JPS62159425A - 荷電ビ−ム描画方法 - Google Patents
荷電ビ−ム描画方法Info
- Publication number
- JPS62159425A JPS62159425A JP61000808A JP80886A JPS62159425A JP S62159425 A JPS62159425 A JP S62159425A JP 61000808 A JP61000808 A JP 61000808A JP 80886 A JP80886 A JP 80886A JP S62159425 A JPS62159425 A JP S62159425A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mask
- sample
- pattern
- charged beam
- distortion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001459 lithography Methods 0.000 title claims description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 9
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 3
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Electron Beam Exposure (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、電子ビームやイオンビーム等の荷電ビーム描
画によりパターン転写用マスク等の試料を描画する方法
に関する。
画によりパターン転写用マスク等の試料を描画する方法
に関する。
従来、光投影露光装置等に用いられるパターン転写用マ
スク(レチクルも含む)は、高い精度が要求されること
から、電子ビーム描画装置による直接描画で形成され、
最近ではイオンビーム等による描画も研究されている。
スク(レチクルも含む)は、高い精度が要求されること
から、電子ビーム描画装置による直接描画で形成され、
最近ではイオンビーム等による描画も研究されている。
この種のマスクは近年、益々大口径化される傾向にあり
、さらにそのパターンは益々微細化される傾向にある。
、さらにそのパターンは益々微細化される傾向にある。
この傾向に伴い、マスクのタワミ等によるパターン転写
精度の低下が問題となっている。
精度の低下が問題となっている。
即ち、パターン転写において、マスクをステージ上に固
定したときには、該マスクの自重によるタワミが生じる
。マスクの大形化に伴いマスクの厚さも厚くなれば余り
問題とはならないが、装置の大形化において厚み方向は
現状のままと云う方向が装置メーカとしては製作上のメ
リットとなること等から、マスク厚さは現状のまま推移
されていることが多い。例えば、6インチマスクで0.
09インチ厚さの場合、周囲を全固定したと仮定した場
合のタワミは1.5〜6 [μ771] となる。
定したときには、該マスクの自重によるタワミが生じる
。マスクの大形化に伴いマスクの厚さも厚くなれば余り
問題とはならないが、装置の大形化において厚み方向は
現状のままと云う方向が装置メーカとしては製作上のメ
リットとなること等から、マスク厚さは現状のまま推移
されていることが多い。例えば、6インチマスクで0.
09インチ厚さの場合、周囲を全固定したと仮定した場
合のタワミは1.5〜6 [μ771] となる。
このタワミによってマスクの描画面は歪むことになる。
一般には、マスクの上面が凹となることから、マスクを
真っ平とした場合、パターンは伸長する方向でその誤差
量は、130[n]のピッチで約0.2〜0.3 [μ
ml となる。ウェハへのパターン転写が常に同じ状態
で行われているとすれば、これもまた重ね合わせ的に問
題とならないが、ウェハへの電子ビーム等の荷電ビーム
による直接露光等がフォトリソグラフィ工程と混在され
て使用される場合は、そのマスクの歪みは重ね合わせの
誤差となる。
真っ平とした場合、パターンは伸長する方向でその誤差
量は、130[n]のピッチで約0.2〜0.3 [μ
ml となる。ウェハへのパターン転写が常に同じ状態
で行われているとすれば、これもまた重ね合わせ的に問
題とならないが、ウェハへの電子ビーム等の荷電ビーム
による直接露光等がフォトリソグラフィ工程と混在され
て使用される場合は、そのマスクの歪みは重ね合わせの
誤差となる。
また、コンタクトアライナ等ではマスクをウェハと接触
させるので、マスクのタワミは生じないが、この場合で
あってもマスク形成時におけるマスクのタワミがパター
ン転写精度に悪影響を及ぼす。即ち、荷電ビーム描画す
る際にマスク(実際にはマスクとなる基板)をステージ
上に固定したときに、マスクの自重によりタワミが生じ
ると、タワミのある基板上にマスクパターンが描画され
ることになる。このため、このマスクをコンタクトアラ
イナの転写装置に用いた場合、タワミのない状態でマス
クを用いることになるので、パターン誤差が生じてしま
う。
させるので、マスクのタワミは生じないが、この場合で
あってもマスク形成時におけるマスクのタワミがパター
ン転写精度に悪影響を及ぼす。即ち、荷電ビーム描画す
る際にマスク(実際にはマスクとなる基板)をステージ
上に固定したときに、マスクの自重によりタワミが生じ
ると、タワミのある基板上にマスクパターンが描画され
ることになる。このため、このマスクをコンタクトアラ
イナの転写装置に用いた場合、タワミのない状態でマス
クを用いることになるので、パターン誤差が生じてしま
う。
本発明は上記事情を考慮してされたもので、その目的と
するところは、マスク等の試料のタワミに起因する被描
画パターン歪みの発生を防止することができ、パターン
転写等の後処理の精度の向上に寄与し得る荷電ビーム描
画方法を提供することにある。
するところは、マスク等の試料のタワミに起因する被描
画パターン歪みの発生を防止することができ、パターン
転写等の後処理の精度の向上に寄与し得る荷電ビーム描
画方法を提供することにある。
本発明の骨子は、荷電ビーム描画装置で描画するときの
試料の描画面歪みと、光転写装置等での後工程における
試料固定時の描画面歪みとを比較して、これらの歪みの
差を荷電ビーム描画時に補正することにある。
試料の描画面歪みと、光転写装置等での後工程における
試料固定時の描画面歪みとを比較して、これらの歪みの
差を荷電ビーム描画時に補正することにある。
即ち本発明は、荷電ビーム描画装置を用いて、例えば試
料としてのパターン転写用マスクを描画する場合、前記
荷電ビーム描画装置によりマスクパターンを描画する際
のマスクの形状歪みと、上記マスクを用いて転写装置に
よりパターンを転写する際の該マスクの形状歪みとの差
を予め求めておき、前記荷電ビーム転写装置により上記
歪みの差を補正してマスクパターン等を描画するように
した方法である。
料としてのパターン転写用マスクを描画する場合、前記
荷電ビーム描画装置によりマスクパターンを描画する際
のマスクの形状歪みと、上記マスクを用いて転写装置に
よりパターンを転写する際の該マスクの形状歪みとの差
を予め求めておき、前記荷電ビーム転写装置により上記
歪みの差を補正してマスクパターン等を描画するように
した方法である。
本発明の概要をより詳しく説明すると、次の通りである
。まず、例えばマスクのサイズ(面の大きさ、厚さ)、
マスクの支持点等から、マスク描画面の歪み計算を行う
。この計算は、荷電ビーム描画及び光転写装置のそれぞ
れについて行う。そして、それぞれの歪みの差から補正
量を求める。
。まず、例えばマスクのサイズ(面の大きさ、厚さ)、
マスクの支持点等から、マスク描画面の歪み計算を行う
。この計算は、荷電ビーム描画及び光転写装置のそれぞ
れについて行う。そして、それぞれの歪みの差から補正
量を求める。
上記の処理を予め行った後に、荷電ビームでパターン描
画の際に、マスク内の各パターン位置で先に求めた補正
量でビーム位置等を補正して、パターン描画を行う。こ
れにより、該マスクを用いてパターン転写する際に、転
写パターン歪みを抑えることが可能となる。
画の際に、マスク内の各パターン位置で先に求めた補正
量でビーム位置等を補正して、パターン描画を行う。こ
れにより、該マスクを用いてパターン転写する際に、転
写パターン歪みを抑えることが可能となる。
本発明によれば、マスク等の試料の描画時と転写等の後
工程時における形状歪みの差分を補正してマスクパター
ンを描画することにより、後工程での試料の被描画パタ
ーンの歪みをなくすことができる。このため、後工程で
の精度を著しく向上させることができる。
工程時における形状歪みの差分を補正してマスクパター
ンを描画することにより、後工程での試料の被描画パタ
ーンの歪みをなくすことができる。このため、後工程で
の精度を著しく向上させることができる。
以下、本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。
第1図は本発明の一実施例方法に使用した電子ビーム描
画装置を示す概略構成図である。この装置は、試料ステ
ージを一方向に連続移動しながら、電子ビームをこれと
直交する方向に走査する、所謂マスクスキャン方式の電
子ビーム描画装置である。図中10は試料室であり、こ
の試料室10内にはマスク等の試料11を載置する試料
ステージ12が収容されている。試料室10の上方には
、電子銃21、ブランキング用偏向器22、走査用偏向
器23、各種レンズ及びアパーチャマスク等からなる電
子光学鏡筒20が設けられている。試料ステージ12は
、CPU30からの指令により動作するステージ駆動回
路31によりX方向(紙面左右方向)及びY方向(紙面
表裏方向)に移動される。そして、ステージ12の移動
位置は、レーザ測長系32により測長されるものとなっ
ている。
画装置を示す概略構成図である。この装置は、試料ステ
ージを一方向に連続移動しながら、電子ビームをこれと
直交する方向に走査する、所謂マスクスキャン方式の電
子ビーム描画装置である。図中10は試料室であり、こ
の試料室10内にはマスク等の試料11を載置する試料
ステージ12が収容されている。試料室10の上方には
、電子銃21、ブランキング用偏向器22、走査用偏向
器23、各種レンズ及びアパーチャマスク等からなる電
子光学鏡筒20が設けられている。試料ステージ12は
、CPU30からの指令により動作するステージ駆動回
路31によりX方向(紙面左右方向)及びY方向(紙面
表裏方向)に移動される。そして、ステージ12の移動
位置は、レーザ測長系32により測長されるものとなっ
ている。
一方、前記ブランキング用偏向器22には、描画制御回
路33から描画すべきパターンに応じてブランキング信
号が印加される。また、走査用偏向器23には、走査位
置制御回路34により走査信号が印加されるものとなっ
ている。
路33から描画すべきパターンに応じてブランキング信
号が印加される。また、走査用偏向器23には、走査位
置制御回路34により走査信号が印加されるものとなっ
ている。
なお、図中13は反射鏡、35は後述する補正量に応じ
てビームの走査位置を補正するための走査位置補正回路
、36は補正量に応じてレーザ発振波長を可変するため
のレーザ測長補正回路、37は補正量に応じてステージ
位置を補正するためのステージ位置補正回路を示してい
る。
てビームの走査位置を補正するための走査位置補正回路
、36は補正量に応じてレーザ発振波長を可変するため
のレーザ測長補正回路、37は補正量に応じてステージ
位置を補正するためのステージ位置補正回路を示してい
る。
本実施例では、電子ビーム描画装置においては、マスク
11の支持は第2図に示す如くクランプ片15による4
点支持(ベッセル点支持)で行っている。このため、マ
スク11の自重によりマスク11は上側に凹にタワミを
生じることになる。ここで、Lはマスクの径、tは厚さ
、δはタワミ回を示している。一方、転写装置において
は、コンタクトアライナではマスクをウェハ面に直接接
触させるための自重によるマスクのタワミは生じない。
11の支持は第2図に示す如くクランプ片15による4
点支持(ベッセル点支持)で行っている。このため、マ
スク11の自重によりマスク11は上側に凹にタワミを
生じることになる。ここで、Lはマスクの径、tは厚さ
、δはタワミ回を示している。一方、転写装置において
は、コンタクトアライナではマスクをウェハ面に直接接
触させるための自重によるマスクのタワミは生じない。
また、プロキシミティコンタクトアライナやプロジエク
ショクアライナ、ウェハステッパ等ではそれぞれの支持
方法でのマスクの自重のタワミ或いは特有の強制タワミ
を考慮する必要があった。
ショクアライナ、ウェハステッパ等ではそれぞれの支持
方法でのマスクの自重のタワミ或いは特有の強制タワミ
を考慮する必要があった。
マスクのタワミによる歪みは、電子計算機で有限要素法
により求め、実際の歪みとの突き合わせも行い、略一致
することが確認された。計算には、マスクの大きさ、厚
さ、マスクの初期変形、支持点の位置、支持方法、支持
荷重等の条件をパラメータとしている。
により求め、実際の歪みとの突き合わせも行い、略一致
することが確認された。計算には、マスクの大きさ、厚
さ、マスクの初期変形、支持点の位置、支持方法、支持
荷重等の条件をパラメータとしている。
描画時の補正値データは、電子ビーム描画装置と転写装
置との歪みの差であり、1点を基準として各点の差を出
力した。従って、転写装置が描画装置と同様なマスク支
持方法においては歪みの差は零或いは小さくなり、転写
装置がコンタクトアライナ等の異なる支持方法において
は歪みの差は大きくなることになる。
置との歪みの差であり、1点を基準として各点の差を出
力した。従って、転写装置が描画装置と同様なマスク支
持方法においては歪みの差は零或いは小さくなり、転写
装置がコンタクトアライナ等の異なる支持方法において
は歪みの差は大きくなることになる。
本実施例における電子ビーム描画装置はマスクスキャン
方式であり、第3図に示すようにステージをY方向に連
続移動しながら、ビームをX方向にスキャンする。1フ
レームの描画が終わるとX方向にステージをステップ移
動し、次のフレームを描画するものである。この方式で
は、ステージの位置をレーザ測長系で常時モニタしなが
らステージの位置がY方向で所定の位置Y1にくるとス
キャンを開始する。ステージの移動誤差でステージが所
定の位置X、になければ、レーザ測長系での測定値とX
lとの差の分εXだけ、X方向に偏向を加える。即ち、
スキャン長は同じでずれたようになる。
方式であり、第3図に示すようにステージをY方向に連
続移動しながら、ビームをX方向にスキャンする。1フ
レームの描画が終わるとX方向にステージをステップ移
動し、次のフレームを描画するものである。この方式で
は、ステージの位置をレーザ測長系で常時モニタしなが
らステージの位置がY方向で所定の位置Y1にくるとス
キャンを開始する。ステージの移動誤差でステージが所
定の位置X、になければ、レーザ測長系での測定値とX
lとの差の分εXだけ、X方向に偏向を加える。即ち、
スキャン長は同じでずれたようになる。
歪みの補正も予め計算されたデータをそれぞれのスキャ
ン開始点でY方向についてはεYだけビームをY方向に
偏向してスキャンする。X方向については、前記のステ
ージ移動誤差に対する補正と同様にステージ移動誤差に
補正値を重畳する形で行った。なお、第3図中41は基
準点、42は第2フレームにおけるスキャン開始点を示
している。
ン開始点でY方向についてはεYだけビームをY方向に
偏向してスキャンする。X方向については、前記のステ
ージ移動誤差に対する補正と同様にステージ移動誤差に
補正値を重畳する形で行った。なお、第3図中41は基
準点、42は第2フレームにおけるスキャン開始点を示
している。
この場合、1フレームの長さPは変化させないため、厳
密に言えば誤差が補正しきれないことになるが、その誤
差は多数のフレームの繋ぎ部に分割した形で入るため、
各点で全体の補正量に比較して微小であり聞届とならな
い。
密に言えば誤差が補正しきれないことになるが、その誤
差は多数のフレームの繋ぎ部に分割した形で入るため、
各点で全体の補正量に比較して微小であり聞届とならな
い。
マスクパターンを描画するための電子ビーム描画装置と
して、ベクタスキャン方式を使用する場合でも、その装
置での独特の補正方式で補正することが可能である。ま
た、前記の例ではビーム位置を偏向することにより行っ
たが、ステージ位置を補正することによっても可能であ
る。
して、ベクタスキャン方式を使用する場合でも、その装
置での独特の補正方式で補正することが可能である。ま
た、前記の例ではビーム位置を偏向することにより行っ
たが、ステージ位置を補正することによっても可能であ
る。
次に、ステージ位置補正による更に単純な補正方法につ
いて説明する。
いて説明する。
本実施例の描画装置におけるマスク支持構造は前記第2
図に示されるが、一方向側をベッセル点支持にしている
ため、マスクの平面度は図に示すような縦長の線形状と
なる。従って、縦方向には歪みは小さく横方向には歪み
が大きい。転写装置としてコンタクトアライナを考える
と、歪み補正は描画装置側のみで考えればよい。
図に示されるが、一方向側をベッセル点支持にしている
ため、マスクの平面度は図に示すような縦長の線形状と
なる。従って、縦方向には歪みは小さく横方向には歪み
が大きい。転写装置としてコンタクトアライナを考える
と、歪み補正は描画装置側のみで考えればよい。
縦方向をY方向、横方向をX方向として、Y方向歪み量
εはδだけタワミが生じたときε−4tδ/L として概略表わされる。歪み量εが路面内均一に分布し
、長さしに対してリニアな変化を考え、その補正をレー
ザ測長系の基本波長をX方向及びY方向で補正値分だけ
変える。この場合、補正なしで行うと、描画後マスクを
平らにした状態では、Y方向寸法がX方向寸法より長く
測定される。即ち、7寸法を短く補正する必要があり、
同一距離移動させるレーザパルス数は同じで、それぞれ
のパルスの基本波長をX>Yとすればよい。これは、若
干の誤差は生じるものの、補正方法としては極めて単純
な方法である。
εはδだけタワミが生じたときε−4tδ/L として概略表わされる。歪み量εが路面内均一に分布し
、長さしに対してリニアな変化を考え、その補正をレー
ザ測長系の基本波長をX方向及びY方向で補正値分だけ
変える。この場合、補正なしで行うと、描画後マスクを
平らにした状態では、Y方向寸法がX方向寸法より長く
測定される。即ち、7寸法を短く補正する必要があり、
同一距離移動させるレーザパルス数は同じで、それぞれ
のパルスの基本波長をX>Yとすればよい。これは、若
干の誤差は生じるものの、補正方法としては極めて単純
な方法である。
なお、レーザ測長系の基本波長を変える手段としては、
レーザヘッドからの固有の波長をデジタル化し、所定の
値になるように補正係数を掛けて基本波長としているや
り方も含む。
レーザヘッドからの固有の波長をデジタル化し、所定の
値になるように補正係数を掛けて基本波長としているや
り方も含む。
このように本実施例方法によれば、電子ビーム描画装置
及び光転写装置にセットした際のマスクのタワミ量の差
に基づいて、マスクパターンを電子ビーム描画する際に
上記タワミ量の差を補正しているので、このマスクを用
いて光転写装置によりマスクパターンをウェハ等に転写
する際に、マスクのタワミに起因するパターン歪みを未
然に防止することができる。このため、マスクが大口径
化しても、パターン転写精度の低下を十分に抑えること
ができ、半導体製造分野における有用性は絶大である。
及び光転写装置にセットした際のマスクのタワミ量の差
に基づいて、マスクパターンを電子ビーム描画する際に
上記タワミ量の差を補正しているので、このマスクを用
いて光転写装置によりマスクパターンをウェハ等に転写
する際に、マスクのタワミに起因するパターン歪みを未
然に防止することができる。このため、マスクが大口径
化しても、パターン転写精度の低下を十分に抑えること
ができ、半導体製造分野における有用性は絶大である。
なお、本発明は上述した実施例方法に限定されるもので
はない。例えば、前記電子ビーム描画装置及び光転写装
置におけるマスクの固定方法は、実施例に同等限定され
るものではなく、仕様に応じて適宜変更可能である。い
ずれの方法であっても、各装置にセットした際のマスク
の形状歪みの差を予め求めておけばよい。また、補正の
方法としては、電子ビーム描画する際のビーム位置、試
料ステージの位置或いはレーザ測長径のレーザ波長等の
いずれかを制御する、更にはこれらを組合わせた制御を
行うようにしてもよい。
はない。例えば、前記電子ビーム描画装置及び光転写装
置におけるマスクの固定方法は、実施例に同等限定され
るものではなく、仕様に応じて適宜変更可能である。い
ずれの方法であっても、各装置にセットした際のマスク
の形状歪みの差を予め求めておけばよい。また、補正の
方法としては、電子ビーム描画する際のビーム位置、試
料ステージの位置或いはレーザ測長径のレーザ波長等の
いずれかを制御する、更にはこれらを組合わせた制御を
行うようにしてもよい。
また、本発明はマスクに限らず、例えば液晶に用いられ
る基板のように、まず電子ビーム描画によってパターン
形成した後、その基板に光露光等の別の描画を重ね合わ
せて行う場合等、後工程で電子ビーム描画装置と異なる
支持方式の装置に設置して用いるものには同様に適用で
きる。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々
変形して実施することができる。
る基板のように、まず電子ビーム描画によってパターン
形成した後、その基板に光露光等の別の描画を重ね合わ
せて行う場合等、後工程で電子ビーム描画装置と異なる
支持方式の装置に設置して用いるものには同様に適用で
きる。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々
変形して実施することができる。
第1図は本発明の一実施例方法に使用した電子ビーム描
画装置を示す概略構成図、第2図は上記描画装置におけ
る試料のタワミを説明するための模式図、第3図はマス
クスキャン描画方式による補正方法を説明するための模
式図である。 10・・・試料室、11・・・マスク(試料)、12・
・・試料ステージ、15・・・クランプ片、20・・・
電子光学鏡筒、30・・・CPU、31・・・ステージ
駆動回路、32・・・レーザ測長系、33・・・描画制
御回路、34・・・走査位置制御回路、35・・・走査
位置補正回路、36・・・レーザ測長補正回路、37・
・・ステージ位置補正回路。
画装置を示す概略構成図、第2図は上記描画装置におけ
る試料のタワミを説明するための模式図、第3図はマス
クスキャン描画方式による補正方法を説明するための模
式図である。 10・・・試料室、11・・・マスク(試料)、12・
・・試料ステージ、15・・・クランプ片、20・・・
電子光学鏡筒、30・・・CPU、31・・・ステージ
駆動回路、32・・・レーザ測長系、33・・・描画制
御回路、34・・・走査位置制御回路、35・・・走査
位置補正回路、36・・・レーザ測長補正回路、37・
・・ステージ位置補正回路。
Claims (4)
- (1)荷電ビーム描画装置により試料上に所望パターン
を描画するに際し、前記荷電ビーム描画装置により描画
する際の前記試料の形状歪みと、上記試料を用いて他の
装置により転写等の別の処理を施す際の該試料の形状歪
みとの差を予め求めておき、前記荷電ビーム描画装置に
より上記歪みの差を補正して描画することを特徴とする
荷電ビーム描画方法。 - (2)前記試料の形状歪みの差を求める手段として、前
記試料を前記荷電ビーム描画装置及び他の装置にそれぞ
れセットした際の該試料のタワミの差を求めることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の荷電ビーム描画方
法。 - (3)前記補正する手段として、前記歪みの差に応じて
荷電ビーム描画する際のビーム位置或いは試料を載置す
る試料ステージの位置を制御することを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の荷電ビーム描画方法。 - (4)前記補正する手段として、前記試料を載置する試
料ステージの移動位置を測長するレーザ測長系のレーザ
波長を制御することを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の荷電ビーム描画方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61000808A JPS62159425A (ja) | 1986-01-08 | 1986-01-08 | 荷電ビ−ム描画方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61000808A JPS62159425A (ja) | 1986-01-08 | 1986-01-08 | 荷電ビ−ム描画方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62159425A true JPS62159425A (ja) | 1987-07-15 |
Family
ID=11483979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61000808A Pending JPS62159425A (ja) | 1986-01-08 | 1986-01-08 | 荷電ビ−ム描画方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62159425A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006118134A1 (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Fujifilm Corporation | 描画装置および描画方法 |
JP2008103512A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Hoya Corp | 反射型マスクブランクの製造方法及び反射型マスクの製造方法、並びに半導体装置の製造方法 |
JP2009175276A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Toshiba Corp | フォトマスク作製方法、フォトマスク作製システムおよび半導体デバイス |
US7703066B2 (en) | 2004-07-27 | 2010-04-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Exposure mask manufacturing method, drawing apparatus, semiconductor device manufacturing method, and mask blanks product |
JP2016151733A (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | Hoya株式会社 | フォトマスクの製造方法、描画装置、フォトマスクの検査方法、フォトマスクの検査装置、及び表示装置の製造方法 |
JP2016151636A (ja) * | 2015-02-17 | 2016-08-22 | Hoya株式会社 | フォトマスクの製造方法、描画装置、フォトマスクの検査方法、フォトマスクの検査装置、及び表示装置の製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55157231A (en) * | 1979-05-25 | 1980-12-06 | Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Method of forming pattern by electron beam |
JPS59178726A (ja) * | 1983-03-29 | 1984-10-11 | Toshiba Corp | パタ−ン転写用マスクの製造方法 |
-
1986
- 1986-01-08 JP JP61000808A patent/JPS62159425A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55157231A (en) * | 1979-05-25 | 1980-12-06 | Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Method of forming pattern by electron beam |
JPS59178726A (ja) * | 1983-03-29 | 1984-10-11 | Toshiba Corp | パタ−ン転写用マスクの製造方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7703066B2 (en) | 2004-07-27 | 2010-04-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Exposure mask manufacturing method, drawing apparatus, semiconductor device manufacturing method, and mask blanks product |
US8193100B2 (en) | 2004-07-27 | 2012-06-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Exposure mask manufacturing method, drawing apparatus, semiconductor device manufacturing method, and mask blanks product |
US8533634B2 (en) | 2004-07-27 | 2013-09-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Exposure mask manufacturing method, drawing apparatus, semiconductor device manufacturing method, and mask blanks product |
WO2006118134A1 (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Fujifilm Corporation | 描画装置および描画方法 |
JP2008103512A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Hoya Corp | 反射型マスクブランクの製造方法及び反射型マスクの製造方法、並びに半導体装置の製造方法 |
JP2009175276A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Toshiba Corp | フォトマスク作製方法、フォトマスク作製システムおよび半導体デバイス |
JP2016151636A (ja) * | 2015-02-17 | 2016-08-22 | Hoya株式会社 | フォトマスクの製造方法、描画装置、フォトマスクの検査方法、フォトマスクの検査装置、及び表示装置の製造方法 |
JP2016151733A (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | Hoya株式会社 | フォトマスクの製造方法、描画装置、フォトマスクの検査方法、フォトマスクの検査装置、及び表示装置の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6333776B1 (en) | Projection exposure apparatus | |
US4676630A (en) | Exposure apparatus | |
KR100563157B1 (ko) | 마스크 오차 인자 보상에 의한 duv 스캐너 선폭 제어 | |
JP4157486B2 (ja) | 描画パターンデータの生成方法及びマスクの描画方法 | |
US6844123B1 (en) | System for production of large area display panels with improved precision | |
US4958160A (en) | Projection exposure apparatus and method of correcting projection error | |
JPH01161243A (ja) | 相関関係のあるアライメントをされたデュアル光学システムを用いるフラットパネル形ディスプレイ等の大面積電子デバイスを製造するための装置及び方法 | |
US9639008B2 (en) | Lithography apparatus, and article manufacturing method | |
JP3393947B2 (ja) | 半導体回路パターンの評価方法と評価システム及び描画方法及び描画システム | |
JPH09237752A (ja) | 投影光学系の調整方法及び該方法を使用する投影露光装置 | |
US6018395A (en) | Alignment system | |
JPS62159425A (ja) | 荷電ビ−ム描画方法 | |
JPH0352210B2 (ja) | ||
US5523574A (en) | Exposure apparatus | |
JP2897345B2 (ja) | 投影露光装置 | |
JPH04235558A (ja) | 露光装置 | |
US6049372A (en) | Exposure apparatus | |
JPH05291115A (ja) | X線装置、x線露光装置及び半導体デバイス製造方法 | |
JPH08264431A (ja) | 走査投影露光装置 | |
JP2743199B2 (ja) | 露光装置 | |
JP2926581B1 (ja) | 縮小投影露光装置 | |
JP2830003B2 (ja) | 投影露光装置及び投影露光方法 | |
JP2956903B2 (ja) | 投影装置 | |
JPS60177625A (ja) | 投影露光装置 | |
JPH05251303A (ja) | 投影型露光装置 |