[go: up one dir, main page]

JPS62131970A - 燃料オ−バ−フロ−バルブ - Google Patents

燃料オ−バ−フロ−バルブ

Info

Publication number
JPS62131970A
JPS62131970A JP27309585A JP27309585A JPS62131970A JP S62131970 A JPS62131970 A JP S62131970A JP 27309585 A JP27309585 A JP 27309585A JP 27309585 A JP27309585 A JP 27309585A JP S62131970 A JPS62131970 A JP S62131970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure regulating
regulating valve
valve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27309585A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Otsuka
睦夫 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP27309585A priority Critical patent/JPS62131970A/ja
Publication of JPS62131970A publication Critical patent/JPS62131970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、燃料オーバーフローバルブに関し、特に開弁
圧、開口面積を低速から高速へかけて適時変化させるこ
との出来る燃料オーバーフローバルブに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、副型噴射ポンプの燃料供給方式は一般に噴射ポン
プのカム軸で駆動される燃料フィードポンプによって噴
射ポンプ本体に送り込む方式がとられているが、その系
統図は第4図に示す通りで、第4図において噴射ポンプ
のカム軸13で駆動される燃料フィードポンプ12によ
り送り込まれた燃料は、燃料フィルタ14を経てプラン
ジャバレル15内に充填され、往復動をするプランジャ
16で噴射ノズル19を介して機関に送り込まれるが、
プランジャ16より送り込まれる燃料以外の余剰燃料は
燃料オーバーフローバルブ18によって燃料タンク11
へ戻される。
この第4図図示の経路の構成は、近年のディーゼル機関
で多用されているが、プランジャ16の圧送行程の終了
時に発生する高温、高圧のスピル燃料を燃料タンク11
へ戻し、プランジャバレル15内に流れ込む燃料は常に
新鮮な常温に近いものにすることにより、ポンプ内の温
度上昇を極力押えることができ、そのことにより噴射量
のバラツキを小さくすると共に、ポンプ自身の耐久性の
向上にも寄与させる狙いがある。
しかしながら、上記経路による燃料供給方式においては
、燃料フィードポンプ12より供給される燃料が少なく
なる低速域では、燃料タンク11へ戻る経路が働いてし
まうと燃料充填効率が不安定になり、始動性の悪化及び
噴射量のバラツキを生じるので、必然的にオーバーフロ
ーバルブ18の開弁圧は低速では高く、且つ高速では前
述のポンプ温度上昇防止の為、オーバーフロー量は多く
とる必要性があった。
ところで、従来の燃料オーバーフローバルブの構成は第
5図にその縦断面図を示す通りで、1はオーバーフロー
バルブ本体、1aは燃料吐出孔、3は鋼球、5はスプリ
ングである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のような従来のオーバーフローバルブの構造では、
フィードポンプ12の燃料供給量の少ない低速で、オー
バーフローバルブの開弁圧に達する迄に比較的長い時間
を要し、ひと度量弁するとオーバーフロー量を多くとる
様にしているため、第6図に示すような圧力挙動を呈す
るため、ポンプ内油溜室圧力Pfは急減し、プランジャ
バレル15に流れ込むに必要な燃料が不足してしまい、
噴射量にバラツキを生じ、機関及び車両をスムーズに運
転させるに弊害をきたすという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、小さい絞り孔を持ち、且つ比較的低い燃料圧
力で開弁出来る第1調圧弁と、この第1調圧弁の開弁圧
より高い燃料圧力で開弁出来る第2調圧弁とをオーバー
フローバルブ本体内に兼ね備えるようにしたものである
〔作 用〕
小さい絞り径の孔を持ち、開弁圧の低い第1調圧弁によ
り車両の低速域では燃料フィードポンプの燃料供給量が
少なくなり、前記第1調圧弁の開弁圧より高い開弁圧を
有する第2調圧弁により車両の高速域では燃料フィード
ポンプの燃料供給量が多くなり必要噴射量以外の燃料を
出来るだけ多く燃料タンクへ戻すことが出来、ポンプ内
温度の上昇を極力押えることが出来る。
〔実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図は、本発明になる燃料オーバーフローバルブの一
実施例の構成を示す縦断面図で、燃料オーバーフローバ
ルブの本体1の内部に、燃料フィードポンプよりの燃料
供給量の少ない低速域のみ作動する第1調圧弁2を有し
、この調圧弁2は鋼球3とスプリング4により構成され
、前記プランジャバレル15内の燃料充填効率を損なわ
ぬ程度に出来るだけ低い開弁圧で、かつ、燃料流出量も
適度に押えるべく小さい絞り径の孔2aを燃料が通るよ
うになっている。そして、燃料フィードポンプよりの燃
料供給量の多くなる高速域では、前記の燃料充填効率は
問題なくなるため、必要噴射量以外の燃料を出来るだけ
多く排出し、ポンプ内温度の上昇を極力押えるべく、第
1調圧弁2全体が、第1調圧弁2全体を押えつけている
スプリング5に打ち勝ち、シート部6より離れ開弁する
ように第2i調圧弁7が構成されている。そして、この
第2調圧弁7の開弁圧は、前記第1調圧弁2の開弁圧よ
り高く、また、燃料流出量も多くなるよう開口面積は、
第1調圧弁2の開口面積より大きくしである。なお、2
bは第1吐出孔、1aは第2吐出孔である。
なお、本発明になる燃料オーバーフローバルブの他の実
施例として、第2図に示す如く第1調圧弁2は、弁部形
状を鋼球だけでなく、板状にしても良い。
また、第3図に示す如く、第1調圧弁2と第2調圧弁7
とを直列に構成することも可能である。
〔発明の効果〕
上記構成になる燃料オーバーフローバルブにおいては、
前述のような第1調圧弁及び第2調圧弁をオーバーフロ
ーバルブ本体内に兼ね備えることにより、車両の低速域
では燃料供給量が少なくなり、高速域では燃料供給量が
多くなり必要噴射量以外の燃料を出来るだけ多く燃料タ
ンクへ戻しポンプ内温度の上昇を極力押えることができ
、低速から高速までポンプ内油溜室圧力Pfを安定化さ
せることができ、噴射量のバラツキを防止し、機関及び
車両をスムーズに運転させることができる等の効果が大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる燃料オーバーフローバルブの一実
施例の全体構成を示す縦断面図、第2図及び第3図は本
発明になる燃料オーバーフローバルブの他の実施例の構
成を示す縦断面図、第4図は従来使用されている噴射ポ
ンプの燃料供給方式の系統図、第5図は従来の燃料オー
バーフローバルブの全体構成を示す縦断面図、第6図は
第5図図示の従来の燃料オーバーフローバルブを使用し
た場合の欠点を示す噴射ポンプ内の油溜室圧力Pfの圧
力挙動特性図である。 1・・・燃料オーバーフローバルブの本体、2・・・第
1調圧弁、2a・・・小さい絞り径の孔、2b・・・第
1吐出孔、la・・・第2吐出孔、3・・・鋼球、4・
・・第1調圧弁用スプリング、5・・・第2調圧弁用ス
プリング、6・・・シート部、7・・・第2調圧弁、1
1・・・燃料タンク、12・・・燃料フィードポンプ、
13・・・カム軸、15・・・プランジャバレル、16
・・・プランジャ。 18・・・燃料オーバーフローバルブ、19・・・噴射
ノズル。 代理人弁理士  岡 部   隆 第1図 第2図    第3図 2、奪升り〉7 第4図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料フィードポンプの供給量の少ない低速域で燃
    料流出量を適度に押えた小さな絞り径の孔を持ち、且つ
    比較的低い燃料圧力で開弁出来る第1調圧弁と、燃料フ
    ィードポンプの供給量の多い高速域では必要噴射量以外
    の燃料を出来るだけ多く燃料タンクへ戻すことの出来る
    よう前記第1調圧弁の開弁圧より高い燃料圧力で開弁出
    来る第2調圧弁とをオーバーフローバルブ本体内に兼ね
    備えたことを特徴とする燃料オーバーフローバルブ。
  2. (2)前記燃料オーバーフローバルブを備えたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の燃料噴射ポンプ
JP27309585A 1985-12-04 1985-12-04 燃料オ−バ−フロ−バルブ Pending JPS62131970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27309585A JPS62131970A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 燃料オ−バ−フロ−バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27309585A JPS62131970A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 燃料オ−バ−フロ−バルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62131970A true JPS62131970A (ja) 1987-06-15

Family

ID=17523069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27309585A Pending JPS62131970A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 燃料オ−バ−フロ−バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62131970A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100625891B1 (ko) * 1998-01-27 2006-09-20 에스.이.엠.티. 피엘스틱 분사 펌프 내의 공동 현상 제거 장치
CN103899460A (zh) * 2014-03-28 2014-07-02 哈尔滨工程大学 双缓冲式溢流阀
JP2016079857A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 株式会社デンソー オーバーフローバルブ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100625891B1 (ko) * 1998-01-27 2006-09-20 에스.이.엠.티. 피엘스틱 분사 펌프 내의 공동 현상 제거 장치
CN103899460A (zh) * 2014-03-28 2014-07-02 哈尔滨工程大学 双缓冲式溢流阀
JP2016079857A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 株式会社デンソー オーバーフローバルブ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN88102779A (zh) 发动机燃料喷射系的改进
JPH0212299Y2 (ja)
EP0121300A2 (en) Electromagnetic unit fuel injector
EP0703361B1 (en) Fuel injection pump
KR890000750B1 (ko) 연료분사펌프의 분사률 제어장치
JPH0652067B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射率制御装置
JPS62131970A (ja) 燃料オ−バ−フロ−バルブ
JPS6045307B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
KR830010291A (ko) 내연기관 연료 분사 펌프
JPS5948302B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3492338B2 (ja) 燃料・水噴射内燃機関
CN1049953C (zh) 柱塞液压增压增速短时喷油泵
JP3610112B2 (ja) ディーゼル機関の燃料供給装置
JPH08210223A (ja) 内燃機関に用いられる燃料高圧ポンプ
JPH05180119A (ja) 調圧弁
JPH11132129A (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2568415B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JP2512893B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH05272429A (ja) 燃料噴射装置
JPH07145766A (ja) 燃料噴射装置
JPH01262359A (ja) 二サイクルエンジンの混合燃料供給装置
JPS5999012A (ja) 内燃機関の横置式の油圧式弁間隙調整装置
SU64417A1 (ru) Топливный насос дл двигателей дизел и т.п.
JPS61229930A (ja) 内燃機関用分配型燃料噴射ポンプ
JPS63212761A (ja) 燃料噴射装置