[go: up one dir, main page]

JPS6197005A - 中空糸膜モジユ−ルの製造方法 - Google Patents

中空糸膜モジユ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS6197005A
JPS6197005A JP21725984A JP21725984A JPS6197005A JP S6197005 A JPS6197005 A JP S6197005A JP 21725984 A JP21725984 A JP 21725984A JP 21725984 A JP21725984 A JP 21725984A JP S6197005 A JPS6197005 A JP S6197005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
membrane
fiber membrane
hollow
fixing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21725984A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takemura
武村 徹
Haruhiko Yoshida
晴彦 吉田
Takuma Mukai
向井 琢磨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP21725984A priority Critical patent/JPS6197005A/ja
Publication of JPS6197005A publication Critical patent/JPS6197005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、中空糸膜モジュールの製造方法、より詳しく
は中空糸膜モジュールの製造に用いる多孔質中空糸膜の
前処理方法に関する。
[従来の技術] 均質膜や多孔質膜からなる中空糸濾過膜は、平膜に比べ
膜面積を大きくとることが可能であり。
また他の濾過手段に比較すると簡易に取り扱うことがで
き、かつ優れた濾過性能を有するという特長をもつ、こ
のため、近年、中空糸濾過膜をモジュール化したものを
、精密濾過の要請される分野への適用あるいは人工臓器
としての適用が検討されつつある。
従来、このような中空糸膜モジュールの製造は、モジュ
ールの支持部材内に配された中空糸膜に対して固定部材
の原料となるポリウレタン等の液状樹脂を支持部材内に
充填した後、遠心法により液状樹脂をモジュールの支持
部材内の所定位置に移動させつつ固化させる方法により
製造するのが一般的であった。
中空糸膜として均質膜を使用した中空糸膜モジュールの
場合には、中空糸膜と固定部材との接着面は円筒面によ
る面接着であるため、接着面での剥離が生じないように
中空糸膜の材質を考慮して固定部材の原7料樹脂を選択
する必要があった。
一方、中空糸膜として多孔質膜を使用した中空糸膜モジ
ュールの場合には、固定部材の原料樹脂が多孔質中空糸
膜の膜壁の細孔内へも侵入して固化するため、中空糸膜
と固定部材とは物理的に嵌合した状態で固着され、その
間で剥離が生じることは殆どなかった。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、液状樹脂を用いた遠心法により多孔質中
空糸膜を濾過膜とする中空糸膜モジュールを製造する場
合には、次のような問題が生じた。すなわち、固定部材
となる液状の原料樹脂として粘度が比較的低いものを使
用すると、遠心法により液状樹脂を所定位置に移動させ
固化させる場合に、支持部材内の液状樹脂には0通常0
.01〜0.5 Kg/am2G程度の圧力がかかるが
、この程度の圧力であっても接着性をよくするために、
もともと中空糸の材質となじみのよい液状樹脂を選択使
用しているため、多孔質中空糸膜の膜壁の細孔を通じて
液状樹脂が中空糸膜の中空部まで侵入してしまうことが
あった。この傾向は、細孔の太きさが大きくなる程顕著
になる。このため、中空糸膜の庫室部内の孔径に部分的
に差が生じることにより、各中空糸膜の中空部の液体流
動抵抗圧に差が生じたり、極端な場合には中空糸膜の中
空部が閉塞してもはや濾過膜として機能し得なくなるこ
とがあった。一方、このような現象の発生を防止するた
めに液状樹脂として粘度の高いものを使用すると、中空
糸膜の濾過部を構成する膜壁に接触させることなく支持
部材内に液状樹脂を注入することが困難となるだけでな
く、液状樹脂を中空糸膜に対して均一に分布させて注入
、固化することも困難になった。このような理由から多
孔質中空糸膜を濾過膜とする中空糸膜モジュールについ
ても所定の性能を有するモジュー・ルを不良品の発生率
を低く押さえつつ製造することは困難であった。
本発明の目的は、固定部材の原料となる液状樹脂が多孔
質中空糸膜の中空部まで侵入することなく、かつ中空系
膜が支持部材内に均一に分布した中空糸膜モジュールの
製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、中空糸膜モジユール内に配設され
た各多孔質中空糸膜の中空部内の液体流動抵抗圧の分布
が小さく、目的とする性能を有する中空糸膜モジュール
を不良品の発生率を低く押さえつつ製造することのでき
る方法を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] すなわち、本発明の中空糸膜モジュールの製造方法は、
支持部材と、前記支持部材の内部に固定部材で固着した
多数の多孔質中空糸膜とを有する中空糸膜モジュールの
製造方法に於いて、固定部材の原料樹脂を支持部材内に
配した中空糸膜間に注入し固化させるに先立ち、前記多
孔質中空糸膜の固定部材内に固定される部分の少なくと
も一部を該中空糸膜の融点−1O℃から融点+30℃の
範囲内の温度で熱処理することにより、該中空糸膜表面
の細孔の少なくとも一部を閉塞させる工程を有すること
を特徴とする。
[発明を実施するための好適な態様] 第1図は、本発明の方法により製造される中空糸膜モジ
ュールの代表的な態様例を示すための模式断面図であり
、以下、この図面を参照しつつ本発明の方法につき詳細
に説明する。
本発明の方法により製造される中空糸膜モジュールは、
基本的には、支持部材lと、固定部材2と、多孔質中空
糸濾過H3とを有して構成され、所望によりその他種々
の部材が付設されたものでもよい、支持部材lは、中空
糸濾過モジュール全体を支持する機能を果すものであり
、第1図のように円筒状の形状を有する場合が代表的で
はあるが、矩形等の断面形状のもや箱状のものであって
もさしつかえなく、場合によっては一つの中空糸濾過モ
ジュールに対して二つ以上の支持部材1を有するもので
もよい。
多孔質中空糸濾過@3は、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン等の熟可ぜ性樹脂からなるものであり、固定部材2に
より支持部材1の所定の位置にU字状、直線状等所望の
形状に束ねて固定されている。
本発明の中空糸膜モジュールの製造方法に於いては、先
ずモジュールを構成する中空糸[3の端部近傍、すなわ
ち固定部材2によって固定される部分の少なくとも一部
に対して、該中空糸膜3の融点−10℃から融点+30
℃の範囲内の温度で熱処理を実施する。この熱処理の目
的は、該中空糸膜3の中空部の内径を殆ど変化させずに
中空糸膜3の膜壁の細孔を熱的変形によって閉塞させ、
支持部材l内に中空糸膜3を固着する際に、液状の固定
部材の原料樹脂が中空糸膜3の膜壁の細孔を介して中空
糸RIJ3の中空部まで侵入するのを防止することにあ
る。したがって、この熱処理による膜壁の細孔の閉塞は
必ずしも細孔の全てが閉塞されるまで実施する必要はな
く、その一部が少なくとも閉塞され、熱処理前に比較し
て全体として膜壁の細孔の孔径が小さくなり、液状樹脂
が膜壁の細孔から中空部へ侵入し難くすることができれ
ばよい。
この中空糸膜の端部近傍の熱処理は、具体的には、゛例
えば熱風による乾熱処理、蒸気による湿熱処理、溶融金
属、熱媒等高温の液体中への浸漬処理等の方法によって
実施される。熱処理の条件としては、少なくとも中空糸
膜の融点−1O℃以上の温度下で実施する必要があるが
、中空糸膜の中空部の内径を変化させることなく中空糸
膜の膜壁の細孔をrA塞させるのに好適な条件は中空糸
膜の熱処理方法によっても異り一部には規定できない。
例えば熱風によって処理する場合には、この熱処理によ
って中空糸全体にクリンプ等のような大きな変形が生ず
ることなく、かつ細孔部分が十分に収縮する温度の直下
付近の温度下で熱処理するのがよい。
中空糸膜の端部近傍の熱処理を実施した後の中空糸膜モ
ジュールの製造工程については、従来公知のモジュール
の製造工程がそのまま採用できる。すなわち、例えば中
空糸膜3を所望の形状に束ねその開口端を閉塞させたり
仮り固定した後、この中空糸膜束を支持部材内の所定の
位置に配し、ポリウレタン、不飽和ポリエステル、エポ
キシ樹脂、シリコン樹脂等の液状の固定部材の原料樹脂
を支持部材内、中空糸膜間に注入する0次いでモジュー
ルを構成する各部材を適当な治具等を用いて固定すると
同時に液状原料樹脂5が漏洩しないように封止した後遠
心法により液状原料樹脂を所定位置に移動させつつ固化
させる。
液状原料樹脂が支持部材内でほぼ固化した後、使用した
冶具をモジュールから取り除き、液状原料樹脂が固化し
形成された不要な部分の固定部材を切断除去するととも
に4中空糸膜の端部を開口化することにより中空糸膜モ
ジュールが製造される。
[発明の効果] このような本発明の中空糸膜モジュールの製造方法によ
れば、多孔質中空糸膜を使用するにもかかわらず固定部
材の原料樹脂が中空糸膜の中空部まで侵入することがな
く、かつ固定部材の原料樹脂として低粘度のものを使用
することができるので中空糸膜が支持部材内に均一に分
布した中空糸膜モジュールを製造することが可能である
。このため、不良品の発生率を低く押さえつつ多孔質中
空糸膜を内蔵する中空糸膜モジュールを製造することが
可能となり、モジ;−ルの適用分野の拡大を図ることが
可能となった。
[実施例] 以下、本発明の方法につき、実施例により更に詳細に説
明する。
実施例1 ポリエチレン製中空糸膜(EHF−2077、商品名、
三菱レイヨン■製、エタノールによるバブルポイント 
2.2Kg/cm2.内径270u、 M厚60騨)に
対し、固定部材内に固定される部分全体に 130℃の
熱風を5分間吹き付は熱処理を実施した。
この熱処理を実施した中空糸膜約10000本を、直径
8cmφの支持部材内に挿入し、次いでポリウレタン接
着剤(N−4403/N−4221)を該支持部材内に
注入し、回転半径1.2m、回転速度130 rpmの
条件で遠心法により固化させ、長さ6c謙の固定部材を
有する中空糸モジュールを形成した。
この中空糸モジュールにつき、固定部材部を中空糸に対
しほぼ垂直に切断し、中空糸膜の中空部を顕微鏡により
観察したが、中空部への接着剤の侵入は皆無であった。
比較例1 中空糸膜の熱処理を実施しなかったことを除いては実施
例1と全く同様な条件により同様な中空糸モジュールを
作製した。
実施例1と同様にして中空糸膜の中空部を顕微鏡により
観察したところ、約3割程度の中空糸膜において接着剤
が中空部へ侵入しているのが認められた。また、そのう
ちの約半分については、中空部がほぼ閉塞された状態に
なっていた。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の方法により製造される中空糸膜モジ
ュールの代表的な態様例を示すための模式断面図である
。 l:支持部材     2:固定部材 3:中空糸膜 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)支持部材と、前記支持部材の内部に固定部材で固着
    した多数の多孔質中空糸膜とを有する中空、糸膜モジュ
    ールの製造方法に於いて、固定部材の原料樹脂を支持部
    材内に配した中空糸膜間に注入し固化させるに先立ち、
    前記多孔質中空糸膜の固定部材内に固定される部分の少
    なくとも一部を該中空糸膜の融点−10℃から融点+3
    0℃の範囲内の温度で熱処理することにより、該中空糸
    膜表面の細孔の少なくとも一部を閉塞させる工程を有す
    ることを特徴とする中空糸膜モジュールの製造方法。
JP21725984A 1984-10-18 1984-10-18 中空糸膜モジユ−ルの製造方法 Pending JPS6197005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21725984A JPS6197005A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 中空糸膜モジユ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21725984A JPS6197005A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 中空糸膜モジユ−ルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197005A true JPS6197005A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16701339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21725984A Pending JPS6197005A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 中空糸膜モジユ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197005A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171608A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Daicel Chem Ind Ltd 中空糸型膜モジュール及びその製造方法
EP0338582A2 (en) * 1988-04-22 1989-10-25 Praxair Technology, Inc. Tubesheet for semipermeable membrane devices
US5695702A (en) * 1994-07-01 1997-12-09 Millipore Corporation Thermoplastic hollow fiber membrane module and method of manufacture
JP2006247481A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Nippon Mizushori Giken:Kk 膜処理装置
US8268176B2 (en) 2003-08-29 2012-09-18 Siemens Industry, Inc. Backwash
US8287743B2 (en) 2007-05-29 2012-10-16 Siemens Industry, Inc. Membrane cleaning with pulsed airlift pump
US8293098B2 (en) 2006-10-24 2012-10-23 Siemens Industry, Inc. Infiltration/inflow control for membrane bioreactor
US8318028B2 (en) 2007-04-02 2012-11-27 Siemens Industry, Inc. Infiltration/inflow control for membrane bioreactor
US8377305B2 (en) 2004-09-15 2013-02-19 Siemens Industry, Inc. Continuously variable aeration
US8382981B2 (en) 2008-07-24 2013-02-26 Siemens Industry, Inc. Frame system for membrane filtration modules
US8894858B1 (en) 2005-08-22 2014-11-25 Evoqua Water Technologies Llc Method and assembly for water filtration using a tube manifold to minimize backwash
US8956464B2 (en) 2009-06-11 2015-02-17 Evoqua Water Technologies Llc Method of cleaning membranes
US9022224B2 (en) 2010-09-24 2015-05-05 Evoqua Water Technologies Llc Fluid control manifold for membrane filtration system
US9533261B2 (en) 2012-06-28 2017-01-03 Evoqua Water Technologies Llc Potting method
US9604166B2 (en) 2011-09-30 2017-03-28 Evoqua Water Technologies Llc Manifold arrangement
US9675938B2 (en) 2005-04-29 2017-06-13 Evoqua Water Technologies Llc Chemical clean for membrane filter
US9764288B2 (en) 2007-04-04 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane module protection
US9764289B2 (en) 2012-09-26 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane securement device
US9815027B2 (en) 2012-09-27 2017-11-14 Evoqua Water Technologies Llc Gas scouring apparatus for immersed membranes
US9914097B2 (en) 2010-04-30 2018-03-13 Evoqua Water Technologies Llc Fluid flow distribution device
US9925499B2 (en) 2011-09-30 2018-03-27 Evoqua Water Technologies Llc Isolation valve with seal for end cap of a filtration system
US9962865B2 (en) 2012-09-26 2018-05-08 Evoqua Water Technologies Llc Membrane potting methods
US10322375B2 (en) 2015-07-14 2019-06-18 Evoqua Water Technologies Llc Aeration device for filtration system
US10427102B2 (en) 2013-10-02 2019-10-01 Evoqua Water Technologies Llc Method and device for repairing a membrane filtration module

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171608A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Daicel Chem Ind Ltd 中空糸型膜モジュール及びその製造方法
EP0338582A2 (en) * 1988-04-22 1989-10-25 Praxair Technology, Inc. Tubesheet for semipermeable membrane devices
US5695702A (en) * 1994-07-01 1997-12-09 Millipore Corporation Thermoplastic hollow fiber membrane module and method of manufacture
US8268176B2 (en) 2003-08-29 2012-09-18 Siemens Industry, Inc. Backwash
US8377305B2 (en) 2004-09-15 2013-02-19 Siemens Industry, Inc. Continuously variable aeration
JP2006247481A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Nippon Mizushori Giken:Kk 膜処理装置
US9675938B2 (en) 2005-04-29 2017-06-13 Evoqua Water Technologies Llc Chemical clean for membrane filter
US8894858B1 (en) 2005-08-22 2014-11-25 Evoqua Water Technologies Llc Method and assembly for water filtration using a tube manifold to minimize backwash
US8293098B2 (en) 2006-10-24 2012-10-23 Siemens Industry, Inc. Infiltration/inflow control for membrane bioreactor
US8318028B2 (en) 2007-04-02 2012-11-27 Siemens Industry, Inc. Infiltration/inflow control for membrane bioreactor
US9764288B2 (en) 2007-04-04 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane module protection
US9206057B2 (en) 2007-05-29 2015-12-08 Evoqua Water Technologies Llc Membrane cleaning with pulsed airlift pump
US8840783B2 (en) 2007-05-29 2014-09-23 Evoqua Water Technologies Llc Water treatment membrane cleaning with pulsed airlift pump
US10507431B2 (en) 2007-05-29 2019-12-17 Evoqua Water Technologies Llc Membrane cleaning with pulsed airlift pump
US8287743B2 (en) 2007-05-29 2012-10-16 Siemens Industry, Inc. Membrane cleaning with pulsed airlift pump
US8372276B2 (en) 2007-05-29 2013-02-12 Siemens Industry, Inc. Membrane cleaning with pulsed airlift pump
US9573824B2 (en) 2007-05-29 2017-02-21 Evoqua Water Technologies Llc Membrane cleaning with pulsed airlift pump
US8382981B2 (en) 2008-07-24 2013-02-26 Siemens Industry, Inc. Frame system for membrane filtration modules
US9023206B2 (en) 2008-07-24 2015-05-05 Evoqua Water Technologies Llc Frame system for membrane filtration modules
US8956464B2 (en) 2009-06-11 2015-02-17 Evoqua Water Technologies Llc Method of cleaning membranes
US9914097B2 (en) 2010-04-30 2018-03-13 Evoqua Water Technologies Llc Fluid flow distribution device
US10441920B2 (en) 2010-04-30 2019-10-15 Evoqua Water Technologies Llc Fluid flow distribution device
US9630147B2 (en) 2010-09-24 2017-04-25 Evoqua Water Technologies Llc Fluid control manifold for membrane filtration system
US9022224B2 (en) 2010-09-24 2015-05-05 Evoqua Water Technologies Llc Fluid control manifold for membrane filtration system
US10391432B2 (en) 2011-09-30 2019-08-27 Evoqua Water Technologies Llc Manifold arrangement
US9604166B2 (en) 2011-09-30 2017-03-28 Evoqua Water Technologies Llc Manifold arrangement
US11065569B2 (en) 2011-09-30 2021-07-20 Rohm And Haas Electronic Materials Singapore Pte. Ltd. Manifold arrangement
US9925499B2 (en) 2011-09-30 2018-03-27 Evoqua Water Technologies Llc Isolation valve with seal for end cap of a filtration system
US9533261B2 (en) 2012-06-28 2017-01-03 Evoqua Water Technologies Llc Potting method
US9962865B2 (en) 2012-09-26 2018-05-08 Evoqua Water Technologies Llc Membrane potting methods
US9764289B2 (en) 2012-09-26 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane securement device
US9815027B2 (en) 2012-09-27 2017-11-14 Evoqua Water Technologies Llc Gas scouring apparatus for immersed membranes
US10427102B2 (en) 2013-10-02 2019-10-01 Evoqua Water Technologies Llc Method and device for repairing a membrane filtration module
US11173453B2 (en) 2013-10-02 2021-11-16 Rohm And Haas Electronic Materials Singapores Method and device for repairing a membrane filtration module
US10322375B2 (en) 2015-07-14 2019-06-18 Evoqua Water Technologies Llc Aeration device for filtration system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6197005A (ja) 中空糸膜モジユ−ルの製造方法
US4800019A (en) Tubesheet for semipermeable membrane devices
US5286324A (en) Polytetrafluoroethylene resin porous membrane, separator making use of the porous membrane and methods of producing the porous membrane and the separator
US5988400A (en) Pourous fluorocarbon membrane, method for producing thereof and cartridge filter based on said membrane
KR100977334B1 (ko) 중공사막 모듈의 제조 장치 및 제조 방법
US4269712A (en) Hollow fiber separatory element and method of making same
JPH07171356A (ja) 中空糸膜集束体及びその製造方法
EP0195860A1 (en) Porous membranes and processes for producing the porous membranes
JP3975143B2 (ja) 中空糸膜モジュールの製造方法
JPS61141903A (ja) 中空糸膜モジユ−ルの製造方法
JPH03176125A (ja) 織物と樹脂をベースとする複合材料製管の製造方法
US4812184A (en) Method of manufacturing a hollow filament separatory module with constricted bundle end
JP4669312B2 (ja) 中空糸膜モジュールの製造方法
JPH0549875A (ja) 中空糸膜モジユール
JP3077260B2 (ja) 中空糸状多孔質分離膜エレメントおよびその製造方法
JP4432365B2 (ja) 中空糸膜モジュールの製造方法
JPH0437730B2 (ja)
JPH0653215B2 (ja) 中空糸モジュ−ルおよびその製造法
JPH04256422A (ja) 中空糸膜束の樹脂固定方法
JPH09276667A (ja) 耐溶剤性中空糸状半透膜型カートリッジ及びその半透膜型モジュール
JPS63205108A (ja) 中空糸のコ−テイング方法
JPS6351047B2 (ja)
JPH04310222A (ja) 複合中空糸膜の製造法
JPS60190204A (ja) ポリスルホン系樹脂膜の改質方法
JPS63288163A (ja) 血液処理装置の製法