JPS62160853U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS62160853U JPS62160853U JP1986050397U JP5039786U JPS62160853U JP S62160853 U JPS62160853 U JP S62160853U JP 1986050397 U JP1986050397 U JP 1986050397U JP 5039786 U JP5039786 U JP 5039786U JP S62160853 U JPS62160853 U JP S62160853U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- drag
- shaft
- traverse cam
- cam shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/02—Brake devices for reels
- A01K89/033—Brake devices for reels with a rotary drum, i.e. for reels with a rotating spool
- A01K89/057—Axially engaged
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/015—Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
- A01K89/0183—Drive mechanism details
- A01K89/01912—Drive mechanism details with level winding
- A01K89/01916—Drive mechanism details with level winding the drive mechanism reciprocating the guide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/015—Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
- A01K89/0192—Frame details
- A01K89/0193—Frame details with bearing features
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/004—Alternate right or left side drives
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
Description
第1図ないし第4図は本考案に係る両軸用リー
ルのドラグ機の第1実施例を夫々示したもので、
第1図は右ハンドル仕様の縦断平面図、第2図は
第1図における―線矢視横断面図、第3図は
同実施例におけるトラバースカム軸とハンドル軸
の回転阻止手段の一例を示す平面図、第4図はそ
の左ハンドル仕様の一部縦断平面図、第5図、第
6図は第2実施例を夫々示す右ハンドル仕様と左
ハンドル仕様の各一部縦断平面図、第7図、第8
図は第3実施例を夫々示す右ハンドル仕様と左ハ
ンドル仕様の各一部縦断平面図である。 2,2′……一対の側枠、3a,3b……開口
部、5……スプール、7……レベルワインド機構
、8……トラバースカム軸、17……駆動機構、
17a……マスターギヤー、18……ドラグ部、
20……ハンドル、21……ハンドル軸、27…
…抜け止め部材、28……ドラグコントロールネ
ジ、29……ドラグハンドル。
ルのドラグ機の第1実施例を夫々示したもので、
第1図は右ハンドル仕様の縦断平面図、第2図は
第1図における―線矢視横断面図、第3図は
同実施例におけるトラバースカム軸とハンドル軸
の回転阻止手段の一例を示す平面図、第4図はそ
の左ハンドル仕様の一部縦断平面図、第5図、第
6図は第2実施例を夫々示す右ハンドル仕様と左
ハンドル仕様の各一部縦断平面図、第7図、第8
図は第3実施例を夫々示す右ハンドル仕様と左ハ
ンドル仕様の各一部縦断平面図である。 2,2′……一対の側枠、3a,3b……開口
部、5……スプール、7……レベルワインド機構
、8……トラバースカム軸、17……駆動機構、
17a……マスターギヤー、18……ドラグ部、
20……ハンドル、21……ハンドル軸、27…
…抜け止め部材、28……ドラグコントロールネ
ジ、29……ドラグハンドル。
補正 昭62.2.9
実用新案登録請求の範囲を次のように補正する
。
。
【実用新案登録請求の範囲】
一対の側枠2,2′及び側蓋3,3′間に架設
したスプール5にハンドル20の回転力をドラグ
部18、駆動機構17を介して伝達可能に設けた
レベルワインド機構7付き両軸受リールにおいて
、上記駆動機構のマスターギヤー17aと上記ド
ラグ部を支持してレベルワインド機構のトラバー
スカム軸8を、その左右両端部が上記側蓋の左右
両開口部3a,3bに臨装された状態で上記側枠
に回転自在に架設し、該トラバースカム軸にハン
ドルを備えたハンドル軸21を非回転にして、一
端、又は他端へ付け替え可能に挿通して取付ける
と共に、該ハンドル軸の基部に、相対的に軸方向
へ移動可能に螺合したドラグコントロールネジ2
8とドラグハンドル29を、当該ドラグハンドル
が、ハンドル正転方向に回転されることによりド
ラグ部を締め付け可能なるよう外装させ、上記ド
ラグハンドル、ドラグ部、マスターギヤー、トラ
バースカム軸を軸方向にあつて上記ハンドルとハ
ンドル軸先端の抜け止め部材27との間に挾装さ
せて成ることを特徴とする両軸受リールのドラグ
機構。
したスプール5にハンドル20の回転力をドラグ
部18、駆動機構17を介して伝達可能に設けた
レベルワインド機構7付き両軸受リールにおいて
、上記駆動機構のマスターギヤー17aと上記ド
ラグ部を支持してレベルワインド機構のトラバー
スカム軸8を、その左右両端部が上記側蓋の左右
両開口部3a,3bに臨装された状態で上記側枠
に回転自在に架設し、該トラバースカム軸にハン
ドルを備えたハンドル軸21を非回転にして、一
端、又は他端へ付け替え可能に挿通して取付ける
と共に、該ハンドル軸の基部に、相対的に軸方向
へ移動可能に螺合したドラグコントロールネジ2
8とドラグハンドル29を、当該ドラグハンドル
が、ハンドル正転方向に回転されることによりド
ラグ部を締め付け可能なるよう外装させ、上記ド
ラグハンドル、ドラグ部、マスターギヤー、トラ
バースカム軸を軸方向にあつて上記ハンドルとハ
ンドル軸先端の抜け止め部材27との間に挾装さ
せて成ることを特徴とする両軸受リールのドラグ
機構。
Claims (1)
- 一対の側枠2,2′間に架設したスプール5に
ハンドル20の回転力をドラグ部18、駆動機構
17を介して伝達可能に設けたレベルワインド機
構7付き両軸受リールにおいて、上記駆動機構の
マスターギヤー17aとドラグ部18を支持して
レベルワインド機構のトラバースカム軸8を、そ
の左右両側端部が上記側枠の左右両開口部3a,
3bに臨装された状態で上記側枠に回転自在に架
設し、該トラバースカム軸にハンドルを備えたハ
ンドル軸21を非回転にして、一端、又は他端へ
付け替え可能に挿通して取付けると共に、該ハン
ドル軸の基部に、相対的に軸方向へ移動可能に螺
合したドラグコントロールネジ28とドラグハン
ドル29を、当該ドラグハンドルがハンドル正転
方向に回転されることによりドラグ部を締め付け
可能なるよう外装させ、上記ドラグハンドル、ド
ラグ部、マスターギヤー、トラバースカム軸を軸
方向にあつて上記ハンドルとハンドル軸先端の抜
け止め部材27との間に挾装させて成ることを特
徴とする両軸受リールのドラグ機構。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986050397U JPH0538618Y2 (ja) | 1986-04-03 | 1986-04-03 | |
US07/033,188 US4741489A (en) | 1986-04-03 | 1987-04-02 | Drag mechanism in double-bearing reel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986050397U JPH0538618Y2 (ja) | 1986-04-03 | 1986-04-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62160853U true JPS62160853U (ja) | 1987-10-13 |
JPH0538618Y2 JPH0538618Y2 (ja) | 1993-09-29 |
Family
ID=12857742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986050397U Expired - Lifetime JPH0538618Y2 (ja) | 1986-04-03 | 1986-04-03 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4741489A (ja) |
JP (1) | JPH0538618Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018075006A (ja) * | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 株式会社ドヨエンジニアリング | 釣りリールのドラッグリリースシステム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5071086A (en) * | 1990-07-24 | 1991-12-10 | Zebco Corporation | Click mechanism for drag adjustment on a fishing reel |
US5267707A (en) * | 1991-05-20 | 1993-12-07 | Oliva Richard A | Drag adjustment mechanism for fishing reels |
US5547141A (en) * | 1994-01-28 | 1996-08-20 | Yeh; Shih-Yuan | Fishhing reel with an ambidextrous handle |
US5692692A (en) * | 1995-07-12 | 1997-12-02 | Zebco Div. Of Brunswick Corporation | Clicker element for fishing reel |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6012925A (ja) * | 1983-06-30 | 1985-01-23 | 株式会社シマノ | 両軸受リ−ル |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3104850A (en) * | 1963-09-24 | Free spool casting reel | ||
US3612437A (en) * | 1969-07-14 | 1971-10-12 | Shakespeare Co | Free spool mechanism |
-
1986
- 1986-04-03 JP JP1986050397U patent/JPH0538618Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-04-02 US US07/033,188 patent/US4741489A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6012925A (ja) * | 1983-06-30 | 1985-01-23 | 株式会社シマノ | 両軸受リ−ル |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018075006A (ja) * | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 株式会社ドヨエンジニアリング | 釣りリールのドラッグリリースシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0538618Y2 (ja) | 1993-09-29 |
US4741489A (en) | 1988-05-03 |