[go: up one dir, main page]

JPS62127357A - 建築、土木、舗装材用着色材 - Google Patents

建築、土木、舗装材用着色材

Info

Publication number
JPS62127357A
JPS62127357A JP60266649A JP26664985A JPS62127357A JP S62127357 A JPS62127357 A JP S62127357A JP 60266649 A JP60266649 A JP 60266649A JP 26664985 A JP26664985 A JP 26664985A JP S62127357 A JPS62127357 A JP S62127357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
water
coloring material
civil engineering
travertine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60266649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0137422B2 (ja
Inventor
Shigeo Tamaki
玉城 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60266649A priority Critical patent/JPS62127357A/ja
Publication of JPS62127357A publication Critical patent/JPS62127357A/ja
Publication of JPH0137422B2 publication Critical patent/JPH0137422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は色彩を有し、その色彩が線色することなく、そ
の色彩を長く保持し、しかも建築、土木、舗装材料の色
彩を長く保持する着色材に関するものである。
(従来の技術〕 従来の舗装材料としては、−Fllaにアスファルト舗
装、すなわち基礎、歴青コンクリートの中間層および適
当な粒度を有する砂、微細な鉱物質充填材、アスファル
ト、セメントの混合物よりなる表層の3層からなる舗装
、並びに、セメントをタイル化し、これを舗道に敷きつ
める舗装などが用いられている。
また、建築、土木用の石材としては、天然石を所定の形
状に削成した石材、セメントを所定の形状に成形した人
工石材が用いられていた。
以上の従来の建築、土木、舗装材に色彩を付けるには、
アスファルト、セメントに着色材を混合させるか、又は
成形石材、舗装アスファル[の表面に塗料などの着色被
膜を施す方法が採用されている。
〔発明が解決しようとする問題点) 上述の従来の技術において、アスファルト舗装のアスフ
ァルト中に着色材を混合する場合、アスファルトが油性
のため、それに混入する着色材にも自ずから制限があり
、玉として一色のものしか得られない、それのみならず
褪色も甚だしい。またセメント材料に着色材を混入する
場合も多彩な着色はできるが褪色が甚だしい。
史Sこ、舗装材、建築(オ、上軟材用石Iオ、セメント
;こよる人工石材の表面に2事↓な上゛の着色材を塗布
tろ場合:よ、色彩の多(旭化;3i望めるが、同石材
、舗装材の用♂の性質上、爪巾、塵芥にさろされた二つ
、1行と、車なとの1゛−耗;こより褪色、脱色、汚染
なとが激しく長明間にわたって当初の色彩を保持するこ
とかできない、などの問題点かあった。
ト発明はF記の問題点を解決し、建築、土木、Kli装
材に使用し、多彩な色彩を長明間褪色すること1C<保
持さ仕る建築、土木、舗装+オ用着色材を提供すること
を目的とするものである。
5問題つ、を解決するための手段」 本発明者は上記目的を達するため鋭、會研究を重ねた拮
果、トラバーチン、レンガ、珊瑚石灰岩の粉末か吸水性
に優れ、これらの材料と水性樹脂塗料と仝419合じ、
乾燥し粉末とした着色材が建築、[(、舗装材用の着色
材として使用した場合、多肇ニな色彩を1< !’J1
間褪色せずに保持し、しかも建築、土木、舗装材の堅牢
度を増強することを見出し本発明を完成した。
本発明はトラパーチン↓I)末、レンカI?i束、珊瑚
石灰岩粉末のl+・トラ:よ21・IiLヌ上Sこ水1
11υ脂ぐt−1を混合乾燥させ151束化!、−rな
ることを持1支とずろ建築、土木、S11装材用着色材
である。
本発明に使用するトラパーチンは琉球珊瑚石灰岩の大理
石の1種で、■成は貝殻の化石を多く含む珊瑚石灰岩で
ある。色彩は淡黄色で、所々貝殻などの独特の美しさが
ある。
本発明に使用するトラバーチン、レンガ、珊瑚石灰岩は
、これらを人体粒径II富〜20s−の粉末状にして用
いる。これらの粉体はトラバーチン、レンガ、珊瑚石灰
岩それぞれ単独で用いてもよいが、特にトラパーチンは
その独特の美しさ並びに粒子面が貝殻特有の気泡が多く
できているため吸水性に優れているなどの理由で、トラ
バーチン単独又はこれにレンガ粉末、珊瑚石灰岩粉末を
若干を昆合して用いるのが好適である。
本発明に使用する水性樹脂塗料は塗膜剤が酢酸ビニル樹
脂、アクリル樹脂、スチレンブタジェン樹脂、水溶性樹
脂例えば尿素樹脂などの水性樹脂塗す4で、その色彩は
多種類のものをその建築、土木、FvM ’Xiの使用
目的に応して採用することができる。
ト発明の着色材を得るには、トラバーチン粉末、レンガ
粉末、珊瑚石灰岩粉末を上記水性樹脂塗料Sこ和水混合
し、乾燥させることにより!!8!造する。
この場合トラバーチン、レンガ、珊瑚石灰岩の粉末は水
性樹脂塗料に対し30〜10倍、好適には、10倍位配
合することによって充分に効果が奏せられる。
このようOこして得られた本発明の着色材は多孔性のト
ラバーチン、レンガ、珊瑚石灰岩の粉末に水性樹脂/デ
料が充分に吸収され、しかも水性樹脂・す料の有する色
彩か鮮明にトラパーチン、レンガ、TI瑚石灰岩に定着
し、併せて、トラバーチンの場合はその固有の色彩と相
俟って美麗の色相を呈する。
木を明の着色材は、白色セメント又は許通セメントに加
水混合し、これにセメント硬化剤を加えて、歩道、公園
歩道、テニスコートなどに舗装し、多色彩の舗装路とす
る。
また、建築、土木などの人工石材とするには、本発明の
着色材を白色セメント又は普通セメントに加水混合し、
これを適宜形状の枠に入れて成形し多色彩の人工石材と
する。
上記舗装又は人工石材とする場合、本発明の着色材はセ
メントの約5〜lO倍量使用すると舗装面並びに人工石
材の堅牢度が増強されるから好適である。
〔実施例〕
トラバーチンのl1径粉末1kgに黄色アクリルエマル
ジョンペイント100gを水を加えてモルタルミキサー
を用いて10分間混合し、得られた混合物を自然乾燥し
、後これを粉末とし黄色の着色材l kgを得る。
(発明の効果) 本発明の着色材は、これを舗装並びに建築、土木用に使
用する人工石材に用いることにより、従来舗装、人工石
材においては現出させることができない多彩な色彩を舗
道、石材などに与え、しがも褪色せずに長時間その色彩
を保持することができ極めて有用のものである。5かも
、本発明の着色材は色彩の而のみでなく、これを使用す
る舗装、建築、土木千オ料であるセメントなどのり重度
を強める効果も有するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トラバーチン粉末、レンガ粉末及び珊瑚石灰岩粉末
    の1種又は2種以上に水性樹脂塗料を混合し、乾燥し、
    粉末化してなることを特徴とする建築、土木、舗装材用
    着色材。 2、トラバーチン粉末に水性樹脂塗料を混合した特許請
    求の範囲第1項記載の建築、土木、舗装材用着色材。
JP60266649A 1985-11-26 1985-11-26 建築、土木、舗装材用着色材 Granted JPS62127357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266649A JPS62127357A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 建築、土木、舗装材用着色材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266649A JPS62127357A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 建築、土木、舗装材用着色材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62127357A true JPS62127357A (ja) 1987-06-09
JPH0137422B2 JPH0137422B2 (ja) 1989-08-07

Family

ID=17433765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266649A Granted JPS62127357A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 建築、土木、舗装材用着色材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62127357A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0137422B2 (ja) 1989-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101016713A (zh) 多孔聚合物混凝土面层上喷刷形成的彩色路面及施工方法
CN100552136C (zh) 多孔水泥混凝土面层上喷刷形成的彩色路面及施工方法
CN108314355A (zh) 微孔隙透水树脂胶砂及其制备方法
US4339362A (en) Hardening composition containing cellulose powder, latex, magnesite and magnesium chloride
KR20100012690A (ko) 세라믹 분말을 포함하는 도로포장용 조성물, 이의 제조방법및 이를 이용한 도로포장방법
US4332620A (en) Colored paving composition
DE19944593A1 (de) Bauelemente zum Belegen von Flächen
JPS62127357A (ja) 建築、土木、舗装材用着色材
US7033427B2 (en) Composition and method for coloring the surface of a porous substrate
GB2384781A (en) Coating compositions
KR100853396B1 (ko) 천연골재를 이용한 인터록킹 블록의 제조방법
JPH04285045A (ja) 御影石調模様を呈する鏝塗り用壁材
KR20020040015A (ko) 흙을 주재료로한 토목 및 건축자재
JP2835510B2 (ja) 道路等のための舗装材
JP3678336B2 (ja) 着色仕上げ舗装構造及び舗装の着色仕上げ方法
JP4895494B2 (ja) 模様面の形成方法
JP3007034B2 (ja) 鏝塗り用天井仕上げ材
JPH0365545A (ja) 着色バラス製造法
JPH02269204A (ja) カラー表面舗装材の製造方法
KR100685713B1 (ko) 황토 미장방법
JP3029978B2 (ja) 焼却灰を原料とするレンガの装飾方法
JP2001180961A (ja) ガラス微細粒を用いた固化材、及び組成物
JPH08257490A (ja) 天然石調仕上工法及びローラー刷毛施工に適した石模様形成用塗料組成物
KR100323952B1 (ko) 컬러 규사 제조 방법
JPH0437665A (ja) 加飾された多孔性材料の製造方法