JPS6211290Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6211290Y2 JPS6211290Y2 JP16210981U JP16210981U JPS6211290Y2 JP S6211290 Y2 JPS6211290 Y2 JP S6211290Y2 JP 16210981 U JP16210981 U JP 16210981U JP 16210981 U JP16210981 U JP 16210981U JP S6211290 Y2 JPS6211290 Y2 JP S6211290Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camshaft
- oil
- crankshaft
- crankcase
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 18
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 18
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案はクランクシヤフト縦置型の内燃機関
に係り、詳しくは、縦置型のクランクシヤフトと
交叉するように配設されたカムシヤフトに設けら
れたガバナスライダにオイル掻き上げ用の羽根を
付設した内燃機関に関する。
に係り、詳しくは、縦置型のクランクシヤフトと
交叉するように配設されたカムシヤフトに設けら
れたガバナスライダにオイル掻き上げ用の羽根を
付設した内燃機関に関する。
(従来の技術)
芝刈機等に多用される4サイクルのクランクシ
ヤフト縦置型の内燃機関にあつても、円滑な運転
を維持するため、クランクケース内に貯留された
潤滑油を摺接部へ導いて潤滑を行う。従来、この
ような内燃機関として、例えば、実開昭50−
138432号公報に記載されたようなものが知られて
いる。
ヤフト縦置型の内燃機関にあつても、円滑な運転
を維持するため、クランクケース内に貯留された
潤滑油を摺接部へ導いて潤滑を行う。従来、この
ような内燃機関として、例えば、実開昭50−
138432号公報に記載されたようなものが知られて
いる。
この内燃機関は、竪姿勢のクランク軸と平行に
延在するカム軸に固定されたカムギヤにチユーブ
状の油掬い上げ具を取り付けたものである。
延在するカム軸に固定されたカムギヤにチユーブ
状の油掬い上げ具を取り付けたものである。
(この考案が解決しようとする問題点)
しかしながら、このような従来の内燃機関にあ
つては、クランク軸のギヤと噛合するカムギヤに
油掬い上げ具を取り付けるため、その配設位置が
クランク軸の付近に限定され、カム軸の軸受等の
クランクケース内の隅部に位置する部品へ充分な
潤滑油を供給できないという問題点があつた。
つては、クランク軸のギヤと噛合するカムギヤに
油掬い上げ具を取り付けるため、その配設位置が
クランク軸の付近に限定され、カム軸の軸受等の
クランクケース内の隅部に位置する部品へ充分な
潤滑油を供給できないという問題点があつた。
一方、上記クランクケースの隅のカム軸の軸受
等へ充分な潤滑油を供給するには、軸受の近傍に
潤滑油を掬い上げあるいは掻き上げる部材を別体
に設けることも考えられるが、これらの部材を支
持する軸等の必要な部品数が増大し、構造が複雑
化するという新たな問題点が生じる。
等へ充分な潤滑油を供給するには、軸受の近傍に
潤滑油を掬い上げあるいは掻き上げる部材を別体
に設けることも考えられるが、これらの部材を支
持する軸等の必要な部品数が増大し、構造が複雑
化するという新たな問題点が生じる。
この考案は、上述した問題点を鑑みてなされた
もので、構造が簡素で、かつクランクケース内の
隅に位置する軸受等にも充分な潤滑油が供給でき
る内燃機関を提供することを目的としている。
もので、構造が簡素で、かつクランクケース内の
隅に位置する軸受等にも充分な潤滑油が供給でき
る内燃機関を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段)
この考案は、クランクシヤフト縦置型で動弁機
構を有する4サイクル内燃機関において、クラン
クシヤフトの軸部と交叉する如くカムシヤフトを
設け、該カムシヤフトをクランクシヤフトで駆動
するとともに、該カムシヤフトの一端には調速機
構のガバナスライダを一部が潤滑油中に含浸され
るように設け、該ガバナスライダにはオイル掻き
上げ用の羽根を付設したことを特徴とする。
構を有する4サイクル内燃機関において、クラン
クシヤフトの軸部と交叉する如くカムシヤフトを
設け、該カムシヤフトをクランクシヤフトで駆動
するとともに、該カムシヤフトの一端には調速機
構のガバナスライダを一部が潤滑油中に含浸され
るように設け、該ガバナスライダにはオイル掻き
上げ用の羽根を付設したことを特徴とする。
(作 用)
この考案にかかる内燃機関によれば、比較的配
設位置の自由度が大きくクランクケースの壁面近
くに取り付けられるガバナスライダにオイル掻き
上げ用の羽根を設けたため、この羽根によつて軸
受等へ充分な潤滑油を供給することができる。そ
して、この羽根は既設のガバナスライダに設けら
れるため、羽根の取付に他の部品を必要とするこ
とは無く、構造が複雑となることは無い。
設位置の自由度が大きくクランクケースの壁面近
くに取り付けられるガバナスライダにオイル掻き
上げ用の羽根を設けたため、この羽根によつて軸
受等へ充分な潤滑油を供給することができる。そ
して、この羽根は既設のガバナスライダに設けら
れるため、羽根の取付に他の部品を必要とするこ
とは無く、構造が複雑となることは無い。
(実施例)
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
明する。
第1図から第3図はこの考案の一実施例にかか
る内燃機関を表し、第1図が縦断側面図、第2図
が同方向の他の部分の断面図、第3図が第1図の
3−3矢視断面図である。
る内燃機関を表し、第1図が縦断側面図、第2図
が同方向の他の部分の断面図、第3図が第1図の
3−3矢視断面図である。
内燃機関1はシリンダヘツド部2、シリンダブ
ロツク部3、クランクケース部4を全一体に鋳造
して得られ、クランクケース部4のクランクシヤ
フト軸方向には該軸方向及びシリンダ軸線に対し
て斜めの開口部5を備え、開口部5はシリンダブ
ロツク部3の基端部からクランクケース部4のシ
リンダ内径部外方の底部4a迄形成され、鋼板製
等のカバー6で閉塞されている。シリンダブロツ
ク3の横向きのシリンダ内径部3a内には横向き
にピストン7が摺動自在に嵌装され、シリンダヘ
ツド部2には斜めに点火プラグ8が装着され、又
中央部には吸・排気通路と燃焼室とを開閉する弁
9(図では一方のみを示す)が配設され、弁9の
ステム9aはヘツド部2外方に突出し、これの突
出端をバルブロツカーアーム10の一端に係合
し、ロツカーアーム10の他端はシリンダ軸線方
向に配設されたプツシユロツド11の一端と係合
している。クランクケース部4のシリンダブロツ
ク部外方部には下方に延出された支持部4bを設
け、支持部4bの上部でシリンダ内径部の延長部
には第1の軸受部4cを、又下端の端壁4dには
これと軸方向に離間した第2の軸受部4eを設
け、これの軸受部4b,4d間のシリンダブロツ
ク部側にはブロツク部と平行する如くプツシユロ
ツドハウジング部12が一体に設けられ、ハウジ
ング部12内の通路12a一端はクランクケース
部内の支持部4a内に連通し、他端はヘツド部2
上に開口している。ピストン7はコンロツド13
の小端部に連結し、コンロツド13の大端部は片
持クランクシヤフト14のピン部14aに連結
し、シリンダヘツド部2、シリンダブロツク部
3、クランクケース部4を一体鋳造しつつ開口部
5が斜めのためシリンダ内径部3aや軸受部4
c,4dの機械加工は容易に行える。クランクシ
ヤフト14のピン部14aに隣接するウエブ14
bから垂下延出される軸部14cのウエブ14b
に隣接する第1のジヤーナル部14dは軸受部4
cに軸受15を介して支持し、軸部14cの端部
寄りの第2のジヤーナル部14eは軸受部4dに
軸受16を介して支持し、軸部14c端は軸受部
4d外に延出して出力部14fとし、軸受15外
方にはオイルシール17でシールされている。
ロツク部3、クランクケース部4を全一体に鋳造
して得られ、クランクケース部4のクランクシヤ
フト軸方向には該軸方向及びシリンダ軸線に対し
て斜めの開口部5を備え、開口部5はシリンダブ
ロツク部3の基端部からクランクケース部4のシ
リンダ内径部外方の底部4a迄形成され、鋼板製
等のカバー6で閉塞されている。シリンダブロツ
ク3の横向きのシリンダ内径部3a内には横向き
にピストン7が摺動自在に嵌装され、シリンダヘ
ツド部2には斜めに点火プラグ8が装着され、又
中央部には吸・排気通路と燃焼室とを開閉する弁
9(図では一方のみを示す)が配設され、弁9の
ステム9aはヘツド部2外方に突出し、これの突
出端をバルブロツカーアーム10の一端に係合
し、ロツカーアーム10の他端はシリンダ軸線方
向に配設されたプツシユロツド11の一端と係合
している。クランクケース部4のシリンダブロツ
ク部外方部には下方に延出された支持部4bを設
け、支持部4bの上部でシリンダ内径部の延長部
には第1の軸受部4cを、又下端の端壁4dには
これと軸方向に離間した第2の軸受部4eを設
け、これの軸受部4b,4d間のシリンダブロツ
ク部側にはブロツク部と平行する如くプツシユロ
ツドハウジング部12が一体に設けられ、ハウジ
ング部12内の通路12a一端はクランクケース
部内の支持部4a内に連通し、他端はヘツド部2
上に開口している。ピストン7はコンロツド13
の小端部に連結し、コンロツド13の大端部は片
持クランクシヤフト14のピン部14aに連結
し、シリンダヘツド部2、シリンダブロツク部
3、クランクケース部4を一体鋳造しつつ開口部
5が斜めのためシリンダ内径部3aや軸受部4
c,4dの機械加工は容易に行える。クランクシ
ヤフト14のピン部14aに隣接するウエブ14
bから垂下延出される軸部14cのウエブ14b
に隣接する第1のジヤーナル部14dは軸受部4
cに軸受15を介して支持し、軸部14cの端部
寄りの第2のジヤーナル部14eは軸受部4dに
軸受16を介して支持し、軸部14c端は軸受部
4d外に延出して出力部14fとし、軸受15外
方にはオイルシール17でシールされている。
クランクシヤフト14の軸部14cの軸受1
5,16間の外周にはギヤ部17を形成し、ギヤ
部17を軸部14cと直交する如く配設したカム
シヤフト18のギヤ部19と噛合し、一方、既述
のプツシユロツド11をハウジング12内の通路
12a内を通し、これの他端部をリフタ20を介
してカムシヤフトのカム部18aに係合せしめ
る。カムシヤフト18の一端18bで外に配設さ
れた気化器21に近い側の端部にはガバナスライ
ダ22を回転方向は規制しつつ軸方向摺動自在に
嵌装し、スライダ22は遠心拡開型のウエイト2
3を枢設保持し、ウエイト23の基部をカムシヤ
フト端に設けたスライダ22のストツパ24に係
合し、クランクシヤフト14の回転に伴うカムシ
ヤフト18の所定の回転数で拡開し、スライダ2
2をカムシヤフトの軸方向に摺動させ、これの軸
方向動を屈曲させた伝動杆25に伝え、伝動杆2
5は一端をスライダ22に係合し、他端をクラン
クケース部外方に突出し、連杆26の一端に連結
し、連杆26の他端は気化器21のスロツトル弁
軸27に連結し、既知の如く調速を行う。ガバナ
スライダ22は第2図の如く円板状の部分22a
を備え、円板状部分22aの一面には放射状の複
数の羽根28…を突設し、第2図の如くクランク
ケース部の底上に貯溜したオイル29に円板状部
分22aは略半没し、カムシヤフト18の回転で
羽根28…オイル29を掻き上げ潤滑を行う。
5,16間の外周にはギヤ部17を形成し、ギヤ
部17を軸部14cと直交する如く配設したカム
シヤフト18のギヤ部19と噛合し、一方、既述
のプツシユロツド11をハウジング12内の通路
12a内を通し、これの他端部をリフタ20を介
してカムシヤフトのカム部18aに係合せしめ
る。カムシヤフト18の一端18bで外に配設さ
れた気化器21に近い側の端部にはガバナスライ
ダ22を回転方向は規制しつつ軸方向摺動自在に
嵌装し、スライダ22は遠心拡開型のウエイト2
3を枢設保持し、ウエイト23の基部をカムシヤ
フト端に設けたスライダ22のストツパ24に係
合し、クランクシヤフト14の回転に伴うカムシ
ヤフト18の所定の回転数で拡開し、スライダ2
2をカムシヤフトの軸方向に摺動させ、これの軸
方向動を屈曲させた伝動杆25に伝え、伝動杆2
5は一端をスライダ22に係合し、他端をクラン
クケース部外方に突出し、連杆26の一端に連結
し、連杆26の他端は気化器21のスロツトル弁
軸27に連結し、既知の如く調速を行う。ガバナ
スライダ22は第2図の如く円板状の部分22a
を備え、円板状部分22aの一面には放射状の複
数の羽根28…を突設し、第2図の如くクランク
ケース部の底上に貯溜したオイル29に円板状部
分22aは略半没し、カムシヤフト18の回転で
羽根28…オイル29を掻き上げ潤滑を行う。
以上のカムシヤフト18の他端部18cはクラ
ンクケース部4の側部カバー30に軸支し、カバ
ー30にはこれと直交する如く出力軸31を設
け、出力軸31とカムシヤフト端部とをギヤ3
2,33で噛合連結し、カムシヤフトからの出力
を得、実施例に代えてカムシヤフト端部をカバー
外に延出した出力部としても良い。
ンクケース部4の側部カバー30に軸支し、カバ
ー30にはこれと直交する如く出力軸31を設
け、出力軸31とカムシヤフト端部とをギヤ3
2,33で噛合連結し、カムシヤフトからの出力
を得、実施例に代えてカムシヤフト端部をカバー
外に延出した出力部としても良い。
以上実施例では片持クランクシヤフトを示した
が、両持クランクシヤフト式のものにも実施する
ことができる。
が、両持クランクシヤフト式のものにも実施する
ことができる。
以上で明らかな如く本考案によれば、カムシヤ
フト18のギヤ部19で掻き上げたオイルをギヤ
部19とクランクシヤフト14のギヤ部17との
噛合部およびカム部18aとリフタ20との摺接
部等のクランクケース4中央部へ供給し、また、
カムシヤフト18のガバナスライダ22に設けら
れた羽根28によつてオイルを掻き上げてクラン
クケース4の隅に位置したクランクケース4とカ
ムシヤフト18との摺接部等へ供給する。したが
つて、潤滑を必要とする全ての部分へ充分なオイ
ルを供給することができ、円滑な運転を長期にわ
たつて維持できる。そして、羽根28は既設のガ
バナスライダ22に設けられるため、この羽根2
8の取付すなわちクランクケース4の隅部へのオ
イルの供給に特別の部品を必要とせず、構造が複
雑化することも無い。
フト18のギヤ部19で掻き上げたオイルをギヤ
部19とクランクシヤフト14のギヤ部17との
噛合部およびカム部18aとリフタ20との摺接
部等のクランクケース4中央部へ供給し、また、
カムシヤフト18のガバナスライダ22に設けら
れた羽根28によつてオイルを掻き上げてクラン
クケース4の隅に位置したクランクケース4とカ
ムシヤフト18との摺接部等へ供給する。したが
つて、潤滑を必要とする全ての部分へ充分なオイ
ルを供給することができ、円滑な運転を長期にわ
たつて維持できる。そして、羽根28は既設のガ
バナスライダ22に設けられるため、この羽根2
8の取付すなわちクランクケース4の隅部へのオ
イルの供給に特別の部品を必要とせず、構造が複
雑化することも無い。
(考案の効果)
以上説明してきたように、この考案にかかる内
燃機関によれば、既設のガバナスライダに設けた
羽根でオイルを掻き上げてクランクケースの隅に
位置する摺接部へオイルを供給するため、構造が
複雑化すること無く潤滑を必要とする全ての部分
へ充分なオイルを供給できる。
燃機関によれば、既設のガバナスライダに設けた
羽根でオイルを掻き上げてクランクケースの隅に
位置する摺接部へオイルを供給するため、構造が
複雑化すること無く潤滑を必要とする全ての部分
へ充分なオイルを供給できる。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は内燃機関の縦断面図、第2図は同他の部分の断
面図、第3図は第1図3−3線断面図である。 尚図面中1は内燃機関、14はクランクシヤフ
ト、18はカムシヤフト、22はスライダ、28
はオイル掻き上げ用羽根である。
は内燃機関の縦断面図、第2図は同他の部分の断
面図、第3図は第1図3−3線断面図である。 尚図面中1は内燃機関、14はクランクシヤフ
ト、18はカムシヤフト、22はスライダ、28
はオイル掻き上げ用羽根である。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 クランクシヤフト縦置型で動弁機構を有する4
サイクル内燃機関において、 クランクシヤフトの軸部と交叉する如くカムシ
ヤフトを設け、該カムシヤフトをクランクシヤフ
トで駆動するとともに、該カムシヤフトの一端に
は調速機構のガバナスライダを一部が潤滑油中に
含浸されるように設け、該ガバナスライダにはオ
イル掻き上げ用の羽根を付設したことを特徴とす
る内燃機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16210981U JPS5866105U (ja) | 1981-10-30 | 1981-10-30 | 内燃機関 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16210981U JPS5866105U (ja) | 1981-10-30 | 1981-10-30 | 内燃機関 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5866105U JPS5866105U (ja) | 1983-05-06 |
JPS6211290Y2 true JPS6211290Y2 (ja) | 1987-03-17 |
Family
ID=29954443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16210981U Granted JPS5866105U (ja) | 1981-10-30 | 1981-10-30 | 内燃機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5866105U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5565144B2 (ja) * | 2010-06-29 | 2014-08-06 | 日立工機株式会社 | 4サイクルエンジン、それを備えたエンジン作業機、ならびにヘッジトリマ |
-
1981
- 1981-10-30 JP JP16210981U patent/JPS5866105U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5866105U (ja) | 1983-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0839992B1 (en) | Valve mechanism lubricator of engine | |
JP2000038957A (ja) | 四サイクルエンジン | |
JP2517630Y2 (ja) | 携帯型作業機用機関におけるクランク室 | |
JPH08177442A (ja) | 縦軸エンジンおよびその潤滑装置 | |
JP3388186B2 (ja) | エンジンのブリーザ装置 | |
JPS6211290Y2 (ja) | ||
JP3231201B2 (ja) | Ohc型エンジンの潤滑装置 | |
US4716861A (en) | 4-Cycle engine | |
US20150000633A1 (en) | Vertical and Horizontal Engine | |
JPH1113739A (ja) | 空冷4サイクル汎用エンジン | |
JPS6335171Y2 (ja) | ||
JPS595128Y2 (ja) | 内燃機関の潤滑装置 | |
KR100509694B1 (ko) | 가버너기어를구비한경사형엔진 | |
JPS624651Y2 (ja) | ||
JPS6210412Y2 (ja) | ||
JPS6346648Y2 (ja) | ||
JPS6221693Y2 (ja) | ||
JPS6136830Y2 (ja) | ||
JP3523073B2 (ja) | 四サイクルエンジンの潤滑装置 | |
JP3730363B2 (ja) | 単気筒水冷エンジン | |
JPS5851411Y2 (ja) | 頭上カム軸型デイ−ゼルエンジン | |
JPS6323552Y2 (ja) | ||
JPH0452449Y2 (ja) | ||
JPH0229242Y2 (ja) | ||
JPH04266645A (ja) | 内燃機関のシリンダブロック構造 |