[go: up one dir, main page]

JPS62150276A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPS62150276A
JPS62150276A JP28941385A JP28941385A JPS62150276A JP S62150276 A JPS62150276 A JP S62150276A JP 28941385 A JP28941385 A JP 28941385A JP 28941385 A JP28941385 A JP 28941385A JP S62150276 A JPS62150276 A JP S62150276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
fixing
pair
fixing device
fixing section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28941385A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyasu Amita
晃康 網田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP28941385A priority Critical patent/JPS62150276A/ja
Publication of JPS62150276A publication Critical patent/JPS62150276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、トナー像を担持した転写紙を定着部を通過さ
せることによシ、トナー像の熱の作用で転写紙に溶融定
着するようにした定着装置に関する0 従来技術 上記形式の定着装置は、周知であり、電子写真複写機、
ファクシミリ、その他の画像記録装置等に用いられる。
この種の従来の定着装置においては、定着後の転写紙に
カールが生ずることがある。
そして、転写紙にカールが生じていると、例えば両面複
写時における搬送路中でのジャミング、更に、中間トレ
イ及び排紙トレイでのスタック不良を発生せしめる恐れ
が多々あった。
目     的 本発明は、上記し次従来の問題点を解決し、定着部を通
過した転写紙のカールを低減することのできる定着装置
を提供することを目的とする。
構   成 この目的を、本発明は転写紙の定着部通過し次少なくと
も一部分を強制的にほぼ均一平面状態にして搬送する手
段と、はぼ均一平面状態部分の転写紙を冷却する手段と
を有することによシ達成し7’C。
以下、本発明全熱ローラ定着装置に適用した実施例につ
いて、添付図面に従って説明する。
第1図において、符号1は定着部であシ、定着部1には
定着ローラ2及び該定着ローラ2に圧接する加圧ローラ
3からなる定着ローラ対が配置されている。定着ローラ
2には、ヒータ4として構成された加熱手段を備えてい
る。また、定着ローラ2及び加圧ローラ311−j図示
していない駆動手段によって、少なくとも一方のローラ
が回転し夫々矢印で方向へ回転し、挾持した転写紙5を
矢印A方向へ搬送する。なお、符号6は定着ローラ2に
転写紙5が巻付くことを防止するための分離爪である。
定着部1の転写紙送シ方向下流側には、本実施例の場合
、排出ローラ対7として構成された、転写紙挾持搬送部
材が設けられ、定着を終えた転写紙5は排出ローラ対7
に挾持されて排紙トレイ8種の定着装置では転写紙にカ
ールが生じてしまうことは先に説明した。なおり−ルが
生ずる原因としては、転写紙60表裏における水分蒸発
量の差異、また本例の如き熱ローラ定着装置では、定着
ローラ2の周面に沿って転写紙が挟持搬送される等があ
る。
そこで、本発明では次の如く措置を講じている。
まず、定着ローラ対2,3による転写紙4の搬送速度ヲ
v1とし、排出ローラ対6による搬送速度’t%とする
と、V2> Vlとなるように設定する。この場合、速
度v2は速度v1よシ若干速い程度にすることが好まし
い。この速度差が本実施例の転写紙5の定着部1通過し
た少なくとも一部分を強制的にほぼ均一平面状態にして
搬送する手段を構成している。即ち、定着ローラ対2,
3を通過した転写紙5が排出ローラ対6に挾持搬送され
ると、上記した速度差によって転写紙5が定着ローラ対
2゜3と排出ローラ対6の間で引張られるようにして搬
送される。この結果、上記ローラ間でに転写紙5が両ロ
ーラ対のニップを結ぶ直線上に沿った平面状態に保持さ
れて搬送される。そして、定着ローラ対2,3と排出ロ
ーラ対6の間に送風口8゜9として構成され次冷却手段
?設けている。この送風口8,9は、図示していないフ
ァンとダクト(図示せず)を介して接続され、転写紙5
に対し、その表裏両面に矢印で示すような風を当てるよ
うに設けられている。なお、符号lOは例えば、断熱板
等よシなる仕切板であシ送風による冷却が定着a−22
に及ばないように定着部lと送風口8゜9との間に設け
ている。ま念、11は定着ローラに接する分離爪である
かく構成された定着装置は、未定着トナー像を担持した
転写紙5の先端が定着部1を通過し、排出ローラ対6に
挾持されると、定着ローラ対2゜3と排出ローラ対6と
の速度差で若干引張られてほぼ平面状態となる。そこで
、送風口8,9よフ送風によって転写g5’を冷却する
ことによシ、転写紙5は定着部lで加熱さhた直後に冷
却されるため、転写紙5にカールが生じていてもこれを
直ちに除去することができる。即ち、転写紙5は平面状
態で冷却によって一時的に硬直し、カールがあってもこ
れを平面に戻すことができる。
第2図は、本発明の別の実施例を示すもので、t−蛍侑
砿1fは常羊ロ − →暑9  1 の軽互新弓矢 h
右向下流側にベルトローラ12 、13に巻掛けられた
金属ベル) 14と、ベルトローラ15 、16に巻掛
けられた金属ベルト17とからなる搬送手段を設けてい
る。この場合、ベルトローラ12と15 、13と16
は金属ベル)14.17’i介して圧接され、ベルトロ
ーラの例えば12と15とが矢印方向に回転駆動するこ
とによυ金属ベル) 14 、17が矢印方向へ走行す
る。
かく構成の各金属ベルト内部には、図示していないファ
ンによる送風によって冷却されておシ、金属ベル)14
.l’lj:冷却された状態で走行している。そして、
定着部1を通過した転写、祇5が金属ベル) 14 、
17間に挾持されると、そのベルト間で転写紙がほぼ平
面状態となって搬送される。
そして、金属ベル) 14 、17が冷却されているこ
とによシ、前記実施例と同様にカールが除去される0 かくして、本発明では定着部1全通過し念直後に転写紙
5を平面状態にし、そしてその部分を冷却する几め、転
写紙5にカールが生じていても、これを除去できる。ま
た、転写紙5を冷却するのでスタック時のブロッキング
をも防止できるという制約効果も得られ、1分間の複写
枚が多い複写機に用いればかなシ有利となる。
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本
発明は上記実施例のみに限定されず、各種改変できるも
のである。例えば、第1図に示す実施例において、定着
部直後の搬送ローラ対を排出ローラ対で説明したが、こ
の搬送ローラ対は排出ローラ対に限らず、転写紙を挾持
するローラ対及び/または搬送ベルト対でもよく、場合
によっては両面複写機等に用いられている反転ローラ等
であってもよい。また、第2図に示す実施例において、
金属ベルトの代シに多くの孔を設けたベルトを用い、送
風を転写紙を挾持する走行面にのみ送るようにしてもよ
い。
なお、本発明は熱ローラ定着装置に適用した実施例につ
いて説明したが、例えばフラッシュ定着等の熱の作用に
よって定着する形式のものであれば、種々の定着装置に
適用できることは、当然である。
効   果 本発明に係る定着装置は、上述の如く構成され、転写紙
のカールを大1陣に低減することができ、転写紙の搬送
性、スタック性が向上した。また、スタック時のブロッ
キングを防止できるという制約効果も得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図は本発
明の他の実施例を示す説明図である。 1・・・定着部     4・・・ヒータ5・・・転写
紙     6・・・排出ローラ対8.9・・・送風口 14 、17・・・金属ベルト 代理人 弁理士  伊 藤 武 久1−Ij ’、’、
:1く二すデ:′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トナー像を担持した転写紙を定着部を通過させることに
    より、トナー像の熱の作用で転写紙に溶融定着するよう
    にした定着装置において、前記転写紙の前記定着部通過
    した少なくとも一部分を強制的にほぼ均一平面状態にし
    て搬送する手段と、転写機のほぼ均一平面状態部分を冷
    却する手段とを有することを特徴とする前記定着装置。
JP28941385A 1985-12-24 1985-12-24 定着装置 Pending JPS62150276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28941385A JPS62150276A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28941385A JPS62150276A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62150276A true JPS62150276A (ja) 1987-07-04

Family

ID=17742917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28941385A Pending JPS62150276A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62150276A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455956U (ja) * 1987-09-30 1989-04-06
JPH01124869A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Hitachi Ltd 両面記録装置
US5089857A (en) * 1990-10-15 1992-02-18 Eastman Kodak Company Electrostatographic apparatus having sheet cooling and turnover devices
JP2004077621A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2009069277A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc カール抑制装置および画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455956U (ja) * 1987-09-30 1989-04-06
JPH01124869A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Hitachi Ltd 両面記録装置
US5089857A (en) * 1990-10-15 1992-02-18 Eastman Kodak Company Electrostatographic apparatus having sheet cooling and turnover devices
JP2004077621A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2009069277A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc カール抑制装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4493548A (en) Apparatus for supporting flexible members
JP3597001B2 (ja) カール矯正機構及び電子画像形成装置
JP4672837B2 (ja) 画像形成装置
JPS62150276A (ja) 定着装置
JP3542432B2 (ja) 画像形成装置
JPH06239490A (ja) 転写材搬送装置
JPH0756455A (ja) 画像形成装置
JPH05181382A (ja) 熱定着装置
JPH09171311A (ja) 画像形成装置
JP2001048399A (ja) 画像形成装置
JPH0512204Y2 (ja)
JP2001316018A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH04345187A (ja) 定着装置
JP2002287445A (ja) シート搬送装置、多段排出シート積載装置、画像形成装置及び定着装置
JPH07160066A (ja) 画像形成装置
JPH04335688A (ja) 転写紙のカール規制装置およびカール規制方法
JPH0197979A (ja) 記録装置
JPS63165878A (ja) 画像形成装置の冷却装置
JPH0342448Y2 (ja)
JPS55103572A (en) Electrophotographic apparatus
JPH1195641A (ja) 画像形成装置
JPH01167164A (ja) 用紙のカール矯正装置
JP2024006571A (ja) 画像形成装置
JPH0381780A (ja) 画像形成装置の発生熱遮蔽装置
JP2000029193A (ja) 輻射加熱セクションと空気流セクションとを用いた感光性材料の乾燥装置及び方法