[go: up one dir, main page]

JPS62149559A - 重荷重車輌の高速走行時ステアリング安定装置 - Google Patents

重荷重車輌の高速走行時ステアリング安定装置

Info

Publication number
JPS62149559A
JPS62149559A JP60295332A JP29533285A JPS62149559A JP S62149559 A JPS62149559 A JP S62149559A JP 60295332 A JP60295332 A JP 60295332A JP 29533285 A JP29533285 A JP 29533285A JP S62149559 A JPS62149559 A JP S62149559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
control
high speed
flow rate
during high
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60295332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0822676B2 (ja
Inventor
Masayoshi Yamaguchi
正義 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Industries Japan Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Eaton Hydraulics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Eaton Hydraulics Co Ltd filed Critical Sumitomo Eaton Hydraulics Co Ltd
Priority to JP60295332A priority Critical patent/JPH0822676B2/ja
Publication of JPS62149559A publication Critical patent/JPS62149559A/ja
Publication of JPH0822676B2 publication Critical patent/JPH0822676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、正荷重車輌における高速走行ステアリング時
安定するステアリング油圧回路に関し、詳しくは、通宝
の据切りおよび低速走行ステアリング時には、従来と同
一の油圧回路を構成するが、高速走行ステアリング時に
は、全油圧形パワーステアリング装置へ流入するステア
リングmlを制限し、高速ステアリング操作(急/’1
1ンドル操作)を阻止することにより、高速走行ステア
リング性能を改善した全油圧形パワーステアリング装置
ステアリングの油圧回路に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
周知のように、車輌における舵取りハンドルを操作する
トルクを小さくするため、油圧で動作させるパワーステ
アリングには、インテグラル形、リンケージ形、セミイ
ンテグラル形および全油圧形のものが知られている。こ
のうち、全油圧形パワーステアリング装置は、建設車輌
、産業車輌等に広(使用されているが、一般に、車輌の
高速走行時のステアリング性能は、車輌自体の慣性の影
響、重心の問題等より安定しにくい傾向にあることから
、かかる状態での高速ステアリング操作は、非常に危険
である。該全油圧形パワーステアリング装置を採用して
いる車輌の場合は、一般に重荷m車輌が多く特にこの傾
向が強い。したがって、従来より、全油圧形パワーステ
アリング装置を使用した一部車輌の高速走行性にふらつ
き感が有る、ステアリング安定感に欠ける等の問題が指
摘されている。
これを詳しくいえば、全油圧パワーステアリング装置を
使用した車輌の油圧回路では、該ステアリング装置へ流
入する流量によりステアリング・ハンドルの最高回転速
度が比例的に決まる。つまり流入流+iQn/minで
該ステアリング装置の押しのけ容積qc+1!/rev
、の場合、その時にハンドル操作力に著しい変化をきた
すことなく可能なステアリング・ハンドルの最高回転速
度Nmax、rp11+は、Nmax  (rpm )
 =Q (j+/min ) Xl 000 / Q 
(cn/rev、)となる。
そして、一般に、かかる流入流量Qは、通富必要とされ
る最高ステアリング速度プラス10〜20%の余裕を見
込んで設定されている。これは通常、ステアリングの際
に、必要とされる旋回スピードを確保するための、当然
の設定であるが、高速走行ステアリング時は、かかる流
入mff1Qでは、逆に故意に高速ステアリング操作し
てしまう可能性を持っており、そのため、安全性の問題
が生じる。
一方、従来より例えば、ラックビニオン式パワーステア
リング装置、すなわち、インテグラル形パワーステアリ
ング装置において、流量制御式や反力制御式の高速走行
時安定装置は知られている。
例えば、油ポンプのメータリングオリフィスの開度を車
速に応してエレクトロニクス制御する提案が知られてお
り、車速の低い時には該オリフィス開度は大きい状態に
あり、かかる場合ステアリング油圧回路はパワーステア
リングそのもので、軽い操作力で大きな出力が得られる
状態にある。車速が高くなるに従い、該オリフィス開度
は小さくなり、パワーステアリング装置への流量が小さ
くなり、油圧の倍力作用が減少し、安定したかじのmさ
となる。
しかしながら、かかるインテグラル形パワーステアリン
グ装置に通用した高速走行時安定装置は、高速走行時に
パワーステアリング装置への流入流量を減少させること
により、最終的にステアリング操作トルクを重くするこ
とを目的としたもので、特に最高ステアリング速度を阻
止したものではない。つまり、インテグラル形パワース
テアリング装置に適用したかかる安定装置は、前記Nm
aχ、を規制するものではない。したがって、単に、ス
テアリング流量を調節するだけでは、軽蒲重車輌に対し
ては充分効果が発揮できるものの、重荷重車輌における
高速走行時安定装置として好ましくない。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明は、かかる従来技術の不都合を解消するた
め、殊に、最高ステアリング速度を阻止することに着目
して、創作されたもので、重荷重車輌に用いられている
全油圧形パワーステアリング装置で構成されたステアリ
ングミb迂回路において、該全油圧形パワーステアリン
グ装置へ流入する流量、または、ステアリング最高回路
数を、高速走行ステアリング時のみ低下させるため、ス
テアリング流量を制限する制御弁を追加したステアリン
グ油圧回路をIに供するものである。
以下、本発明の構成を添付図面に示す実施例により詳2
111に説明する。第1図は重荷重車輌に用いられるオ
ープンセンター形の全油圧形ステアリング装置からなる
ステアリング油圧回路を示し、かかる油圧回路では、3
つの電磁油圧切換弁2.2S7をソレノイドOFFの状
態にすれば、従来一般に使用されているステアリング油
圧回路と同一となる。同図において、■はステアリング
・シリンダー、3.3°は固定絞り付チェック弁(リス
トリクジョンチェック弁)、4は全油圧形パワーステア
リング装置、5はステアリング・ハンドル、6はチェッ
ク弁、8は定流量制御分流弁(フローレギュレーク)、
9はメインリリーフ弁、10はポンプを示す。
ここにおいて、前記電磁切換弁7と前記定流量制御分流
弁8が、本実施例の特徴を示す構成であって、前記電磁
切換弁2.2′および前記固定絞り付チェック弁3.3
°は、個々の車輌の走行性能上、特に必要がある場合の
み追加すればよい。
本実施例は、叙上の構成となっているので、次の作用を
行う。すなわち、重荷重車輌の据切りないし低速走行ス
テアリング時には、3つの電磁油圧切換弁2.2°、7
をソレノイドOFFの状態にするが、かかる状態の場合
、ポンプ10から吐出された浦は、チェック弁6を通っ
て全に1圧形パワーステアリング装置4に流れる。かか
る全油圧形ステアリング装置4は、オープンセンター形
であり、ハンドル中立状態では、浦はタンクにバイパス
されるだけであることから、ステアリング・ハンドル5
を回転すると、その回転量に比例した油量が、ステアリ
ング・シリンダー1に送り込まれ、該シリンダー1のス
トローク変化によってパワーステアリング機能を果す。
次に、重荷重車輌の高速走行ステアリング時には、電磁
油圧切換弁2.2”、7の3つのソレノイドをONに切
換える。この切換の方法としては、車速を電気信号に変
換し、ある車速以上ではこれら電磁弁2.2″、7のソ
レノイドONに自動切換するか、または、手動ボタン操
作で行う方法があるが、いずれにしても、車輌特性およ
びコストを考え選択すればよい。かかる快感では、ポン
プIOから吐出された油は、定流量制御分流弁8でその
流量が制限され、その結果、全油圧形パワーステアリン
グ装置4の高速ステアリング操作を阻止することができ
る。例えば、電磁切換弁7がOFFの状態では、ステア
リング最高回転速度N m a xが120 rpm出
せる流量であるのに対し、該電磁りJ換弁7がONの状
態では、Nmaxを30rpmと制限する。高速走行ス
テアリング時(電磁切換弁7がONの時)のN max
は、個々の車輌特性により任Zに決定すればよい。
なお、定流量制御分流弁8は、通常の流量調整弁であっ
てもよい。
そして、電磁油圧切換弁2.2°と固定絞り付チェック
弁3.3°は、高速走行ステアリング時に車輌の慣性に
よるステアリング・シリンダー1の追従性が問題となる
場合を考え追加したもので、これも電磁切換弁7と同様
、N速により切換える。
該固定絞り付チェック弁3.3′の追加によりステアリ
ング操作時の圧損は高くなるが、一般に車輌の走行時の
ステアリング力は、車速の増大ととともに、非常に小さ
くなるので、ステアリング性情上、特に問題とはならな
・い、なお、該固定絞り付チェック弁3.3° は、単
なる固定オリフィスだけでもよく、その絞り量は、前記
と同様に、個々の車輌特性を考え設定すればよい6 再言するが、本実施例の最大の特徴は、電磁切換弁7お
よび定流量制御分流弁8の追加で、これにより、重荷重
車輌の高速走行時のステアリング最高速度を制限するこ
とであり、電磁切換弁2.2′や固定絞り付チェック弁
3.3°の追加は、ステアリング・シリンダー1の追従
性向上を図ったものである。したがって、以下に説明す
る第2、第3、第4の実施例では、2.2゛ 、3.3
゛ は、すべて省略する。
次に、第2図は本発明の第2の実施例を示し、第1の実
施例の電磁切換弁7や定量制御分流弁8の代わりに電磁
比例形/i!量制御弁11を用いた例を示す。かかる第
2の実施例では、車速を電気信号に変換し、制御流量を
車速に合せて連続的に変化させる方法であり、例えば、
第4図に示す特性を選ぶこともできる。基本的な考え方
は、第1の実施例と同様に全油圧形パワーステアリング
へ流入する流量を制限する方法であるが、この第2の実
施例は、車速によりより通した最高ステアリング速度に
できるという効果がある。
更に、第3図は本発明の第3の実施例を示し、ロードセ
ンシング形全油圧形パワーステアリング装置を使用した
車輌用ステアリング油圧回路で、電磁油圧切換弁7のソ
レノイドOFFの状態では、従来一般的に使用されてい
るロードセンシング・ステアリング油圧回路と同一にな
る。
かかる油圧回路において、1はステアリング・シリンダ
ー、4′ は全油圧形パワーステアリング装置、5はス
テアリング・ハンドル、6はチェック弁、7は電磁油圧
切換弁、9はメインリリーフ弁、IOはポンプで、12
は固定絞り、13は専用プライオリディーバルブ(ロー
ドセンシング用分流弁)、aはコントロールオリフィス
、bは全油圧形パワーステアリング装置の方向切換弁、
Cはコントロールスプリングを示す。
第3の実施例は、叙上の構成となっているので、次の作
用を行う。すなわち、重荷重車輌の据切りないし低速走
行ステアリング時には、電磁油圧切換弁7がOFFの状
態とし、ポンプlOから吐出された油は、専用プライオ
リティ−バルブ13に入り、該バルブ13のCFボート
からヂエノク弁6を介して全油圧形パワーステアリング
装置4゛に流れる。ハンドル中立時には、ポンプIOか
らの流量は、はとんど全量が、専用プライオリティ−バ
ルブ13のEFボートより流れ、全油圧形パワースプリ
ング装置4°へは、余熱のための僅かの流量しか流れな
い。ステアリング・ハンドル5を回転すると、その回転
量に応し全油圧形パワーステアリング装置4゛のコント
ロールオリフィスaが開口し、該オリフィスaを通過す
る圧taが、専用プライオリティ−バルブ13のコント
ロールスプリングCにより設定された圧力とバランスす
ることにより、スプリングに必要な流量のみ、全油圧形
パワーステアリング装置4°に流れる。
この際の最高ステアリング速度は、全油圧形パワーステ
アリング装面4°内の方向切換弁すの最大変位状態での
コントロールオリフィスaの開口面積とコントロールス
プリングCの強さにより決定される。なお、ここでは、
専用プライオリティ−バルブ13のCFポートから全油
圧形パワーステアリング装置4°のPボートまでの圧損
は、非常に小さいものと仮定し無視している。
重荷重車輌の高速走行ステアリング時には、第1の実施
例と同様、電磁油圧切換弁7をONに切換える。この場
合の最高ステアリング速度は、全油圧形パワーステアリ
ング装置4′のコントロールオリフィスaと固定絞り1
1のトータル通過圧mで、コントロールスプリングCに
より圧力とバランスするため、ステアリング流量(つま
りi高ステアリング速度)を制限することが可能となる
その他のことについては、第1の実施例と同一である。
第4図は本発明の第4の実施例を示し、第3の実施例の
電磁油圧切換弁7、固定絞り11の代りに電磁比例絞り
弁14を追加し、第2の実施例と同様、車速により、よ
り通した最高ステアリング速度が得られる。
〔発明の効果〕
重荷重車輌であるためパワーステアリング装置が特に必
要であり、一方、重荷重車輌であるため、その高速走行
時のステアリング状態は殊に不安定となっているが、本
発明によれば、全油圧形パワーステアリングを採用し、
重荷重車輌のステアリング状態作をより軽快にするとと
もに、その高迷走1;ステアリング時の操作の安定を、
/R量制御弁でrifffi保ることができ、ステアリ
ング操作に信頼性をHlることかできる。
加えて、流量制御ブrを、既存のステアリング油圧回路
に5Bに付加するだけであるので、回路構成を、特にポ
ンプ等を変更することなく、きわめて簡易に変更できる
便益を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のステアリング油圧回路
図、第2図は第2の実施例で第1の実施例の要部変更図
、第3図は第3の実施例のステアリング油圧回路図、第
4図は第4の実施例で第3の実施例の要部変更図、第5
図は性能グラフ図を示す。 4.4°・・・全油圧形パワーステアリング装置、7・
・・11t磁油圧切換弁、8・・・定流量制御分流弁。 代理人 弁理士 岡 部 吉 彦 第1図       第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重荷重車輌に用いられる全油圧形パワーステアリング装
    置で構成したステアリング油圧回路において、該全油圧
    形パワーステアリング装置へ流入するステアリング流量
    を、高速走行ステアリング時のみ制限する制御弁を単に
    付加したことを特徴とするステアリング油圧回路。
JP60295332A 1985-12-24 1985-12-24 重荷重車輌の高速走行時ステアリング安定装置 Expired - Fee Related JPH0822676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295332A JPH0822676B2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24 重荷重車輌の高速走行時ステアリング安定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295332A JPH0822676B2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24 重荷重車輌の高速走行時ステアリング安定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62149559A true JPS62149559A (ja) 1987-07-03
JPH0822676B2 JPH0822676B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=17819241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60295332A Expired - Fee Related JPH0822676B2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24 重荷重車輌の高速走行時ステアリング安定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822676B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191676U (ja) * 1987-12-10 1989-06-15
WO1995013951A1 (de) * 1993-11-13 1995-05-26 Hydraulik Nord Gmbh Hydraulischer lenkkreislauf und lenkeinrichtung dazu
JP2008196184A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Asahi Denso Co Ltd イグニッションスイッチ装置
EP4467423A1 (en) * 2023-05-23 2024-11-27 Danfoss Power Solutions ApS Hydraulic arrangement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695768A (en) * 1979-12-27 1981-08-03 Toyo Umpanki Co Ltd Device for preventing turnover of special vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695768A (en) * 1979-12-27 1981-08-03 Toyo Umpanki Co Ltd Device for preventing turnover of special vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191676U (ja) * 1987-12-10 1989-06-15
WO1995013951A1 (de) * 1993-11-13 1995-05-26 Hydraulik Nord Gmbh Hydraulischer lenkkreislauf und lenkeinrichtung dazu
US5758739A (en) * 1993-11-13 1998-06-02 Hydraulik Nord Gmbh Hydraulic steering circuit and steering apparatus
JP2008196184A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Asahi Denso Co Ltd イグニッションスイッチ装置
EP4467423A1 (en) * 2023-05-23 2024-11-27 Danfoss Power Solutions ApS Hydraulic arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0822676B2 (ja) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104066641B (zh) 液压转向设备
JPS62149559A (ja) 重荷重車輌の高速走行時ステアリング安定装置
US5361584A (en) Hydrostatic drive system
US5440967A (en) Method for controlling a hydraulic motor and a hydraulic valve therefor
JPH1182767A (ja) スプール弁
JPH0333802Y2 (ja)
CA1223505A (en) Demand responsive flow control valve
JPH0124664B2 (ja)
JP3068828B2 (ja) 緩減速機能を有する液圧アクチュエータ回路
JPH0463933B2 (ja)
JPH0226303A (ja) 旋回制御回路
JP2724888B2 (ja) 可変容量型油圧モータの制御回路
JPS63203434A (ja) 走行モ−タの変速装置
CN217107217U (zh) 一种液压系统及车辆
US5140815A (en) Valve apparatus
JPS609098Y2 (ja) 動力舵取装置における操舵力制御装置
JPH02296935A (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP2617998B2 (ja) 油圧モータの無段変速制御装置
JPH0814381A (ja) ロックアップクラッチの油圧制御装置
JPH11117906A (ja) 油圧駆動装置
JPH0136690Y2 (ja)
SU1483116A1 (ru) Гидропривод
JPS6144049Y2 (ja)
JPH0244612Y2 (ja)
JPH11336133A (ja) 建設機械の旋回系油圧回路のキャビテーション防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees