[go: up one dir, main page]

JPS62140115A - 自走台車の車間距離制御方法 - Google Patents

自走台車の車間距離制御方法

Info

Publication number
JPS62140115A
JPS62140115A JP60282237A JP28223785A JPS62140115A JP S62140115 A JPS62140115 A JP S62140115A JP 60282237 A JP60282237 A JP 60282237A JP 28223785 A JP28223785 A JP 28223785A JP S62140115 A JPS62140115 A JP S62140115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
truck
inter
speed
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60282237A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Abe
安部 泰明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP60282237A priority Critical patent/JPS62140115A/ja
Publication of JPS62140115A publication Critical patent/JPS62140115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一定経路を走行する自走台車を、前方台車と
の車間距離を任意に設定した値に維持せしめながら走行
させるための制御方法に関するものである。
(従来の技術及びその問題点) 従来、一定経路を走行する軌道式自走台車に於ける前方
台車との車間距離の制御に関しては、台車どうしの追突
や台車から前後に突出するワークが互いに衝突するのを
防止するために、前方台車に対し一定距離以内に接近し
たときに自動停止させるようなwllBが行われている
に過ぎず、状況に合わせて設定した任意の車間距離を保
たせながら自走台車を走行させることが出来るものでは
なかった。
従って従来の自走台車を利用した搬送手段では、自走台
車によって搬送するワークピッチをワークどうしの衝突
を避けることが出来る最小限に維持して効率の良い搬送
作業を行うことや、組立ラインに於ける搬送ワークピッ
チをその日の生産計画量等に応じて任意の長さに設定し
て合理的な搬送を行うようなことが出来なかった。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明は上記
のような従来の問題点を解決し得る自走台車の車間距離
制御方法を提案するものであって、その特徴は、一定径
路上を走行する自走台車に、外部からの車間距離指令信
号を受信する受信手段と前方台車との車間距離検出手段
を設け、前記車間距離指令信号を介して外部から与えら
れた車間距離現在値と前記車間距離検出手段により検出
された車間距離現在値との比較により速度補正値を演算
させ、この速度補正値に基づいて自走台車の走行速度を
、車間距離現在値が車間距離設定値と等しくなるように
自動調整する点にあるこのような本発明の制御方法に於
いては、車間距離を状況に合わせて任意に設定し、これ
を車間距離制御走行区間の起点又はその手前適当位置に
於いて車間距離指令信号の形で前記受信手段を介して各
自走台車に与えておくことにより、実際の車間距離が設
定された車間距離と異なっているときには、実際の車間
距離が設定された車間距離と等しくなるように走行速度
を自動調整し、車間距離を設定通りに維持させながら自
走台車を走行させることが出来る。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を添付の例示図に基づいて説明
する。
第1図に於いて、1は自走台車であって、ガイドレール
2とこれに係合する車輪3とによって一定経路を走行す
る。4は台車走行経路にそって敷設されたランクギヤ5
と咬合する走行駆動ギヤであって、モーター6に連動連
結されている。7は前記ラックギヤ5と連動連結するパ
ルスエンコーダーである。8は台車走行経路にそって敷
設された給電線であって、自走台車1の集電子9を介し
て前記モーター6に電力を供給する。走行駆動ギヤ4と
ランクギヤ5とを使用する代わりに、前記車輪3の少な
くとも一つをモーター6で駆動するようにしても良い。
10は台車走行制御区間に於いて台車走行経路にそって
敷設された信号線であって、自走台車1の集電子11を
介して当該自走台車1に速度指令信号を与える。12は
自走台車1の前端に付設された光電式距離センサーであ
り、13は自走台車1の後端に取り付けられた反射板で
ある。14は自走台車1に取り付けられた車間距離指令
信号受信手段であって、台車走行制御区間の起点又はそ
の手前の一定位置に前記受信手段14に対応するように
設置された車間距離指令信号発信手段15から車間距離
指令信号15aを受信し、2進数値化された車間距離設
定値14aを、次に新しい車間距離指令信号15aを受
信するまで継続的に出力する。
前記光電式距離センサー12は、前方の自走台車1の反
射板13からの反射光線を受信することにより当該反射
板13までの距離、即ち前方台車との車間距#Lに相当
する出力12aを得るものであって、当該出力12aは
、第2図に示すように変換部16に於いて2進数値化さ
れた車間距離現在値16aに変換される。比較部17は
、前記車間距離指令信号受信手段14から出力される車
間距離設定値14aと前記車間距離現在(! 16 a
とを比較し、速度補正値17aを出力する。
第2図に示すように前記信号線10には変換部18によ
って直列パルス信号に変換された速度指令信号18aが
供給されており、前記集電子11によって受信された当
該速度指令信号(直列パルス信号)18aは変換部19
により2進数値化された速度設定値19aに変換される
。速度設定値補正部20は前記比較部17からの速度補
正値17aによって前記速度設定値19aを補正し、速
度目標値20aを出力する。
前記パルスエンコーダー7の出カフaは変換部21によ
って速度現在値21aに変換され、比較部22に於いて
前記速度目標値20aと比較される。この比較部22は
、前記速度目標値2Qaと速度現在値21aとの差に応
じて当該速度目標値20aを補正した速度制御値22a
を出力するものであって、この速度制御値22aによっ
て前記モーター6の回転速度制御装置23が制御され、
速度現在値21aが速度目標値2Qaに等しくなるよう
に前記モーター6の回転速度が自動調整される。即ち、
所謂フィードバック制御が行われる上記の構成によれば
、同一走行経路上を走行する各自走台車1が台車走行制
御区間の起点又はその手前一定位置を通過するとき、車
間距離指令信号受信手段14が発信手段15からの車間
距離指令信号15aを受信し、次段の比較部17へ車間
距離設定値14aを送る。そして当該自走台車1が台車
走行制御区間に進入すると、集電子11が信号線10に
供給されている速度指令信号18aを受信し、変換部1
9から速度設定値19aが出力される。
一方、各自走台車1の光学式距離センサー12と次段の
変換部16との働きで車間距離現在値16aが前記比較
部17に送られており、この比較部17に於いて前記車
間距離設定値14aと前記車間距離現在値16aとが比
較され、その偏差に相当する速度補正値17aが次段の
速度設定値補正部20に送られる。この速度補正値17
aは、速度設定値補正部20に於いて前記速度設定値1
9aに加減算され、速度目標値20aが出力される。こ
の速度目標値20aは、車間距離現在値16aが車間距
離設定値14aより大きい場合は速度設定値+9aより
大きくなり、逆に車間距離現在値16aが車間距離設定
値14aより小さい場合は速度設定値19aより小さく
なるように補正される。そしてその補正量は、前記車間
距離現在値16aと車間距離設定値14aとの偏差に比
例する。
自走台車1の走行速度、即ちモーター6の回転速度は、
前記のように速度現在値2+aが速度目!(JI20a
に等しくなるようにフィードバック制御されるので、自
走台車1は、前方台車との車間距離りが車間距離Jri
苓信分信号aにより与えられた設定車間距離よりも大き
い場合は速度指令信号18aにより与えられた設定速度
よりも高速で走行し、前記車間距離りが前記設定車間距
離に近づくに従って減速され、車間距離りが前記設定車
間距離に等しくなったとき前記設定速度で走行すること
になる。又、前方台車との車間距MLが前記設定車間距
離よりも小さい場合は前記設定速度よりも低速で走行し
、前記車間距MLが前記設定車間距離に近づくに従って
増速され、車間距MLが前記設定車間距離に等しくなっ
たとき前記設定速度で走行することになる。このような
制御により同一の台車走行制御区間上にある各自走台車
1は、設定された速度と設定された車間距離を自動的に
維持しながら走行することになる。
台車走行制御区間上を一定の車間距離を保ちながら走行
する複数台の自走台車1の内、先頭の自走台車1は車間
距離現在値168が無限大又はゼロになるので、正常な
制御を行うことが出来ない、従って台車走行制御区間の
起点又はその手前適当位置で、先頭になる自走台車1に
先頭台車であることの信号を与えたり、先頭になる自走
台車1には車間距離指令信号15aを与えないで車間距
離設定値14aを持たない台車は先頭台車であると判断
させ、或いは車間距離検出手段が前方台車との車間距離
を検出しない状態(車間距離現在値16aが無限大又は
ゼロになる状態)を以て先頭台車であることを判断させ
るか、若しくは別に付加したセンサーにより前方台車の
有無を検出させて先頭台車であることを判断させ、先頭
台車となる自走台車1は速度設定値補正部20の機能を
無くして常に速度目標値20aを速度設定値+9aと等
しくし、以て常に設定速度で走行させるようにしなけれ
ばならない。
尚、上記実施例では自走台車1の走行速度も任意に設定
し得るように構成したが、これは本発明の必須用件では
ない。又、車間距離検出手段を前記光電式距離センサー
12、反射板13、及び変換部16によって構成したが
、これも限定されない。更に、車間距離指令信号は車間
距離制1lFD走行区間(実施例では走行制御区間)の
起点又はその手前の一定位置に於いて発信手段15によ
り自走台車1の受信手段14に与えるようにしたが、上
記実施例の速度指令信号のように車間距離制御走行区間
の全域に於いて連続的に自走台車1に与えるようにして
も良い。
又、本発明の制御方法は自走台車1に15赦したマイク
ロコンピュータ−を使用するプログラム制御■により実
施することが出来る。
(発明の効果) 以上のように本発明の車間距離制御方法によれば、前後
の台車間の車間距離を任意に設定することが出来、この
設定車間距離を維持させながら自走台車を自動走行させ
ることが出来る。従って本発明方法を利用することによ
り、搬送手段として他の一般的なコンベヤと比較してメ
リットの大きい自走台車を組立ラインに於ける搬送手段
として活用し、ワークをそのワーク長さと生産計画量等
とに適応したピンチで搬送することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は自走台車の構成を示す概略平面図、第2図は制
御系を説明するブロック線図である。 1・・・自走台車、4・・・走行駆動ギヤ、5・・・ラ
ンクギヤ、6・・・モーター、7・・・パルスエンコー
ダー、8・・・給電線、9.11・・・集電子、10・
・・速度指令信号伝送用信号線、12・・・光学的距離
センサー、13・・・反射板、14・・・車間距離指令
信号受信手段、14a・・・車間距離設定値、15・・
・車間距離指令信号発信手段、15a・・・車間距離指
令信号、16+8.19.21・・・変換部、16a・
・・車間距離現在値、+7.22・・・比較部、+7a
・・・速度補正値、+8a・・・速度指令信号、19a
・・・速度設定値、20・・・速度設定値補正部、20
a・・・速度目標値、21a・・・速度現在値、22a
・・・速度制御値、23・・・モーター回転速度制御装
置。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定経路上を走行する自走台車に、外部からの車間距離
    指令信号を受信する受信手段と前方台車との車間距離検
    出手段を設け、前記車間距離指令信号を介して外部から
    与えられた車間距離設定値と前記車間距離検出手段によ
    り検出された車間距離現在値との比較により速度補正値
    を演算させ、この速度補正値に基づいて自走台車の走行
    速度を、車間距離現在値が車間距離設定値と等しくなる
    ように自動調整することを特徴とする自走台車の車間距
    離制御方法。
JP60282237A 1985-12-16 1985-12-16 自走台車の車間距離制御方法 Pending JPS62140115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282237A JPS62140115A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 自走台車の車間距離制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282237A JPS62140115A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 自走台車の車間距離制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62140115A true JPS62140115A (ja) 1987-06-23

Family

ID=17649840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60282237A Pending JPS62140115A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 自走台車の車間距離制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62140115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362542A (en) * 1992-03-13 1994-11-08 Komatsu Plastics Industry Co., Ltd. Fiber reinforced plastic reinforcement for concrete
KR20200123878A (ko) * 2019-04-11 2020-11-02 현대자동차주식회사 차량의 군집 주행을 위한 사용자 인터페이스 제공 장치 및 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653957A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Walt Disney Prod Working mechanism for turntable
JPS5734205A (en) * 1980-08-04 1982-02-24 Kensetsusho Doboku Kenkyu Shocho Control system of constant distance between cars

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653957A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Walt Disney Prod Working mechanism for turntable
JPS5734205A (en) * 1980-08-04 1982-02-24 Kensetsusho Doboku Kenkyu Shocho Control system of constant distance between cars

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362542A (en) * 1992-03-13 1994-11-08 Komatsu Plastics Industry Co., Ltd. Fiber reinforced plastic reinforcement for concrete
KR20200123878A (ko) * 2019-04-11 2020-11-02 현대자동차주식회사 차량의 군집 주행을 위한 사용자 인터페이스 제공 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5170351A (en) Automatic guided vehicle and method for controlling travel thereof
JPH02193890A (ja) キャリヤ自走式コンベヤ
JPS62140115A (ja) 自走台車の車間距離制御方法
JPH0750117B2 (ja) 車輌の速度制御方法及び速度制御装置
JPS62140116A (ja) 自走台車の車間距離検出装置
JPS62140117A (ja) 自走台車の走行制御方法
JPH0729685Y2 (ja) 自走台車の走行制御装置
JP3366923B2 (ja) 搬送装置の切離しゾーンにおける台車走行速度制御方法
JPH0729687Y2 (ja) 自走台車の走行制御装置
JPS62141903A (ja) 自走台車の速度制御方法
JPH0648305U (ja) 自走台車の速度制御装置
JPH0729686Y2 (ja) 自走台車の走行制御装置
JP2853459B2 (ja) 車両移送方法
JP2577885B2 (ja) 搬送装置の走行制御装置
JPH0542002B2 (ja)
JP2727370B2 (ja) 自走台車の走行制御方法
JP2000259249A (ja) 無人車両の誘導装置
JPS6017890B2 (ja) ケーブルクレーンのバケツトに対する運搬車の定位置停止制御方式
JPS5952310A (ja) 無人誘導車の制御方法
JP3436953B2 (ja) 搬送システムにおける搬送台車の停止制御装置
JPH07281750A (ja) Agvの走行制御装置
JPS6172309A (ja) 無人搬送車の誘導制御装置
JPH04281305A (ja) 搬送用電車の速度制御方法
JPS62126410A (ja) 搬送車の停止制御方法
JPH07264722A (ja) 搬送用電車の走行制御装置