ==9.5 Hz 、C
tpH)以下、同様の操作により実施例51〜55の、
8.9−14115−ジェポキシ体が合成され友。実施
例51〜55において22.23位の点?IAは一重結
合ケ示す。
51 C2H5m/z二650(M、C2−35と
して)HCqH:3.42 (L H、d lJ =9
.35 Hz )、C0CH2CtC45H:2.55
(IH、d 、 J=9.5Hz )52C2H5と
CH3(4:1)*m/z:664(M”、Ft’=C
2H5゜HC1=35として) COCHCACHC,H:3.53(IH,d、J=9
.5Hz)HB20 、 R1=C2H5として)CO
C6H5C,Hz3.54 (IH、d 、J =
9.5Hz。
して)HCqH:3.42 (L H、d lJ =9
.35 Hz )、C0CH2CtC45H:2.55
(IH、d 、 J=9.5Hz )52C2H5と
CH3(4:1)*m/z:664(M”、Ft’=C
2H5゜HC1=35として) COCHCACHC,H:3.53(IH,d、J=9
.5Hz)HB20 、 R1=C2H5として)CO
C6H5C,Hz3.54 (IH、d 、J =
9.5Hz。
R’=CH3由来)、3.56 (I H。
d 、 J =9.5Hz 、 R” =C2H5由来
)C1s H: 2−66 (I H、d 、J =9
Hz )54 C2H5とCH,(2,6:1)m
/z:616(M”、R4=C2H5として)HCpH
: 3−54 (I H、d 、J =9 Hz )C
OCH5C15H:2.63(lH,d、J=9.5H
z)55 C2H5とCH3(2,6:1) m/
Z:630(M”、11=C,、B5として)HCq
H: 3−52 (I H、d 、J =9.5 Hz
)COC2H5C,5H:2.66 (IH、d 、
J=9.9Hz)実施例56 ササゲ(Vigna 5inensis 5avi )
の初生葉に有機リン剤感受性ナミハダニ(Tetran
ychus urticae )を接種した。接種1日
後、接種葉に3 ppmの濃度の試験化合物r含むml
lX7m1kミズホ式回転散布塔にて、散布液量が3.
5 +IQ/cR2葉面積になる様に散布した。3日後
に、双眼顕微鏡に工って成虫の生死音調べ友。各濃度及
び各試験化合物について2連制で試験上行い、試験中薬
液処理葉は、25℃の恒温室内に保存した。
)C1s H: 2−66 (I H、d 、J =9
Hz )54 C2H5とCH,(2,6:1)m
/z:616(M”、R4=C2H5として)HCpH
: 3−54 (I H、d 、J =9 Hz )C
OCH5C15H:2.63(lH,d、J=9.5H
z)55 C2H5とCH3(2,6:1) m/
Z:630(M”、11=C,、B5として)HCq
H: 3−52 (I H、d 、J =9.5 Hz
)COC2H5C,5H:2.66 (IH、d 、
J=9.9Hz)実施例56 ササゲ(Vigna 5inensis 5avi )
の初生葉に有機リン剤感受性ナミハダニ(Tetran
ychus urticae )を接種した。接種1日
後、接種葉に3 ppmの濃度の試験化合物r含むml
lX7m1kミズホ式回転散布塔にて、散布液量が3.
5 +IQ/cR2葉面積になる様に散布した。3日後
に、双眼顕微鏡に工って成虫の生死音調べ友。各濃度及
び各試験化合物について2連制で試験上行い、試験中薬
液処理葉は、25℃の恒温室内に保存した。
対照化合物
1、 ミルベマイシンA4
2、 8.9−エポキシミルベマイシンA43、 14
.15−エポキシミルベマイシンA44、 8.9,1
4.15−エポキシミルベマイシンA45、 5−0−
7セチルミルペマイシンA46、 5−0−グロピオニ
ルミルベマイシンA4とA3の混合物 7、 5−0−クロロアセチルミルベマイシンA4とA
3の混合物 以上の結果から明らかなように、本発明の式(IDJの
化合物は、いずれも天然由来のミルベマイシンA4工り
も殺ダニ活性が強化されている。
.15−エポキシミルベマイシンA44、 8.9,1
4.15−エポキシミルベマイシンA45、 5−0−
7セチルミルペマイシンA46、 5−0−グロピオニ
ルミルベマイシンA4とA3の混合物 7、 5−0−クロロアセチルミルベマイシンA4とA
3の混合物 以上の結果から明らかなように、本発明の式(IDJの
化合物は、いずれも天然由来のミルベマイシンA4工り
も殺ダニ活性が強化されている。
更に、本発明の化合物は、対照のエポキシ化合物および
5−エステル化合物のいずれとくらべても殺ダニ活性が
強化されている。すなわち、対照化合物1のミルベマイ
シンA4i 8.9−エポキシ化した対照化合物2の殺
ダニ活性は40チから45係に僅かに強まったにとどま
り、そして、対照化合物1tアセチル化した対照化合物
5の殺ダニ活性は40チから17%へ低下している。こ
れに対し、8.9−エポキシ化および5−アセチル化さ
れた本願の化合物lでを工、殺ダニ活性は40tsから
98チへと飛躍的に増加している。
5−エステル化合物のいずれとくらべても殺ダニ活性が
強化されている。すなわち、対照化合物1のミルベマイ
シンA4i 8.9−エポキシ化した対照化合物2の殺
ダニ活性は40チから45係に僅かに強まったにとどま
り、そして、対照化合物1tアセチル化した対照化合物
5の殺ダニ活性は40チから17%へ低下している。こ
れに対し、8.9−エポキシ化および5−アセチル化さ
れた本願の化合物lでを工、殺ダニ活性は40tsから
98チへと飛躍的に増加している。
実施例回
培養し、)化した野性ラットの毛様線虫(Nippos
trongylus brcLsiliensis )
の懸濁液Q、4 mA!に、各試験化合物の各種濃度g
、O,l ml 27JOえ、24時間後の虫体の運動
量を顕微鏡下に811食し、殺虫濃度のMIC値を求め
たところ、実施例1と15の化合物は1.25μt/m
lであり、実施例2゜45及び47の化合物は、0.6
3μt/−であり几。
trongylus brcLsiliensis )
の懸濁液Q、4 mA!に、各試験化合物の各種濃度g
、O,l ml 27JOえ、24時間後の虫体の運動
量を顕微鏡下に811食し、殺虫濃度のMIC値を求め
たところ、実施例1と15の化合物は1.25μt/m
lであり、実施例2゜45及び47の化合物は、0.6
3μt/−であり几。
Claims (2)
- (1)下記の一般式を有する化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、点線は一重結合または二重結合を示す。 R_1はメチル基、エチル基、イソプロピル基またはs
ec−ブチル基を示す。R^2は水素原子または4′−
(α−L−オレアンドロシル)−α−L−オレアンドロ
シロキシ基を示す。R^3はエステルを形成する有機酸
残基を示す。AおよびBは独立して、酸素原子を示すか
、またはそれらが結合している2個の炭素原子とともに
二重結合を形成し、そしてAおよびBの少なくとも一方
は酸素原子である。) - (2)下記の一般式を有する化合物を有効成分とする殺
ダニ剤、殺虫剤および駆虫剤: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、点線は一重結合または二重結合を示す。 R^1はメチル基、エチル基、イソプロピル基またはs
ec−ブチル基を示す。R^2は水素原子または4′−
(α−L−オレアンドロシル)−α−L−オレアンドロ
シロキシ基を示す。R^3はエステルを形成する有機酸
残基を示す。AおよびBは独立して、酸素原子を示すか
、またはそれらが結合している2個の炭素原子とともに
二重結合を形成し、そしてAおよびBの少なくとも一方
は酸素原子である。)
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61001190A JPH0678342B2 (ja) | 1986-01-07 | 1986-01-07 | 新規マクロライド化合物 |
US06/947,615 US4912090A (en) | 1986-01-07 | 1986-12-30 | Antiparasitic milbemycin and avermectin derivatives |
ES198787300108T ES2033819T3 (es) | 1986-01-07 | 1987-01-07 | Un procedimiento para preparar compuestos para uso en terapia. |
DE8787300108T DE3770000D1 (de) | 1986-01-07 | 1987-01-07 | Makrolid-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung. |
AT87300108T ATE63556T1 (de) | 1986-01-07 | 1987-01-07 | Makrolid-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung. |
EP87300108A EP0230347B1 (en) | 1986-01-07 | 1987-01-07 | Macrolide compounds, their preparation and use |
KR1019870000057A KR940006632B1 (ko) | 1986-01-07 | 1987-01-07 | 마크롤라이드의 제조방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61001190A JPH0678342B2 (ja) | 1986-01-07 | 1986-01-07 | 新規マクロライド化合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62161788A true JPS62161788A (ja) | 1987-07-17 |
JPH0678342B2 JPH0678342B2 (ja) | 1994-10-05 |
Family
ID=11494531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61001190A Expired - Fee Related JPH0678342B2 (ja) | 1986-01-07 | 1986-01-07 | 新規マクロライド化合物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4912090A (ja) |
EP (1) | EP0230347B1 (ja) |
JP (1) | JPH0678342B2 (ja) |
KR (1) | KR940006632B1 (ja) |
AT (1) | ATE63556T1 (ja) |
DE (1) | DE3770000D1 (ja) |
ES (1) | ES2033819T3 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8811036D0 (en) * | 1988-05-10 | 1988-06-15 | Glaxo Group Ltd | Chemical compounds |
GB8813150D0 (en) * | 1988-06-03 | 1988-07-06 | American Cyanamid Co | Chemical compounds |
FR2665898B1 (fr) * | 1990-08-20 | 1994-03-11 | Sanofi | Derives d'amido-3 pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant. |
JP2654337B2 (ja) * | 1992-09-01 | 1997-09-17 | 三共株式会社 | 13−エーテル置換ミルベマイシン誘導体の新規中間体 |
US6562588B2 (en) | 1993-05-17 | 2003-05-13 | Genentech, Inc. | Sialidase and recombinant cell lines |
WO1996019920A1 (en) * | 1994-12-27 | 1996-07-04 | Pfizer Pharmaceuticals Inc. | Compositions for treating nematode infections in trees |
US5773422A (en) * | 1996-01-29 | 1998-06-30 | Komer; Gene | Avermectin formulation |
IL150929A0 (en) * | 2000-01-28 | 2003-06-24 | Rohm & Haas | Pharmaceutical compounds comprising a pharmaceutically active moiety and a moiety comprising a substituent that enhances its properties |
US6376548B1 (en) | 2000-01-28 | 2002-04-23 | Rohm And Haas Company | Enhanced propertied pesticides |
JP4373080B2 (ja) * | 2002-12-24 | 2009-11-25 | 三井化学アグロ株式会社 | ミルベマイシン類の精製法 |
GB0501220D0 (en) * | 2005-01-21 | 2005-03-02 | Norbrook Lab Ltd | Anthelmintic composition |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6094983A (ja) * | 1983-10-03 | 1985-05-28 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド | アベルメクチン エポキサイド誘導体 |
JPS60158191A (ja) * | 1983-12-30 | 1985-08-19 | チバ‐ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト | ミルベマイシン誘導体、その製法、及び有害生物防除剤組成物 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4201861A (en) * | 1977-10-03 | 1980-05-06 | Merck & Co., Inc. | Acyl derivatives of C-076 compounds |
PH16612A (en) * | 1977-12-19 | 1983-11-28 | Merck & Co Inc | 13-halo and 13-deoxy derivatives of c-076 compounds |
US4200581A (en) * | 1978-08-04 | 1980-04-29 | Merck & Co., Inc. | Alkyl derivatives of C-076 compounds |
JPS5936681A (ja) * | 1982-08-23 | 1984-02-28 | Sankyo Co Ltd | ミルペマイシンdのエポキシ誘導体 |
US4469682A (en) * | 1983-01-28 | 1984-09-04 | Merck & Co., Inc. | Avermectin and milbemycin phosphate esters, pharmaceutical compositions, and method of use |
JPS60126289A (ja) * | 1983-11-14 | 1985-07-05 | Sankyo Co Ltd | ミルベマイシン類の5−カ−ボネ−ト誘導体 |
DK614084A (da) * | 1983-12-30 | 1985-07-01 | Ciba Geigy Ag | Milbemycim-derivater samt deres fremstilling og anvendelse |
US4696922A (en) * | 1984-11-26 | 1987-09-29 | Ciba-Geigy Corporation | 5-azolylacetoxymilbemycins as ecto- and endoparasites |
-
1986
- 1986-01-07 JP JP61001190A patent/JPH0678342B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1986-12-30 US US06/947,615 patent/US4912090A/en not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-01-07 DE DE8787300108T patent/DE3770000D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-01-07 EP EP87300108A patent/EP0230347B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-01-07 KR KR1019870000057A patent/KR940006632B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1987-01-07 AT AT87300108T patent/ATE63556T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-01-07 ES ES198787300108T patent/ES2033819T3/es not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6094983A (ja) * | 1983-10-03 | 1985-05-28 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド | アベルメクチン エポキサイド誘導体 |
JPS60158191A (ja) * | 1983-12-30 | 1985-08-19 | チバ‐ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト | ミルベマイシン誘導体、その製法、及び有害生物防除剤組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2033819T3 (es) | 1993-04-01 |
EP0230347B1 (en) | 1991-05-15 |
JPH0678342B2 (ja) | 1994-10-05 |
US4912090A (en) | 1990-03-27 |
DE3770000D1 (de) | 1991-06-20 |
ATE63556T1 (de) | 1991-06-15 |
KR870007150A (ko) | 1987-08-17 |
EP0230347A1 (en) | 1987-07-29 |
KR940006632B1 (ko) | 1994-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960006391B1 (ko) | 13-치환된 밀베마이신 유도체, 그의 제조 및 용도 | |
EP0342710B1 (en) | Macrolide compounds, their preparation and their use | |
JPH05306294A (ja) | 4″−デオキシ−4″−エピ−メチルアミノアベルメクチンBla/Blbの安定塩 | |
EP0444964A1 (en) | Milbemycin ether derivatives, their preparation and their anthelmintic uses | |
JPH05163277A (ja) | 4″及び4′−アルキルチオ−アベルメクチン誘導体 | |
HU203239B (en) | Process for producing 23-oxo and 23-imino derivatives of ll-f28249 compounds | |
JPS62161788A (ja) | 新規マクロライド化合物 | |
JPS6354375A (ja) | マクロライド化合物 | |
DE69033502T2 (de) | Derivate von Avermectin und Milbemycin, die in Position 24 und 25 substituiert sind | |
JP2837957B2 (ja) | 駆虫薬 | |
US5604182A (en) | Milbemycin ether derivatives, their preparation and their therapeutic and agrochemical uses | |
JP2686311B2 (ja) | 抗寄生虫アベルメクチン誘導体 | |
US5686484A (en) | Milbemycin derivatives, their preparation and their use | |
JPH0217191A (ja) | 新規マクロライド化合物 | |
JP3499037B2 (ja) | 13位にオキシム基を含んだ置換基を有する殺虫性ミルベマイシン誘導体 | |
JPH0363551B2 (ja) | ||
JP3762460B2 (ja) | 13位置換ミルベマイシン誘導体 | |
JP3762465B2 (ja) | 殺虫活性を有する13位エーテル置換ミルベマイシン誘導体 | |
JPS6345281A (ja) | 5−ケトミルベマイシン類の5−ヒドラゾン誘導体 | |
JPS5936681A (ja) | ミルペマイシンdのエポキシ誘導体 | |
JP3689462B2 (ja) | 殺虫活性を有する13位置換ミルベマイシン誘導体 | |
JPH0250911B2 (ja) | ||
JPH0699438B2 (ja) | 6,5‐スピロケタール環系及び23‐アシル置換基を有するアベルメクチン化合物 | |
JPS60142991A (ja) | 5−ジデヒドロミルベマイシン5−オキシム誘導体 | |
JP2021524843A (ja) | 内部寄生性デプシペプチド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |