[go: up one dir, main page]

JPS62116664A - ドライ製法可能なノンアスベスト摩擦材組成物 - Google Patents

ドライ製法可能なノンアスベスト摩擦材組成物

Info

Publication number
JPS62116664A
JPS62116664A JP60256130A JP25613085A JPS62116664A JP S62116664 A JPS62116664 A JP S62116664A JP 60256130 A JP60256130 A JP 60256130A JP 25613085 A JP25613085 A JP 25613085A JP S62116664 A JPS62116664 A JP S62116664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compsn
dry process
obtd
friction material
material composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60256130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569139B2 (ja
Inventor
Kazuya Horiguchi
堀口 和也
Kazunari Koba
木場 一成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Research and Development Centre Ltd
Original Assignee
Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Research and Development Centre Ltd filed Critical Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority to JP60256130A priority Critical patent/JPS62116664A/ja
Priority to US06/925,387 priority patent/US4722949A/en
Priority to DE3637997A priority patent/DE3637997C2/de
Publication of JPS62116664A publication Critical patent/JPS62116664A/ja
Publication of JPH0569139B2 publication Critical patent/JPH0569139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/025Compositions based on an organic binder
    • F16D69/026Compositions based on an organic binder containing fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアラミドファイバーパルプと無機繊維を用いた
モールドタイプのフェーシングおよびパッドライニング
のドライ製法化を可能にしたノンアスベスト摩擦材組成
物に関するものである。
(従来の技術および発明が解決すべき問題点)石綿系摩
擦材のモールド製法は熱プレス工程の前処理として配合
撹拌物を予備プレスにより予備成形しており、この予備
プレス工程は石綿にはスプリングバック特性がないため
、乾式。
湿式のいずれの方法でも実施可能であった。
近年石綿規制が強化され、摩擦材中に石綿を配合できな
くなってくると、石綿が摩擦材において果して来た重要
な役割である耐熱性および補強性を有する繊維を石綿の
代替として使用することが要求される。
そこでこの石綿代替として、ガラス繊維、アラミド繊維
、鉱物繊維、天然繊維の使用が試みられているが、いず
れの繊維もスプリングバックが大きいため乾式予備成形
ができず、専ら溶液の粘着力を利用した湿式製法に頼ら
ざるを得ないのが現状である。
しかし湿式製法は当該繊維のスプリングバックを押える
利点のおる反面、溶剤および乾燥工程のコスト上昇およ
び溶剤による作業者の健康障害のおそれがおり、好まし
くない。本発明はかかる問題を解消するためになされた
ものである。
(問題点を解決するための手段および作用〕数必る石綿
代替繊維の中で最もスプリングバック特性の大きい無機
繊維を10〜40vo1%使用してもアラミドファイバ
ーパルプ(商品名ケプラーパルプ)1〜10v○1%用
い、他にバインダレジン、摩家調整剤を添加した配合物
に、加工助剤としてコルク粉1〜6V01%を添加する
ことにより乾式予備成形が可能でおることを見出して本
発明に至ったものて躬る。
上記の加工助剤としてのコルク粉の働きはコルクか本来
含有している6%内外の水分が予備プレス時の高圧によ
り滲出し周囲の粉体又は繊維に適度の湿度を与え、これ
らの圧密加圧によって予備成形を可能にしているものと
考えられる。
上記の無機繊維は6〜13μm径、10.以下の長さの
ものが好ましい。
これは繊維長か10#を超えると撹拌時に分散不良を起
し易く物理特性が不安定となるからでおり、又繊維径は
細い方が取扱い時の皮膚への刺激性が少なくて好ましい
か細過ぎると製造時に折損するおそれがあり6〜13μ
7nの範囲かj箇当なことになる。
本発明で配合される無機繊維伍は強度と密接な関係がお
りこの点ては多い方が望ましいか、40vol%を超え
ると予備成形は難しくなるので、10〜40V○1%、
好ましくは10〜30V○1%とすることが必要でおる
本発明の配合物は、配合物を撹拌混合した後、乾式予備
を行い、熱成形してから熱処理次いで研磨を施すドライ
モールド方式によって摩擦材を製造することができる。
本発明の配合によるクラッチフェーシングは下記のセミ
モールドタイプ 配合撹拌→綿→撚糸→織布→樹脂含浸→ゴム潰↓ 研磨←熱処理←熱成形←巻取←屹燥 ↑ ゴム→配合溶解 と同等以上の摩擦性能2強度を有し、しかも安価に製造
できる利点を有している。
(実施例および発明の効果〕 以下に無機繊維としてガラス繊維、ロックウールを使用
した実施例を示す。
第  1  表 配合例(VOI%) 配合例A、B、Cの各配合から常法に従ってドライモー
ルド方式によりクラッチフェーシングを製造し、摩擦性
能(摩耗)およびバースト強度の試験を行い、第2表の
結果を得た。これより本発明の配合物はセミモールドタ
イプと同等以上の摩擦性能、バースト強度を有している
ことが認められ、しかも安価に製造できる特徴がおる。
第2表 手続補正書輸発) 昭和61年9月8日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アラミドファイバーパルプ1〜10vol%と無機繊維
    10〜40vol%を用い、これにバインダレジン、摩
    擦調整剤を添加した配合物に、加工助剤としてコルク粉
    1〜6vol%を添加したことを特徴とするドライ製法
    可能なノンアスベスト摩擦材組成物。
JP60256130A 1985-11-15 1985-11-15 ドライ製法可能なノンアスベスト摩擦材組成物 Granted JPS62116664A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256130A JPS62116664A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 ドライ製法可能なノンアスベスト摩擦材組成物
US06/925,387 US4722949A (en) 1985-11-15 1986-10-31 Non-asbestos friction composition capable of manufacturing in dry process
DE3637997A DE3637997C2 (de) 1985-11-15 1986-11-07 Asbestfreies Reibmaterial, enthaltend Korkpulver und Aramidfaserbrei

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256130A JPS62116664A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 ドライ製法可能なノンアスベスト摩擦材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62116664A true JPS62116664A (ja) 1987-05-28
JPH0569139B2 JPH0569139B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=17288316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60256130A Granted JPS62116664A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 ドライ製法可能なノンアスベスト摩擦材組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4722949A (ja)
JP (1) JPS62116664A (ja)
DE (1) DE3637997C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0270089B1 (en) * 1986-12-04 1991-11-21 Nippondenso Co., Ltd. Friction material composite
JP2745686B2 (ja) * 1989-06-12 1998-04-28 トヨタ自動車株式会社 レジンモールドクラッチフェーシング
US5145888A (en) * 1989-10-26 1992-09-08 Gong Ke Cheng Non asbestos ion-polyer composite friction materials
KR100350332B1 (ko) * 1993-09-23 2002-11-14 보그-워너 인코포레이티드 분말실리콘수지와분말페놀수지를포함하는불포화마찰재료및이의제조방법
US5712029A (en) * 1994-04-28 1998-01-27 Nisshinbo Industries, Inc. Friction material
JP5748600B2 (ja) * 2011-08-01 2015-07-15 トヨタ自動車株式会社 湿式摩擦材及びその製造方法
DE102017130491A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-19 Federal-Mogul Friction Products Gmbh Hybrid-Reibbelagmaterial sowie daraus hergestellte Bremsbeläge und Verfahren zu deren Herstellung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103270A (en) * 1980-01-22 1981-08-18 Teijin Ltd Friction material
JPS56169170A (en) * 1980-05-07 1981-12-25 Armstrong World Ind Inc Asbestos-free gasket forming composition
JPS5919732A (ja) * 1982-07-22 1984-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 摩擦材

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2553215A (en) * 1946-11-25 1951-05-15 Gen Motors Corp Friction material
US2569539A (en) * 1947-10-30 1951-10-02 Gen Motors Corp Friction material
US2787569A (en) * 1952-11-15 1957-04-02 Armstrong Cork Co Friction material
US2954853A (en) * 1955-11-30 1960-10-04 Gen Motors Corp Friction material for use in brakes
US4219452A (en) * 1978-05-19 1980-08-26 Amsted Industries Incorporated Composite friction element
EP0050377B1 (de) * 1980-10-16 1985-10-02 Rütgerswerke Aktiengesellschaft Asbestfreies Reibmaterial
JPS5785876A (en) * 1980-11-14 1982-05-28 Akebono Brake Ind Co Ltd Non-asbestos light-load friction material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103270A (en) * 1980-01-22 1981-08-18 Teijin Ltd Friction material
JPS56169170A (en) * 1980-05-07 1981-12-25 Armstrong World Ind Inc Asbestos-free gasket forming composition
JPS5919732A (ja) * 1982-07-22 1984-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 摩擦材

Also Published As

Publication number Publication date
DE3637997C2 (de) 1996-03-14
JPH0569139B2 (ja) 1993-09-30
DE3637997A1 (de) 1987-05-21
US4722949A (en) 1988-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03237183A (ja) ノンアスベストス摩擦材
JP2967503B2 (ja) ブレーキライニング
JPS62116664A (ja) ドライ製法可能なノンアスベスト摩擦材組成物
EP0264096A2 (en) Acrylic containing friction materials
EP0647793A1 (en) Low cost, asbestos-free friction material
CN108626282A (zh) 一种高耐磨碳纤维复合汽车离合器面片的制备方法
JPH0775872B2 (ja) 弾性外皮を有するロールの製造方法
JPH0124936B2 (ja)
JPS647021B2 (ja)
US2901388A (en) Friction facing
KR930010894B1 (ko) 자동차용 건식 클러치 페이싱
JPS5980539A (ja) 湿式摩擦材
JPH01235612A (ja) 環状摩擦材の製造法
JPH0333237A (ja) 繊維状複合材料前駆体
US1797141A (en) Manufacture and treatment of automobile brake bands, linings, straps, disks, clutch facings, and cones
JPS6141022A (ja) レジンモ−ルドクラツチフエ−シング
JPS62104889A (ja) 湿式摩擦材
JPH01120446A (ja) ブレーキ用摩擦材
JPS63140132A (ja) クラツチフエ−シング材
KR920008193B1 (ko) 비석면계 클러치 페이싱의 제조방법
JPS5943032A (ja) 摩擦材用基材
JPS6151170B2 (ja)
JPS6152432A (ja) 環状摩擦材
JPS6320952B2 (ja)
JPS5810047Y2 (ja) 編組パツキン