JPS6196355A - 電気瞬間湯沸器 - Google Patents
電気瞬間湯沸器Info
- Publication number
- JPS6196355A JPS6196355A JP59219739A JP21973984A JPS6196355A JP S6196355 A JPS6196355 A JP S6196355A JP 59219739 A JP59219739 A JP 59219739A JP 21973984 A JP21973984 A JP 21973984A JP S6196355 A JPS6196355 A JP S6196355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- hot water
- water
- delivery
- inflowing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 79
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 abstract 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H1/00—Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
- F24H1/10—Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
- F24H1/101—Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium using electric energy supply
- F24H1/102—Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium using electric energy supply with resistance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は電気瞬間湯沸器に関するものである。
従来例の構成とその問題点
従来の例えばシャワーに使われている電気瞬間湯沸器を
第1図に示す。
第1図に示す。
第1図において、入水管1より流入した水は第1バルブ
2を経て、第2バルブ3を経て、圧力スイッチ4を作動
させ、支切板5をへだて2木のシーズヒータ6.7の回
りを流れて加熱され、出水管8を経て、シャワーヘッド
9より流出する。この時の湯温は2本のシーズヒータ6
.7のワットすなわち発熱量と入水温と流量により決ま
る。従ってシャワーとしての適温を得るために、ワット
切替5lr10に−より2本のシーズヒータ6.7を同
時通電又は一方のみの通電を行ったシ、更に第2バルブ
3で流量を加減していた。11は異常時に電気回路を切
るサーマルカットアウトである。
2を経て、第2バルブ3を経て、圧力スイッチ4を作動
させ、支切板5をへだて2木のシーズヒータ6.7の回
りを流れて加熱され、出水管8を経て、シャワーヘッド
9より流出する。この時の湯温は2本のシーズヒータ6
.7のワットすなわち発熱量と入水温と流量により決ま
る。従ってシャワーとしての適温を得るために、ワット
切替5lr10に−より2本のシーズヒータ6.7を同
時通電又は一方のみの通電を行ったシ、更に第2バルブ
3で流量を加減していた。11は異常時に電気回路を切
るサーマルカットアウトである。
従来例の問題点は、シーズヒータ6.7が2本必要であ
り、湯沸器の低価格化が実現しにくく、ワット切替方式
になっているが、ワット切替範囲が決まっている為、夏
場入水温が高く、且つ入水圧力が低く、出湯流量が少な
い場合、出湯温度が高すぎて、シャワーとしての適温の
湯が得られない。又、発熱量を入水温と流量によって、
出湯温度が決まってくるが、入水圧力の変化が太きく流
量が変動するため、出湯温度がちつくなったシ、冷たく
なったりする。そのため、シャワー使用中に随時、流量
調節を行う必要があり、適温の湯が得られにくかった。
り、湯沸器の低価格化が実現しにくく、ワット切替方式
になっているが、ワット切替範囲が決まっている為、夏
場入水温が高く、且つ入水圧力が低く、出湯流量が少な
い場合、出湯温度が高すぎて、シャワーとしての適温の
湯が得られない。又、発熱量を入水温と流量によって、
出湯温度が決まってくるが、入水圧力の変化が太きく流
量が変動するため、出湯温度がちつくなったシ、冷たく
なったりする。そのため、シャワー使用中に随時、流量
調節を行う必要があり、適温の湯が得られにくかった。
発明の目的
本発明は上記従来の問題点を解消するもので、入水温や
流量が変化しても、設定した適温の湯を継続的に得るこ
とを目的とする。
流量が変化しても、設定した適温の湯を継続的に得るこ
とを目的とする。
発明の構成
上記の目的を達成するため、本発明は缶体を支切板で入
水室と出水室に分離し、前記缶体の少なくとも入水室に
発熱体を設け、前記発熱体は湯温゛を感熱体で検出して
制御回路で制御するものである。
水室と出水室に分離し、前記缶体の少なくとも入水室に
発熱体を設け、前記発熱体は湯温゛を感熱体で検出して
制御回路で制御するものである。
実施例の説明
以下、本発明の一実施例について、図面に基づいて説明
する。
する。
第2図において、水の流れは、入水管1より流入し、第
1バルブ2及び、第2バルブ3を経て、圧力スイッチ4
を作動させ、缶体12内の支切板5によって、分けられ
た入水室13側に設けられたシーズヒータ6の周囲を流
れて出湯室14に流れ込み、出湯管8を経てシャワーヘ
ッド9より流出する。15は感熱体で、入水室13側の
湯温を検知し、温度制御回路16によって、シーズヒー
タ6を0N−OFF制御し、出湯温度を適温に保つ。さ
らに出湯室14内部では0N−OFF制御によって生ず
る温水の高温部と低温部が攪拌状態となり、温度差の少
ない安定した適温の湯となって流出する。11は異常時
の電気回路を切るサーマルカットアウトである。
1バルブ2及び、第2バルブ3を経て、圧力スイッチ4
を作動させ、缶体12内の支切板5によって、分けられ
た入水室13側に設けられたシーズヒータ6の周囲を流
れて出湯室14に流れ込み、出湯管8を経てシャワーヘ
ッド9より流出する。15は感熱体で、入水室13側の
湯温を検知し、温度制御回路16によって、シーズヒー
タ6を0N−OFF制御し、出湯温度を適温に保つ。さ
らに出湯室14内部では0N−OFF制御によって生ず
る温水の高温部と低温部が攪拌状態となり、温度差の少
ない安定した適温の湯となって流出する。11は異常時
の電気回路を切るサーマルカットアウトである。
第2図の実施例における出湯温度特性について第3図を
用いて説明する。
用いて説明する。
第3図の実線は感熱体16附近の湯温を示す。
温度設定値T1を中心に0N−OFF制御による温度差
Rが生ずる。点線はシャワーヘッド9より流出する湯温
を示す。実線よシもや\遅れて温度が立上がり、出湯室
14の攪拌効果により0N−OFF制御による温度差が
小さくなシ快適な湯温が得られる。
Rが生ずる。点線はシャワーヘッド9より流出する湯温
を示す。実線よシもや\遅れて温度が立上がり、出湯室
14の攪拌効果により0N−OFF制御による温度差が
小さくなシ快適な湯温が得られる。
更に、○N−0FF巾(R)をより少さくする為に第2
図に示す、感熱体15をシーズヒータ6と接触させるこ
とがより効果的である。
図に示す、感熱体15をシーズヒータ6と接触させるこ
とがより効果的である。
発明の効果
以上のように本発明によれば次の効果が得ることができ
る。
る。
(1)缶体に入水室と出湯室を設けることKより発熱体
への通電制御による温度差の小さい出湯温度特性が得ら
れるとともに、入水圧力変化による流量変化や夏冬時の
入水温度変化があっても、常に安定した適温の湯が得ら
れる電気瞬間湯沸器が供給できる。
への通電制御による温度差の小さい出湯温度特性が得ら
れるとともに、入水圧力変化による流量変化や夏冬時の
入水温度変化があっても、常に安定した適温の湯が得ら
れる電気瞬間湯沸器が供給できる。
l2)1個の発熱体で温度制御が可能であるから、従来
のワット切換に対し安価に実現できる。
のワット切換に対し安価に実現できる。
第1図は電気瞬間湯沸器の従来例を示す構造図、第2図
は本発明の一実施例を示す構造図1、 第3図は本発明
の一実施例の出湯特性図である。 12・・・・・・缶体、5・・・・・・支切板、6・・
・・・・シーズヒータ(発熱体)、13 ・・入水室、
15・・・・・・感熱体、14・・・・・・出湯室、1
6・・・・・温度制御回路(制御回路)。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敵 男 ほか1名第1
図 第2図
は本発明の一実施例を示す構造図1、 第3図は本発明
の一実施例の出湯特性図である。 12・・・・・・缶体、5・・・・・・支切板、6・・
・・・・シーズヒータ(発熱体)、13 ・・入水室、
15・・・・・・感熱体、14・・・・・・出湯室、1
6・・・・・温度制御回路(制御回路)。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敵 男 ほか1名第1
図 第2図
Claims (3)
- (1)支持板により入水室と出湯室に分離された缶体と
、前記入水室に装着した発熱体と、前記発熱体により加
熱された温水の温度を検出する感熱体と、前記感熱体の
信号により前記発熱体の通電を制御する制御回路とを備
えた電気瞬間湯沸器。 - (2)感熱体を缶体の入水室側に設けた特許請求の範囲
第1項記載の電気瞬間湯沸器。 - (3)発熱体と前記湯温を検出する感熱体を接触する構
成とした特許請求の範囲第2項記載の電気瞬間湯沸器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59219739A JPS6196355A (ja) | 1984-10-18 | 1984-10-18 | 電気瞬間湯沸器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59219739A JPS6196355A (ja) | 1984-10-18 | 1984-10-18 | 電気瞬間湯沸器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6196355A true JPS6196355A (ja) | 1986-05-15 |
Family
ID=16740223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59219739A Pending JPS6196355A (ja) | 1984-10-18 | 1984-10-18 | 電気瞬間湯沸器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6196355A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2390133A (en) * | 2002-06-24 | 2003-12-31 | Aqualisa Products Ltd | Instantaneous water heater can |
JP2009148433A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Twinbird Corp | おしぼり製造装置 |
CN103335395A (zh) * | 2013-05-20 | 2013-10-02 | 苏州吉康电子科技有限公司 | 一种开水器 |
-
1984
- 1984-10-18 JP JP59219739A patent/JPS6196355A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2390133A (en) * | 2002-06-24 | 2003-12-31 | Aqualisa Products Ltd | Instantaneous water heater can |
GB2390133B (en) * | 2002-06-24 | 2005-11-02 | Aqualisa Products Ltd | Instantaneous water heater |
JP2009148433A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Twinbird Corp | おしぼり製造装置 |
CN103335395A (zh) * | 2013-05-20 | 2013-10-02 | 苏州吉康电子科技有限公司 | 一种开水器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6196355A (ja) | 電気瞬間湯沸器 | |
GB1582268A (en) | Hot water installations | |
JPS62268953A (ja) | 風呂釜付給湯機 | |
JPS59153057A (ja) | 給湯装置 | |
JPH0615267Y2 (ja) | 給湯器付き風呂釜 | |
JPS59142348A (ja) | 給湯装置 | |
JPH045925Y2 (ja) | ||
JPS642117Y2 (ja) | ||
JPH0658561A (ja) | 蓄熱型暖房装置 | |
JP2580846B2 (ja) | 給湯・暖房兼用給湯機の制御方法 | |
JP2760564B2 (ja) | 給湯装置 | |
JPH0531480Y2 (ja) | ||
JPS608263Y2 (ja) | 湯沸器の運転制御装置 | |
JPS5934818Y2 (ja) | 湯沸器の湯温制御装置 | |
JPH02267453A (ja) | 給湯装置 | |
GB2280014A (en) | Electric instantaneous water heater | |
JPS57207732A (en) | Hot water supply system | |
JPH0315967Y2 (ja) | ||
JPS60188746A (ja) | 給湯風呂装置 | |
JPS57187553A (en) | Controller for water heater | |
JPH01114616A (ja) | 給湯器 | |
JPH0142766Y2 (ja) | ||
JPH0251101B2 (ja) | ||
JPS6186639U (ja) | ||
JPH08320149A (ja) | 1缶2水路式風呂釜装置 |