[go: up one dir, main page]

JPS62110390A - 電話交換装置の局線回路の直流終端回路 - Google Patents

電話交換装置の局線回路の直流終端回路

Info

Publication number
JPS62110390A
JPS62110390A JP25007485A JP25007485A JPS62110390A JP S62110390 A JPS62110390 A JP S62110390A JP 25007485 A JP25007485 A JP 25007485A JP 25007485 A JP25007485 A JP 25007485A JP S62110390 A JPS62110390 A JP S62110390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
current
constant
photocoupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25007485A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kato
加登 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25007485A priority Critical patent/JPS62110390A/ja
Publication of JPS62110390A publication Critical patent/JPS62110390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話交換装置の局線回路の直流終端回路に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、この株の局線回路の直流終端回路は第2図に示す
alK、局線21.22を入力とするダイオード23〜
26で構成されるダイオード・ブリッジと、通話1[を
検出するフォト・カプラ30と%NPN)ランジスタ2
8、抵抗27.29およびツェナーダイオード37にて
構成される定電流回路とで構成されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第2図に示す従来の直流終端回路は、ダイオード・ブリ
ッジとフォト・カプラのLEDと定tfL回路が直列に
なるため5局線終端時の終端電圧が大きくなるという欠
点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、定電流回路内の定電圧源として、通話電流検
出用のフォト・カプラのLEDを使用し、定電流と通話
電流検出端子を持たせた回路を為する。
〔実施例〕
次に本発明の実施91について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例である。
図において、局i11〜2はダイオード3.4゜5.6
で構成されるダイオード・ブリッジの交流人力KF[さ
れ、ダイオード・ブリッジの正極出力はバイアス抵抗7
とNPN トランジス、り8のコレクタとトランス13
とにrit秋され、負極出力はフォト・カプラl Qc
DLEi)のカンードと、電流値決定抵抗9とトランス
13とに接続されている。
バイアス抵抗7はNPN)う/ラスタ8のベースとフォ
ト・カプラド0のLEDのアノードに接続され、N 、
P N トランジスタ8のエミッタと電流値決定抵抗つ
とが接続される。またフt ト・カプラ10のトランジ
スタ側はエミッタが接地され、コレクタが抵抗11を介
して正′に源に接続され、このコレクタがt光検出信号
端子16に接続されている。一方、トランス13の出力
は通話信号端子14.15に接続されている。
なお、本発明に関係のない局線回路の制御部婢は省略し
である。
次に本実施例の動作について説明する。
局f111,2より直流電圧が加えられている時Fi。
ダイオード3〜6により構成されるダイオード・ブリッ
ジにより極性が決定され、NPN)ランジスタ8と抵抗
7.9とフォト・カプラIOKて構成される定″’it
、i回路に加えられるつNPN)9ンジスタ8のベース
と負極間の電圧(’VRgr)は、フォト・カプラ10
のLEDの順方向電圧であり、電流値変化による電圧変
動は小さい。したがってNPN トランジスタ8のコl
/クタKl(1,C)は、N P 、N トランジスタ
8のhp’gが充分大きければ電流値決定抵抗9により
決まり、 となる。ここでVlll、FiNPN)う/ラスタ8の
ベース・エミッタ間電圧で0.6〜0.7vでおるから
、■cdはぼ一定となる。
したがりて局線1゜2IIC加えられる通話信号に対し
てこの定電流回路は充分大きなイ/ビーダ/スを有する
ことKなるので、局線1.2と通話信号端子14 、1
.5の間の損失はなく、通話信号・は伝達され直流終端
回路の条件を満たしている。
この時の局線1.2の端子電圧は、第2図に示す従来f
lIに比ベフォト・カプラ30のLEDの順方向電圧分
低くなる。
一方、フォト・カプラ10のL E D 、には、を泥
が流れているため、トランジスタはONされ1通話電流
検出端子16には地気が出力される。
次に局411..2に直R1!圧が加わわらなくなった
場合、フォト・カプラ10のLEDKは、電流が蒐れな
くなり、トランジスタtiOFFL、、A話電流検出端
子16には、正電源が出力される。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明は、定電流回路の定電圧K I
c 7 t )・カブ2のL E 、Dを使用すること
Kより、斜動電圧を小さくでき%また部品点数、コスト
を低減する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す回路図、第2図は従来例
を示す回路図である。 1.2,21.22・・・・・・局線、3 、4 、5
 、6.23 。 24.25..26・・・・・・ダイオード、7,9.
l’l 、27゜29.31  ・・・・・・抵抗、8
,28・・・・・・NPN)7ンジスタ、1.0 、3
0・・・・・・フォト・カプラ、12.32・・・・・
・コンテ/す% 13 、、33・・・・・・トランス
、14゜1.5 、34 、35・・・・・・通話信号
端子、、16.36・・・・・・通話電流検出端子、3
7・・・・・・ツェナー・ダイオード。       
               、2.。 璽 ゛。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電話交換装置に収容される通話電流検出可能な局線回路
    の直流終端回路において、 局線をダイオード・ブリッジの交流入力端子に接続し、
    前記ダイオード・ブリッジの正極出力をバイアス抵抗と
    、NPNトランジスタのコレクタに接続し、前記ダイオ
    ード・ブリッジの負極出力をフォト・カプラのLEDの
    カソードと電流値決定抵抗に接続し、前記NPNトラン
    ジスタと前記電流値決定抵抗の他端とを接続し、前記N
    PNトランジスタのベースと前記バイアス抵抗の他端と
    前記フォト・カプラのLEDのアノードとを接続し、前
    記フォト・カプラのトランジスタのエミッタを接地、コ
    レクタを抵抗を介して正極電源に接続して前記フォト・
    カプラのコレクタより通話電流検出信号を与えることを
    特徴とする直流終端回路。
JP25007485A 1985-11-08 1985-11-08 電話交換装置の局線回路の直流終端回路 Pending JPS62110390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25007485A JPS62110390A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 電話交換装置の局線回路の直流終端回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25007485A JPS62110390A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 電話交換装置の局線回路の直流終端回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62110390A true JPS62110390A (ja) 1987-05-21

Family

ID=17202419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25007485A Pending JPS62110390A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 電話交換装置の局線回路の直流終端回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62110390A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113713A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Toshiba Corp 光結合検出装置
JPH0459665U (ja) * 1990-10-01 1992-05-21
WO1998049566A1 (de) * 1997-04-25 1998-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Polaritätserkennungsschaltung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113713A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Toshiba Corp 光結合検出装置
JPH0459665U (ja) * 1990-10-01 1992-05-21
WO1998049566A1 (de) * 1997-04-25 1998-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Polaritätserkennungsschaltung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0695715B2 (ja) Dc電圧供給回路
JPS62110390A (ja) 電話交換装置の局線回路の直流終端回路
US4063045A (en) Telecommunication line switching circuit
EP0089355B1 (en) Detector circuit for communication lines
JPS6091426A (ja) 電源装置
JPS62195963A (ja) 通話状態検出装置
US4408153A (en) Current supplementation circuit for power supply
US5289537A (en) On-hook transmission circuit in cable line
US4609782A (en) Solid state signal insertion circuit and method for use in a telephony system or the like
EP1222803B1 (en) An arrangement in a subscriber line interface circuit
JP2891782B2 (ja) 電話インタフェース回路用出力段
JPH0741234Y2 (ja) 電話機用ドアホン接続回路
JPS62286313A (ja) トランジスタスイツチ回路
JPH01318395A (ja) 局線インタフェース回路
JP2889033B2 (ja) ループ回路
JP2538227Y2 (ja) 電話着信報知用電源供給回路
JP3001703U (ja) 回線電圧判別回路
JP3096990B2 (ja) ケーブル心線対照方法
SU1238262A1 (ru) Устройство автоматического отключени вызова
SU1195477A1 (ru) Устройство дл приема ответа абонента
SU1660200A1 (ru) Переговорное устройство
IE41644L (en) Power supply circuits
JPH04150545A (ja) リングトリップ回路
GB2034997A (en) Voltage difference detector
JPS58105684A (ja) 共同電話識別回路