JPS62155292A - アントラサイクリン類およびそれらを含有する医薬 - Google Patents
アントラサイクリン類およびそれらを含有する医薬Info
- Publication number
- JPS62155292A JPS62155292A JP61297828A JP29782886A JPS62155292A JP S62155292 A JPS62155292 A JP S62155292A JP 61297828 A JP61297828 A JP 61297828A JP 29782886 A JP29782886 A JP 29782886A JP S62155292 A JPS62155292 A JP S62155292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- daunorubicin
- group
- double line
- anthracycline
- hydrogen atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229940045799 anthracyclines and related substance Drugs 0.000 title claims abstract description 21
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 15
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 7-Cyan-hept-2t-en-4,6-diinsaeure Natural products C1=2C(O)=C3C(=O)C=4C(OC)=CC=CC=4C(=O)C3=C(O)C=2CC(O)(C(C)=O)CC1OC1CC(N)C(O)C(C)O1 STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 229960000975 daunorubicin Drugs 0.000 claims description 33
- STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N daunorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(C)=O)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N 0.000 claims description 33
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 7
- -1 N,N-diethylcarbamoyl Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 claims 2
- 229930188550 carminomycin Natural products 0.000 claims 1
- XREUEWVEMYWFFA-CSKJXFQVSA-N carminomycin Chemical compound C1[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1C2=C(O)C(C(=O)C3=C(O)C=CC=C3C3=O)=C3C(O)=C2C[C@@](O)(C(C)=O)C1 XREUEWVEMYWFFA-CSKJXFQVSA-N 0.000 claims 1
- XREUEWVEMYWFFA-UHFFFAOYSA-N carminomycin I Natural products C1C(N)C(O)C(C)OC1OC1C2=C(O)C(C(=O)C3=C(O)C=CC=C3C3=O)=C3C(O)=C2CC(O)(C(C)=O)C1 XREUEWVEMYWFFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229950001725 carubicin Drugs 0.000 claims 1
- 229960004679 doxorubicin Drugs 0.000 claims 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 5
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 abstract description 3
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 abstract description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- NAALWFYYHHJEFQ-ZASNTINBSA-N (2s,5r,6r)-6-[[(2r)-2-[[6-[4-[bis(2-hydroxyethyl)sulfamoyl]phenyl]-2-oxo-1h-pyridine-3-carbonyl]amino]-2-(4-hydroxyphenyl)acetyl]amino]-3,3-dimethyl-7-oxo-4-thia-1-azabicyclo[3.2.0]heptane-2-carboxylic acid Chemical compound N([C@@H](C(=O)N[C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)C(C(N1)=O)=CC=C1C1=CC=C(S(=O)(=O)N(CCO)CCO)C=C1 NAALWFYYHHJEFQ-ZASNTINBSA-N 0.000 description 2
- VODKOOOHHCAWFR-UHFFFAOYSA-N 2-iodoacetonitrile Chemical compound ICC#N VODKOOOHHCAWFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 2
- 229960003109 daunorubicin hydrochloride Drugs 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- SZCAORBAQHOJQI-UHFFFAOYSA-N 1-iodo-2-methoxyethane Chemical compound COCCI SZCAORBAQHOJQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 1
- 239000003636 conditioned culture medium Substances 0.000 description 1
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H15/00—Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
- C07H15/20—Carbocyclic rings
- C07H15/24—Condensed ring systems having three or more rings
- C07H15/252—Naphthacene radicals, e.g. daunomycins, adriamycins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規アントラサイクリン類およびそれらを含有
する医薬に関する。
する医薬に関する。
最近の、種々の研究チームによる間断ない非常す努力の
結果アントラサイクリン族の化合物は増大しておシ、こ
れら化合物は今日ではその抗癌作用に関して最も将来性
のある種類の薬物のうちの1gI/Ihを構成している
。
結果アントラサイクリン族の化合物は増大しておシ、こ
れら化合物は今日ではその抗癌作用に関して最も将来性
のある種類の薬物のうちの1gI/Ihを構成している
。
既にこの数年間にわたシ進めてきている研究(特に、仏
画特許第83105,217号、第8!l/13,87
7号、第84103,634号、第84109,405
号および第85/10,063号の各明細書を参照され
たい〕を継続しながら、本出願人はこの族の薬理学的性
質が有利に修正された新規なアントラサイクリン誘導体
を開発した。
画特許第83105,217号、第8!l/13,87
7号、第84103,634号、第84109,405
号および第85/10,063号の各明細書を参照され
たい〕を継続しながら、本出願人はこの族の薬理学的性
質が有利に修正された新規なアントラサイクリン誘導体
を開発した。
本発明の主題は以下の式I
RI/X−R’
〔式中、
Aは、0CR5基、OHi!:または水素原子を示し、
Bは、OH基または水素原子を示し、 Dは、水素原子またはOH基を示し、 Eは、OH基または水素原子を示し、 R′およびR′は、同一であるかまたは異なっていても
よく、1つの水素原子(そしてこの場合にはR′はR“
とは異なる〕または基−(CH2)n−R1−COH2
)m−R2を示し、 そして上記の基において nは1〜6であシ、 mはO〜4であシ(但し、m=00場合R2が存在しな
いことは勿論である)、 いてもよく、それらは水素原子または置換もしくは未置
換のアルキル基を示す)、−□□□(この場合m =
Oである)、−8−1−〇−(但し、mはであり、R5
およびR4は前述の定義を有する)のうちの1つを示し
そして R2は(mが0以外を示す場合には)水素原子、アルキ
ル基もしくはアルコキシ基または−<3[R3およびR
4は前述の定義を有する)を示す]によって表される新
規アントラサイクリンに関する。
Bは、OH基または水素原子を示し、 Dは、水素原子またはOH基を示し、 Eは、OH基または水素原子を示し、 R′およびR′は、同一であるかまたは異なっていても
よく、1つの水素原子(そしてこの場合にはR′はR“
とは異なる〕または基−(CH2)n−R1−COH2
)m−R2を示し、 そして上記の基において nは1〜6であシ、 mはO〜4であシ(但し、m=00場合R2が存在しな
いことは勿論である)、 いてもよく、それらは水素原子または置換もしくは未置
換のアルキル基を示す)、−□□□(この場合m =
Oである)、−8−1−〇−(但し、mはであり、R5
およびR4は前述の定義を有する)のうちの1つを示し
そして R2は(mが0以外を示す場合には)水素原子、アルキ
ル基もしくはアルコキシ基または−<3[R3およびR
4は前述の定義を有する)を示す]によって表される新
規アントラサイクリンに関する。
これら新規誘導体のいくつかは、後述の細胞増殖試験に
おいて示されるようにひときわ優れた細胞毒の性質を有
する。本出願人は、アルキル基R/およびR#の[機能
化J (functionalization)によシ
これらの結果を達成することができた。
おいて示されるようにひときわ優れた細胞毒の性質を有
する。本出願人は、アルキル基R/およびR#の[機能
化J (functionalization)によシ
これらの結果を達成することができた。
非常に有利な薬理学的効果を与える本発明による種々の
誘導体の中では特に以下の化合物を挙げるのが適当であ
る。
誘導体の中では特に以下の化合物を挙げるのが適当であ
る。
3’−N−(シアノメチル)ダウノルビシン、3’−N
、N−ビス(シアノメチル)ダウノルビシン、 3’−N−(2−メトキシエチル)ダウノルビシン、3
′−N−シアノメチル−3’−N−(2−メトキシエチ
ル)ダウノルビシン、 3’−N−((N、N−ジエチルカルバモイル)メチル
〕ダウノルビシン、 3′−N、N−ビス[(N、N−ジエチルカルバモイル
)メチル〕ダウノルビシン、 3’−N−(カルボメトキシメチル)ダウノルビシン、 3’−N −[2−(2−メトキシエトキシ)エチル〕
ダウノルビシン 3’−N、N−ビスC2−C2−メトキシエトキシ)エ
チル〕ダウノルビシン。
、N−ビス(シアノメチル)ダウノルビシン、 3’−N−(2−メトキシエチル)ダウノルビシン、3
′−N−シアノメチル−3’−N−(2−メトキシエチ
ル)ダウノルビシン、 3’−N−((N、N−ジエチルカルバモイル)メチル
〕ダウノルビシン、 3′−N、N−ビス[(N、N−ジエチルカルバモイル
)メチル〕ダウノルビシン、 3’−N−(カルボメトキシメチル)ダウノルビシン、 3’−N −[2−(2−メトキシエトキシ)エチル〕
ダウノルビシン 3’−N、N−ビスC2−C2−メトキシエトキシ)エ
チル〕ダウノルビシン。
本発明は、本発明による誘導体の製造方法を実施する実
施例およびまた薬理実験の説明に関する以下の記載によ
ってよシよく理解されよう。
施例およびまた薬理実験の説明に関する以下の記載によ
ってよシよく理解されよう。
これらの製造実施例および薬理実験の説明は単に本発明
の詳細な説明するためであって、決して本発明を限定す
るものではないことを明確に理解しなければならない。
の詳細な説明するためであって、決して本発明を限定す
るものではないことを明確に理解しなければならない。
実施例 1
3’−N−(シアノメチル)−および3’−N、N −
ビス(シアノメチル)ダウノルビシンの製造15m1の
DMIF中のダウノルビシン塩酸塩(100馬f、0.
18ミリモル〕およびEt5N (α54ミリモル)の
混合物にヨードアセトニトリル(i o eq−)ヲ加
える。室温で48時間経過後、3’−N、N−ビス(シ
アノメチル)ダウノルビシン(7翼9.6.3%)、3
’−N−(シアノメチル)ダウノルビシン(58mg、
57%)および未反応ダウノルビシy(1611Li、
16.6%)を増加する極性の順に分離する。
ビス(シアノメチル)ダウノルビシンの製造15m1の
DMIF中のダウノルビシン塩酸塩(100馬f、0.
18ミリモル〕およびEt5N (α54ミリモル)の
混合物にヨードアセトニトリル(i o eq−)ヲ加
える。室温で48時間経過後、3’−N、N−ビス(シ
アノメチル)ダウノルビシン(7翼9.6.3%)、3
’−N−(シアノメチル)ダウノルビシン(58mg、
57%)および未反応ダウノルビシy(1611Li、
16.6%)を増加する極性の順に分離する。
Naag2c、w
3’−N −(シアノメチル〕ダウノルビシン収率;5
7% 融点=134〜140℃(分解) ME : (F’AB−) : 566HMR(CDC
l2) 200MHg:1.35(二重線、、T=5
H5?I3H入2A2(−重線、3E入5.00(AB
q 、2H)、!1.59(−重線t1111入五69
(−重線、1H)、4.07 (−重線、3H)、5.
25(鋭いシグナル、1H)、5.50(鋭いシグナル
、1H)、7.38(二重線#、T=7.5H2,1H
)、Z77(三重、ii! 、 、T=7.5Hz 、
I H)、8.00(二重線、Jr7.5Hz、IE
)、13.23 (−重線、1H)、13.95 (−
重線、1H〕工R(OH20t2):3600.550
0−1710*1610,1550,1440crIL
−’3 ’”−N * N−ビス(シアノメチル)ダウ
ノルビシン収率=43% 融点:155〜165℃ NMRCCDOL5)200MH11,34(二重線、
:r=5.5Hz 、 5H)、2.40(−重線、
3H)、3.10(ABq、2H入3.80(−重線
)、4.08(−重線、3H〕、4.29(幅広の一重
線、1H)、5.26(鋭いシグナル。
7% 融点=134〜140℃(分解) ME : (F’AB−) : 566HMR(CDC
l2) 200MHg:1.35(二重線、、T=5
H5?I3H入2A2(−重線、3E入5.00(AB
q 、2H)、!1.59(−重線t1111入五69
(−重線、1H)、4.07 (−重線、3H)、5.
25(鋭いシグナル、1H)、5.50(鋭いシグナル
、1H)、7.38(二重線#、T=7.5H2,1H
)、Z77(三重、ii! 、 、T=7.5Hz 、
I H)、8.00(二重線、Jr7.5Hz、IE
)、13.23 (−重線、1H)、13.95 (−
重線、1H〕工R(OH20t2):3600.550
0−1710*1610,1550,1440crIL
−’3 ’”−N * N−ビス(シアノメチル)ダウ
ノルビシン収率=43% 融点:155〜165℃ NMRCCDOL5)200MH11,34(二重線、
:r=5.5Hz 、 5H)、2.40(−重線、
3H)、3.10(ABq、2H入3.80(−重線
)、4.08(−重線、3H〕、4.29(幅広の一重
線、1H)、5.26(鋭いシグナル。
IB)、5.57(鋭いシグナyv、’IE)、7.3
8(二重線、 :Jr−7,5Hz mIB)、Z79
(三重線、Jr75Hz、IH)、8.03(二重線、
、T=7.5Hz、IH)、15.28(−重i#IH
〕、14.02 (−重線、1H)工R(C!H20t
2):3700.3500(幅広) 、2980,29
20,2840゜1710.1610.15B0.14
20.1380.135(至)−1実施例 2 3′−N−<2−メトキシエチル)ダウノルビシyの製
造 t5−のDMF中におけるダウノルビシン塩酸塩(30
JIg、0.054ミリモル)およびEt5H(0,1
6ミリモル)の混合物に2−ヨードエチルメチルエーテ
ル(15eq、)を加える。室温で48時間経過後に、
3’−N−(2−メトキシエチル)ダウノルビシン(6
0%)を残留ダウノルビシン(22%)から分離する。
8(二重線、 :Jr−7,5Hz mIB)、Z79
(三重線、Jr75Hz、IH)、8.03(二重線、
、T=7.5Hz、IH)、15.28(−重i#IH
〕、14.02 (−重線、1H)工R(C!H20t
2):3700.3500(幅広) 、2980,29
20,2840゜1710.1610.15B0.14
20.1380.135(至)−1実施例 2 3′−N−<2−メトキシエチル)ダウノルビシyの製
造 t5−のDMF中におけるダウノルビシン塩酸塩(30
JIg、0.054ミリモル)およびEt5H(0,1
6ミリモル)の混合物に2−ヨードエチルメチルエーテ
ル(15eq、)を加える。室温で48時間経過後に、
3’−N−(2−メトキシエチル)ダウノルビシン(6
0%)を残留ダウノルビシン(22%)から分離する。
3’−N−(2−メトキシエチル)ダウノルビシン収率
:60% 融点: (コフラーステージ):115℃(分解)MS
:(F′AB −):585(12%)、515(1
3%入409(9%入380(11%入321(12%
入301(100%)@D=253°(0= Q、 1
5 ; cacz5)NMR(CDCl3)200MH
z:1.38(二重線eJ=5−5Hz*3H)、2.
41(−重線、3H入z74(三重線、 Jr5 Hz
+ 2 H入&32(−重線。
:60% 融点: (コフラーステージ):115℃(分解)MS
:(F′AB −):585(12%)、515(1
3%入409(9%入380(11%入321(12%
入301(100%)@D=253°(0= Q、 1
5 ; cacz5)NMR(CDCl3)200MH
z:1.38(二重線eJ=5−5Hz*3H)、2.
41(−重線、3H入z74(三重線、 Jr5 Hz
+ 2 H入&32(−重線。
3H)、3.46(三重線、J=!5Hz#2H入4.
09(−重線、3H)、4.73(幅広の一重線、1H
)、5.3H鋭いシグナル、1H)、5.53(鋭いシ
グナ/L’t1H)、7.4CI(二重線、Jr7.5
Hz、1H)、7.80(三重線、、T=7.5Hz、
IH)、8.06 (二重線、Jr7.5Hz、 I
H)実施例 3 3′−N−シアノメチル−3’−N−(2−メトキシエ
チル)ダウノルビシンの製造 I)MP (0,5m)中の前記で得られた3’−N−
(2−メトキシエチル)ダウノルビシン(10■、0.
017 ミリモル)オヨびFit3N (0,115ミ
リモル)の混合物にヨードアセトニトリル(15eq、
)を加える。室温で48時間経過後、3′−N−シア
ノメチル−3’−N−(2−メ゛トキシエチル)ダウノ
ルビシン(1α21fF、98%〕が得られる。
09(−重線、3H)、4.73(幅広の一重線、1H
)、5.3H鋭いシグナル、1H)、5.53(鋭いシ
グナ/L’t1H)、7.4CI(二重線、Jr7.5
Hz、1H)、7.80(三重線、、T=7.5Hz、
IH)、8.06 (二重線、Jr7.5Hz、 I
H)実施例 3 3′−N−シアノメチル−3’−N−(2−メトキシエ
チル)ダウノルビシンの製造 I)MP (0,5m)中の前記で得られた3’−N−
(2−メトキシエチル)ダウノルビシン(10■、0.
017 ミリモル)オヨびFit3N (0,115ミ
リモル)の混合物にヨードアセトニトリル(15eq、
)を加える。室温で48時間経過後、3′−N−シア
ノメチル−3’−N−(2−メ゛トキシエチル)ダウノ
ルビシン(1α21fF、98%〕が得られる。
ル)ダウノルビシン
収率=:98%
@n=37B°(Q=Q、Q 7 ; oncz3)N
MR<CDCl2)200MHz:1.58(二重線m
’=5.5 Htz; e 5 H)、2.43(−
重線、3H入3.j O(ABq s 2H入5.55
<−重線、5H入3.66(−重線入4.10 (−重
線、3H)、457(−重線a1T1人5.31 (鋭
いシグナル、IB入5,59(鋭いシグナル11!!入
7.40(二重線、Iz7.5Hz、 1H入7.79
(三重線m !−7.5 Hz e1H入8.05(二
重線+ J−13′Fiz e I H)、13.32
(−重線、 IH)。
MR<CDCl2)200MHz:1.58(二重線m
’=5.5 Htz; e 5 H)、2.43(−
重線、3H入3.j O(ABq s 2H入5.55
<−重線、5H入3.66(−重線入4.10 (−重
線、3H)、457(−重線a1T1人5.31 (鋭
いシグナル、IB入5,59(鋭いシグナル11!!入
7.40(二重線、Iz7.5Hz、 1H入7.79
(三重線m !−7.5 Hz e1H入8.05(二
重線+ J−13′Fiz e I H)、13.32
(−重線、 IH)。
14.02 (−重線、1H)
融点: (コフラーステージ):120°(分解)同様
Kt、’C以下の化合物が得られた。
Kt、’C以下の化合物が得られた。
a)
ダウノルビシン
NMR:t37(二重線、:f=55Hz、3H)、2
.41 (−重線、3H)、4.08(−重線、3H〕
、4.77 (幅広の一重線、iH入5.31 (鋭い
シグナル、111入SSS<鋭いシグナルsIH入Z3
9(二重線。
.41 (−重線、3H)、4.08(−重線、3H〕
、4.77 (幅広の一重線、iH入5.31 (鋭い
シグナル、111入SSS<鋭いシグナルsIH入Z3
9(二重線。
J=7.5Hz 、 I H入Z78(三重線* J=
7.5Tiz 、 I H入8.03(二重線、 J=
75H2,I H入13.30 <−重線、1H)、1
3.66(−重線。
7.5Tiz 、 I H入8.03(二重線、 J=
75H2,I H入13.30 <−重線、1H)、1
3.66(−重線。
ダウノルビシン
NMR: 2.40 (−重線、3H)、4.09(−
重線、3H入5.30(鋭いシグナル、1H)、557
(鋭いシグナル、1■)、7.38(二重線、J=7.
5Hz、1H)、Z77(三重線−J=75HzsIB
入8.05(二重線J=75Hz 、 I H)、13
.31 (−重線、1H)、13.65(−重線、1■
〕3′−N −(カルボメトキシメチル)ダウノルビシ
ン融点:142〜148℃ MMFt(CDCl5) 200MHg:136(二重
線* J=5.5Hz e 3H)、2.41(−重線
、 511t)%A10(ABq、2H)、5.41
(−重線、2H)、3.52(−重線、IH入&70(
−重線、3H入4.09(−重線。
重線、3H入5.30(鋭いシグナル、1H)、557
(鋭いシグナル、1■)、7.38(二重線、J=7.
5Hz、1H)、Z77(三重線−J=75HzsIB
入8.05(二重線J=75Hz 、 I H)、13
.31 (−重線、1H)、13.65(−重線、1■
〕3′−N −(カルボメトキシメチル)ダウノルビシ
ン融点:142〜148℃ MMFt(CDCl5) 200MHg:136(二重
線* J=5.5Hz e 3H)、2.41(−重線
、 511t)%A10(ABq、2H)、5.41
(−重線、2H)、3.52(−重線、IH入&70(
−重線、3H入4.09(−重線。
3H入5.29(鋭いシグナル、iB入552(鋭いシ
グナル。
グナル。
IH)、 7.40(二重線、 J=z5 E z e
I If )、7.79(三重線、、T=7.5Hz
、1FI)、8.06(二重線、f=7.5Hz、1H
)収率=44% 融点ニア0〜75℃ @1D=270°CG=Q、1 ; 011015)N
MR(CDO23) 2001JHz:1.36(二
重線、 J=55Hz 、 3H入z41(−重線、3
H)、3.02 (ABq e 2 H)、3.33
(−重線、3H)、4.07(−重線、3H)、4.6
9(幅広の一重線、IH入5.25(鋭いシグナ/I/
、IH)、5.50(鋭いシグナル、IH入″138(
二重線。
I If )、7.79(三重線、、T=7.5Hz
、1FI)、8.06(二重線、f=7.5Hz、1H
)収率=44% 融点ニア0〜75℃ @1D=270°CG=Q、1 ; 011015)N
MR(CDO23) 2001JHz:1.36(二
重線、 J=55Hz 、 3H入z41(−重線、3
H)、3.02 (ABq e 2 H)、3.33
(−重線、3H)、4.07(−重線、3H)、4.6
9(幅広の一重線、IH入5.25(鋭いシグナ/I/
、IH)、5.50(鋭いシグナル、IH入″138(
二重線。
J=5Hz 、 IH)、Z76(三重線、 J=7.
5Hz 、 I H)、S、OO<二重線。
5Hz 、 I H)、S、OO<二重線。
、T=7.5Hz、IH)
収率=9%
(ロ)D=294°(、Q= o、 07 ; OHC
Jts)NMR(CDCl2) 200MHz:1.3
4(二重線、 y=s Hz v 3H)、2A2(−
重線、3H)、3.12(ABq、2H入3.31(−
重線、6H)、4.09(−重線、3H)、4.74℃
幅広の一重線、1H)、5.50(鋭いシグナル、1H
)、5.58(鋭イシグナルt IH)、7.40(二
重線、J=7.5Hz、IH)、Z79(三重線、J=
75H2,1H)、8.02 (二重線。
Jts)NMR(CDCl2) 200MHz:1.3
4(二重線、 y=s Hz v 3H)、2A2(−
重線、3H)、3.12(ABq、2H入3.31(−
重線、6H)、4.09(−重線、3H)、4.74℃
幅広の一重線、1H)、5.50(鋭いシグナル、1H
)、5.58(鋭イシグナルt IH)、7.40(二
重線、J=7.5Hz、IH)、Z79(三重線、J=
75H2,1H)、8.02 (二重線。
:r=7.5Hz 、 I H)、13.31 (−重
線、1H入14.0 (−重線、1H)本発明に従って
特許請求した誘導体のいくつかの細胞毒性質は、後記表
Iに要約しである細胞増殖試験において示されている。
線、1H入14.0 (−重線、1H)本発明に従って
特許請求した誘導体のいくつかの細胞毒性質は、後記表
Iに要約しである細胞増殖試験において示されている。
実験の手順は、白血病L 1211)株細胞についての
I!AMBURGERおよびSALMONの方法に従っ
て行なった。しかしてこの方法にいくらかの修正を加え
たが、この修正は特に調整培地をMcOoy5Aによっ
て置き換えるというものであった。また白血病L 12
10のカバー効率(covering efficie
ncy)が高いため、皿の中の細胞の数を1適当たシ5
X102個の細胞に減少させた。
I!AMBURGERおよびSALMONの方法に従っ
て行なった。しかしてこの方法にいくらかの修正を加え
たが、この修正は特に調整培地をMcOoy5Aによっ
て置き換えるというものであった。また白血病L 12
10のカバー効率(covering efficie
ncy)が高いため、皿の中の細胞の数を1適当たシ5
X102個の細胞に減少させた。
種々の濃度の供試物質を用いて細胞を37℃で1時間培
養した。次に該細胞をMcOoy5Aで2回洗浄しそし
て最後+CHAMBURGIE:Rおよび8ALMON
の方法に従って寒天上層中に施した。
養した。次に該細胞をMcOoy5Aで2回洗浄しそし
て最後+CHAMBURGIE:Rおよび8ALMON
の方法に従って寒天上層中に施した。
さらに、種々の濃度の供試物質を用いて、該細胞を塗る
前に前記の寒天上層と混合すること釦よって平行実験を
連続培養で行なった。
前に前記の寒天上層と混合すること釦よって平行実験を
連続培養で行なった。
それらの皿を5%co2.20%02で、95%相対湿
度において培養器中に37℃で5〜7日間保持した。こ
の期間の経過後、60pmよ)大きい直径を有するコロ
ニーを反転顕微鏡で計数した。
度において培養器中に37℃で5〜7日間保持した。こ
の期間の経過後、60pmよ)大きい直径を有するコロ
ニーを反転顕微鏡で計数した。
結果は、未処置対照物に対する、処置済みのL 121
0から得られたコロニーの数の百分率として表現した。
0から得られたコロニーの数の百分率として表現した。
反復実験の変化率は15%よ)小さかった。。
結果は以下の表■に示すとおシである。
表 I
3’−N −(シアノメチル)−ダウノルビシン α
0028キシエチル)ダウノルビシン ダウノルビシン(対照) C1
,02本発明による誘導体を含有する薬物は、一般に0
.001〜25 my/kt/日の投与量で投与される
。
0028キシエチル)ダウノルビシン ダウノルビシン(対照) C1
,02本発明による誘導体を含有する薬物は、一般に0
.001〜25 my/kt/日の投与量で投与される
。
一般式Iによる誘導体は経口投与するのが好ましいが、
しかし必要によってそれらは他の経路即ち非経口的に、
皮下に、静脈内に、筋肉内に、腹腔内にまたは経皮的に
投与することができる。
しかし必要によってそれらは他の経路即ち非経口的に、
皮下に、静脈内に、筋肉内に、腹腔内にまたは経皮的に
投与することができる。
この投与はまた、薬理学的に許容しうる賦形剤または希
釈剤と組合せて行なうこともできる。
釈剤と組合せて行なうこともできる。
特許出願人 ラボラドワール・ヘキスト・ンシエテ・
7ノニム 外2名
7ノニム 外2名
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)以下の式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 Aは、OCH_3基、OH基または水素原子を示しBは
、OH基または水素原子を示し、 Dは、水素原子またはOH基を示し、 Eは、OH基または水素原子を示し、 R′およびR″は同一であるかまたは異なつていてもよ
く、1つの水素原子(そしてこの場合、R′はR″とは
異なる)または基−(CH_2)_n−R_1−(CH
_2)_m−R_2を示し、 そして上記の基において nは1〜6であり、 mは0〜4であり(但し、m=0の場合R_2が存在し
ないことは勿論である)、 R_1は以下の基▲数式、化学式、表等があります▼、
▲数式、化学式、表等があります▼(この場合、m=0
である)、▲数式、化学式、表等があります▼(この場
合、m=0であり、ここでR_3およびR_4は同一で
あるかまたは異なつていてもよく、それらは水素原子ま
たは置換もしくは未置換のアルキル基を示す)、−C≡
N(この場合m=0である)、−S−、−O−(但し、
mは0以外を示す)、▲数式、化学式、表等があります
▼(m=0であり、R_3およびR_4は前述の定義を
有する)、▲数式、化学式、表等があります▼(m=0
であり、R_3およびR_4は前述の定義を有する)の
うちの1つを示しそして R_2は(mが0以外を示す場合には)水素原子、アル
キル基もしくはアルコキシ基または▲数式、化学式、表
等があります▼(R_3およびR_4は前述の定義を有
する)を示す〕によつて表される新規アントラサイクリ
ン。 2)ドキソルビシン族の誘導体である特許請求の範囲第
1項記載のアントラサイクリン。 3)ダウノルビシン族の誘導体である特許請求の範囲第
1項記載のアントラサイクリン。 4)カルミノマイシン族の誘導体である特許請求の範囲
第1項記載のアントラサイクリン。 5)4′−エピ誘導体である特許請求の範囲第1項記載
のアントラサイクリン。 6)4′−デオキシ誘導体である特許請求の範囲第1項
記載のアントラサイクリン。 7)3′−N−(シアノメチル)ダウノルビシンからな
る特許請求の範囲第1項記載のアントラサイクリン。 8)3′−N,N−ビス(シアノメチル)ダウノルビシ
ンからなる特許請求の範囲第1項記載のアントラサイク
リン。 9)3′−N−(2−メトキシエチル)ダウノルビシン
からなる特許請求の範囲第1項記載のアントラサイクリ
ン。 10)3′−N−シアノメチル−3′−N−(2−メト
キシエチル)ダウノルビシンからなる特許請求の範囲第
1項記載のアントラサイクリン。 11)3′−N−〔(N,N−ジエチルカルバモイル)
メチル〕ダウノルビシンからなる特許請求の範囲第1項
記載のアントラサイクリン。 12)3′−N,N−ビス〔(N,N−ジエチルカルバ
モイル)メチル〕ダウノルビシンからなる特許請求の範
囲第1項記載のアントラサイクリン。 13)3′−N−(カルボメトキシメチル)ダウノルビ
シンからなる特許請求の範囲第1項記載のアントラサイ
クリン。 14)3′−N−〔2−(2−メトキシエトキシ)エチ
ル〕ダウノルビシンからなる特許請求の範囲第1項記載
のアントラサイクリン。 15)3′−N,N−ビス〔2−(2−メトキシエトキ
シ)エチル〕ダウノルビシンからなる特許請求の範囲第
1項記載のアントラサイクリン。 16)特許請求の範囲第1〜15項のいずれか1項に記
載のアントラサイクリンを含有する医薬。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8518661 | 1985-12-17 | ||
FR8518661A FR2591599B1 (fr) | 1985-12-17 | 1985-12-17 | Nouvelles anthracyclines et medicaments les contenant |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62155292A true JPS62155292A (ja) | 1987-07-10 |
Family
ID=9325860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61297828A Pending JPS62155292A (ja) | 1985-12-17 | 1986-12-16 | アントラサイクリン類およびそれらを含有する医薬 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4789665A (ja) |
EP (1) | EP0226173B1 (ja) |
JP (1) | JPS62155292A (ja) |
AT (1) | ATE51002T1 (ja) |
AU (1) | AU598499B2 (ja) |
DE (1) | DE3669514D1 (ja) |
DK (1) | DK606286A (ja) |
FR (1) | FR2591599B1 (ja) |
MA (1) | MA20829A1 (ja) |
TN (1) | TNSN86161A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3819092A1 (de) * | 1988-06-04 | 1989-12-14 | Behringwerke Ag | Zytostatisch wirksame anthracyclinderivate |
JP2779652B2 (ja) * | 1988-12-27 | 1998-07-23 | 武田薬品工業株式会社 | 生理活性物質tan―1120,その還元体,それらの製造法および用途ならびに微生物 |
DE3913742A1 (de) * | 1989-04-26 | 1990-10-31 | Behringwerke Ag | Zytostatisch wirksame rhodomycinderivate |
DE3913743A1 (de) * | 1989-04-26 | 1990-10-31 | Behringwerke Ag | Zytostatisch wirksame rhodomycinderivate |
US5196522A (en) | 1990-11-01 | 1993-03-23 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Anthracycline analogues bearing latent alkylating substituents |
GB9114549D0 (en) * | 1991-07-05 | 1991-08-21 | Erba Carlo Spa | Mono and bis alkylamino-anthracyclines |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4260736A (en) * | 1978-08-14 | 1981-04-07 | Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Steroid hormone-antitumor derivatives |
GR79729B (ja) * | 1982-12-20 | 1984-10-31 | Univ Ohio State Res Found | |
PL138836B1 (en) * | 1983-07-08 | 1986-11-29 | Politechnika Gdanska | Process for preparing novel n-substituted derivatives of anthracycline antibiotics |
US4591637A (en) * | 1985-01-17 | 1986-05-27 | Sri International | Open chain-morpholino adriamycins |
GB2182926B (en) * | 1985-11-19 | 1989-10-04 | Erba Farmitalia | Nitro anthracyclines, process for their preparation and use thereof |
GB8617742D0 (en) * | 1986-07-21 | 1986-08-28 | Erba Farmitalia | 6-amino anthracyclines |
-
1985
- 1985-12-17 FR FR8518661A patent/FR2591599B1/fr not_active Expired
-
1986
- 1986-12-10 DE DE8686117179T patent/DE3669514D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-12-10 EP EP86117179A patent/EP0226173B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-12-10 AT AT86117179T patent/ATE51002T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-12-15 US US06/941,604 patent/US4789665A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-12-15 MA MA21061A patent/MA20829A1/fr unknown
- 1986-12-16 DK DK606286A patent/DK606286A/da not_active Application Discontinuation
- 1986-12-16 JP JP61297828A patent/JPS62155292A/ja active Pending
- 1986-12-16 AU AU66584/86A patent/AU598499B2/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-12-17 TN TNTNSN86161A patent/TNSN86161A1/fr unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TNSN86161A1 (fr) | 1990-01-01 |
MA20829A1 (fr) | 1987-07-01 |
ATE51002T1 (de) | 1990-03-15 |
DE3669514D1 (de) | 1990-04-19 |
AU6658486A (en) | 1987-06-18 |
DK606286A (da) | 1987-06-18 |
DK606286D0 (da) | 1986-12-16 |
FR2591599B1 (fr) | 1988-08-05 |
US4789665A (en) | 1988-12-06 |
EP0226173B1 (de) | 1990-03-14 |
AU598499B2 (en) | 1990-06-28 |
EP0226173A1 (de) | 1987-06-24 |
FR2591599A1 (fr) | 1987-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU620605B2 (en) | New, water soluble, antineoplastic derivatives of taxol | |
US6127384A (en) | Compounds, compositions and methods for treatment of hepatitis C | |
JPH04282385A (ja) | ヌクレオシド系抗ウィルスおよび免疫調節剤 | |
PL116119B1 (en) | Process for preparing novel amine derivatives of glycerol or propylene glycols | |
KR20020000554A (ko) | 백혈병 치료방법 | |
JPH0730105B2 (ja) | ペンタエリトリトール誘導体を配位子として有するシス―白金錯体およびそれらの製法 | |
EP1972627A1 (en) | Amino-napthyridine derivatives | |
AU663309B2 (en) | Oxypurine nucleosides and their congeners, and acyl derivatives thereof, for improvement of hematopoiesis | |
Gibson et al. | Pharmacology of stereoisomers of 1-methyl-5-(1-methyl-2-pentynyl)-5-allyl-barbituric acid | |
JPS62155292A (ja) | アントラサイクリン類およびそれらを含有する医薬 | |
JPH0410458B2 (ja) | ||
Guivisdalsky et al. | Synthesis and antineoplastic properties of ether-linked thioglycolipids | |
DE69214842T2 (de) | 6-(2-hydroxyethylaminoalkyl)-5,11-dioxo-5,6-dihydro-11h- indeno[1,2-c]isochinoline und ihre anwendung als krebsmittel | |
FI91071C (fi) | Menetelmä terapeuttisesti aktiivisen sialosyylikolesterolin valmistamiseksi | |
EP0165960A1 (en) | ANTITUMOR PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS AND THEIR PREPARATION METHOD. | |
EP0711767B1 (en) | Antineoplastic cyclolignan derivatives | |
DE3883434T2 (de) | Mitomycinanaloge, Verfahren zu ihrer Herstellung und pharmazeutische Zubereitungen. | |
MUNAKATA et al. | Some structure-activity relationships for bactobolin analogs in the treatment of mouse leukemia P388 | |
US5169842A (en) | Oligophosphates with an antiviral action | |
JPH04264092A (ja) | シクロトリホスファゼンのn,oスピロ環状誘導体とその製法および用途 | |
DE3730542A1 (de) | Arzneimittel mit einem gehalt an bestimmten 6-mercaptopurin-derivaten, verwendung dieser 6-mercaptopurin-derivate, verfahren zur herstellung der arzneimittel sowie einige neue 6-mercaptopurin-derivate und verfahren zu deren herstellung | |
PT94906B (pt) | Processo para a preparacao de novos derivados n-(23-vincristinoilicos) e n-(5'-noranidro-23-vinblastinoilicos) do acido 1-amino-metil-fosfonico | |
EP0080305A1 (en) | Antiviral 2'-deoxyuridines, their preparation and use | |
WO1995001362A1 (de) | Liponucleotide von desoxynucleosiden, deren herstellung sowie deren verwendung als antivirale arzneimittel | |
DE69117025T2 (de) | Wasserlösliche bis-dioxopiperazinderivate mit antitumor wirkung |