[go: up one dir, main page]

JPS6213963Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213963Y2
JPS6213963Y2 JP16972482U JP16972482U JPS6213963Y2 JP S6213963 Y2 JPS6213963 Y2 JP S6213963Y2 JP 16972482 U JP16972482 U JP 16972482U JP 16972482 U JP16972482 U JP 16972482U JP S6213963 Y2 JPS6213963 Y2 JP S6213963Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container body
gap
protrusion
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16972482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5972259U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16972482U priority Critical patent/JPS5972259U/ja
Publication of JPS5972259U publication Critical patent/JPS5972259U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6213963Y2 publication Critical patent/JPS6213963Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、乳製品、日本酒などを充填密封す
るための容器に関する。
この種の容器としては、方形開口部を有する箱
形容器本体と、その開口部にヒートシールをされ
た熱可塑性樹脂製キヤツプとからなるものが知ら
れている。このような容器は、製作が簡単で安価
であるから、広範に用いられているが、欠点とし
て、シール面とくにその隅部から充填物の漏れが
生じやすいということがある。
この考案の目的は、上述の欠点を解消し、シー
ル面からの充填物の漏れを皆無にした密封容器を
提供することにある。
上記目的を達成するために、この考案は、開口
部に隅部を有する容器本体と、容器本体の開口縁
部内面に嵌合融着された蓋と、上記隅部に生じた
隙間を埋めるように、その隙間にはめ入れられた
突部を有する熱可塑性樹脂製シール部材とからな
るものである。
この考案は、上記構成によるものであるから、
容器本体および蓋のシール面の隅部に生じた隙間
が、これにシール部材の突部がはめ入れられるこ
とにより埋められ、かつ蓋のヒートシールに際し
て、突部が溶解して上記隅部が接着され、したが
つて、同部からの充填物の漏れを防止することが
できる。
以下、この考案の実施例について図面を参照し
て説明する。
第1図に示すように、この考案による密封容器
は、容器本体1、蓋2およびシール部材3とから
なる。
容器本体1は、紙を基材とするシート材料が上
面を開口した箱形に成形されたもので、水平断面
正方形の周壁11および底壁12を有している。
周壁11は折り曲げられることにより成形されて
いる。また、底壁12は、図示しないが折り込ま
れて閉鎖されている。この容器本体1の各壁1
1,12は、上記シート材料によつて図示しない
が、その内面がわから順に、ポリエチレン、アル
ミ箔、紙、ポリエチレンの各層で形成されてい
る。
蓋2は、多層シート材料を略上向き凹形にプレ
ス成形したもので、周壁21および底壁22を有
している。周壁21の上端部には、外向きに鍔2
3が形成されている。また、上記多層シート材料
は、アルミ箔を基材として、その両面に層をなす
ように、ポリエチレンまたはポリエステルなどの
防食性を有する熱可塑性樹脂でコーテイングされ
たものである。
さらに蓋2には、その底壁22の隅部に、平面
から見て略方形の熱可塑性樹脂製板状部材24が
ヒートシールされている。そして、この板状部材
24には、開口されて注出口となる部分(以下注
出口相当部といい、24aで示す)を取囲むよう
に切断用薄肉部24bが形成されるとともに、注
出口相当部24aと一体に舌片状引張りリング2
4cが形成されている。薄肉部24bは、溝底の
部分が薄肉となされた断面V字形の環状溝であ
る。
上記構成による容器本体1と蓋2とは、つぎの
ように嵌合される。すなわち、容器本体1に対し
て、その周壁11の開口縁部内面11aに、蓋2
の周壁21がその外周面21aを接触状態にはめ
合わされる。したがつて、上記容器本体周壁内面
11aと蓋周壁外周面21aとがシール面とな
る。ところで、容器本体1は、折り曲げ成形によ
るものであるから、周壁11の隅部を比較的鋭角
に成型することができる。これに対して、蓋2
は、プレス成形によるものであるから、周壁21
の隅部を鋭角に成形することが困難で、同隅部が
丸みを帯びる。したがつて、容器本体1と蓋2と
が上述のように嵌合されると、第2図に示すよう
に、両周壁11,12の間の四隅に、隙間Sが生
じる。
シール部材3は、ポリエチレンなどの熱可塑性
樹脂でインジエクシヨン成形されたもので、蓋2
の周壁21にそつて、これが挿通される大きさに
形成された環状部31と、この環状部31の隅部
の内縁がわから垂下状に形成された突部32とか
らなる。第3図に示すように、この突部32の長
さは、蓋2の周壁21の上下方向に長さにほぼ等
しい。また、突部32は、上記隙間Sをほぼ埋め
ることができるような形状であることが望ましい
が、その隙間Sの大小によつては、単なる円柱な
いし縁片のようなものでもよい。このシール部材
3は、つぎのようにして蓋2と一体化される。蓋
2の周壁21をシール部材3の環状部31にはめ
込み、この環状部31を蓋2の鍔23にスポツト
シールをする。こうして、あらかじめシール部材
3と蓋2とを一体化しておけば、蓋2の容器本体
1への嵌合に際して、通常のキヤツピング操作に
よる取扱いが可能になる。
さて、容器本体1を蓋2とが上述したように嵌
合されると、シール部材3の突部32が上記隙間
Sに挿入される。そして、容器本体1および蓋2
の両周壁11,21が超音波、高周波などを用い
てヒートシールされる際に、これと同時に、シー
ル部材3の突部32が溶解して、上記両周壁1
1,21が接着される。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は分解
斜視図、第2図は、第1図の−線にそう断面
図、第3図は、この考案の要部を示すものであつ
て、第2図の−線にそう部分拡大断面図であ
る。 1……容器本体、2……蓋、3……シール部
材、11a……容器本体内面、32……突部、S
……隙間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開口部に隅部を有する容器本体1と、容器本体
    1の開口縁部内面11aに嵌合融着された蓋2
    と、上記隅部に生じた隙間Sを埋めるように、そ
    の隙間Sにはめ入れられた突部32を有する熱可
    塑性樹脂製シール部材3とからなる、密封容器。
JP16972482U 1982-11-08 1982-11-08 密封容器 Granted JPS5972259U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16972482U JPS5972259U (ja) 1982-11-08 1982-11-08 密封容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16972482U JPS5972259U (ja) 1982-11-08 1982-11-08 密封容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5972259U JPS5972259U (ja) 1984-05-16
JPS6213963Y2 true JPS6213963Y2 (ja) 1987-04-10

Family

ID=30370719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16972482U Granted JPS5972259U (ja) 1982-11-08 1982-11-08 密封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972259U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2008553E (pt) * 2007-06-28 2010-11-09 Nestec Sa Embalagem para armazenar e descarregar material a granel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5972259U (ja) 1984-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275287B2 (ja) プラスチック容器
JPH0627542Y2 (ja) 開口装置付きの密閉紙容器
JP2930787B2 (ja) 多部片式平頂容器
JPH11147536A (ja) 飲料用包装容器
JPS6213963Y2 (ja)
JPH0255302B2 (ja)
JP2001097419A (ja) 蓋付き容器
JPS6213964Y2 (ja)
JPH07148832A (ja) 熱成形装置
JP2002037234A (ja) 紙カップ
US4819863A (en) Fluid-tight sealed container with lid
JP3276397B2 (ja) ペットフード用直詰め容器
JPH0732448Y2 (ja) フランジのない密封容器
JPH0648436A (ja) 飲料用容器
JP2589885Y2 (ja) 密封容器用の蓋
JPH0226811Y2 (ja)
JPH069993Y2 (ja) 空気層を有する容器
JP3403676B2 (ja) プラスチック容器
JPH0534909Y2 (ja)
JPH09110076A (ja) 振り出し用紙容器
JPS5929894Y2 (ja) 密封二重包装体
JPH0535057Y2 (ja)
JPH0322120Y2 (ja)
JP2598319Y2 (ja) カップ状容器
JPS6143703Y2 (ja)