JPS62149654A - イソシアネ−トの製造方法 - Google Patents
イソシアネ−トの製造方法Info
- Publication number
- JPS62149654A JPS62149654A JP29167785A JP29167785A JPS62149654A JP S62149654 A JPS62149654 A JP S62149654A JP 29167785 A JP29167785 A JP 29167785A JP 29167785 A JP29167785 A JP 29167785A JP S62149654 A JPS62149654 A JP S62149654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- isocyanate
- diaryl carbonate
- boiling point
- alcohol
- aryl alcohol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 title claims abstract description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- -1 diaryl carbonate Chemical compound 0.000 claims abstract description 36
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims abstract description 10
- 125000002924 primary amino group Chemical class [H]N([H])* 0.000 claims abstract description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 abstract description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 238000001577 simple distillation Methods 0.000 description 2
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005036 alkoxyphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005263 alkylenediamine group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、ウレタンや医薬品、農薬などの製造原料とし
て有用なイソシアネートの製造方法に関し、詳しくは、
−級アミンと炭酸ジアリールよりイソシアネートを製造
する方法に関するものである。
て有用なイソシアネートの製造方法に関し、詳しくは、
−級アミンと炭酸ジアリールよりイソシアネートを製造
する方法に関するものである。
(従来技術およびその問題点)
アミンを原料とするイソシアネートの製造よとしては、
アミンにホスゲンを反応させることからなる、いわゆる
ホスゲン法が広く用いられている。
アミンにホスゲンを反応させることからなる、いわゆる
ホスゲン法が広く用いられている。
しかしながら、この方法は非常に毒性の強いホスゲンの
使用や製品イソシアネート中への塩素の残留という大き
な欠点がある。
使用や製品イソシアネート中への塩素の残留という大き
な欠点がある。
したがって、ホスゲンを用いないイソシアネート製造に
ついての試みがなされ、例えばU、S。
ついての試みがなされ、例えばU、S。
P at、 3.366.662では、アミンに炭酸ジ
フェニルを加熱下に反応させ、単蒸留により生成物を回
収するイソシアネートの製法が開示されている。
フェニルを加熱下に反応させ、単蒸留により生成物を回
収するイソシアネートの製法が開示されている。
しかしながら、この方法では、イソシアネートは低収率
で、かつ低い濃度のものしか得られないという問題があ
る。
で、かつ低い濃度のものしか得られないという問題があ
る。
本発明はアミンと炭酸ジアリールとの反応においてこの
様な問題点を解決し、イソシアネートを高収率、高濃度
で得ることを目的とするものである。
様な問題点を解決し、イソシアネートを高収率、高濃度
で得ることを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明者等は、鋭意検討した結果、反応生成物であるア
リールアルコール又はイソシアネートを選択的に系外に
分離除去することによって、イソシアネートの反応収率
が大巾に向上し、又、高濃度のイソシアネートが得られ
ることを見いだし、本発明に至った。
リールアルコール又はイソシアネートを選択的に系外に
分離除去することによって、イソシアネートの反応収率
が大巾に向上し、又、高濃度のイソシアネートが得られ
ることを見いだし、本発明に至った。
即ち本発明は、生成するアリールアルコール又は、イソ
シアネートを選択的に系外に分離除去しながら、−級ア
ミンと該アミンのアミノ基に対し、1.5モル倍以上の
炭酸ジアリールとを加熱下に反応させることを特徴とす
るイソシアネートの製造方法である。
シアネートを選択的に系外に分離除去しながら、−級ア
ミンと該アミンのアミノ基に対し、1.5モル倍以上の
炭酸ジアリールとを加熱下に反応させることを特徴とす
るイソシアネートの製造方法である。
本発明の一級アミンとしては、アルキルアミン、アルキ
レンジアミン、指環式モノアミン、指環式ノアミン、ア
リールアミン、アリ−レンツアミンなとのほか2個以上
のアミノWを分子内にaする脂肪族ポリアミン、方向挨
ポリアミンなどら用いられる。
レンジアミン、指環式モノアミン、指環式ノアミン、ア
リールアミン、アリ−レンツアミンなとのほか2個以上
のアミノWを分子内にaする脂肪族ポリアミン、方向挨
ポリアミンなどら用いられる。
又、炭酸ジアリールとしては、次の一般式で示されるも
のが用いられる。
のが用いられる。
ら、異なるしのであってもよい。Ar’、Ar2はフェ
ニルまたはメチル、エヂルプロビル基などの置換基をも
つアルキルフェニル、塩素や臭素の置換基を持つハロゲ
ン化フェニル、メトキンやエトキシ、プロポキシ基など
の置換基をbつアルコキシフェニル、フェノキシ基をも
つフェノキノフェニル、アリール基を置換基にもつアリ
ールフェニルをあられす。
ニルまたはメチル、エヂルプロビル基などの置換基をも
つアルキルフェニル、塩素や臭素の置換基を持つハロゲ
ン化フェニル、メトキンやエトキシ、プロポキシ基など
の置換基をbつアルコキシフェニル、フェノキシ基をも
つフェノキノフェニル、アリール基を置換基にもつアリ
ールフェニルをあられす。
本発明において、生成するアリールアルコール又は、イ
ソシアネートを選択的に系外に分離除去する方法として
は、蒸留法が好適に使用される。
ソシアネートを選択的に系外に分離除去する方法として
は、蒸留法が好適に使用される。
このため使用する炭酸ジアリールあるいは生成するアリ
ールアルコールおよびイソシアネートの沸点の関係は、
イソシアネートの沸点が、アリールアルコールの沸点よ
りも少くとも50℃高く、かつ、炭酸ジアリールの沸点
よりも少くとも10℃低いこと、あるいはアリールアル
コールの沸点がイソシアネートの沸点よりも少くとも5
0℃高く、かつ炭酸ジアリールの沸点よりも少くと61
0℃低いことが好しい。
ールアルコールおよびイソシアネートの沸点の関係は、
イソシアネートの沸点が、アリールアルコールの沸点よ
りも少くとも50℃高く、かつ、炭酸ジアリールの沸点
よりも少くとも10℃低いこと、あるいはアリールアル
コールの沸点がイソシアネートの沸点よりも少くとも5
0℃高く、かつ炭酸ジアリールの沸点よりも少くと61
0℃低いことが好しい。
従って使用する炭酸ジアリールはこれを目安に適宜選択
される。
される。
本発明の製造方法は回分法でも連続法でもよい。
一般的な装置としては、反応器とそれに付属した蒸留装
置かあればよく、反応器で発生ずるガスを蒸留分離カラ
ムに導き、未反応物は凝縮液として反応器に戻し、生成
したイソシアネートあるいはアリールアルコールを選択
的に分離できる乙のが使用される。
置かあればよく、反応器で発生ずるガスを蒸留分離カラ
ムに導き、未反応物は凝縮液として反応器に戻し、生成
したイソシアネートあるいはアリールアルコールを選択
的に分離できる乙のが使用される。
系の圧力は、イソシアネートとアリールアルコールや炭
酸ジアリールとの蒸留による分離上好那合な圧力が適宜
選択され、常圧あるいは必要に応じて、加圧又は減圧下
で実施される。
酸ジアリールとの蒸留による分離上好那合な圧力が適宜
選択され、常圧あるいは必要に応じて、加圧又は減圧下
で実施される。
反応温度は100〜300℃、反応時間を短縮さ仕、減
圧度を少なくさせるためには150℃〜300°Cが好
ましい。
圧度を少なくさせるためには150℃〜300°Cが好
ましい。
反応時間は、反応温度、分離条件によって毘なるが0.
1〜30時間でよい。
1〜30時間でよい。
なお、反応に使用する一級アミンと炭酸ジアリールの比
率は、1級アミンの含有するアミノ基に対し、炭酸ジア
リールを15モル倍以上20モル倍程度の範囲で使用で
きろ。
率は、1級アミンの含有するアミノ基に対し、炭酸ジア
リールを15モル倍以上20モル倍程度の範囲で使用で
きろ。
(発明の効果)
本発明の方法により、生成するアリールアルコール又は
イソシアネートを選択的に分離除去しなかった場合に較
べ、高収率で高濃度のイソノアネートを得ることができ
ろ。
イソシアネートを選択的に分離除去しなかった場合に較
べ、高収率で高濃度のイソノアネートを得ることができ
ろ。
(実施例)
収率や濃度を知るための分析はガスクロマトグラフィー
により行ない、イソシアネートの収率は仕込アミンに対
ずろ、イソシアネートのモル百分率であられした。
により行ない、イソシアネートの収率は仕込アミンに対
ずろ、イソシアネートのモル百分率であられした。
実施例1
ガラスへりツクス充填カラム、空冷コンデンサー、還流
器を備えた減圧蒸留装置の丸底フラスコ(500℃兇)
に炭酸ジフェニル281.06g(1,312ミリモル
)を加え110℃に加熱、溶解し、イソホロンジアミン
55.86g(328ミリモル)を加えた後、フラスコ
の温度を200℃までEげ、真空ポンプを用いて常圧か
ら50mmHgまで減圧し、フェノールを105〜12
4°Cの温度範囲で留出させた。表−1に示すように、
留出量はIO2,63gでフェノール純度は99.4%
であった。次に0.25〜0.40mmI−(gまで減
圧し、74℃、115〜120°CS 121−131
℃の留分を留出させた。この量および組成は表−1に示
す (以下余白) 表−l イソホロンジイソノアネートの収率は86.9モル%で
あり、濃度は31,0〜57.4wt%あった。なお、
フェノール、イソホロンジイソシアネート、炭酸ジフェ
ニルの常圧(760mmHg)における沸点は各々、1
82°C,280℃(推算値)、312℃(推算値)で
ある。
器を備えた減圧蒸留装置の丸底フラスコ(500℃兇)
に炭酸ジフェニル281.06g(1,312ミリモル
)を加え110℃に加熱、溶解し、イソホロンジアミン
55.86g(328ミリモル)を加えた後、フラスコ
の温度を200℃までEげ、真空ポンプを用いて常圧か
ら50mmHgまで減圧し、フェノールを105〜12
4°Cの温度範囲で留出させた。表−1に示すように、
留出量はIO2,63gでフェノール純度は99.4%
であった。次に0.25〜0.40mmI−(gまで減
圧し、74℃、115〜120°CS 121−131
℃の留分を留出させた。この量および組成は表−1に示
す (以下余白) 表−l イソホロンジイソノアネートの収率は86.9モル%で
あり、濃度は31,0〜57.4wt%あった。なお、
フェノール、イソホロンジイソシアネート、炭酸ジフェ
ニルの常圧(760mmHg)における沸点は各々、1
82°C,280℃(推算値)、312℃(推算値)で
ある。
比較例1
単蒸留カラム、空冷コンデンサーを備えた減圧蒸留装置
の丸底フラスコ(100℃夕)に炭酸ジフェニル70.
26g(328ミリモル)を加え110℃に加熱溶解し
、イソホロンジアミン13.96g(82ミリモル)を
加えた後、フラスコの温度を200℃まで上げた。窒素
気流下、5時間での留出量は27.16gであり、表−
2に示すようにフェノール純度は85.5wt%であっ
た。次に水流ポンプを用いて25mmI−1gまで減圧
すると、6時間で21.34gが留出した。
の丸底フラスコ(100℃夕)に炭酸ジフェニル70.
26g(328ミリモル)を加え110℃に加熱溶解し
、イソホロンジアミン13.96g(82ミリモル)を
加えた後、フラスコの温度を200℃まで上げた。窒素
気流下、5時間での留出量は27.16gであり、表−
2に示すようにフェノール純度は85.5wt%であっ
た。次に水流ポンプを用いて25mmI−1gまで減圧
すると、6時間で21.34gが留出した。
表−2
イソホロンジイソシアネートの収率は5.5モル%であ
り、濃度は1.5〜4,7wL%であった。
り、濃度は1.5〜4,7wL%であった。
比較例2
例1と同じ装置に、炭酸ジフェニル172.88g(8
07ミリモル)を加え、110℃に加熱溶解1 才・l
十ロッジアミン68□66g(403ミリモル)を加え
た後、フラスコの温度を230℃まで上げ、真空ポンプ
を用いて50〜2mmHgまで減圧し、フェノールを4
9〜102℃の温度範囲で留出させた。表5に示すよう
に、留出量は141.20gでフェノールの純度は96
.2%であった。次に2mmHgの減圧度で、65〜7
0°Cの留分を留出させると、2時間で1.66gが留
出した。
07ミリモル)を加え、110℃に加熱溶解1 才・l
十ロッジアミン68□66g(403ミリモル)を加え
た後、フラスコの温度を230℃まで上げ、真空ポンプ
を用いて50〜2mmHgまで減圧し、フェノールを4
9〜102℃の温度範囲で留出させた。表5に示すよう
に、留出量は141.20gでフェノールの純度は96
.2%であった。次に2mmHgの減圧度で、65〜7
0°Cの留分を留出させると、2時間で1.66gが留
出した。
表−4
イソホロンジアミンアネーI・は、留出液、フラスコ残
存液のいずれにム認められなかった。
存液のいずれにム認められなかった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)生成するアリールアルコール又は、イソシアネー
トを選択的に系外に分離除去しながら、一級アミンと該
アミンのアミノ基に対し、1.5モル倍以上の炭酸ジア
リールとを加熱下に反応させることを特徴とするイソシ
アネートの製造方法(2)イソシアネートの沸点がアリ
ールアルコールの沸点よりも少くとも50℃高く、かつ
、炭酸ジアリールの沸点よりも少くとも10℃低い特許
請求の範囲第一項記載のイソシアネートの製造方法 (3)アリールアルコールの沸点かイソシアネートの沸
点よりも少くとも50℃高く、かつ炭酸ジアリールの沸
点よりも少くとも10℃低い特許請求の範囲第1項記載
のイソシアネートの製造方法(4)分離除去する方法が
蒸留である特許請求の範囲第1〜2項記載のイソシアネ
ートの製造方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29167785A JPS62149654A (ja) | 1985-12-24 | 1985-12-24 | イソシアネ−トの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29167785A JPS62149654A (ja) | 1985-12-24 | 1985-12-24 | イソシアネ−トの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62149654A true JPS62149654A (ja) | 1987-07-03 |
Family
ID=17771993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29167785A Pending JPS62149654A (ja) | 1985-12-24 | 1985-12-24 | イソシアネ−トの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62149654A (ja) |
-
1985
- 1985-12-24 JP JP29167785A patent/JPS62149654A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0617356B2 (ja) | N−メチルカルバメ−トの製法 | |
JPS6326111B2 (ja) | ||
EP0437258B1 (en) | Method of manufacturing aromatic urethane | |
JPH05194297A (ja) | 弗素化アルコールのヒドロキシアルキル化法 | |
US6774234B1 (en) | Melamine purification process | |
JPH1017529A (ja) | アリールカーボネートの連続製造法 | |
KR20030078038A (ko) | 디아민의 제조 방법 | |
CN112739675B (zh) | 回收高品质3-甲基-丁-3-烯-1-醇的方法 | |
US6204409B1 (en) | Urethane compound and process for producing polycyclic aliphatic diisocyanate | |
JP4201881B2 (ja) | 芳香族ウレタンの合成方法 | |
EP0125726B2 (en) | Improved process for preparing alkyl isocyanates | |
JPS62149654A (ja) | イソシアネ−トの製造方法 | |
JPH1053564A (ja) | アリールカーボネートの連続的製造方法 | |
CN108779061A (zh) | 制备芳族多胺混合物的方法 | |
EP3941894B1 (en) | Process to recover 3-methyl-but-3-en-1-ol | |
US3931333A (en) | Production of halogen-containing tertiary phosphine oxides | |
JPH0616600A (ja) | フェノキシエチルアミン類の製造方法 | |
US3620929A (en) | Process for separating ortho-isomers from tolyene diisocyanate mixtures | |
JP2562689B2 (ja) | ジアルキルカーボネートの精製方法 | |
US5959148A (en) | Purification process of N-vinylformamide | |
JPS6411016B2 (ja) | ||
US4211704A (en) | Method for producing 2,3,3-trimethylindolenine | |
US2338569A (en) | Preparation of coumarin-3-carboxylic acid | |
JPH05310648A (ja) | ジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法 | |
JPH0749383B2 (ja) | モノクロルアセトンの製造方法 |