JPS62136019A - アライメント方法 - Google Patents
アライメント方法Info
- Publication number
- JPS62136019A JPS62136019A JP60275923A JP27592385A JPS62136019A JP S62136019 A JPS62136019 A JP S62136019A JP 60275923 A JP60275923 A JP 60275923A JP 27592385 A JP27592385 A JP 27592385A JP S62136019 A JPS62136019 A JP S62136019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- inclination
- stage
- shot
- shot area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 6
- 238000012951 Remeasurement Methods 0.000 abstract description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 26
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の属する分野]
本発明は、半導体メモリ、演惇装置等の高密度集積回路
チップの製造の際に回路パターンの焼付けを行なう縮小
投影露光装置の特にアライメント方法に関する。
チップの製造の際に回路パターンの焼付けを行なう縮小
投影露光装置の特にアライメント方法に関する。
[従来技術]
従来この種の装置においては、その重ね合せ精度、生産
性、他の装置との融通性、大型複雑化等に難点があった
。
性、他の装置との融通性、大型複雑化等に難点があった
。
[発明の目的]
本発明は上記難点を解消し、極めて高い重ね合せ精度、
高生産性(高速)、高融通性および簡易な構成を備えた
アライメント方法を提供することを目的とする。
高生産性(高速)、高融通性および簡易な構成を備えた
アライメント方法を提供することを目的とする。
[実施例の説明]
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明のアライメン1〜方法を適用したTT
Lグローバルアライメント方式による半導体焼付装置の
概略構成図である。同図において、XYSはウェハをX
、Y方向へ移動させるXYステージ、XM、YMはXY
ステージXYSをそれぞれX、Y方向に駆動する駆動モ
ータ、WSはウェハをθ方向に回転させるθステージ、
WFはウェハ、OAはプリアライメントマークを検出し
大まかに位置合せを行なうためのオフアクシス顕微鏡で
ある。また、LNは焼付投影レンズ、R8はレチクルを
X、Y、θ方向に移動させるレチクルステージ、RTは
レチクル、P王はレチクルRTに描かれた回路パターン
、Llは焼付用照明装置、MR,MLはミラー、DR,
DLは光電ディテクタ、CBはCPU (中央演算装置
)やメモリ等からなる制御回路を備えたコントロールボ
ックスである。
Lグローバルアライメント方式による半導体焼付装置の
概略構成図である。同図において、XYSはウェハをX
、Y方向へ移動させるXYステージ、XM、YMはXY
ステージXYSをそれぞれX、Y方向に駆動する駆動モ
ータ、WSはウェハをθ方向に回転させるθステージ、
WFはウェハ、OAはプリアライメントマークを検出し
大まかに位置合せを行なうためのオフアクシス顕微鏡で
ある。また、LNは焼付投影レンズ、R8はレチクルを
X、Y、θ方向に移動させるレチクルステージ、RTは
レチクル、P王はレチクルRTに描かれた回路パターン
、Llは焼付用照明装置、MR,MLはミラー、DR,
DLは光電ディテクタ、CBはCPU (中央演算装置
)やメモリ等からなる制御回路を備えたコントロールボ
ックスである。
第2図は、被露光体であるウェハWFのショットレイア
ウトの一例を示す。同図において、PMl 、PM2は
後述するプリアライメントに用いるプリアライメントマ
ークである。1から45は露光が行なわれる各ショット
領域を示す。また、LNはショット領域1を露光すると
きの焼付投影レンズを示す。
ウトの一例を示す。同図において、PMl 、PM2は
後述するプリアライメントに用いるプリアライメントマ
ークである。1から45は露光が行なわれる各ショット
領域を示す。また、LNはショット領域1を露光すると
きの焼付投影レンズを示す。
第3図は本発明のアライメント方法を用いてウェハ焼付
けを行なうときの手順を説明するためのフローチャート
、第4図は本発明のアライメント方法を説明するための
フローチャートであり第3図のステップS5の詳細な内
容である。
けを行なうときの手順を説明するためのフローチャート
、第4図は本発明のアライメント方法を説明するための
フローチャートであり第3図のステップS5の詳細な内
容である。
次に、第2および3図を参照して第1図の半導体焼付装
置の動作を説明する。
置の動作を説明する。
第3図において、まず、半導体焼付けの動作が開始され
ると、ステップS1でレチクルRTがレチクルステージ
R3の上にセットされる。次に、ステップS2でレチク
ルRTと焼付投影レンズLN上に設けられたレチクルア
ライメントマークとを用い、レチクルRTと焼付投影レ
ンズLNとを正しく位置合せする。次に、ステップS3
で実際に焼付けを行なうウェハWf4XYステージXY
Sb上にセットする。ステップS4では第2図に示すよ
うなプリアライメントマークPM1およびPM2を投影
レンズ外に設けたオフアクシス顕微IOAにより検出し
、大まかにレチクルRTとウェハWFの位置合せを行な
う。次に、ステップS5で後述するTTLグローバルア
ライメントによって、正確にレチクルRTとウェハWF
の位置合せを行なう。ここで正確にレチクルRTとウェ
ハWFの位置合せを行なった後、ステップS6で露光を
行ない、ステップS1でウェハWF上の全ショット領域
の露光が終了したかどうかを判別する。全ショット領域
の露光が終了していなければ、ステップS8で次に露光
を行なうショット領域を焼付投影レンズLN直下に移動
させステップS6に戻る。ステップS7でウェハWF上
の全ショット領域が露光されたと判別された場合は、ス
テップS9で露光終了ウェハWF@XYステージXYS
から搬出する。ステップS10では予め指定された10
ット分の枚数のウェハの焼付けがすべて終了したかどう
かチェックし、終了していなければステップS3へ戻り
、また終了していればステップS1に戻って再び上記に
示した動作を行なう。
ると、ステップS1でレチクルRTがレチクルステージ
R3の上にセットされる。次に、ステップS2でレチク
ルRTと焼付投影レンズLN上に設けられたレチクルア
ライメントマークとを用い、レチクルRTと焼付投影レ
ンズLNとを正しく位置合せする。次に、ステップS3
で実際に焼付けを行なうウェハWf4XYステージXY
Sb上にセットする。ステップS4では第2図に示すよ
うなプリアライメントマークPM1およびPM2を投影
レンズ外に設けたオフアクシス顕微IOAにより検出し
、大まかにレチクルRTとウェハWFの位置合せを行な
う。次に、ステップS5で後述するTTLグローバルア
ライメントによって、正確にレチクルRTとウェハWF
の位置合せを行なう。ここで正確にレチクルRTとウェ
ハWFの位置合せを行なった後、ステップS6で露光を
行ない、ステップS1でウェハWF上の全ショット領域
の露光が終了したかどうかを判別する。全ショット領域
の露光が終了していなければ、ステップS8で次に露光
を行なうショット領域を焼付投影レンズLN直下に移動
させステップS6に戻る。ステップS7でウェハWF上
の全ショット領域が露光されたと判別された場合は、ス
テップS9で露光終了ウェハWF@XYステージXYS
から搬出する。ステップS10では予め指定された10
ット分の枚数のウェハの焼付けがすべて終了したかどう
かチェックし、終了していなければステップS3へ戻り
、また終了していればステップS1に戻って再び上記に
示した動作を行なう。
次に、第2および4図を参照して第1図の装置における
グローバルアライメントの方法を説明する。
グローバルアライメントの方法を説明する。
まず、ステップ851においてXYステージ駆動モータ
、XMおよびYMによりXYステージXYSを移動させ
、予め指定されたショット領域例えば第2図のショット
領域23を焼付投影レンズLNの直下に移動させる。続
いてステップ352において、レチクルRTとウェハW
F上のショット領域23とを焼付投影レンズLNで重ね
て見た状態でのずれ山を反射鏡MRおよびMLを介して
ディテクタDRおよびDLで計測しアライメントを行な
う。
、XMおよびYMによりXYステージXYSを移動させ
、予め指定されたショット領域例えば第2図のショット
領域23を焼付投影レンズLNの直下に移動させる。続
いてステップ352において、レチクルRTとウェハW
F上のショット領域23とを焼付投影レンズLNで重ね
て見た状態でのずれ山を反射鏡MRおよびMLを介して
ディテクタDRおよびDLで計測しアライメントを行な
う。
次にステップS53において、予め指定されたずれ聞計
測用の1つ目のショット領域例えば第2図のショット領
域20を焼付投影レンズLNの直下に移動させ、ステッ
プ854でディテクタDRおよびOLを用いてショット
領域の左右両側にあるアライメントマークのずれ量を計
測し、そのずれ聞をコントロールボックスCB内のメモ
リ(RAM)にii[!mする。このとぎのずれ帛をシ
ョット右側マークのX方向ずれffl : XRIショ
ット右側マークのY方向ずれffl : YRIショッ
ト左側マークのX方向ずれffi:XL1ショット左側
マークのY方向ずれl:YLlとする。
測用の1つ目のショット領域例えば第2図のショット領
域20を焼付投影レンズLNの直下に移動させ、ステッ
プ854でディテクタDRおよびOLを用いてショット
領域の左右両側にあるアライメントマークのずれ量を計
測し、そのずれ聞をコントロールボックスCB内のメモ
リ(RAM)にii[!mする。このとぎのずれ帛をシ
ョット右側マークのX方向ずれffl : XRIショ
ット右側マークのY方向ずれffl : YRIショッ
ト左側マークのX方向ずれffi:XL1ショット左側
マークのY方向ずれl:YLlとする。
続いてステップS55において、予め指定されたずれ置
針測用の2番目のショット領域例えば第2図のショット
領域26を焼付投影レンズLNの直下に移動させ、ステ
ップ856でディテクタORおよびDLを用いてずれ量
を計測し、前述したメモリに記憶する。このときのずれ
量を1つ目の計測ショットのときと同様にXR2、YR
2、XL2 。
針測用の2番目のショット領域例えば第2図のショット
領域26を焼付投影レンズLNの直下に移動させ、ステ
ップ856でディテクタORおよびDLを用いてずれ量
を計測し、前述したメモリに記憶する。このときのずれ
量を1つ目の計測ショットのときと同様にXR2、YR
2、XL2 。
YL2とする。
これらメモリに記憶されたずれ琵を元にステップS’5
7でウェハの傾きを求める。すなわち、θ−((YR2
+YL2 )−(YRl +YL1 ))で求められる
θがウェハWFの傾きである。ただし、上式中のSは計
測ショット中心間の距離である。
7でウェハの傾きを求める。すなわち、θ−((YR2
+YL2 )−(YRl +YL1 ))で求められる
θがウェハWFの傾きである。ただし、上式中のSは計
測ショット中心間の距離である。
ステップ858でこの傾きθの絶対値が予め設定された
値より大きいと判別されたら、ステップS59へ進む。
値より大きいと判別されたら、ステップS59へ進む。
さらに、ステップS59で1ウエハにつき何回再計測を
行なったかを判定し、これが所定の値以上であれば傾き
θの値を一定値以内に追い込めなかったとしてステップ
S61へ進み、処理を停止させオペレータの指示を待つ
。
行なったかを判定し、これが所定の値以上であれば傾き
θの値を一定値以内に追い込めなかったとしてステップ
S61へ進み、処理を停止させオペレータの指示を待つ
。
ステップS59で再計測回数が所定の回数未満と判別さ
れたときはステップ360へ進みθステージWSを一〇
だけ回転させる。このようにウェハWF上の離れた2シ
ヨツトのずれ爪からウェハWF全体の傾きを求めるので
、ステップ852で行なった1シヨツトの両側のマーク
ずれ量から求めた傾きより高精度の値が得られ、ダイロ
ーテーションの小さい正確なアライメントが行なえる。
れたときはステップ360へ進みθステージWSを一〇
だけ回転させる。このようにウェハWF上の離れた2シ
ヨツトのずれ爪からウェハWF全体の傾きを求めるので
、ステップ852で行なった1シヨツトの両側のマーク
ずれ量から求めた傾きより高精度の値が得られ、ダイロ
ーテーションの小さい正確なアライメントが行なえる。
ステップ860でθステージWSを回転した後は、再び
指定ショットのずれ置針測を行なうためステップ853
へ戻る。
指定ショットのずれ置針測を行なうためステップ853
へ戻る。
また、ステップS57で求めた傾きθの絶対値が予め設
定された値以下であったとステップ858で判別された
場合は、ステップ862へ進みXYステージXYSの移
動制御補正値を算出する。すなわち、ステップ857で
求めたウェハの傾きθと、次式で求められるウェハの伸
び率MをXYステージXYSの移動制御補正値とする。
定された値以下であったとステップ858で判別された
場合は、ステップ862へ進みXYステージXYSの移
動制御補正値を算出する。すなわち、ステップ857で
求めたウェハの傾きθと、次式で求められるウェハの伸
び率MをXYステージXYSの移動制御補正値とする。
M= ((XR2+XL2 )−(XRI +XL1
))これらの傾きθおよび伸び率Mを元に、以後XYス
テージXYSは(X、V)なる駆動量の指令に対し、以
下の式で得られる(x’ 、y’ )なる量だけ移動す
る。
))これらの傾きθおよび伸び率Mを元に、以後XYス
テージXYSは(X、V)なる駆動量の指令に対し、以
下の式で得られる(x’ 、y’ )なる量だけ移動す
る。
X’ = (14M)X−θy
y′−〇x十(1+M)V
このような補正を行なうことにより、XYステージXY
SはウェハWF上のショット配列の傾きおよび伸びに追
従して移動することになる。
SはウェハWF上のショット配列の傾きおよび伸びに追
従して移動することになる。
次に、ステップ863で露光第1シヨツト領域を焼付投
影レンズLNの直下に移動させるために、XYステージ
XYSに X+=WX (XR2+XL2)/2y+ =WY−
(YR2+YL2 )/2なる移動m (X+ 、 ”
!l/I )を与える。ただし、(WX、WY)は、ウ
ェハの傾きおよび伸び率がゼロであった場合に、ずれ置
針測を行なう2番目のショットfrX域が焼付投影レン
ズしN直下にある状態から露光第1ショッl−領域を焼
付投影レンズLN直下に移動さけるのに必要な×Yステ
ージXYSの移!lJ量である。
影レンズLNの直下に移動させるために、XYステージ
XYSに X+=WX (XR2+XL2)/2y+ =WY−
(YR2+YL2 )/2なる移動m (X+ 、 ”
!l/I )を与える。ただし、(WX、WY)は、ウ
ェハの傾きおよび伸び率がゼロであった場合に、ずれ置
針測を行なう2番目のショットfrX域が焼付投影レン
ズしN直下にある状態から露光第1ショッl−領域を焼
付投影レンズLN直下に移動さけるのに必要な×Yステ
ージXYSの移!lJ量である。
以上のようにして、グローバルアライメントを達成する
。
。
[発明の効果]
本発明は以上のように極めて高い重ね合せ精度、高生産
性(高速)、高融通性に多大の貢献をし得るものである
。
性(高速)、高融通性に多大の貢献をし得るものである
。
第1図は、本発明のアライメント方法を適用した半導体
焼付装置の概略構成図、 第2図は、ウェハ上のショット配列およびマークを示す
図、 第3図は、本発明のアライメント方法を用いたウェハ焼
付けの手順を説明するための動作フローチャート、 第4図は、本発明のTTLグローバルアライメント方法
を説明するためのフローチャートである。 X、YS・・・XYスデージ、WS・・・θステージ、
WF・・・ウェハ、LN・・・焼付投影レンズ、R8・
・・レチクルステージ、RT・・・レチクル、Ll・・
・焼付用照明装置、 CB・・・コントロールボックス、 PM+ 、PM2・・・プリアライメントマーク。
焼付装置の概略構成図、 第2図は、ウェハ上のショット配列およびマークを示す
図、 第3図は、本発明のアライメント方法を用いたウェハ焼
付けの手順を説明するための動作フローチャート、 第4図は、本発明のTTLグローバルアライメント方法
を説明するためのフローチャートである。 X、YS・・・XYスデージ、WS・・・θステージ、
WF・・・ウェハ、LN・・・焼付投影レンズ、R8・
・・レチクルステージ、RT・・・レチクル、Ll・・
・焼付用照明装置、 CB・・・コントロールボックス、 PM+ 、PM2・・・プリアライメントマーク。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ウェハ上の特定ショット領域とレチクルとのアライ
メントを行なった後、該特定ショット領域以外の他のシ
ョット領域においてレチクルと該他のショット領域との
ずれ量を計測して記憶し、その記憶内容に基づいてウェ
ハの傾きを算出し、その傾きが所定値より大きい場合ウ
ェハをその傾きの分だけ回転して位置を補正した後、上
記他のショット領域のずれ量計測から再実行することを
特徴とするアライメント方法。 2、前記ウェハの傾きの算出は、その傾きの絶対値が所
定値以下の場合にウェハの伸び率を求め、該傾きと該伸
び率とを以後のウェハ駆動の補正に使用するために記憶
しておくものである特許請求の範囲第1項記載のアライ
メント方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60275923A JPS62136019A (ja) | 1985-12-10 | 1985-12-10 | アライメント方法 |
US07/273,187 US4881100A (en) | 1985-12-10 | 1988-11-16 | Alignment method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60275923A JPS62136019A (ja) | 1985-12-10 | 1985-12-10 | アライメント方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62136019A true JPS62136019A (ja) | 1987-06-19 |
JPH0587011B2 JPH0587011B2 (ja) | 1993-12-15 |
Family
ID=17562305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60275923A Granted JPS62136019A (ja) | 1985-12-10 | 1985-12-10 | アライメント方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62136019A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5777722A (en) * | 1994-04-28 | 1998-07-07 | Nikon Corporation | Scanning exposure apparatus and method |
US6244493B1 (en) * | 1997-07-09 | 2001-06-12 | Kabushiki Kaisha Shinkawa | Die bonding apparatus |
-
1985
- 1985-12-10 JP JP60275923A patent/JPS62136019A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5777722A (en) * | 1994-04-28 | 1998-07-07 | Nikon Corporation | Scanning exposure apparatus and method |
US6244493B1 (en) * | 1997-07-09 | 2001-06-12 | Kabushiki Kaisha Shinkawa | Die bonding apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0587011B2 (ja) | 1993-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2829642B2 (ja) | 露光装置 | |
JP2661015B2 (ja) | 位置合わせ方法 | |
JP2646412B2 (ja) | 露光装置 | |
KR100237941B1 (ko) | 노광장치 및 노광방법 | |
US6128070A (en) | Monitor method and apparatus for overlay alignment of a stepper | |
JP2610815B2 (ja) | 露光方法 | |
US4811059A (en) | Alignment method | |
CN111505907B (zh) | 一种工件台定位误差的校准方法 | |
JPH0669017B2 (ja) | 位置合わせ方法 | |
JPS62136019A (ja) | アライメント方法 | |
JPH0581357B2 (ja) | ||
JPS60163110A (ja) | 位置合わせ装置 | |
US4881100A (en) | Alignment method | |
CN113050383B (zh) | 一种光刻曝光方法、装置和光刻系统 | |
JPS62136020A (ja) | アライメント方法 | |
JP2823227B2 (ja) | 位置合わせ装置 | |
JP2882821B2 (ja) | アライメント装置 | |
JP2909053B2 (ja) | 投影露光装置 | |
JPS6152973B2 (ja) | ||
JPS62183515A (ja) | 位置合せ装置 | |
JPH01144626A (ja) | アライメント方法 | |
JPS6279621A (ja) | 投影露光装置 | |
JPH0612751B2 (ja) | 露光装置における位置合わせ装置 | |
JP2909052B2 (ja) | 投影露光装置 | |
JPS61265817A (ja) | 焼付け方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |