[go: up one dir, main page]

JPS62152939A - 補助ストツプランプ装置 - Google Patents

補助ストツプランプ装置

Info

Publication number
JPS62152939A
JPS62152939A JP60296190A JP29619085A JPS62152939A JP S62152939 A JPS62152939 A JP S62152939A JP 60296190 A JP60296190 A JP 60296190A JP 29619085 A JP29619085 A JP 29619085A JP S62152939 A JPS62152939 A JP S62152939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop lamp
lamp
auxiliary stop
washer
window glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60296190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233534B2 (ja
Inventor
Shigeru Tomioka
富岡 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP60296190A priority Critical patent/JPS62152939A/ja
Publication of JPS62152939A publication Critical patent/JPS62152939A/ja
Publication of JPH0233534B2 publication Critical patent/JPH0233534B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、補助ストップランプ装置に関する。
(従来の技術) 従来の補助ストップランプ装置としては、例えば、第4
図に示すようなものが知られている。
この従来装置は、後席の後方に設けられたトノボードO
1に支持部材02,02によって、車両03の後方へ向
けて補助ストップランプ04,04を取付けたもので、
制動操作時に点灯して後方の車両に制動操作を行なった
ことを知らせることができるものであった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の補助ストップランプ装
置にあっては、補助ストップランプを車室内にリヤウィ
ンドガラスに向けて設けるために、車室内スペースを犠
牲にするものであり、しかも、後方視界の妨げになりや
すいと共に、ランプ点灯時にランプの光がリヤウィンド
ガラスに反射して後方視界が損なわれるのを防止する為
、遮光壁を設定する必要があった。また、車両とは別個
に後付けされたものであるために、車両と調和のとれた
デザインとなっておらず見映えが悪いという問題点があ
った。
上述のような問題点を解決するために、本願発明者は発
明の第1段階として、リャウィンドガラスの上部の車体
にランプ収納部を形成して、該ランプ収納部に補助スト
ップランプを設けるという技術手段を発明した。
ところが、この手段では、リヤウィンドガラスにワイパ
装置を設けた場合に、ウオッシャ液を噴出するウオッシ
ャノズルの取付位置がランプ収納部から左右どちらかに
ずれることで、リヤウィンドガラスに対するウオッシャ
液のかかりが悪くなるという問題点を残していた。
(問題点を解決するための手段) そこで、上述した全ての問題点を解決するために本発明
の補助ストップランプ装置は、自動車の車体後部にワイ
パ装置を備えたリヤウィンドガラスが設けられ、前記リ
ヤウィンドガラスの上部の少なくとも中央付近に、車体
後方へ向けた開口部を有するランプ収納部が形成され、
前記ランプ収納部に、ストップランプと連動して点灯す
る補助ストップランプと、前記リヤウィンドガラスへウ
オッシャ液を噴出するウオッシャノズルとが設けられて
いる手段とした。
(作 用) 従って、本発明の補助ストップランプ装置では、補助ス
トップランプがリヤウィンドガラスの上部に形成したラ
ンプ収納部に設けられたために、後方視界を妨げないよ
うにできると共に、点灯時にリヤウィンドガラスに反射
することがないようにでき、かつ、後方からの視認性を
向上させることができ、しかも、車室内スペースを犠牲
にしないようにすることができ、さらに、車室内側から
も外側からも見ために良いものとすることができる。
また、ランプ収納部がリヤウィンドガラスの上部の少な
くとも中央付近に位置され、しかも、ランプ収納部に補
助ストップランプと共にウオッシャノズルが設けられる
ために、ウオッシャノズルをウオッシャ液をリヤウィン
ドガラスの中央部分に噴出させ易い位置に配置させるこ
とができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
まず、第1図〜第3図に示す実施例の構成について説明
する。
Aは本発明一実施例の補助ストップランプ装置であって
、ランプ収納部10と、補助ストップランプ30.30
と、ウオッシャノズル4oと、を備えている。
前記ランプ収納部lOは、前記補助ストップランプ30
.30及びウオッシャノズル4oを収納するもので、こ
のランプ収納部10は、第1図に示すように、リヤウィ
ンドガラス111の上部中央部分である車体100のバ
ックドア110の上端部中央に配設され、かつ、第1図
及び第3図に示すように、バックドア110のアウタパ
ネル113を上方へ折曲させ車体後方へ向けた開口部1
1を形成すると共に、インナパネル112との空間を拡
げて形成されている。
また、前記バックドア110にはリヤウィンドガラス1
11を拭くワイパ装置20が設けられている。
前記補助ストップランプ30.30は、車体lOOのバ
ックドア110の下部に設けられたストップランプ12
0,120と連動して点灯するもので、この補助ストッ
プランプ30は、第2図に示すように、ネジ37でイン
ナパネル112に固定され、横長に形成されたハウジン
グ31と、該ハウジング31内の基板35上に多数配置
された発光ダイオード33と、赤色アクリル板32とを
有している。
前記ハウジング31は樹脂の一体成形により形成され、
中央にノズル挿通孔311が形成されると共に、その左
右に収納室312が形成されている。
前記発光ダイオード33はハーネス36によりストップ
ランプ31を点灯させるストップランプスイッチ(図示
省略)に接続されている。
前記アクリル板32は、ネジ321により発光ダイオー
ド33の照射方向のハウジング31に固定され、前記ノ
ズル挿通孔311の前方に位置する中央部にはノズル穴
322が形成されている。
尚、このアクリル板32は、赤色でスモーク状になって
いる。
前記ウオッシャノズル40はウィンドウオッシャ装置(
図示省略)にホース44で接続され、前記リヤウィンド
ガラスlllへウオッシャ液を噴出するもので、このウ
オッシャノズル4oは、第2図に示すように、前記ハウ
ジング31にノズル挿通孔311から先端を車外へ出し
てネジ43.43により取付けられている。
また、第3図に示すように、ウオッシャノズル40のホ
ース44と、前記ハーネス36とはバックドア110の
インナパネル112に形成された開口部101及びルー
フパネル50側の開口部102に挿通され車室側へ導か
れている。
尚、図中51はウェザストリップ、53は内張りである
次に、実施例の作用について説明する。
まず、取付手順を説明する。
アクリル板32をハウジング31に固定させた状態の補
助ストップランプ30に、ウオッシャノズル40をネジ
43で固定させる。
次に、その状態でハウジング31をランプ収納部lO内
に収納し、インナパネル112にネジ37で固定し、さ
らに、ホース44をウィンドウオッシャ装置に接続する
と共に、ハーネス36をストップランプスイッチに接続
して取付を終了する。
次に、作動を説明する。
運転中に制動操作を行うとストップランプ120に連動
して補助ストップランプ30が点灯する。
ウィンドウオッシャ装置を作動させるとウオッシャノズ
ル40からリヤウィンドガラス111の中央部分にウオ
ッシャ液が噴出される。
以上のように、補助ストップランプ30がリヤウィンド
ガラス111よりも上方で外部に設けられているために
補助ストップランプ30が後方視界を妨げることがなく
、しかも、照射光がリヤウィンドガラス111から運転
者側へ反射して後方視界の妨げとなることもない。
また、補助ストップランプ30とウオッシャノズル40
との組付が同時に行なえ、作業が簡単になる。
しかも、ウオッシャノズル40が挿通されるハウジング
31のノズル挿通穴311が、ハウジング成形時に開穴
されることや、また、ホース44が挿通される開穴部1
01.102にハーネス36も同時に挿通されることで
、補助ストップランプ30及びウオッシャノズル40を
車体に別々に取付けるのに比べて、実施例の補助ストッ
プランプ装置Aでは、車体の穴開は作業の手間を省くこ
とができる。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があって
も本発明に含まれる。
例えば、実施例では、補助ストップランプを発光ダイオ
ードと赤色アクリル板とで形成したが、発光ダイオード
に代えてランプや光ファイバー等を用いてもよく、また
、赤色アクリル板に代えてポリカーボネイトやガラス等
を用いてもよく、また、その色は無色透明であってもよ
い。
また、ウオッシャノズルは1個に限らず複数設けてもよ
い。
また、ウオッシャノズルの配置はランプ収納部の中央に
限られず端に配置してもよい。この場合にもウオッシャ
ノズルを別個に配置した場合に比べ見栄えがよいという
効果が得られる。
また、補助ストップランプ及びランプ収納部は少なくと
もリヤウィンド上部の中央部に設けられていれば、左右
両端に達する程幅広く形成してもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の補助ストップランプ装置
では、後方視界を妨げないようにできると共に、点灯時
にリヤウィンドガラスに反射することがないようにでき
るために、安全性を向上させることができるという効果
が得られ、がっ、車室内スペースを犠牲にすることがな
いという効果が得られ、さらに、見ために良いものとす
ることができ見映えが良くなるという効果が得られ、ま
た、後方からの視認性も良いために、より安全なものと
なるという効果が得られる。
また、ウオッシャ液をリヤウィンドガラスの中央部分に
噴出させることができるために、リヤウィンドガラスに
対するウオッシャ液のかかりが良くなるという効果が得
られる。
さらに、ウオッシャノズルを補助ストップランプに組込
んであるため、車両組込時の手間が省ける。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の補助ストップランプ装置を示す
斜視図、第2図は実施例装置を示す横断面図、第3図は
第2図の■−■線による縦断面図、第4図は従来の補助
ストップランプを示す背面図である。 10・・・ランプ収納部 111・・・リヤウィンドガラス 11・・・開口部 20・・・ワイパ装置 30・・・補助ストップランプ 40・・・ウオッシャノズル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)自動車の車体後部にワイパ装置を備えたリヤウィン
    ドガラスが設けられ、 前記リヤウィンドガラスの上部の少なくとも中央付近に
    、車体後方へ向けた開口部を有するランプ収納部が形成
    され、 前記ランプ収納部に、ストップランプと連動して点灯す
    る補助ストップランプと、前記リヤウィンドガラスへウ
    ォッシャ液を噴出するウォッシャノズルとが設けられた
    ことを特徴とする補助ストップランプ装置。
JP60296190A 1985-12-25 1985-12-25 補助ストツプランプ装置 Granted JPS62152939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296190A JPS62152939A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 補助ストツプランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296190A JPS62152939A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 補助ストツプランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152939A true JPS62152939A (ja) 1987-07-07
JPH0233534B2 JPH0233534B2 (ja) 1990-07-27

Family

ID=17830333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60296190A Granted JPS62152939A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 補助ストツプランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62152939A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2726238A1 (fr) * 1994-10-27 1996-05-03 Renault Feu de signalisation pour un vehicule automobile comportant des moyens d'aspersion d'une vitre
FR2726237A1 (fr) * 1994-10-27 1996-05-03 Renault Feu de signalisation pour un vehicule automobile
FR2746732A1 (fr) * 1996-03-29 1997-10-03 Peugeot Feu de signalisation pour vehicule automobile comportant un dispositif de lavage d'une glace du vehicule
FR2746731A1 (fr) * 1996-03-29 1997-10-03 Peugeot Feu de signalisation pour vehicule automobile comportant un dispositif de lavage d'une glace du vehicule
EP1129903A2 (de) 2000-03-02 2001-09-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Bremsleuchte mit integrierter Scheibenwaschvorrichtung
JPWO2003000524A1 (ja) * 2001-06-21 2004-10-07 株式会社ワイ・コーポレーション 発光装置付きワイパー
KR100930697B1 (ko) 2007-11-16 2009-12-09 현대자동차주식회사 보조 제동등의 와셔액 분사장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105226U (ja) * 1976-02-06 1977-08-10
JPS60149445U (ja) * 1984-02-20 1985-10-04 マツダ株式会社 自動車用停止表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105226U (ja) * 1976-02-06 1977-08-10
JPS60149445U (ja) * 1984-02-20 1985-10-04 マツダ株式会社 自動車用停止表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2726238A1 (fr) * 1994-10-27 1996-05-03 Renault Feu de signalisation pour un vehicule automobile comportant des moyens d'aspersion d'une vitre
FR2726237A1 (fr) * 1994-10-27 1996-05-03 Renault Feu de signalisation pour un vehicule automobile
FR2746732A1 (fr) * 1996-03-29 1997-10-03 Peugeot Feu de signalisation pour vehicule automobile comportant un dispositif de lavage d'une glace du vehicule
FR2746731A1 (fr) * 1996-03-29 1997-10-03 Peugeot Feu de signalisation pour vehicule automobile comportant un dispositif de lavage d'une glace du vehicule
EP1129903A2 (de) 2000-03-02 2001-09-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Bremsleuchte mit integrierter Scheibenwaschvorrichtung
JPWO2003000524A1 (ja) * 2001-06-21 2004-10-07 株式会社ワイ・コーポレーション 発光装置付きワイパー
JP4570869B2 (ja) * 2001-06-21 2010-10-27 株式会社ワイ・コーポレーション 発光装置付きワイパー
KR100930697B1 (ko) 2007-11-16 2009-12-09 현대자동차주식회사 보조 제동등의 와셔액 분사장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0233534B2 (ja) 1990-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5211466A (en) Vehicle rear signal light assembly of the high mounted type
JP5945238B2 (ja) 車両用灯具および車両のリアパネル
US6637801B1 (en) Motor vehicle rear transverse part and equipment module for same
US20120147614A1 (en) Lighting unit
US5664871A (en) Visor with recessed mounting caps on trailing edge
JPS62152939A (ja) 補助ストツプランプ装置
TWM556676U (zh) 車輛發光組件
JP2010058628A (ja) 後部車体構造
JP2014113842A (ja) 車両用灯具
CN217917771U (zh) 用于机动车的a柱饰板以及机动车
DE60311193T2 (de) Signalleuchte und Anzeigevorrichtung die in einem teilweise aus der Kfz-Karosserie bestehendem Gehäuse angeordnet sind
CN113573945B (zh) 后照明装置
JPS6318275Y2 (ja)
CN221457800U (zh) 车辆的行李箱盖总成及车辆
JP2019023004A (ja) ランプ点灯確認構造
JPS6318277Y2 (ja)
JP2540397B2 (ja) 自動車用標識灯
JPS60226336A (ja) 車両用灯具
JP3120287U (ja) サイドミラー用発光警告装置
JP2001018711A (ja) 自動車用窓ガラスの警告灯取付構造
KR200155309Y1 (ko) 차량용 스위치 장착홀의 커버구조
JP2005153568A (ja) 車両用照明装置
JPH0853029A (ja) 車両用灯具
JP2564604Y2 (ja) ハイマウントストップランプ
KR0168755B1 (ko) 자동차용 램프의 렌즈체결구조