JPS6196576A - 磁気記録装置 - Google Patents
磁気記録装置Info
- Publication number
- JPS6196576A JPS6196576A JP21803584A JP21803584A JPS6196576A JP S6196576 A JPS6196576 A JP S6196576A JP 21803584 A JP21803584 A JP 21803584A JP 21803584 A JP21803584 A JP 21803584A JP S6196576 A JPS6196576 A JP S6196576A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- track
- magnetic
- reproduction
- signal
- recording device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 101000606504 Drosophila melanogaster Tyrosine-protein kinase-like otk Proteins 0.000 abstract description 5
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 abstract description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 abstract 1
- 241000218691 Cupressaceae Species 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/58—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/02—Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B5/09—Digital recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
- Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の属する技術分野
本発明は、磁気記録装置に関し、特に、磁気記録装置の
トラックサーボの方式に関する。
トラックサーボの方式に関する。
従来の技術
従来、磁気記録装置で高トラツク密度化する場合には、
特別なサーボパターンを磁気記録媒体に書込み、サーボ
情報としている。しかしながら。
特別なサーボパターンを磁気記録媒体に書込み、サーボ
情報としている。しかしながら。
サーボパターンを書込むために実際に使用できるデータ
部の割合は低下してしまっていた。
部の割合は低下してしまっていた。
発明の目的
本発明は従来の上記事情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、トラックサーボ用の特別なサー
ボパターンを用いずに通常のデータを用い、トラック幅
方向に2分割され九侮気へ、ラドの読み出し盾号の出力
差が最小となる様にトラック位置を微調整することによ
りトラックサーボを行い更に2つのヘッドの和は号をデ
ータとして用いることによって、オフトラックを最小と
した状態での再生出力を得ることができる新規な磁気記
録装置を提供することにある。
従って本発明の目的は、トラックサーボ用の特別なサー
ボパターンを用いずに通常のデータを用い、トラック幅
方向に2分割され九侮気へ、ラドの読み出し盾号の出力
差が最小となる様にトラック位置を微調整することによ
りトラックサーボを行い更に2つのヘッドの和は号をデ
ータとして用いることによって、オフトラックを最小と
した状態での再生出力を得ることができる新規な磁気記
録装置を提供することにある。
発明の構成
上記目的を達成する為に1本発明に係る磁気記録装置は
、磁気記録装置の磁気ヘッドとして1つのトラックをト
ラック幅方向に2分割されたヘッドを備え、かつ該2分
割された両ヘッドの再生出力の差信号を用いたトラック
サーボ機構と、前記両ヘッドの再生出力の和信号を用い
た読み出し回路とを具備して構成される。
、磁気記録装置の磁気ヘッドとして1つのトラックをト
ラック幅方向に2分割されたヘッドを備え、かつ該2分
割された両ヘッドの再生出力の差信号を用いたトラック
サーボ機構と、前記両ヘッドの再生出力の和信号を用い
た読み出し回路とを具備して構成される。
即ち1本発明に係る磁気記録装置は、磁気ヘツドとして
トラック幅方向に2分割したヘッドを用い、特別なサー
ボパターンを用いずに適状の再生出力の差信号を用いて
サーボを行い1両君号の和信号を用いて読み出しデータ
とするととを特徴とする。
トラック幅方向に2分割したヘッドを用い、特別なサー
ボパターンを用いずに適状の再生出力の差信号を用いて
サーボを行い1両君号の和信号を用いて読み出しデータ
とするととを特徴とする。
発明の実施例
以下本発明をその好ましr−実施例について図面を参照
しながら具体的に説明する。
しながら具体的に説明する。
第1図に本発明の第1の実―例を示す。
本発明の一実檜例による構成としては、2つの磁性コア
(ヘッド)1,2を有し、該2つの磁気コア1.2にそ
れぞれ巻線3.4が抱こされている。巻線(コイル)3
.4に書込み電流を流すことにより、磁性媒体9上に6
.7に示す様に同方向の磁化を行うことができる。
(ヘッド)1,2を有し、該2つの磁気コア1.2にそ
れぞれ巻線3.4が抱こされている。巻線(コイル)3
.4に書込み電流を流すことにより、磁性媒体9上に6
.7に示す様に同方向の磁化を行うことができる。
次に再生時の一例を第2図によシ説明する。第2図に示
す例ではΔTだけオフトラックしている。
す例ではΔTだけオフトラックしている。
この場合に磁性コア1はほぼ全トラック幅磁化6.7上
に位置しているが磁性;72は一部が未磁化領域上に位
置している。この結果、コイル3.4の出力に差が生じ
る。図示されていないサーボ壜構はこの出力差が零とな
る様にサーボを行い、コア1.2を駆動、制御し、オフ
トラックを調整する。さらに、コイル3,4の終端には
軌み出し回路(図示せず)が設けられておシ、コイル3
.4の和信号を再生データとして用いる。ここで、コア
1.2間の干渉を防ぐために、コア1と2の間の部分(
磁気シールド部)8は非磁性、高電導度の材料を使用す
るのが有効である。
に位置しているが磁性;72は一部が未磁化領域上に位
置している。この結果、コイル3.4の出力に差が生じ
る。図示されていないサーボ壜構はこの出力差が零とな
る様にサーボを行い、コア1.2を駆動、制御し、オフ
トラックを調整する。さらに、コイル3,4の終端には
軌み出し回路(図示せず)が設けられておシ、コイル3
.4の和信号を再生データとして用いる。ここで、コア
1.2間の干渉を防ぐために、コア1と2の間の部分(
磁気シールド部)8は非磁性、高電導度の材料を使用す
るのが有効である。
第3図は本発明の第2の実権例を示す斜視図でるる。本
実検測は高トラツク密度(TPI)の磁気記録装置に本
発明を適用した場合の例である。図において、参照番号
11.12N磁性コア、13.14は巻線(コイル)、
15はR/W GAP部、16.17は媒体上の磁化、
18は磁気シールド部、19は磁性媒体をそれぞれ示す
。動作は上記第1の実権例とほぼ同様であるからその説
明を省略する。
実検測は高トラツク密度(TPI)の磁気記録装置に本
発明を適用した場合の例である。図において、参照番号
11.12N磁性コア、13.14は巻線(コイル)、
15はR/W GAP部、16.17は媒体上の磁化、
18は磁気シールド部、19は磁性媒体をそれぞれ示す
。動作は上記第1の実権例とほぼ同様であるからその説
明を省略する。
発明の効果
本発明は、以上の様に、2分割したヘッドを用いること
により、特別なサーボ信号を用いずに高トラツク密度(
TPI)化が可能となる。
により、特別なサーボ信号を用いずに高トラツク密度(
TPI)化が可能となる。
第1図は本発明に係る第1の実権例を示す概略斜視図、
第2図は第1の実権例の動作を説明する為の図、第3図
は本発明の第2の実施例を示す斜視図である。 1.2,11,12・・・磁性コア、3.4.13゜1
4*@s:fイル、5.15−−−几/W GAP m
、 6゜7.16%17・・拳媒体上の磁化、8.
18・・拳磁気シールド、9,19・・・磁性媒体 特許出願人 日本電気株式会社 代 理 人 弁理士 熊谷雄太部 itつl可
第2図は第1の実権例の動作を説明する為の図、第3図
は本発明の第2の実施例を示す斜視図である。 1.2,11,12・・・磁性コア、3.4.13゜1
4*@s:fイル、5.15−−−几/W GAP m
、 6゜7.16%17・・拳媒体上の磁化、8.
18・・拳磁気シールド、9,19・・・磁性媒体 特許出願人 日本電気株式会社 代 理 人 弁理士 熊谷雄太部 itつl可
Claims (1)
- 磁気記録装置の磁気ヘッドとして1つのトラックをトラ
ック幅方向に2分割されたヘッドを備えかつ該2分割さ
れた両ヘッドの再生出力の差信号を用いたトラックサー
ボ機構と、前記両ヘッドの再生出力の和信号を用いた読
み出し回路とを具備することを特徴とした磁気記録装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21803584A JPS6196576A (ja) | 1984-10-17 | 1984-10-17 | 磁気記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21803584A JPS6196576A (ja) | 1984-10-17 | 1984-10-17 | 磁気記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6196576A true JPS6196576A (ja) | 1986-05-15 |
Family
ID=16713617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21803584A Pending JPS6196576A (ja) | 1984-10-17 | 1984-10-17 | 磁気記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6196576A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5257148A (en) * | 1989-05-30 | 1993-10-26 | Tandberg Data As | Method and apparatus for positioning a magnetic head in a magnetic layer memory system using tracking by reading a spaced pair of corresponding subtracks |
US20140085751A1 (en) * | 1999-12-30 | 2014-03-27 | Advanced Research Corporation | Method of making a multi-channel time based servo tape media |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5671A (en) * | 1979-06-14 | 1981-01-06 | Fujitsu Ltd | Self tracking system for magnetic disc unit |
-
1984
- 1984-10-17 JP JP21803584A patent/JPS6196576A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5671A (en) * | 1979-06-14 | 1981-01-06 | Fujitsu Ltd | Self tracking system for magnetic disc unit |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5257148A (en) * | 1989-05-30 | 1993-10-26 | Tandberg Data As | Method and apparatus for positioning a magnetic head in a magnetic layer memory system using tracking by reading a spaced pair of corresponding subtracks |
US20140085751A1 (en) * | 1999-12-30 | 2014-03-27 | Advanced Research Corporation | Method of making a multi-channel time based servo tape media |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2635550B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
US3549822A (en) | Magnetic head transducer having a pair of separate spaced nonmagnetic gaps | |
JPH02232803A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPS6196576A (ja) | 磁気記録装置 | |
JP2578927B2 (ja) | 薄膜磁気ヘッド | |
JP2570435B2 (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JP3265778B2 (ja) | 磁気ディスク装置 | |
KR930011689B1 (ko) | 헬리컬 주사형 회전자기헤드 장치 | |
JPH0685204B2 (ja) | 磁気記憶装置 | |
JP2847895B2 (ja) | 磁気ヘッド | |
JP3040891B2 (ja) | 複合型磁気ヘッド | |
JPH01217718A (ja) | 薄膜マルチ磁気ヘッド | |
JPH0154766B2 (ja) | ||
GB1498681A (en) | Magnetic transducer heads | |
JP2973609B2 (ja) | 磁気テープ用磁気ヘッド | |
JPH073448Y2 (ja) | 磁気ヘツド | |
US5448425A (en) | Method for erasing information recorded on magnetic tape with reduced residual magnetization | |
JPS6323773Y2 (ja) | ||
JP3266589B2 (ja) | 複合型磁気ヘッド | |
JP3044808B2 (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH01158608A (ja) | 浮動型磁気ヘッド | |
JPS6029913A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH0445885B2 (ja) | ||
JPS6265220A (ja) | 磁気記録・再生用ヘツド装置 | |
JPH0447366B2 (ja) |