JPS62122951A - 収納箱 - Google Patents
収納箱Info
- Publication number
- JPS62122951A JPS62122951A JP25196085A JP25196085A JPS62122951A JP S62122951 A JPS62122951 A JP S62122951A JP 25196085 A JP25196085 A JP 25196085A JP 25196085 A JP25196085 A JP 25196085A JP S62122951 A JPS62122951 A JP S62122951A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage box
- synthetic resin
- added
- diisocyanate
- hydroxyl group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 21
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 21
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims description 11
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 10
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims description 10
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 9
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 claims description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 7
- -1 glass fiber Chemical compound 0.000 description 11
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N benzylbenzene;isocyanic acid Chemical class N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 2
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 1,5-Naphthalene diisocyanate Chemical compound C1=CC=C2C(N=C=O)=CC=CC2=C1N=C=O SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWLALWYNXFYRGW-UHFFFAOYSA-N 2-Ethyl-1,3-hexanediol Chemical compound CCCC(O)C(CC)CO RWLALWYNXFYRGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFVPEIKDMMISQO-UHFFFAOYSA-N 4-[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC=C(O)C=C1 NFVPEIKDMMISQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- KSSJBGNOJJETTC-UHFFFAOYSA-N COC1=C(C=CC=C1)N(C1=CC=2C3(C4=CC(=CC=C4C=2C=C1)N(C1=CC=C(C=C1)OC)C1=C(C=CC=C1)OC)C1=CC(=CC=C1C=1C=CC(=CC=13)N(C1=CC=C(C=C1)OC)C1=C(C=CC=C1)OC)N(C1=CC=C(C=C1)OC)C1=C(C=CC=C1)OC)C1=CC=C(C=C1)OC Chemical compound COC1=C(C=CC=C1)N(C1=CC=2C3(C4=CC(=CC=C4C=2C=C1)N(C1=CC=C(C=C1)OC)C1=C(C=CC=C1)OC)C1=CC(=CC=C1C=1C=CC(=CC=13)N(C1=CC=C(C=C1)OC)C1=C(C=CC=C1)OC)N(C1=CC=C(C=C1)OC)C1=C(C=CC=C1)OC)C1=CC=C(C=C1)OC KSSJBGNOJJETTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000538 Poly[(phenyl isocyanate)-co-formaldehyde] Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical group C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N butane-1,2-diol Chemical compound CCC(O)CO BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWBTYPJTUOEWEK-UHFFFAOYSA-N butane-2,3-diol Chemical compound CC(O)C(C)O OWBTYPJTUOEWEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- MDRWOAQZCGCEQK-UHFFFAOYSA-N cyclohexane;1,2-diisocyanatobenzene Chemical compound C1CCCCC1.O=C=NC1=CC=CC=C1N=C=O MDRWOAQZCGCEQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- OIAUFEASXQPCFE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3-xylene Chemical compound O=C.CC1=CC=CC(C)=C1 OIAUFEASXQPCFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHMBHFSEKCCCBW-UHFFFAOYSA-N hexane-2,5-diol Chemical compound CC(O)CCC(C)O OHMBHFSEKCCCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000010690 paraffinic oil Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002587 poly(1,3-butadiene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 1
- KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L tin(ii) 2-ethylhexanoate Chemical compound [Sn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000004072 triols Chemical class 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は収納箱に関し、詳しくは機械的強度、特に表面
強度に優れた合成樹脂製の収納箱に関する。
強度に優れた合成樹脂製の収納箱に関する。
〔従来技術及び発明が解決しようとする問題点〕従来か
らレジャー用アイスボックスや魚類の収納・運vi箱等
として合成樹脂製の収納箱が用いられている。なかでも
ポリスチレン発泡体製の収納箱は軽量で、かつ断熱性に
優れているため、汎用されている。しかしながら、この
ポリスチレン発泡体製の収納箱は、機械的強度に劣ると
いう難点がある。そのため、この収納箱を粗雑な取扱い
をした場合、箱の表面が削れたり、箱本体が割れてしま
うことが多く、可使時間が短くなってしまうという問題
があった。合成樹脂製品の機械的強度を向上させる手段
としては、炭酸カルシウム等の無機充填材やガラス繊維
等の補強材を配合する方法があるが、この方法では収納
箱の重量を増大させてしまい、手軽な収納箱としての価
値を失うことになってしまう。
らレジャー用アイスボックスや魚類の収納・運vi箱等
として合成樹脂製の収納箱が用いられている。なかでも
ポリスチレン発泡体製の収納箱は軽量で、かつ断熱性に
優れているため、汎用されている。しかしながら、この
ポリスチレン発泡体製の収納箱は、機械的強度に劣ると
いう難点がある。そのため、この収納箱を粗雑な取扱い
をした場合、箱の表面が削れたり、箱本体が割れてしま
うことが多く、可使時間が短くなってしまうという問題
があった。合成樹脂製品の機械的強度を向上させる手段
としては、炭酸カルシウム等の無機充填材やガラス繊維
等の補強材を配合する方法があるが、この方法では収納
箱の重量を増大させてしまい、手軽な収納箱としての価
値を失うことになってしまう。
本発明者は合成樹脂製の収納箱の有する軽量という特質
を維持しつつ機械的強度、特に表面強度の向上した収納
箱を開発すべく鋭意研究を重ねた。
を維持しつつ機械的強度、特に表面強度の向上した収納
箱を開発すべく鋭意研究を重ねた。
その結果、従来の合成樹脂製の収納箱の表面に特定の組
成物からなる硬化被膜を形成することにより、該合成樹
脂製収納箱の軽量性を維持しつつ、機械的強度を向上さ
せることができることを見出し、かかる知見に基づいて
本発明を完成した。
成物からなる硬化被膜を形成することにより、該合成樹
脂製収納箱の軽量性を維持しつつ、機械的強度を向上さ
せることができることを見出し、かかる知見に基づいて
本発明を完成した。
すなわち本発明は、少なくとも外表面に、水酸基金を液
状ジエン系重合体およびポリイソシアネート化合物から
なる組成物の硬化被膜を形成した合成樹脂製の収納箱を
提供するものである。
状ジエン系重合体およびポリイソシアネート化合物から
なる組成物の硬化被膜を形成した合成樹脂製の収納箱を
提供するものである。
本発明において水酸基含有液状ジエン系重合体としては
分子内または分子末端に水酸基を有する数平均分子量が
300〜25000、好ましくは500〜10000の
液状ジエン系重合体が用いられる。ここで水酸基の含有
量は通常0.1〜10@eq/ g %好ましくは0.
3〜7meq/gである。
分子内または分子末端に水酸基を有する数平均分子量が
300〜25000、好ましくは500〜10000の
液状ジエン系重合体が用いられる。ここで水酸基の含有
量は通常0.1〜10@eq/ g %好ましくは0.
3〜7meq/gである。
これらの液状ジエン系重合体としては炭素数4〜12の
ジエン重合体、ジエン共重合体、さらにはこれらジエン
モノマーと炭素数2〜22のα−オレフィン性付加重合
性モノマーとの共重合体などがある。具体的にはブタジ
ェンホモポリマー。
ジエン重合体、ジエン共重合体、さらにはこれらジエン
モノマーと炭素数2〜22のα−オレフィン性付加重合
性モノマーとの共重合体などがある。具体的にはブタジ
ェンホモポリマー。
イソプレンホモポリマー、ブタジェン−スチレンコポリ
マー、ブタジェン−イソプレンコポリマー。
マー、ブタジェン−イソプレンコポリマー。
ブタジェン−アクリロニトリルコポリマー、ブタジェン
−2−エチルヘキシルアクリレートコポリマー、ブタジ
ェン−n−オクタデシルアクリレートコポリマーなどを
例示することができる。これら液状ジエン系重合体は、
例えば液状反応媒体中で共役ジエンモノマーを過酸化水
素の存在下、加熱反応させることにより製造することが
できる。
−2−エチルヘキシルアクリレートコポリマー、ブタジ
ェン−n−オクタデシルアクリレートコポリマーなどを
例示することができる。これら液状ジエン系重合体は、
例えば液状反応媒体中で共役ジエンモノマーを過酸化水
素の存在下、加熱反応させることにより製造することが
できる。
また、ポリイソシアネート化合物とは、1分子中に2個
若しくはそれ以上のイソシアネート基を有する有機化合
物であって、前記水酸基含有液状ジエン系重合体の水酸
基に対する反応性イソシアネート基を有するものである
。ポリイソシアネート化合物の例としては、通常の芳香
族、脂肪族および脂環族のものをあげることができ、た
とえばトリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネー)(M
DI)、液状変性ジフェニルメタンジイソシアネート、
ポリメチレンポリフェニルイソシアネート、キシリレン
ジイソシアネート、シクロへキシルジイソシアネート、
シクロヘキサンフェニレンジイソシアネート、ナフタリ
ン−1,5−ジイソシアネート、イソプロピルベンゼン
−2,4−ジイソシアネートポリプロピレングリコール
とトリレンジイソシアネート付加反応物などがあり、と
りわけMD I、液状変性ジフェニルメタンジイソシア
ネート、トリレンジイソシアネート等が好ましい。
若しくはそれ以上のイソシアネート基を有する有機化合
物であって、前記水酸基含有液状ジエン系重合体の水酸
基に対する反応性イソシアネート基を有するものである
。ポリイソシアネート化合物の例としては、通常の芳香
族、脂肪族および脂環族のものをあげることができ、た
とえばトリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネー)(M
DI)、液状変性ジフェニルメタンジイソシアネート、
ポリメチレンポリフェニルイソシアネート、キシリレン
ジイソシアネート、シクロへキシルジイソシアネート、
シクロヘキサンフェニレンジイソシアネート、ナフタリ
ン−1,5−ジイソシアネート、イソプロピルベンゼン
−2,4−ジイソシアネートポリプロピレングリコール
とトリレンジイソシアネート付加反応物などがあり、と
りわけMD I、液状変性ジフェニルメタンジイソシア
ネート、トリレンジイソシアネート等が好ましい。
上記二成分の配合割合は特に制限はないが、通常は水酸
基含有液状ジエン系重合体の水酸基(OHIに対するポ
リイソシアネート化合物のイソシアネート基(NCO)
の割合(NCOloH)がモル比で0.2〜25、好ま
しくは0.5〜15となるようにすべきである。このモ
ル比が上記範囲外であると、硬化し難くなるので好まし
くない。
基含有液状ジエン系重合体の水酸基(OHIに対するポ
リイソシアネート化合物のイソシアネート基(NCO)
の割合(NCOloH)がモル比で0.2〜25、好ま
しくは0.5〜15となるようにすべきである。このモ
ル比が上記範囲外であると、硬化し難くなるので好まし
くない。
本発明の収納箱に硬化被膜を形成するために用いる組成
物は原則的には上記二成分よりなるものであるが、所望
により強化剤としてポリオール化合物やポリアミン化合
物を加えることができ、その他種々の添加剤を加えるこ
とができる。
物は原則的には上記二成分よりなるものであるが、所望
により強化剤としてポリオール化合物やポリアミン化合
物を加えることができ、その他種々の添加剤を加えるこ
とができる。
所望により加えるポリオール化合物としては、1級ポリ
オール、2級ポリオール、3級ポリオールのいずれを用
いてもよい。具体的には例えば1.2−プロピレングリ
コール、ジプロピレングリコール、1,2−ブタンジオ
ール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオー
ル、l、2−ベンタンジオール、2.3−ベンタンジオ
ール、2.5−ヘキサンジオール、2.4−ヘキサンジ
オール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、シク
ロヘキサン、ジオール、グリセリン、N、N−ビス−2
−ヒドロキシプロピルアニリン、N、N’−ビスヒドロ
キシイソプロビル−2−メチルビペラジン、ビスフェノ
ールAのプロピレンオキサイド付加物などの少なくとも
1個の二級炭素に結合した水酸基を含有する低分子量ポ
リオールが挙げられる。
オール、2級ポリオール、3級ポリオールのいずれを用
いてもよい。具体的には例えば1.2−プロピレングリ
コール、ジプロピレングリコール、1,2−ブタンジオ
ール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオー
ル、l、2−ベンタンジオール、2.3−ベンタンジオ
ール、2.5−ヘキサンジオール、2.4−ヘキサンジ
オール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、シク
ロヘキサン、ジオール、グリセリン、N、N−ビス−2
−ヒドロキシプロピルアニリン、N、N’−ビスヒドロ
キシイソプロビル−2−メチルビペラジン、ビスフェノ
ールAのプロピレンオキサイド付加物などの少なくとも
1個の二級炭素に結合した水酸基を含有する低分子量ポ
リオールが挙げられる。
さらに、ポリオールとして二級炭素に結合した水酸基を
含有しないエチレングリコール、1.3−プロピレング
リコール、1.4−ブタンジオール。
含有しないエチレングリコール、1.3−プロピレング
リコール、1.4−ブタンジオール。
1.5−ベンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール
などを用いることもできる。ポリオールとしては通常ジ
オールが用いられるが、トリオール、テトラオールを用
いてもよく、その分子量は50〜500の範囲のもので
ある。
などを用いることもできる。ポリオールとしては通常ジ
オールが用いられるが、トリオール、テトラオールを用
いてもよく、その分子量は50〜500の範囲のもので
ある。
また、ポリアミン化合物としてはジアミン、トリアミノ
。テトラアミンのいずれでもよい。さらに、1級ポリア
ミン、2級ポリアミン、3級ポリアミンのいずれを用い
ることもできる。ポリアミン化合物としては例えば、ヘ
キサメチレンジアミン等の脂肪族アミン;3.3’−ジ
メチル:4,4°−ジアミノジシクロへキシルメタン等
の脂環族アミンi4,4’−ジアミノジフェニル等の芳
香族アミンi2,4.6−)リ (ジメチルアミノメチ
ル)フェノール等のテトラミンなどを挙げることができ
る。
。テトラアミンのいずれでもよい。さらに、1級ポリア
ミン、2級ポリアミン、3級ポリアミンのいずれを用い
ることもできる。ポリアミン化合物としては例えば、ヘ
キサメチレンジアミン等の脂肪族アミン;3.3’−ジ
メチル:4,4°−ジアミノジシクロへキシルメタン等
の脂環族アミンi4,4’−ジアミノジフェニル等の芳
香族アミンi2,4.6−)リ (ジメチルアミノメチ
ル)フェノール等のテトラミンなどを挙げることができ
る。
これらポリオール化合物やポリアミン化合物を配合する
場合、その配合割合については特に制限はないが、通常
は前記した水酸基含有液状ジエン系重合体100重量部
に対してポリオール化合物またはポリアミン化合物を1
〜1000重量部、好ましくは3〜200重量部配重量
心配また、所望により加える他の添加物としては例えば
マイカ、グラファイト、ヒル石、炭酸カルシウム、スレ
ート粉末などの充填材があげられる。
場合、その配合割合については特に制限はないが、通常
は前記した水酸基含有液状ジエン系重合体100重量部
に対してポリオール化合物またはポリアミン化合物を1
〜1000重量部、好ましくは3〜200重量部配重量
心配また、所望により加える他の添加物としては例えば
マイカ、グラファイト、ヒル石、炭酸カルシウム、スレ
ート粉末などの充填材があげられる。
さらに、粘度調整剤としてジオクチルフタレートなどの
可塑剤を加えたり、アロマ系、ナフテン系、パラフィン
系オイル等の軟化剤を加えたり、粘着力、接着力の調整
のためにアルキルフェノール樹脂、テルペン樹脂、テル
ペンフェノール樹脂。
可塑剤を加えたり、アロマ系、ナフテン系、パラフィン
系オイル等の軟化剤を加えたり、粘着力、接着力の調整
のためにアルキルフェノール樹脂、テルペン樹脂、テル
ペンフェノール樹脂。
キシレンホルムアルデヒド樹脂、ロジン、水添ロジン、
クマロン樹脂、脂肪族および芳香族石油樹脂等の粘着付
与樹脂を加えることもできる。また、ジブチルスズジラ
ウレート、第1スズオクトエート、ポリエチレンジアミ
ン等の硬化促進剤を加えることもできる。さらに、耐候
性向上のために老化防止剤を加えたり、消泡剤としてシ
リコン化合物などを添加することができる。
クマロン樹脂、脂肪族および芳香族石油樹脂等の粘着付
与樹脂を加えることもできる。また、ジブチルスズジラ
ウレート、第1スズオクトエート、ポリエチレンジアミ
ン等の硬化促進剤を加えることもできる。さらに、耐候
性向上のために老化防止剤を加えたり、消泡剤としてシ
リコン化合物などを添加することができる。
本発明で収納箱の硬化被膜となる組成物は以上の様な原
料を配合、混合することによって得られる。通常はまず
上記原料のうちポリイソシアネート化合物を除いた原料
を配合し、15〜120℃、好ましくは70〜100℃
にて5〜240分間、好ましくは30〜180分間攪拌
混合し、次いでこの混合物にポリイソシアネート化合物
を添加して0〜70℃、好ましくは15〜50℃にて0
.5秒間〜180分間、好ましくは1秒間〜120分間
攪拌混合して液状の組成物が得られる。この液状組成物
を用いて、合成樹脂製の収納箱に硬化被膜を形成せしめ
る際の塗布方法等については制限はないが、通常はこの
液状組成物を合成樹脂製の収納箱の表面に刷毛塗りある
いは吹付は等により塗布した後、あるいは該液状組成物
中に該収納箱を浸漬し、引き上げた後に適当な条件にて
硬化処理することによって合成樹脂製の収納箱の表面(
少なくとも外表面)に硬化被膜を形成することができる
。
料を配合、混合することによって得られる。通常はまず
上記原料のうちポリイソシアネート化合物を除いた原料
を配合し、15〜120℃、好ましくは70〜100℃
にて5〜240分間、好ましくは30〜180分間攪拌
混合し、次いでこの混合物にポリイソシアネート化合物
を添加して0〜70℃、好ましくは15〜50℃にて0
.5秒間〜180分間、好ましくは1秒間〜120分間
攪拌混合して液状の組成物が得られる。この液状組成物
を用いて、合成樹脂製の収納箱に硬化被膜を形成せしめ
る際の塗布方法等については制限はないが、通常はこの
液状組成物を合成樹脂製の収納箱の表面に刷毛塗りある
いは吹付は等により塗布した後、あるいは該液状組成物
中に該収納箱を浸漬し、引き上げた後に適当な条件にて
硬化処理することによって合成樹脂製の収納箱の表面(
少なくとも外表面)に硬化被膜を形成することができる
。
ここで、硬化被膜を形成せしめる収納箱としては、合成
樹脂製のものであれば特に制限はないが、特にポリスチ
レン発泡体製の収納箱では表面強度向上の効果が顕著で
ある。その他ポリウレタン発泡体、ポリエチレン発泡体
、ポリプロピレン発泡体等の合成樹脂で製造された収納
箱が適用できる。
樹脂製のものであれば特に制限はないが、特にポリスチ
レン発泡体製の収納箱では表面強度向上の効果が顕著で
ある。その他ポリウレタン発泡体、ポリエチレン発泡体
、ポリプロピレン発泡体等の合成樹脂で製造された収納
箱が適用できる。
これらの合成樹脂製の収納箱に形成する硬化被膜の厚さ
は、所望する機械的強度等を考慮して定めれば良いが、
通常は0.1〜10龍、好ましくは0.3〜51程度で
充分である。また、この硬化被膜は収納箱の少なくとも
外表面に形成すれば良いが、収納箱の使用目的に応じて
収納箱の全表面(外表面と内表面)に形成することも有
効である。
は、所望する機械的強度等を考慮して定めれば良いが、
通常は0.1〜10龍、好ましくは0.3〜51程度で
充分である。また、この硬化被膜は収納箱の少なくとも
外表面に形成すれば良いが、収納箱の使用目的に応じて
収納箱の全表面(外表面と内表面)に形成することも有
効である。
なお、上記した硬化処理する際の条件は特に制限はない
が、通常は0−120℃、好ましくは15〜70 ’C
にて0.5〜75時間、好ましくは1〜72時間である
。
が、通常は0−120℃、好ましくは15〜70 ’C
にて0.5〜75時間、好ましくは1〜72時間である
。
第1図に本発明の収納箱の部分説明図を示すが、本発明
はこれに限定されるものではない。図中、Aはポリスチ
レン発泡体であり、Bは硬化被膜である。
はこれに限定されるものではない。図中、Aはポリスチ
レン発泡体であり、Bは硬化被膜である。
本発明の収納箱は、従来の合成樹脂製、特にポリスチレ
ン発泡体製の収納箱のもつ軽量性や断熱性を損うことな
く、機械的強度、特に表面強度の向上が実現されている
。そのため、該収納箱の可使時間も延長されている。
ン発泡体製の収納箱のもつ軽量性や断熱性を損うことな
く、機械的強度、特に表面強度の向上が実現されている
。そのため、該収納箱の可使時間も延長されている。
したがって、本発明の収納箱はレジャー用、水産用、農
業用等の合成樹脂製の収納箱を製造する分野で有用であ
る。
業用等の合成樹脂製の収納箱を製造する分野で有用であ
る。
次に、本発明を実施例にて詳しく説明する。
実施例1
第1表に示す成分のうちポリイソシアネート化合物以外
の各成分の所定量を配合し、80℃にて180分間攪拌
混合し、次いで所定量のポリイソシアネート化合物を添
加して20℃にて2分間攪拌混合して得られた組成物を
合成樹脂製の収納箱(ポリスチレン発泡体製レジャー用
アイスボックス、縦300×横450×高さ300×厚
さ50龍)の外表全面に1.5龍厚さで塗布し、25℃
にて5時間硬化させた。
の各成分の所定量を配合し、80℃にて180分間攪拌
混合し、次いで所定量のポリイソシアネート化合物を添
加して20℃にて2分間攪拌混合して得られた組成物を
合成樹脂製の収納箱(ポリスチレン発泡体製レジャー用
アイスボックス、縦300×横450×高さ300×厚
さ50龍)の外表全面に1.5龍厚さで塗布し、25℃
にて5時間硬化させた。
この硬化被膜を形成した収納箱について「突き差し試験
」を実施した。すなわち、荷重計を備えた突き差し棒を
箱体表面に押圧して、この棒が材料(合成樹脂)を貫通
したときの荷重によって収納箱の表面強度を評価した。
」を実施した。すなわち、荷重計を備えた突き差し棒を
箱体表面に押圧して、この棒が材料(合成樹脂)を貫通
したときの荷重によって収納箱の表面強度を評価した。
結果を第1表に示す。
実施例2,3
第1表に示す成分のうちポリイソシアネート化合物以外
の各成分の所定量を配合し、80℃にて180分間攪拌
混合し、次いで所定量のポリイソシアネート化合物を添
加して20°Cにて60分間攪拌混合して得られた組成
物を合成樹脂製の収納箱(実施例1と同じ)の外表全面
に1.5鰭厚さで塗布し、25℃にて24時間硬化させ
た。
の各成分の所定量を配合し、80℃にて180分間攪拌
混合し、次いで所定量のポリイソシアネート化合物を添
加して20°Cにて60分間攪拌混合して得られた組成
物を合成樹脂製の収納箱(実施例1と同じ)の外表全面
に1.5鰭厚さで塗布し、25℃にて24時間硬化させ
た。
この硬化被膜を形成した収納箱について実施例1と同様
にして「突き差し試験」を実施した。結果を第1表に示
す。
にして「突き差し試験」を実施した。結果を第1表に示
す。
比較例
硬化被膜無形成の合成樹脂製の収納箱(実施例1と同じ
)について実施例1と同様にして「突き差し試験」を実
施したところ、荷重0.1 kg / crAで突き差
し棒が材料を貫通した。
)について実施例1と同様にして「突き差し試験」を実
施したところ、荷重0.1 kg / crAで突き差
し棒が材料を貫通した。
第1図は本発明の収納箱の部分説明図である。
A・・・ポリスチレン発泡体、B・・・硬化被膜第1図
Claims (2)
- (1)少なくとも外表面に、水酸基含有液状ジエン系重
合体およびポリイソシアネート化合物からなる組成物の
硬化被膜を形成した合成樹脂製の収納箱。 - (2)合成樹脂がポリスチレン発泡体である特許請求の
範囲第1項記載の収納箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25196085A JPS62122951A (ja) | 1985-11-12 | 1985-11-12 | 収納箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25196085A JPS62122951A (ja) | 1985-11-12 | 1985-11-12 | 収納箱 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62122951A true JPS62122951A (ja) | 1987-06-04 |
Family
ID=17230545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25196085A Pending JPS62122951A (ja) | 1985-11-12 | 1985-11-12 | 収納箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62122951A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009243623A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Jatco Ltd | 車両用車速センサの故障対応装置及び方法 |
-
1985
- 1985-11-12 JP JP25196085A patent/JPS62122951A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009243623A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Jatco Ltd | 車両用車速センサの故障対応装置及び方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62122951A (ja) | 収納箱 | |
JPS61281176A (ja) | 樹脂用接着剤 | |
JPS60190350A (ja) | 制振材 | |
JPS62187771A (ja) | 表面処理剤 | |
JPS61270154A (ja) | 積層体 | |
JPH0742404B2 (ja) | 接着性液状組成物 | |
JPS62223286A (ja) | 樹脂接着用組成物 | |
JPS61252147A (ja) | 防水シ−ト | |
JPS59166523A (ja) | 液状ジエン系重合体組成物 | |
JPH057409B2 (ja) | ||
JPS61255971A (ja) | 樹脂用接着剤 | |
JPS6295314A (ja) | 硬化体の製造方法 | |
JPS62167042A (ja) | 制振性材料 | |
JPH0220343A (ja) | ロール | |
JPS6386712A (ja) | 水膨張性エラストマ− | |
JPH0818418B2 (ja) | 防音性床材 | |
JPH01209085A (ja) | 競技場のフェンス | |
JPS6219118A (ja) | 服飾陳列用人形 | |
JPS61261040A (ja) | 制振性材料 | |
JPS62113750A (ja) | 透水性タイル | |
JPS6321689A (ja) | 版画用版材 | |
JPS63186749A (ja) | 液状重合体組成物 | |
JPS63280601A (ja) | 板材の製造方法 | |
JPS6227418A (ja) | 液状重合体組成物 | |
JPS62100514A (ja) | 導電性重合体組成物 |